このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年2月4日 00:09 | |
| 0 | 15 | 2006年2月24日 23:14 | |
| 0 | 5 | 2006年1月25日 23:33 | |
| 0 | 9 | 2006年1月13日 20:11 | |
| 0 | 22 | 2006年9月5日 18:06 | |
| 0 | 4 | 2006年1月4日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
皆さん、初めまして。
かれこれ1年半ほど、ROMってばかりの初心者です。
こちらでは、*istDS関係で本当にいろいろ勉強させて
いただいてます。
実は後2,3日でこのレンズが届くのですが、そんな折に
デジタルフォト2月号における、このレンズの特集を読み
ピントが甘い?事が指摘されています。実際付属のCDでプロの方が撮られた写真を確認すると初心者の私でもわかります。
もうすでに、お使いの皆様もそう感じられた事がおわりなのでしょうか?
記事を鵜呑みにするわけではありませんが、お布施代わり(バージョンアップ)にと、楽しみにしていたものですから・・・
皆様のご感想、対処方などをお聞かせ願えたありがたいです。
0点
個人的いけんですがそれほど気にするほどピントがあまいとはおもいませんでした。ちなみにそれこそプリントのサイズがA0オーバーサイズとかならわかりませんが、普通の写真サイズや家庭で打ち出せる大きさならまったく気にする必要はないかなと。
またディスプレイでみる場合も等倍でみたら写真の回り側は少しぼやけているかもしれませんがフォーカスでそこまでシャープに山をあわせるのも難しいような、きもしますよね。
私もその本をみたんですが、若干という感じでかいてませんでしたか?
あと正直そんなことより面白すぎてそんなこと気にもならないのは私だけでしょうか?(笑)
ま、癖のあるレンズもよいのではないでしょうか?また、ズームレンズでしかも特殊レンズ、コンパクトだし。この価格で提供は正直たのメーカーにはあまりないように思います。
実際いろいろなサイトでレビューされていますので参考にしてみてはいかがでしょう?
とにかくたのしくてたまらないレンズですから後悔はしないかなと思います。
ちなみにたわごととおもってください(笑)
書込番号:4788462
0点
先日買って、今日初めて撮影しました。
結果はまったく問題なし無しでした。
たぶん、雑誌でテストしたのは不良品だったのではないでしょうか。
ワイド側では魚眼として使え、テレ側では普通の広角レンズに近い感じ。
マクロレンズ並みに寄れますし、撮っててすごく楽しいレンズです。
書込番号:4788758
0点
不良品かは微妙ですが、撮影条件が問題かもしれませんね。
強いディストーションが好きな自分は10mm側を使う事がおおいですね。
書込番号:4789513
0点
hidekipoさん
Seiich2005さん、感想、ご意見ありがとうございます。
本日、午前中に手にする事ができました。
なんせ田舎な、もんですから情報のソースがこちらの掲示板や雑誌
などからしかはいらなくて^^;
実際、購入に至ってはhidekipoさんのブログなど拝見していたんですよ。ご本人さんからコメントをもらえて感謝してます。
届くまでの疑心暗鬼って事でお許しください。。。
手持ちDAズーム16-45mmF4いらい
DA14mmF2.8
DA12-24F4
など悩み所だったのですが、私的には大正解!
広〜い、曲が〜る、楽し〜いですね。
ピントの件もクリアしてます。
ついつい、PCで拡大し過ぎる癖がついていたかもしれません。
それからフロントキャップ気に入ってます。
なんとも言えないフィット感ですよね。
まだ室内撮りだけですが、早くおんもに出たいです。
お世話になりました。
書込番号:4789879
0点
ブログみてくれてましたか。
ありがとうございますm(_ _)m
といっても写真の部分は圧縮もかなりされてて参考にはならないのかもしれませんね。今自宅サーバーしんじゃってるので生データは紹介できずです。
また写真も趣味ていどなんで参考にはならないですよね。(笑)
とにかく楽しいレンズ。
最強です。初期ロットにびびらず買ってよかったです。
レビューしてくださいね
書込番号:4791392
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
出た時にすぐ買うつもりでしたが・・・、でもいつか値下がりするまで待とう思いましたが・・・、やっぱり購入するつもりだったので結局、日曜に注文して来てしまいましたが、昨日電話が来て納期は1ヶ月ぐらいとの事でした。
最近注文された方は、如何でしたか?。
ちなみに全国チェーンのお店で45Kでした。
0点
>全国チェーンのお店で45Kでした。
キタムラ?
書込番号:4766368
0点
今日は難波のキタムラでお話にならない、完全敗北、
何も買わずに帰ってきました(笑)
書込番号:4766424
0点
>-e-mineさん
私も一昨日、同様の注文を同程度の価格で・・・
2ヶ月待ちのつもりです。DA40mmの時がそうでしたから
書込番号:4768392
0点
>シャンプーハットAさん
ありがとうございます。
2ヶ月ですか〜。気長に待つしかないですかね。
じゃあF17-28をゆっくりヤフオクにでも出します。
誰か〜30Kで買いませんか〜?。
またはMZ-Sをセットにすれば、まだ高く売れるかな?
書込番号:4768423
0点
2週間ぐらい前に買いました。チャンプでほぼ同じ値段でした。
在庫もあり即納でした。実はラッキーだったのかな。
このレンズ、たのし〜いですよ。待つ値打ちは十分あると思います。
書込番号:4768477
0点
キタムラ安いですね!
自分はマップカメラで6日に予約してましたが
納期が未定でPENTAXは12月の注文分も吐けてない
とのことでしたので
ヨドバシで54800円に13%ポイントで在庫分を買いました。
ヨドで聞いた話ですと入ったら結構直に出て行くとの事でした。
想像ではヨドバシなどが大量に発注してるんじゃないかと思ってます。
もともと生産数少ないようですので・・・
しかもサムソンのレンズ作るので忙しいのかも・・・
書込番号:4768478
0点
>じゃあF17-28をゆっくりヤフオクにでも出します。
e-mineさん 、もったいないですよ。
*istD系でも、とても良く写るレンズですよ。
魚眼らしさが少ない分、普通の広角レンズ的にも使えます。
わたしも17-28を持っていますが、たぶん10-17より出来が良いだろうと推測しています。
それに、10-17と合わせて、10−28mmの魚眼として、
連続的に使うなどと考えると、何だか素敵に思えるのですよ・・・。
書込番号:4768535
0点
>TryTryさん
>HIDEやんやんさん
ありがとうございます。
>シャンプーハットAさん
お心遣いありがとうございます。
でも、いまMZ-SとFA24-90と一緒に売るか迷っています。
いつもはistDとDA16-45使っているもので
しろうとにはあんまり変わらないように思ってしまったので・・・
PS、その後17-28の板には、スレがないですね
書込番号:4768641
0点
>その後17-28の板には、スレがないですね
確かにそうですね。
もう、売れない???売らない???レンズになるのでしょうね。
書込番号:4769087
0点
しかし今大量にF17-28が出回っていますよね。
皆さん買い換えたのかというのが如実に出て面白いところなのですが・・・買い取り価格が下落していませんかね?
MZ-S、欲しいです〜〜〜嫁がいなければ買っています(ただいまリミッター作動中・・・)
駄レス失礼いたしました。
書込番号:4769220
0点
>DSボーイさん
BG-10付です。是非買ってください。
60Kでは高いですかね?
来週あたりヤフオクに出すかも?
ここは、レンズの板でしたね。スミマセン
でも10-17は待ちます。何処かにあったら
キャンセルするかも・・・。でも東京は遠いです。
田舎のビックには無いだろうし、有っても高いでしょうね。
でも、暇だったら日曜に行って聞いてみようと思います。
書込番号:4771010
0点
私も、本日入荷の連絡があり、引き取ってきました。
意外と速かったですね。
e-mineさん と同じ生産ロットかも。
まだカメラにつけて覗いているだけですが、
とんでもなく接近出来ますね!予想以上ですよ。
明日が楽しみ!!!
書込番号:4853838
0点
>シャンプーハットAさん
わたしも、すぐ取りに行きましたが、実はまだ着けてません。
結局44.8Kで5年保証を付けてもらいました。
今日の発表で新型?Dが欲しくなってきました。
とりあえずあさって試します。
MZ-Sはヤフオクに出したら、1日経たないうちに即決で落札されてしまいました。安すぎたか?
書込番号:4854418
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
先日、某カメラ店でこのレンズを触らせてもらいました。
いいですね〜。
IFでレンズの繰り出しもなく、カタログスペックから想像してたよりDSとのバランスがグットでした。
さて、このレンズをご使用されてる方は、デジタル換算35mm以上のレンズはどんなレンズを使っているのでしょか?
短焦点レンズとかですか?
今、16-45mmを持っているのですが、このレンズを購入するメリットはどうでしょうか・・。
人それぞれ、メインの被写体が異なるので難しいと思いますが、皆さんのご意見頂戴できましたら幸いです。
0点
「DA12-24」は持ってませんが、マウントの違う他のカメラで超広角ズームを使ってます。
購入時にレンズ構成を見直し「18〜のズーム」と「28〜のズーム」を全部手放して「FA24-90」にしました。(正確には、後日「やっぱり有った方が良いかな?」と思ったのと中古を見つけたからです)
個人的にですが、(35mm換算で)28〜35mmはあまり使わないので、ズームの区切りを24mm(換算35mm)にしました。ズームの区切る所って難しいですね。まして「DA16-45」も評判良いから悩んじゃいますね。
あまり参考にならないと思いますが、こんなケースも有るという事で...
書込番号:4758229
0点
このレンズはトキナーからのOEMですので、トキナー12-24mm F4を
使っている上でのコメントとして書きます。
このレンズ、描写性能(優れた解像感、開放からシャープで周辺光量の
低下も全然気にならない、逆光にも強い方)に大変優れ、35mm判換算で
24-36mmの画角も使い易いです。
ただ、既にDA16-45mm F4をお持ちという事ですので、このレンズの
ワイド端の画角に特に不足を感じていなければ、焦点域が多少かぶりますので、
超広角ズームなら、純正としてはリーズナブルなお値段の、PENTAX
ならではの DA FISHEYE 10-17mm F3.5-4.5の方がいっその事、面白いかも。
ご質問の標準レンズとしては、*istDSのペンタプリズムファインダーの
良さを快適に味わいたいので、明るい単焦点レンズにしています。
純正で価格もリーズナブルで最高の画質のFA☆24mm F2ALはオススメです。
DA16-45mm F4とも、上手く済み分けて、使えるかと思います。
書込番号:4758773
0点
>純正で価格もリーズナブルで最高の画質のFA☆24mm F2ALはオススメです
まさに「スター沼」へまたお誘いがかかりましたね。お仲間が増えるのは嬉しいんですが。
私はこの12−24は持ってませんが、☆24はAPS−Cではホンのちょっとディストーションが感じられてしかも使いやすくて、開放ではやわらかく、絞れば隅々までシャープでちょっとひろびろした広角レンズの良さもありますね。
ただし、こちらも在庫があればの話ですが。
☆レンズを味わったら後戻り出来なくなりますので、標準域のレンズでしたら、FA31Limiでしょうね。まあ、リーズナブルにということならFA35か姫と呼ばれるDA40Limiですけど。
おっと、ご利用は計画的に・・・(^^ゞ
12−24は歪みがある程度補正されてますが、魚の目ズームは魚眼の強力なディストーションがそのままありますので、そこらで選択を考える必要があるのかなと思いますが。
書込番号:4761048
0点
>☆レンズを味わったら後戻り出来なくなりますので、
>標準域のレンズでしたら、FA31Limiでしょうね。
うわぁっ! パラダイスの怪人さんから、Limited三姉妹&姫の
更なる追い打ち勧誘が。。。(^_^;;;
☆、Limited+手ブレ補正付?*istD後継機も楽しみですね。(^_^
書込番号:4761537
0点
標準焦点距離レンズとしてFA☆24mmF2ALとFA35mmF2.0を持っていますが、DA12-24mmF4EDを購入してからはこちらを常用している機会が多いです。
書込番号:4766188
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
みなさんこんばんわ&はじめまして。
単焦点レンズでどれを買おうか買うまいか
似たような悩みを持っている人を見ると
俄然購買意欲が掻き立てられて思わずカキコしました。
自分もMZ-5Nと50mmF1.7 28mmF2.8 135mmF2.8
からDS2とDA16-45を最近購入したものです。
DA16-45F4.0は予想以上にいいレンズだったのですが
やはり単焦点になれているせいか
つねにボディについているのは50mmF1.7です。
で最近恐ろしいことにまたレンズがほしくなってしまいました。
画角的に35mmF2がよさそうなのですが
50mmF1.7でも絞り羽根の枚数が少し不満だったので
悩んでいます。
それで43mmにしようかはたまたDA40mmかあるいは77mmか。。。
悩みは尽きません。
ところでこのレンズとistD系で開放でも
ピントはちゃんと合いますか?
当方50mmF1.7が後ピンで困っています。
それもとも基本的にMFで使用しているのでしょうか?
0点
>jukiさん おはようございます
下のスレにある2週間ほど前にこのレンズを購入したものです。
ボディはDSです。 Jukiさん同様にDA40mmとさんざん迷って
結局見かけのよさで、このレンズにしました。 (^_^;)
さてピントの件ですが、あちこちのレンズの板でこの問題が良く出てくる
ので早速確認してみました。
室内に8cm間隔に人形を置いて、絞り開放でピントをそれぞれの人形に合わ
せて撮影してみました。 問題はありませんでした。
真ん中の人形にピントをあわせれば、前後の人形はきちんとボケます。
AFで使って全く問題ないようです。
書込番号:4713216
0点
43o(長女)はまだ所有しておりませんが、何度もお店で手にしていますけど、ピントがオカシイと感じたことはありません。良好だと思いますよ。
35o(隠れスターレンズ)、40o(姫)、77o(次女)は愛用していますが、どれも素敵なレンズですよ。単焦点に慣れているなら、近い将来きっと手に入れることになると思います。魅力的なレンズ達ですから。
ところで、なぜ絞り羽の枚数にこだわっているのでしょうか?
書込番号:4714255
0点
jukiさん
こんばんは〜。FA43mm良いですよ〜。
私も宝物にしています。
私はDSですが、ピントのズレはありません。
でも、FA43mmを購入当初はピンボケを連発しました。
私の場合、センターでフォーカスロックしてから構図を決めるクセがあったので(DSの前は銀塩のZ-1・・センターしかフォーカスポイントが無くて)コサイン誤差で失敗してしまっていたのですが・・もしかしたら?(違っていたらすみません)
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=248
書込番号:4714343
0点
みなさんお返事ありがとうございます。
ピントの件ですが実は前にpochidayoさんのHPみて
コサイン収差かとも思ったのですが
単純に正面に置いたはがきや物にフォーカスを合わせ、
構図を変えずにそのままシャッターを押していますが
開放付近から3.2あたりまで絞ってもやはりビンボケになります。
距離は40cmくらいでしょうか。
もっとも開放付近での近距離撮影は非常に被写界深度が浅いので
シビアかもしれませんが、L版でもわかるくらいのボケなので
ちょっと気になります。
前のMZ-5Nではなかった症状ですし。
すでにリペアサービス依頼してるので
戻ってきたら報告しますね。
絞り羽根に関してはボカしたときの形がたまに気になる程度で、
どうしても許せないわけではありません。
それにしても沼のふちに来てしまったようです。
43mmか77mmが気になります。。
書込番号:4714647
0点
亀レスですが…43oを使っててピントが合わない…と思って調べてみたら後ピンでPENTAXでピント調整してもらいました。
直ってきた後は開放でもバッチリでしたよ。
書込番号:4717432
0点
レスありがとうございます。
やはり後ピンなかたもいらっしゃるんですね。
私のも調整して直ることを期待したいと思います。
しかしうらやましいレンズコレクションですね!
書込番号:4717743
0点
せっかくだから、smcオールドを訪ねてみては如何でしょうか?
MFレンズのピントは全て「自己責任」(笑)
自分の目と自分の手が頼り。自らピントを合わせてシャッターを切れるデジタルカメラはペンタックスの特権のようなものですから。
意外と楽しいですよ。楽しさのあまり昨年はM42も合わせてKマウントレンズがえらい勢いで増殖しました。(爆)
書込番号:4717768
0点
遅くなりましたが
マリンスノウさん返信ありがとうございます。
確かにOLDレンズも惹かれますねー。
Kマウントの琢磨くんとかオークション見てると
非常に気になります。
おすすめレンズがあったら教えてくださいね。
ちなみに今我がDS2はピント調整で引き取られ不在です。
あー早く戻ってきてくれー。
書込番号:4729466
0点
ワタシがsmcオールドで気に入っているのは120mmですね。
他にも魅力的なレンズはいっぱいありますので↓を覗いて見てください。
http://www.phred.org/pentax/lensgal/
書込番号:4731037
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
こんばんは! このレンズをDsで使用してみたところ、背景がすごくボケて最高なのですが、ソフトレンズ(持ってないですが‥‥)のようなやわらかい感じに写ります。このレンズの特徴なのでしょうか? もしかしたら不良品なのでしょうか?
0点
慣れておられるようなので、ピンぼけはないようですし(?)
レンズの長さ、明るさから手ぶれも考えにくい、
レンズ光にかざして見て、くもりとか無いですか?
書込番号:4709850
0点
画像が上げられないのであれば撮影デ−タだけでも上げてみてはいかがですか。
カメラのモード、シャッター速度、絞り、感度
あとそれからレンズにフィルターは装着しているかというのも教えていただければ皆さんに伝わりやすいかと…
これらはEXIF情報を見れば分かると思います
書込番号:4709944
0点
DSボーイさんすみません! 撮影モードは絞り優先(Avモード)で、1/3200、F1.4,+0.3EV,ISO200でハクバのMCレンズガードを装着し撮影しました。モデルさんが白い服だったので、白とびしないように気をつけて撮影しました。絞りを開放したので、一部分にだけピントが合い、他は白くぼやけたのでしょうか? 初心者なので絞りを開放すれば背景がボケてモデルが引き立つと思っていました。F2.8位なら被写体はボケずに写り、背景はボケるのかな? ぼくちゃんさんすみません! レンズとMCレンズガードにクモリは無いので、私の腕が悪いだけかもしれません! でも他のレンズでは白くならないので他に原因があるのかなあ?
書込番号:4710746
0点
はい、MCレンズガードを購入する前に撮った画像も、うっすら白い感じに写っています。夢の中のような感じです。ISO200ですから拡大再生して、モデルさんの目がバッチリ写っていないと自分の中で納得できません!
書込番号:4711293
0点
こんにちは
同じ絞り値を使うとして、どこで何を撮ってもそのように写るということですか。(フィルターをつけていれば外して)
後玉の汚れはないか見てみましたか。
一般的にはフレアーの影響のような感じがしますが。
書込番号:4711367
0点
顔だけ抜いて上げてみたらどうですか。
勿論ピントは合ってない所が出てくるでしょうが、
有る程度の判断はつくと思いますが。
書込番号:4711786
0点
あからさまな白濁感があるのなら、何かトラぶっている可能性も
あるので、画像を公開なされてみた方がイイですヨ(^^;)
50mmF1.4の開放絞りで、近距離撮影、低コントラストの被写体なら、
甘く写るのは標準的な性能だと思いますが、←この状況は、あから
さまな白濁感とは違った描写になると思います。
書込番号:4711906
0点
画像UPするのも大変ですし、一度購入店にプリント(or画像データ)とともに持ち込んで店員さんと相談してはいかがでしょう?
買ったばかりとかだと、初期不良交換期限とかも気になるところですし・・・
書込番号:4711912
0点
こんばんは! みなさんのご意見を参考にして、もう一度撮影し原因が何か調べてみます。またお助けいただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:4712030
0点
このレンズ持っています。
絞り開放の写真をピクセル等倍で確認すると、どこにもピントがあっていないような感じの写真になりますね。というわけでにしちゃんDSさんのケースも不良というわけではなく、そういうもんなのではないかと思います。
F2.0くらいからピントが合っている部分がしっかり確認できるようになると思いますよ。
私は普段室内外でのポートレートに常用しています。発色もDAレンズに比べてナチュラルな感じがしています。値段もリーズナブルですし、すばらしいコストパフォーマンスで大変満足しています。
書込番号:4712122
0点
絞りを開放でということでやはり狭い被写界深度でピントが思ったようなところに来ていないのではないかとは思うのですが。やはりそのへんは画像を直接拝見しないと断言するのは厳しいですね。
ちなみに自分もこのレンズを含めて何種類かの50ミリレンズで絞りを変化させて撮影したものがあるんですがこの中のFA50mmF1.4などの絞り開放と比べてみてもおかしいでしょうか。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1421056&un=125742
参考までに
書込番号:4712274
0点
Dsボーイさんありがとうございます。この中では50mm F1.4のF1.4が一番近いようです。少し逆光ぎみだったのでフレアーの可能性もあるのかな?フードを購入して撮影してみたいと思います。 初心者なのでフレアー現象も50mm F1.4のすごいボケも初体験でした。絞りは開放すれば良いものと思っていましたが、被写体全体がうまく写るように調節しないといけないのですね! 不器用なもので‥‥すみません。先輩のみなさんありがとうございました。
書込番号:4713362
0点
買おうかと考えているんですけど、開放ではソフトレンズのようになるのでしょうか?
中望遠レンズとしては価格も手頃なので、いいかなぁと思っているのですが。
書込番号:5058143
0点
こんばんは。
このレンズを持っていますが、ソフトレンズの様には写りませんね。解像力のあるいいレンズだと思っています。
一番可能性があるのは、このレンズにはフードが付いていませんので、前玉に太陽光線などが当たってハレーションを起こしているのではないでしょうか。
「ハレ切り」と言って、黒い紙などをレンズの上にかざして、直接太陽光線などがレンズの前玉にあたらないようにして、写して見てください。
特に、フィルターに太陽光が直接あたるとその部分だけ前ボケのように写ることがあります。
ちなみに、今週のNHKの趣味悠々「風景、夜景に挑戦」の回でそのやり方が紹介されていましたね。
書込番号:5058943
0点
パラダイスの怪人さん、こんばんは。
今日はゴールデンウィーク最終日ということで、実家から帰ってきました。
その際に、秋葉原のヨドバシに寄って見たところ、25,800円だったので買ってしまいました。
3月にTokinaのAT-X PRO買ったばっかりなので、6月頃まではレンズは買わないと決めておりましたが、どういう訳か知らぬ間に店員を呼んでいました。
これでしばらく新しいレンズの購入はお預けです。もう単焦点なんて購入したら沼にはまって溺れてしまいそうです。
ちなみにこれがAFの単焦点としては初めてです。FA 35を買おうかとも思っていたのですが、価格と明るさから、こちらを選びました。
ソフトレンズの様に写るなんて話しでしたが、実際には全然そんなことはありませんでした。
開放でもきれいに写っていて、ボケもきれいで解像度も高く大満足です。
書込番号:5059360
0点
pen_k-1さん
こんばんは。
50mmはどのメーカーでも焦点距離だけでなく、いろんな意味で「標準」としてのレンズの役割をになっていて、このレンズも明るくて申し分のない「標準」レンズだと思います。
その上安くていいですね。
ブログを拝見しました。災難に遭われたようですが、このレンズでまた気分を新たに写真を楽しんでください(^^)/
書込番号:5059476
0点
僕は初めてDL2を購入したときにレンズキットである18-55で同じような経験をしました。
しかし、はじめの数十枚の中にそんな感じに写っているものが何枚かありましたが、今は全然クリアでシャープです。
新しいからだろうか・・・と疑問をもちつつも治ったので使っています。(笑)
僕のサイトの2ページ目なんかの「海や子供」の写真がペンタです。
ほとんどEOSですが・・・(^^;
書込番号:5079527
0点
私のも・・・。明るい所で撮影すると問題ないのですが体育館等、暗い屋内で撮影するとまったくダメです。白くぼんやりした感じになります。F2.0以上でもなります。F1.4〜2.0は使えません!よって防湿庫で眠っています。家の中ではそうでもないのですが屋内スポーツ施設が顕著に!
書込番号:5409780
0点
昨日リサイクルショップでジャンク品のSMC TAKUMAR 1:1.8/55 No.7263242 (2100円)を見かけたので思わず買ってしまいました・・・。内部に少しゴミが入ってたけど・・・。このレンズってどんなレンズなのか教えてください。マウントアダプターKを使って*ist DSで使えるのかなー?制限される機能とかありますか?
0点
>SMC TAKUMAR 1:1.8/55 No.7263242 (2100円)を見かけたので思わず買ってしまいました・・・。
ご購入おめでとうございます。
このレンズは持ってません(私は50/1.4所有です)が、マウントアダプターKで使えると思います。制限はAFが使えない事。って当たり前ですよね。ところが、手動で動かすとピントが合ったところで赤く光ってくれるので「手動のAF」として使えます。
絞りもレンズ側で調節します。F8とか絞った状態だとファインダーも暗いので「開放で合わせて絞ってシャッター」の手順になるようです。私はほとんどF2.8以下で使っているのでそのままですが...
制限ではないですが...M42マウントには面白そうなレンズが多いのでは「まり過ぎないよう」に注意が必要です。お気をつけ下さい。
マウントアダプターKですが、(Aポジションが無いレンズだと)絞りピンが押せないので開放(又は最大絞り)でしか使えないレンズがあるとの事です。タクマーなら問題無いようですが他社のレンズだと注意が必要みたいです。他のアダプターでなんとかなるのかな???
書込番号:4705521
0点
さっきキタムラでマウントアダプターKを買って試し撮りしました・・・Mポジション意外では絞り優先になるんですね、なかなか面白いです・・・。腕を上げるにはこういうMレンズの方が勉強になります。
書込番号:4705654
0点
凄い懐かしいレンズですね
私・・・持ってます
マウントかませばist Dで使えるので、istを騒動買いするとこでした
かつての名機、SPやSPFの標準レンズですね
ペンタックスはちゃんとアダプターまで出しているのが良いですね
この前、マップカメラでも売ってましたよ
書込番号:4706415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








