このページのスレッド一覧(全20348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 5 | 2024年9月29日 21:36 | |
| 22 | 3 | 2024年9月27日 15:51 | |
| 8 | 5 | 2025年4月11日 09:08 | |
| 49 | 52 | 2024年11月2日 15:26 | |
| 44 | 13 | 2024年10月18日 00:01 | |
| 12 | 21 | 2024年10月1日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM
本日入手しました。
とりあえず、70mm端でF2.8、F4.0、F5.6、F8.0で撮影したサンプルをアップします。
手持ちにつき、多少の画角のズレはご容赦下さい。
開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。
鏡筒の質感はしっかりしています。非常に軽くて良いです。
沈胴式ですが、ロックスイッチはなく、ズームリングを回すだけで撮影可能位置の28mmになります。
またアップできるようなサンプルがありましたら共有します。
※本日初撮影なので評価は今後いたします。
28点
>BIG_Oさん
こんにちは。
>開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。
作例参考になります。
開放は意図的な残存球面収差でしょうか。
ポートレートなどによさそうですね。
書込番号:25907453
1点
本日昼食を頂いたイタリアンレストランで何カットかサンプルを撮影しました。
周辺光量補正はあえてOFFにしたほうが、主被写体が引き立っていい感じでした。
バリバリに解像するわけではないですし、単焦点のRF50F1.8のように大きくはボケませんが、軽くて使い勝手が良い明るいズームレンズという個性を感じます。
2日使ってみて、なんか使いやすいと感じています。
あとR5Uの視線入力を使って、測距フレームを移動させ、あとは瞳オートフォーカスでピントあてというやり方も案外よいです。
視線入力のオンオフをボタンにカスタマイズしておくと使いやすくなります。
書込番号:25907878
5点
>BIG_Oさん
自身はRF24-105mm F4 L IS USMのユーザーで、
同価格なら24-105mm推しですが、
ここのレンズと比較する場合、
・携帯性
・開放付近のレンズのボケ味
・短焦点。長焦点側の焦点距離
・耐久性・信頼性
等、ユーザー側が、
「高性能標準ズームレンズをどう評価するか?(実際に、どう使うか・使っていくか?)」
という使用目的が、このレンズとの選択の明暗を分けるような気がします。
事実、携帯性やレンズのボケ味(開放F値が大きい)等をあまり考えないユーザーで、
普及価格帯を含めたフルサイズズームレンズの場合、
キヤノン社なら、
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」
がコスパ的には一番良いような気がするのは自分だけでしょうか?
書込番号:25908286
4点
>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
標準ズームもTPOに応じて使い分けてもよいと思います。
RF24-105mm F4 L IS、RF24-240mm F4-6.3 ISも既に所有しておりますが、RF28-70F2.8との使い分けは以下のように考えています。
RF24-105 F4 L → 画質優先+風景撮影(RF100-500とセット)
RF24-240 → お手軽お散歩用 +RF50mmF1.8とセット
RF28-70F2.8 → お手軽お散歩用、スナップ、ポートレート用+EF70-200F.2.8LUとの組み合わせ
焦点域の広さによる便利さではRF24-240なんですけど、なんかそそられる絵が出ないんです。
そのため、RF50mmF1.8とのセットと考えています。
書込番号:25908716
5点
RF24-70F2.8に比べて軽くてコンパクトですよね(*´・ω・`)b
それだけで欲しいけど追加で買うべきものなのかはかりかねてる…
RF15-30も買って、あわせて小さい鞄に入って持ち出しが増えるの方がLレンズより価値がありそうなんだけど、買ったらF2.8は防湿庫の肥やしになりそうで葛藤が続いてる
画質はF4相当らしいけどF2.8に比べてはどうなんですかねー?
誰か勇者のレビューをひたまちにしてます(*´▽`*)
書込番号:25908987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM
届いてからお願いします。
書込番号:25905456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先月も同じようなスレを見たような?
