ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで迷っています。

2023/03/30 09:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]

スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

長文で失礼します。

はじめまして。
今度子供が産まれるため、その撮影用にカメラのレンズ購入を検討しております。
私はペンタックスのKー30を使っておりますのでKマウントのレンズを検討しているのですが、調べれば調べるほどどのレンズがいいのかわからなくなってしまいました。
ついては皆様にアドバイスをいただければと思い書き込みをいたしました。

(参考)現在の状況
10年ほど前に一眼レフに憧れて「K-30 レンズキット [DA18-135mmWR]」を購入し、現在も使用しています。持っているのはこのレンズキットのレンズだけです。
k-30に決めたポイントは、デザインが気に入ったことです。性能についてはよくわからなかったのですが、当時レビューも良かったことから購入を決めました。
使い方としては、友人の結婚式や家族旅行など主に思い出を記録するために使っております。

今候補として検討しているものは以下の3点です。
@HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
Asmc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
Bsmc PENTAX-DA 50mmF1.8

それぞれの候補にあげた理由は以下のとおりです。
@の35mmf2.8macroはマクロ撮影ができるということで少しお値段高めですが興味があります。
AとBは単焦点レンズの中でも安価でしたので候補に上がっております。写真の投稿サイトをみるとこれらのレンズでもかなり素敵な写真が多く、迷っています。

これから想定している主な用途は子供の写真や家族の記録写真ですが、私が庭でお花を育ているので、そちらの写真も綺麗に撮れたらいいなとも考えております。


以上のとおり、知識も乏しく、かなりのライトユーザーですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。

また、K-30はだいぶ古いので、金額的にもリーズナブル(数万円くらい)でおすすめの本体がありましたら教えていただけるとありがたいです。
なお、我が家のK-30は一度「黒死病?」の疑いで修理にだしている経験があります。今のところちゃんと写真はとれるように回復しました。

書込番号:25201356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/03/30 15:20(1年以上前)

予算もありますが、
将来を見据えて一眼レフでいいのかもあるのでは?

>koni560さん

今後、お子さんとの旅行や色んな行事で
撮影機会が増えてくるかと思います。
大きさ重さ、AF性能、高感度など、
K-30より新しい他社のミラーレスに
この際変更するのも有りでは?

書込番号:25201766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/03/30 15:54(1年以上前)

>koni560さん

先のレスの返信者引用の位置、
文頭にする所なのに間違った位置ですいません。

書込番号:25201796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:37(1年以上前)

>くらはっさんさん

ご返信ありがとうございます。
写真までつけていただいたので大変参考になりました。100mmでとったお花すごく素敵ですね。
100mmというのは「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」でしたでしょうか?

おっしゃる通り、機種ごと変更するのか、またはミラーレスに変更するなど、選択肢がかなり多くて迷走しております。
20万は出せない金額ではないのですが、豚に真珠というか、そこまでのめり込むか未知数なところもあって踏み切れないというのもあります。

子どもの写真をまめに手早く撮るならスマホという選択肢も悪くない考えだと思うし、いろんな方からアドバイスいただいて、全然考えてなかった選択肢(100mmとか)も出てきたのでまた頭の整理をしていこうと思います。

書込番号:25201987

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:39(1年以上前)

>tuonoさん
ご返信ありがとうございます。
お見込みのとおり、ボケのある写真にときめいていました。
本来は子供の写真をメインに考えてたはずなんですけど、色々見ているうちに目移りしている状況です(笑)
近すぎるとカメラの影が入るというのは盲点でした。100mmも検討してみます。

書込番号:25201991

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:41(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ご返信ありがとうございます。
プロパティ詳細で確認したところ「焦点距離 18mm 24mm」が多いようです。
ちなみにこれは家族旅行で撮った写真を確認しました。

書込番号:25201993

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:42(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
K-30とDA35of2.8macroLimitedを使われてたということで大変参考になります。
50mmf1.8だとお財布に優しいですね。
当然色々な面で違いがあるのでしょうが、35mmF2.4ではなく50mmf1.8がおすすめなのはやはりマクロ部分で優位だからでしょうか?

書込番号:25201997

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:43(1年以上前)

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます。
丁寧な説明大変ありがとうございます。勉強になりました。

>A、Bのレンズは主に何を求めて使おうと考えていますか?
これは室内で子供を撮影することを想定しいました。となるとA35mm単焦点もありと言うことになるでしょうか?

