ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めまして

2006/08/26 14:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:73件

皆様、こんにちは。

先月末にK100Dレンズキットを購入し、初めてPENTAXユーザーとなりました『鍛冶屋の政』と申します。今までは、銀塩でkissVを使ってひたすら個人で「あぁでもない…こうでもない」と、試行錯誤と失敗、そして勉強、そして、また「あぁでもない…こうでもない」…(以下無限ループ)の繰り返しで「何となく、綺麗に写ってる…ような気がする?…かな??」みたいな、本当にその程度の知識と知恵で、ただの趣味としてカメラを楽しんで参りました。

こちらの掲示板においでになっている皆様のように、特段カメラ・写真の事に詳らかでもなく、さりとて無論、撮影技術に秀でている訳でもない、ただの中年男な訳ではございますが、何卒皆様よりの御指導・御鞭撻を賜りたく、今回こちらにお邪魔致した次第でございます。

さて、以前使用していたkissVは購入した状態(Wズームキットとか言う状態で購入しました)のままで使用して、特別レンズを新たに追加で購入したりはしませんでした。私のような、ある種のカメラ初心者がそのような行為をすると言う事が、どうにもおこがましいように感じられまして…。ですが、今回晴れて「PENTAX K100Dユーザー」となったからには、せっかくのデジタル一眼なのだから…と自分に"手前勝手な理由"を言い聞かせ、追加で新たにレンズを購入しようと愚考している所存なのであります。

そこで、是非皆様にお伺い致したいのが…。どのような、と言うかどのレンズを購入したらいいか?と言う事なのです。

私は風景を主に撮ります。と言うより、逆に申し上げるとほぼ風景しか撮りません。たまに花を撮る位です。人物は99.9%と言っていいほど撮影しません。夜景・夕景・朝の山・星・花火・海・空・雪・紅葉…などなど風景全般です。ですが…もしかしたら、私がここにこう言った書き込みをする事自体が既に間違っている、若しくは恥ずかしい事なのかも知れません…。ですが、どうか「カメラ初心者がアホな事言ってるわ」位に思って見逃してやって下さい。その上で、どなたかご親切なお方がいらっしゃいましたら、何卒、私に上記レンズの件の御指導・御鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

長文、駄文の羅列をどうぞご容赦下さい。
では、これにて失礼致します…。

書込番号:5379445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/26 14:37(1年以上前)

鍛冶屋の政さん、こんにちわ。

風景と一言で言っても、広角で写し込む方もいれば、望遠で切り取る方もおられます。
レンズキットをお持ちということですので、鍛冶屋の政さんの好みの画角に不足する
レンズをお買いになれば良いということだと思います。

広角側のお奨めはズバリDA12-24mm/F4ですね。
トキナーと共同開発の光学系を搭載しているようで、写りは凄いです。
望遠側となると...PENTAXは選択肢が少ないんですよね...。
純正ではDA50-200mm/F4-5.6が事実上の唯一の選択肢でしょうか?
レンズメーカー製でも良ければSIGMAのAPO70-300が安価で写りも良いです。

以下のサイトが参考になるかもしれません。ご参照下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/25/4472.html




書込番号:5379478

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/26 16:59(1年以上前)

鍛冶屋の政さん はじめまして。
ペンタの世界へ、ようこそ。

ペンタはいろいろ個性的なレンズが揃っている上に、アダプターを使用すればいわゆるオールドレンズまで使えますね。

私も基本的には人物は撮りませんが、お勧めはLimited三姉妹(31、43、77mm)や現在入手困難ですがFA☆レンズ(☆24、☆85、☆200など)でしょうか。

このほかいろいろ魅力的なレンズが多いのですが、基本的にはY氏in信州さんがおっしゃるように、現在お持ちのキットレンズで気に入った画角の単焦点レンズ、不足する画角(特に望遠系)のレンズをご購入すればよいと思います。

なお私がレンズを購入する際には、ココの常連さんの作例やご意見を拝見・拝聴し、勉強しました。近頃、↓のテーマで皆さんのお勧めの「一本」が白熱しておりますので、ご参考にされたらよろしいでしょう。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502110728#5351302


書込番号:5379769

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 17:27(1年以上前)

DA50-200は、手ごろで軽くて写りも良いと思います。
でも、お勧めしたいのは単焦点の中望遠レンズ。

FA77が最高だと思うのですが、ご予算的に難しければ、DFA100mmかTamron 90mmとかのマクロレンズを加えると写りのバリエーションが増えて良いと思いますよ。

書込番号:5379807

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 18:22(1年以上前)

風景中心なら、広角レンズをまず手に入れられてはいかがでしょうか?
ペンタックス純正ならDA14mmF2.8かDA12-24mmF4があります。
16-45は良いレンズなのですが、お持ちのキットレンズとダブりますから、上記2本でどちらかを選択するのがいいのでは?

風景撮るならこの焦点距離っていうのは特にないので、持ち歩くことが多くて荷物を減らしたいならズームレンズで、いい画が欲しいなら、単焦点で標準・中望遠・望遠をそろえるのもいいと思います。

書込番号:5379922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/26 20:49(1年以上前)

仕事をしていたら、こんな時間になってしまいました。
優しく、親切な皆様からこんなにすぐたくさんの御指導をいただいたにも関わらず、御礼が遅くなってしまいまして大変申し訳ございませんでした。心より深謝いたします…。

>Y氏in信州様
はじめまして。本当に私は"バカで初心者"なもので…広角→写し込む、望遠→切り取る、と言う表現と言うか、考え方をする事すら…。無知で無学な中年と笑って下さい。でも、御指導のおかげで新たな知識を得、そして教えていただいたリンクサイトをも拝見して、SIGMAのAPO70-300と言う考え方もありかな?と思っております。もしくは、そちらのサイトに表記してあった「SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC」も興味が湧いてきました。いずれ、ありがとうございました。あと、大変不躾とは存じますが勝手にY氏in信州様のページも拝見してしまいました。やはり、お上手ですね…朝顔の写真、凄く気に入りました。
どうぞ、これからも御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

>nanzo様
はじめまして。よろしくお願い申し上げます。アダプターを使用してオールドレンズ…ですか。いきなり初めての用語で驚いております…ハハ…。本当に無学でしょう?どうか愛想尽かしにならないで下さいね…。そう言えば、FAレンズと言えば「FA 35m/m F2 AL」とか言う名前のレンズが良い!…と、評判になってました。が、中々これは入手しづらいレンズなのだ、とか。確かにもの凄くリンク先ではお勧めのレンズ!で白熱しておりました…。どうぞこれからも私に御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

>TryTry様
はじめまして。なるほど…単焦点の中望遠レンズ、ですか。お勧めいただいたレンズは凄く良さそうなのですが…確かに価格を見てびっくりでした!うーん…後でちょっとタムロン見てみたいと思います。どうぞこれからも私に御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

>buebue様
はじめまして。やはり私としてはいい画が欲しいので…そうなると単焦点で標準・中望遠・望遠…と言う感じですかね。それで、お勧めいただいたレンズの価格を少々見てみたのですが…これがまた中々…と言う価格でした。うーむ…パンケーキとか言われているレンズ…確か「DA 40m/m F2.8 Limited」とか言うレンズはいかがですかね?どうぞこれからも私に御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

いずれ、今回の皆様の貴重な意見を参考に明日早速カメラ屋さんに足を運んでみたいと思います。本当に、本当にありがとうございました。何卒またよろしくお願い申し上げます。

書込番号:5380250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/26 21:19(1年以上前)

>「SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC」

このレンズはSIGMA自身が”ハマッタ”と表現するほどよく写るレンズです。
自分も以前*istDsに合わせて使っていましたが、少し絞ると極めてシャープで
カリカリの描写となります。風景にはもってこいかもしれませんね。
安価(中古なら1万円弱)な上にコンパクトで持ち運びも便利ですよ。
とりあえずで買っておいても損はしないレンズだと思いますよ。

書込番号:5380344

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/26 21:24(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん
こちらこそ、よろしくお願いします。

FA35mmは「隠れ☆レンズ」の異名を持つほどのレンズで、デジイチではちょうど銀塩でいえば標準50mmに相当し、使い勝手はよいかと思います。

>中々これは入手しづらいレンズなのだ、とか。
いえ、FA35mmはまだ新品でも入手可能ですから、ココの板で頻繁に店名の出てくるお店を探せば、まだまだ手に入りますよ。

ご希望のレンズが入手できますように。

書込番号:5380360

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 21:34(1年以上前)

鍛冶屋の政さん  こんばんは。
広角は遠近感や広がりを協調することが出来ますね。
山などを撮る場合は腰を屈めて下から見上げるように写しこむと、より一層遠近感が協調されます。
中望遠・望遠では切り取るという感じですね。
夕日などは望遠を利用して圧縮効果で撮影することができます。
以下に私のブログの記事がありますが、下二枚が43mm(35mm換算で67mm・・・中望遠)でその他が超広角で撮影したものです。
http://buebue.exblog.jp/4146571/
あいにく夕日は撮るのが下手なのでありません。

書込番号:5380388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/09/25 12:02(1年以上前)

Y氏in信州様、nanzo様、TryTry様、buebue様こんにちは。
そしてお久しぶりでした、ご存知ですか?…とか言ってみたり。

何とも仕事が忙しくてずっとこちらの掲示板には足が遠くなってまして…。あれからレンズを買いに行っては見たもののこちらに報告を書き込む時間はおろか、買ったレンズを持ってまだ一度も撮影もできてません…。でも、紅葉の時季には長期で休みが取れそう(あくまで取れ"そう"なのが恐い所ですが…)なので、K100Dを小脇に抱え、今回迷いに迷って購入に至った「SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC」を装着して…それだけを楽しみに、仕事に励んでいるのであります。色々勉強していきたいと思います。

と、言う訳で…とりあえず今回はこちらのレンズに致しました!皆様の数々の親切な助言のおかげで、本当に助かりました。ありがとうございました。心より感謝と、お礼を申し上げたいです。アレ?でも何だろう??「とりあえず」とか「今回"は"」とか言うフレーズは…自然と口をついて出てくるなぁ?仕事のし過ぎか「FA 35m/m F2 ALを買え」とか言う言語がどこからか聞こえてくるような…。おかしいなぁ…??

あ。あと、勝手に皆様のHP(かな?)を私のお気に入りに登録してしまいました…で、時間を見つけて写真の勉強などをさせて貰えればなぁ…とか思っております。もし、その件について不都合等ございましたら教えて下さい。すぐに登録を削除しますので…。それではまた、御指導・御鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5476585

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/25 16:34(1年以上前)

>SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC
を購入されたとか。おめでとうございます。これから「秋」が本番を迎えます。思う存分使ってあげてください。

>アレ?でも何だろう??「とりあえず」とか「今回"は"」とか言うフレーズは…自然と口をついて出てくるなぁ?
はい。それは鍛冶屋の政さんが「レンズ沼」のお姫様にしっかり魅入られたためです。ここの板の方たちはすべてその「トリコ」です。その証拠に、次のレンズが脳裏に・・・

>HPの件
ありがとうございます。鍛冶屋の政さんもバンバン撮影して、作品を公開してくださいね。

書込番号:5477042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 17:32(1年以上前)

>SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC

ご購入おめでとう御座いま〜す。

レンズの神様にも魅入られたご様子で何よりです。
DA21を付ければ高級コンパクトの出来上がりです。
ストリートスナップには最適ですよ〜(笑)。

でも、まずはマウントアダプターKでしょう!!1000円ほどです。
安価で古〜いスクリューマウントのレンズが使い放題!!
PENTAXならでわの楽しみをご堪能下さい...(笑)。


書込番号:5477145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ケラレについて

2006/08/20 16:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]

クチコミ投稿数:54件

K100DとDA12−24を購入し昨日予約待ちから手に入れました!
さっそく使用しそのワイドさに大変満足しています。
しかし、フードをつけて12mm側で撮影した場合、フードの1部分でしょうか、ケラレが発生します。
フード未着用のときは発生しませんが。
一般的に、そのようなものなのでしょうか?
お願いします。

書込番号:5362268

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/20 16:43(1年以上前)

内臓ストロボを使用してませんか?。
多分、取説に内臓ストロボ対応レンズの一覧があると思いますが?。

書込番号:5362327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/20 17:23(1年以上前)

abcdefzさん,
ご回答ありがとうございます。

内臓ストロボは使用しておりませんでした。
ただ、念のため再度試し撮りしました。
ひょっとしたら、フードをしっかり回してなかった(セットされてなかった)のではと思い、今回はカチッとフードをセットして撮りましたところ、はっきりとしたケラレは発生しませんでした・・
要するに、フードが正しくセットされてなかった気がします・・。

ただ、正しくセットされた後もやはり右上隅がほんのすこーし黒っぽいような・・・(右上隅のみです)

絞りとか、外の明るさ等が関係しるものなのでしょうか?

書込番号:5362404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/20 17:42(1年以上前)

↑すみません・・

正しくセットしたのにまだ右上隅に微妙なケラレが・・と書き込みしましたが、完全に正しくセットせれてませんでした・・

左にぎゅっと、回すと「カチ」と音がして、撮影すると・・・・

NOケラレでした! 初歩的なミスで一人相撲していたみたいです。

これですっきりと撮影できそうです!
とてもよいレンズですね!!

書込番号:5362441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 18:29(1年以上前)

少し前に購入し同じようなケラレがでてびっくりしました。それも上部両隅にね。このごろはしっかり入ったかを確認しています。フードとは別ですが、レンズを保護するためのフィルターも付けると(薄型タイプでも駄目)ケラレちゃうですよね。

書込番号:5362553

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 19:04(1年以上前)

右上に出るということは左下にも出てませんでした?
私もこのレンズをつけたカメラを首からぶら下げて歩いているといつの間にかずれていることがあります。
ちょっと緩みやすいのかもしれません。

視野率が100%じゃないので気づかないんですよね。
けられてしまった分はトリミングして(画角が変わってしまいますが)使ってます。

書込番号:5362632

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 19:08(1年以上前)

かつとんさん。
私は先日プロテクトフィルター(薄型)をつけて装着してますが、けられてません。
ただプロテクトフィルターを装着するとゴーストが出やすくなったりして悪影響もありますけど。

書込番号:5362641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 21:10(1年以上前)

☆buebueさん
薄型タイプでも大丈夫でしたか・・。かつとんは Kenko PRO1D (薄型タイプ)を同時購入したのですがケラレてしまい即返品でした。(お店の方が、ケラレる可能性もあるから、その場合は返してくれて良いとのことでしたから)=もちろん12mm で撮影したときだけですが。

本当はレンズ保護の意味で付けたいのですが・・・。もし差し支えなかったら、どこのフィルターだか教えていただけますか。

先日はお近くまで来られたのですね。(千畳敷カール)相変わらず素敵に撮られています。かつとんは DL2 だけど buebueさんのように撮れない。

書込番号:5362997

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 22:34(1年以上前)

かつとんさん、こんばんは。
MARUMIのフィルターです。
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
の77mmです。

書込番号:5363296

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/20 22:41(1年以上前)

かつとんさん、書き忘れましたが、
伊那いいところですね。
千畳敷にはまた近いうちに紅葉を撮影に行こうと思ってます。
ローメンも食べれたらいいなぁ。

書込番号:5363321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/21 21:43(1年以上前)

☆buebueさん
MARUMIのフィルターのこと、ありがとうございました。ただ一方でゴーストが出やすくもありですか・・・。

紅葉の千畳敷・・ベストの時期はそれはそれは綺麗です。ご都合がつきましたらぜひまたいらしてください。ローメン・・癖がありますから好き好きですが・・昔・・美味しい店があったんだけどな。
この夏、かつとんは北アルプスは唐松岳に登ってきました。

書込番号:5365728

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/21 22:58(1年以上前)

かつとんさん。
かつとんさんの撮った写真見てみたいです。
(スレ主さん、横道にそれてすみません)

書込番号:5366119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/23 00:15(1年以上前)

☆buebueさん
唐松岳で撮った写真です。上三枚が smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] で、4枚目はシグマの17mm-70mm レンズです。RW でなく Jpeg ですが。

http://yamazuki.blog65.fc2.com/

まめしばマンさん・・ケラレの内容からそれてしまって申し訳ありません。PENTAX-DA 12-24mmF4 はいいですよね。

書込番号:5369291

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/23 16:13(1年以上前)

かつとんさん。ありがとうございます。
特に1枚目、湖面に映る山様がすばらしいです。
山登りがご趣味のようでいいですね。
私も趣味にしたいと思っています。

書込番号:5370697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色収差について

2006/08/14 22:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

先日購入していろいろ撮影しているのですが、近距離で絞り開放での撮影時に色収差らしきものが結構写っていることに気が付きました。
特に白地に黒いものを写した時に目立ちます。前後のぼけて写っているものの輪郭にピント面から手前のぼけには赤系、奥のぼけには緑系のにじみがあります。
そもそもこの現象が色収差なのかさえ判断できないのですが、高価なレンズだけに残念です。
実際に使用されている方にお聞きしたいです。
このレンズはこうゆうものなのでしょうか?

書込番号:5346576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/08/14 23:52(1年以上前)

軸上色収差によるものですので、絞れば減少します。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

前ボケがマゼンタ系に縁取られ、後ボケがグリーン系に縁取られるのは大口径レンズでは一般的な現象になると思います。

もちろん、異常分散の光学材料を用いて高次の色収差を補正すればもっと良くなるのでしょうが…。

書込番号:5346775

ナイスクチコミ!0


スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

2006/08/15 17:40(1年以上前)

kuma_san_A1さん
参考になりました。ありがとうございます。
色収差ってこんなに高価なレンズでも出てしまうのですね。
それともやはり設計が古いのでしょうか?
私の撮る被写体は白いものが多いので、画像を遠目で見るとなんだかグリーンやらマゼンダでむらになっている様にさえ見えます。
(k100dの液晶でも確認できるほどです)
ちなみに光軸がずれているってことはないでしょうか?

書込番号:5348323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/15 19:50(1年以上前)

mushroomさん
こんばんは。

このレンズは、ペンタックスの中でも収差など
極小に押さえられた、現行レンズではトップの性能のレンズです。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/002/index.html

>k100dの液晶でも確認できるほどです

と言うのはどのくらいの倍率で見ておられるのか解りませんが、
大口径レンズの宿命とはいえ、ちょっとひどすぎるように思います。

写真を添えて、一度、点検に出されてはいかがでしょう。


書込番号:5348565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/15 23:45(1年以上前)

下のスレでお世話になった者ですが、結局買ってしまいました。楽天がなかなか勝たないもので、往生しました(笑)。

輝点のボケのエッジを見るのは、軸上色収差を調べる方法としては相当に厳しいものです。これを気にし始めると、レンズの選択肢が非常に限られてくると思いますよ。そして、FA31mmは、軸上色収差に関する限り、特に優れているわけではないと感じます。

軸上色収差の点でFA31mmとSMCP30mmと(同一F値で)どちらが優れているかと問われれば、後者じゃないかなあ。ペンタックスの古いレンズは色収差補正に優れたレンズが結構あります(悪いのもあります)。広角レンズでは一般に軸上色収差は問題と思われていないため、FA31では、設計リソースを別の補正に充てたのでしょう。

書込番号:5349311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/16 22:09(1年以上前)

このレンズはそこまで気にした事がありませんでした。戻ったら試してみようと思います。釣りで疲れたので、では。

書込番号:5351794

ナイスクチコミ!0


スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

2006/08/17 12:08(1年以上前)

