- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
中古だとかなり安く手に入る。24oは魅力。リングUSMもいい。但しフィルターのリング幅狭のヤツ買わないとケラレるから注意!70〜85o以上からのズーム望遠所有者に最適。個人的にはEOSのデジタル化をにらんで22〜70oF3.5-4.0なんて出てほしいな。
0点
ミノルタみたいに、24-105mmになって欲しい。
そういえばこのレンズ持っていない。
24mmから始まるレンズなので、ずっと欲しいと思っていたが、ためらっていた。
3Lズームがあるから。
書込番号:1122341
0点
2003/02/01 09:57(1年以上前)
前玉のガタが出やすいです。
書込番号:1266486
0点
2003/06/09 23:46(1年以上前)
デジタル用に普及価格帯の20−70位のズームレンズほしいですねえ。
Lレンズは高いし大きすぎるので内蔵フラッシュにけられないコンパクトなお散歩ズームレンズがほしいですね。
書込番号:1656549
0点
レンズ > CANON > EF15mm F2.8 フィッシュアイ
2003/10/03 21:00(1年以上前)
ギーコ・ギーコうるさいですが、10Dで使用してとっても気に入ってます。しかし「L」でも無いのに高いな〜
書込番号:1997671
0点
2003/12/24 16:10(1年以上前)
「 いつUSM化されるんだ?」私もそう思います。
先日AF・MFの切り替えスイッチが取れました、瞬間接着剤で付けてるんですね。よく使うレンズなので立派なものにしてほしい、値段は安く。
書込番号:2267098
0点
このレンズ、デザインが結構好きだったりします。
先日店頭で試させてもらいましたが、USMの必要性はさほど感じさせませんね。
寄れない事の方が致命的かも...。価格も...。
'07年以降、年7本以上の新レンズ投入していくそうですが、
このレンズがリニューアルの日の目を見る日はいつのことやら...(^^;)
書込番号:7392225
0点
こんばんは、KKKM2です。
自分は、風景にこれを使用しております。
特に動くものとかには使用しないので、
USM化はとくには必要性は感じません。
マニュアルFで結構、楽しいです。
ただCANONに比して、音が少々、最初は木になりました。
故障かな?
とか思いましたが、
ヨドバシでもそんな音がしたような気がしました。
書込番号:7392389
1点
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
いいね、これ。
タイプTをキャノンで改造してもらった(7000円)けど、当時定価で10万切っていたような・・・フードが酷評で今はUになっているけど。F5.6クラスの安い望遠ズームを頼っているキミ!一度使ってみたまえ!
これのIS出ないかな〜
0点
ISは大口径望遠ズームで出てるから厳しいかもね〜
コスト的にも大変そうだしね。
書込番号:1012754
0点
2002/11/18 21:17(1年以上前)
ISバージョン出るはずがないだろう。商売上手なキャノンやさかい。
書込番号:1075098
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
まだそんなに使ってないけど使用感を少し
前はケチってシグマのにしましたが後悔する始末(^_^;)
横目でCANONを羨ましがってましたがIS搭載レンズが
出ると聞いて待ってようやく買いました。
まず大きさですがシグマを使ってたせいも有りかなりでかく感じます。
しかしどっしりした感じは風格感じて良いかも(笑)
後、重さですがやはり重たいですね、これは軽いにこしたことはないですね。
それとISですが初めて経験しましたが驚きです。まるで吸い付くような感覚でした(笑)
これなら手持ちでも大きも重量も気にならないかもしれません。
もちろん画質については言うことなしです。
さすがにCANONが力をいれて開発しただけのレンズだと思います。
0点
2002/10/10 08:52(1年以上前)
いいな。ほしいなー。でも高そう。いくらで買ったんですか?
書込番号:992623
0点
2002/10/11 17:51(1年以上前)
私も使っていますが、やはり重いですね。せっかくのIS何ですが、三脚を使っています。しかし、テレコン2倍を付けて、400mm相当で手持ち撮影しましたが、手ぶれナシで撮れましたのでISの良さを実感しました。画質もいいと思います。
書込番号:994824
0点
私も ZZ−Rさんと同じく ケチってシグマにしました
(うそうそ ほんとは重いからよ〜 笑)
大きくて 重いのが気になるけど
2倍のテレコンつけても ブレなかったっていうのはいいなぁ
igatetuさん そのときのシャッター速度はどのくらいだったんでしょうか?
書込番号:994862
0点
>どんどんどんさん
三宝カメラと言う所で18万8千円で消費税、
代金引換配送(1500円)込みで198900円でした。
今、見たら価格.COMの最安店より安いですね。
http://www.sanpou.co.jp/
igatetuさん
私も普段は三脚です、手持ちは非常用ですね。
テレコンは羨ましいですね。純正テレコンは高いですからね〜(^_^;)
>おきらくごくらくさん
シグマのレンズもこのクラスでは小さく軽いのでこれはこれで良いですね。
このサイズ、重量で純正も作って欲しかったです。そして値段も(笑)
書込番号:995902
0点
2002/10/26 18:53(1年以上前)
知り合いから新品未開封品170000円で譲り受けました。やっぱいいですね。これからがんがん使っていきます。
書込番号:1025952
0点
2002/10/31 22:22(1年以上前)
最近、某カメラ店の通販で消費税&送料込みでほぼ20万でゲットしました。
キャッシュバックキャンペーン中だったので実質19万五千円になりました。
テレコンは旧型使ってますがIS無しの70−200とは手持ちの時の当たり?
の確率がかなり違います。
AFの速度や精度(こちらはカメラ依存か・・)の感じはIS無しとほとんど変わりませんけども。
自分はD60で使っているので画角的には640mm相当になるのでかなりの違いです。
D60やD30で使うなら無理してでもIS付きに限りますね。
書込番号:1036675
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
やった!!! まだ誰も書き込んでないや
私は EF100mmF2.8MACROに 別売りの三脚座をつけて購入しましたが
皆様は 三脚座をつけて購入されたのでしょうか?
やっぱり三脚座も一緒に買うか フツー
0点
2002/10/10 00:03(1年以上前)
はいっ、マクロするならやはり三脚座アリですねっ!。 (^^v
書込番号:992071
0点
ツキサムアンパンさん レスありがとうございます m(_ _"m)ペコリ
やっぱり三脚座はマクロ撮影には必要ですよね
最初アダプターがなかなか取り付けられなくて アセッタ ( ̄□ ̄;)
書込番号:995191
1点
私は両方買いましたがリング売却しました。
使えん!
EOS7-縦位置グリップにつかえて回転できん!
縦横回転させてもレンズ中心が変わらないのが利点だった私には不要。
ん?グリップ外せって?いやじゃ〜!!
(安い単三充電電池使ってるのがバレる??)
三脚は有名なローアングルのカーボン。座が大きめだから安定するし、ストロボ併用すること多いし・・・
(言い逃れ??ちゃんとストーンバッグ使えって??でも風にあおられて余計揺れる・・・え?メッシュのバッグ使えって?だって三脚メーカーとバッグメーカーが違うのは私のポリシーが・・・・)
書込番号:1000474
0点
>EOS7-縦位置グリップにつかえて回転できん!
えっ? どことどこがぶつかるんですか?
あれがぶつかるなら 白レンズの三脚座は使えないんぢゃ…
そんなカメラだったの EOS7って…
書込番号:1000750
0点
今 確認してみたけど レンズのマウント側から三脚座取り付け位置の間が狭いから BODYがぶつかるの?
書込番号:1000801
0点
2002/10/14 18:24(1年以上前)
このような、グリップ兼バッテリーパックを使用されていると、つっかかるといふのでせう。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/body/7/battery.html
書込番号:1001133
0点
ちなみに200oL2.8の座は使っています(テレコン使用時)。こっちは前後逆にすれば問題ないもんで・・・
書込番号:1022175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