クローズアップレンズと言うものを初めて知りました。これこれで安価で便利な解決策の一つですね。検討してみます。

書込番号:25201998

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:45(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ご返信ありがとうございます。

価格まで含めてのご提案ありがとうございます。
6万円は全然出せない金額じゃないのですが、まずはどれかに絞った方がいいのでは?と、もう一人の私がささやいております。
35mmと100mmとでは全然タイプが違ってくるので悩ましいです。

本体はやはり10〜20万くらいですよね。出せないことはないけど、そこはいったん冷静に考えます(見てると欲しくなってきちゃいますね)

書込番号:25202000

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 18:46(1年以上前)

>okiomaさん
再度ご返信ありがとうございます。
確かにミラーレスのコンパクトさは大きな魅力ですよね。
子どもの撮影という用途を踏まえて、その選択肢も考えたのですが、新機種を選択する場合、やはりお値段が張りますので、慎重になっております。

書込番号:25202002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/03/30 20:58(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

20年前のプラボディの100mmf3.5レンズ。

確かこれは丸くゴツい昔のマクロレンズだったかと。

夕方の淡い逆光で使ったシグマの180mmマクロ。

100mmf2.8DAマクロは普通に風景撮りにも使ってます。

>koni560さん

こんばんは。

>子どもの写真をまめに手早く撮るならスマホという選択肢も悪くない考えだと思うし、いろんな方からアドバイスいただいて、全然考えてなかった選択肢(100mmとか)も出てきたのでまた頭の整理をしていこうと思います。

まあそうは言いつつも、花は毎年のように同じように咲きますが、お子様の成長と言うのは『その瞬間』が勝負で御座います。去年の可愛い様子は、今年になったら成長して別次元の可愛さが増しました、みたいな。

ついでにもっと迷わせて差し上げましょう(笑)。
レンズは仰る通りDAマクロ100mm初代です。実は先代の丸ごっつい100mmと50mmも持ってます。捨てられずに居るのです。写りは同じで重量とピント合わせの俊敏さが軽減された感じですかね。

更に約20年前に出たプラボディの100mmf3.5と言う超軽量マクロも持ってます。これは半年前久々に使いまして、結構楽しめるレンズだと判りました。

SIGMAからも180mmマクロと言うのが過去出て増して、これもデカイのですが捨て難く…
SMC PENTAXの一党はレンズの味わいが為に捨て難く困っているのです。


なので思い切ってK-3MarkIIIと併せて100mmマクロみたいな荒業もあれば、例えばコンパクトにフジのX-S10とかメジャー処のキヤノンの売れ筋キット一式みたいなのも研究調査対象としても宜しいかと。

この掲示板含めネットで片っ端から情報収集を宜しくお願いします。


(添付駄作の4枚目は、現行マクロの1世代前の奴です)

書込番号:25202161

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/30 22:14(1年以上前)

>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。

そうなんです。子供の成長は一回きりだなあとも思ってしまうんですよね。

またまたいろいろなアドバイスをいただきありがとうございます。狙い通り、さらに選択肢が広がって迷いに迷いますね。
お財布のひもが緩んでしまいそうな自分と冷静な判断を試みる自分がやじろべえのようにぐらついています笑
色々情報収集頑張ります。

書込番号:25202270

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2023/03/31 08:24(1年以上前)

>koni560さん
100mmマクロも中古なら15000円前後です。
信用できる店舗で購入すれば、それほど問題にならないでしょう。
ただし、マクロレンズはピントリングの回転角が大きいので、一度ピント外すとなかなか合わなくなったりします。
まぁ、リミッターがあるレンズもありますが。
早いピントを求めるのであれば、避けた方が良いかもしれません。



書込番号:25202678

ナイスクチコミ!1


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/31 10:23(1年以上前)

>koni560さん

お子さんがお生まれになるのですね。
おめでとうございます。

3つの中からですとDA35mmが
良いと思います。
安価ですがよく写ります。

DA50mm/f1.8も写りは良いですが
当たり外れがありますね。
私は見事に外れを引きました。
(フォーカスシフトによる後ピン)
1.8開放→ジャスピン
f2.2→許容範囲
f2.5→人によってはなんとかギリOK?
f2.8→もうアカン
f4→話にならんほど後ピン
でした。

お金に余裕があるのでしたから
HD版FA77Limitedがマストだと思います。
長いですが赤ん坊なら動き回らない
ので撮影スペースさえあれば充分です。

お子さんが歩く様になった頃に
さらに追加レンズを考えたら
良いと思いますよ。

書込番号:25202823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/01 10:29(1年以上前)

>tuonoさん
ご返信ありがとうございます。
中古だとかなりお値段抑えられるんですね。
中古での購入についても検討してみます。

書込番号:25204156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/01 10:38(1年以上前)

>5242220さん
ご返信ありがとうございます。

安価な35mmでもよく映るんですね。
値段のハードルが低いのは魅力ですね。
他にもいただいたアドバイスを元に色々検討したいと思います。

書込番号:25204170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/02 10:14(1年以上前)

私は5年程まえ子供(2人目)の誕生を機に一眼カメラの世界に入りました。それまでのコンデジとくらべて画質の奇麗さにビックリしたのが懐かしいです。パナソニックのGM1のレンズキットでした。その後オリンパスE−M1に乗り換えて、その後は一眼レフ格好いいなと思ってあえて古いEシリーズやペンタックス機を併用してきています。

HD35mmマクロ、所有しています。ただ、私の場合は子供撮りでの出番はありません。赤ん坊でゴロリン・よちよち歩き・公園あそび・友達と駆けっこ・運動会・発表会・入学式・お出かけ、、、子供の成長とともに多々の撮影シーンがあります。今うちの子達は7歳・5歳・3歳、です。子供を撮るときに使っている主な組み合わせは以下の通りです。

K3-III&16-50PLM、55-300PLM 

以前はK-1やK-70を所有していましたが、黒死病発生のタイミングで修理せずにジャンク扱い売却処分しました。上記2本のレンズがあればじゅうぶんだと思います。マクロにガチガチのどアップ写真が撮りたいのであれば100mmマクロでよろしいのでは?

ちなみに、ペンタックス以外の組み合わせで子供を撮る場合は私は下記の組み合わせを使っています。

オリンパス E-5&14-35SWD ← 一眼レフ
オリンパス E-M1 II &40-150pro ← ミラーレス一眼

子供の成長過程は逃したらもう取り直しが出来ませんので、妥協せずに出費しています。逆に車やテレビなどは型落ち中古でいいや、と言う考えです。

スレ主様がこのままペンタックスでいくのか、ミラーレスに移行されるのか、併用されるのか分かりませんが、もしペンタックス一筋でいくのであれば16-50PLMと55−300PLMの2本をK-3 IIIに組み合わせてご使用になることをお勧めします。中古・新品とわず価格もだいぶ落ちてきたと思います。

書込番号:25205630

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/02 23:21(1年以上前)

>みつえもんさん
ご返信ありがとうございます。

ご自身の体験談、大変参考になりました。
子どもの成長を取り逃すまいという気持ちにすごく共感しました。
色々なアドバイスをいただいたので、これからもっと情報収集して考えたいと思います。

書込番号:25206817

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/02 23:29(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

今回は私の質問に沢山のアドバイスをいただき大変ありがとうございました。
全くの素人である私にもわかるように丁寧に回答をいただいたので、とても分かりやすく勉強になりました。
まだ「これで決まり!」とまではいっていないのですが、子供が生まれるまでもう少し時間があるため、皆様から頂いたお知恵を踏まえつつ、検討してまいりたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25206827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2023/04/04 12:59(1年以上前)

>koni560さん こんにちは

DA35 macro 私も持ってました。
マクロの楽しさを教えてくれた、良いレンズでした。

でも、DFA100の方が、花を大きく映せることと、思い切ってFA31を買ってしまい、DA35の出番が減ったので手放しました。

ただ、DA35Macroの時はあまり感じなかったのですが、DFA100は、やはり望遠という事から 手振れが厳しかったのですが
KPに変えてから、手振れ補正が強力になり、綺麗に撮れるようになりました。

お子さんが生まれて、小さいうちや、一人で撮影に行く時間をとれるというのあれば、DA35macroも楽しいかと思いますが
一人の時間がとれないのであれば、18-135をメインにして、少しでも高感度でもきれいで、手振れ補正も強力な新しい本体を
購入する方が良いかもしれません。



書込番号:25208673

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni560さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/05 14:07(1年以上前)

>けいごん!さん

ご返信ありがとうございます。
DA35の体験談もお聞きできてありがたかったです。
新しい機体は大変魅力的なのですが、お値段がそこそこするので、もう少し色々考えてみたいと思います。

書込番号:25209925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントキャップ

2023/01/07 22:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > Fフィッシュアイズーム17mmF3.5-28mmF4.5


フロントキャップが、バカバカで無くしてしまって、困ってます、型番とかありますか?

書込番号:25087178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/01/07 22:49(1年以上前)

もう古いレンズですし、たぶん専用のキャップなので、なかなか入手は難しいかもしれません。

かぶせ式レンズキャップの汎用品を検索したら、八仙堂と言うところで出していました。径が合わなければ、試してみないとわかりませんが、キャップの内側にフェルトを貼ればいいかなと思います。

書込番号:25087217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/01/08 08:31(1年以上前)

>トニートニー チョッパーさん

銀塩時代のレンズで型番は発見できませんでした。

リコーに確認しても古いレンズなのでわからないかも知れませんし、販売もしてないと思います。

八仙堂から被せタイプのキャップは数種類出てますが合うかは購入しないと確かめることができませんが径の小さいのは46-47oです。
他にもあるのでサイズを計測して合うのがあればとは思います。

被せタイプは内側が傷防止と緩まないようにフェルトが貼られてます。
多少の誤差なら大きめのを購入してフェルト等を貼って調整して使うのも良いかも知れませんね。

書込番号:25087534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/08 08:36(1年以上前)

>トニートニー チョッパーさん

こんにちは。

>困ってます、型番とかありますか?

型番がわからなくても、メーカーに一応
尋ねてみるのもよいかもしれません。
(型番わかれば中古探しには良いかもです。)

前玉の耐衝撃性は無いかもしれませんが、
アマゾンにネオプレーン製っぽい「フードハット」
なるものがあります。

本レンズの最大径x長さ:65x61mm からは
下記かな、と思いますが、うまくいくようなら、
薄いプラスチック版でも切り抜いて内側に
はめ込んで使えば行けるかも?とも思います。


・【国内正規品】OP/TECH オプテック フードハット PK-マイクロ ブラック 8001342
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A46PYL0/?th=1

書込番号:25087538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/01/08 10:05(1年以上前)

トニートニー チョッパーさん こんにちは

このレンズの固定フード 反射防止用の溝が切ってあるようですが フィルター径が分からないので 難しいかもしれませんが

この溝に 通常のレンズキャップ付くか 確認できますでしょうか?

書込番号:25087664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/01/08 12:58(1年以上前)

holorinさんへ
早い書き込みありがとうございます、いい事を聞きました
with Photoさんへ
探してくれて、ありがとうございます
とびしゃこさんへ
これは、欲しくなるやつです、ありがとうございます
もとラボマン 2さんへ
解決しました、49ミリで、入るんですが、入れる角度によって外れますが、まあまあ大丈夫です、ありがとうございます

入りました、49ミリで丁度でした、先に解決して返信ができなくなりました

書込番号:25087894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

クチコミ投稿数:32件

前回、「中古でキタムラ購入から二日後にフォーカスが効かなくなった」件では、いろいろとアドバイスありがとうございます。
無事、返金してもらえて・・・結局、その後アマゾンで新品購入を約2年前にしました。
なんとなく、すぐに壊れそうな予感がしたので、ヤマト運輸の延長保証に加入しておきました。
つまり、この保証により購入から3年間の自然故障は対応してもらえます。
正確には購入から1年9か月目ですが、ほとんど使用せず、持ち出すこともあまりなかった新品購入のこのレンズが同じ症状になっています。
現在、補償の手続き中ではありますが、この先どのような結果になるのかは分かりません。
なんとなくですが、この「レンズは壊れやすいのではないかな」という気がします。
1万円以下で新品購入できたレンズなので、メーカーは何回も買わせたいのかもしれませんが、とりあえず、このレンズをよく使っていて3年以上使えているよっていう人はどれくらいいるのだろう?
なんて、考えちゃっています。

書込番号:25073443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/12/29 09:58(1年以上前)

ジャンク大王さん こんにちは

このレンズ 確か沈胴式ですよね?

もしかしたら 沈胴構造が 耐久性に影響しているのかも

書込番号:25073460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 15:44(1年以上前)

>ジャンク大王さん

こんにちは。

>中古でキタムラ購入から二日後にフォーカスが効かなくなった

>1万円以下で新品購入できたレンズなので、
>ほとんど使用せず、持ち出すこともあまりなかった新品購入のこのレンズが同じ症状になっています。

使わないのに壊れるようでは、
耐久性というよりは経年変化に
よわいような何か根本的な問題が
ありそうですね・・。

ニコン1では絞りユニットのコストを
・・で故障しやすいとかありましたが、
コンパクトな交換レンズはメカの
組み込みなどに無理があるの
でしょうかね。

3年保証があってよかったですね。

書込番号:25073849

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOMのオーナーPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOMの満足度5

2022/12/29 23:49(1年以上前)

私の個体は、丸9年になりますが、とくに問題はないようです。
ここ1年くらいは全く使っていませんでしたが、Q7に取り付けてとくに問題なく撮影できました。
ちなみに普段の保管はプラケースにカビ防止剤とともに入れてあります。

このレンズはAF、絞り、シャッター、さらにNDフィルターすべてが電気接点からのコントロールになるので、接点の接触不良や、最悪の場合に基板の劣化等で不具合が出ているのかもしれません。

書込番号:25074398

ナイスクチコミ!0


ak-imさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOMの満足度5

2022/12/30 14:46(1年以上前)

Q7購入8年目にして現在、3本目を使用しています。修理代8千円と本体価格があんまり変わらないので、新品購入で済ませましたが、今後を考えると手持ちの故障品を修理しようかどうか、思案中。

書込番号:25075025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/01/03 10:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
長く使えている人もいるんですね。
私がハズレの個体を連続して引いたのかもしれません。
このレンズですが、新品購入が難しくなっているようです。
アマゾンでは中古品しかヒットしませんでした。
いろいろと価格を見ると、中古相場値上げ中の商品にも見えます。
ヤマト運輸の延長保証が効けばよいけど・・・修理代が購入金額より高いとか・・・代替品が入手不可とか・・・
その場合は諦めようかな。
このレンズのスッキリした写りは好きだけど、Qシステムはスタンダードプライムとフィッシュアイが使えればOKかも。
スタンダードズームは・・・アリャ駄目。

書込番号:25080358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/04/02 11:26(1年以上前)

機種不明

クロネコ延長保証サービスから今日、生還して手元に戻ってきました。
以前、キタムラで中古購入してすぐにピントが合わない症状が出て、返品返金となった経緯があったので
アマゾンで今のレンズを新品購入したときに「クロネコ延長保証3年間」に加入しておきました。金額は500円程度でした。
添付の写真のように税込みで7,700円の修理代金がかかるところ無料で済みました。
修理に出して1月しても音沙汰がなかったのでメールすると、部品が無いので時間がかかっていますとの返事でした。
ということで今は使えるレンズとして手元にあるので、めでたしめでたし

書込番号:25205760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の発売

2022/11/28 00:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:42件

ペンタックスのレンズの今後みたいな図に300mmまでしか出てないのが気になります。来年以後300mm以下に生産を集中していくのでしょうかね?

書込番号:25028528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/28 00:23(1年以上前)

>ポン さんさん

こんにちは。

>来年以後300mm以下に生産を集中していくのでしょうかね?

こちらのロードマップでしょうか。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

2022年以降のレンズとして、33mmF1.4?
70-300,100マクロがあるようですが、
先日HD100マクロがリニューアルとして
出ましたので、来年にHD33mmF1.4?、
HD70-300/4-5.6(フルサイズ用)が
出るのではないでしょうか。

150-450/4.5-5.6(+APS-C用ですが
AF可能なリアコン)がありますので、
200-600みたいなのはしばらく
でないように思います。
(このレンズの生産は続くと思います。)

書込番号:25028555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/28 01:18(1年以上前)

こんばんは、ポン さんさん

かつては300o以上も出してましたけど、実物見たことありません。
売れなかったんでしょうね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec103=26&pdf_Spec302=400-&pdf_ob=0

こういうのがまた出るとしたら、50万とか100万円とかだと思うので、そんなのとても無理だわ。
たぶん多くのペンタユーザーは同様かと思いますが。
かつてあったFAJ70‐300oF4.5-5.8のような、小型軽量で安価なフルサイズ対応望遠ズームは欲しいですね。
https://kakaku.com/item/10504510351/

あのロードマップは話半分くらいに思った方がいいです。
掲載されている望遠ズームって10年くらい前には載ってたように記憶してます。
フルサイズ対応フィッシュアイズームはいつの間にか消されたし。
逆に載ってないものが突然出されたり。
もう当てにしてません。

書込番号:25028592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/28 01:26(1年以上前)

400‐600oの画像見つけた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510360/SortID=7464936/ImageID=19165/

これならあってもいいなあと思ったが、F8-12ではAF出来ないですね。
やはり売れそうにないか。

書込番号:25028595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/28 09:02(1年以上前)

ポン さんさん こんにちは

ペンタックスの方でも 考えていると思いますが このレンズが有るので まだ出てこないのかもしれません。

書込番号:25028817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2022/11/28 12:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>たいくつな午後さん

有り難うごさいます!かなりの闘病からの病み上がりでまだ体力ないので、買いたいときに買うべきか、先にkeepしとくか迷ってまして…。こんなのみたらヤバイと思い焦ってました。
大昔の他社大砲ズームレンズ150mm-500mmのマニュアルフォーカスを所有してますが流石に重くて…。

あと一年山歩きして自信がついたら買うことにします。販売停止にならないと良いですがその時の縁と割りきります

回答有り難うございました

書込番号:25029065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2023/08/16 12:40(1年以上前)

趣旨から外れますが、誰でも買える超望遠なら…

当然ながらMFのみ、焦点距離によってF値が変わる絞り機構省略、金属鏡筒、直進ズーム
1万円未満でJintu 420-800 F8.3-16なんてサムヤンOEMだかの超望遠あります。
最短撮影距離1.6mでハーフマクロ相当らしい。
ペンタックス用もあるので試しに買ってみてもいいかなって思ってます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001393290617.html
レビューもあります。
https://bugho.seesaa.net/article/485316267.html
https://bugho.seesaa.net/article/498941399.html

書込番号:25385204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


先行販売されたsilver editionについて、
フォーカスリングを回すとわずかにガリガリと引っかかりがあるのですが、買われて試された方のレンズはいかがでしょうか?

同じく購入した友人のレンズも同じような引っかかりがありました。2本のレンズで同じような症状ということはかなりの確率で同症状があるのではないかと思われます。

書込番号:24985377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/29 13:54(1年以上前)

>saeko.70さん

こんにちは。

>先行販売されたsilver editionについて、
>フォーカスリングを回すとわずかにガリガリと引っかかりがあるのですが、
>買われて試された方のレンズはいかがでしょうか?

旧版のsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRに
比べて、ガリガリ音(ガリガリ感?)がつよい
ということでしょうか。

ペンタックスのレンズ内モーター駆動型
ではないAFカプラー型(ボティ駆動AF型)
のレンズは、フォーカスリングがギアと
メカ的に直結していて、フォーカスリングを
回すと(速く回すと特に)、ガリガリ音というか、
チリチリ音というか、内部ギアと当たりながら
動く音が聞こえますが、それではないでしょうか。

リミテッドレンズのような金属鏡筒、
歯車も金属?のレンズでは余計に
音が目立つように思いますので、
この金属鏡筒のレンズもそうかな
と思ったのですが。

見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:24985430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/29 16:37(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

このレンズ ボディ内AFモーターでの AF駆動の場合 レンズ内モーターに比べ MFでもピントリング感覚 駆動軸も動くためガリガリ感ははあると思いますが 

この場合は 他のボディ内モーターも同じようなな感覚になるので 一応 他のボディ内モーターの レンズでも確認して 比較してみたらどうでしょうか?

書込番号:24985616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/10/29 17:13(1年以上前)

>saeko.70さん

QSF対応レンズですがAF駆動はボディ内モーターなのでAFカプラーがつながってる状態だからではと思います。

光学系とともにレンズ内モーター(超音波モーターやステッピングモーター)にして欲しかったなとは思います。

ご友人のレンズも同様ですから構造上の仕様だと思います。

書込番号:24985658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2022/10/29 17:16(1年以上前)

>saeko.70さん
私もシルバーを購入しました。
ガリガリ感とは砂を噛んだような音でしょうか?
私のはAWだけあってシールが擦れるようなスーッという音はします。
違和感と思われるなら、点検に出された方が良さそうですね。

書込番号:24985662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2022/10/30 01:16(1年以上前)


旧版のsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRと比べてみました。

旧版よりも引っかかりが強いというか重たいような感じで、金属砂が噛むような感覚です。

買ったばかりなので、使っているうちに旧版のような滑らかさが出てくるのか?…

AF駆動音に関しては旧版とほぼ変わらず、AF速度が気持ち早くなっているようにも感じました。

他にも実際にsilver editionを購入された方の所感や旧製品との違いをもう少し伺えると幸いです。

書込番号:24986319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについている窓の用途は?

2022/10/16 08:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:13009件

おはようございます。
最近ペンタックスのカメラやレンズをいくつか購入しました。

その際に購入したレンズのフードにOPENと書かれた窓があり、外せるようになってます。これはどういう用途に使うのでしょうか?検索してみましたが、語彙が悪いのかうまく出てきません。よろしかったらご指導ご指南ください。

本レンズと18-135のフードについてました。

書込番号:24966717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/16 08:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。

>その際に購入したレンズのフードにOPENと書かれた窓があり、外せるようになってます。これはどういう用途に使うのでしょうか

PLフィルター用の操作窓です。
蓋を開けてフードを付けたまま
横からPLをくるくる操作します。

書込番号:24966730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/16 08:51(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは 

偏光フィルターや可変NDフィルターなど使用する時 フィルター枠をを回転させ効果を変える必要が有るのですが 

フードが付いていると 回転させにくいので この穴からフィルターを回転できるようにした穴です。

書込番号:24966732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5

2022/10/16 08:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
とびしゃこさん、もとラボマン 2さんも書いたおられる通り、フィルター用の操作窓です。
16-85などにも付いてます。

無くすと単体販売は難しいと思いますし、それぞれのフード専用になっているので、使う予定のある日は出かける前に外して行かれることをお勧めします。
窓が下側になるように取り付ければ、光が入ることもないと思います。

書込番号:24966737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/16 09:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

超広角の浅いフードだと前から回せますが、
望遠や標準でそういう構造にすると、
フードが浅く、径も必要以上におおきく
しないといけなくなります。

コンパクト化との兼ね合いで
いちいち取り外す必要もないため
便利な操作窓です。

可変NDフィルターも同様の操作を
必要としますが、フィルター枠が
大きかったり、操作レバーやつまみが
フード取り付けそのものにしばしば干渉します。

本当に可変NDフィルターがつけられるかは
出来れば実機の確認、お店への確認が無難です。

PLは枠も薄くて装着が大丈夫なことが
ほとんどだと思いますが。

書込番号:24966745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2022/10/16 09:13(1年以上前)

素早いレスありがとうございました。

なるほどさすが老舗のメーカーだけあって至れり尽くせりなんですね。

今迄使っていたオリンパスのレンズには全くついてないものだったので、何かなコレ?って思いました。

確かにPLフィルターなどは操作しますよね。いちいちフードを外さないでもいいようになってるのですね。こういうのは他のメーカーでもよくある機能なんでしょうか?

デジタル一眼はオリンパス一辺倒だったので、他メーカーのことは良く知りません。。。。

書込番号:24966760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/16 09:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

手持ちではソニーは100-400GM、
24-70/2.8GMIIなどについてます。
オリンパスは確かになかったような。

書込番号:24966777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/16 09:31(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん 返信ありがとうございます

ソニーでもありますが キヤノンなどは 以前 メーカーでフード加工し 穴をあけるサービスもありました。

書込番号:24966791

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5

2022/10/16 09:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
他社でも同様の窓がついているフードは見たことがあります。

これからの季節、紅葉などC-PLを使う機会が増えるので、この窓が活躍してくれると思います。

無くさないように気をつけてお楽しみください。

書込番号:24966797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング