このページのスレッド一覧(全20350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年4月20日 02:21 | |
| 0 | 2 | 2003年4月14日 21:37 | |
| 0 | 0 | 2003年4月14日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2003年4月13日 17:54 | |
| 0 | 5 | 2003年4月6日 18:42 | |
| 0 | 6 | 2003年4月5日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今一番欲しいレンズです。
子供の秋の運動会までには欲しいのですが、
1.三脚なくても…
2.腕に自身のない私でも…
それなりに取れる望遠となると、高くてもこれになってしまいますね。
10Dを買ったばかりなので今はちょっと買えませんが。
秋までには何とか手に入れたいものです。
それまでに、各販売店さんもう少し勉強してください。
半額の14万円なら即金(=即クレジットカード)なんですけどねえ。
純正レンズですもんね。無理ですよね。
でも、もう少し安ければ10D購入者達が結構飛びつくと思うんですけどねえ。
CANONさん。もう少し卸値下げてくださいね。
そう、安くして数売って儲けてくださーい!お願いしまーす。
って誰に言っているんでしょうか。
駄スレですみません。
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちわ。今度、EOS−3にEF50mm f-1.8Uを装着しようかと
考えているのですが、ケンコウー製C−PLフィルターは装着でき
ますでしょうか?
以前、ズームレンズにC−PLを装着しようとしたところ、
フォーカス時にレンズが沈み込むため使用できませんでした。
0点
もちろんできます。
52mmのを買ってください。
>ズームレンズにC−PLを装着しようとしたところ、フォーカス時にレンズが沈み込むため使用できませんでした。
どんなレンズ?
参考までに聞いておきたいんだけど。
書込番号:1488237
0点
2003/04/14 21:37(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。使用できなかったレンズですが、
EOS-620(古いですね・・・)とセットで購入した
CANON ZOOM LENS EF35-70mm 1:3.5-4.5A
です。
AFオンリーで、マニュアルリングがないタイプです。
ちなみに使えなかったフィルターは ケンコーC−PL(W)バーニア
です。
書込番号:1489901
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちわ。EOS−3に50mm f-1.8Uをつけてみようかと
考えているのですが、ケンコーのC−PLは使用できますか?
PLフィルターは効果を調整するリングが一回り飛び出ているため
ズームレンズではフォーカス時にレンズが沈み込むため使用できないことがありました。
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
2003/02/20 00:53(1年以上前)
LARK2さん。初めまして、35歳のアマチュアカメラマンです。昨年末に購入して、まだいろいろな条件で撮影していないため、画質に関してのインプレッションはお伝えできないのですが、操作性については、EF28-70mmLと比較するとズームリングが適度に重くなり、変に緩まなくなって使いやすくなっています。ピントリングも同様ですので、マニュアルフォーカースを主体にお使いになる方は、「ちょっと重く」感じるかもしれません。
書込番号:1323787
0点
2003/04/10 23:43(1年以上前)
近くに実物を置いているカメラ屋がないので教えて頂きたいのですが、EF24-70 2.8Lってズーミングによってレンズ長が変わるのでしょうか?今使っている28-80 2.8-4L(前玉が回転するLレンズ初期のやつ)からの買い替えを考えていますが、これはレンズ長が変わる事はありませんので、その点が少し気になっています。カタログ等にもあまり具体的な事が書いてなくて‥しょうもない質問ですみません。
書込番号:1477595
0点
2003/04/10 23:50(1年以上前)
すいません自己レスです。上記でオーバーライドさんが紹介されているページにレンズ長が伸びた写真がありました。28-70の時からレンズ長が伸びるんですね‥どうもお騒がせしました。
書込番号:1477629
0点
2003/04/13 17:54(1年以上前)
28-70/2.8Lも24-70/2.8Lもズーミングするとレンズ長は変わりますが、
フードを付けていると全長は変わりません。
つまりフード内で伸縮します。
広角側で長く、望遠側で短くなるので、ズーミングに伴ってフードの
有効長が変わることになり、非常にgoodです。
ズームレンズのフードは広角側の長さしかなく、望遠側では短すぎる
のが普通ですが、このレンズは望遠側では自動的に長くなるわけです。
(物理的な長さは同じですが)
書込番号:1486258
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
EOS−10Dで使用しています。とてもいいですね。
28mmから105mmまで、
中央も周辺も不満ない解像で、大満足です。
でも、できれば24mmからにして欲しかった・・・。
10Dで標準レンズにするにはちょっと広角が足りないです。
0点
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef24_85_f35_45.html
こっちを買わなかったのは、望遠側が短く感じたからでしょうか?
それとも値段が1万円ほど高いからでしょうか??
書込番号:1462131
0点
EF24-85っていいレンズなんですけど、どうもメジャーになれないというか、人気がありませんねえ。
なんででしょう?
書込番号:1462407
0点
2003/04/06 18:32(1年以上前)
今日は桃を狙いに行ったのですが、まだ2分咲きでした。
24−85にしなかったのは、広角端がいまいちだったのと、
広角側は別に1本購入したためです。
何よりも28−105が気に入ったのが大きいのですが。
軽量だし、とても扱いやすいです。
L玉まで手が出ないとゆーのも本音ですが(泣)
書込番号:1464868
0点
2003/04/06 18:42(1年以上前)
あっ、ごめんなさい。他のレンズと勘違いしてました。
24−85は広角端まで良い感じでした。
両方悩みましたが、直感で惚れた28−105をチョイスして、
広角は別に購入しました。
書込番号:1464892
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
はじめまして。評判が良かったのでEF70-200mm F2.8L USMを購入しました(ISは高いので購入できませんでした(笑)。ここは一発、努力と工夫でカバーしていくつもりですが…)D60に使用していますが、まるで左手のトレーニングしているようです(笑)。でも、皆さんがおっしゃられるように私のような素人が使用しても使いやすく、非常に良かったです。今、この”主砲”を持って重さと戦いながら、せっせと飛行機を追っかけてます。ところで、これにテレコン×2をつけると画質的に以下の物と比較してどうなのでしょうか?本当は"EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM"も一緒に購入できたらいいですけど、今は不可能です。ありえません(笑)。どなたか教えてください。
0点
2003/01/26 21:48(1年以上前)
画質に関しては、評価が難しいのですが、テレコンかませば当然主レンズよりは落ちますよね。
で、100−400との比較なのですが・・・
コントラストや発色は良いですが、このISレンズも価格の割りに開放だと周辺光量が落ち
空をバックに飛行機を撮ると目立ちます。
飛行機の流し撮りならこの影響は全く気にならないのですがね。
それより気になるのがAF速度の低下だと思います。
純正テレコンだとAF精度確保の為にAF速度を落としてます。
被写体が飛行機だとこの影響が問題になる場合もあると思います。<あくまで撮影条件しだいですが
D60で撮影して最終的にどういう媒体で鑑賞するか、これも画質評価を変えたりするんじゃないでしょうか?
モニターで100%で見て粗を探すように見るのか、プリンタでA4程度に印刷して部屋に飾るのか・・・
それと、正直な話この2種のレンズの画質比較より撮影そのものの差の方がはるかに大きいかと思ったりします。
"今"購入検討してないのならば、実際に購入する時に再検討するといいと思います。
その時には新レンズが出てる場合もあったりしますし(笑;)
尚、D60使用時ではなくてフィルム使用時です。
イメージャーのサイズの違いで評価が変わるので、あくまで参考程度に<(; ^ ー^)
書込番号:1250511
0点
2003/01/27 10:53(1年以上前)
そうですよね〜。どうしてもAF速度が落ちますよね。この点はR.Luna氏もおっしゃられるように私もかなり気にしていていた所です。撮影そのものの差ですか〜。なるほどそうかもしれませんね。ちなみに撮影後のお楽しみは気に入った物をA4に印刷して飾ってます。来たるべき時に新レンズ出てるといいな〜(笑)。ありがとうございました。
書込番号:1251904
0点
2003/02/01 10:23(1年以上前)
EOSの2倍テレコンバーターは、モデルチェンジでUになって、かなり性能アップになったと聞いています(1.4倍はレンズ設計変わらず)。画質を重視するのなら旧タイプの中古は買わないほうがよいでしょう。
書込番号:1266545
0点
2003/02/01 18:49(1年以上前)
レスありがとうございます。テレコン購入時の参考にさせていただきます。もちろん買うならU買います。(買えればですが)。
書込番号:1267784
0点
2003/04/04 18:18(1年以上前)
小生もこのレンズと300/2.8でテレコンを使用して飛行機を撮影していますが、300/2.8よりもこのレンズのほうがAFの速度の低下は大きいかな?
ただ1v(モードラ付)をニッカドで使用すればそれほどストレスはありませんよ!
書込番号:1458175
0点
えーとですね。
テレコンというのは、マスターレンズに合わせて設計されていますので、テレコンそのものの性能というのは、難しいんですよ。
例えば、300/2.8ISに新型のテレコンをつけると確かに旧型より写りはいいでしょうが、では旧300/2.8Lに新型テレコンをつけたときは果たしてどうなのか?
300/2.8IS,400/2.8IS,500/4IS,600/4ISの各レンズは、基本的なレンズ構成が同じで、超望遠用レンズ構成の最適解はこれか?と思わせる物ですが、これに合わせて新型テレコンが設計されているでしょうから、その他のレンズについても新型テレコンが最適なのか、はなんとも言えません。
ですので、70-200/2.8Lにはどちらがよいのか、はわかりません。
水を差すようで申し訳ないですがね。
書込番号:1459519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