気がする
実際に届いてからお願いします。
書込番号:25905912
4点
>harurunさん
>@/@@/@さん
ヨドバシのポイントのチェックで事前にわかると言う情報を見たから。
午前中無事到着。
書込番号:25906108
3点
レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
>aiueno3568さん
>R10にはオーバースペックですかね?
・・・いいえ、「F5.6-8」なので、どちらかというと並以下だと思います。
軽量・コンパクトなので「R10」にちょうど良いのではないですか。
書込番号:25905158
![]()
2点
ありがとうございます!!>最近はA03さん
買います!!
書込番号:25905159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RF100-400mm F5.6-8 IS USMでもR10なので
丁度良いでしょう。APS-Cなのでフルサイズ160-640mmの画角
になるので丁度良いです。
小鳥とか大きく撮るならRF200-800mm F6.3-9 IS USM
や更に暗いのが難点ですが。RF800mm F11 IS STMも有りだと思います。
書込番号:25905904
3点
むしろ野鳥なら最低限ギリギリがこのレンズって感じなので
場面によっては役者不足てとこじゃないかな?
書込番号:25906083
0点
「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」を野鳥撮影用に購入しました。
レビューのリンク貼っておきます。
価格.com - 『野鳥撮影用カメラとして「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」購入』 CANON EOS R10 ボディ 2ndartさんのレビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001445160/ReviewCD=1626993/#tab
書込番号:26142364
0点
レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
RF24-105mm F4 L IS USMと比較すると、違うでしょうか?(フルサイズカメラでポートレートを取る場合など)
F2.8はかなり被写界深度が浅いイメージを持っていますが、値段が極端に高いのと、サイズがかなり大きそうなので、普段持ち歩くのには向かないのかな、と思うのですが、
F4でも十分ですよね?
1点
F4のズームの他に単焦点を持てばF2.8のズームは要りません。
取りあえず、35mmと85mmのF1.4を買いましょう。
書込番号:25902977
4点
>盛るもっとさん
ありがとうございます。調べてみましたが、もっと高くつきそうですね(笑)
今私の手元には、50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロがありますが、事足りますかね?
書込番号:25902989
1点
F4とF2.8は絞り1段の差。
どうせ薄ピンを狙うなら思い切って3段差のF1.4という事です。
F4のレンズよりもF2.8の方がボケとジャスピンのメリハリが出るけど所詮は1段分。
ならば単焦点で思い切り際立たせた写真を撮りたい。
そういう写真に興味が無ければ私のおすすめは無視してください。
書込番号:25903015
6点
tosakamuusuさん こんばんは
ボケ重視でしたら F2.8の方が大きいので F2.8の方を選んだほうが 良いかもしれませんが こればかりは 本人が どこまで重視するかで 選ぶしかないと思います。
書込番号:25903023
7点
事足りるとかは
こればっかりはtosakamuusuさんしか判断できないのでは?
今持っているレンズで撮ってみて
どう感じて、
どうしたいかになるのでは?
書込番号:25903103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>okiomaさん
今はフルサイズがなく、EF-S18-200mmのF3.5-5.6を使っています。
なので、当然のことながら焦点距離を短くせざるを得ず、ボケの弱さに不満を持っているところです。
APS-Cからフルサイズとなると、やはり価格帯が全く違いますから、どこで折り合うか、ということかなとは思いますが、
それにしても値段が1ケタ違いますから・・・
書込番号:25903111
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ただ、今持っているのがAPS-CのEF-Sですから、ボケ量には不満があります。
なので、フルサイズならではの長い焦点距離でボケを稼ぐのがいいかな・・・と。
ただ、金額が1ケタ違うので、こだわりすぎるのも無理なんですよね〜
書込番号:25903120
0点
>tosakamuusuさん
>(RF24-105mm F2.8 L IS USM Zと)RF24-105mm F4 L IS USMと比較すると、違うでしょうか?
>今私の手元には、50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロがありますが、事足りますかね?
・・・「100mmのF2.8マクロ」を使って、「F2.8」のときと「F4」を比べてみてください。答えはそれです。ご自分の目で確かめられます。
書込番号:25903130
4点
>tosakamuusuさん
値段もそうですが
このレンズ1330gですよ、
先日1kg越えのレンズ振り回してたら
手首死にそうでした。
ボケ必要ならF1.8以下の単焦点レンズで考えてはどうですか?
書込番号:25903135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tosakamuusuさん
?
>今はフルサイズがなく、EF-S18-200mmのF3.5-5.6を使っています。
>今私の手元には、50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロがありますが、事足りますかね?
これって
どういうことですか?
書込番号:25903136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>okiomaさん
これって
どういうことですか?
APS-Cのカメラに、50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロを装着して使用することがあります。
当然、画角は1.6倍分狭くなりますが・・・
書込番号:25903140
1点
>よこchinさん
重量はチェック済です。やはりデカく重いですよね。金額もポンと跳ね上がってますし・・・
1.8は、50mmのF1.8があるくらいです。
書込番号:25903145
1点
>当然、画角は1.6倍分狭くなりますが・・・
だから?
前提条件がわからないのですが
今持っているボディはAPS-C機で
ボディをフルサイズ機にした場合
今持っている50や100マクロで
事足りるか?ということ?
いずれにせよ
十分とか、事足りるかの判断は主観からくるものでは?
ここで聞かれても、答えようがないのでは?
書込番号:25903170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先ずはポートレートで105mmが必須でしょうか。
私は24-105mmF4よりも、24-70mmF2.8とか28-70mmF2.8の方が使い易いと思います。
私の場合、ポートレートの実用域は28-70mm付近で、この領域ではF2.8が欲しいです。
確かに24-105mmF2.8であれば万能では有りますが、大きく重いですよね。
その上で、さらに望遠レンズのボケに期待するなら、85mmF1.2か135mmF1.8の単焦点レンズを検討するのが良いと思います。
こちらは2台目のカメラとセットで、鞄に入れておいて必要な際に利用する感じでしょうか。
書込番号:25903174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>longingさん
ありがとうございます。参考にします。
24-70mmF2.8とか28-70mmF2.8も、ボケは期待できそうですね。特に28-70mmF2.8は軽そうですね。
なのに、どちらもRF24-105mmF2.8より高いなんて・・・
85mmF1.2か135mmF1.8も、手が届きそうにないので、
結局回りまわって、EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットで妥協せざるを得ないかもしれません。
書込番号:25903187
0点
>tosakamuusuさん
こんにちは。
>ボケの程度
ボケの程度の目安になる「有効口径」は
レンズの「焦点距離」を「使用するF値」で割ると出てきます。
「被写体が画面内で同じ大きさになるように」
して撮影した際に、手持ちレンズと比較して
背景のボケの程度が推測できます。
24-105/4Lの場合、最もぼける
最望遠側の有効口径は
105/4=26.25
24-105/2.8Lの場合は
105/2.8=37.5と約1.4倍ボケが大きくなります。
>50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロ
同様にして
50/1.8=27.7、
100/2.8=35.7、
で100/2.8と24-105/2.8の望遠側は
さほど変わらないボケの大きさになります。
>EF-S18-200mmのF3.5-5.6
このレンズを最望遠で使うと
200/5.6=35.7と
100/2.8のときと同じボケ量になります。
ただし、100mmで撮影する場合と比べ
2倍離れた距離から被写体を撮ることになり、
撮影距離の確保やポートレートの場合は
コミュニケーションがとりにくくなってきます。
今のお手持ちなら100/2.8が
160mm相当にはなりますが、
ボケ量と撮影距離のバランスが
比較的良いかなと思います。
RF85/2レンズ、またはアダプタEF-EOS-Rで
EF85/1.8を使えば有効口径は
85/2=42.5
85/1.8=47.2
と100/2.8よりも大きくなり、
画角も136mm(相当)程度ですので、
APS−C機でももう少しポートレート向きに
なるかなと思います。
>24-70mmF2.8とか28-70mmF2.8も、ボケは期待できそうですね
24-70/2.8や28/70/2.8の場合、
ともに最望遠側での有効口径は
70/2.8=25であり、
50/1.8よりもボケが小さくなりますので、
高価だったのに、とがっかりされると思います。
(比較的)安価にボケを大きくするなら、
EF85/1.8のアダプタ使用か
RF85/2かなと思います。
書込番号:25903290
0点
>tosakamuusuさん
揚げ足取りする気は無いけど、これじゃ意味通じないよ…
>24-70mmF2.8とか28-70mmF2.8も、ボケは期待できそうですね。特に28-70mmF2.8は軽そうですね。
>なのに、どちらもRF24-105mmF2.8より高いなんて・・・
RF24-70mmF2.8 = 約30万円
RF28-70mmF2.8 = 約17万円
RF24-105mmF2.8= 約45万円
「どちらもRF24-105mmF4より高い」のタイプミスかな?
それはさておき本題だけど
ポートレートでF4で十分か、はスレ主さんがどんな表現をしたいか次第でしょ
今はAPS-C使ってるって事なら、ボケ量が小さいのは仕方ないよね
ボケ量を定量的に計算して、焦点距離とF値の設定値と撮像素子サイズと、ボケ量の関係を知りたければ、
https://www.sunsunfine.com/entry/bokeh_comparison
とかが参考になるから、自分で計算してみれば?
レンズはお財布に優しいF4でいいので「上手にボカす4つの手法」を勉強して、持ってる機材を最大限に活かす方が良いと思うよ
あとむやみとボカすポートレート、って言うのも本当にそんな表現がいいのか、自分にあっているのかはよく考えた方が良いと思う
自分はこの動画が凄く参考になった
https://www.youtube.com/watch?v=v_3SOOEYk9A&list=WL&index=10
キーワードは「被写界深度」
何をボカして、何を見せるのか、は整理しておいた方が良いね
書込番号:25903331
1点
>tosakamuusuさん
今はフルサイズがなく、持っているのがAPS-CのEF-Sですから、EF-S18-200mmのF3.5-5.6を使っています。
持ってる機材と撮影目的は正直に言わないと、
トンチンカンなコメントで埋め尽くされますよ。
現状は、APS-Cの一眼レフにEF-S18-200mmのF3.5-5.6だけで
ポートレートを撮ってるんだよね?
単焦点レンズをホントに持ってるならば、
どうして、質問する前に
50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロを使わないの?
これがスレ主には最適だよ!
>ボケの弱さに不満を持っているところです。
50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロを
ホントに持ってるなら不満はないはず?
矛盾してます。
>APS-Cからフルサイズとなると、やはり価格帯が全く違いますから
予算が無いならフルサイズは無理です。
今のAPS-Cの一眼レフに
50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロで充分ですよ。
これ以上の選択はありません、
書込番号:25903346
1点
>@/@@/@さん
50mmのF1.8と、100mmのF2.8マクロにAPS-Cカメラですと、1人はともかく、数人を背景ボカシで撮ることは困難です。
カメラ〜被写体の距離が相当必要です。
なので、フルサイズ&長い焦点距離を目当てにし、予算の範囲でF値をいかに小さくできるか、と考えています。
いろいろとご意見が聞けて良かったです。最終的にはショールームで実際に撮影して確かめようと思います。
書込番号:25903444
0点
レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
RF2xとの組みわせに興味があったので購入し試してみました。
200-800も2倍テレコンも素晴らしいです。
写りも良いし手持ちで1600mmでの撮影が可能です。
RF2xを使うとAFエリアが狭くなります。
ゾーンAFの中央正方形くらいのAFエリアです。
AF速度と精度は環境が明るければ動体でもいけますが
少しでも条件が悪くなると迷うし合わないことが普通です。
フルタイムマニュアルフォーカスでカバー出来ることも多いです。
RF2xを取り付けたときの開放F値と焦点距離です
F13、400mmから
F14、535mmから
F16、911mmから
F18、1274mmから
15点
>Nouse Foranameさん
2倍でこれだけ撮れると楽しいですよね!
少し前ですが私も1枚。
書込番号:25901943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガンバレCさん
素敵なお写真ありがとうございます。
カワセミ撮ってみたいです。
書込番号:25901976
1点
>エルミネアさん
メジロのもふもふが素敵なお写真ありがとうございます。
APS-C機とで2560mm相当の画、とても参考になります。
私もR10を持っているので試してみようと思います。
書込番号:25902447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nouse Foranameさん
是非とも試してください。
メジロのサイズを考えると、もうスーパーテレマクロです。
今までの800oクラスのレンズでは考えられないサイズで撮れます。
また冬になり、小鳥たちが街に来るのが楽しみです。
Nouse Foranameさんもガッツリ寄って撮っているようですので、凄いのを撮りそう!
書込番号:25902763
4点
>エルミネアさん
メジロ度アップですね。質感も素敵ですね。
すごい時代になりましたね。
今まで800mm(856)は高いから手を出そうなんて発想すらなかった私ですが
このレンズはF値が大きいとは言え現実的に買える価格で写りもよいので買ってよかったです。
2倍エクステンダーも良い進化を感じられて楽しいですね。
鳥撮影は真似事なので皆さんをお手本にさせて頂きたいです。
書込番号:25903118
3点
R10、800mm、2倍テレコンでスーパームーンを撮ってみました。
換算後2560mm相当の画角では
スーパームーンはフレームに収まってくれませんでした。
普段の月よりも面積比30%大きいということです。
最も遠い満月を1円玉とすると最も近距離時のスーパームーンは100円玉サイズとのこと。
薄ら雲が掛かり解像感が欠けてますが参考になれば幸いです。
画はカメラをデフォルト設定のままのJPEG撮って出しです。
薄雲越しの撮影である事も含め最低でもこれくらいは写ると思っていただければと思います。
書込番号:25929514
3点
>Nouse Foranameさん
月が大きく写るのはやはりいいですね。
月の外周をみて気になったのですが、プロテクトフィルターを付けていませんか?
薄曇りの影響かもしれませんが、外すともう少しキリッとするかも。
私の所は完全に雲に覆われて見れませんです。
書込番号:25929602
3点
>エルミネアさん
アドバイスありがとうございます。
プロテクトフィルター付けてました。
早速、プロテクターを外して撮ってみたところ
仰る通りに、よりすっきり写りました。
書込番号:25929646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nouse Foranameさん
写真拝見しました。
ウーンはっきり言って分からないので、
大変申し訳ないが、投稿した写真をニコンNX Studioで同じ輪郭強調処理をしてそこに画像が有るか試させていただきました。
フィルター無しのが模様がたくさんあるのでコントラストと解像度が上がっているように見えます。
露出の違いとも言えるし。
本人が一番分かると思うのですが。
歯切れの悪い返答ですまない。
私の場合2Xテレコンを付けて画質劣化が見られたので、フィルター有る無しの撮影比較で気づきましたが、フィルターの性能が良い良い物で有れば外さないで済むのかもしれません。
書込番号:25929674
1点
>エルミネアさん
同じ条件でフィルター有無を撮影するべきでした。
寝支度中だったので急いでフィルター外して出てしまいました。
同時刻の月で同設定でフィルター有無を撮り比べるべきでした。
フィルターは現状一番良いと思われるマルミのプライムを使ってます。
また日を改めて撮ってみます。
中途半端な作例で申し訳ないです。
書込番号:25929694
1点
カメラ初心者で色々勉強中です。
【使いたい環境や用途】
ダンサーを撮影、昼,夜(衣装にライトがついています。3mぐらい離れていると肉眼では顔がはっきりとは見えない明るさです。)
ダンサーとの距離は1m以内~100m以内です。
広角、中望遠、望遠、単焦点レンズを探しています。
【重視するポイント】
高画質、値段
【予算】
新品中古15万前後
【比較している製品型番やサービス】
現在
機種:R10
レンズ:EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
EF-S18-55mmISSTM
純正のアダプターを付けて撮影をしています。
@RF24-240mm F4-6.3 IS USM
だけどもう少し遠くまで撮りたいな
ARF 100-400mm F5.6-8 IS USM
結構理想に近いですりですが100mm~かぁという印象。
BRF15-30oF4.5ー6.3 IS STM
広角レンズで良さそうと思ったものです。
CRF50mm F1.8 STM
夜のダンサー撮影ように検討しています
【質問内容、その他コメント】
新しくR10を購入した為レンズもRFの物に乗り換えようか検討中で、カメラ初心者の為自分が選んでみたレンズでは不安でアドバイス頂きたいです。
単焦点レンズは所有していないので、初めて使うこともありとても悩んでおります。
ダンサーを撮影する際におすすめのレンズお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25900783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンサーとの距離は1m以内~100m以内です。
↑
典型条件を絞るほうが良いかと(^^;
・・・特に「100m」とかレンズが大変(^^;
撮影距離と撮影範囲(顔ドアップ~全身)が決まれば、
少なくとも撮影前から(計算上の)焦点距離は推定できます。
なお、添付画像は、先日から「標準条件※」に対する比率表示を、小画像の右下に付けていますので、ご参考まで(^^;
※下記の「標準条件」に相当するのは、添付画像内の小画像【A1】【B2】【C3】【D4】
※標準条件(仮称) : おそらく数十年前からの、特に数人の集合写真で役立ちそうな条件で(ただし、焦点距離は換算fとして)、
「撮影距離(m)の 1/100の焦点距離(mm)⇒換算f(mm)」で、ピント位置の撮影範囲は単純計算で「3.6x2.4m」。
↑
例 5m=5000mm ⇒ 1/100 ⇒ 換算f=50mm
↓
速算するなら、
「5」と「m」の間に「10m」の数字と文字を入れ込む
↓
「5m」⇒「50mm」
書込番号:25900791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さめのだいちさん
当然ながら、
「シャッター速度設定」は出来ますよね?
書込番号:25900794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さめのだいちさん
ダンサーとの距離は1m以内~100m以内です。
撮影目的が不明だし、
初心者にはハードルがかなり高いです。
レンズ:EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
EF-S18-55mm IS STM
今のキットレンズで撮影した画像をアップしないと
誰にも
コメントでぎせん。
レンズは4本も同時購入?
予算は各15万円? → 合計60万円?
書込番号:25900807
1点
予算からして、何本揃えたいの?
広角、中望遠、望遠、単焦点を揃えるの?
中古であっても予算的にまったくたりないのでは?
ズームレンズは標準ズームと望遠ズームの2本で足りるのでは?
広角ズームと言うことは、
近距離での撮影を想定されているのですかね?
そうなると、広角による画の歪みは考慮していますか?
中古の場合、ある程度状態の良し悪しの目利きはできますか?
それと、被写体をどの程度の大きさで撮りたいのかわからないけど、
100mも離れていたら400mmでも足りないのでは?
夜の場合、50mmだけでいいの?
50mmだけでよいなら昼間も50mm1本でよいのでは?
書込番号:25900872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さめのだいちさん
既出
発表会
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383775/SortID=25549980/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83_%83%93%83X%81%40%8eB%89e#tab
屋内競技撮影に使われている方はいるでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortID=24974217/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83_%83%93%83X%81%40%8eB%89e#tab
アイドル撮影用として迷っています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383775/SortID=24745706/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83_%83%93%83X%81%40%8eB%89e#tab
書込番号:25900911
0点
>3mぐらい離れていると肉眼では顔がはっきりとは見えない明るさです。
ダンサーってことは動くんだよね。
F1.8でも無理じゃない?
書込番号:25900944
1点
>3mぐらい離れていると肉眼では顔がはっきりとは見えない明るさです。
現場の光り環境はは衣装に付いているライトのみで、照明がない、もしくは照明は落としてある状況なのかな。
その衣装の光りがあっても顔がはっきり見えないということから、衣装に付いているライトも小さなLEDでしょうから、
そうだとすると速い動きなら止まらない1/250ssでも
候補のレンズだとISOが爆上がりになってしまうと思われます。
候補のレンズは焦点域によってF値が変わり、望遠側は暗いので、
特に離れているダンサーをとる場合は難しいです。
撮れないことはありませんが、絵はノイズだらけになってしまいます。
RAWで撮るのであれば、RAWノイズ除去ソフトを後でかけて軽減することもできますけど、
どちらにしろ夜は最低でもF2.8の明るさがあったほうがまともに撮れます。
例えば数撃てば当たるの考えで1/100ssあたりでダンサーの動きのブレを表現に取り入れる手法もあるかと思います。
その場合SSを落としているので、ISOの上がりも少なくなります。
何枚も撮っているとそのブレが印象的に動体感を醸し出した写真が撮れるかも知れませんが...。
望遠で手持ちでこれを狙うとなると手ぶれにかなり気をつけなくてはなりません。
とにかく止めたければ難しいのではないかと思います。
書込番号:25900965
![]()
0点
>@/@@/@さん
すみません、撮影目的はどのような感じで記入すればいいのですか><;;
予算は1本当たり15万前後です。
写真アップロードさせて頂きました。
書込番号:25900967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さめのだいちさん
>3mぐらい離れていると肉眼では顔がはっきりとは見えない明るさ
今までのカメラは何ですか、
夜のダンサーをそれでちゃんと撮れていましたか
肉眼では顔がはっきりとは見えない明るさで
動体を撮るのはとても難しいと思いますよ。
書込番号:25900969
2点
>okiomaさん
予算からして、何本揃えたいの?
>4本~3本揃えたいです。
広角、中望遠、望遠、単焦点を揃えるの?
>はい全て揃えたいです。現在の広角、中望遠では画質の面で満足していなく+撮りたい環境に明るいレンズか必要→単焦点買おう。今持っている中望遠では足りない→望遠を買おうとなった次第です。
中古であっても予算的にまったくたりないのでは?
>分かりにくくてすみません、1本当たり15万円で合計予算は60万前後です。
広角ズームと言うことは、
近距離での撮影を想定されているのですかね?
>想定しています。今使っている18mmで丁度良いです。
そうなると、広角による画の歪みは考慮していますか?
>考慮しています
中古の場合、ある程度状態の良し悪しの目利きはできますか?
>現在使っているレンズはお下がりを使っている為、中古品の良し悪しの目利きは出来ないと思います。
カビ、チリ、くもり、AF故障、とかですか?
それと、被写体をどの程度の大きさで撮りたいのかわからないけど、
100mも離れていたら400mmでも足りないのでは?
>100m離れている時は全身が写れば大丈夫です。
顔面ドアップにしたいとかはありません。
現在使っている250mmなのですが、感覚としては300mmあれば足りると思います。
夜の場合、50mmだけでいいの?
>はい、そこまで離れていないので足りると思います。
あと予算的に、、中望遠が欲しいのですが高くて手が出せないです。
場合によっては昼よりも被写体と距離が近くなってしまう日が結構あります。
50mmだけでよいなら昼間も50mm1本でよいのでは?
昼はかなり人で混むのと、周りの風景と一緒にダンサーは全身も取りたいので、50mmでは足りないからです。
書込番号:25900997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さめのだいちさん
こんにちは。
>@RF24-240mm F4-6.3 IS USM
>だけどもう少し遠くまで撮りたいな
>ARF 100-400mm F5.6-8 IS USM
>結構理想に近いですりですが100mm~かぁという印象。
1本で賄うとすれば、
もう生産中止かなと思いますが、
タムロン18-400mmの中古を
カメラのキタムラで取り寄せ購入
も良いかもしれません。
(半年保証があります)
RF100-400より望遠端が明るいのも
メリットかなと思います。
・18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000976562/
・18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD B028 CANON EF ファームウェアアップデート
(R7/R10でのAF不具合アップデートが必要だと思います。)
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/b028/canon_ef/
>BRF15-30oF4.5ー6.3 IS STM
>広角レンズで良さそうと思ったものです。
>CRF50mm F1.8 STM
>夜のダンサー撮影ように検討しています
シグマ18-50/2.8DCDN(RFマウント)で
まとめられてはいかがでしょう。
F2.8通しのズームで単焦点への不安も
なくなりますし、明るさもほどほどあります。
手振れ補正ないですが、手振れ補正が必要な
シャッター速度ではダンサーさんもブレますので、
標準的なシャッター速度が得られるだろう
ISOオートを使われるとよいかもしれません。
・18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]
https://kakaku.com/item/K0001635517/
>【予算】
>新品中古15万前後
中古タムロン18-400とシグマ新品18-50で
15万ぐらいに収まりそうです。
書込番号:25900999
![]()
0点
>サンシャイン60さん
参考リンクありがとうございます。
書込番号:25901000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ダンサーってことは動くんだよね。
F1.8でも無理じゃない?
>そこまで激しくはないです、例えるなら盆踊りぐらいの感じです。腕を大きく動かしたり、ちょっとスキップしたりする程度です。
無理ですかね、、諦めも肝心ですね
書込番号:25901009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
現在
機種:R10
レンズ:EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
EF-S18-55mmISSTM
純正のアダプターを付けて撮影をしています。
30cmぐらいの距離でしたら全然顔がはっきりと見えます。
30cmぐらいの距離で撮影可能です。
シャッター速度遅くして、IOSも低めで、F4で頑張ってとっていましたが、iOSがどうしても高くなってしまって、顔はっきりと見えますがノイズ入りまくりで困っています。
書込番号:25901034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さめのだいちさん
30cmでなく30mですよね?
それと、
>iOSがどうしても高くなってしまって、顔はっきりと見えますがノイズ入りまくり
絞りをF4にしても満足出来る結果にならないのであれば
候補に上げているRF50mm F1.8 以外
どのレンズもダメでは?
そうなるとRF70-200F2.8とかの明るいレンズが必須では?
中古にしても、予算がまったく足りないかと。
あれもこれもではなく、
優先順位を決めるなどして、
考え直したほうがよいのではないですかね。
書込番号:25901234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さめのだいちさん
写真に対する要求が違うみたいですね
望遠 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM RF100-400とは別物です。
フルバンド EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
ワイドズーム 18-35mm F1.8 DC HSM
単焦点 EF50mm F1.8 STM
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000522469_K0000713956_K0000856832&pd_ctg=1050
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを中古仁すれば何とかなると。
書込番号:25901382
1点
>さめのだいちさん
富士フイルムX-S10で、ダンサーを撮影しています。
キヤノンだと昼はRF70-200mm F2.8、夜はRF85mm F1.2Lが必要になります。
https://kakaku.com/item/K0001154121/
被写体まで100mmだと、RF200-800mm F6.3-9 IS USMが必要になりますが、夜間は無理ですから諦めましょう。
書込番号:25901523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さめのだいちさん
解決済みになったけど、
1本あたり15万でしたか、
そこを見逃していました。
すいませんでした。
ただ、
100m離れていて全身となると
R10であっても700から800mmのレンズが必要となるかと。
全身と言っても小さくてよいなら別ですが…
それと、焦点距離の表記は無限遠での表記。
IFレンズだと無限遠より被写体が近いと、
画角は広くなり思ったほど大きく写らないことも…
高倍率レンズほどその傾向が高いです。
その辺はよく確認された方が良いかと思います。
書込番号:25902311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































