CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:7件

質問させて下さい。

RF100-400mmを新品で購入したのですがレンズを撮る側の方を覗くとプラスチックの重なるようなとこが動きカタカタいうのですがこれは正常ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:25497662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 08:00(1年以上前)

自分のも鳴ります。
特にISが付いているとユニットの構造の関係か鳴りますね。

書込番号:25497667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/09 10:59(1年以上前)

>隠れバナナさん

RFレンズはカタカタする仕様のようです。
1週間ほど前にRF24ー105ミリのレンズで同事象があり、キヤノンに行って確認しました。

但し注意点として、レンズをカメラから外す場合には、必ずカメラの電源を切ってから外すようにしてください。
ISが稼働中にレンズを外すと不具合の原因になるようです。

書込番号:25497860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2023/11/09 11:48(1年以上前)

>隠れバナナさん

電源オフ、レンズ単体状態だとISユニットがフリーになるためカタカタ動いて見えるだと思います。

装着して電源オンにすることで固定されるはずなので動かなくなると思います。

ねこまたのんき2013さんが書いてますが、IS動作中の電源オフは不具合の原因なので注意した方が良いと思います。

書込番号:25497902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/11/09 21:41(1年以上前)

>with Photoさん
>ねこまたのんき2013さん
>yoshi-kazuさん

皆さん返信ありがとうございます!正常なのですね安心しました…初期不良かと焦りました。

>カメラの電源を切ってから外すように
必ず電源オフにしてから消すようにします!貴重な情報ありがとうございました^_^

書込番号:25498724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM

スレ主 uwanosoraさん
クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種
当機種

PhotoshopのプロファイルにもRF10-20が追加されました。
このレンズはプロファイルを使うことを前提とされたレンズでRawで撮影したものをプロファイルを使用しないと四隅がケラレます。

使用感ですが軽くて画質も満足できるレンズだと感じました。
R5に最新ファーム入れているので周辺協調制御の効果も感じとれました。

操作性で感じたことはR5にこのレンズを装着してカメラを構えた時、自分の手の大きさではズームリングが本体側に近すぎると思いました。設計上無理だとは思いますが、ほとんど使わないであろう前玉側にあるフォーカスグリングと入れ替えたらベストのホールディング位置となり速写性も良くなると感じました。

付属品のレンズキャップですが、厚さが通常レンズの5mm程度ではなく、言わば茶筒の蓋のような形状で約25mmあります。
上下にノッチがあり装着している時はまず脱落する事はありませんが、撮影しているときポケット等に入れていてポロッと落ちて紛失する事もあるかと思い量販店に発注しておきました。税込み3080円との事でレンズ同様納期は四か月との事でした。

画像はR5でRAW撮影。全て10mmで撮影。DPPからPhotoshopで画像処理したものです。

書込番号:25497513

ナイスクチコミ!7


返信する
mtaeさん
クチコミ投稿数:18件

2023/11/19 13:12(1年以上前)

バージョンいくつで追加されているのでしょうか?

書込番号:25511798

ナイスクチコミ!0


スレ主 uwanosoraさん
クチコミ投稿数:39件

2023/11/20 00:33(1年以上前)

機種不明

adobi のレンズ対応プロファイルサイトを見ると日本語版では掲載が遅れているようで10月の物しか掲載されていないようでそこには入っていません。
米国adobi のレンズ対応プロファイルサイトを確認すると11月11日更新した所のキヤノンの一番下の所にRF10-20が掲載されていました。バージョンは16.01です。実際自分もPhotoshopでプロファイルを使える事を確認してます。

書込番号:25512695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信26

お気に入りに追加

標準

予約しました!

2023/11/07 10:23(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

11/7 10時1分50秒にキヤノンオンラインショップで予約確定しました
発売日に来るかな〜!
楽しみです。

書込番号:25495065

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/11/07 10:50(1年以上前)

去年の同じ日にEOR R6mark2の予約が開始されたので発売日も同じなら12/15に発売ですね

書込番号:25495088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/07 11:20(1年以上前)

ヨドバシで予約しました。
予約時に 12月10日にお届け と出ていたと思うのですが、
今見たら12月上旬に戻ってました。

発売日に届くと良いですね。

書込番号:25495118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yidlerさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/07 11:28(1年以上前)

供給不足の告知が出てますね。

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

書込番号:25495129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 11:35(1年以上前)

ご参考までに。
11/7 10時1分29秒にキヤノンオンラインショップで予約確定しましたが、発売日以降のお届けです。

書込番号:25495138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 11:37(1年以上前)

ごめんなさい。
キタ〇ラさんです。

書込番号:25495139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/11/07 11:38(1年以上前)

>キルヒーさん
R6MarkUは2022/11/4が予約開始日でした。

>水無あかりんさん
12/15までは上旬でしょうが、早ければ早いほど嬉しいですね。

>yidlerさん
供給不足アナウンス、早すぎますね...
予約殺到だったんですね。

書込番号:25495143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/07 12:04(1年以上前)

キタムラにてRF600mm F11を下取りに出して予約しました。

予想通りの予約殺到状態ですが、12月中旬に飛行機撮影を予定してるのでそれまでに間に合いますように!

書込番号:25495176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/07 12:07(1年以上前)

私も予約完了しました。
10時1分1秒でした。

楽しみに待つことにします♪

書込番号:25495181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/07 12:11(1年以上前)

少なくともマップカメラは予約開始直後から発売日にお届けという記載がありませんでした。

おそらく予約殺到を警戒して意図的に記載を外している可能性が高いです。そうしないと注文時には発売日にお届けという記載があったにも関わらず発売日に届けられないみたいなトラブルもあるでしょうしね。

書込番号:25495185

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:57(1年以上前)

>たかちゃんで〜すさん

こんにちは。

>楽しみです。

早く来るとよいですね。

600/11や800/11からの
買い替え需要も多いのかも
しれませんね。

書込番号:25496068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/11/08 10:00(1年以上前)

>Beetlejuice0802さん
>キタ〇ラさんです。
量販店は、キャンセルも多いですから、繰り上げ当選もあるかもしれませんよ!


>☆ケン★さん
お互い、12月中に届くと良いですね!


>karin01さん
1分1秒ですか。早かったですね。
私は販売ページがなかなか表示されず、30秒程待たされてしまいました。


>yidlerさん
量販店は予め納品数が決まっているのでしょうが、予約完了までにかかる時間によってかなり順番の前後があるでしょうから、はっきりした事は書けませんよね。


>とびしゃこさん
>早く来るとよいですね。
ありがとうございます。

>600/11や800/11からの買い替え需要も多い
でしょうね。
私はS社の150-600から乗り換えです。

書込番号:25496423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/08 21:42(1年以上前)

>たかちゃんで〜すさん
ワタシも予約しました。飛行機撮影のサブレンズとして使う予定です。
この夏にRF100-500を買ったこと、メインはEF500/4U型であることから特に納期を気にせず懇意にしているカメラ屋に
「とりあえず予約入れといて納期とかは気にしないから。」って電話でお願いしたら1番だったらしく発売日に来るのは
ほぼ確定したっぽいです。未だスペックもまともに値段も知らないのですがw

書込番号:25497230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/11/10 23:21(1年以上前)

>コメツブツメクサさん
地域のカメラ店も、狙い目ですよね。

書込番号:25500346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/14 13:47(1年以上前)

先ほどキャノン銀座にてRF200-800mmを触ってきましたが、重さはそこまで感じなかったものの予想以上に太く長かったですねー(^_^;)
これはカメラバッグも考えないとです。
それでもAFは予想以上に速かったので、あとは発売日を待つだけです。

書込番号:25505238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2023/11/17 23:03(1年以上前)

>☆ケン★さん
バックも考えないといけませんね。
お互い、発売日に手に入れられるとよいですね!

書込番号:25509681

ナイスクチコミ!1


へらしさん
クチコミ投稿数:21件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/29 12:45(1年以上前)

12月8日発売日に決まりましたね

書込番号:25525725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/29 12:59(1年以上前)

>へらしさん
情報ありがとうございます。

予定通り8日に手に入るなら翌週の撮影には間に合いますが、果たして?

書込番号:25525742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/11/29 17:25(1年以上前)

>へらしさん
発売日決定ですね!
私は、11/7 10時1分50秒にキヤノンオンラインショップで予約確定で、発売日のお届けの通知が来ました!

書込番号:25526075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/12/06 12:35(1年以上前)

ご報告です。
キタムラさんで11/7 10時1分29秒に予約確定でしたが
「商品手配状況:12月5日メーカー出荷」 となり無事に発売日に
受け取れそうです・

書込番号:25534724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/12/06 18:37(1年以上前)

>Beetlejuice0802さん
同じキタムラで予約しましたが、入荷日連絡があったのは羨ましいですね。
自分はまだ入荷日確認中なので、4月にまわされそうです!

書込番号:25535110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ758

返信60

お気に入りに追加

標準

なんでf9なんだ?

2023/11/07 03:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:4件

100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。確かにAFも速くてそれなりに良かったが何しろ撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。キャノンの迷走のような気がする。でも売れるんだろうなぁ。マーケティングは一流だから。

書込番号:25494788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2023/11/07 05:19(1年以上前)

安く軽くするためでは?
RF100-500で暗いとするなら
いくつにすれは納得するのですかね。

明るさによっては軽く300万超え?

書込番号:25494806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/07 05:31(1年以上前)

望遠端がF9なのは軽くするためでしょう。

RF800mm F11が13万円(1260g)、
RF800mm F5.6 Lが220万円(3140g)
https://kakaku.com/item/K0001423536/

このレンズは、800mm F9で2050gなのもウリです。
明るくすると重くなり値段も爆上がりですから。

書込番号:25494807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/07 06:27(1年以上前)

>Tenpurasobaさん
鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。

それは上級者の考えで初心者はISO感度をドンドン上げるから関係ありません。

ミラーレスの時代ではレフと違って開放F価が暗くてもOKなので
これからもドンドン暗くなります。明るいレンズは必要なくなりました。
アタマを切り替えて下さい。

鳥撮りを自負するなら640や856を買って下さい。

書込番号:25494835

ナイスクチコミ!75


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 07:10(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

こんにちは。

>なんでf9なんだ?

鳥撮影だと日中の日向はともかく
木々の枝の中や暗めの地面、
雲天など「やはりF5.6は必要」
と思ってしまうことはよくあります。

ニコンはF6.3と明確にラインを
引いているように見えますね。
これまでのラインナップから
せめてF8なら心情的に?
理解しやすいところですが、

口径比で考えると

800÷9=88.88・・
700÷8=87.5

となっています。

同じ95mmフィルターサイズで
他社200(180)-600クラスがある手前、
よし、うちはテレコンなしで800で行こう!
となったのではないでしょうか。

(他社より100mm長いだけでは
倍率差がさほどなく、F値低下
ばかり目立ってしますので)

800/11に限らず、キヤノンが
現状暗いズームでもうれている、
(顧客の大多数はさほど気にしない)
というのも理由の一つかもしれません。

書込番号:25494865

ナイスクチコミ!15


yidlerさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/07 07:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO25600 (従来のノイズ除去)

ISO25600 (AIノイズ除去: DeepPRIME)

ISO25600 (AIノイズ除去: DeepPRIME XD)

ISO25600 (ノイズ除去なし)

まあ等倍表示とかでも羽毛の一本一本が解像した「超高精細・超高画質で殴る写真」にやたら強いこだわりがある人はISO800みたいな絶対的な基準があるのでしょうが、その基準は誰にでも当てはまる普遍的なものではありません。

「撮った画質」だけを楽しむのではなく、野鳥撮影そのものや「撮った写真」を楽しむのであれば、ISO12800-25600であろうがAIノイズ除去を活用して満足にいく写真になりますよ。昨年追加されたDxOのDeepPRIME XDは若干じゃじゃ馬なところはありますが、10年前とかなら信じられないレベルのノイズ除去とシャープネス維持を実現します。Adobeが最近追加したAIノイズ除去はさらに精度が高いという話もありますし、もはやRAW現像する人であれば誰もが利用できる普通の技術になってきています。

書込番号:25494906

ナイスクチコミ!27


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/11/07 08:06(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

まぁEVFになって、有る程度画面の明るさが関係無く
なった事と、映像エンジンの進歩でレフ時代より、
ノイズ耐性が高くなった事が大きいんじゃ無いですか。
後は皆がおっしゃられる様に、軽量化や金額的に手に
入れられると考えたらって感じでしょうか。

