このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年5月4日 21:44 | |
| 0 | 1 | 2005年4月30日 21:42 | |
| 0 | 7 | 2005年4月24日 11:57 | |
| 0 | 4 | 2005年4月11日 21:01 | |
| 0 | 3 | 2005年4月14日 13:50 | |
| 0 | 6 | 2005年4月16日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
昨年末にistDSを購入し、子供をメインに家族写真を撮っている初心者です。
このたび、セットレンズの次のレンズの購入を考えているのですが、
DA40mm F2.8とFA35mm F2AL、ずばりどちらのレンズの方がいいのでしょうか?
掲示板を読む限り、どちらも甲乙つけがたいように思え、初心者の頭を悩ませてくれています(これが楽しかったりするのですが…)。
素人質問で大変申し訳ありませんが、諸先輩のアドバイスをお聞かせ下さい。
被写体は子供中心になります。よろしくお願い致します。
0点
つついつつ さん
こんばんわ
子供さんの作例が下の台湾デジカメFUNさんのレスにありますので
ご覧になるといいかと思います。
どちらのレンズを選んでも不満は出ないと思います。
FA35mmは「隠れスターレンズ」などと呼ばれています。
かっこよさではDA40パンケーキ(こちらでは姫などと呼ばれておりますが)に百歩の分がありますね。
あのうすさといい、フジツボフードといい、アルミ削りだしの外装といい、他のメーカーには無い渋さがダントツですね。
FA35mmはいつかは生産中止になるかもしれないので、今のうちに手に入れておくと言うのもありますが・・・
DA40mmは猫や犬でもレンズを恐れないといいます。
つまりなんですね、両方いっとけということでしょうか。
でも、どちらかにしろといえば、パンケーキです。
書込番号:4208971
0点
僕もこの2つのレンズの画質など好きで…というか、
このレンズがあるから*istDSを買ったようなものです。
画角、F値、最短距離撮影でFA35か、大きさでDA40かで迷いました。
結局FA35を選びましたが、大満足です。
個人的には室内ならFA35、軽快に屋外撮影ならDA40がいい気がします。
書込番号:4208997
0点
休日出勤帰りにヨドバシに立ち寄り、仕事の疲れと、レンズの魅力で思わず両方購入しそうになりました…が、昨日の書き込みに誰かのレスがあるかも?と思い、なんとか帰宅したところです。
パラダイスの怪人さん、気まぐれ510さん、レスありがとうございます。
両方いっとけ!これぐらいの根性があればいいのですが、うちの奥様の許可をもらうのに1本でも苦労しまして…
それにしても、お二人のレスを拝見させてもらって、ますますどちらにするか悩みそうです。
どちらを選らんでも不満が出ないというところが、答えを出せない最大の原因でしょうねぇ。
PENTAXはいいレンズを作ってくれたものです。
もうしばらく考えて、それでも答えが出ない場合は、最後は勢いで購入したいと思います!ありがとうございました。
書込番号:4211183
0点
つついつつさん
私はつい10日ほどまえにistDS+DA40mmを買いました。これまで10D+17-40Lを使っていたので、その軽さに感動!の日々です。画質も大満足です!
35mmは使ったことはありませんので(興味はありますが^^)、分かりませんが、子どもを連れてのお出かけに40mmはGOODだと思いますよ。
書込番号:4211335
0点
ふううんさん、レスありがとうございます。
どちらを選んでも画質に不満が出ないとなると、ふううんさんのおっしゃるとおり、子供を連れて出るときには、その機動性のよさから40mmが一歩リードといった感じですかねぇ。
悩んでる間に写真を撮る機会を失っている(言い訳くさいですが…)!と自分に言い聞かせ、明日ヨドバシに行って決めてきます!
書込番号:4211621
0点
私は両方いったくちです。
両者、描写傾向が違うので両方持って出かけることもありますよ。
FA35がすっきりさわやか系だとすれば、DA40はどちらかというとこってり系だと思います。どちらから買っても問題なし。沼にはまらない自信があるのであればDA40を、もうはまっているよというのであれば、
FA35を先に入手しておいた方が良いと思います。
書込番号:4213797
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
今日、このレンズ買いました。
ちょっと問題があります。
*istDsにつけて、マニュアルで絞りの調整ができません。
Aポジションにしたとき、全然問題なく動きます。
でもレンズのほうに絞りを設定したら、カメラのinfoの窓に”AV--”が点滅して、フォーカスが動かなくて、写真がとれません。
これはカメラかレンズかどっちの不良ですよね。
一眼レフの初心者ですから、自信がありません。知っている方は教えてください。
0点
失礼しました。
原因がわかりました。
Cカスタムのところに絞りリングの使用をtrueに設定すれば、OKです。
書込番号:4203387
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
皆さん、こんばんは。
この板には初めて書き込みます。
先日念願の DA 40mm F2.8 Limited が納品されました。
さすがにLimitedを名乗るだけに高級感があり、期待通り
のレンズでした。
そこで質問なんですが、このレンズには49mm と30.5mm の
フィルターが使えるとのことですが、使い勝手・写り等に
何か違いがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示いただければ
と思います。よろしくお願いします。
0点
この情報は[3905703]に既出していました。
当方の確認不足により同じことを質問してしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:4184138
0点
PENTAゴン さん こんばんわ
49mmはレンズの厚みを(薄さですね)を
スポイルすると思います。
プロテクターフィルタなしで行くほど根性がありませんので、
私は30.5mmをフジツボフードにつけて(私は裏から)使っています。
私はフジツボフードが渋くていいと思いますが、お好みでしょうか。
ただし、30.5mmのプロテクターフィルターはコンタックスが出していましたが、生産中止になってしまいました。
書込番号:4184310
0点
パラダイスの怪人さん、レスありがとうございます。
>私はフジツボフードが渋くていいと思いますが、お好みでしょうか。
私もフジツボフードは良いと思います。30.5mm内側装着作戦であれば
レンズキャップは普通に付けられますよね(フードのネジが結構深い
ので)。マルミ光機製の30.5mmフィルターが通販で1200円強で買える
ようですので、早速購入してみます。
過去ログではフードを使用しないという意見も多いようですが、私は
付属しているものは基本的に全て使用したいと思っています。皆さん
のご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。
ところで、試しにレンズキャップを内側から装着してみたら、PENTAX
のロゴが見えて結構カッコいいですね。
書込番号:4184588
0点
こんばんは。
フジツボフード用の30.5oはケンコーからも出ています。最近買いました。
しかし,私はこの使い方(というよりフード)があまり気に入っていないので,49oのケンコー製の極薄フィルター使っています。
フツーのフィルターだとせっかくの「姫」のか細さが損なわれていますので。言ってみれば超ミニをはかせているような感じでしょうか。
書込番号:4184610
0点
マリンスノウさん 、こんばんは。
>言ってみれば超ミニをはかせているような感じでしょうか。
何ともドキッとするようなお言葉、妄想の世界に突入しそうです。
それにしてもフィルター装着ひとつにしても色々なパターンがあり、
何とも面白いレンズですね。
実はほとぼりがさめたら、FA50mmF1.4も狙っていますので、これを
購入した時に49mmを併用する手はありそうです。
とにかく色々なパターンを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4184689
0点
最近、近所のカメラ屋さんに「姫」が発売されたときの1枚ぺらのカタログがたくさんあったので、100枚中40枚ほどもらったんですが、たしかに30.5ミリのフィルターをフードの表裏に装着できるなんて書いてありますね。
自分は、マルミの30.5ミリUVフィルターを購入してフード内側につけています。あのフードこそが「姫」の魅力と思っているので。そういえば、昔のニコンのGN45oパンケーキもフード(山高帽型)だけで1万円以上の高値となっています。
ところで、マルミのフィルターは銀色の枠だったので、内側に装着しても銀色が目立つ感じです。また、その反射が撮影に影響しそうなので、いろいろ試してみようと思っています。
>ところで、試しにレンズキャップを内側から装着してみたら、PENTAX
のロゴが見えて結構カッコいいですね。
ほとんど病気の世界ですね。こういう書き込みを見ると、うれしくってたまらなくなります。早速自分もやってみます♪
書込番号:4185428
0点
山桜桃さん、はじめまして。
遅レスになり申し訳ありません。
結局皆さんのご意見を参考に、30.5mmのものを注文しました。
内側に装着してみます。
49mmについても、FA50mmF1.4 と一緒に購入し、併用しようと
思います。それで気に入った方を・・。
>ほとんど病気の世界ですね。こういう書き込みを見ると、
うれしくってたまらなくなります。早速自分もやって
みます♪
どうでした? あまりの意味のなさに力が抜けませんでした?
何だかつまらないこと書いたなーと反省していましたが、反応
して頂きありがとうございました。
さて、今から昼飯食って、姫を連れ回すことにします。
書込番号:4188131
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
istDSに付ける単焦点レンズを探しています。
43mmF1.9と50mmF1.4のどちらかにしようと思ってるのですが、F1.9とF1.4では明るさがだいぶ変わってくるのでしょうか?
薄暗い室内・カフェやバーで撮ることが多いので明るい方がいいのですが・・・
もともとは50mmF1.4が値段的にもお手ごろでいいと思っていたのですが、43mmの柔らかい雰囲気とLimitedという特別扱いっぽい(?)ところが気になってしまったんです。
恐らく明るいところでの差はあまり感じないと思うのですが暗いところでの差が気になってます。
どなかたご教授お願い致します。
0点
私の結論を先に書くと 明るさの観点ではどちらを選んでも
実用上は変わらないと思います。
明るさがどのくらい違うか というと ほぼ一段 ですね。
(F1.4 と F2 なら一段違います)
同じ場所で同じISO感度で、それぞれを開放絞りで撮影すると
シャッタースピードが半分(倍)になります。
ただ、どちらのレンズも開放付近で撮影するとピントの合った箇所以外は
かなり大きくぼけますので 撮影が難しいと思います。
*istDSでは撮影時のISO感度をかんたんに調整できますから
どちらのレンズを使っても ほぼ同じ撮影感覚でいけると思います。
ファインダーをのぞいたときの明るさは開放F値によりますので
50F1.4の方が明るいですが、人間の目は慣れますので
43F1.9でも十分明るく撮影対象を見ることができると思います。
書込番号:4150108
0点
おくびょう者2さん、色々教えていただきありがとうございます♪
そうなんですね、あまり変わらないんですね〜。
このレンズどちらも今品切れ状態なんですか?
実際に見てみたいと思って昨日ヨドバシに行ったのですが、どちらも置いてありませんでした。
まだ買うつもりがなかったので取り寄せ出来るのかどうかまでは聞かなかったのですが・・・
値段からいけば50mmなんですけど43mmも気になるんですよね〜。
おくびょう者2さんはどちらかお持ちになってますか?
お持ちでなければ、どちらか1本と言われたらどちらを選ばれますか?
書込番号:4151252
0点
PENTAXの短焦点(の単焦点)は たいてい店頭在庫が少ないですね。
でも、注文すると案外早く手に入る という書き込みも目にします。
私自身は50mmF1.4を持っています。(FAでなく、少し古いFタイプです)
43mmも欲しいのですが 焦点距離が近いので
どうしても後回しになってしまいます。(値段も高めですし)
からしマヨ さんが他にどのようなレンズをお持ちか知りませんが
どちらを選んでも後悔しないような気がします。
書込番号:4156980
0点
おくびょう者さん、こんばんは。
そうですよね、43mmは50mmと比べるとお値段が高いですよね〜。
私もそこは気になるので50mmの方で検討してみることにします♪
店頭に在庫がなくても割と早く届く場合もあるのですね。
近所のカメラ屋さんでちょっと聞いてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:4158364
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
*istDS初心者です。
短焦点レンズを探していて、店先に展示されていたので衝動買いをしてしまったのですが、と言っても取り寄せなので未だ手元には来ていません。
そこで質問が有ります。
このレンズはMFは出来るのでしょうか?
また絞りはレンズ側でするのでは無く、Aポジションに合わせて本体側で調整をすれば良いんですよね・・・?
宜しくお願いします。
0点
>このレンズはMFは出来るのでしょうか?
カメラ側のAF/MF切替をMFにしておけば当然MFできます。
MF専用レンズのようなヘリコイドの感触はありませんけど。問題ないです。
>Aポジションに合わせて本体側で調整をすれば良いんですよね・・・?
普通はそうしますね。問題ないです。
書込番号:4130947
0点
早速回答有り難う御座います。
レンズの写真を見た時、『これってMFにした時何処を持って廻せば良いの〜?』って思ったものですから。
MFが出来ると言うのですから安心しました。
早くレンズを取りに行き、*istDSに装着したいです。
書込番号:4131179
0点
ちなみにほぼ闇の上野動物園夜行動物館でもistDsと組み合わせて
MFでピントが出来ました。明るいレンズはいいですね。
http://www-makkou.ddo.jp/makkou/phots/koumori.html
慣れると真夜中の野良猫なども写せるようになります。
ただAFポジションではMF出来ないので気を付けてください。
私はよく無理矢理回そうとしてしまいます。
書込番号:4164773
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
ペン太の単焦点に魅せられてFA35mmF2ALをお気に入りで使っていますが次にこのレンズの購入を検討しています。焦点距離の順列?組み合わせ的には良いと思うのですが、描画性能はFA35とは質的にかなり違うのでしょうか?。
0点
ズッコケさん、ついにリミに突入ですか。
FA77Lim魅力的ですね。私もずーっと狙っていたのですが、PIE2005のロードマップで示された「DA薄型Limited単焦点(60mm〜70mm)」と迷っています。「薄型」っていうところが迷いの原因です。でもF値は暗くなってしまうかな。
あ、回答になっていなくて、すみません。
書込番号:4128641
0点
フェイ62さん、DA薄型Limited単焦点(60mm〜70mm)の発売はかなり先になるのでしょう?。FA77mmはペン太のラッキー焦点距離なので是非欲しいです。
それと学外散歩ブログは勝手にリンクさせて頂きました。
書込番号:4131098
0点
ズッコケさん、こんにちは。新レンズは早くても年内でしょうね。
FA77mmは評判が高いレンズですし、いろいろな方が作例を公開されているので描写については参考になると思います。ただ、コンパクトで気品がある姿をしていますが、普通のFAにはないギア音が出るので(FA Limitedは3本とも)、現物に触れてから購入される方がいいですよ。私はこの音好きですが。色はシルバーが絶対おすすめです!
余談ですけど、FA77mmにはフィンガーポイントがついてます。本体の着脱ボタンとフィンガーポイントの位置が一致して、暗い場所でもレンズ交換ができるという優れものです(*istDSではややズレますが)。私が持っている FA43mmLimitedにはついてなくて、FA77がうらやましいです。
(私の方もリンクさせていただきました。)
書込番号:4131321
0点
こんにちは。FA77mmはいいレンズですよ。
表面が樹脂のFA35mmと比べると、
筐体にアルミを使ってあるので、とても高級感があります。
デザインもとてもいいのですが、少しライカのデザインを
まねているみたいです。
焦点距離は77mmなので、室内で使用するのはつらいですが、
ポートレートに最適だと思います。私の場合屋外で使用することが
多いですが、背景が大変きれいにぼけますし、開放付近で撮っても
歪みもなく、すっきりと写ります。
サイズもコンパクトですし、*istにはぴったりだと思います。
ただし、レンズフード(みたいなもの)が中途半端な大きさなので、
保護用のフィルターをつけると、レンズカバーが途中までしか
付けられず不安定になるので、気をつけたほうがいいです。
それと、最初に質問されているFA35mmとの描画性能の
比較ですが、申し訳ありませんがFA35mmは所有していないので、
具体的な比較ができません。ただし、同程度の焦点距離の
31mm、43mmは持っているので比較すると、人物を撮影する
場合はこちらがいいと思います。焦点距離からだと思いますが、
本当にきれいに背景がぼけます。しかもそのボケ具合がとても
きれいなぼけかたをしています。人物は対照的にきれいに浮かび上がっていますが、輪郭はくっきりしすぎず自然な感じです。
安くていいレンズはたくさんありますが、このレンズはその値段に
ふさわしいとてもいいレンズだと思います。
書込番号:4136873
0点
ゆう13さん、こんにちは。
詳しいレポートをありがとうございます。
これでやっと購入する決心がつきました。
書込番号:4141063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





