このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2003年9月1日 18:26 | |
| 0 | 3 | 2003年8月9日 23:08 | |
| 6 | 5 | 2006年6月21日 09:29 | |
| 1 | 3 | 2003年3月3日 20:59 | |
| 0 | 7 | 2006年9月16日 22:16 | |
| 6 | 7 | 2015年2月25日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]
はじめまして。あるふぁと申します。
PENTAX FA Zoom24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]/FA Zoom28mmF3.2-105mmF4.5AL[IF]
で、どちらがよいか迷っております。ご意見・アドバイス等よろしくお願いし
ます。
○条件など
・ボディ PENTAX MZ-5n (最近、オーナーになりました:-)
・今使っているレンズ
PENTAX FA Zoom35mmF4-80mmF5.6
・主な撮影対象 愛車および野良猫
こんなんです →http://home.g04.itscom.net/alpha/
(注: このページの写真は古い一眼レフorディジカメで撮影したものです)
その他、花見や紅葉などの風景やスナップにも使います
・メーカー
いちおう、PENTAXのレンズが使いたいからPENTAXのボディを選んだ、という
建前になってますので(^^;タムロンやシグマは考えてません
・ご予算 Max ¥40,000くらいまで
妻帯者で完全小遣い制(^^; なんで、あんまり高価なのは対象外です
・そのクセ、中古は嫌いです(苦笑)
・実は、FA 28mmF2.8単焦点、なんてのもアリかなぁ、とちょっとだけ考えて
ます:-P
○いきさつ(駄文なんで読み飛ばしても可です:-)
元々は、だいぶポンコツになってしまった愛車の姿を遺しておきたい、という
動機でPENTAX MGという古い一眼レフを引っ張り出したのが始まりです。
それはカメラ好きの親戚にいただいたもので50mmF2単焦点のレンズが着いてい
ましたが、さすがにそれだけではなんなので、FA35mm-80mm の安物レンズ(購
入時¥12,000程度)を買い足して使っておりました。
最近、*istの発売で値下がり&在庫稀少になってきたMZ-5nがどうしても欲し
くなりめでたく購入にこぎつけました(^^)
そうすると今度はレンズが物足りなくなってきました。最初は望遠ズーム
(80-200もしくは100-300)の買い足しを狙っていたんですが、よくよく考えて
みるとそれほど使い道はなさそうだし、35-80mmの画質にも不満たらたらだっ
たので標準(常用)レンズの買い替えという案が浮上してきました。
そして、先頭の悩みに行き当たったというわけです。
○自分ではどう思ってるか
・車を撮るならより広角のほうがよさそう
→24mmや28mmという世界は経験したことがない(前述の35mmがもっとも広角
です)ので見当がつかない(^^;
・ヒトになついていない野良猫に寄るには少しでも望遠があったほうがいいか?
・28-105のほうが軽くて小さい
→せっかく軽量/コンパクトなPENTAXを選んだんだからフットワークは軽い
ほうがいい
・世間(というかここの掲示板^^;)の評価は24-90のがよさそう
→それに、24-90のが通っぽい(?_?)
以上です。実際にはこれからお小遣いを貯め始めますので、購入は秋か冬でしょ
うか...こうやって悩んでいる時が実は一番楽しいのかもしれません:-P
1点
2003/08/21 16:23(1年以上前)
ALPHA 246さん
私が読んだ雑誌の評価ではFAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]の方が良かったと思いますよ(出先で確認が出来ません)。FAズーム28mmF3.2-105mmF4.5AL[IF]はなんかPENTAXらしくないレンズに思えます(FAズーム28mmF3.8-200mmF5.6AL[IF]なども)。
ちなみに私はFAズーム28mmF4-105mmF5.6を中古で買って使っていますが、とても満足しています。
書込番号:1875222
1点
FA Zoom24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]/FA Zoom28mmF3.2-105mmF4.5AL[IF]
どちらも良いです。テレ側重視かワイド側重視で選択となりますが、
私はワイド側重視派(笑)なので24-90を選びたいですね。
意外と良いのが28-70/4です。安いからまあ良いやと思って
期待せず中古買いましたが、結構良い写りです。
タムロン28-75/2.8も実売32k円位でしょうから、
是非レンズメーカ品も候補にノミネートされては如何でしょう。
プアマンズLズームレンズって言う人もいるみたいですよ。
書込番号:1875640
1点
あるふぁです。こんにちは。
先週末、ヨドバシカメラにて24-90と28-105の実物を手にとってきました。
比較すると24-90のほうがかなり大きく重いのですね(それでもPENTAXは小さい
のでしょうが)。
また、店頭価格で¥10k以上高いうえ、フィルター径も大きいので割高になる
ようです。
...と言いつつ気持ちはかなり、24-90のほうに傾いてきています(^^;
気になっているのは以下の点です。
・24mmという画角を『使える』ようになるには大変そう
→ webで広角レンズを使った写真を公開されているかたのページを漁ってみ
たんですけど、ド素人なんで手に余るんではないかとちょっと不安になっ
てきました。
→ 自分の車を撮ることを考えた場合、広角レンズで遠近感をデフォルメす
るよりも、標準域で端整なフォルムを出したほうがきれいなんじゃないか
・レンズ保護にフィルタ(スカイライトかUV)を付けようと思っていますが、
24mmだとケラレるんじゃないか?
→ 超薄型のフィルタにするとさらにお値段があがる(^^;
この辺の情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:1885428
0点
あるふぁです。
買ってしまひました(^^;; 24-90です。
どうせ買うなら早いほうが、と決断し、新宿のPENTAX
フォーラムで最終確認をした上でヨドバシに特攻です(^^;
私のWebサイト内にいくつか写真を追加しましたんで
見てやってください。
当初の不安どおり、24mmを使いこなすのは難しそう
ですが、頑張って上達したいと思っております:-)
使用レポートなどは、しばらく使ってみてから改めて...
書込番号:1905008
0点
現在まで約20年、ずっとスーパーAを愛用してきましたが、いつか出るであろう*istDへの先行投資の意味も込めて、そろそろAFに移行しようと思っています。今の手持ちレンズは28mmf2.8・35-105mm3.5・70-210mmf4(すべてSMC Aレンズ)と、タムロンSP60-300mmf3.8-5.4です。
風景やスナップ、集合写真や行事の記録など、撮影対象は多岐にわたります。
純正でも、レンズメーカー製でもOKですので、「これは良い!」っていうズームがありましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
0点
2003/07/27 13:31(1年以上前)
はみぼんさん
TAMRONのDiシリーズはいかがですか。
まだラインナップはそろっていませんが、発売に合わせてひとつずつ揃えていくのも良いかもしれません。
http://www.tamron.co.jp/data/new/new020925.htm
書込番号:1801642
0点
金無人Hさん、情報ありがとうございます
タムロンでは28-200(A03)が気になっていたんですが、今までf値固定のズームを使い続けていたので、躊躇していました。
A09の全域f2.8はとっても魅力的です! あとは70-200(A01)と200-500(A08)を揃えれば完璧ですね!(発売価格が気に掛かりますが・・・・)
あっ、そうか、デジになったら、もう少し広角寄りのレンズも必要になりますなぁ・・・・
私、もうお金、ありません
書込番号:1802285
0点
自己レスです
今になって良〜くタムロンのホームページを見たら、A01とA08にはペンタのマウントの記載が無いっ! ショック!! (他にもペンタなしのレンズ多し)
タムロンさん、お願いです! ペンタックスユーザーを見捨てないで!
書込番号:1841055
0点
レンズ > ペンタックス > Fフィッシュアイズーム17mmF3.5-28mmF4.5
初心者で持ってはいないのですが、このレンズは何か面白そうだと感じています。雑誌で作例を見たのですが、魚眼レンズ特有の地面が揺れているような、歪曲具合がなにかいい感じがするのです。しかもその歪曲具合を焦点距離の変化で微妙に調節できるようで面白そうなのです。
そこで使っていらっしゃる方に質問したいのですが、どんな具合に、どんなテーマというか被写体を相手に、どんな意図で、使っているのか教えていただけたらありがたいと思います。
将来の参考にしたいのです。よろしくお願いします。
1点
2004/09/07 03:07(1年以上前)
通常ディストーションを利用した風景などに使いますが、人物にも使ったりすると面白い写真が取れます。17ミリ側だと水平線など中央からはずすとかなり湾曲します。28ミリ側では湾曲も少なくスナップ写真程度なら普通に撮れたりもします。遊び心のある面白いレンズですので使ってみては?ちなみに色乗りはあっさりです。
書込番号:3233732
1点
2004/09/30 00:23(1年以上前)
カキコミ少なめですが、PENTAXらしい大変ユニークなレンズです。
ようやく最近手に入れましたが、ボディデザインを除いて結構気に入っています。
やはり屋外中心として雄大な風景や賑やかな繁華街などが機会が多いですが、
室内でも面白い作品が撮れると思います。
もっともその画角自体が万華鏡を覗いているようで「楽しい」ので、「撮る」時間
よりもファインダーを「覗く」時間のほうが圧倒的に長かったりしていますが・・・。
人物/ポートレートには向いていないかもしれません。撮影効果、というよりは
モデル(家族や女性)の評判が宜しくない。女性は「ディストーション嫌い」と
分かりました(笑)ので、注意が必要です。
書込番号:3331451
1点
>女性は「ディストーション嫌い」
女性だけでなく、(一般論として)男性も好きでないと思います。
美しく、格好よく写るのであれば喜ぶのでしょうが…。
子どもたちは、けっこう楽しんでくれますよ。
そんな天真爛漫さ(?)を保ったまま大人になるのは難しいようで…。
イヌやネコは問題ありません。昆虫や植物を被写体にするのも面白いですね。
書込番号:3536521
1点
2004/12/25 15:33(1年以上前)
> >女性は「ディストーション嫌い」
>
> 女性だけでなく、(一般論として)男性も好きでないと思います。
足元から見上げるようにして、顔が画面の中央付近にくるようにして撮影すると、少しは気に入ってもらえるでしょうか?
(思考実験なので不適切だったらごめんなさい)
書込番号:3683677
1点
大・遅・遅レスですが・・・・。
過剰に近距離から撮ると「ディストーション嫌い」と言うより「デフォルメ嫌い」ですね。
鼻がでかく写り、アホ面に写ります。
ところが、広角レンズで狭い部屋などで集合人物を撮ると、端の方の人は妙に顔が画面の対角線方向に引き伸ばされて写ってしまいます。
そんなときこのレンズを使うとそれが無くなります。
お試しあれ
書込番号:5187837
1点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX L 43mmF1.9 Special
このレンズの広告に「真の意味の標準レンズ」という表現があり興味を持ちました。焦点距離43mmがフィルムの対角線寸法に等しいからという理由が広告にはありました。私のわからないのは対角線寸法と等しいとなぜ標準レンズになるのか、という点です。
実は私の知りたいことは、本当に見た目通りに写るレンズの焦点距離は何ミリになるのか、ということです。もしそれが43mmなら私はこのレンズに興味があります。もっとも「見た目通り」というのも結構曖昧なもので、それぞれ近景、中景、遠景がひとつの焦点距離のレンズで見た目通りに写るのかも、よくわからないことです。
こんなことを、ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/03/01 23:17(1年以上前)
標準レンズ、というキーワードで検索するのが早道でしょう。カメラ関係の掲示板でもよく話題になっていますね。
参考までに、こちらは上手くまとめてあります:「標準レンズって何?」:
www.ss.iij4u.or.jp/~kattyan/standard.html
書込番号:1353189
0点
人間の眼球は認知範囲が焦点距離に等しいとの仮説にもとついています。
でもこれなら36mmとか24mmという意見も出てくるのですが
書込番号:1353915
0点
2003/03/03 20:59(1年以上前)
vaio55さん、ひろ君ひろ君さん
早速のご応答ありがとうございます。
実はこの質問はFA43mmF1.9 Limitedのほうでするつもりを間違えたもので、誰の目にも触れないのでは思っていたのでうれしいです。
vaio55さん、早速リンクページを見ました。勉強になりました。やはり「標準レンズって何?」と疑問を持つ人がいることに私はほっとしました。やはりひとつの焦点距離のレンズでは、標準レンズはまかなえないことがわかりました。もっとも、このページの作者はプロの方のようで、書かれている内容については、なるほどそういうものかと感心するばかりです。
今は作者が「私自身の感覚だが、遠くの物に目を凝らす時にはだいたい 135mm 位に(目の良い人なら、200mm 位になるだろう)、漠然と風景の全景を眺める時には 28mm から 35mm 位。人と向かいあって話をしている時は 85mm 位。雑踏を歩いている時には 40mm から 50mm 位の焦点距離で遠近感は 85mm 位だと思う。」ということを知識として受け止めたいと思います。
ヤフーで、標準レンズで検索しましたが、めぼしいものは出てきませんでした。またあとで別な語を入れてやってみるつもりです。
とにかくありがとうございました。
書込番号:1359101
1点
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
2004/02/10 23:42(1年以上前)
デジ愛好家さん
HNから推察すると、istDもお使いでしょうか?
istDに関しても、このレンズは素晴らしいでしょうか?
当方istDを購入したばかりです。
このレンズ、非常に気になっております。
宜しくお願いします。
書込番号:2452773
0点
気づくのが遅くてすみません。
このレンズは永く付き合えるレンズだと思いますよ。istDでは画角が45mmほどになります。高いレンズですから、使用頻度を考えたいです。僕はデリケートな対象(人物・静物・動物・植物)に向いていると思います。撮影では生地の質感を表現するのが難しいのですが、そういった地味な再現性こそレンズの実力だと思います。(藍染の生地は特に難しいですね)
書込番号:2537843
0点
2004/09/04 14:16(1年以上前)
ずばりポートレートに向いています。
大型カメラ屋では一日レンタルをさせてくれるところもあるので
探してみるのも手ですよ。
私は試しに使ってみました。とても購入金額までは手が出せないので・・・
書込番号:3222391
0点
最近このレンズを入手して使っていますが、通常のペンタックスのラインアップとはぜんぜん違う描写なので驚きました。
非常にグラデーションが豊かにでる柔らかい描写をするレンズです。
ラチチュードの狭いデジタルやポジフィルムに向いた特性と思います。
曇天でも色あせがなく、非常に深みのある描写をします。
じっくり撮影するのに向いたレンズです。
銀塩カメラで使っていますが、28的にも35的にも使えます。
買って決して後悔しません。素晴らしいレンズです。
書込番号:4413056
0点
横レス失礼します。
erererさん
>大型カメラ屋では一日レンタルをさせてくれるところもあるので
どちらになりますでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:4537851
0点
まだ見てるかしら?
嘘に決まってますよ。私はそんなショップ聞いたことありません。
返信ないことからも、口からでまかせ言ったと思われます。
書込番号:5447265
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
悪い事はいわないから黙ってM42のツァイスのパンカラー80mmF1.8を買いなさい。目から鱗がびんびんにおちてしまうぜよ。
書込番号:1227464
1点
FA77mmF1.8 Limited・・・これは作りも描写も良いです。レンズには個性がありますから、好きか嫌いかです。何十年経ってもこのレンズは価値が変わらないでしょう。
書込番号:2407795
1点
いいレンズだと思います。85mmf1.4ほど大きくないのでMZ−3に装着して気軽に持ち歩けるのも長所です。
友人の子どもを77mm+リアラで撮ってあげたら次のような感想でした。
「ちゃんとしたカメラでちゃんと撮ると、空気感というかその場の雰囲気まで写るようだ。」
その人は普段はコンパクトデジカメを使っていて77mmのカタログの謳い文句が「空気感まで描写する」だったなんてことは知るはずもない人でした。写真が趣味でなくてもセンスのある人には分かるようです。
ただ背景に点光源がある場面でf2.8に絞って撮ったら角角した光になりました。9枚羽根だけど円形絞りだったらさらによかったな、とは思います。
書込番号:3642876
2点
43mmLimitedのシルバーをもっているので
この77mmは少し余計にお金を出してブラックを購入
しました。
てかてかの黒であまり高級感ないですねえ。
シルバーの方が良いと思います。
書込番号:3740177
0点
2005/01/22 18:05(1年以上前)
初心者でありますが、レンズ沼症候群発症の恐れが・・・PENTAX_35mm一眼レフ用レンズ総合カタログをいつもにやにやしながら眺めてます(デジタル専用レンズ総合カタログは出ないのでしょうか? DA14mm、DA40mm、DA14-45mmなど単体カタログでなく、総合カタログです)。嫁さんに同じカタログばかり見ていて楽しい?と聞かれるのですが、これが楽しいのです!!
さて、本題ですが、*ist_DSの板でも、黒よりもシルバーの方が高級感があるとのことですが、元々N社一眼から写真を始めたのでどうも黒いレンズが気になりますが・・・諸先輩方が仰るように、やはりシルバーでしょうか? 確かにシルバーは目立って良いかもしれません。写りに関係なくても持つ楽しみも大切ですから。
書込番号:3818254
1点
ミノルタ 85mmF1.4Gのようにf2.8までは完全に美しい円形絞りでないと。
書込番号:18515336
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