改めて同じ被写体を31mmと43mmで撮り、画像を比べてみました。
43mmもグリーンとマゼンダの色収差がわずかに出ていましたが、31mmと比べるとあまり気になりませんでした。
まあどのレンズでもこのような現象は避けられないということが理解できましたので、あまり神経質にならず、これもレンズの味として楽しむことにします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:5353165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

初めまして。k100Dのリーズナブルさに負けて、初デジ一眼として今週中にも購入を予定しています。素人ですが、キットレンズではなく、こちらのマクロレンズにしようと目論んでいます。

お店で触ってみるとキットレンズも良さげでしたが、ちょっと暗めかな?私は、室内でネットショップ用商品を撮影するので、明るめのマクロレンズがいいかなあと考えています。

そこで質問なのですが、smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8とSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、どちらがよいと思われますか?いろんな人の作例をみていると、私にはどうもsmc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8だと硬めの画質に見えました。SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROも硬めに見えるのですが、あまり作例が見つからず。。

単焦点の明るめレンズのほうがいいのかなあ、でも初デジ一眼用には難しそうだなあ、2本目だったらいいかなあと色々考えては悩んでいます(でも楽しいです。)

色のりは明るく、ピントはシャープで、前ボケがきれいに入ってくれる絵を求めています。とはいっても感覚的なものですから伝わりにくいですよね。

smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8とSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの違いを諸先輩方にお伺いいたしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:5343507

ナイスクチコミ!0


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 22:53(1年以上前)

DFA50は持ってないので一般論になりますが、ボケは単焦点レンズの方が綺麗です。
また、単焦点レンズの方が軽くて明るいですが、室内でネットショップ用商品を撮影するのであれば、
3脚使いませんか?もし、お持ちで無いなら買った方が良いです。
3脚を使うとなるとレンズの明るさはあまり関係なくなります。
(ボケ量という意味で言うとF値が明るい方が有利ですが、ボケが必要な商品て何でしょう?)

ネットショップ用にだけに使う訳では無いと思うので、最初はSIGMA 17-70が良いのでは無いでしょうか?
しばらく使ってみて本格マクロレンズが欲しくなったら、そのとき買い足しても良いと思います。

SIGMA 17-70mmの写真は以下にあります。
(17-70以外で撮った写真も混ざってるので気をつけてください)

http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/blog-category-1.html

色の傾向としては割とアッサリめです。ズームレンズとしてはボケ味は悪くないと思ってます。

書込番号:5343873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/14 06:59(1年以上前)

どのくらいの大きさのものを撮るのかによって違ってきます。
一般的には商品撮影ならゆがみのでない、100mmクラス(35mm換算で150mm)のマクロレンズの方がお勧めです。
前ボケを入れたいのなら、ワーキングディスタンス(レンズ前面から被写体までの距離)が必要なのでシグマの17-70mmは向いてないです。
マクロレンズを買われるなら、キッドレンズは買っておいたほうがいいと思いますが(広角撮影が必要な時のために)。

書込番号:5344538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/14 22:45(1年以上前)

マクロなら等倍の効く単玉が好いと思いますが、商品撮影ならそうでなくても。
最短撮影距離の短いものを考えてみてください。

書込番号:5346526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

キャップ

2006/08/12 22:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:63件 デジカメ×サイクル 

皆さんが絶賛されている、このレンズ、私も無性に欲しくなり、そして遂に手に入れました。
高価なレンズなので、少しでも割引して買おうと思い、ANAのマイレージやツタヤのTポイントなど各会社のポイントを楽天スーパーポイントに交換し、mapカメラ@楽天でポイントを総動員して買いました(笑)。

現在、キットレンズとタムロン18-200mm F3.5-6.3しか持っていなくて、明るいレンズは初めてです。
現在、練習中なのですが、とろとろのボケを体感しています。

それで、練習中に思ったのですが、このレンズって、高級なためかキャップがカチッとはまるタイプではなく、押し込む感じのためか外しにくくないですか?
使っているうちに柔らかくなってくるのでしょうか。
他の高級レンズもこんな感じなのでしょうか。
或いは、皆さん、上手いコツみたいなものをご存知ないでしょうか。

書込番号:5341042

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/12 22:36(1年以上前)

いけねeとさん こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。

さて、キャップですが
>押し込む感じのためか外しにくくないですか?
とのことですが、私の場合、中古で購入したのですが、とくには外しにくいということはありません。
通常のレンズのキャップとことなり、Limitedレンズのキャップの裏側は布製?になっていますから、新品で購入されたのなら、しばらくの間引っかかるかもしれませんね。取り外ししているうちに徐々に引っかかりもなくなってくると思いますが。

もしかしたら、キャップ自体が多少ゆがんでいるため、ということはありませんか?

ちなみにフィルターを装着すれば、その分浅くなりますから引っかかりなくキャップが着けられると思います。



書込番号:5341136

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/12 23:53(1年以上前)

私もまだ使い始めてから1ヶ月ですが、キャップは少し回すようにして付け外しするとやりやすいです。

書込番号:5341371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/12 23:54(1年以上前)

こんばんは。キャップはそのうちゆるくなって来ると思います。このレンズは、フィルターを付けるとキャップを最後まで押し込めなくなります。そうすると、キャップがはずれやすくなって来ますので、私はクリップオンタイプのプラスチックキャップに取り替えて、純正のキャップはなくさないようにしまっています。お気をつけて。

書込番号:5341375

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/13 03:20(1年以上前)

キャップの予備にFA43・・・って書いたら怒られますね!!
私は49mm径のレンズを他にも持っていて、そちらには真ん中を摘むキャップにした為、ペンタックス製の普通のキャップが余りました。
FA43とFA77のキャップはしまい込んで、ペンタックスの普通のを使ってます。

ちなみに...
77mmでフィルターを付けてキャップをかぶせる時は、
フードを引き出してからキャップをかぶせて、フードとキャップを押し込んでました。

書込番号:5341761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 デジカメ×サイクル 

2006/08/13 05:52(1年以上前)

皆さん、レスどうも。
やはり、回して外すとか別のキャップを使用するなどのコツをお持ちでしたか。
私の場合、強引にキャップを外そうとしてフードが斜めになったりして焦ったりしてました。
新品を壊しちゃいけませんしね(笑)。
高級なレンズですし、フィルターも保護の為にあった方が良いのでしょうね。
kenkoあたりを物色してみます。

書込番号:5341825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/13 14:44(1年以上前)

沼の女王、yuki t ねーさんの誘惑に御用心(^^;

書込番号:5342721

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/13 19:19(1年以上前)

沼の怪人さんの誘惑にも御用心(^^;

・・・パラダイスの怪人さん すいません。m(__)m

書込番号:5343271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/13 21:04(1年以上前)

ぎく!ばれてます?
yuki t ねーさん、御一緒に誘拐、じゃなくて誘惑しましょう(^.^)/

書込番号:5343552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 デジカメ×サイクル 

2006/08/13 21:49(1年以上前)

えーと、話を整理しますと、、、
43mmもイケって事ですか?
つまり沼にハマれと?
皆さんの写真を見ると、またまた物欲が湧いて出ますね。

検討させてください(笑)。

書込番号:5343666

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/13 22:01(1年以上前)

>43mmもイケって事ですか?
>つまり沼にハマれと?
それは・・・パラダイスの怪人さん のアドバイスだと思います。
私は、「FA31mmの方が大きくて」脱着の練習に向いてるかな〜と・・・冗談です。

書込番号:5343704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/13 22:28(1年以上前)

おっと、私は知りませんよ。
それにしても、yuki t ねーさんは何処まで行くんでしょう(^^;

書込番号:5343792

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/14 01:37(1年以上前)

>何処まで行くんでしょう(^^;
ドコと言うかソコまでです・・・レンズ沼は底無しなのかな??

書込番号:5344337

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2006/08/14 14:19(1年以上前)

>ドコと言うかソコまでです・・・
コ、コワイ(^_^;

書込番号:5345259

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/08/15 20:43(1年以上前)

こんばんは。
非常に遅レスで恐縮ですが・・。
私はこのレンズにエツミのメタルフードをつけています。
内蔵式のフードが、迅速なレンズ交換時に邪魔になるのと、フードの浅さから、レンズを触ってしまうことが多々あり、レンズの保護用としても深めのこのフードを使っています。
レンズ交換時にはこのフード部をねじって交換しています。
キャップは58ミリの物をフードにはめて使っています。
私は、20年以上前に入手しましたが、現在でも復刻版があるようですね。
収納時にフードの分かさばるのと、色が黒しかないので、シルバーのレンズだと見栄えの問題もありますが、使い勝手はすこぶる良いです。

書込番号:5348675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

K100Dとの相性

2006/08/12 17:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 レサトさん
クチコミ投稿数:12件

先日K100Dを購入し、「smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)」の購入を検討しているのですがK100Dとの相性はどうでしょうか?
K100Dの取説には内蔵ストロボを使用しての撮影はケラレが発生して使用不可となっていますが、実際どうなのでしょうか?
また、内蔵フラッシュを使用しない撮影は全く問題ないのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら返答お願いいたします。

書込番号:5340310

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/12 17:36(1年以上前)

内蔵フラッシュはけられるので使えませんが、使わなければ問題ありません。
これはK100Dだけではなく*istDS等も同じです。

書込番号:5340333

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/08/12 17:54(1年以上前)

内蔵ストロボ照射角度:
28mmレンズの画角(35ミリ判換算)をカバー
ということですから、周辺に行くほど光量不足が顕著になります。

書込番号:5340387

ナイスクチコミ!0


スレ主 レサトさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/13 18:25(1年以上前)

buebueさん、写画楽さん、早速の返信ありがとうございます。
そうですか、やはり内蔵ストロボではケラレが発生するんですね。

素人で知識がないのですが、内蔵ストロボっていうのは各社ともカバーできる範囲はこれぐらいのものなのでしょうか?
まぁ〜私はフラッシュ使うことは希なので通常撮影で問題ないのであれば全然OKなのですけどね(笑)

書込番号:5343166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/13 19:01(1年以上前)

内蔵ストロボの照射範囲は通常18mm(銀塩換算28mm)くらいですね。

書込番号:5343226

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/14 21:08(1年以上前)

10〜17フィッシュアイは、かなりの低速シャッターを切ってもブレは目立たないので、感度を上げて撮影すれば…かなり撮れますよ。動いているものは…流れてしまいますけどね。
内臓ストロボは使えないのは…フィッシュアイでは当たり前の話ですし、クリップオンでも完全に周辺光量が落ちないで撮影する事も無理でしょう。天井バウンズ等が出来る時には…綺麗に光がまわるかも知れませんが…。

とにかく、とても面白いレンズですし、買って損は無いと思います。また、大きさも小さく…ボディとのマッチングも良いと思いますし。
是非、購入して…楽しんで下さい!!。

書込番号:5346121

ナイスクチコミ!0


スレ主 レサトさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/16 01:25(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、abcdefzさん返信ありがとうございます。
確かに画角が180度にもなるフィッシュアイレンズに内蔵ストロボが使えないのはよくよく考えれば当たり前ですよね。(笑)
フィッシュアイレンズはとあるHPで作品を見て面白いなぁ〜と思って思案していたところです。
abcdefzさんがおっしゃるとおりこのレンズは非常にコンパクトにまとまっているし、他メーカーのフッシュアイズームと比べても値段も手頃なので是非購入し、フィッシュアイの世界を楽しみたいと思います。

書込番号:5349582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/08/16 18:44(1年以上前)

こんにちは
K100Dとこのフィッシュアイレンズを使って撮影しましたので
よかったら見てください。
(瀬戸大橋を撮影しています。)

書込番号:5351169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング