ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1やフィルム機での使用について

2022/05/01 21:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]の満足度5

こちらのレンズ、フードを着けた状態で撮影するとケラれるでしょうか?

書込番号:24726854

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/01 21:32(1年以上前)

APS-C判向けのレンズです。フードを付けなくてもイメージサークルが足りません。周辺が黒くなるかまではわかりませんが、大幅に分解能が落ちるでしょう。
フードを付ければ当然ケラれます。

書込番号:24726859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/05/01 21:51(1年以上前)

機種不明

40mmF2.8なので
もしかしたら?ひょっとして?
と思い
ペンタックスDA40mmF2.8を
フルサイズ機で使った人の投稿が
たくさん出て来ました

まぁ読んで見て下さい


書込番号:24726884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/01 22:04(1年以上前)

以下の記載によると、このレンズはほとんどケラレは発生しないようですね。
https://kiseki35.com/da-lens-with-pentaxk1ii#index_id5
このレンズに限らず、DAレンズでもフルサイズで使えるレンズも結構有るようですね。

あと、K-1に装着した場合はAPS-Cにクロップすることも可能で、
この場合はフードを装着しても撮影した写真がケラレることは無いでしょうね。

>大幅に分解能が落ちるでしょう。
????

書込番号:24726902

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/05/01 22:14(1年以上前)

別機種
機種不明

40XS、K-1 mark II (F5)

40XS, α7C+アダプタ (F8)

>Alfakeiさん

こんにちは。

>こちらのレンズ、フードを着けた状態で撮影するとケラれるでしょうか?

自分のレンズは同じ光学系の40XSで、もともとフードがありませんが、

遠方の被写体を撮ると、拡大でごく四隅に十分解像しないところが

あるのがわかります。

周辺減光は通常使う絞りの範囲ではそこまで目立たず、四隅の甘さもぱっと

見はわかりにくいですので、雰囲気で見せたり、中心部に被写体がある場合、

クローズアップの場合などはあまり気にならないかもしれません。

(α7Cの方は電子アダプタ使用のため、ライトルーム上でE40mmという、

実在しないソニー風のレンズ名になっています)。


pentax memoさんのサイトで、本レンズのフルサイズ使用における

フードの影響の話の記載がありました。

https://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/hd-da40-f2-8-limited/

フードを外しても、フルサイズでの四隅のケラレなどの有無の違いは

はっきり判らなかったそうです。(=使っても問題ない、ということかなと思います。)

書込番号:24726911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/01 22:19(1年以上前)

>>大幅に分解能が落ちるでしょう。
>????

イメージサークルの保証がフルサイズではなされていないという意味ですね。
さて、いろいろ調べるとそれなりに使えそうだというような記述はありますね。ただ、フード付きでどうかということには言及されていないようです。APS-C用のフードであれば、現実はともかくケラレて然り、ということを言いました。
https://blog.hisway306.jp/entry-20120119-1326980891

Kマウントの古いフィルムカメラ(マニュアルカメラでも可)の中古が格安であるので、実際に確認してみるのも手です。

書込番号:24726919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]の満足度5

2022/05/01 23:03(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
周辺の描写については画質は落ちても良いと考えています。何よりレンズ保護を目的とした使用での質問でした。

書込番号:24726973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]の満足度5

2022/05/01 23:05(1年以上前)

>謎の芸術家さん
>つるピカードさん

とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:24726977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]の満足度5

2022/05/01 23:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!ペンタックスメモに書いてあったんですね。見落としてました・・・
旅先での風景をいくつかフィルムで撮りたくて、なるべく嵩張らない軽量レンズを、所有するレンズ群から選定中でした。周辺の解像度はフィルム機での使用と言うこともあり、あまり問題にしていませんでしたので、このレンズを装着して行こうと思います。

書込番号:24726995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/05/01 23:30(1年以上前)

機種不明

フィルム時代に
ペンタックス40mmF2.8が有りました
現代のDA40mmF2.8も
同じパンケーキレンズなので
同じ譜系だと察し
『ペンタックス40mmF2.8 フルサイズ機で使う』
を検索ワードにすれば
フルサイズ機のK-1で使ってる人の投稿が多くヒットしました

問題はフードがAps-c用なのか?ですよね
薄型レンズですし
大きなフードは似合わない
前玉は落ち込んでるし
前玉径が小さいから
自分はケラれないと予想します

でもケラレても問題ないでしょ
それに合うフードを探せば済むことだし
フードが不要なくらい
前玉が落ち込んでるし

書込番号:24727013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/02 08:39(1年以上前)

>謎の芸術家さん
>つるピカードさん
>とびしゃこさん

なるほど有用な情報ですな、やっぱり使った人の情報は説得力があります。

書込番号:24727379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW

クチコミ投稿数:136件

シグマの18-35mm F1.8 DC HSMを持っていて、常用レンズとしてK3IIIに装着しています。不満はないのですが、16-50の新レンズが出たら欲しくなってしまいますよね。

16-50を買ったかたのなかでシグマ18-35mmも所有しているかたいらっしゃったら使用感や画質・AFの体感速度の違いなど比較感想いただければ嬉しく思います。

F1.8 vs F2.8
18-35mm vs16-50mm

この2点の違いがネックなんですよね。K3IIIの高感度性能を考えればF2.8でもISO設定でシャッター速度早くできるので焦点距離範囲が広い16-50mmかなぁ〜と思うのですが、シグマを売却してペンタを買うと実質的な出費が10万円ちょいです。10万円かける価値があるかどうか悩むところです。ペンタックスファンなら買うべきなんでしょうけど、シグマも好きですし。

書込番号:24328663

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/07 13:48(1年以上前)

>みつえもんさん
私も気になる比較です!
私は両方共持ち合わせていないので
新品同士の差額が約9万円となります。

所有レンズに★11-18があり
新世代★の写りの良さを知っているので(^_^;)
メーカーによる差はありますがシグマの方は8年以上前の設計のレンズですし
ホント悩みますよね(^_^;)

スレ主様の
この画角帯で撮られる主な被写体や
所有レンズ等もお伝えしておくとアドバイスも変わってくると思いますので
羅列されてはいかがでしょう?

書込番号:24328969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2021/09/07 16:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

シグマ18-35mm F1.8 DC HS、このレンズを買った理由は主な被写体が家族やペットで家の中で撮ることが多いからF1.8の明るさが良かったこと、そして家の中なら望遠端がAPSCで35mmあれば十分だなということです。以前、単焦点のシグマ35mmF1.4も所有していたのですが、ズームレンズの画質が十分良かったので売却処分しています。

近所の公園とかちょっと車で出かけるようなときはDFA28-105mmを使うことも多いです。ただ、これだと広角がもっと欲しいなと思うことがあるので、18-35mmで行くこともあるのですが、それだと望遠側がちょっと欲しいと思うわけです(笑) レンズだけ余分で持って行けばいい話なのですが、出先でレンズ交換するのが面倒な性格でして。そうすると16-50mmというのが凄く魅力的に思えてくるんですよね。他に持っているDA55-300mmPLMでK3IIIでのAF速度の速さは体感しているのでAFが爆速だということも魅力的です。

あとは画質ですね。私のような素人が述べるようなことじゃないかもしれませんが、一般的にズームレンズって焦点距離の幅が大きいほど高画質を維持するのが難しいと思いますので、設計的な余裕を考えると、18-35mmのシグマのレンズのほうがカリカリ高精細にとれるのかな〜?と感じるのですが現代の最新技術が詰まった16-50mmならそれを超える高画質を実現している可能性も有りますし。どっちのレンズもサイズはほぼ同じで重量級ですから光学技術に妥協はしていないと思われます。

あ、最後にオチといってはなんですけどRAW現像は殆どしないです。JPEG撮って出しです。沢山撮って、気に入った写真を残していくスタイルです。レンズやカメラの高性能をフルに享受できていないかもしれませんね。宝の持ち腐れというか。「どっちのレンズを使ってもお前には一緒じゃ〜」とお叱りを頂きそうですがそこはご容赦ください。

書込番号:24329214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/08 07:03(1年以上前)

おはようございます。
>みつえもんさん

私の場合、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用 を持っていて、これまで★レンズは1本も買えずにいたのですが、どれだけ凄いのか、★レンズってどれだけ違いがあるいか?って興味もあり、勢いで HD DA★16-50mmF2.8ED PLM AW を買ってK-3 IIIに付けて同じような風景の撮影に使っています。 

★の方は写真全体を見た時に何か違うな鮮明に撮れているなと漠然と思い、詳細に比較してみたらF2.8で撮ってみた時に似たような風景で撮ったSIGMAよりピントを合わせた場所以外周囲の風景で同じ距離の所はSIGMAよりピントがしっかり合っていてシャープで綺麗な感じです。また周辺までにじみやパープルフリンジがほとんど無いように感じました。

みつえもんさんが持たれているレンズとは異なりますが、もろかぶりのレンズなので参考になるかな?と思い投稿しました。

個人的には流石に★だけの違いはあるとは思いましたが、5.5倍以上の高いお金を出してまで買うほどの差があるかというとこれまでSIGMAを使用していて★レンズを持っていなかった時代だと時に不満には思わなかったので無理してまで買うほどではないかなぁ〜なんて感じています。

★レンズに興味があったのと勢いでポチッてしまいましたが、買うんじゃなかったと悔するほどではないですが、もう少し価格が落ち着いてからでも良かったかなと思っています。

教えてもらった情報ですが、2021/11/7までに購入したら要らないPENTAXブランドのレンズがあれば¥10,000で下取りをしてくれるキャンペーンも開催中です。  御参考まで〜

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/event/2021/16-50_upgrade/?utm_source=rim_top_mv&utm_medium=banner&utm_campaign=16-50_cmpgn

書込番号:24330285

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件

2021/09/08 09:44(1年以上前)

>Q太郎☆彡さん
おはようございます、お返事ありがとうございます。

そう、それなんですよ。K3IIIになってから、中堅レンズといいますかお手頃レンズの写りが「え?こんなに綺麗に写るレンズだっけ?」って感じました。私の腕の問題もありますが、K70やK3初代で撮っているときは眠たい写真が多かったのですが、K3IIIで撮るとカリっと写ることが多いです。

シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM、私も持っていてK70の常用レンズとしていました。K70を売り払った時期にレンズも売り払いましたが、上記の通りK3IIIを使うとでレンズ性能をもっと引き出せるなら売らなけばよかったとちょっと後悔しています。

話がそれましたが、画角・AF速度・レンズコーティング・防塵防滴・・・この3点が今回のペンタ16-50mmの強みで、光学性能はシグマ18-35mmもスターレンズと肩を並べるぐらい良いと思うのでQ太郎☆彡さんのコメントを読んで様子見しようと思いました。ありがとうございます。


実際にシグマ18-35mmとペンタ16-50mmの両方を所有してK3IIIに装着されているかたからの感想も引き続きお待ちしております。よろしくお願い致します。

書込番号:24330458

ナイスクチコミ!2


Booth-Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18mmでの比較

24mmでの比較

35mmでの比較(36mmはご容赦)

みつえもんさん

先週購入し、昨日テスト撮影してみました。
画質的には、描写的にもSIGMA18-35と大差はありません。レンズ補正等なしでWB等現像条件は全く一緒です。
F1.8の分ボケは比較すれば大きいですが、F2.8でも50mmまで利用できることで、足でカバーできる被写体なら問題ないかと。
先週、山の紅葉で歩き回った時にSIGMA18-35だと、あと少しの望遠側が足りず、望遠レンズとの繋がりも悪くて50mmまであればなぁと感じて、帰ってから思わずポチッとしてしまいました。
やっぱり王道の焦点距離、便利な焦点距離だと思います。
AF速度は倍くらい早く感じますし、迷いない感じなのでそこは流石純正といった感じ。
あと、焦点距離が変わってもピント位置が変わりません。と言うか、ズーミングするとかすかにモーターが動いている音が。
多分ですがズーミングでピント位置の補正がされている様に思います。
広角側のピントはわかりにくい場合がありますが、50mm側でピントを合わせた後、そのまま16mmにしても合っているのは使える機能だと思います。(ライブビューでも十分ですが)
サンプル画像は、左がSIGMA18-35、右が16-50mm。同じ焦点距離にすると、純正の方が広角寄りの様でした。
以前、SIGMA18-35は逆光で苦労した記憶があるんですが、今回右上にLEDライト入れても問題はなかったです。
SIGMA18-35、星撮りでは手放せないレンズなので並行してこのまま使い続ける予定です。

書込番号:24389666

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Booth-Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日テスト撮影で撮った、F2.8開放写真です。
広角端では撮ってなかったです。(汗)

書込番号:24389674

ナイスクチコミ!5


Booth-Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

同じく、F4、F5.6、F8と、よく写ってくれる感じです。
等倍鑑賞派でボケの輪郭が気になる方はいるかもしれませんが、鑑賞サイズではあまり気にならないかと思います。
参考になれば!

書込番号:24389689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2021/10/11 10:44(1年以上前)

>Booth-Kさん
比較作例&とても分かりやすい御説明ありがとうございます。
シグマ18-35mmでじゅうぶんだなと思いました。
ただリコーペンタックスのポイントが約5万円分あって何か買わないと失効してしまうので、買うかもしれません。

書込番号:24390172

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2021/10/12 05:34(1年以上前)

ポイントってアクセス後1年ではなかったでしたか?

書込番号:24391516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2021/10/12 05:42(1年以上前)

>ronjinさん
リコーペンタックスの場合はコロナ情勢を考慮した特例措置としてポイント有効期間が延長されているんですよ。ポイントをお持ちでしたらログインして有効期限を確認してみてください。

書込番号:24391519

ナイスクチコミ!0


Booth-Kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/12 20:01(1年以上前)

みつえもんさん

現在の画角で不便していないのなら、私も買い換える必要はないと思います。
今回比較して、18-35mmの優秀さを見直したような感じですし。
個人的には、多少暗いものの20-40mm Limitedの描写が好きで、日常的な使用頻度は一番高いです。18-35mmは星&風景専用となっています。違う描写を楽しむという面では、20-40mmや単焦点Limitedも金額的に良いかもしれませんね。(お持ちでなければ)
ポイントの使い道をお楽しみください!

書込番号:24392504

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2021/10/14 07:02(1年以上前)

>みつえもんさん
ありがとうございます。
ポイント確認したところ
通算で8000ポイント位消失していました。
ショックです。
使わずに貯めていたのが仇になりました。
私はこれを買ってしまったので、他に買うものがありません。
どうしましょう?
関係ないレスで申し訳ありません。

書込番号:24394866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2021/10/14 09:56(1年以上前)

>ronjinさん
あらら・・それはショックですね。
私も特に買いたい物がなかったので、子供と虫捕り行く時の用途で双眼鏡をポイント引き換えでGetしました。100mmマクロレンズの新バージョンが出たら買いたいなと思っていますがだいぶん先でしょうね。。

書込番号:24395055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/22 07:24(1年以上前)

>みつえもんさん
こちらのスレのお陰で18-35購入しました。
ありがとうございますm(__)m
このスレが立った頃(9月中)はいくつかの量販店でまだ新品在庫アリだったのが
10月中旬には新品が買えない状況になってました(TT)
(このスレの影響で売り切れた?まさかw)
そんなワケで中古ですが美品購入できたので
近々夜景撮影に出掛けようと思っておりますm(__)m

>Booth-Kさん
比較作例ありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました(感謝)

個人的にお二人にベストアンサーを付けたいところwですが
ご容赦m(__)m
★16-50PLMが160K
18-35中古価格60弱K
差額の100KはDfa21リミもしくはS5用シグマLマウント14-24f2.8の購入資金に充てようと思います(^_^;)
皆様、善き写真ライフを!

書込番号:24457395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2021/11/22 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

広角端18mmで何とか収まりました

F1.8でシャッター速度を上げてヨチヨチ走る子供をとりましたがピント少し外れました

7月、自宅庭のイチジクの木に付いていたカブトムシです。

>(Calamity)さん
スレを読んで参考にして頂きありがとうございます。
シグマ18-35mmは意外とデザインが良くてK-3IIIともマッチするんですよね見た目も重量バランスも。

私はつい最近ですが旅行でシグマ18-35mmだけ使いましたが、景色も人もこれ1本である程度撮れました。ただ、AF合焦がもっと早かったらいいな、と思う場面は多々ありましたので、私の心の中では16-50mm★と交代しようかどうか悩みが続きそうです。景色だけならシグマでいいのですが、屋外で動き回る子供を撮ろうとすると私の腕前ではピントがズレてしまいます。

書込番号:24457865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/26 19:24(1年以上前)

>みつえもんさん
シグマ18-35の作例載せる予定でしたが(^_^;)

結論
大満足です。
18-35は主に夜景を目的としての購入です。
いつもの場所でSS2.5〜3秒で試し撮りをしましたが自在三脚の雲台が
KP(Jリミ)+18-35の重さに微妙に耐え切れていないため
微ブレ写真となってしまい只今自由雲台を新調中(^_^;)
ほぼ同じ重さの★11-18では問題なかったのですが
おそらくバランスがかなり前玉寄りなんでしょうね。
(徒歩移動中のストラップで腰付近ブラブラはマウント部の負担含め危険w)
ただ★11-18f2.8と比べ1段分明るいので
SS2.5だとISO800でも余裕で白飛びする状況にちょっとビビりました。
そのためK-1Uの標準24-70f2.8はいらないなと思いました。
ただ15-30f2.8は検討中w
スレ主様の場合
被写体がお子様がメイン?なので
★16-50PLMの方が良いかもしれないですね。AFもズーム域も含めて(^_^;)
私の場合は動きモノはほぼ撮らないので
★11-18と併せて11(17)から35(53)までカバーできるので
今回の選択は大正解でした。
ホントありがとうございましたm(__)m

※ 新品が買えるうちに買っておけば良かったorz

書込番号:24464686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2022/04/22 23:17(1年以上前)

遅くなりましたが皆様ありがとうございました。

結局この春、桜の季節に合わせて★16-50mmを買いました。

はい、大満足です。動きもの(子供・猫)をとる素人にとってはAFが速くなった恩恵が何より大きいです。F値の違いはボケ量の差に出てきますが、そこまで大きなボケ量がほしい状況はあまりありません。明るさに関してはK3IIIの高感度性能でじゅうぶんカバーできます。

ただ、自然の静物撮影ならシグマ18-35mmで十分だなと思いました。

書込番号:24713084

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

前から3枚目のレンズの外し方

2021/10/26 14:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc P-A 300mmF4

初めての質問です、よろしくお願い致します。
ネット等で調査しましたが分からない為、ご存じの方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教え下さい。

PENTAX-A 300mmF4のカビ玉を入手したので、分解清掃しているのですが、
どうしても前から3枚目のレンズを外すことが出来ません。

【教えて頂きたいこと】
 前から3枚目のレンズの外し方


内蔵フードの付いている鏡筒と2段目の鏡筒が分離出来そうな気がするのですが、
固くてこのまま無理矢理作業を進めて良いのか、自信が持てません。

ちなみに、PENTAX-M 300mmF4も構造は同じだと思いますので、こちらの情報でも構いません。

過去に分解等された事がある方がいらっしゃいましたら、是非ともお知恵をお貸し下さい。

書込番号:24414353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/26 19:25(1年以上前)

機種不明

道具としては
これだけ揃えれば分解できそうに思えます
レンズによっては一体化形成で
分解出来ないものも有ると聞いた事が有ります
ミノルタ24-105mmF3.5-4.5とか

書込番号:24414772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/10/26 22:32(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

スレ主は分解のしかたを聞いてるのであって、道具立ては聞いていない。
そんなものは、分解する人間なら当たり前に持っている。

ピンセットがないじゃないか。着磁用にネオジムね。ゴムリング外しにマイナスの小ドラ。
ダイソーのキッチン鋏がカニ目より便利なときがある。

おっと、インサート成形のユニットも分解組み直しはできる。
そのために金属用ヤスリ組。樹脂部をギリギリ削ってレンズを外して清掃、嵌め直す。

で、らいじんふうじんさん
当該レンズの経験が無く分かりません。

書込番号:24415134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件

2021/10/26 23:31(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
>うさらネットさん

コメントありがとうございます。

古くてメジャーなレンズではないので、
分解された方がいらっしゃる事を祈りつつ・・・気長に待ちます。

書込番号:24415225

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2021/10/26 23:56(1年以上前)

>らいじんふうじんさん
「smc P-A 300mmF4 分解」で検索してもでてきませんか。2〜3件分解清掃のサイトがでてますよ

書込番号:24415265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2021/10/27 00:16(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。

改めてYahoo、Google、YouTubeで確認しましたが、
PENTAX-A300mmF4並びにM300mmF4の分解記事見付かりませんでした。

無印のPENTAX300mmF4はあるんですけどね・・・

書込番号:24415287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2021/10/27 07:31(1年以上前)

らいじんふうじんさん こんにちは

自分の場合 、PENTAX-M 300mmF4持っていますが 分解したことは無いです。

後 少し調べたのですが Super-Multi-Coated TAKUMAR 300mm F4 レンズ自体が違うのですが 分解画像が有りましたので貼っておきます

https://yossyheim.com/pentax-super-multi-coated-takumar-300mm-f4-repair

以前 ペンタックスのレンズは 分割できると聞いたことが有り 上のレンズも 分割しているので smc P-A 300mmF4も分割タイプかもしれません。

書込番号:24415516

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2021/10/27 09:07(1年以上前)

>らいじんふうじんさん
あまり出回って無いレンズですので確かにそのものはでてませんが、ペンタックスのMFレンズで望遠200mmや
300mmはレンズの真ん中で分解できるとでてますし、カビ玉購入する強者ですからsmc PENTAX K 300mm f4
のサイトなど参考になりませんかね。

書込番号:24415627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2021/10/27 10:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

正面

側面

>もとラボマン 2さん
コメント及びURLありがとうございます。

>しま89さん
何度もコメント頂きありがとうございます。


他製品の分解も参考にし、ほぼ分解出来るのですが、
どうしても3枚目と4枚目の分離が出来ない状態です。

4枚目のレンズ固定用のリングにはカニ目用の凹(切欠き)があるのですが、
その前にある3枚目の固定リングには凹(切欠き)無し・・・

3枚目を圧着して回すか、鏡筒の分割しか手が無いと思われます。
圧着して回すは怖いので鏡筒の分割にTRYしていますが、うんともすんともな感じです。

書込番号:24415743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2021/10/27 11:23(1年以上前)

らいじんふうじんさん 返信ありがとうございます

https://item.fril.jp/ae0ec83694ef8c935cac7341ff1f0a0e

上のラクマのサイトのジャンクレンズを見ると 内蔵フードだけ外した人がいるのですが フード外すには ”個々から外れそうだが固くて外れない” 所を回して分解しないと外れないような感じがします。

書込番号:24415799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2021/10/27 12:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
何度もありがとうございます。

ラクマのサイトは、ここに質問する前に実は見ていて「鏡筒を分割したんだろうか?」
「無理くりフードを引き抜いたんだろか?」と考えてました。

おっしゃられるように、やっぱり鏡筒が怪しいですよね。
僕もここだと思っているのでモチベーションが上がりました、ありがとうございます。

とは言いつつ、無水エタノールを染み込ませたり、ドライヤーで温めたりしてはみたものの・・・です。

もっと頑張ります。

書込番号:24415845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/27 13:04(1年以上前)

ラバー ベルトレンチを使いましょう。

書込番号:24415936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2021/10/27 13:13(1年以上前)

>おまん小豆さん
コメントありがとうございます。

こんなのあるんですね勉強になります。

書込番号:24415949

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2021/10/27 14:54(1年以上前)

>らいじんふうじんさん
ちょっと探してみました、実物を見て無いので違うかもしれませんがこのサイトでは奥のレンズ押えのリングを回すと書いてありますね。

https://blog.goo.ne.jp/tattuu1/e/03b1684be4d2d3d028c191cbb5ef6dfc

書込番号:24416077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2021/10/27 20:17(1年以上前)

>しま89さん
色々お調べ頂きありがとうございます。

鏡筒の分離が出来なかった場合の最終手段としてリング回しにTRYしたいと思います。

書込番号:24416558

ナイスクチコミ!0


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/27 20:53(1年以上前)

こちらのサイトは参考になりませんでしょうか?

https://www.pentaxforums.com/forums/54-pentax-lens-articles/173479-300mm-disassembly-cleaning-guide.html

あまり内容を理解しておらず、役に立たない情報でしたら申し訳ございません。

書込番号:24416633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2021/10/27 21:18(1年以上前)

>gotowさん
情報提供ありがとうございます。

このサイトは見付けられませんでしたが、来たかもしれません。
詳しく確認させて頂きます。

書込番号:24416680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2021/10/31 23:01(1年以上前)

遅くなりましたが・・・みなさんアドバイスどうもありがとうございました。

gotowさん にお教え頂いたサイトでレンズの構造を理解する事が出来ましたが、
やはり固すぎて素手では上手くいかず・・・

おまん小豆さん にお教え頂いたラバーベルトレンチを購入しTRYするも・・・です。

現時点で完全分解出来ていませんが、当初の目的は達成出来ましたので、
上記お二人をGoodアンサーとして解決済とさせて頂きます。

本当にどうもありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

書込番号:24423436

ナイスクチコミ!0


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/04 20:36(1年以上前)

らいじんふうじんさん

Goodアンサーをいただきありがとうございます。あまりお役に立てずに恐縮です。

固すぎて外せなかったとのこと、残念でしたね。
すでに試されたかもしれませんが、無水アルコールをネジ等の隙間に浸み込ませて少し時間をおくと、
外れやすくなることがあります。無理せずに試していただければと思います。

私事ですが最近、以下のようなレンズの調整や清掃を行いました。
・K28/3.5の無限遠出し → これは劇的に遠景の写りがよくなりました。
・K24/2.8の無限遠出しと、片ボケの調整 → ましになった程度ですが、使うのが楽しくなりました。
・K55/1.8のバルサム切れの貼り直し → 思ったより難しくありませんでした。
・M24-25/3.5の清掃 → 一部はうまく行きましたが、片ボケが出てしまい復帰に苦労しました。

レンズの分解は、うまく行くとよいのですが、失敗することも少なくありませんね。
お気をつけて、お楽しみください。

書込番号:24429791

ナイスクチコミ!2


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/30 10:03(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

こんにちは。
久しぶりに覗いたら書き込みがあったので
驚きました。

趣味でたまに分解組立てをやっています。
A300についてはマウント側の分解経験は
ありますが前玉側は未経験でしたので
皆さんの情報は大変参考になりました。
ありがとうございます。

固くて回らない原因として固着もあるかと
は思いますが、筒状なので手で強く握ると
部分的に変形や歪みが起きてしまい逆に
回らなくなる事があります。
おまん小豆さんがご紹介したアイテムが
有効かと思われます。

A300は良いレンズです。
私はDA☆300と併用していますが
優れた点もあります。
小型軽量でMFがやり易くしかも頑丈。

カビがキレイに除去できる事を願っています。

書込番号:24675826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

クチコミ投稿数:2件
機種不明

・使用機材
K-3
K-S2
・撮影環境
屋外、自然光
・機材設定
ISO 100
シャッター速度 1/250?1250
(現状は上記の幅の中で現れておりますが、全てをテストしたわけではないです。)

こちらのレンズを上記の機材にて使用している際に開放値で白飛びを狙って撮影を行なっている際に、最も露光が強い部分のみ、紫色で飛んでしまう現象が起きておりまして、どなたか同様の症状や原因を知っている方はおりませんでしょうか?

参照画像の様な紫色です。

特にフォーカスがあった部分が飛んでいる様に見受けられます。

書込番号:24629985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2022/03/03 11:26(1年以上前)

>elemental369さん
次苦情色収差、パープルフリンジかな?と思ったんですが、境界線に出ているわけではなさそうですかね?

書込番号:24630008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/03 11:33(1年以上前)

盛大にパープルフリンジが発生しているように見えますが…

>開放値で白飛びを狙って…

レンズが開放かつ極端な明暗差ができる境界付近なら、起きて当然のように感じます。

書込番号:24630015

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/03/03 11:58(1年以上前)

elemental369さん こんにちは

白飛びしている所は 背景から強い光が差し込んでいる場所でしょうか?

それだと 強い光が滲み 色が出たように見えます。

書込番号:24630048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/03 12:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>つるピカードさん
>seaflankerさん

回答ありがとうございます。

パープルフリンジ、存じ上げておりませんでした。
そちらの可能性が非常に高いですね。

ありがとうございます。

開放値の調整または、ソフトの方で収差の調整を行なってみます。

ありがとうございました!

書込番号:24630092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/03/03 13:30(1年以上前)

>elemental369さん

他の方も書いてますが、パープルフランジだと思います。

パープルフランジとは高輝度部分に隣り合った低輝度部分に紫色やマゼンタ色の偽色が出る現象と言われてますので、間違いないと思います。

書込番号:24630182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/03 14:05(1年以上前)

パープルフリンジじゃ
縁(フリンジ)が紫(パープル)って意味じゃ

絞りを絞れば大分改善されるんじゃ

書込番号:24630211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/03/03 21:21(1年以上前)

機種不明

大口径レンズで
絞り開放近くで撮ると
ハイライトのエッジに紫、緑、赤、などの縁取りが表れますね
色によって屈折率が違うから起きるのだと思います

自分はソニー機ですが
ソニーの高倍率ズームは
自動レンズ収差補正でこの縁取りは補正されますが
プラナー85mmF1.4ZAは
ワザと補正せず、プラナーの味として残されてます

個人的にはいかにも大口径レンズらしくて
大好きです

アプリで消す事もできますが
せっかくのプラナー85mmF1.4ZAの
味を残したい

書込番号:24630811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

sigma17-70とこっちか迷っています

2022/01/29 23:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

スレ主 れい1109さん
クチコミ投稿数:4件

KPユーザーです。
今まで広角-標準は18-135を使用していたのですが不注意で落下させてしまい、軸ずれを起こしてしまいました。
また18-135では画質に少々満足していなかったのでこれをきっかけに新しい広角-標準レンズを買おうとおもったのですが、
この16-85かsigma17-70かで結構迷っています。
被写体は鉄道なのでなるべく明るめがいいのですが純正で写りがシャープというレビューが多いこのレンズにも魅力を感じています。
また夜間撮影時の光芒の綺麗さや逆光、フレア耐性などについてもsigma17-70とどちらが優れているか気になっています。
基本MFで撮影しているのでafスピードはそこまで重視はしていません。

書込番号:24570037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/01/30 10:09(1年以上前)

>れい1109さん

ニコンマウントですがシグマ17-70oContemporary使ってます。
確かに明るいですがf2.8は約20oまでくらいです。

寄れるメリットがあるので自分は購入しましたが、明るさ優先なら期待通りとは言えないかも知れません。

開放は甘めですが全般的にシャープな描写だと思いますし、寄れるのと便利な焦点距離ではありますしボケ味も悪くないと思いますし、逆光性能も悪くないと思います。

自重落下するのが残念ではありますし、ペンタックスだとズーミングの回転は逆ですね。
慣れれば問題ないと思いますが。

ペンタックスの16-85oは使ったことはありませんが描写がシャープで評判も良いですね。
広角側もシグマより広く望遠域も少し長いので便利差では純正だと思います。
フレアカッターもありHDコーティングで逆光にも強いようです。

基本MFのようですが、シグマはフルタイムマニュアル未対応なのでQSF対応の純正はメリットだと思います。

予算的に問題ないなら純正が良いと思います。


書込番号:24570517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/30 10:45(1年以上前)

>れい1109さん

sigma17-70は使ったことがないので参考にはならないとは思いますが・・・。
HD DA16-85を導入した後はDA18-135も、旧DA★16-50も、ほぼ使わなくなりました。
KPなら感度を上げてシャッター速度を確保する方法も使えますし、それでいいかなと。

望遠端でピントを合わせてズームで引きながら構図を取る人の場合だと、
HD DA16-85は、中間域でピントずれが大きいようで(先日他スレッドの流れで試写して確認)、
この部分はちょっと気にした方が良いです。
自分は画角や構図を取ってからピントを合わせる(ズームレンズを複数の単焦点として扱う)ので問題はないです。

もちろんsigma17-70にも同様に何かしらの癖があるはずですが、
こればかりは自分にはわかりません。
他マウント用の17-70の方のレビュー、クチコミ、作例を参考に、
足りなければ機材レンタルをかけるなりして
ご自身で評価なさることをお勧めいたします。

書込番号:24570597

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRのオーナーHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2022/01/30 19:20(1年以上前)

>れい1109さん
私は以前16-85とシグマ17-50を比較しました。
個人的には16-85をお勧めします。
タムロンの17-50が気に入ってどちらも手放してしまいましたが、16-85は後悔しています。

良い点としては、ヌケが良く素直な発色なところです。
シグマは若干あっさりというか、寒色気味です。
AF速度はどちらも同じくらい、どちらも静かでした。
(タムロンが1番うるさい)

レンズの明るさは17-70の方が明るいので屋内が多いならメリットですが、鉄道を撮らないのでどちらが良いか何とも言えません。

ちなみに16-85はゴーストやフレアが出たことはかなり少ないです。
HDコーティングが優秀です。

参考になれば幸いです。

書込番号:24571586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 れい1109さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/30 21:02(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
明るさに関しては最低f4あれば十分だと考えていたので大丈夫そうです。
自重落下はどの程度のものなのでしょうか?
メインが鉄道写真で目当ての車両がくるまで三脚にカメラセットして構図組んで長時間待つのがデフォルトなので買ってに構図変わるのは結構困りますね...

書込番号:24571780

ナイスクチコミ!0


スレ主 れい1109さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/30 22:01(1年以上前)

>koothさん
コメントありがとうございます。
自分も構図組んでからピント合わせるのでそこのずれは問題なさそうです。
da*16-50よりも写りがいいのは意外でした笑
やはり写りに関しては16-85の方に分がありそうですね
ちなみにf値って70mmあたりから解放f5.6になる感じですか?

書込番号:24571916

ナイスクチコミ!1


スレ主 れい1109さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/30 22:13(1年以上前)

>pky318さん
コメントありがとうございます。
フレアやゴーストが少ないのはやっぱ強いですね
発色素直なのは結構嬉しいです笑PENTAX特有の綺麗な緑が出てくれたりするとめちゃくちゃありがたいですね笑
鉄道写真は被写体が結構な速度で動くのでss1/1000とかは当たり前で曇りの日などはどうしてもiso感度が高くなってしまいノイズが目立つようになるのでなるべく明るいレンズの方がいいんですよね...
ですがf4以下はピント合わせがシビアになったりあまりボケすぎても車両が映えないのでf4あれば十分だと考えています。

書込番号:24571932

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRのオーナーHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2022/01/31 06:19(1年以上前)

当機種
当機種

>れい1109さん
ご返信ありがとうございます。
緑の発色はよかったです。古い写真ですが、アップします。
ND付けて長時間露光してますが、発色には影響なかったです。
あと、夕景も綺麗だったので、こちらも。
諧調が素直に出てます。

広角メインであれば、F3.5が使えると思います。
私は絞って使う派でした。

あと、他の方へのご質問であった自重落下はありません。
適度なトルク感です。

書込番号:24572300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/02/01 13:16(1年以上前)

>れい1109さん

17-70oCですが購入して1年くらいから自重落下が目立ってきたように記憶してます。
徐々に落下するようになりましたね。

18-300oなどと同様にロックを付けてくれたら良かったと思います。
三脚固定してどうしても下がる場所はネオプレーン素材のバンドで下がらないようにしてます。

発色も含めて16-85oで良いと思います。

書込番号:24574545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:20件

2022/02/02 23:13(1年以上前)

私はK-3を所有しています
レンズはSIGMAの17-70/2.8-4contemporaryです
DA55-300PLMも所有しています

SIGMAの17-70/2.8-4contemporaryは評判が良かったので安価だったしペンタックス用はディスコンになりそうだったので
GETしてみましたが、PENTAXの純正レンズとは発色傾向が違うようだし、クイックシフトフォーカスもないのでやや不便に感じてます
そして、広角側はf8とかに絞っても端がやや流れる感じもあります
美点としては、最短撮影距離が22センチということですね
で、
DA16-85の評判がすこぶるいいので、前々から検討しておりました
が、
イマイチ買い替えには至っておりません
スレ主様
これから購入されるのであれば、DA16-85がお勧めだで後悔も少ないかとと思います

書込番号:24577287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

表示がF--になってしまう…!!?

2022/01/16 13:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:16件

pentax k-1で使用しています。
接点のクリーニングはしましたが直りません…他のレンズでは表示されるので、やはり修理しかないですかねー?

書込番号:24547280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/16 13:23(1年以上前)

>たむしっくすさん

絞り環はAのポジションでしょうか?

書込番号:24547290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/01/16 13:44(1年以上前)

絞り環は触った事ないんですが8です、
ちなみにここを動かしても変わらずです。

書込番号:24547314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/01/16 13:51(1年以上前)

ありがとうございましたー!
Aのとこにガチっと回したら直りました。

書込番号:24547328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/16 13:58(1年以上前)

  「F--」はレンズの認識エラーだからこのレンズだけで出るならレンズの故障だと思いますが、念のために本体も同時に修理に出したほうが良いですよ。
 と言うのは私が以前使ってたK5でシグマ100-300F4だけ「F--」が出ると言うことでレンズと本体を一緒に修理出したら
本体・・・マウント部にガタがあり重量のあるシグマ75-300F4をつけた時に接触不良が発生する。
レンズ・・・マウント部が無償修理のサービス対応対象だった。
と両方とも修理と調整が必要だったことがあります。

書込番号:24547339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/16 14:30(1年以上前)

>たむしっくすさん

出先だったので言葉足らずですみません。
PENTAXのこの手のレンズは電子接点はAのみなので、
物理絞り環を触ってしまうと表示されません。
当然EXIFも拾わないので不便なんですよね。

解決して何よりです。

書込番号:24547374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング