このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2006年9月29日 19:08 | |
| 0 | 3 | 2006年9月20日 08:44 | |
| 1 | 12 | 2006年9月19日 01:44 | |
| 1 | 1 | 2006年9月20日 20:47 | |
| 0 | 3 | 2006年9月18日 19:59 | |
| 0 | 5 | 2006年9月16日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
初めて書き込みさせて頂きます。
一眼レフは初心者で、使用カメラはK100Dです。
素人質問で大変申し訳ございませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思いますので、よろしくお願いします。
撮影対象は、主に子供になります。
保育園行事等の撮影にも使用する事をふまえて、お店の方の「広角〜望遠まで、だいたいはこれ1本でカバーできます」というアドバイスを受け、カメラ本体を購入時にTAMRON18-200mm F/3.5-6.3を購入しました。
行事時には大活躍しているのですが、普段ちょっと散歩に出かけたときに撮影したり、室内でコンデジ感覚で撮影するには重さのせいか、素人の私は不便さを感じ、結局以前から使用しているコンデジを使用しています。
前置きが長くなってしまいましたが、最近、思い切って単焦点のDA40かDA21を普段用に買おうかなと検討しています。
用途は、散歩時のスナップ撮影や、室内での子供メインの撮影です。
そのくらいならコンデジで十分では?と言われてしまいそうですが、一眼レフの魅力にはまりつつあり、どうしてもパンケーキタイプのあのレンズが欲しいなぁと思っているのも現実です…
この掲示板でも色々他の方々のご意見も拝見させていただきましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
tatty_chanさん
こんばんは
お勧めは40mmです。なんといっても薄くて、
普通のバッグにすっとおさまります。
デザインもかわいらしくていいですよ。
ちょっと焦点距離が長いので、いつも頭から足までいれようと思うと大変ですが、
顔の表情をメインに考えればよいかと思います。
フィルターは49mmをつけるのもいいですが、
付属のフジツボフードに30.5mmを付けるのがいいかと思います。
DA21は室内では楽ですが、周りが入ってしまい、
人物がちっちゃくなってポートレートには少し面倒かも。
18−200で21mmと40mmを試して見ると感じがわかると思います。
書込番号:5456097
0点
店頭に在庫があれば実際に覗かせてもらうのが一番良いのですけど。ワタシは40mmを愛用しています。元々中望遠派なので今のところ21mmは考えていません。しかし、広角で撮りたいこともありますね。
TAMRON18-200mm F/3.5-6.3をズームしてみて、21mmと40mmのあたりを覗き比べてみては?
書込番号:5456508
0点
怪人 さんにしては珍しく「両方逝っとけ」が無いんですね(笑
DA40oが候補に上がったのでしたら…FA43oF1.9Limitedも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
DA40oより柔らかい写りで個人的に人物撮影にはFA43oの方がおススメです。
DA40oほどではありませんが…かなりコンパクトな作りになっていますし…DA40oに比べ一段程度明るいので室内撮影も結構こなせます。
書込番号:5456732
0点
>怪人 さんにしては珍しく「両方逝っとけ」が無いんですね(笑
女性だから・・・(^^)v
私の場合だと、*istDSにFA43とGR DIGITAL(換算28mm/FA21と近いかな)で比較するとちびっこでもFA43の方が使いやすく感じます。GRならカメラだけ寄って撮る事ができるのでアップにもしますが一眼レフ(広角)だと(特に私には)寄りきれないです・・・(^^ゞ
逆に外ならFA43で引いて撮る方が楽なので、その方が自然と多くなってます。
でも、2台とも持って出かける事が多いですけど...
なんで、とりあえず「姫」と呼ばれるDA43mmF2.8Limited"から"が良いかな?と思います。最終的には「両方逝っとけ」なんですけど・・・(^^;;
書込番号:5456793
0点
室内でも使いたいとのことなので、明るい FA43mmF1.9Limited をお勧めします。
FA43mmも結構うすいし、DA40mm用のフジツボフードを別途購入してFA43mmで使えば、それほどかさばることはないと思います。
書込番号:5458307
0点
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
●パラダイスの怪人さん・マリンスノウさん●
「18−200で21mmと40mmを試して見る」
素人の私には、そんな単純な事すら考えつかず、コメントを読み「あ〜そうすれば良いのか」と気付いたくらいです。お恥ずかしい…。
●⇒さん・かずぃさん●
FA43oF1.9Limited、『柔らかい写りで人物撮影におススメ』、『明るいので室内撮影も結構こなせる』その上コンパクトなつくりということで、機能面では申し分ないのですが、予算の関係上ちょっと無理かなぁと思ってます。
そんな点で妥協していいものかどうかとも思うところなのですが…。
● yuki tさん●
>とりあえず「姫」と呼ばれるDA43mmF2.8Limited"から"が良いかな?と思います。
DA43mmF2.8Limitedというレンズが、うまく検索できないのですが、FA43と同じような感じなのでしょうか?
無知ですみません…。
書込番号:5458859
0点
yuki t ねーさん
お呼びですよ〜
たぶん「姫」ですから、パンケーキのほうの
DA40F2.8Limitedだと思いますよ(^^/
書込番号:5459121
0点
?
「姫」=DA40mmF2.8Limited
書込番号:5459150
0点
>DA43mmF2.8Limitedというレンズが、うまく検索できない
失礼しましたm(__)m
DA4"0"mmF2.8Limitedのタイプミス(本当はコピペミス)です。
本心では「姫」にもう少し足してFA43mmF1.9Limitedをすすめたいのですが・・・(^^;;
書込番号:5459236
0点
tatty_chanさん こんばんは。
DA21mmは使ったことありませんが、
DA40mmは子どものとのお散歩には最高のレンズですよ(^^♪
ちょっとしたお出かけにはコレ1本で行ってます。
若干40mmmという焦点距離が室内では不利っぽいですが、
子どものバストショットなら十分ですよ♪
(夜はF2.8では足りないこともありますが…)
よろしれば私のブログでも結構子どもを撮ってますんで参考にしていただければ…
書込番号:5459789
0点
●nozompaさん●
アドバイス、ありがとうございます。
ブログ、アクセスさせて頂きました。とても参考になります!!
お散歩中のお写真、ほんとにいい感じで撮れてますね。
DA40mm、ますます欲しくなってきました。
室内では、ほとんどバストショットくらいになると思いますし、いざとなったら、自分で動き回ればいいかなと…(^^;
書込番号:5462435
0点
あまり押す意見が無いようなので念のため。
当方、DA21mmF3.2Limitedを愛用しています。
で良い点ですが
・室内でも広く写る(テーブルに並んで座ったふたりが入ります)
・お散歩で景色撮るにはいい感じ
・けっこう寄れるので、被写体を大きく写して、なおかつ背景もはいる
ってところですか。。。
あと、
>どうしてもパンケーキタイプのあのレンズが欲しいなぁと思っている
というご要望からは外れてしまいますが、
・FA35mmF2AL
・FA28mmF2.8AL(残念ながらディスコンです)
もいい画角、値段、画質だと思いますので、ちょっと考えて
みてはいかがでしょう?
私が使ってるのはFA28ですが、広角っぽくも使えるし標準
にもなるしで気に入ってます
※*istDS2にFA28をくっつけた状態
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/istds2.jpg
以上、ご参考まで〜
書込番号:5465186
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
こんにちわー
今度初デジ一でK10D買おうと思いこちらのレンズ評判が、良さそう
なので買おうと思いますが、初短焦点なので不安ですけど
使い方で問題が起こるとしたらどんな所ですか?
あとボケはどんな感じですか?
ズーム出来ない、ボディキャプなのに高過ぎるとペンタサービスに
ボケるのが礼儀でしょうか?
あと現物見ずに高価な物予約で買うので不安なのですが、
K10D予約したキタムラで、こちらのレンズも注文しないとダメかと
思うのですが、DA40注文したけど凄く来るまでに期間掛かった等
在ったらお願いします。最悪通販も考えてますが、不良等考えると
店頭で買いたいと思います。
K10Dの購入は10月15日に体感&トークライブが、あるそうなので
体験者の書き込み見て最終決定したいでせすが・・・自分は
名古屋なので無理す、悲しき名古屋飛ばし(泣)
0点
メイヴちゃんさん
こんばんは
いつもボディキャップ代わりにカメラにつけていますけど、
特に困ることはないと思います。
ボディキャップで写真が撮れて楽しいですよ♪
あんまりボケ狙いで使ったことないですけど、
気軽にパシャパシャ撮るっていう感じでしょうか。
フジツボフードが秀逸なのでいいですよ。
ほかの49mmのレンズにつけて楽しめます。
フィルターはフードなしでは49mmですが、
フードに30.5mmを付けるのがよいかと思います。
書込番号:5456142
0点
特に問題は無さそうですねどうもです。
所で質問なのですが、フジツボフードとは付属の山と言うか
HPにある広がって無い不思議な形の物だと思うのですが、
>フードに30.5mmを付けるのがよいかと思います。
上記の30.5mmフィルターてのは普通のデジタル用で良いのですか?
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/digital/digital.htm
書込番号:5460056
0点
>不思議な形の物
それをフジツボフードと言います。
海岸で張り付いている富士山の形をした貝ににていることから
名づけられました。
遮光効果もありますし、見かけもかわいいので
これだけ買って他の49mmにつけている方もいますよ。
広角はけられがありますけど。
フィルターは30.5mmで付きます。
フードの内側から付けることになります。
反射を考えて、黒い枠のものをお勧めします。
このフードにはフィルムケースのふたを
キャップ代わりにつけることが出来ますが、
フィルターをつけていると押し込めず付けにくいと思います。
手元に来たら遊んでみてください(^^v
書込番号:5460326
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
少し前のPENTAXドイツのカタログから、レンズ一覧から消えて
しまったので、もしかしてと思って買いました。
K100Dと一緒に使っているのですが、いままでレンズキットしか
使っていなかったので綺麗な写りに感動しています。
PENTAXもK10Dの発売に合わせて、レンズ構成も換えるみたいで
FALimitedシリーズも廃盤なるのかと思うと少し残念ですね。
ところで相談なんですけど
次にFALimited 31mmと77mmとどっちを買えばいいですか?
今の私のレンズ構成は・・
DA18-55mm F3.5-5.6AL
FA43mmF1.9 Limited
DFA Macro 100mm F2.8
の3本です。
0点
>次にFALimited 31mmと77mmとどっちを買えばいいですか?
そりゃ、両方に決まってるじゃないですか。
ワタシは先日中古AAクラスの43mm格安でゲットしたので3姉妹揃いました。(幸)
77mmは70mmと近いし、31mmは35mmと近いし、これからの衰勢を考えるとチョーキローンで両方同時作戦。
どちらか一つにせよと言われると甲乙つけがたいし。。。。。
って、俺が悩んでどーする! (T_☆)\(^V^)v
書込番号:5454227
0点
マリンスノウさん
>どちらか一つにせよと言われると甲乙つけがたいし。。。。。
そうなんですよね〜^^;
FA43mmF1.9 Limitedを購入するときにLAB1で
31mmと77mmを展示のK100Dにつけてもらって
写りを確認したんですが・・ため息が出る程
よかったんで^^
ここはやっぱり・・大人買いですか(笑)
ちなみにFA43mmF1.9 Limitedはシルバーにしましたが
今度の31mmか77mmは、黒にしてみようと思います。
書込番号:5454329
1点
「とろとろ」が欲しければ77Limi
「くりくりクリスタル」が欲しければ31Limi
ペンタ沼は「両方逝っとけ」がセオリーです♪
書込番号:5454332
0点
色は3姉妹全てシルバーですね。
元々はシルバーのMZ-3に合わせたので。
*istデジタルにもシルバーのラインナップが欲しいトコです。
書込番号:5454342
0点
どっちか片方だけ購入しても多分もう片方が欲しくなるのは目に見えてるので…ここは思い切って両方逝っとくのがイイでしょうね。
ちなみに私は31、43oが黒で77oがシルバーです。
どっちもカッコイイと思いますよ♪
書込番号:5454500
0点
>FALimitedシリーズも廃盤なるのかと思うと少し残念ですね。
え?
>次にFALimited 31mmと77mmとどっちを買えばいいですか?
最終的に3本揃えるなら・・・店頭に有る方?
遠回り(次の出費を抑えるなら)しても良ければ・・・77&35から31
でも・・・順番が変わるだけで結果が同じなら・・・どちらでも・・・それほど悩む事も無いような???
どうしてもどちらかなら・・・使用頻度が高い「標準画角」の31mmが先かな?と思います。
書込番号:5454531
0点
アルミ削り出しがポイントなので、シルバーで揃えると言うのは如何でしょうか?
書込番号:5454544
0点
>それほど悩む事も無いような???
それがそうもいかないところが、、、、。
ワタシもその実かなり悩みましたね。結局欲しい方から逝きました♪
つまり、77mm→31mm→43mmの順。
書込番号:5454692
0点
カラーについても、かなり迷いましたがみなさんのご意見で「シルバー」が圧倒的に多かったもんで、そのまま。ハイ。
書込番号:5454695
0点
「一寸先は闇」ということわざがあります。
ここは、最近若返った?怪人さんのご指摘どおり「両方いっとけ」がよいかも。
書込番号:5454803
0点
kakiflyさん
今晩は。
良いハンドルネームですね!。
私もカキフライ大好きです♪
早速ですが・・・
色については、厭くまで個人的な意見なのですが、
しんす'79さんの言う通りの理由でシルバーが
良いと思っています・・・。
購入の順序なのですが、私がkakiflyさんの立場なら
発売年月日の古い「77mm」を先に購入した方が
一応は安心出来るのではないでしょうか・・・?
77mmは1999年11月、
31mmは2001年5月
発売ですよね!?
書込番号:5454853
0点
マリンスノウさん・パラダイスの怪人さん・⇒さん
yuki tさん ・しんす'79さん・nanzoさん・ラピッドさん
みなさんの意見を参考にすると・・
自分の欲しい順番に買うか?発売された順番か?
もしくは・・迷った時は両方を買ってしまうか・・
う〜ん・・77mmLimitedを買ってから31Limited
もしくはFA35mmF2ALですかね〜(笑)
ちょっと話題とはズレますが、明日大阪ショールームへ
K10Dを見に行ってきます。
書込番号:5456318
0点
レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL
ちょいカビのジャンク品ですが、このレンズを色々と使ってみました。
色ノリが良く、軽量コンパクトなところは気に入りました。
K100Dにつけて、カバンに放り込んで持ち歩くつもりです。
ところで、ちょっと気になったことがあります。
望遠端70mmで使用時に、AFでピント合わせしていると、
F4→F5.6→F8と絞り込んでいくと、その都度ピントリングが回って、位置が変わります。
F8以上では動きません。
撮影結果の画像は、ちゃんとピントが合っています。
ためしにMFに切り替えて最初の位置からピントリングを回さないようにすると、
撮影画像は絞り込むにしたがって、だんだんと後ピンになっていました。
たぶん望遠側50〜70mm付近だけの現象です。
このレンズって、このような動き方をするのでしょうか?
非球面レンズを使っているからなのかな?
至近距離で接写気味だからなのかな?
それとも絞り加減で、ピントが変わるのは「普通に当たり前」のことなのでしょうか?
(今まで使ったレンズでは、このような現象に気がつかなかったのですが)
0点
ペンタックスのサポートに確認しました。
が、「このような動きをするようにはなっていないはず」との回答・・・
MFの場合も絞り込めば「被写界深度が深くなるから問題ない」と言うことのようです。
それでも、私自身としては、なんだか「解せない!」「変だ!」と言う感じがします。
この動きをすることで、AFではピント精度が高まるわけなので、
仕様として織り込まれていると言われた方がすっきりするのです。
考えすぎなのかな?・・・・・・まあ、どっちでも構わないのですがねぇ。
書込番号:5461824
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
夜景を撮っていると結構ゴーストが出るのですが
皆さんはいかがでしょうか?
このレンズ個体の問題なのか
ゴーストが出やすい傾向にあるのか
ボディを変えてやってみてもほぼ同じようなゴーストが
出ます。
(他メーカーのものとも比べても多いような気がします)
http://eqhz.squares.net/hamneko/
0点
フィルターを装着してませんか?
プロテクトフィルターとか?
もし装着しているのならはずして撮るとそんなにゴーストは気にならないと思いますけど。
私はプロテクトフィルターを装着している場合光源が入るとゴーストが出やすいのではずしてます。
書込番号:5451902
0点
広角レンズの場合鏡筒の中で反射あり得るかもね。外側から内側への屈折が強くなるのよ。その分乱反射が多くなるわ。しっかり補正されてないのよ。補正できないのかも。ワタシのペンタックスのズームもやたらゴーストが出没するのがあるわ。これからの時季は太陽の角度が低くなってくると余計大変よ。
書込番号:5452495
0点
SIGMA 18-50 F2.8 EX DC
http://homepage2.nifty.com/hamneko/photo/ISO200-P2.jpg
DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
http://homepage2.nifty.com/hamneko/photo/ISO200-P1.jpg
別のレンズと比べたものです。
やはりゴーストが出やすい傾向なのかな?
期待していただけに少し残念です。
書込番号:5454694
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして。
先月K100購入しました、初心者です。
レンズキットでしばらく使いこんでみようかと思っていたのですが
こちらの書き込みをみていてもっと綺麗に写るレンズに欲しくなって
しまいました。
先日、新宿のマップカメラに当レンズを見に行ったのですが、残念ながら
在庫がなく予約してきました。
しかし、実家の押し入れにSMC PENTAX 30mm 2.8とSUPER-TAKMAR35mm 3.5
という古いレンズを発見しまして、ちょっと撮ってみたらキットレンズ
よりも写りもいいみたいです。ただ完全にマニュアルなのでちと難しそう。
みなさんならどうするものかと思いカキコしました。
古いレンズは売って購入費用に当ててもいいし、(売れるのかはわかりま
せんが)このまま使って、他のレンズを購入するのもいいかなと考えてみたり
みなさんならどうしますか?
アドバイスお願いします。
0点
>ただ完全にマニュアルなのでちと難しそう
実絞り対応の絞り優先AEで使えますけど...?
*istDsの過去ログなり、取説なりをみられればよろしいかと?
書込番号:5443479
0点
スワイテクとジートさん こんばんは。
FA35mmはいいですよ。「隠れ☆レンズ」の異名は伊達ではありません。
ところで
>実家の押し入れにSMC PENTAX 30mm 2.8とSUPER-TAKMAR35mm 3.5
という古いレンズを発見しまして、
え!。SMC PENTAX 30mm 2.8が押入れから。そらー、ラッキーでしたね。このレンズ、私も持っていますが、そのおかげで最近までFA31mm Limitedの購入に踏ん切りがつかなかったのです。31mmを購入して30mmと比較実験(あくまでも素人実験です)しましたが、チョット絞れば30mmは31mmにも匹敵(チョット言い過ぎかな)する名レンズです。中古でも状態のいいものは30K〜45Kぐらいで取引されています。なおわがHPに実験結果をUPしておりますのでご参照くだされば幸いです。
結論は、スーパータクマー35mmも含め、「売ったらもったない」です。マニュアルですから慣れるまで時間がかかりますが、FAレンズとまた違った趣きがあります。あとで欲しくなったときは、何倍か支払う羽目になりますので、くれぐれも大切にしてあげてください。
書込番号:5443746
0点
Y氏in信州さんはじめまして。
ご意見ありがとうございます。
>実絞り対応の絞り優先AEで使えますけど...?
すいません、書き方が悪かったですね。使用方法は過去ログで調べました。
古いレンズを活かして使用したほうがいいいのか、それとも最近の新しいレンズを
使ったほうがいいか、皆さんの意見を聞いてみたくて。
まぁ、そのレンズで満足できるかどうかだと思うのですが、まだ判断する基準を
持ち合わせていないもので…
書込番号:5443760
0点
スワイテクとジートさん、こんばんわ
レンズが押入れから出てきて、それがなんとSMC-M30mmF2.8とSuper-Takumar35mmF3.5とは・・・なんとも羨ましい話です。
もちろん今のレンズに比べればすべてのモードで使えるわけではない、MFのみという制約はありますけれども、それを補って余りある魅力あふれたレンズだと思います。
SMC-M30mmのほうはK100Dにそのまま装着できるとは思いますがもうお試しになられたでしょうか。保存状態によってはカビが生えていたりということもあるかと思いますが、そのあたりが問題なさそうなら使い続けるのも一つの手だと思います。しかし被写体がMFでは厳しいというのであればAFのこのレンズをお使いになられたほうが良いかもしれません。写り方は両者異なるはずですがどちらも魅力あふれるレンズです。
個人的には売るのはもったいないような気もしますが、売るのであれば堪能してからでも遅くはないかと。
後はおそらく過去スレでよく出てくるマリンスノ○さんが導いてくれるのではないかと勝手に思っていますォィォィ
書込番号:5444020
0点
nanzoさん、DSボーイさんこんばんは返信ありがとうございます。
ラッキーなんですね。
ちなみに見つけた時はなんでまた同じようなレンズなんだぁ〜と思いました。
nanzoさんの比較写真はまさに私の為にあるような実験ですね。
ありがとうございます。
この写真をみるとFA35のほうはしばらく保留にしようかなと思いました。
ポートレイトや風景などを撮るのが目的なのでマニュアルでもなんとか
なりそうな気がしてきましたし、30〜35mmが三本もあっても使いわけら
れそうにないです。
みなさんはこんな雰囲気で撮りたいという意図でそれぞれのレンズを選んで
いらっしゃるのですよね。
新しく購入するなら他のレンズにしようかな。
書込番号:5444159
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





