ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンバーターについて

2021/03/13 19:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW Silver Edition

このレンズに、同社のHD DA テレコンバーターは、問題なく装着でき、けられなく使えるでしょうか?

書込番号:24019303

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2021/03/13 19:17(1年以上前)

フルサイズ K-1II での使用です。

メーカーサイトに下記記述あり
※35ミリフルサイズ一眼レフに装着してD FAレンズを使用した場合、オートでAPS-Cサイズにクロップされます。

自己解決しました。こちらのレンズとは使えないみたいですね。
DA*300mm F4 との組み合わせなら、フルサイズモードでもなんとか使えるのかな?
ありがとうございました。

書込番号:24019318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/03/14 15:38(1年以上前)

こんにちは、Digic信者になりそう_χさん

>DA*300mm F4 との組み合わせなら、フルサイズモードでもなんとか使えるのかな?

pentax memoの情報によると、

・フルサイズ機での利用
基本的には四隅にケラレ。
開放では強めの周辺減光くらいだが絞るとクッキリと黒いものが出て来ることが多い。

レンズによっては晴天の屋外や日当たりのいい屋内など環境光の条件が良ければ問題なく使えるケースもある。
ただそうした場合も常に信頼して使えるかというとそうではないので、結論を丸めると全部ダメということになる。

以下は試したレンズとざっくりメモ。

(中略)

だめっぽいもの
DA★200 四隅にケラレ。絞るとクッキリと黒く。
DA★300 四隅にケラレ。絞るとクッキリと黒く。

(以下略)

とのことなので、ダメですね。
https://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/hd-da-af-rear-converter-1-4-x-aw/

このテレコンがDFAではないのは、大きく写したいならまずクロップして、それでも足りなければテレコン使えってことなのかも。
FFでテレコン使うより、APS-Cクロップの方がいいってことでは。

書込番号:24020959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件

2021/03/14 16:27(1年以上前)

>たいくつな午後さん
こんにちは

返信ありがとうございます。
DA*200,300は、K-1IIのFFモードでも使えるので、DAコンバーターをかましても、
FFモードで使えるのかぁと淡い期待を寄せていました。

こちらのDFA*70−200にテレコンがダメとなると、APSーCクロップ以外で、
300mm越えの画角となると、DFA150-450も用意しないとダメなのかなと。。。

そこで、DA*300なら、FFモードでも使えたので、これにDAコンバーターを付けたら、
420mmいけたかなと安易に考えてしまいました。

まずは、DFA*70−200をAPS-Cクロップして使ってみたいと思います。

書込番号:24021044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバーモデル

2020/09/18 02:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Edition

クチコミ投稿数:30件 HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver EditionのオーナーHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Editionの満足度5

シルバーモデルが出ますね
自分は発表から5日後に予約しましたが、限定生産で、多分国内は200本位の流通かと思われます
予約先が、マップさんなんで、ある程度の入荷はあると思われますが、皆さんは予約されましたか?

書込番号:23669730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2020/09/18 09:58(1年以上前)

ペンたっしょさん こんにちは

このレンズでは無いのですが フィルムカメラ時代のスターレンズでシルバー4本ほど使っていたのですが シルバーの場合傷がつきやすく 目立ってしまうため このレンズ以降 シルバーのレンズやボディは購入しなくなりました。

書込番号:23670086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver EditionのオーナーHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Editionの満足度5

2020/09/18 10:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フィルム時代のシルバーモデルより、塗装は剥がれ無いでしょう
何せスターレンズですから

書込番号:23670184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/09/18 12:39(1年以上前)

塗装も性能が良くなってきたので、問題ないでしょう。
私の持っているシルバーレンズは30年経ちますが、はがれていません。

しかし、塗装による重量は顕著に現れますね。
ロードバイクのフレーム重量なんかは、結構変わります。

まあ、表面積が小さいこのレンズは影響ないと思いますが、5656は重量増の要因になっています。

書込番号:23670368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/20 17:03(1年以上前)

機種不明

FAスターでも目立ちますよ

ペンたっしょさん、ご予約おめでとうございます。
黒のレビューを書かれていますが買い替えですか?

私は予約はしていません。
シルバーエディション買うとしたら70−200oF2.8なんだけど、特に急がなくてもいいかなと。
K-1シルバーが2000台限定で発売されたのが2017年9月15日で、価格コムの価格登録は2019年1月22日までありました。
ならこれも急がなくても大丈夫じゃないかな。

まあ売れたちゃったら黒でもいいわ。
黒の方が5万くらい安く買えるし。
カメラ関係よりも先に投資したいものが色々あるので、買うのは当分先ですね。

このシルバーレンズがとても目立つんですよ。
確かにシルバーボディと組み合わせるとかっこいいんだけど、注目浴びてそうで気になる。
FAリミテッドくらいのサイズだとおしゃれって感じだけど、FAスターとなるとデカいんで「どうだ!」と言わんばかりでして。
DFAスターはさらにデカいので、かなり目立ちますよ。

書込番号:23675588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver EditionのオーナーHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW Silver Editionの満足度5

2020/09/20 18:12(1年以上前)

>たいくつな午後さん
私もFA24と28-70所有してました
塗装の剥がれは無かったですね
ペンタキシアンには☆レンズにはやっぱりシルバーですね

書込番号:23675742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2021/03/02 22:25(1年以上前)

>ペンたっしょさん
こんばんは

スレが立ってから、約半年なので、もう見てらっしゃらないかもしれませんが、
つい先日、わたしがヨドバシから購入した時には、500番台でした。
全世界で600本 国内でこのシリアルだったので、どういう風にシリアルが
割り当てられているのかと思いました。

すでに500本以上売れたのなら、あと半年もしない間に完売でしょうか。
気になりますね。

書込番号:23999087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

製造番号について

2021/02/18 18:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM

中古で気になる個体があり、最近の製造番号が何番台か知りたく、お持ちの本レンズのおおよその購入時期と製造番号を教えていただければお願いします。
中古商品には販売店の保証が半年あるので、そこは安心なのですが、唯一口コミでSDM関係の不具合が報告されている点がが気になり、なるべく新しいロットのものが欲しいので、質問させてもらいました。

書込番号:23974407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/18 20:18(1年以上前)

こんにちは。下記が参考になると思います。

Pentax Serial Number Database
https://www.pentaxforums.com/forums/pentax-serial-number-database/?do=viewserials&id=28&sort=&order=desc

書込番号:23974626

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PENTAX KPでの動画撮影について

2021/01/11 00:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

スレ主 oul47さん
クチコミ投稿数:19件

PENTAX KPを最近買いました。初心者です。このレンズであれば動画撮影の際に対応しているとメーカーのサイトに書いてありました。このレンズで動画撮影した方いらっしゃいますか?固定でブイログみたいに自分の動画撮影できそうでしょうか?

書込番号:23900355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/11 12:43(1年以上前)

>oul47さん

55-300は望遠レンズです。
カメラと被写体を離さないと…自分の手で持って自分自身を写しながら歩くような使い方はできないと考えて下さい。
そもそもペンタックスは動画にあまり強くありません。スチルは良いと思いますがね。

vlogならvlog用と謳っているカメラ(ソニーZV-1など)か、液晶モニタが自撮り方向に向けられるコンデジもしくはミラーレスがお勧めです。

書込番号:23901063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oul47さん
クチコミ投稿数:19件

2021/01/13 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり動画は別のもので考えたほうがよさそうなんですね。

書込番号:23904442

ナイスクチコミ!0


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5

2021/01/28 15:15(1年以上前)

PLM制御なのでAFも駆動音も問題無いんですが、さすがに画角が狭いと思います。
今年には新しいDA★16-50mm f2.8 PLMが出ると思うので、そちらで運用するのがベストだと思います。

書込番号:23932369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス

クチコミ投稿数:85件

K5U SMC TAKUMAR 50mm F1.4

以前下のスレッドでK5Uを購入相談させていただいたものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21590644/#tab
その節もお世話になりました。また新しくご相談させてください。

その後二年間使用してきてとても満足していたのですが、
ちょっとした油断からSMC TAKUMAR 50mm F1.4を落としてしまい、ピントリングが回らなくなってしまいました(´;ω;`)ウッ…

キッドレンズの18-135mmはK10Dの18-55と比べるとシャープに映るのですが、
どうしても単焦点レンズに比べるとなにか物足りず・・・
いろんな画角が必要でないときはSMC TAKUMAR 50mm F1.4を使用していました。ボケ方がとても好きでした(ToT)/~~~
最初はすごくショックでしたが壊してしまったものはしょうがないとあきらめ、ステップアップを図りたいと考えています。
そこでどのレンズが私には向いているのかご相談できればと思います。


〇撮影対象は作例に挙げたような花のぼかした写真と子供のポートレイトです。

〇予算は頑張って4万円くらいまで。中古ならA品で考えています。

〇タクマーの不満なところは子供の写真を撮るときは動き回るのでピントが合わないことが多くて大変でしたのでAFでも取れて、花の写真はMFでも取りやすいもの。優先順位は低いですが50mmでも下がらないといけないことがありましたので、今より焦点距離が長くなりすぎるものはあまり考えていません。

よくわからず、FA43mmF1.9で考えていたのですが、見た目のFA43、画質のDA55という意見がありましたので、迷っています。
正直、50mmF1.4は見た目も好きでした><代わりにPENTAX-A50mmF1.7をつけていますがプラスチックのチープ感があり、好きになれそうにありません( ノД`)シクシク…

例にあげましたレンズ以外でもおすすめなどございましたら、お教えください。
どうぞよろしくお願いいたしますm( __)m

書込番号:23536976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/16 02:00(1年以上前)

機関車トーマス 5分
ドラえもん 13分
巨人の星 25分
幼児向けほど本編は短い
幼児ほど長時間は飽きて暴れ出す
幼児の撮影は最初の3分間で決めてしまうつもりで、撮影しなければなりません。

50mmクラスは自分は
シグマ 50mmF1.4EXDG使ってます
中古で25000円くらいです
発売当時は定価55000円で
カメラメーカーの50mmF1.4より
定価ほ高く
フィルター径は77mmと
これまでの50mmF1.4の49〜55mmの
常識を越えていて
口径食の差となった

自分Aマンウントユーザーだけど
50mmF1.4はツァイスにしなかったのは
プラナーらしくない、リアフォーカスだしガウス型じゃ無かったから

コントラストの低い被写体はボケが軟らかいのは当たり前
木漏れ日やネオンみたいな
ハイライトのボケが硬く
ボケのエッジが溶けないのです

シグマ50mmF1.4EXDGはネオンの
ハイライトのボケもエッジが溶けてると思います

書込番号:23537094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/16 02:10(1年以上前)

こんばんは、ラスカル@さん

DA35&50安セット
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/

これはお値段以上。
倍でも安いと思うくらい。
しかし、しかし、

>代わりにPENTAX-A50mmF1.7をつけていますがプラスチックのチープ感があり、好きになれそうにありません( ノД`)シクシク…

ここがねえ。
100均商品かよって思うほど安っぽいのです。
マウントはプラだし。
でも軽いんで持ち出しやすく、ここまで徹底的に安っぽくしたことが潔く思えてしまう。
あとクイックシフトフォーカスないので、MFのときはスイッチ切り替えるのが面倒。

FA50oF1.4
https://kakaku.com/item/10504510370/

最後のタクマーレンズ。
光学系はタクマー時代のものです。
タクマーの写りがお気に入りならこれがよさそう。
しかしDA安ほどではないがこれもプラボディで安っぽく、クイックシフトフォーカスなし。

DAリミ35oF2.8マクロ
https://kakaku.com/item/K0000566945/

アルミボディで質感高く、見ても触ってもうっとりします。
50oより広く写せ、花の間近まで近づいて花を画面いっぱいに写せます。
クイックシフトフォーカス付きでMFもやりやすい。
ただボケが小さくなってしまいます。
35oで50oF1.4のボケを出すにはF1.0が必要で、そんなレンズはありません。

私だったらこの辺を考えますね。

>子供の写真を撮るときは動き回るのでピントが合わないことが多くて大変でした

動くものは望遠レンズで離れて撮りましょう。
上空を飛んでいる飛行機は時速1000Kmでもゆっくり動いて見えるのに、目の前を走る車は時速50qでもとても速く見えます。
距離を取れば動きが遅く見えて撮りやすくなるのです。
試しにDA18-135の望遠側でやってみてください。

書込番号:23537103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/16 09:18(1年以上前)

私はペンタユーザーです。

単焦点でお花優先でスナップも、という事なら
DFA50mmマクロ・DA35mmマクロがあると何かと重宝します。

DA35mマクロはある意味万能レンズです。

DA21Limitedも普段使いとして丁度いい画角で
テーブルフォトにも向いてると思います。

この標準画角付近のズームレンズなら
DA20-40Limitedも意外とオススメです。


これらのレンズは作りが良く触り心地が良いので
質感の問題でうーん…という事はないと思います(笑)

どれも微妙に予算オーバーかもですがご参考までに。

書込番号:23537424

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/16 20:17(1年以上前)

>ラスカル@さん

こんにちは。

SMCタクマ―50/1.4の写りがお好きであれば、エコガラス対応で若干の設計変更と、

コーティングも進化しているかもしれませんが、AFも使える、FA50/1.4がよいかもしれません。

見た目はプラ感丸出しですが、コンパクト、新品でも4万以下(中古は1.3万〜)です。

開放は柔らかいですが、少し絞るとピントもたちます。(当方はF2近くの描写が好きです。)

・D FA★50mm F1.4発売記念「ペンタックス歴代50mm F1.4レンズ撮り比べ」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1160648.html

FA43/1.9も質感も良くて、お勧めできます。

リミテッドの中では、一番のお気に入りです。

DA55/1.4は使ったことがありませんが、ちょっとくっきりはっきりしすぎるかも?しれません。

クイックシフトフォーカスは便利ですが。

書込番号:23538377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/07/16 22:50(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます^^新しい選択肢をいただき、参考にせていただきます。

>イルゴ530さん
シグマ 50mmF1.4EXDGを見てみましたが、見た目もかっこいいですね♪
やはりフィルター径が大きいとたくさん光が入って明るそう^^
と中古を検索してみたのですがペンタックス用はもうあまりないようでヒットしませんでした><残念です。
ほんと子供たちは止まっててくれないので(;^ω^)

>たいくつな午後さん

DA35&50安セットは私もチェックしていましたがおっしゃる通り見た目が・・・(+o+)
私はどうもコレクターの要素も強いようで
家にはオールドレンズがタクマーを中心としてたくさんあり、見た目が気に入って買ったりしてしまっています(;'∀')
もういつ買ったのか覚えていないのですが、タクマーの135mmとPENTAX-M135mmがあったりして、主に観賞用になっていますw

他の方もおススメしてくださったのですが、FA50mmF1.4って写りがよさそうですね^^
見た目は確かにちょっと好みではありませんが子供を取るときにはAFがどうしてもほしいです。
クイックシフトフォーカスを知らなかったので調べてみたのですが、
確かにピントの微調整はしたいかもです。AFってどうしても別のところにピントがあっても修正できないイメージでした@@;

DAリミ35oF2.8マクロについては、今まであまり35mmレンズで撮影したことがなかったので
タクマーの35mmf3.5があったことに気づいて近所に撮影に行ってみました。
画角的には本当に50mmより広角側で助かるなぁと^^マクロレンズなところもいいですね♪うちのはマクロではないようで寄れなくて(;^ω^)
見て目もかっこいい!このレンズもっと調べてみます。


>しぼりたてメロンさん
ペンタックスユーザーの方(*‘∀‘)ありがとうございます(^ー^* )フフ♪お仲間が少ないのでうれしいです

DA35mマクロ今興味津々です。
オールドレンズばかり集めているので、中古に抵抗はまったくありませんので
マップカメラさんで良品が31900円なら・・・ちょっと頑張ってみたい気がします^^

動くものは遠くから・・・確かに飛行機って遅く見える原理ですね^^
ただ「撮るよー」というとどんどん近づいてくるのでw50mmでも近すぎるくらいだったんですよね(ToT)/~~~
隠れて撮りましょうかね(^ー^* )フフ♪

>とびしゃこさん
おススメいただいたFA50mmとDA35mmで揺れています(・_・;)


>・D FA★50mm F1.4発売記念「ペンタックス歴代50mm F1.4レンズ撮り比べ」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1160648.html
撮り比べの記事ありがとうございます^^実際見比べてみたり特徴が挙げられていてとても参考になりました♪

FA43/1.9はオークションで先日競り負けました@@;見た目がかっこよくて、写りも評判がよかったので頑張ったのですが、
その値段出すならキタムラさんでA品買ったほうがいいかなと途中で降りたんですよね^^;
クイックシフトフォーカスは存在すら知らなかったのですが、とても興味が湧いてきました!
FA43にはないんですかね(;^ω^)
DA55/1.4はくっきりしてるんですね。いきなり現代に飛び込むのもどうかと躊躇しそうですw


みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
少しお金があるうちに早めに選んで決めたいと思います。

ちなみに今日タクマー200mf4でお城を散策していたらかっこいい鳥がいたので
激写しました^^ただ、やはりピントがあまくてベストショットだけ載せさせていただきますm(__)m
こういうときにAFだったらなぁと痛感しました!

書込番号:23538734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/17 00:24(1年以上前)

>ラスカル@さん

クイックシフトフォーカスならDA18-135に付いていますよ。
AFでピントが合ったら、シャッターボタン半押しのままピントを調整出来るというもの。
そのままシャッター切れば、調整したピント位置で撮影出来ます。

半押しを保つのがコツで、ボタンから指を離すとまたAFが動いてしまいます。
親指AFに設定すれば、指を離してもピントはそのままになります。

リミテッドレンズ。
これを使えるのがペンタックスユーザーの特権と言われています。
ただね、1本買うと全部揃えたくなるのよ。

私の場合はFAリミの43oと77oを中古で買って、案の定31oも欲しくなってしまいました。
奮発して新品買って、これで終わりとはならなかった。
今度は本来のフルサイズの画角で使いたいとなり、そうなるとK-1が欲しいとなって買ってしまった。
DAリミも欲しいとなって21oを手に入れ、いつまで続くんだこれ。
どうせコンプリートするなら、リコーオンラインショップのお正月福袋の3本セット買うのが一番安いです(爆)

こういう人いっぱいいるんですよ。
ぜひお仲間に、じゃなくて気を付けて。

>DA35&50安セットは私もチェックしていましたがおっしゃる通り見た目が・・・(+o+)

やはりそう来ましたか。
ただ単焦点2本が2万足らずで買えるのもペンタックスユーザーだけの特権なんですよ。
「ここまでやるか」と思うコストダウンの徹底ぶりは、スズキ・アルトの助手席ドアのカギ穴がなかった時以来の衝撃でした。
この値段ならと試しに買ってみたら、今や一番稼働率が高いレンズとなってしまったのだからわからないものです。

このサイトが参考になるかな。

DA*55oF1.4 vs FA50mmF1.4
https://blog.hisway306.jp/entry-2015-05-21-233142

DA50mmF1.8 vs FA50mmF1.4
https://blog.hisway306.jp/entry-2013-07-16-234244

書込番号:23538949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2020/07/17 09:18(1年以上前)

ラスカル@さん こんにちは

>TAKUMAR 50mm F1.4

このレンズの描写気に入っているのでしたら 他のレンズにしても描写が変わってしまうので 中古で 同じレンズ探した方が良いように思います。

書込番号:23539405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/07/19 00:37(1年以上前)

返信くださった方お返事おそくりましたm(_ _)m
返事ありがとうございます。

>たいくつな午後さん

18-135mmクイックフォーカスついていたんですね^^;まったく使い切れていませんでした。

DA35&50安セットについてはよくよくみてみるとどうも勘違いでFA50をみてあまり見た目がすきではないかと思っていたようです(^^;
いろんな意見をいただいたのにいろいろ調べていくうちに、
見た目でDA★55mmにすごくひかれている自分がいます(全スレ同様意見を聞かずすみません(>_<)

私はカメラの見た目にもこだわりたい人間のようです(;・∀・)
K5UにDA55mmつけたらかっこいいだろうなと・・・すみません。

でもDA35&50安セットは見た目好きです。画像を見ただけなので質感とかはわからないのですが・・・

あとリミットレンズってかっこいいですよね(^^;
そろえるだけのお金を使うと怒られてしまいます><うらやましい限りですね^^
無理はしませんがやっぱりFA43にはひかれています。
一生K1などのフルサイズに行くことはできないと思いますができる範囲で楽しみたいです。

リンクに張っていただいた記事でもDA55mmもほめてあったのでまた悩んでいます。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
図星を突かれましてドキッとなったのですが、
タクマー50mmF1.4につきましては、このスレッドを立てた後に
安いものがあるサイトにありましたので実は購入してしまいました(;^_^A

ですので、花の写真とかはこのレンズと新しいレンズの撮り比べとかしてみたいな^^と思いながら、
ピンぼけだらけの子供の写真の改善のためAFのレンズを買いたいと思います。


最後にですね、まったく話が変わって申し訳ありませんが、
PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8EDってどうですか?

18-135よりだいぶ普段使いでよいでしょうか?
18-135で満足していない理由は、写真がのっぺりしていて感動がないことです(◎_◎;)
このレンズに変えたら単焦点もそんなにいらないよと言われるのでしたら
中古のもので考えたいと思うのですが@@;

内容がまとまってなくてすみまえん。よろしくお願いいたします。

書込番号:23543436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/19 08:47(1年以上前)

PENTAX-DA★ 16-50mm は来年リニューアルリリースされる予定ですので
新品で買うのは待った方がいいです。

中古ならアリだと思いますが 
描写に結構癖のあるレンズと言われているので
使い勝手がいいレンズではないと思いますが面白いレンズだとは思います(笑)

書込番号:23543786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/19 08:54(1年以上前)

>ラスカル@さん


>最後にですね、まったく話が変わって申し訳ありませんが、
>PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8EDってどうですか?

現行の16-50/2.8は、開放付近や周辺部の描写が現在の評価では低めのようです。

http://digicame-info.com/2014/03/pentax-da16-50mm-f28.html

MTFをみても、周辺までカチッとさせるにはf5.6-8程度に絞った方がよさそうです。

(こちらが英語レビューサイトのオリジナルで、MTFも載っています)
https://www.ephotozine.com/article/pentax-da--16-50mm-f-2-8ed-al--if--sdm-lens-reviews-24104


ペンタックスは9月?に発表の新型APS-Cフラッグシップ機に関連して、

HD-Pentax DAスター16-50/2.8(仮称)という、現在の16-50/2.8の後継機を

出すようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


HD-Pentax DAスター16-50/2.8発売は2021年前半、なるべく早くとのことですが。

下記のペンタックスの動画で15:45-21:00辺りにそのレンズの説明があります。

(Pentax公式:CP+2020 まぼろしの参考展示PENTAX製品)
https://www.youtube.com/watch?v=vXd47-xBXSU&feature=emb_title

現行のsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMは発売も2007年と古く、

最近のペンタックス(や他社の)レンズ性能レベルからすれば、描写性能的には

間違いなく大きく超えてくる(価格もでしょうけど)と思いますので、そこに着目

されるならもうちょっと待たれても良いかもしれません。

(現行は超音波モーターの不具合がわりと報告されてようですので、

中古なら保証のあるところが良いと思います。)


高解像で低価格で、となるとシグマのレンズも良いかもしれません。

・17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] 最安価格(税込):\27,800(!)
https://kakaku.com/item/K0000338445/

MTFも開放から中心から中間画角までシャープ、四隅にかけて極端な曲線の

波うちもなく、ちょっと絞ると周辺も整いそうです。色再現などはすこし違うようですが、

DA16-50/2.8よりもシャープとの評もレビューにあるようです。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/data/

ピンずれ傾向の個体もあるようですので、購入して問題があれば、シグマに

ボディごと送って調整してもらうとよいかもしれません。

ズーム方向が逆、が気にならなければ新品ですし、良い選択かもしれません。

書込番号:23543796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/19 11:31(1年以上前)

>ラスカル@さん

迷いまくってますねえ。
こういうときが楽しいですよね。

こうなったらDA*55oF1.4とDAリミ35oF2.8の2本買うのが一番じゃないですか。
ボケを求めて55o、距離が撮れないときやマクロは35o。
新品が10万くらい、中古で6万くらいですね。
上を見るとこうなっちゃうのよ。

>DA35&50安セットについてはよくよくみてみるとどうも勘違いでFA50をみてあまり見た目がすきではないかと思っていたようです(^^;

FAレンズはZシリーズに合わせてデザインされていまして、このZシリーズのデザインがひどかったんです。
たぶんEOS売れるのががうらやましくて意識したんだろうけど、近未来志向の曲面デザインはとにかく醜かった。
ペンタックスにキヤノンのような製品は作れないって、これで何回目だろうか。
これがZシリーズ
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_l.html

>あとリミットレンズってかっこいいですよね(^^;

Zシリーズの後に出たのがMZシリーズで、こちらはシンプルかつクラシックでとてもいいデザインでした。
これのMZ-3に合わせてデザインされたのがFAリミテッド。
これ以降、FAリミテッドが似合うデザインを意識しているみたい。
これがMZシリーズ
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_m.html

>でもDA35&50安セットは見た目好きです。画像を見ただけなので質感とかはわからないのですが・・・

前に書いた通り100均商品並ですよ。
金属なんてネジくらいだし、マウントキャップはポリだし、フード別売りだし、距離指標もないし。
ところが触ってみると、ピントリングはトルク感あるし、IFでレンズ伸びないし、操作系にはカネかけてる。
こちらで詳しく紹介されています。
https://blog.hisway306.jp/entry-2013-06-23-235005

中古でもいいならキタムラで数千円です。
Aランクなうなら新品2本セットの方がいいかと思うけど。
https://shop.kitamura.jp/used/list.html?q=4549212217609&f[]=k3
https://shop.kitamura.jp/used/list.html?q=4961333114627&f[]=k3

>PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8EDってどうですか?

以前持ってたけど、FAリミの下取りに出してしまいました。
F2.8ズームってデカいんで、標準ズームなら単焦点3本の方が軽かったりするんです。
今はAPS-CではDA35&50安セット+DAリミ21oで撮ってます。
これならペットボトルの保冷ケースで運べるし、写りもこの方が好みですね。
新しい16-50が出るそうだけど、これも値段が怖いな。
最近のは高いんで、10万超えるかもね。

書込番号:23544097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/07/19 17:38(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

>PENTAX-DA★ 16-50mm は来年リニューアルリリースされる予定ですので
新品で買うのは待った方がいいです。

おお、そうなんですね!たぶん私はリニューアルされて安くなった旧型を買うタイプですので(^^;
標準ズームを買い足すにしてもそれまで待ちたいと思いますァィ(。・Д・)ゞ

描写に癖があるんですか?どんな癖か後で調べてみます
私好みの癖であればたぶんハマるんでしょうね(^^;

>とびしゃこさん
しぼりたてメロンさんにお返事しているときまでは
まったく新しいレンズには興味を持っていなかったのですが・・・
youtubeのリンクを張っていただいてみていると・・・
たまにはお金を出してでも最新のレンズに挑戦してもよいのかもと思っている自分がいます(◎_◎;)
一本いいもの持っていてもいいかなと…予算4万だったんですけど・・・
お金をためて・・・うーんうーんうーん。たぶん10万はしますよね?内緒で旧型を買ったふりをして・・・あはは(>_<)

してしまいそうで怖いですが、その価値はありそうですね^^


>高解像で低価格で、となるとシグマのレンズも良いかもしれません。

・17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] 最安価格(税込):\27,800(!)
https://kakaku.com/item/K0000338445/

そうなんです!すごくこのレンズ興味があったんですが、やっぱり純正は違いますよという書き込みをたくさん見て、
ああ、中古で3万円台でスターが買えるのでこっちのほうがいいのかなと思っていました。
このレンズ安いですよね^^f2.8通しなのに><
18-135であまり納得いっていないので、やすいズームレンズはみんな同じで、
スターにしないといけないのかな?単焦点にしないといけないのかな?と思っていました。
このシグマさんどうなんでしょうね〜&#9836;普段のスナップとして18-135に比べてとても良いなら考えたいです(^ー^* )フフ♪


>たいくつな午後さん

そうなんです!><悩んでいるときがとっても楽しいですよねwずっと悩んで買ったのにちょっと使ってそのあとしばらく放置したりしますw
コロナ禍で時間があってカメラ熱が再燃したのですが、何目的と改めて自問したのですが、
やっぱり後でみるのは花と子供のボケ味のある写真ばかりです。

今日pentax-m135mmf3.5を持ってとーくから子供の写真をとったら、これまた好き!ってなりましたw

そして、カメラが本当に好きな人からすると失礼かもしれませんが、改めて分かったのは「すごいカメラ持ってるね」って周りから見られたいという見栄が強いんだなってお恥ずかしながら自己分析ができましたorz 重くて大変なのにバッテリーグリップつけてますし(^-^;

なので大口径のDA★55mmだったり16-50mmだったりに興味が湧いているのかなと。やっぱりはずかしいですね(*ノωノ)正直に自分の思いをさらけ出しちゃうと(^▽^;)
なので100均並みといわれちゃうと触手が伸びませんw安セット。

ペンタックスの歴史まで知れて勉強になりました('◇')ゞありがとうございます<m(__)m>
確かにZシリーズは・・・私のプラスチック感が好みではありませんね
MZ-SはK10Dに通じるところがあって・・・なんかうれしいです。


うーん、結論はまだ出てませんが、新しい16-50に興味が湧いてきました!あとやっぱりDA★55mm。

忠告を聞かない人間ですみません<m(__)m> 皆さん本当にありがとうございます(*・ω・)/





書込番号:23544685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/20 00:42(1年以上前)

>ラスカル@さん

>改めて分かったのは「すごいカメラ持ってるね」って周りから見られたいという見栄が強いんだなってお恥ずかしながら自己分析ができましたorz

それなら次はシルバーエディション狙ってみませんか。
一番最近出たのはK-1。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

APS-Cもあって、K-3U、K-3、K-5、K-7、K20Dにあった。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000991148_K0000859578_K0000583649_K0000227101_K0000092398_K0000029014&pd_ctg=0049

K-3でこんな感じ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131008-3/

これはシルバーのリミテッドレンズに合わせてデザインされたものです。
毎回台数限定販売でして、あまり数も見ない。
私のK-1もシルバーなのです。

書込番号:23545552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/07/21 00:05(1年以上前)

>たいくつな午後さん

いえいえ、K5Uで十分満足していますwシルバーかっこいいです、っていうか確かに目立ちますね><k1だったらより^^
たいくつな午後さんはお金持ち?ですね^^いいなぁ〜&#9836;庶民には手が出ません(^^;
ネットを見ていたら、k−xとかk−rのホワイトがあってこれもかわいいなぁと思いました^^


余談ですが、50mmf1.4届いたのですが、よく確認してなくてPENTAX-Mのほうでした!(´;ω;`)ウゥゥ
やけに安いと思ったんですよね・・・でもマウントアダプター使わなくていいから、よしとします///orz

書込番号:23547397

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/07/21 18:18(1年以上前)

女子カメ風

お気に入りの一枚w

>ラスカル@さん
画角的には55より43のほうが使いやすいですよw
でも55も最高!
両方おすすめ!

書込番号:23548717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/21 18:33(1年以上前)

>ラスカル@さん

いやいや、私は低収入者ですよ。
年収200万円台ですから。

こういうのは価値観の問題なんです。
クルマって100万単位のカネがかかるけど、大半の方が持ってますよね。
しかも数年で買い換えている。
つまり大半の方は100万単位のおカネを用意出来るんです。

クルマだったらそれだけ出してもいいと思うけど、カメラだとその1/10でも高いと多くの人は思う。
でも私は思わない。
それが価値観の違いってわけ。

さすがに100万単位のカメラ機材を買おうとは思いません。
出すことはできるけど、それだけ出すなら他のことに使いたいから。
今のクルマは10年乗っていますから、そろそろ次を考えておかないととかね。

書込番号:23548738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2020/07/22 19:46(1年以上前)

コスモスに似た奴。

翁草。

蟻んこと水滴。

蜜集め。

>ラスカル@さん

普通に100mmマクロでは駄目なんでしょうかね。
取り敢えず近接撮影も、望遠撮影もこなしてます。

書込番号:23550833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2021/01/24 20:51(1年以上前)

返信をくださっていた方、そのまま返さないままになっていてすみません。

あの直後子供がSDカードをスイッチに入れて遊んで破損していたらしく、
そのことに気づかないままSDカードを入れたら中に破片が残ったままとなりました。
ピンセットで取り出したのですが、その後エラーとなり、ひどく落ちこんで書き込めないままとなっておりました。

しばらくして修理を決断して、修理対応期間を過ぎても部品をお持ちだった業者の方に直してもらいました><
3万近くかかりましたが、思い入れには代えられず(-_-;)

最近またコロナでカメラくらいしか楽しみがありませんので、別スレでご相談させていただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23925708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス

スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。

使用頻度の少ない P、M、A のレンズを、
ニトリの気密性のあるポリケースに乾燥剤を入れて保管していますが、

レンズの保管時、絞りは 「放けておく」 か 「絞っておく」 か、どちらがいいのでしょう?。。

放けておくと、羽は仕舞われた感じになるが、レンズは露出する。。
絞っておくと、レンズは覆われるが全閉になるわけではないし、
羽は僅かながら光線などに晒されることになる。。
でもAFレンズは閉じてるしな。。

なんて考えてしまいました。

みなさまはどうしていらっしゃいますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23919308

ナイスクチコミ!0


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/01/21 15:46(1年以上前)



基本は絞り開放、フォーカスは無限でしまう(短い状態)
が基本と言われますね。

>>放けておくと、羽は仕舞われた感じになるが、レンズは露出

レンズがと言うより絞ったままだと絞りバネにテンションをかけ
っぱなしになるから、フォーカス位置は伸びてる状態だとヘリコイド
へ負担がかかるから。

と言われますが、個人的には使う事が1番(動かす)だと思って
いるのであまり気にしてません。

書込番号:23919334

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/21 15:58(1年以上前)

絞りの位置は気にする必要は無いです。それよりも定期的にボディに装着してシャッターを切ったり絞り込みボタンで絞りを動かさないと固着する事もありますよ。

書込番号:23919351

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/01/21 16:18(1年以上前)

桂百さん こんにちは

自分の場合 PENTAXのMFレンズ 絞られた状態が 絞りを動かすバネ対してに優しく見えますので絞って保管していますが どちらが良いかは分かりません。

書込番号:23919371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/21 20:15(1年以上前)

自分は深く考えずに絞りを開けて保管してます
写真屋さんからマニュアルレンズは
経年耐久性が高く
一生モノやで
とは聞いてます

ケンコー45mmF4.5ベスタン
30年以上前のオールドレンズですが
今のとこ故障無しです

書込番号:23919699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/21 20:18(1年以上前)

桂百さん

メーカーに問い合わせてみるのが良いと思います。
確実な回答が得られると思います。

書込番号:23919703

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/01/21 20:29(1年以上前)

うろ覚えですが、タクマーなら友人が55mm
タクマーを修理した時に絞りのバネが縮み切って
過開放になってたーーと言ってた気がするけど、
その時はオールドレンズに興味が無かったので、
もしかしたら伸び切ってかも(曖昧で済みませんw)。
オールドレンズは修理ブログなんかも多いので
そう言うところでコメントで質問するのも良い
かもしれませんね。

一応オールドレンズ保管について正しそうなのを見つけました。
http://pakira3.sakura.ne.jp/wp/?p=92636

クセが少ないタクマーやテッサーは使ってます。
タクマー55mmはついつい買ってしまうのでいけませんねw。
気がつくと55mmが2本3本は当たり前に増えてしまいます。
https://www.google.co.jp/amp/t223t.seesaa.net/article/437564680.html%3famp=1

書込番号:23919714

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/21 21:30(1年以上前)

フォーカスは無限遠(レンズとして最短)にしたほうがいいように思います。
絞りは、オート絞りであれば、絞った状態でバネが一番縮んだ状態でしょう?
でもそれほど気にする必要もないように思います。

書込番号:23919809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/21 21:37(1年以上前)

>カメラど初心者

スレタイと無関係な画像を貼るな。
【【【 価格.com運営担当 】】】 や閲覧者を舐めているのか。いい加減してくれ。

【【【 価格.com運営担当 】】】 の方は、規定に沿わない行為にどうお考えで対処さるのか。

書込番号:23919823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/21 21:43(1年以上前)

タクマー君は、標準を二本持っていますが特に意識せず装着または保管。
レンズより前に、SPFがプリズムを初めに宜しくなくなってきて、ショボ〜ンです。

書込番号:23919834

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/22 21:37(1年以上前)

>hattin89さん
HP拝見いたしました。さすがです。。
私もPの1.8/55を持っており、K-5でよく使ってます。
なぜかMやAの50より使う気になります。老眼のせいかもしれませんが、。
紹介していただいたHP、見ました。
たしかに「バネの気持ち」を考えると、リラックスさせてあげたい、
そんな気持ちになりましたw
ありがとうございました。

>JTB48さん
たしかに「使うが一番」ですよね。 ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
「バネに対して優しく」に同意です。
でも、レンズの機構を理解しないことにはなんとも、。
ありがとうございました。

>カメラど初心者さん
うさらネットさんにはオコられてしまいましたがw、素敵な写真ですね。
私もエンジニアの端くれ、オールドレンズには、
当時の設計者のセンスを汲むような楽しさがあります。
ありがとうございました。

>holorinさん
やはり「バネ」ですね、気にすべきは。
hattin89さんの情報によると開放状態が良さそうですね。
ありがとうございました。

>うさらネットさん
お察しいたします。。
ウチのAも、二本が電極がイカれ、Mレンズになってしまっています。。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23921472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/01/23 08:52(1年以上前)

桂百さん 返信ありがとうございます

>レンズの機構を理解しないことにはなんとも、。

自分のレンズを見ると 一番絞った状態でレンズマウント側 絞り連動レバーを動かすと開放まで開きますが 手を離すと一番絞られた状態に戻ります 開放状態だと 絞り羽が動かない為 開放状態では一番ばねに負荷がかかった状態で 一番絞られた状態が バネに優しい状態のように見えます。

書込番号:23922053

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/23 09:18(1年以上前)

>やはり「バネ」ですね、気にすべきは。
>hattin89さんの情報によると開放状態が良さそうですね。

逆です。絞っているときが、バネが一番縮んでいる(テンションのかかっていない)状態です。
Kマウントレンズではマウント側の絞り駆動のレバー、M42マウントではピンを動かしてみるとわかります。ただし、絞りオートでないレンズはこの限りではありません。

書込番号:23922095

ナイスクチコミ!3


スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/23 17:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>holorinさん

ほんとだ!
P3.5/35・M1.4/50で確認したところ、リングを「絞り切った位置」で、
レバーを動かすと「解放」まで動き、離すと「絞り切った位置」に戻りますね、バネで。
A1.4/50・A4/35-70も同様でした。
(Aポジションでも、絞り切った状態がスタートになるので同上です。)

こんなことにも気付いてなかったなんて、、恥ずかしいかぎり。。
でも、それで40年も達者でいるのだから、あまり関係ないのかも、とも思いつつ。。w

ありがとうございました!

書込番号:23923004

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂百さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/23 17:15(1年以上前)

訂正:

離すと「絞り切った位置」に戻りますね、
          ↓
離すと「絞り切った状態」に戻りますね、

書込番号:23923020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/01/23 19:05(1年以上前)

うちのMFレンズ解放無限遠で置いてるにゃ…

絞った方がいいの…?

書込番号:23923233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/01/23 20:12(1年以上前)

絞り関係でトラブルがあった事は有りませ
んので気にもしませんでしたが、レンズに
よっても違ったりで断定は出来ないですね。

マニュアルレンズだと特に撮ったままのF値で
しまっちゃいがちなんで少し気をつけてみよう
かと思います(・ω・)ノ。

書込番号:23923350

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング