このページのスレッド一覧(全20350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2003年1月10日 23:29 | |
| 0 | 4 | 2003年1月5日 15:43 | |
| 0 | 4 | 2003年1月5日 01:22 | |
| 0 | 8 | 2002年12月23日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2002年12月21日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2002年12月9日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
そりゃLレンズの方がいいですよ。(出ないとそれらの存在価値が...)
この28-135mmISって、ぼけがうるさいって評価だったような...
って、高倍率かつISなこのレンズ、持ち出すには便利なのでよく使ってます、わたし。
このレンズと、マクロレンズとか28mmや50mmの短焦点レンズ(夕暮れ時用)を一緒に持ち歩くことが結構あります(^^)
撮影できる時間帯が多く取れるんですもの〜
書込番号:1205104
1点
レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
真面目な質問です!
このレンズのなりそめを知らないのですが、これ、APS用のレンズだったのですか?
MTFを公開してるサイトでみると、135フォーマットのごく周辺で急激にMTFが落ち込んでいますが、実写で気になった事はありますか?
イメージサークルとしては、135をカバーしてるんですよね?
買おうかと思ってるレンズなんです。よろしくお願いします。
書込番号:1127588
0点
たびたびすいません。距離計って知らないのですが、距離情報ですか?たしか、E-TTLで使ってますよね?
実は今はE-TTLを使える器材は無いのですが、将来はそろえたいと思っているので、詳しく教えてください。
書込番号:1127601
0点
そうです、APS用で作られました。
距離計とは距離の表示のことです。
キヤノンの安いレンズは最近これを省いている。
書込番号:1190911
0点
レンズ > CANON > EF200mm F1.8L USM
2003/01/03 23:49(1年以上前)
関K6-2さん、EF200o F1.8 L USM購入されたんですか?
私の、憧れのレンズのうちの1本なんですよ。
レポートお待ちしております。<(_ _)>
EF400o F2.8L USMでも半額なるんですよね。
いいな、近くにヨドバシがある人は…
さすがに夜8時の情報を見てからだと、すぐ出かけても到着は閉店後になってしまいます(泣)
書込番号:1186203
0点
新年早々買い物だけはいい買い物が出来たかもしれない。ボディはEOS-7です。これ以上安くなる事なんか多分ないんじゃないかな?来年はやらなかったりして、、、、。ヤフオクで千円で落としたスーパーマルチコートタクマー135MMf3.5はレンズばらしてカビも綺麗に取れたし。EF200mmF1.8の画像みたければEOS DIGITALの画像掲示板覗くとあると思うよ。
書込番号:1188199
0点
関K6-2さん、レスありがとうございます♪ EOS7いいですねぇ〜!
SMC琢磨〜なんてあったんですね。知りませんでした (^^;; レンズの分解清掃なんてすごいですぅ〜!!
今年もよろしくお願いしますね♪
書込番号:1189537
0点
レンズ > CANON > EF500mm F4L IS USM
ちょっと安くなったので購入。野鳥撮影で使用。D60にエクステンダー2XIIでも、
少し絞ればピクセルレベルの解像度あり(100-400では1.4XIIまで)。
ボケ、ヌケとも満足いく結果でした。
月の手持ち撮影でも直径5Kmのクレーターが判別出来ます。
ヨンニッパISを1週間手持ちやったら体がぼろぼろになったけど、これは軽めなのでそこまでにはならない(^^;
0点
羨ましいですのう確かに超望遠としては軽いですよね。
>ヨンニッパISを1週間手持ちやったら体がぼろぼろになったけど、
やる方もやる方ですな、肩と腰に来るでしょうね(笑)
書込番号:1151842
0点
2002/12/22 17:15(1年以上前)
>すごい人だ! \(^^)/
いえいえ、普通の運津不足の親父です(^^;足元もおぼつかない状態でふらふらと歩いているのですが、
獲物を見つけると重さに耐えられないはずの腕のビビリもピタッと止まるから不思議です。
しかし、バズーカ砲みたいに肩に乗せて撮影出来るレンズは無いものですかね。
凹面鏡を使ったニュートン式の光学系であれば出来そうな気がしますが・・・
書込番号:1152227
0点
もしかして、その凹面鏡を使ったカメラのレンズ、ご存知ないですか?
マニュアルフォーカスの時代はいっぱいあったのですが、AFの仕組み上、対応できなくて、ほとんど無くなってしまいましね。
キヤノンマウントですと、シグマから出ています。ただし、マニュアルフォーカスです。
AFはミノルタしかないんぢゃないかなぁ〜?
パソコンの検索で、「AFレフレックス」で見つかります。
知ってたらゴメン。
書込番号:1152310
0点
すいません。勘違いしました。
ミラーレンズはご存じという事ですね。
で、ミラーレンズは、リングボケが特徴であるように、真ん中の光がないんです。
AF検出に使っているのは真ん中の光なので、AFできないんです。
ミノルタが何をやっているか、実は知らないんですけど、たぶん、ミラーレンズ専用の、端っこの光を使うセンサーがあるのではないでしょうか?
他社がやらないのは、需要が少ないか、特許がらみだと思います。
言い訳がましい発言、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:1152358
0点
2002/12/22 19:23(1年以上前)
一応、それらしき巨大な望遠レンズをデジカメ用に自作したこと(3年前)が有りますが、
いろいろ苦労しました(^^;
ご覧ください
http://www.linkclub.or.jp/~ohtuka/Telescope/Telescope5.html
ここではKochanのHNになっています。
書込番号:1152519
0点
2002/12/22 19:26(1年以上前)
ははぁ〜_(_ _)_
(ひれふしてるつもりデス。もっと激しい顔文字にしたかったんだけど、書けないので…)
書込番号:1153524
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
皆さん、笑って下さい。
キヤノンLレンズ購入検討から始まり、中版カメラにも興味を持ち色々と悩み抜いた結果、先日80年代のライカを購入いたしました。
レンズはズミクロン50mmF2です。
マニュアル機で苦労しながら、一から写真を勉強し直そうと思っています。
もちろんEOSも手放さず大切に使っていこうと思います。
色々なアドバイスを頂き、皆さんにはとても感謝致しております。
本当に有難う御座います、また是非相談にのって下さい。
0点
どの時期のをゲットしたのかな?1カムの古いのが一番いいよ。
書込番号:1131101
0点
2002/12/16 10:57(1年以上前)
関K6−2さん
たった今拝見しましたが、アダプターの件情報ありがとうございました。
残念ながら東京在住ではないので、スキヤカメラには行けません。(涙)
仕方がないのでHPを検索したのですが、アダプターの情報を発見することは出来ませんでした。
EOS55にMのレンズは着くのでしょうか?
ところで、『1カムの古いの』っていうのはどういう意味なんでしょう?
レンズのことですよね?
ド素人でよく分からないのですが、お店の方は確か5代目(だったかな?)の一番いい頃のとかおっしゃってました。
こいつの良さなんて今は分からなくてもいいから、一生大事に使ってあげて下さい、そのうちじんわりと惚れこんできますから...と笑いながら言って下さいました。
シャッターを押し込むまでの手間を楽しみながら今モノクロの勉強をしています。
現像まではできるようになりました。
中古の機材を買い揃えたのでこれからプリントを覚えていきたいと思っているところです。
価格.comは新品の価格情報のHPですから仕方がないのですが、旧製品の情報交換もできる場があったら嬉しいもんですね。
書込番号:1137012
0点
1cam=1961年製くらいの一番最初のです。Mは基本的には無理です。Rはばっちりつきます。他にもNIKON OM M42 CONTAX etc EOSには多くのレンズがアダプターをそれぞれ用のを買って使えます。私はEOS-D60で使ってます。http://www.musashi.co.jpに色色ります。
書込番号:1149962
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
俺は2.8Lの方を買ったが、大きく重くてお留守番が多い。
使わなきゃ意味がない。
こっちを買っておけば良かった。
書込番号:1122386
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




