ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入したのですが・・・。

2006/07/30 00:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

こんばんは。
コンデジ4台を経て、先週ついにK100Dでデジ1デビューしました。

そして本日、ふらっと立ち寄った近所の小さなカメラ屋さんでこのレンズを購入しました。
黒とシルバーのどちらにしようか一時間ほど悩み、結局シルバーの中古品にしました。(キャップが無い状態で3万円くらいでした)
早速撮影してみたのですが、絞りを1.9や2.0で撮ると、なかなかピントがビシッと決まってくれません。
2.8くらいまで絞るとビシッと決まってくれるのですが・・・。
このレンズは開放側ではピントが合いにくいのでしょうか?

それからこのレンズのレンズキャップはどこかで手に入れることができるのでしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。




書込番号:5301294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/30 01:58(1年以上前)

ジョーイ・サライエさん
一眼デビューおめでとうございます。

一般にF値が小さくなると被写界深度が浅くなりピントが思った所に来なくなります。
しかし、やわらかい描写のこのレンズですが、ピントはどこかに来ていると思います。

それでも、中古品は不具合のあることがありますので、
購入されたお店で相談されるか、ペンタックスに相談されるといいかと思います。

首都圏にお住まいなら、新宿のフォ−ラムに持ち込めば、点検はただでやってくれます。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

私は、中古で買ったレンズは不具合を感じなくても、
機会を見て必ず点検をしてもらうようにしています。

ピックアップリペアサービスもありますので、ちゃんと点検してもらったほうが精神衛生的にもいいかもしれません。
http://service.pentax.jp/repair.html

レンズキャップは別売があります(Limited49mm税別2,500円)ので、カメラ店か量販店で手に入ると思います。
もちろん、フォーラムでも手に入ります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html

書込番号:5301425

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/30 10:20(1年以上前)

書き込みからすると、「F1.9 F2.0ではピントが思った床に来ていないのがわかるが、F2.8くらいになると思ったところにピントがきているように見える。」が正解じゃないでしょうか。
測距点を中央のみとし、ものさし等を置いて撮影すれば、ピンずれがわかるようです。
私は明るいレンズの開放付近で撮る時は、マニュアルフォーカスでやってます。

書込番号:5302036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/07/30 21:17(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

buebueさん


ご返信ありがとうございます。
今日もう一度F1.9で頑張って撮影してみました。
やはりうまくいきませんでした・・・。
というか、フォーカスしたところよりも下の方にピントが来ているようです。
中古品ということで、とりあえず新宿のフォ−ラムで点検してこようと思います。
ついでにレンズキャップも購入しようかと。


書込番号:5303411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズとの違いは?

2006/07/29 22:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:107件

明るいレンズの購入を考えています。
現在、キットの18−55mmとタムロン18−200mmを
所有しています。
この単焦点レンズも評判が良いとの事ですが
ズームの17-70mm F2.8-4.5 DC や18-50mm F2.8 EX DC と
35mm辺りで比べると明らかに差はあるのでしょうか?
撮影は主に家族のスナップが多いです。
初心者レベルで分からない差であればズームのが
使い勝手が良いのでそちらにしようと思っていますが
いかがなものでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:5300809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/29 23:25(1年以上前)

明らかに差があります! (きっぱり)

キットレンズの18-55mmはあまりにも歪曲収差が酷かったので、かなり早い段階で手放しました。(「そんなことはない」と言われる方もいますが、とにかく酷かったです。)

タムロンの18-200mmも現在つかっていますが、こちらも個体差なのかどうなのかいわゆる「片ボケ」で右上がやけに変な歪み方します。まぁーこのレンズは高倍率ズーム故、歪曲収差が大きく残っても仕方ないのですが、それにしても最近ちょっと気になっていますので、調整に出したいと考えています。

一報で35mmのほうですが、こちらは「隠れスターレンズ」とまで呼ばれその描写性能には定評があります。また、口径もF2と明るいのでシャッタ速度も稼げるし、ボケも大きく作れます。

ただし、上記のレンズとは違い単焦点レンズですからズームはできませんので、距離は自分の足で稼いで下さい。

書込番号:5300977

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/30 16:18(1年以上前)

あすかパパさんこんにちは。
私はニコンユーザーですが、単焦点とズームの違いはあります。
自分自身両方所有していますが、ここは!というシーンにおいてはやはり短焦点を使用します。

が、この違いは難しい問題だと思います。
うんちくを並べて説明申し上げるととても長くなりますので、いささか乱暴な言い方となってしまうかもしれませんが、本当に一言でいうなら「分かる人は分かる。気にする人は気にする。」と言ったとこではないでしょうか。
さほどそこまで気になさらないのであれば、18-50mm 2.8/Fでも充分だと思います。ズームでも大口径で明るい使い勝手のよいものです。

私個人的には単焦点の描写が大好きですし、自分自身が前後するのもまた写真の楽しみでもあったりします。
もちろんズームも使用しますよ。便利です。

人が単焦点は良い。写りが違う。と言うしそう聞くから、そう言われればなんとなく良いな・・という程度ものではなく、自分でここがこういう風に違う!!というようになってから購入をされてはどうでしょうか?


書込番号:5302668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/30 23:05(1年以上前)

マリンスノウさん
Naoooooさん
そうですね
まずはキットレンズで勉強してから購入してみます。
レンズはいつでも買えますからね。
アドバイスありがとうございます

書込番号:5303892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 09:10(1年以上前)

僕も最初ズームレンズにしようか、
単焦点にしようか迷った口です。
ど素人の僕が単焦点なんぞ生意気かな?
なんて思いながら・・・
でも結果FA35mmF2を最初の1本目にして
大満足なカメラライフを送っています^^;

これは非常に個人的な意見ですが、
単焦点でズームができないという難儀なところは
あるものの、自分で動いて切り取る楽しさが
ある。そう思っています。
FA35mmF2はもともと描写に文句がないのがわかっているので
信頼して、あとは自分次第みたいなところが魅力ですね。

ズームできたらなぁ〜なんて思ったことないほど
使いやすいレンズです!

書込番号:5304769

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 21:19(1年以上前)

僕が思うに…。

35ミリ単焦点とズームで35ミリ付近と、同じ絞りに絞って撮ったとして…そんなに大差は無いと思います。撮影条件がモロに直射が構図内に入ったりする時に、レンズのコーティングの違いなんかは…驚く程に違うと思いますけど。
ただ、単焦点は…面白いと思います。特にこの35ミリは、デジタル換算で50ミリ程度ですから、絶対ズームレンズでは撮れないであろう斬新な写真が撮れます。ズームだと、大体が無難に被写体を入れた写真になってしまうでしょうけど、単焦点だと「さて、どこで切り取るかな?」とか、逆に「横だと入り過ぎちゃうけど…縦なんかいいかも?」とか、なかなか考えながら撮影すると思います。
だから、ぶらりとスナップなんかの時には、今日は35ミリ1本で…とか、85ミリで猫でも…とか、そんなのが…僕は面白くて。もちろん、ズームは持っています。万能だからこそ…無難に撮れると思います。

このFA35ミリは、フードもしっかりしていて、コンパクトで、明るい。だから、ぶらりスナップには持ってこいです。
なんだかんだと言っても…家に帰って写真みて、思った以上に良く撮れます。

写りどうのこうの…というより、本当に面白い…というか、単焦点のレンズ交換が大変と思い、ズームに流れ、で…本当に単焦点の面白さに気付く、って感じでしょうか?。

すみません…答えになってるかなぁ?。

書込番号:5309366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/08/02 22:42(1年以上前)

>あすかパパさん
 私も正直言って、ズーム35mmで撮ったものと、35mm単焦点で撮った
 ものを比べて、差が分かるかちょっと自信がありません。

 でも単焦点を使い出して、明らかに変わったことがあります。
 Dinosauroidさんや、 abcdefzさんも言われていますが、構図を考えて
 自分が動くようになったことです。
 どうしてもズームは便利な反面、横着な撮影になりがちです。
 撮影に対する姿勢が積極的になると思います。 勉強代と思って
 試してみてはいかがでしょうか。 (^_^;)


書込番号:5312544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/08/03 04:16(1年以上前)

単焦点おもしろそうですね。
今までコンデジを使っていましたから
自分が動くというのはありませんでしたから。
せっかくのデジ一ですから色々やってみたいと思います。

書込番号:5313468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/03 15:16(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200608/article_4.html
最近このレンズを買ったので試した物です。ご参考に。
広く撮るとシャープに、近くからだとボケも味わえるので使いやすい気がしました…

書込番号:5314414

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/03 23:45(1年以上前)

あすかパパさん

ズームで勉強ねえ。
どちらかというと勉強するなら単焦点の方が勉強になるのですが、ズームで勉強する場合には、ファインダーを覗いてからズームをいじって構図を決めるのではなく、ズームリングで焦点距離をあわせてからファインダーを覗くようにするとよいと思います。
そうすることによって、ズームではなくいくつかの単焦点レンズの集まりの多焦点レンズ(レンジファインダーにはそういうレンズがあります)として使うことになります。

同じズームでも新鮮にお感じになると思いますよ。

そうやっているとすぐに自分がどういう画角が好みか、どういう画角が必要かということがわかってきますし、隙間なく焦点距離を埋めるようにズームレンズを持つ必要もないこともわかると思います。その上で改めて単焦点をみてみるというのもひとつかと思います。

ズームと単焦点の違いはレンズによってまちまちですが、一般的には、歪曲、周辺での減光や流れ、ヌケのよさなどに違いができます。同じF値に絞ったとしてもそのような点が有効な写真の場合にはわかるでしょうし、逆に開放でもあまりわからないような構図や場面も当然あります。

私も家族写真はよく撮りますが、子供の笑顔なんかがすかっと写るとああ単焦点で撮っておいてよかったなんてこともありますし、ディズニーランドで全身を撮れアップで撮れシンデレラ城も入れろなんて注文を受けた場合にはズームでよかったということもあります(笑)。

まあこちらで単焦点を推される方々は、そういう論理的な話以上に、私も含め単焦点での「おおっ」っていう写真を経験された方が多いと思います。そういうご経験をされたければ、是非お試しください。

書込番号:5315826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やや後ピン傾向?

2006/07/29 19:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

クチコミ投稿数:45件

最近、このレンズを購入しました。
主にk100Dにて使用していたのですが、近接撮影で後ピン傾向があり、
購入店で交換していただきました。交換後のレンズでもやはり
最初のレンズと同程度に後ピンでした。
FA50/1.4やFA35/2では、開放付近での近接撮影でもしっかりピンが
きているので、カメラの問題ではないと思います。
広角レンズなのである程度仕方ないのか(このレンズの仕様?)
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:5300181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/29 19:36(1年以上前)

広角特有の被写界深度の深さで実は判別できなかったけど、実際は「ピントの中抜け」だったりとか?
パースがつくと分かりにくかったりしますので、スーパーインポーズもよく確認してみてはどうでしょうか?
その他の方法でチェック済みでしたらご容赦下さい。


書込番号:5300230

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/31 00:21(1年以上前)

ようやく入手しました。
長かったな〜

想像していたよりも良い写りでかなり嬉しいです。
40oF2.8がメインレンズの座を奪われてしまうかも・・・

タイムスリップさん
私は新品レンズを購入するときはその場でピントのチェックをしますけど、これは大丈夫でした。
ちなみにカメラは同じK100Dです。

書込番号:5304217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

旅行用広角ズーム

2006/07/29 09:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

K100DにLimitedレンズをそろえて快調に使っております。

シグマのズームなども検討した結果、とりあえず単焦点だけで行こうと思っていたのですが、購入後海外旅行が決まり広角ズームがあればなあと考え始めました。

別のレンズのスレでも広角側はフルサイズの5Dでと書いている通り、まあそれが普通の選択かとは思うのですが、K100Dがとても調子よいので、手振れ補正が効くメリットもいいなということでこのレンズの購入も検討しようと思っています。

このレンズはTOKINAの同スペックのレンズと同じ設計ですね。(OEMと言ってよいかどうかはよくわかりませんが)
TOKINAのカタログにはMTF曲線がのっているのですが、超広角ズームとしてはとんでもなく優秀なMTF曲線でびっくり。
MTF曲線でどこまで実際の写りを判断できるかどうかは別にしてヌケのよさそうなレンズであろうということは想像できます。

同じ設計だとするときっとペンタックスの方もよいだろうと思いますが、逆にこのレンズの欠点ってありますか?他のレンズの方がよいっていうようなコメントでも結構です。よろしくお願いします。



書込番号:5298755

ナイスクチコミ!0


返信する
gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/07/29 11:37(1年以上前)

私もちょうどDSに使う広角レンズを検討しているところです。

欠点が述べられているわけではありませんが、以下で皆さんの貴重な意見が述べられています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5292969

私にもとても参考になりました。
今では注文して納期確認中のSIGMA10-20からかなり気持ちが傾いています。予算の問題さえ無ければ迷うことは無いのですが・・・。

書込番号:5299123

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 19:15(1年以上前)

>逆にこのレンズの欠点ってありますか?

偽色が出やすい事でしょうね。

書込番号:5300180

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/29 20:57(1年以上前)

>逆にこのレンズの欠点ってありますか?

財布に優しくないことです!
でも、欲しい.........

書込番号:5300449

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/30 00:08(1年以上前)

gyuchanさん

>今では注文して納期確認中のSIGMA10-20からかなり気持ちが傾いています。

やはりライバルはというとSIGMA10-20なんでしょうか。
10mmと12mm(あるいは20mmと24mm)ってかなりスペックは違いますけど。

楽天GEさん

>偽色が出やすい事でしょうね。

偽色ですか。
フィルターなどで防ぐことってできるんでしょうかね?

saintxさん

>財布に優しくないことです!

確かに。もう少し安くてもいいような。

ただEOSで17-40mmF4Lを買うという手もあるのですが、こちらの方が安いし、(K100Dなら)手振れ補正は効くしというところなんです。
定評のあるEF17-40mmと比べても写りもかなり期待できそうなので。

書込番号:5301142

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/08/01 21:57(1年以上前)

結局12-24mmではなくて14mmを買ってしまいました。

ヨドバシで2時間のタイムセールで18%ポイント付だったので思わず。。。

12-24と比較してファインダーで見てわかるほど、明るくて歪みが少ないことと、造りが14mmの方がしっかりしていることで、ペンタは単焦点でに徹することにしました。

書込番号:5309505

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/08/01 22:02(1年以上前)

mm_v8さん、こんばんは。

14mmご購入おめでとうございますっ。
次は12-24mmですネっ!
(だって、沼ですから...)

書込番号:5309525

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/08/01 22:59(1年以上前)

saintxさん

>次は12-24mmですネっ!
(だって、沼ですから...)

いえいえ、次の予定はK10D!

まだペンタックスに20年ぶりに復活して2週間ですが、他社とは違う独特の設計がとても新鮮です。

書込番号:5309804

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 23:10(1年以上前)

私は12-24の方をポチっと逝ってしまいました。
今週末ぐらいに届くかな。
理由は、前々から広角補強をしたかったのと、夏休みに高原方面に遊びに行くから。
(休みの前には何かしら買ってる気がする)
それと、24mm側では子供のスナップに使えるから。
これが、14mmではなく12-24mmにした理由です。
子連れ旅行だと強気に単焦点だけでは通せないなあ。

書込番号:5309846

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/08/02 08:28(1年以上前)

TryTryさん

>私は12-24の方をポチっと逝ってしまいました。

私も悩みましたねえ。
こちらの板でご相談させていただいていたぐらいですから、どちらかというと12-24mmの方が候補だったのですけど。

>前々から広角補強をしたかったのと、

私は(超)広角は想定外だったので、もう少し考えようと思ったのですが結局ポチっと。

>夏休みに高原方面に遊びに行くから。

私は海方面です。
高原よりも海の写真の方がこんな感じの画角でっていうイメージが描きやすいのも選択の違いになったかもしれませんね。

>休みの前には何かしら買ってる気がする

私は気がするなんてものではありません(笑)。

>それと、24mm側では子供のスナップに使えるから。

ええ、そこなんですよね。12-24mmだと超広角だけでなくてそのまま付け替えずにスナップに切り替えられますから、大きなメリットです。
で、私はせっかくのlimitedレンズたちに付け替えるようにあえて自分にさせるために単焦点にしたという感じですね。

>子連れ旅行だと強気に単焦点だけでは通せないなあ。

私も子連れ旅行です。大体部屋から出るときに使いそうな焦点域を予想して1本選択してできるだけその1本で済ませますが、必要ならがんがん交換します。
14mmに関しては南国の夕焼け写真で椰子の木のてっぺんまで入れるためとレストランなどの室内用です。

書込番号:5310724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/03 03:33(1年以上前)

 注文してから,結構待たされましたが,昨日やっと手に入れることができました。
 なかなかよいレンズで,非常に満足しました。
 欠点ですか…今のところ見当たりませんが,強いて言えば,もうちょっと安くしてほしい…。

書込番号:5313442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/08/04 01:26(1年以上前)

mm_v8さん、こんばんわ
結局こちらのDA12-24mmではなくDA14mmF2.8のほうを購入されたのですね。購入おめでとうございます。こちらのレンズもなかなか良いレンズですので是非いろいろとご堪能ください。
デジタル専用とはいえこれだけ単焦点を出しているペンタックスですからそれを中心に集めるのも一つの手かと思います。ちなみにこれとTOKINAのレンズコーティングが別物になるようですね。

書込番号:5316128

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/08/04 08:49(1年以上前)

DSボーイさん

DA14mmF2.8のほうを購入した理由については、上に書いている通りですが、もうひとつ明るさがありました。

購入した前日に家族でインド料理のお店に行ったのですが、そこのインテリアもなかなか良かったので、K100Dを取り出しDA21F3.2で撮影してみました。白熱灯や間接照明がメインの薄暗い店内でしたから、K100Dを試すいい機会でもありました。

そこで感じたのはもう少しF値が明るければなあということでした。もちろんK100Dボディ側のこういう場面での能力は十分確認でき、ISO800ぐらいで十分いけましたし、ISO200で0.3Secでも手振れしていませんでした。
ただもう一歩余裕が欲しかったなあ。

で、今度の旅行で当然こういう場面は想定されますので、ちょうどDA21 F3.2よりも半段暗いF4よりは半段明るいF2.8がいいなあと。

まだ実際には持ち出していませんが、今週末でも撮影できたらと思っています。

書込番号:5316496

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/04 11:39(1年以上前)

DA14mmは明るくて寄れるいいレンズですよね。
私はDA12-24を買いましたが、買った理由はその場にあったから・・・・。
DA12-24もとてもいいレンズです。

ところでmm_v8さん、やはり超広角の次は望遠ですよね。

書込番号:5316844

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/08/04 17:20(1年以上前)

buebueさん

>DA14mmは明るくて寄れるいいレンズですよね。

ええ、上で言ったような室内の場面などではこれだけ寄れるといろいろ使えそうです。

>DA12-24もとてもいいレンズです。

14mmと12-24mm、この2つのチョイスは難しいです。

>やはり超広角の次は望遠ですよね。

だから次はK10Dですって!

でも、望遠は決まっています。DA50-135/F2.8の予定です。
要するに明るいレンズフェチなんです(笑)。

でもHPでは12月発売になっていますから、K10Dの後になりそうだし、それ以上にその頃には夏の旅行に行って使ったクレジットカードの請求の山を払った後だと想像できますから、今年のカメラ資金もそろそろ底をついているかもしれません(涙)。

書込番号:5317535

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/04 20:44(1年以上前)

結局、僕もDA14mmF2.8にしました。ただし中古ですが新品より10K安く美品だったので逝ってしまいました。
室内で使っただけですが開放は描写がいまいちのような・・・
明日、野外で撮ってみます。

書込番号:5318026

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/08/04 21:01(1年以上前)

かずぃさん

>室内で使っただけですが開放は描写がいまいちのような・・

まあ開放から素晴らしいレンズっていうのはそう多くはないですからね。それに一段絞る余裕があるからこそ明るいレンズの意義があるというか。

同スペックで実勢20万円台後半もするキヤノンのレンズなら開放から素晴らしくないと文句がでますけど、このスペックでこの価格はとても安いと私は思います。

私も週末使ってみます。

書込番号:5318076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 21:17(1年以上前)

 今日は,K100D+DA12-24mmで,テーマパークで試し撮りをしてきましたが,これ1本で,かなり楽しめました。

http://tacdiary.exblog.jp/3932420/

書込番号:5318134

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 07:37(1年以上前)

*istDS+DA12-24を持って富士山5合目から撮影しました。
評判通り気持ちの良い写りで満足しました。

http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/blog-category-22.html

一点気になったのが、私のDSとの組み合わせでは、露出がアンダーになる事が多く
+0.3〜1.0の間で補正をかけていました。しばらく使ってみて気になるようなら
ペンタックスフォーラムでチェックしてもらおうと思ってます。

書込番号:5333438

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/10 21:46(1年以上前)

TryTryさん。いい写真ですねぇ。
このレンズは山に登りたくなりますよね。

というわけで、日曜日から軽い山登りとキャンプに行くことにしました。
12-24でいっぱい撮ってきたいと思います。
ただ、非力なので山に登るときのレンズはこれとDFA100Macroだけにしようかと思ってます。
あと持っていければ43mmが軽いから隙間に入れておくくらいかと。

登山靴も購入し、結構お金を使いました。
カメラを趣味にすると予定外の出費って増えるものですね。

書込番号:5335056

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 11:17(1年以上前)

buebueさん、

このレンズを買おうかどうか悩んでいるときに、背中を押されたのは、buebueさんの高原の写真だったりします。
と言うのも来週高原に行くので、そのとき撮りたい写真をイメージできて、
超広角レンズは必要でしょ。となったわけです。ただ、これもお天気次第ですね。
海に行くといってOptio W10を買い、山に行くといってDA12-24。
カメラ関係費用も旅費の一部と考えるようになっちゃいました。
登山、気をつけて行ってきてください。写真期待しています。

書込番号:5336502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

クローズアップフィルタの使用について

2006/07/28 02:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA28mmF2.8AL

クチコミ投稿数:45件

皆さんこんばんは。質問させて頂きます。
FA28mmF2.8ALにクローズアップフィルタを使用してマクロレンズもどきのように撮影したいと思ったのですが、
実際試された方はいらっしゃいますか?
今日行った店の人の話では、「ケラレとかが発生する可能性があるのであまり倍率の高いものは使用できないのでは?」
とのことでした。
もし、使用されたことの有る方がいましたら感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5295500

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 06:18(1年以上前)

一般論ですが、
広角レンズにクローズアップレンズを付けても、あまり撮影倍率は稼げませんよ。
もちろん付けないよりは寄れますが、使い勝手も悪くなります。

書込番号:5295627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/28 10:35(1年以上前)

>銅鑼衣紋さん
こんにちは
通りすがりの門外漢ですが、クローズアップレンズ愛好者として、発言をお許し下さい。
m(__)m

現在、ニコン製ズームレンズの最短撮影距離を詰める為と、50mmレンズを使いこなす為に、クローズアップレンズを多用しています。
ズームレンズの広角側でクローズアップレンズを使用し、おもいっきり寄って絞り込めば、単焦点広角レンズを使用したような写真が撮れて便利ですが、画質命の単焦点広角レンズにクローズアップレンズを使用しては、周辺の画質劣化で本来の高画質が失われ、もったいないのでは?と思いますが・・・?

書込番号:5295964

ナイスクチコミ!1


げり☆さん
クチコミ投稿数:19件

2006/07/28 16:19(1年以上前)

こんにちは。
KenkoのAcCloseUpNo5を使ってます。
FA28の画像は無いですが、ご要望があればアップしますよー。

書込番号:5296670

ナイスクチコミ!1


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/28 17:48(1年以上前)

smcクローズアップレンズS25 49o(集点距離25p)なら持ってます。
FA43oですと最短撮影距離45pですが、最短で14p位かな。
FA28oは持ってないのでわかりませんが。

書込番号:5296809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/07/28 20:47(1年以上前)

皆様数々の回答有難うございます。諸先輩方より参考になるご意見を頂戴し大変感謝しております。
本来は50mmマクロ等を使用した方がいいと承知しておりますが予算等の関係もあってつい^^;
またFA28を大変気に入っておりまして、そういう使い方も出来るのでは、と考えた次第です。
>>take525+様、ハチゴー・イチヨン様
画質や使い勝手の点で問題があるかもしれないということですね。ご教授有難うございます。
>>げり☆様
もしよろしければ作例などお見せ頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
>>JCX様
FA43はまだまだ先になると思いますが、参考になる情報有難うございました。

書込番号:5297295

ナイスクチコミ!1


げり☆さん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/01 09:43(1年以上前)

遅くなりましたが以前アップした画像が残っていましたので
ご参考になれば(^^;)

書込番号:5307931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/02 00:19(1年以上前)

>> げり☆様
わざわざ作例をあげて頂き本当に有難うございました。拝見させて頂きましたが私には十分すぎる画質かと思えました。
これはAcCloseUp No4を使用しているようですが、No5まで使用は可能でしょうか?
画質低下やケラレ等が顕著に発生するようでしたらNo4を選択したいと思います。
そうでなければNo5も視野に入れたいと思います。
重ね重ねの質問で恐縮ですがお教え頂ければ幸いです。

p.s. リンク先ブログの作例等拝見しました。素敵ですね。大変参考になります。

書込番号:5310145

ナイスクチコミ!0


げり☆さん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/02 20:55(1年以上前)

>銅鑼衣紋さん
ちょっとピント外してる画像ですがアップしました。
No5でもケラレや大きな画質低下は無いと思います。
No4より高倍率なのでその分画質では不利になるかもしれません。
(No4とNo5で画質の差を感じたことはありませんが)
自分の場合は倍率を優先してNo5を常用してます。
ご参考になれば♪

書込番号:5312180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 00:39(1年以上前)

>>げり☆様
早々と作例をあげて頂き有難うございます。No5でも使用可能ということが解りました。
そんなに高価な物でもないので、両方手に入れて使ってみるのが良いかもしれませんね。
実際に撮影してみて使い勝手や画質等を比べてみたいと思います。
げり☆様や数多くの方からいろいろとご助言頂き、本当に有難うございました。

書込番号:5313132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ボケ味について

2006/07/27 16:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

スレ主 tahiti90さん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
私はistDS2、K100Dを所有しているのですが、ズームレンズばかりなので写りの良い単焦点レンズ(特に標準に近いもの)を探しています。

DA21mmや40mmのパンケーキシリーズは描写がカリっとしていてシャープな写りと聞きますので、これらののレンズがお好きな方には申し訳ないのですが私好みではないなぁと思っています。そうなると購入できる価格で判断すると、FA35mmか50mmになるのですが、このレンズの写りは柔らかいものでしょうか?ist系での作例がないのでどなたかご教授お願いします。

私好みの描写をしてくれるタクマーレンズも試したのですが、目が悪い為にピントを合わせられず使用しなくなりました。。

また、このレンズはクイックシフトフォーカスには対応していないのでしょうか?

書込番号:5293755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2006/07/27 16:45(1年以上前)

50mmは開放だとソフトな写りだよ

書込番号:5293801

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/27 17:40(1年以上前)

クイックシフトフォーカスには対応していません。
それほどカリカリではないと思います。
作例ならアルバムにあります。

書込番号:5293894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/27 20:58(1年以上前)

>特に標準に近いもの

→31mmF1.8Limited or smc 30mmF2.8(K)
『アサヒカメラ』8月号p144〜149参照せよ。

書込番号:5294337

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/27 23:20(1年以上前)

tahiti90 さんの標準に近いレンズって35o換算で50o程度でイイのでしょうか?
そうであれば…35o換算で約54oのFA35oF2の方がイイと思いますよ。

私は持っていませんが…少なくともDAレンズのカリカリした描写とは違う印象があります。

書込番号:5294880

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/07/27 23:23(1年以上前)

私も正直、43mmより35mmの方が画質的には好みにあいます。
カリカリというよりも、「隠れ☆レンズ」の異名を持つレンズにふさわしいと思います。なんといいいましょうか、シットリ、とでもいいましょうか。
わがHPにも作例をいくつかUPしておりますの、ご参照いただければ幸いです。

書込番号:5294900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 23:28(1年以上前)

>→31mmF1.8Limited or smc 30mmF2.8(K)
 『アサヒカメラ』8月号p144〜149参照せよ

ラジャー。

書込番号:5294916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 23:31(1年以上前)

あっ!
でも、値段が標準じゃないですね!(笑)。

書込番号:5294932

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/07/27 23:52(1年以上前)

一応FA35mmとDA40mmを持ってますが、
普段の子ども撮影の時はFA35mmですね…

比較すると確かに柔らかい印象です。
モチロンQSF非対応ですが…

お散歩の時はコンパクトなDA40mmを使ってますが、
それぞれ用途に応じてで、FA35mmも十分コンパクトですよね。

お手持ちに余裕があれば上で薦められている31mmリミ
なんでしょうが…

書込番号:5295010

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahiti90さん
クチコミ投稿数:49件

2006/07/28 02:02(1年以上前)

皆様
たくさんのご返答を頂きとても感謝しいております!
ありがとうございました。
リミテッドの31mmはとても良いレンズですが、やはり経済的にFAシリーズ35mmまでかなって思います。
いろいろ検討してみたいと思います!
また、作例をご紹介してくれた方々、ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:5295453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 12:46(1年以上前)

>でも、値段が標準じゃないですね!(笑)。

オーイ! 

ワタシも結構無理してゲットしました。
ペンタックスユーザーならいつかは31mmLimited♪

・・・・・終わってる。(汗)

 

書込番号:5296254

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/07/28 20:08(1年以上前)

主題とチョットずれますが・・・
マリンスノウさんの『アサヒカメラ』8月号の情報、大変参考になりました。今日、立ち読み(笑)してきました。ありがとうございます。

それにしても、いわゆるオールドレンズが最新のK100Dでも問題なく使用できるというのは、考えてみればとてつもなくすごいことだな、と思います。まさにペンタの底力ですね。

書込番号:5297165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 20:32(1年以上前)

nanzoさん、どーもです。
だからペンタックスは「やめられまへんなぁー」です。
ある意味中毒になりますね。
40年も昔のレンズから最新のレンズまで使えるんですから。

ワタシはもともとペンタックスはあまり大事にしてこなかったんです。どうしてもオールド30mmF2.8が使いたいという一心でユーザーしていましたが。
DSを買ってからsmcレンズを見直す機会に恵まれ過ぎて、あれよあれよ問いう間にsmcレンズ資産が増殖してしまいました。

ペンタックスは罪なメーカーです。(笑)

書込番号:5297248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 23:21(1年以上前)

冗談はともかく、「アサヒカメラ」の情報有り難う御座いました。
明日、「立ち読み」して来ようと思います♪。

書込番号:5297885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング