CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

6月末で修理対応が終わります。

2024/06/20 12:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:165件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4
当機種
当機種

F4.5 ユリ

F6.3 ビルと噴水

6月末でキヤノンのメンテナンス対応が終了します。
キヤノンが対応しているうちに最後のメンテナンスということで出してみました。
光学系の再調整も行われたようで、かっちりした写りを取り戻せました。
まだまだ現役で使えそうです。

書込番号:25780048

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/06/20 12:58(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

2005年9月発売ですから約19年、途中U型になりましたが、長きに渡って便利な焦点距離の標準ズームとして存在したように思います。

また、2007年には5Dのキットレンズとしても販売され多くの方に愛用されたように思います。

RF移行、EF終止ですから今後も使い続ける方は最後にオーバーホールするのも良さそうですね。

書込番号:25780074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/06/20 17:53(1年以上前)

私も駆け込みでオーバーホールに出しました。
鏡胴のガタ、ズームリングが緩い(自重で伸びる)が気になっていたので、見積もりお願いしたところ
・技術料22,000円(オーバーホール代含む)
・部品代20,790円(ズーム銅ユニット、外装環ユニット、メカ機構部品)
で合計42,790円でした。
中古で同型レンズが買えそうな金額ですが、思い入れもあるので思い切ってリフレッシュすることにしました。
修理完了が待ち遠しいです。

書込番号:25780364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2024/06/21 06:00(1年以上前)

>with Photoさん
私の持っているレンズもEOS 5D購入と同時期に購入した物でほぼほぼファーストロットです。このレンズは光学シミュレーションを多用して設計されたレンズですがテストが不十分だったようで鏡筒内反射からフレアが発生して全品一旦回収なんて事もありましたね。私の場合後から購入したEF24-70mmF4LISの使用頻度が高くなりあまり使わなくなっていました。メンテナンス終了後、久しぶりに使ってみたのですが最新レンズと比べても遜色ない解像度と色乗りを楽しめました。今の主力レンズはRF24-105mmF4LISなのですが、EF24-105mmも大事に使っていきたいと思います。
>kurumania10さん
私の場合は自分ではレンズの問題点を把握していなかったのでオーバーホールまでは依頼しませんでした。ですがサービスセンターでの確認でゴム部の傷みや鏡筒のガタツキが確認されたためその部分の修理も行われています。また、レンズの調整も行われ、添付写真のような解像度が取り戻せたようです。キヤノンはメンテナンス終了間際の調整・修理は徹底して行ってくれます。kurumania10さんのレンズも新品時の性能を取り戻せると思います。

書込番号:25780922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/06/26 21:00(1年以上前)

>kurumania10さん
中古で同型レンズが買えそうな金額ですが、思い入れもあるので思い切ってリフレッシュすることにしました。
修理完了が待ち遠しいです。

仕上がりが楽しみですね。
確かに同じくらいの金額で中古が買えるかも知れませんが、オーバーホールしたのと同じレベルの商品かは微妙に思います。

オーバーホールすればしっかりとピント調整されると思いますし、各ユニット部の交換など新品に近い状態になると思いますから、オーバーホール選択は良いと思います。

書込番号:25788121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2024/10/05 19:12(1年以上前)

すいません

本書き込み、読めてませんでした。

OH 出せてません。
10年間は使用中です、今も。

書込番号:25915723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

標準

ボケ感出ない

2024/06/18 17:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:573件

EOS6Dで、使用してました。
28mmですが、あまりボケ感が出ませんでした。
APS-Cですから42mm相当になるから?それとも他の設定の
問題でしょうか?

書込番号:25777567

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/06/18 17:26(1年以上前)

ボカすには、それなりの設定が必要ですが…
その辺は承知していますよね?

被写体を近くに、背景を遠ざける、
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
その辺はどうですか?

換算42mmですから、
どの適当のボケを望んでいたかですね…

書込番号:25777580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/06/18 17:28(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

 ボケる=ピントの合う範囲(被写界深度)から外れる、という基本は言うまでもなくご存知ですよね。
 基本的に被写界深度はF値が同じなら焦点距離の長い方が狭い(ボケやすい)。
 また、ピント位置が近い方が被写界深度が浅くなります。
 28ミリというのは焦点距離が短いレンズですから、基本的にボケ表現は得意ではありません。

>APS-Cですから42mm相当になるから

 EOS6DならAPS-Cではなくフルサイズですが、ボケという部分に関しては関係ありません。

 例えば、お花の撮影で、背景と出来るだけ距離を開けて、お花に最短撮影距離まで近づいて、F1.8で撮影すれば背景はボケてはくれると思います。

書込番号:25777584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2024/06/18 17:32(1年以上前)

EOS 7D Mark IIでした。失礼しました。

書込番号:25777586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2024/06/18 17:39(1年以上前)

遮光器土偶さん
ボケ表現が得意なレンズは、何mmになりますか?

書込番号:25777595

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/06/18 18:02(1年以上前)

とにかく焦点距離÷F値が大きいレンズです。
とりあえずEF50mmF1.8STMあたりから始めてはいかがでしょうか。

書込番号:25777616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度4

2024/06/18 18:05(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

>ボケ感出ない

ボケ感出ないExif付きの画像をアップするとアドバイスが受けやすいですよ。

書込番号:25777620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/06/18 18:10(1年以上前)

レンズも重要ですが撮り方でもだいぶ違いますよ。
例えば至近距離で小物を拡大するように撮るとかなりピントが薄くなります。
絞り開放では薄すぎる位です。
まさか、風景とか撮ってボケ感が…なんて言ってませんよね?

書込番号:25777626

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/06/18 18:30(1年以上前)

先の私のレス
6Dで使用しているのを見逃していました。
でも7DUだったのですね?

よりボケを求めるなら、絞り開放値も考慮し、
28mmより焦点距離の長いレンズです。

>ボケ表現が得意なレンズは、何mmになりますか?

一概に何ミリとか言われても、答えようがありません。

何をどう撮るかで必要な焦点距離のレンズは変わってきます。
極端に言えば、超望遠でもいいのでしょうか?
それとも、マクロレンズ?


BLACKLABEL20さんの文面からみて、
レンズのみでなく、カメラに対するスキルも必要かと感じてしまいます。

例えば、
被写界深度ってご承知ですか?

書込番号:25777657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/06/18 19:42(1年以上前)

ま、50mmF1.8STM辺りが安くて無難かと。
で、ボケのポイント。
絞りをあける。
長い焦点距離のレンズを使う。
被写体と背景を広く大きくあける。

書込番号:25777743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2024/06/18 19:53(1年以上前)

BLACKLABEL20さん こんにちは

>APS-Cですから42mm相当になるから

ボケの大きさは 換算距離ではなく 実際の焦点距離で決まりますので 28oだと 被写体までの距離最低でも 1m以内で 背景までの距離は遠いような条件での撮影が必要だと思います。

書込番号:25777758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/18 20:54(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

・被写体に、できるだけ近づいて、

・可能な限り【絞り開放】で撮っているでしょうか?

もし、シャッターボタン「押すだけ」でしたら、まずは上記2条件を満たしてみてください(^^;

書込番号:25777847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/18 21:02(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

広角レンズを使ってボケ感を求めるプロ向けに24mm F1.4が存在するんですね。

一般ピーポは広角レンズにボケ感は求めませんから、精々F2なんです。

BLACKLABEL20さんのばやいは、ボケ感が欲しい訳ですから、広角レンズではなく、中望遠レンズ(フルサイズで言えば85mmなど)を使うべきですね。

書込番号:25777854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/18 21:33(1年以上前)

BLACKLABEL20さん、こんばんは

“ボケ” は本来ピントが合っていない範囲のことです。
写真を撮るときピントが合っているのは、合わせた位置ただ一点の距離のみで、ピントが合っているように見える範囲が広かったり狭かったりします。
その範囲を被写界深度と呼び、
ピントが合っているように見える範囲が広い=被写界深度が深い=ボケが少ない
ピントが合っているように見える範囲が狭い=被写界深度が浅い=ボケが多い
となり、撮るテーマに沿って被写界深度をコントロールする事が「出来るカメラマン」の条件の一つです。

この被写界深度をコントロールする要件は、
@絞り:値が小さい(より開放の)方がボケる
A焦点距離:より長い(望遠の)方がボケる
B被写体と撮影者の距離:より近い方がボケる
C被写体と背景の距離:より遠く離れた方がボケる
番外編:センサーサイズ:より大きい方がボケる(Aの絡みによる)
となります。

撮影するにも、レンズを選ぶのも、この要件を絡み合わせて考えて下さい。

書込番号:25777903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/06/18 21:59(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

>ボケ表現が得意なレンズは、何mmになりますか?

 すでに出てますが、50ミリF1.8など、使い方が分かっていれば、ボケ表現は比較的簡単でしょう。100ミリ前後のマクロレンズでお花とか撮れば簡単にボケます。300ミリとか400ミリの望遠ならF5.6とか言ったF値の大きな(暗いレンズ)でもボケ表現が可能です。

 ただ、レンズを入手してから、何を撮るか決めるんですか?何か撮りたいものがあって、そこでボケ表現を求めるんですか?
 とくに後者なら、被写界深度とはどういったものか、おおよその概念だけでも理解した上で、レンズ選びをする必要があると思います。

書込番号:25777950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/18 22:16(1年以上前)

機種不明

F1.8 実f=28mm(換算f=45mm)は【絞り開放】と できるだけ短距離で

撮影距離と被写界深度の推算です。
(同一距離で【F 1.0】「F 1.8」「F 4.0 」の比較付き(^^;

もし、フルオートで「シャッターボタン押すだけ」の場合に、晴天屋外で 自動的に「F 4.0」になってしまう場合は、
撮影距離8mで、パンフォーカスに近い状態になり、
(計算上で)後方の被写界深度は「45,455mm」⇒ 約【45m】にもなります(^^;


もし【F 1.0】であっても、撮影距離8mで(計算上で)後方の被写界深度は「2,160mm」⇒ 約【2.2m】にもなり、
「F 1.0なのに、こんなに被写界深度が深いか?」と落胆するかもしれません(^^;


被写界深度においては、
F値の効きよりも、焦点距離の効きのほうが強く、
さらに【撮影距離の効きが非常に大きい】ことは、
この添付画像の推算例からも伺い知ることが出来ると思います(^^;

書込番号:25777969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2024/06/18 22:25(1年以上前)

ありがとう、世界さん
2条件満たしてますが、なかなか上手くいきません

ナタリア・ポクロンスカヤさん
中望遠ですか、タムロン20−40F2.8とかシグマ28-70F2.8あたりでしょうか?

ミニラ・ジュニアさん
なかなか難しいですね、望遠だと何mmくらいレンズが、お勧めですか?

遮光器土偶さん
ボケ表現を求めるものは、撮影スポットなどでペットの撮影です

書込番号:25777992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2024/06/18 22:53(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

28mm F2

50mm F2

100mm F2

200mm F2.8

>BLACKLABEL20さん


何を撮るか、どこで撮るか、ですね。

「身長1mの子どもの高さ」を、水平方向から撮ったものです。

ご参考にどうぞ。

書込番号:25778029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2024/06/18 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300mm F5.6

400mm F5.6

500mm F6.3

>BLACKLABEL20さん


続きです。

書込番号:25778033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/18 23:01(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

どうも(^^)

>2条件満たしてますが、なかなか上手くいきません

「開放F1.8」で【撮れている】のであれば、
まずは撮影距離を半分、1/4、1/8と、どんどん短距離にしてみてください。

※添付画像の、被写界深度の推算表を参照


そうすると、全身を写せずに顔中心になるかもしれませんが、
あくまでも【確認のため】です。

もちろん、【背景が近いほどダメダメ】になるので、
しゃがんで撮って、地面をできるだけ写さないなどの気配りも必要です(^^;

書込番号:25778044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/18 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF28mm F1.8 with MC-11 (F1.8)

EF28mm F1.8 with MC-11 (F1.8) (2)

>BLACKLABEL20さん

>ボケ表現を求めるものは、撮影スポットなどでペットの撮影です

撮影スポットでのペット撮影なら、
周囲の景色も入れての撮影で
画面の中では被写体委も小さい
のではないでしょうか。

EF28/1.8でぼかそうとすると
かなり近づいてワンちゃんなら
「顔のドアップ」に近いぐらいなら
背景はしっかりボケます。

(アダプタMC-11経由で名前が
DT28mm F1.8SAMに変わってますが、
レンズはEF28mm F1.8USMです。

ワンちゃん等をやや引き気味で
背景から浮かせて撮りたいなら、
EF85/1.8USMなどが良いと思います。

>APS-Cですから42mm相当になるから?

APS-Cにして画角が44.8mm相当になっても、
ボケの大きさは変わりありません。
(画像をx1.6でトリミングしたのと同じです。)

書込番号:25778057

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ中玉にゴミが入りやすい?

2024/06/14 14:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 瑞葵01さん
クチコミ投稿数:5件

このレンズを所有している方々にお聞きしたいです。
金銭的な関係で新品、RF100-500は買えないので中古でこのレンズを探しているのですがカメラ屋の店頭で見ると他のレンズと比べて中玉のゴミの混入が酷いものが多かったです。
玉数があったので5本近く見させてもらいましたがどれも他のレンズよりゴミの混入が圧倒的に多かったです。(目視では10〜40個くらい入ってたと思います)
ゴミの大きさも小さな点状のホコリだけでなく3〜5mmはあるような糸ホコリも結構入っていました。
店員の話では買取した時期などは全部バラバラで同じ人からの買取ではないそうです。
ズームレンズなのでホコリが入るのは重々承知ですが、あまりにも酷かったので設計上他のレンズより入りやすかったりするのかなと思い書き込みさせてもらいました。
このレンズを使っている方々でどんな環境で、どれくらい使用して、どれくらいゴミの混入があるか教えていただけると助かります。

書込番号:25771872

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/14 15:02(1年以上前)

中古買うならしかたないよ
もうはいってるんだから
いつかって何個位入っているのか?
ほこりをあなたの為に数えるの?

書込番号:25771880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2024/06/14 16:09(1年以上前)

>瑞葵01さん

>レンズ中玉にゴミが入りやすい?

新品で購入、断りなしのゴミは入っています。
画像に影響なければOK。
前の直進ズームも盛大に入りましたよ。
防滴 ・防塵です。

書込番号:25771934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 16:35(1年以上前)

>瑞葵01さん

「悲」になっていますがご質問でよろしかったでしょうか。

当該レンズを以前持っていました。特にチリの混入はありませんでした。

発売から2年は経っていないのに、40粒ものチリが5本とも入っている。砂漠とか実験とか、実は似たような仕事の団体から買い取ったかな、ですね。チリの数か異様ですから。

書込番号:25771960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/06/15 10:55(1年以上前)

当機種

影響あるのかな?

>瑞葵01さん
持ってるので見てみました

!!!!

むっちゃ入ってます!!!

でも
写りには気になったことないな
428持ってても
置き去りにしてしまう
銘玉だと思います

書込番号:25772888

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑞葵01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/15 11:07(1年以上前)

>ktasksさん
やっぱり結構入るレンズなんですね…
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25772903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鮫鶲さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/15 22:10(1年以上前)

8年ほど使用しています。見た目には結構入っていますね。写りへの影響は特に感じていませんが。
製品の性格からして屋外で使用される方が多いのではないでしょうか。私は鳥撮りなのですが、フィールドで自分以外にもこちらのレンズをつけた方を結構見かけます。

書込番号:25773798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2024/09/03 19:34(1年以上前)

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

使用中です。
>レンズ中玉にゴミが入りやすい?

入りますか?
新品購入ですが、全然自分のlensには入りませんが。

かなり密封されているのでは?
専門用語としては、えーと、、、最近ボケてますが、
『防塵防滴』 でしたっけ!!

絶対入らないとは言いませんが、
過去のものより
ゴミが入りにくいのは実践的に感じてますよ!

購入して損はないレンズです。

しかし、カメラ本体がEF系ではなく RF系でしたら、
今後は公社がいいのかな?

現在、1D X を使用しており、RF系カメラは無いのです。

では失礼します。


書込番号:25877004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

キャノンから通知がありました

2024/06/14 09:40(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE

スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件

R7にしか使えないレンズなので、R7ユーザーにダイレクトメールしましたとのことです。
動画なんて殆ど撮らないから関係ないわと思っていましたが、皆さまは如何ですか?
 出来心でふと購入なんて、年金暮らしには夢のまた夢・・・・・・・・・・
 
 RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE・・・・・・・ でも買ってみたいような気がします。
今のところ、何に使えるのかよう分からんおじんです。

書込番号:25771595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/14 11:15(1年以上前)

>DENSONさん

 自分にも分かりません。
 写真撮影のみだけで使う場合、
・超広角(縦・横・対角線共に144度)
・レンズのMTF曲線は一見、良さそう(横軸の尺度が違うのが気になる・・・)
・撮影後の電子補正が強力
なのは良いのですが、
カメラ本体の撮像センサーの構造上の問題で、
写真自体の画素・質は下がりそうな気がします。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf-s39-f35-dfe/spec

書込番号:25771709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/18 15:07(1年以上前)

>DENSONさん

 お互い、こちらのニュースの方が楽しみがあるかもしれませんね。


https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=141271/?lid=k_prdnews

書込番号:25777431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズの購入を検討しています。

2024/06/13 22:09(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:34件

サーキットでの撮影用にRF100-400の購入を考えています。
ボディはR10でRF-S18-150のレンズも持っています。
購入する気満々でしたが、望遠レンズを購入しても用途がサーキットでの使用くらいになりそうで、勿体ないのでレンタルでもいいのではとも思い始めてきました。
サーキットも年に2回くらいしか行けず、サーキット以外でも活用できるシーンがあれば購入するのですが、望遠レンズのおすすめの利用シーンなど教えてください。

また、個人の価値観かもしれませんが、私ような用途の場合、購入するかレンタルにするかどちらが良いかご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いします!

書込番号:25771214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2024/06/13 22:44(1年以上前)

二泊三日で2,300円を年に2回なら、買うよりもだいぶ安く済みそうですね。
https://www.maprental.com/lens/canon-rf100-400-f56-8-is-usm/

私も子供の運動会ぐらいしか望遠レンズは使わなかったですね。一応、EF70-200F4LISのみ残していますがそれも殆ど出番がない状況です。

使うか使わないかは自身で試してみないと分からない(自分でも判断つかないなんてザラ)ので、他の人がお勧めされたとしても、あまり参考にならないような…。

遠くのものに限らず、花とか街並みとか圧縮効果で撮るのも面白いですし、止まっているクルマなんかも200-300mmぐらいで撮った方がスタイル良く写るので、愛車もよく撮られるなら一本あってもよいかもしれませんね。

書込番号:25771241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/13 23:35(1年以上前)

>ひろきち1さん

用途以前に、
使用「回数」と「日数」で判断されるべきでは?

>私ような用途の場合、購入するかレンタルにするかどちらが良いか

あえて言えば、
「思い立ったが吉日」的に、「さあ、撮影に行こう!!」
としやすいかどうか、も検討すべきかもしれませんね(^^;

書込番号:25771286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2024/06/14 03:19(1年以上前)

仕事でなく趣味ですからね。
最終的には自己満足です。
でもいいものが使いたい、と思うのも当然です。
そこで問題は価格と使用頻度。
今回のレンズは望遠ズームでも軽いので、振り舞わすのも苦になりません。
望遠はスポーツ・もようし物・発表会・電車・鳥・飛行機など、色々あります。
どうぜん撮るには、遠征費やチケット代もかかります。
使用頻度が少ないなら、レンタルもあります。
どれがいいのかは、ひろきち1さん次第でしょう。

書込番号:25771388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/14 04:20(1年以上前)

>ひろきち1さん

>サーキットも年に2回くらいしか行けず、サーキット以外でも活用できるシーンがあれば購入する

とりあえずレンタルでこのレンズではなく、 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 費用も増えますが映りには違いが。

https://www.maprental.com/lens/canon-rf100-500-f45-71-l-is-usm/

散歩などして探してみるのも良いのでは。

書込番号:25771403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 04:32(1年以上前)

>ひろきち1さん

>望遠レンズのおすすめの利用シーンなど教えてください。

・換算画角70-300mmを当該望遠レンズとした場合、も少し分けると、70-135mmの中望遠、135-300の望遠になります。
・用途は:
中望遠:人物、犬猫、花
望遠:運動会、バレーボール

・そのため、ダブルズームキットがあります。

書込番号:25771404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/14 06:19(1年以上前)

>ひろきち1さん
こんにちは。

>サーキットでの使用くらいになりそうで、勿体ないのでレンタルでもいいのではとも思い始めてきました。
>サーキットも年に2回くらいしか行けず、
>私ような用途の場合、購入するかレンタルにするかどちらが良いかご意見いただけますと幸いです。

例えば、マップレンタルで当レンズの1日(2泊3日)レンタル料金は\2,400です。年2回では\4,800です。
当レンズの価格が約\85,000ですから、約17年レンタルすると当レンズと同じ費用になります。
そう考えるとレンタルがお得でしょう。
https://www.maprental.com/lens/canon-rf100-400-f56-8-is-usm/

>サーキット以外でも活用できるシーンがあれば購入するのですが、望遠レンズのおすすめの利用シーンなど教えてください。

私はSONY α6700/α7VとSEL100400GM使ってます。利用シーンは下記になります。ご参考まで。

【α6700+SEL100400GM】
・野鳥撮影(月1回程度)
・プロ野球撮影(年2回程度)
・野鳥が居そうな行楽地に行く時(年1回程度)
・家族でモビリティリゾートもてぎに行く時(年1回)

【α7V+SEL100400GM】
・小学校の運動会(年1回)
α6700は妻が動画撮影に使用するため。

書込番号:25771438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/14 14:19(1年以上前)

念の為、、、マップレンタルの場合、配送受取の配送引取とかみたいに、配送がからむと、2日分の料金からとなります。
老婆心ながら。

書込番号:25771844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/14 14:40(1年以上前)

>fioさん

そうですね。
情報有難うございます。
(2泊3日 \2,400は店頭受取の場合でしょうか)

>ひろきち1さん
1回 \4,800でしたら、年2回では\9,600です。
当レンズの価格が約\85,000ですから、約8.5年レンタルすると当レンズと同じ費用になります。

書込番号:25771859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2024/06/14 15:13(1年以上前)

>ひろきち1さん
「望遠レンズのおすすめの利用シーンなど教えてください。」との事ですが、
自分は「お月様」を撮っています

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25330398/#tab

書込番号:25771889

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/14 23:07(1年以上前)

>ひろきち1さん
>サーキットも年に2回くらいしか行けず、

コスパ的にはレンタルのほうが確かに合理的ですが、使い慣れないレンズで年たった2回のチャンスをモノにできますか?

望遠レンズの狭い画角で高速移動するクルマを追い回せますか? 最適な画角を瞬時に把握できますか? 慣れないレンズで練習もなしで歩留まり良く流し撮りできますか?

機会損失のほうが大きいように感じますが。

書込番号:25772399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/06/15 16:36(1年以上前)

>ひろきち1さん

>私ような用途の場合、購入するかレンタルにするかどちらが良いか

 購入もレンタルもどちらもありで、後はご自身の考え方次第だと思います。
 私も年に数回行くか行かないかの航空祭メインに未だにEF100-400LUを使ってます。私の場合は田舎で店頭でのレンタルが出来ないのと、必要な時に本当に借りられるかという疑問もありレンタルは使いませんが、レンタルしてきちんと使えるならそれもいいですし、購入して他の使い道を考えるのもありだと思います。

 因みに、私の場合は花壇の花などの撮影に望遠マクロ的に使ったり、鳥さん狙ったりしてます。
 月も月面Xとか月食の時等に撮ったりしますが、風景と絡めることを考えないと飽きちゃいます。どうせなら多少の準備は必要ですが、今が活動期の太陽黒点狙ってみるのも面白いかも。

書込番号:25773356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/15 16:44(1年以上前)

>私の場合は田舎で店頭でのレンタルが出来ない

昨今の(カメラやレンズの)レンタルの大部分は、
【宅配便】の利用かと思います(^^;

もちろん、送料を節約したいなら、近くの実店舗になりますね(^^;

書込番号:25773369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/06/15 17:36(1年以上前)

>送料を節約したいなら、近くの実店舗になりますね(^^;

 送料云々より、宅配便でのやり取りを面倒くさいと思ってしまうのと、思った時に使いたいというのが優先ですね。 
 高価で買えないレンズは諦めです。

書込番号:25773425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/15 17:55(1年以上前)

>今が活動期の太陽黒点狙ってみるのも面白いかも。

ND「10000」の、ソーラーフィルターを買いましたが、
まだ撮っていません(^^;

※超々望遠コンデジ(SX70HS)用に

書込番号:25773448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/06/15 20:04(1年以上前)

別機種
別機種

太陽黒点(100-400+1.4倍エクステンダー使用でトリミング)

R7+シグマ150-600C、トリミングあり

 一応、太陽黒点のカットアップしておきます。先月撮ったもので、近日中に天候の具合見て再度撮影するつもりです。

 ついでに、2022年の月蝕もアップしておきます。この時は天王星(左下の白い点)を月蝕中に月が掩蔽するという珍しい現象があって、丁度、天王星が月に隠れる直前のカットです。この時は、さらに航空機が月蝕中の月を横切って行きました。

書込番号:25773629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

予約しました

2024/06/11 21:56(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.4 L VCM

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:171件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4
別機種

RF35ハーフマクロです

7月発売という事で午前にポチりました。
予約順は早い方だったので初回入荷でゲット出来るといいなと思います。
RF35ミリ非LはR5では少々物足りず手放したので単Lの写りが楽しみです。

過去にAF-S3514Gを所有した事があり、紙切れ程の被写界深度に出来高少なく手を焼いたものです笑

書込番号:25768980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/12 06:17(1年以上前)

機種不明

富士フイルムの神レンズ XF35mm F1.4 R

>AF_nikkoriさん

RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお持ちなのに、2/3段だけ明るい同じ焦点距離の(重い)レンズを買われても、宝の持ち腐れになりませんか?

そもそも、ニコンZfcもお持ちのようだし、Zfcでシステム組んだ方が満足度は高そうな気がします。やっぱり軽いは正義ですよ。

書込番号:25769187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/12 09:14(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
こんにちは。

>RF35ミリ非LはR5では少々物足りず手放したので単Lの写りが楽しみです。

R5のような高画素機では、RF35mm F1.8 マクロ IS STMは物足りないということでしょうか。
やはり、解像力が違ってくるでしょうか?
個人的には、CanonやNikonは無印でも手を抜かない印象があります。

よく、SONY α7RX/Wでも話が上がりますが、高画素機はレンズを選ぶと言われています。
ただ、SONYのレンズは無印とGMとでかなり差がありますので、高画素機にはGMレンズと言われます。
(SONY無印は年代によっても差がありますし)

>ニコンZfcもお持ちのようだし

そうでしたか。
スレ主のHNがnikkorなのに、なぜCanon?と思いましたが、納得しました。

書込番号:25769319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/12 10:55(1年以上前)

ハイブリッドと言いつつ絞環はスチルでは使えないんだよなぁ

相変わらずのキャノン(´・ω・`)

書込番号:25769406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/12 12:31(1年以上前)

>乃木坂2022さん

綺麗な舞台の写真ですね!
F1.4でも全体的にフォーカス合っていて、すごいと思いました。

やはり、F値の小さい単焦点レンズは、暗めの室内の撮影で重宝されますね。

書込番号:25769503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2024/06/12 14:11(1年以上前)

>乃木坂2022さん

> RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお持ちなのに、2/3段だけ明るい同じ焦点距離の(重い)レンズを買われても、宝の持ち腐れになりませんか

どちらが宝、で、どちらがゴミ、なのかは、人に依ると思います
RF35mm F1.8 マクロ IS STMは、良くも悪くも、個性的過ぎるので、使う人と使い道を、かなり激しく、選ぶレンスです
それに対して、RF35mm F1.4L VCM は、普通に良いレンズとして使いやすいと思います

書込番号:25769607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:171件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

2024/06/12 15:15(1年以上前)

皆様有難うございます。

軽さは正義。 仰る通りですね。
既に35ハーフマクロは手放し済みで、L単を待っていました。
普段は24-70/2.8を標準域で使っていますが、それよりは軽めだという認識です笑
絞りリングはスチルでは使えないですよね。存じています。
動画撮りにチャレンジする気になるかもしれないですね。

ニコンは一時期は離れていましたが、今はZfがニコンのメインです。

もともとはニコンオンリーでしたが、コロナ明け出した頃折角だからキャノンも使ってみようと。

R7入手しましたがシャッターショックのあまりの酷さに2週間後にR5買替えました。
Zfcはその後に出戻り感覚で中古を購入。
脱着もズーミングも回転が逆なのが苦でしたが慣れました。

ズームレンズメインです。最初はZ/RF違うズーム域のものを使用していましたが、
キャッシュバックキャンペーン毎に徐々に同じ域のが揃ってきました。
 RF24-70/70-200
 Z24-120/70-200/180-600
 広角ズームはどちらも手放して次の軍資金にしています。Z6V/R5markU

いずれ絞るかもしれませんが、それぞれに長所短所あり楽しいですよ。





 

書込番号:25769669

ナイスクチコミ!5


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/17 11:13(1年以上前)

R5 MarkII 以降の機種ではスチルでも絞りリングが使用可能との事です。
ただクリックレスなので実際に使用するかはかなり微妙ですけどね。。

書込番号:25775868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/17 11:32(1年以上前)

>ただクリックレスなので実際に使用するかはかなり微妙ですけどね。。

で結局、クリックには有償改造しますにするんだろうね

Rシステムが出たときから批判してるが
レンズのコントロールリングのときと同じ事の繰り返し

他社はやってるのに
クリック、デクリックの切り替えスイッチくらいつけられんの?

セコい…(´・ω・`)

書込番号:25775884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:171件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

2024/06/21 07:50(1年以上前)

>8810Kさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちわ

リングのクリック感ですが、あれば嬉しい程度で程よいトルクがあればいいと思っています。ファインダーで絞り値見ながら回す作法は使っておらず、コマンドダイヤルばかりです。
8月以降のR機種で使用可能でも動画のメリットですよね。

キヤノン・ニコンそれぞれに使いたいレンズがあるからっていう自分ですが、このRF3514の到着心待ちです。

書込番号:25781011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング