このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年9月13日 22:52 | |
| 0 | 5 | 2005年9月15日 22:00 | |
| 0 | 11 | 2006年12月1日 09:31 | |
| 0 | 1 | 2005年7月19日 21:18 | |
| 0 | 3 | 2005年7月18日 01:12 | |
| 2 | 16 | 2006年6月2日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんばんわ、のらくろです。
当方FA28を愛用していますが、ノンフィルタ派で前玉むき出しの状態で持ち歩いています。そこでレンズ保護のため専用フードを注文したのですが、これが角型でクリップオンタイプ、なんともたよりない代物でした。
APS-Cサイズならば焦点距離の1.5倍の画角ですからFA43mmの専用フードでもケラレもないと思います。そこで、FA35の専用フードについてお尋ねです。
1 素材はプラ製ですか?(強度が十分あればOKですが)
2 ねじ込み式ですか?(これが絶対条件ですが)
よろしくお願いします。
0点
1.プラです。
2.4本爪のバヨネット着脱式
PLフィルター操作用の窓がついている優れもののフードです。
確かに FA43mmF1.9 Limited は49mmですが、MH-RA49 はメタルシルバーじゃないでしょうか。
手元のカメラ備品箱を久々に覗いてみたら、OLYMPUSの ZUIKO28mmF2.8 のねじ込みフードが出てきました。
フード自体は成型ゴムですがねじ込み部分は金属でシッカリしています。
中古店でMF用レンズフードを探せば、300円位で良さそうなのが見つかると思いますよ。
純正じゃないとダメでしょうか。
書込番号:4364603
0点
FA35のフードは花形であることから分かるように
専用のバヨネット式ですからFA28には装着できませんね。
ハクバなどのサードパーティーから49mm径のねじ込み型のメタルフードが出ていますから
それを使えばよいと思いますよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/caphood.html
*istD系はセンサーがAPS-Cサイズなのでワイド用フードでなくても問題ありません。
私は52mm系のフィルターの取り回しを多くするという特殊な事情から
ニコンの52mm径の純正メタルフードHN-3を
ステップアップリングを介してFA28に常用しています。
書込番号:4365244
0点
Burriさん、D-tipさんありがとうございます。
>専用のバヨネット式ですからFA28には装着できませんね。
ハクバなどのサードパーティーから49mm径のねじ込み型のメタルフードが出ていますから。それを使えばよいと思いますよ。
一度検索して試してみます。
書込番号:4369330
0点
FA35にはDA40用のフジツボ型フードがそのままつかえます。
レンズとフードの間にフィルターをはめても蹴られません。
書込番号:4425422
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは。
物撮りにこのレンズを検討しています。
このほかにもFA50mmF1.4 やら単焦点マクロやらも検討中ですが、
みなさんの作品を拝見させて頂いてこのレンズの描写がとても
気に入りました。
このレンズ、メーカーHPには最短撮影距離30センチとなっています。
しかしみなさんのお写真を見せて頂くともっと寄って撮影して
いらっしゃいませんか??
トリミングなのでしょうか?実際はどれくらいまで接近できるのかが
気になっています。
もし、定規を撮影していらっしゃる方がいましたらUPお願いできません
でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
今適当にためしてみたら、レンズフード先端から17cmくらいまで
寄ってもピント合うみたいです。
液晶モニターやファインダーからだと丁度30cmくらいですけどね。
書込番号:4349991
0点
最短撮影距離は映像素子からの距離になります。
私もその昔レンズ先端からの距離かと勘違いしてました。(笑
書込番号:4350081
0点
他社の同格のレンズですと最短撮影距離25cmというのもあるので、その差かもしれません。
書込番号:4350414
0点
お返事ありがとうございます。
17センチくらいまでイケますか。ならば15センチの被写体なら
画面いっぱいがちょっと厳しいといった感じでしょうか。
>最短撮影距離は映像素子からの距離になります。
そうでしたか、レンズ先端からと思っておりました^^
書込番号:4351078
0点
FA35mmは最大撮影倍率0.17倍なので、撮像素子の横幅を24ミリとすれば、14.1センチのものが横幅いっぱいいっぱいに撮れる計算になります。
目の前にあるものを引いたり寄ったりしないで、そのままの位置で構えれば撮れるので、とても重宝するレンズです。
書込番号:4430412
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
この掲示板でストレートに「姫」と使えるということは,よく知ってらっしゃる証左。
迷わず逝きましょう!
自慢話?
Ds+姫でよくお出かけしますが,写真をやっている人達から「姫ですか。イイですねぇ〜。」と言われることがあります。
そんなとき,見る人が見れば「このかっこよさはちゃ〜んと判るんだな!」とチト自慢げ。
Ds+姫(藤壺フード+逆さフィルター)はメーカーやジャンルを超えて「ムムっ,キマッてるじゃん♪」と人びとを振り向かせるスタイルだと思います。(主観的ではありますが。)他のカメラじゃマネでマセンよ!!
あと描写性能についはご存じだと思いますが,F2.8と無理のないF値で大抵のシーンでは楽勝で及第点です。また,こんなに薄くてMFができるのもマニア心をくすぐります。(←MFで使うかどうかは別ですが)
さらに,こんなに薄くてもLimited3姉妹に勝るとも劣らない所有欲とゲットしたあとの満足感がありますね。某高級カメラ・レンズ(大枚はたいて買っても鑑賞用になっている)などどは違い,「よ〜し,本気で使って可愛がってやるぞ!」という積極的な気持ちになれます。(まぁ,ある意味鑑賞用でも結構ですが・・・)
書込番号:4320328
0点
>姫の自慢話
わしも参加させてください。
そりゃなんたってかっこいいことですね。特にあのフジツボフードはまりますね。
いまどき他にありませんね。
ボディキャップ代わりに付けっぱなしです。
まだ、発売前にフォーラムに展示してあるときに一目ぼれしましたね。
いわゆる、「老いらくの恋」というやつでしょうか。
写りはシャープで、色のりもよくてなんですが、そんなことよりリミテッド特有のアルミ削りだしの外装の美しさは格別ですね。
「姫」と添い遂げて不幸になった人はいませんよ。
書込番号:4322329
0点
皆様いつも書き込み楽しく拝見させて頂いております。
僕もこの掲示板を参考にしてDS+パンケーキ姫を購入いたしました。
姫のおかげで単焦点の魅力にとりつかれて沼に片足を浸している状態です。姫と添い遂げて幸せですが、財政難になりました(笑)
こないだ28mmf2.8ALを入手しました・・・次は50mmf1.4さらには77mmlimitedがほしくなり・・・沼の引力は強力ですね(^^;)
書込番号:4322376
0点
えー、
昔の中国では絶世の美女のことを「傾城」(けいせい)といいまして、国王がおぼれて城が傾くといいいますね。
「姫」におぼれても私らにはお財布が軽くなるぐらいですみますので
たっぷりおぼれちゃってください。その分幸せになれます・・・
書込番号:4322485
0点
怪人さん・・・・・さっき8時ころからやっていた怪談話みたいですぅ〜。
ぶんたぶんたさん。
ここ数日ペンタックスの当板以外で,かなりの頻度で「姫」の話題が持ちあがっていますよ。きっと眺めておられると思いますが,常連の皆さんや最近トリツカレタ人達が,「姫〜〜〜,ひめ〜〜〜, HIME〜〜〜<<<<」と叫んでいます。他のペンタックス板も覗いてみて下さい。
DSやDLが盛況だと思います。
書込番号:4322747
0点
おおーどどんと強く背中を押していただき ありがとうございます
>「よ〜し,本気で使って可愛がってやるぞ!」という積極的な気持ちになれます。
>「姫」と添い遂げて不幸になった人はいませんよ。
この二言が特に効きました 週末には行ってきまーす
書込番号:4323183
0点
ああっ、いつの間に・・。
乗り遅れましたが、私も幸せを感じている一人です。
私が背中を押すまでもなく、決めちゃってますね・・。
ともあれ、ご決断おめでとうございます。
週末にはぶんたぶんたさんの自慢話、楽しみにしています。
書込番号:4326732
0点
姫の自慢話を聞かせ下さった皆さん
やっと昨日ビックカメラで
購入することが出来ました
おこづかいの関係で
のびのびになってしまいましたが
手にした喜びは言ったら
とにかく あー良かったです
これから
カリッとした写りを
堪能したいと思います
皆さん背中をドンと押して
頂きありがとうございました
書込番号:5696134
0点
ご購入おめでとう御座います♪
しかし、随分と我慢されたようですね。その忍耐強さで、
DA 21mmF3.2AL LimitedとDA70mmF2.4Limitedの2本の新パンケーキも逝っちゃって下さい♪
しかし、姫は可愛い♪
いっぱい写真撮って楽しんでください。
では。
書込番号:5698054
0点
おめでとうございます、
ボディキャップでいっぱい写真撮ってくださいね♪
書込番号:5699089
0点
はい これからは
がまんした分
思いっきり
撮ってきまーす
Dで
実は昨日カメラ店から電話が有り
「本日30日にはK10Dはお渡しできません」
あぁー
姫を待たせたバチは
ことのほかキツイです トホホ
書込番号:5699822
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
先日、車のドアを開けた瞬間に、FA50mmF1.4を装着していた*istDSが地面に落下してレンズの周りの円筒部分が折れてしまいました。幸いレンズにはキズはつきませんでした。円筒部分のみ交換すれば簡単に直りそうなのですが、どなたか同じような破損で修理をされた方はおられませんか?また、メンテナンスに出した場合、いくらかかるものでしょうか?ご存知も方教えてください。
0点
鏡胴部分が破損したということですよね。
修理に出しても交換の可能性が高いと思います。
修理では人件費(たとえばあなたの給料を1日あたりで割ったら結構な金額ですよね)がかかるからです。
メーカー価格で交換するよりも、店頭で新たに買ったほうが安いのではないかと思います。
書込番号:4291456
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆ズーム80-200mmF2.8ED[IF]
初めて書き込みさせていただきます。
現在、*ist DにてLX時代から所有しているFA☆24mmと85mmあとF☆300mmを使用しております。
デジタルに移行してから、F☆300mmの出番が殆ど無くなってしまったため、FA☆200mmを買い増ししようと思っていたところ、こちらのズームがディスコンとの事で俄然興味がわきました。
同じf値ですが、FA☆200mmとの違いはどうでしょうか ?
お使いの方で、使用感などお教え願えれば幸いです。
体力の衰えを実感する年代になってきたので、移動時の身軽さを…と思っています。
0点
FA☆ズーム80-200mmF2.8ED[IF]は最新レンズカタログから落ちましたね。
その理由が何故だかはしりませんが、ペンタユーザー、特にFA☆ファンなら
在庫がありそうな今のうちに買っておいた方がよいかもしれませんね。
書込番号:4283717
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
返信有難う御座います。
特に、FA☆ファンというわけではありませんが…
長年ペンタさんとお付き合いがあるだけで、その時々でレンズが増えてしまい、増えると整理するの繰り返しをしております。
やはり、手に入れたくなり本日Amazonに注文しました。
背中を押していただき有難う御座いました。
書込番号:4286487
0点
FA☆80-200oF2.8ED[IF]はもうディスコンのようですけれども
これはロードマップに示された新しい高性能DFAがいずれはその役割を果たすからではないでしょうか
個人的にもこの焦点距離は今のところカバーするのがFAJ75-300oのみですので
新しいタイプには期待しています
本当はFA☆80-200oも実は撮りたい被写体があるので本当は使いたいのですけれど
残念ながら中古でも手が出なさそうです・・・
いまからistDの後継と新しいDFA、そしてRAW現像のための新しいPCを購入するために
貯金でもしましょうかねぇ・・・先の長い話ですが
書込番号:4287336
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
istDS のレンズキットを購入して、半年になりますが、いまいちレンズ
キットのズーム18-55o F3.5-5.6 ALで写真をとると単焦点のように
くっきりとした写真がとれません。(特に部屋の中とか曇りの日など)
現在では、ほとんど単焦点レンズを使用しています。
屋内でFA35、屋外などではDA40を使用しています。
夏休みなどで行楽地に行ったときレンズをたくさん持っていったり、
レンズ交換するのがめんどうなので、やっぱりズームがあると便利
かなと思い。
このレンズを購入しようかなと思っています。
写真の撮り方は、だいたいオートピクチャーモードでとって
います。(はっきり言って初心者です)
写真は主に、子供中心の写真で、たまに風景をとります。
このレンズは、単焦点と比べるとどんなもんなんでしょうか?
0点
こんにちは。
>このレンズは、単焦点と比べるとどんなもんなんでしょうか?
ほかのズームレンズと似たか寄ったかです。
単焦点と同じ画質のズームレンズはほとんどありません。(単焦点レンズにもよりますが)
便利さを採るか、画質を採るかの選択と考えるのが妥当だと思います。
単焦点レンズには明るさというメリットも有りますね。
書込番号:4281789
0点
キットのレンズは それなりのようですから、
それよりは かなりマシでしょう。
友人がキットレンズに飽き足らずこのレンズを購入しました。
書込番号:4282037
0点
使い方で個人差は、あると思いますが、
買って長く付き合えるレンズでしょうか?
書込番号:4283752
0点
私は普段、MFの古い単焦点しか使っていないし、ZOOMはキットのレンズの方しか持っていないので、推測で申し訳ありませんが、
たぶん同じ状況の部屋の中では、この開放値F4のレンズを使っても、そんなには変わらない気がするのですが。広角側が16ミリでないと足りないとうのなら、また話は変わりますが。
キットレンズをダメだと言う人けっこう居ますが、一眼デジカメ駆け出しの私にはどこが悪いのかが判りません。
でも、type97tekeさんはそのダメさに気付いてしまったのかもしれませんね。
ZOOMはZOOMと割り切って、キットレンズを使い、違う単焦点を買うってのはどうでしょう?5万近くあれば選択肢も広がるんじゃないかと。
書込番号:4283815
0点
確かに、小山卓治ファンさんが言うように現状で16mmの必要性が得に
あるわけでもないし、開放F4ということでそんなに明るいレンズでは
ありませんし、このレンズじゃなきゃダメと言う要素が見当たりませんね。
コンパクトデジカメから一眼デジカメに変更した時(レンズキット)は、
とても写りがよく驚きましたが、使って行くうちに、くっきり撮れていない
写真があることに気づき、この掲示板で、単焦点レンズの評判を知り、
以前、MZ-3時代に買っていた FA50mm F1.4 を付けて写真をとったところ
描写のよさにビックリし、単焦点を使うようになりましたが、けっして
キットのズームが気に入らないと言うわけでもないので、
皆さんが言うように、便利さを採るか、画質を採るかの選択と
割り切って考えてズームレンズは、キットレンズをもう少し使って見ようと思います。
皆さん、いろいろありがとうございました。
5万近くあれば違う単焦点も買えますしね。
私もレンズ沼にはまってしまった1人ですかね。
書込番号:4286827
0点
現在FA50mmF1.4とDA16-45mmF4ALを使用しております。家の中や、背景のボケを大きくしたい時は50mmを、それ以外のときはズームを利用しています。ズームでも背景はそこそこボケますが、F4なのでそれなりにです。画質ですが、短焦点の50mmと比較しても、A4までの範囲であれば遜色ありません。ズームとしては素晴らしい画質だと思います。私はこれまでズームは重いし、歪曲収差が大きい事から敬遠してきましたが、このズームはそこそこの重さで、画質だけでなく歪曲収差もほとんど気にならない程度(使用しているキャノンの50mmF1.4よりも小さい)なので、これからも使っていこうと思っています。*istDSの内臓フラッシュが28mm位までしか使えない欠点もありますが...
書込番号:4289925
0点
亀レスです。(もう見てないと思いますが。。)
私は、DA16-45 お買いになった方が良いと思います。
私も購入して一ヶ月ぐらいですでブーム中ということもありますが、こればっかり使っています。こんなに良いのなら、もっと早く買えば良かったと後悔しました。同じ距離で単焦点レンズと比べると、そりゃあ、単焦点レンズの方が上です。そうじゃないと私も困ります。
16mmから使えるのはやっぱり便利だし、F4からだからか開放でも甘く無く使いやすいと思います。
難点は、もの好き野郎さんも指摘している通り、内蔵フラッシュを使うと広角側でケラレることです。
私のブログに作例がありますので、良ければ参考にしてください。
書込番号:4305004
0点
TryTryさん、おはようございます。
ちょっとズレますが、ブログ拝見の中の蓮を撮ったシグマの55−200、確かに写り良いですね!
書込番号:4305652
0点
>ちょっとズレますが、ブログ拝見の中の蓮を撮ったシグマの55−200、確かに写り良いですね!
でしょ。最近、ズーム沼に寄り道中なんです。
構図とかの自由度が上がるので勉強になるし、それからまた単焦点に戻ろうかと。
書込番号:4305709
0点
とても使い勝手の良い広角ズームだと思います。
何でもいけちゃうし その上 評判もいいです。
また、ご旅行にも、大抵の建物は16mmで収まります。
18mmとは同じ様で違います。2mmの差は大きいです。
ペンタックス自慢のQSFシステムも 大変便利な機能でおおいにアピールできる点の一つです。 他社のズームや単焦点レンズでは勿論出来ません。無理に回すと壊れますのでご注意ください。
広角ズームというものの「寄れて」マクロレンズのようなシャープな写りもお楽しみいただけます。まさに一粒で2度美味しいズームです。
私のアルバムにもアップしたものが有りますので、宜しかったら一度ご覧ください。
鏡胴は少し長めですが、その欠点をカバーするに余りある、素晴らしいズームだと思います。
書込番号:4320176
1点
夏休みの旅行に結局、キットレンズを持っていきました。
一度は、単焦点の20mmか28mmを買おうかと思いましたが、
今回の旅行で、ズームの良さを感じました。
そこで、もう一度16-45mmを検討しています。
広角側で内臓ストロボを使うとケラルが発生するとありますが、
フードなしでもケラルのでしょうか?
書込番号:4322808
0点
触るとすぐに分かると思いますが、広角側で伸びるレンズなので
ワイド側でのフラッシュのケラれは仕方ないですね。
# 単焦点の旅行も楽しいですよ。私の場合、旅行ではFA20が活躍してます。
書込番号:4322954
0点
16-45mmF4EDALは、実は古い設計思想によって作られた物です。
即ち「CCDに直角に光を当てなければならない」という思想です。
従って、「広角側で鏡胴が伸びる」などという普通考えられないこと
になっています。……現在の設計思想とは違いますが。
しかし、おかげで贅沢な設計になっています。
この昔の設計思想によって作られてのが、OlympusのE-1とそのLens。
500万画素なのに巨大レンズだな。
書込番号:4407996
1点
広角側で鏡胴が伸びるレンズなんて、デジタルカメラの影も形も無い時代からいくらでもありますよ。
書込番号:5132965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