600mmや800mmが欲しくても、確実に手が届かない
学生時代に鳥を撮ってた事を考えると、暗めながらも
長焦点が手に入る選択肢が有る事は良いですね。
暗さに関しては、絞り値 f/16 に対し ISO 100 = 1/100 日中基本
露出 (サニールール、 16 ルール)を呼ばれているものを考える古い
世代なので、感度800-1600ならF7.1やF9も有りかなで、鳥やさん
復活しようかなと思ってしまうw なかなか絶妙なラインかなと思います。

Canonは廉価具合が上手いなーと思う。
5..6、6.3、7.1、9、11の各望遠レンズ、1/3(や1/2づつ)明るく
すると、どれ位値段に跳ね返って来るんでしょうね。



書込番号:25494914

ナイスクチコミ!11


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 08:10(1年以上前)

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/F値.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow11.html

望遠レンズの場合、レンズの有効口径は概ねフィルターサイズと考えると、一般的に用いられるフィルター径を95mmまでとすると、600mmならf/6.3、900mmならf/9.5なので、概ねf/9位になる、と言ったところではないでしょうか。

書込番号:25494918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 08:13(1年以上前)

すいません、800mmなので、f/8.4ですm(_ _)m

書込番号:25494921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/07 09:07(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

本レンズについてキヤノンでこんな感じの話をしました。

EVFなので、ファインダーを覗いて暗いという問題は解消している。
ISO感度を上げることで、シャッター速度は稼げる。
このレンズのみの発売だと確かに片手落ちだけど、L単で400、600、800、1200の明るいレンズを出せている
又、100-300の明るいズームレンズもだせている。
このレンズより大きく重くすると、他の機材を持って公共交通機関での移動は困難(これはワタシ個人の感想)

書込番号:25494967

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/07 09:12(1年以上前)

機種不明

有効(口)径

有効(口)径

F値は、2^(1/6)毎です(^^;

書込番号:25494977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2023/11/07 09:29(1年以上前)

>撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。

F9ってF5.6よ2段暗いって事ですよね

ISO2段up(4倍)をisoの数値を見て驚くか2段と冷静にかんがえられるかは重要かと思います
2段ってiso100からiso400の差って事ですよね

受光素子や解像エンジンの性能向上をどう見るかで使える(使う)かゴミ(手放す)か変わりますよね

今はF値が大きくてもAF出来るしファインダーも暗くならないからこのようなレンズ出そう(出せる)って考えるのでしょうね

昔のF5.6やF6.3ってAF縛りがあったりなんかもしますからね






書込番号:25494998

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2023/11/07 09:37(1年以上前)

開放値だけの数字でああだこうだとしか見ていないのですかね?
レンズを明るくすることによるメリットしか頭になく、
有効径など、
どうなるかデメリットは全く考えていないのですかね。

もし、200-800で明るいレンズを発売したら、
スレ主のような方は
でか過ぎる、
重い過ぎる、
高い過ぎる…

となるのですかね。

書込番号:25495008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/07 09:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん

-1.33段ですね(^^)

書込番号:25495025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/07 10:06(1年以上前)

別機種

地味な進歩なんですが、EF時代よりも普及価格帯のレンズの性能が上がっているような気がします。
このレンズが普及価格帯かどうかは微妙ですが。汗

書込番号:25495049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2023/11/07 10:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>-1.33段ですね(^^)

ありがとうございます

すみません
F5.6-F11で二段だ
2段以下(1と1/3段)なら尚更

isoで言えば100から250にupですね


iso6400から16000とかになったりすると数値的にびっくりするけど

1段ちょい




書込番号:25495051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2023/11/07 10:44(1年以上前)

>マーケティングは一流だから。
マーケティングが一流=企業として一流なのは中韓企業が証明しちゃったからねえ。
こんな事書くのは多分ニコン信者だろ。

書込番号:25495081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2023/11/07 12:20(1年以上前)

RF600o F11を使用していたので、800o F9でこの値段で出してくれたのは嬉しい限りです。
日中の飛行機用に使用しているので暗さは問題なく、RFテレコン×2.0を使用して1200o F22としても問題なく使用しておりました。

ちなみにRF100-400o F5.6-8も使用しており、RFテレコン×2.0を使う事により200-800o F11-16ズームレンズとしても使用したことがありますが、航空祭などでは使いやすい焦点距離でしたね。

書込番号:25495202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11378件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/07 23:49(1年以上前)

なんでF9?

F9で問題ない人用のレンズてだけでしょ
F9で問題ある人は無理に使う必要無いてことですね

書込番号:25496052

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/08 00:20(1年以上前)

そりゃ価格と重さのバランスを取ったそういう性格のレンズだからだろ。明るいレンズが欲しいなら800F5.6を使えばいいじゃない。
てかF5.6もF値だけで見たら暗い方だし似たようなもんだろ。こういう事抜かす輩ってなんでF2.8にしろとか言わないんだろ?

800ミリまでズームできる有り難さが理解できないんだろうなあ。

書込番号:25496085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/08 12:09(1年以上前)

>Tenpurasobaさん
100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。

スレ主がいなくなったが、
ISOが上がるとレンズを手放す理由が書かれていない。

もしかしてスキルに乏しい初心者なのかな?
最近のミラーレスはかなりの高ISOにも対応しており
6400や25600でも人によっては満足できるはず?

キヤノンのCEOも談話で、
ミラーレスでは明るいレンズは必要なくなった。
 一部のプロ向けボケを表現するレンズは除くが、
従来では考えられなかった暗いレンズを
コンパクト、軽量、格安で
どんどん発売していきます。

と発言してるので
今後は中途半端なニッバチズームレンズも主役から降りて

標準ズームレンズ並みの超コンパクトな
50-300F9や70-500F11や100-800F16
が発売され大ヒットする時代になるかもね

アタマの古い人は
早く認識を改めないとね

書込番号:25496554

ナイスクチコミ!13


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:197件

陸上、スケート撮影をしています。
300 f2.8に乗り換えた場合、画質、フォーカス性能含め
どのようなメリット、デメリットがあるでしょうか。
1.4倍、2倍テレコンも使用したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25494686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/06 23:52(1年以上前)

シャッタースピードが上がりますね

書込番号:25494708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/06 23:56(1年以上前)

>フラペンさん

このようなレンズを使う方が初心者とも思えませんが、高額なレンズなのでレンタルしてご自身で確認されるのが確実かと思います。

書込番号:25494714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/11/07 01:28(1年以上前)

純正のサンニッパは機種によってAF速度は違います。
出来れば購入前に性能を把握するのがいいです。
好ましいのが販売店から借りるか、同機種のレンタルをすることです。
出来れば修理期間が残っている機種を買われたほうがいいです。
カビの確認、AFの反応は事前確認が必要です。
スポーツ撮影ならAF速度が重要なので、2倍のテレコンは勧めません。
サンニッパはボケ味がいいです。
当然テレコン使用で、ボケ味は減ります。

書込番号:25494763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2023/11/07 01:28(1年以上前)

デメリット
焦点距離が固定

書込番号:25494764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/11/07 07:09(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
何かしらの形で予め試用したいと思います。

明らかな解像感の違いはあるでしょうか。
引けるズームレンズと引き換えにどれだけ解像感に変化があるか気になっています。

書込番号:25494863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2023/11/07 07:12(1年以上前)

該当の二機種についての比較画像など見つけられないのでご存知の方がいましたら合わせてご教示頂きたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25494868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/11/07 07:36(1年以上前)

こんにちは

300は2型を所有、200−400はレンタルでしか使ったことないですが、
サンニッパは圧倒的に軽いので、手持ちが楽ですし、200−400より手振れの効きは良いと思います。この軽さが一番のメリットでしょう。
ただ、300は短いのでエクステ1.4倍を付けっぱなしになるんじゃないでしょうか?
300に倍コンは画質の差が気になるので使わなくなると思いますが、1.4倍ならヨンニッパと遜色感じません。
ただトラックで撮るなら、ヨンニッパと軽いズームの2台持ちの方が機動的だし結果的に画質良くなるように思います。

書込番号:25494889

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2023/11/07 08:43(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございます。

軽さは機動力が増すので重要ですよね。
予算的にはヨンニッパよりもサンニッパが現実的です。

200-400と比べてサンニッパは画質でも明らかな違いを感じたでしょうか。

書込番号:25494937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2023/11/07 08:44(1年以上前)

ヨンニッパの画質がわからないため質問いたしました、知識がなくすみません。

書込番号:25494939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/07 09:42(1年以上前)

>フラペンさん

>陸上、スケート撮影をしています。

であればデメリットしかないですね。

書込番号:25495018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2023/11/07 09:43(1年以上前)

>フラペンさん

スポーツ写真で微差の画質の差ってそんなに重要ですか

アングルやシャッターチアンスが一番で
それがあまり良くない超高画質の写真が有ってもあまり興味は沸かないかと思いますが


画質が良い=良い写真とは思わないのですが・・・

とんがりキャップさん
のように使う(撮る)事を前提に機材選びをした方が結果良い写真に繋がる気がします

今回のお題で言えば200−400のズーム及びプラスの(瞬時に)1.4エクステンダー
がいらない(必要ない)なら300/2.8の検討も有りと思います
必要なら画質やAFがどうのではなくこのレンズでないと撮れない訳で

画質が良くても撮れない(足らない)としたら意味ないでしょ

テレコンの付け外しは結構面倒なにで一連の撮影中に付け外しは考えない方がよいですよ
又テレコン使用を前提に短い焦点距離のレンズを選ぶのもナンセンスと思います

>300 f2.8に乗り換えたらどのような恩恵があるでしょうか。

単純に軽くて小さくて明るい










書込番号:25495020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/11/07 12:53(1年以上前)

フラペンさん こんにちは

テレコン使うとしても スポーツ撮影の場合取り替え頻繁にできないと思いますので やはりズームの方が 使い易いと思いますよ。

書込番号:25495250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2024/01/02 18:50(1年以上前)

皆さん

ご回答ありがとうございました。
やはりズームレンズの利便性は捨てきれないので
もし乗り換えるならRF100-300にしようと思っています。

RF100-300についても店頭で2倍テレコンを装着し、EF200-400と撮り比べたところ
背面モニターで一目瞭然なほどの違いは感じなかったので、EF200-400のAF性能と本体重量に不満を感じてきたら
改めて検討することにしました。

書込番号:25569784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2024/01/03 09:31(1年以上前)

〉背面モニターで一目瞭然なほどの違いは感じなかったので

これは余り基準にならないと思いますよ



書込番号:25570337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

isやusmは壊れやすい?

2023/11/05 12:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:6件

このレンズを購入しようと計画をしているのですが、usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあり、購入をとまでっているのです。
そこで、どなたかこのレンズを持っている人でこのようなことを知っている方がいれば教えていただけませんでしょうか

書込番号:25492336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/05 13:04(1年以上前)

>鳩の親子丼さん

キヤノンのUSMが壊れやすいことはありません。
ニコンAF-S Nikkorに搭載されている超音波モーターが直ぐAF鳴きを発し、修理に4万超かかる、ということです。

書込番号:25492357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/05 13:24(1年以上前)

>鳩の親子丼さん

こんにちは。

>usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあり、購入をとまでっているのです。

USMはモーター構造上、使い続けると
摩耗していつかは寿命を迎えます。

キヤノンはUSM初期のものを除けば
かなり耐久性はある方のようですが、
原理上はいつかは故障します。

本レンズのフォーカス関連不具合は、


選択機種:EF300 4.0L IS USM

「フォーカス関連不具合」の場合、

目安修理料金(税込):20,350〜30,910円

修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金3,300円(税込)

また「手振れ補正機構不具合」の場合、

目安修理料金(税込):20,350〜37,950円

だそうです。

半年や一年保証のものを買われて、
いざというときの上記出費の覚悟が
できていれば、購入されても
よいかもしれません。

また、修理対応期間は

EF300 4.0L IS USM:2026年11月

だそうです。

・修理対応期間 対象商品一覧
(キヤノンHPより)
https://canon.jp/support/repair/period

書込番号:25492381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/05 13:30(1年以上前)

IS や USMに限らず、
手振れ補正やレンズ内モーターが壊れたら正常に使えないことは、
構造的な当たり前のことで、少なくとも 20年以上前からの常識の範囲になる思いますが、
今さら「何のための質問」でしょうか?

もし、「どこも壊れないレンズ」を希望しているのであれば、
現行品を含めて何も買えないかと。

特に、「電装化されたレンズ」は、使用頻度・取り扱い・携行や保管の環境によって、
洗濯機などの白物家電の耐用年数と比べて どちらが長く使えるか?というと、一概に言えないと思いますし(^^;

書込番号:25492386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/11/05 13:36(1年以上前)

鳩の親子丼さん こんにちは

usmモーターは 摩耗の問題が有りますし 手振れ補正も高速で動きますので ハードに使ったり長く使えば異常も出ると思いますので 壊れやすいというよりは メンテナンスしながら 使うレンズだと思います。

書込番号:25492390

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2023/11/05 14:01(1年以上前)

形のある物は、いつかは壊れます。

壊れることを前提にするなら、
何も買えません。
それよりも、撮影に必要なら私は購入します。
その方が幸せになりますので。

書込番号:25492413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/05 14:04(1年以上前)

手ぶれ補正レンズが壊れやすいってあんまり聞きませんが・・・?
USMもむしろニコンのAF-Sの鳴き問題のほうがよく聴きます。

って・・・いまさらこんな旧式のEF300f4買うんでしょうか。
止めた方が良いと思います。

書込番号:25492420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/11/05 14:10(1年以上前)

USMが壊れると、AFだけなくMFも出来なくなるので、レンズとしては使えなくなります。
ISは使えなくなる情報はありませんが、IS使用時駆動音が気になるという人はいるようです。
ISが動かなくなることはわかりません。
ま、大量生産工業品なので、短期間に壊れないということはゼロではないでしょう。
自分は長玉のUSMを持っていますが、壊れたことはありません。
サンニッパ。
USM+ISの長玉でもこわれたことはありません。
ヨンニッパ・ゴーヨン・ニーヨンテレ。

それはどこの情報でしょうか。
製品が一定数以上壊れるなら、リコールになるでしょう。
CanonのUSMモーターは他社が音がするのが普通な時代いち早く採用され、かなりの長い間使われています。
もし、そのような耐久性がないなら、かなり大問題でしょう。
USMは駆動音が低い・動きが早い・動きがスムーズ・AFに貢献など、メリットがあります。
役に立たない情報は意味がないだけでなく害でしかありません。
だいたい生産数(たまに総数は公表する)と故障数が公表されていないので、個々のモデルの故障率はわかりませんよ。

書込番号:25492427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 14:25(1年以上前)

>鳩の親子丼さん
>usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあり

確かに、EF300ミリF2.8などの1990年前半迄に発売されたUSM レンズは、モーターが故障したら
MFも出来なくなる仕様のものがありました。
ですがこのレンズは、ピントリングと光学系が物理的に繋がっている筈なので、USMモーターが故障しても
マニュアルフォーカスはできる筈です。

心配であればキヤノンに確認すると良いと思います。

0570-08-0002

書込番号:25492449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/11/05 14:27(1年以上前)

これを今から買うなら、考えないといけないのが性能と故障率です。
もう中古しかないでしょう。
カビは無いのか、動きの音は、動きはスムーズか、AFのズレや正確性などの確認。
このモデルのAFは早くない、撮るる被写体によっては足を引っ張る。
壊れたらまだ修理は出来るようです。

書込番号:25492453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/05 15:18(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
モーターが故障してもMFは使えるのですね。
ありがとうございます

書込番号:25492525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2023/11/05 18:23(1年以上前)

機種不明

軽量、IS機能覿面:EF300mm F4L IS USM

主様

YAZAWA_CAROL  です。
使用中です、15-20年位。

>このレンズを購入しようと計画をしているのですが、usmなどが壊れると何もできなくなるということを聞いたことがあ
>
どのレンズも、壊れたら同様ですよ。

そもそもUSMが壊れた???
経験ないし、殆ど聞いたことないですね。

新品購入をレコメンします。

このレンズは、使用中ですが、携帯性の優れ、軽量です。
苦難がないですね。。。

IS付き、レコメンします。

書込番号:25492813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 18:30(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

試して頂きたいのですが、同レンズをカメラから外して、レンズ単体でピントリングは回りますか?
回れば、モーター壊れてもMF可能。
回らなければ、モーター壊れるとMFはできません。

初期のUSMレンズの場合、レンズ単体ではUSMモーターに電力を供給できないため、MFは不可でした。

書込番号:25492825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2023/11/05 18:56(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>試して頂きたいのですが、同レンズをカメラから外して、レンズ単体でピントリングは回りますか?

勿論、レンズ掃除の際、本体から外します。

その際、回します、回ります。


回らないとは??

;

書込番号:25492861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 19:31(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

わかりづらくてすみません。
レンズをカメラから外した状態で、ピントリングを回すと、距離目盛りは動きますか?

初期のUSMの場合、レンズをカメラから外した状態だと、USMモーターを使ってピントリングを
動かしていた為、ピントリングを回しても、距離目盛りは動かなかったんです。

書込番号:25492926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2023/11/05 19:47(1年以上前)

>レンズをカメラから外した状態で、ピントリングを回すと、距離目盛りは動きますか?

動きますが、、、

動かないのは、自分レンズでは該当ないです。

EF17-40 F4L USMも動きます。

動かないレンズもあるのですね、
すみません、しりませんでしたm(__)m


書込番号:25492956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/05 21:26(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

確認ありがとうございました。
そうなんです。EF初代のサンニッパとか、50mmF1.0とか85mmF1.2、あとは200mmF1.8
多分400f2.8500,600の初代あたりは、レンズ単体ではピントリングを回しても距離目盛りは動かなかったんです。
他にもあるかも。
理由は、物理的にピントリングと光学系が連動してなくて、USMモーターを介して動かしていたからです。

なので、USMモーターが壊れるとMFもできなくなりました。

>鳩の親子丼さん
YAZAWA-CAROLさんが確認してくれました。
イマイチ自信がなかったのですが、このレンズ、USMモーターが壊れてもMF可能です。

書込番号:25493137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2023/11/06 18:29(1年以上前)

>鳩の親子丼さん

USMが壊れないことは無いです。
使い続ければ故障することはあります。

EF50of1.4はマイクロUSMでフルタイムMF対応だからかモーター修理が他より多い気はするけど。

中古なら異音とか動作確認した方が良いとは思いますよ。
USMが壊れてもMFが可能なレンズはあったと思いますが、このレンズが該当してるかはわからないです。

自分はEFのUSMレンズを20年近く使ってますが、故障したことは無いです。

書込番号:25494245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/06 19:09(1年以上前)

EF200mmF1.8LUSMを使おうとして、前の日に動作確認したら、ウーンと唸るだけでAFが全く効かなくなったことがありました。壊れやすいかどうかはわかりませんが、壊れることはあります。修理に8万かかりました。
それはともかくとして、いますでにディスコンになったこのレンズを買いたいとは思いません。
それにデジタルになってより高いピント精度が求められるなかで300mmのMFはかなり大変です。
不具合が起こらなければ問題はないのですが。

書込番号:25494297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/06 20:07(1年以上前)

USMも絞りも駆動する部品は壊れます。
別のレンズですが、一番よく使うEF24-70mmの絞りは2年に一度の頻度で故障しています。
ミラーレスでシャッター回数が増えたので、もっと早く故障するかもしれません。
USMもピントが合いにくくなったので点検に出したら、USMユニットの交換で戻ってきました。
つまり、使っていれば駆動する部品は消耗して故障します。

書込番号:25494393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2024/10/20 11:28(1年以上前)

機種不明

EF17-40 F4L USM ピントリングは丸内

YAZAWA_CAROL  です。
恐縮です。
気になりカキコします。

https://dime.jp/genre/526489/

ピントリングはレンズの前方、キャップ側、ですね。

mmがレンズ本体に数値印字されてますので、
リング名称の認識を自分がです、
混同したかと、、、。

EF17-40 F4L USM
EF300mm F4L IS USM

ピントリング回すと、内部の距離目盛は回転します。
今再度操作し、確認済みですm(__)m。

読み飛ばしてください、
失礼しました。



書込番号:25932173

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング