ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MFの時フォーカスリング

2020/10/22 16:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

限りなく回る。故障でしょうか?AFではちゃんとフォーカスしている。

書込番号:23741365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/22 16:09(1年以上前)

ピントリング自体は限りなく回るレンズは有ります
でも距離目盛り部分は回らない様に出来てます
距離目盛りまで行き止まりが無く
限りなく回れば壊れてます

書込番号:23741371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/10/22 16:39(1年以上前)

仕様では? (18−135も同様です。)

書込番号:23741412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/22 16:42(1年以上前)

>広角2さん
https://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/hd-da18-50-f4-5-6-dc-wr-re/
には、
>MFはピントリングを回すとモーターが動いてピントが移動するというもので、レスポンスが今ひとつなので素早いMF操作はできない。
と書いてあるので、フォーカスリングを回すと電気信号が発生し、電気信号をもとにAF用モーターが駆動するタイプなので、回り続けるのは仕様だと思います。
因みに、ミラーレス用のレンズは殆どこのタイプだと思いますが、PENTAXはこの方式を一眼レフ用のレンズに採用したのではないでしょうか。

書込番号:23741415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/22 23:36(1年以上前)

>広角2さん

私のDA-L18-50も同じですよ。
レンズモーターだとそういう仕様なのかな?

書込番号:23742409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お出かけにもう一本持っていくなら…

2020/09/11 22:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

スレ主 48643さん
クチコミ投稿数:2件

旅行などで、21mmと、もう一本持っていくならどのレンズにしますか?
単焦点よりはズームレンズがいいかなと思い、手持ちの16-50をとりあえず入れたのですが、皆さんなら21mmで出かける際のもう一本はどんな選択をされるのだろうと思いまして。

被写体は主に小さな子供ですが、海外で教会や寺院なども撮りたいと考えています。

書込番号:23656550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/11 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

京都 金閣寺

島根 アクアス水族館

山口県 福岡県 関門トンネル

島根県 日御碕灯台

旅行には
標準ズームと
望遠ズームを持って行きます

書込番号:23656642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2020/09/11 23:38(1年以上前)

>48643さん

自分はHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited を街歩き用によく使います。

旅行用にDA21mm持参前提で、ペンタックスのレンズをもう1本、という条件なら、
望遠系カバーという意味で
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
を使うことが多いです。
この場合、広角系はスマホでカバーします。

荷物を減らす意味では、DA21mmは家に置いておいて
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRや
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
の標準ズーム1本で済ます場合もあります。

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
も所有していますが、最近は使ってないです。

追加レンズの代わりにコンデジという選択肢もあります。

自分の場合はニコンCOOLPIX P900だったり、ソニーサイバーショットRX0IIだったり、
小型ミラーレスのペンタックスQ7に03レンスとか08レンズと合わせることもあります。

書込番号:23656655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:177件

2020/09/12 01:31(1年以上前)

私はMFTで15mm、35mm換算で30mm相当のレンズを旅行に持って行きますが、欲しいと思うのは、広角レンズと標準レンズですね。

その場合3本持って行くのは面倒なので標準ズームにします。

16-50mmは最適だと思いますが、海外で教会や寺院なら広角ズームも捨て難いですね。

書込番号:23656797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/09/12 07:24(1年以上前)

16-50mm いいですね〜。

他社機ですが、旅行は 10-20mm/16-80mm ボディ2台体制ですね。
単は持っていかないかも。
スリムコンデジは必ず持っていきます --- 空港などチョイ撮りとか、望遠補間。


※気持ち悪い編集例を貼ってるルール無視者が居るね。何の役にも立たず目障りだ。
 朝から、不細工なものを見せられて、気分が悪い。イルゴ530、いい加減にしたらどうだ。

書込番号:23656990

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2020/09/12 08:26(1年以上前)

48643さん こんにちは

自分は PENTAXではないのですが 単焦点1本と合わせるレンズの場合 高倍率ズームを 持ち出すことが多いです。

書込番号:23657087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/12 09:12(1年以上前)

私なら旅行はDALimited20-40一択ですかね(笑)

旅行先では背景入れた広め画角のスナップ写真が基本となると思うので
私の感覚では200ミリとか300ミリといった望遠ズームはほぼ必要ないです。

20-40の望遠が足りないと思えば後からトリミングすればいいだけですし(笑)

書込番号:23657165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/12 09:47(1年以上前)

>イルゴ530さん

なんの参考にもなってない…

ここはPENTAX板ですよ!

PENTAXレンズは変態的レンズが多数あるから
ニコキヤノソニーとそのまま比べるのはお門違い…

いいかげんにしてくれ…┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:23657224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/12 10:15(1年以上前)

こんにちは、48643さん

DA35oF2.4ですね。
実際DAリミ21o+DA35o安+DA50o安の3本で旅行に行き、50oは使いませんでした。
この組み合わせなら100均のペットボトル保冷ケースに入れて運べますし、とても軽いです。

>海外で教会や寺院なども撮りたいと考えています。

このキーワードならDAリミ15oF4がいいかも。

書込番号:23657283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 48643さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/02 17:46(1年以上前)

皆さん色々な案を丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

前回16-50を入れて遊園地に行ったところ肩の重さが気になっただけで結局付け替える事も無かったので、代わりにコンデジをという案を頂いたので、次に牧場に行った際は少しでも身軽にと21mmとコンデジ(RX100)に変更してみました。結果、とても身軽に過ごせました。
35mmは持っていないので、似たような感じなら31mmでもいけるのかな?とも思ったので、21+31の案でも出かけてみようと思います。

そして、海外で教会を撮るのに21mm一択で出れたら身軽でいいなと思ったのですが、18-135mmや18-270mmの方が撮り幅が広がって良さそうにも思えますね。15mmも気になっているのですが、ポートレートなどの普段使いは難しいのかなと思うので悩みどころではあります。
色々参考にさせていただき、レンズ沼にも落ちていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23700985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]

スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

カメラはKPを使用している初心者です。
現有レンズは
SIGMA 18-250
SIGMA 10-20
PENTAX DA 50
です。
色々撮りながらカメラに慣れようとする日々で、特に用途は絞っていません。
強いて言えば、子供や猫をアップで撮ったとき、いい感じで撮れたな、と思うことが多いです。

先日、HD DA 21mm Limitedを購入し、その質感の高さとコンパクトさ、画質の良さに惚れ惚れ。この機会にDALimitedレンズを少しずつ揃えようと考えています。
そこで候補に上がったのが70mm Limitedなのですが、中望遠ということで、現有のDA50と用途がかぶるのでは?という不安があります。
標準域の単焦点を持っていないので、35mmマクロ(もしくはDA35か40mm Limited)を買ったほうがいいのではないか?という考えも頭に浮かび、迷っている状況です。

DA50と70mm Limitedの同時持ちは現実的な選択でしょうか。
それよりも、標準単焦点を抑えておくほうがおすすめでしょうか。
ぜひアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23689261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/26 21:15(1年以上前)

>T.Kobaさん

一番好きな画角の単焦点にすれば良いのでは。

私は70とか75とかが好きです。

書込番号:23689312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/26 21:22(1年以上前)

>T.Kobaさん

 50ミリと70ミリは共存すると思いますが、画角(焦点距離)の好みは人それぞれです。

 シグマの18-250をお持ちなのですから、35ミリ付近と70ミリ付近に焦点距離を合わせて、あとはズーミングせずに色々と撮影したときに、どちらがしっくりくるか試してみればいいと思います。

書込番号:23689332

ナイスクチコミ!2


スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 21:32(1年以上前)

>hirappaさん
好みに寄ってしまうという手もありますね。
好きなのは50mmで、あとから見返すと上手く撮れたなって思うことが多いです。
ただ、寄れない!引きたくてもこれ以上引けない!と思うことや、被写体が大きすぎてどこで撮ったのか分からないと思うこともあり、さらに望遠側を選択するのはどうなんだろう、と思ったのでした。
好みと便利さで揺れています。

書込番号:23689368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/26 21:33(1年以上前)

>T.Kobaさん

うっかりしてました。
KPだと35mm換算で1.6倍の画角になりますから、70mmは換算107mmなんですね。
ちょっと長すぎです。

なので私なら35mmかな。今回は。

書込番号:23689374

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 21:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですね。
18-250を使うと、思わずズームリングを動かしてしまうのですが、一度固定してしばらく撮り続けてみようと思います。

ちなみに、撮影枚数が多いのは20~30くらい、好みの写真が撮れるのは50~80くらいです。

多分、広角〜準広角の方が便利だから枚数が増えているのだとは思いますが…
レンズを選ぶとき、便利さと好み、どちらを重視しましたか?

書込番号:23689387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 21:42(1年以上前)

>hirappaさん
換算100mm超はやはり長すぎですか…。
50mmでも長く感じる私には、70mmは使えこなせないかもしれませんね。

ここのクチコミで伺うのも失礼かもしれませんが、35mmの標準域で、おすすめのレンズはありますか?

書込番号:23689398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2020/09/26 21:49(1年以上前)

T.Kobaさん こんばんは

この2本のレンズ 使う場所も変わってくると思いますし 両方あっても良いと思いますので 優先順位を決めて 予算を貯めながら 両方購入も良いかも。

書込番号:23689416

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 21:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いずれ、Limitedレンズは揃えたいと思っています。
そうですね、両方揃えて、使い分けられるのが一番ですよね。
中望遠域はDA50で今のところ満足なので、まずは空いてしまっている標準域を埋めて、それから70mmに向かおうと思います。
予算と相談しながら、DA35(HD FA35も気になります)、35マクロ、40mm Limitedの中から決めることにします。

書込番号:23689440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/26 22:04(1年以上前)

こんばんは。
個人的な意見ですけど、、70リミテッドは切れ味抜群でボケ味も良好、だけどシーンを選ぶ。
35マクロリミテッドはめっちゃ寄れるし写りもそこそこ良いし使い勝手最高。
例えるなら70リミは打率低めの長打狙い、35マクロリミは出塁率スゴい。ってイメージです。
もし俺がどっちか一本しか持てないなら35マクロを選びますね。
でももし俺がスレ主さまの立場だったら、、35マクロ買ってから70は飛ばして100マクロか300ミリf4買います( ゚ェ゚)笑

書込番号:23689453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 22:12(1年以上前)

>-sukesuke-さん
例え、非常にわかりやすいですね!ありがとうございます。
いずれ強打者も打線に加えてみたいですが、まずは出塁率高めのレンズを加えて、場数を踏んでいこうと思います。
なお、100マクロは、花や昆虫撮りに目覚めたらぜひ買いたいと思っているレンズです。

書込番号:23689469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Kobaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 22:17(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
70mm Limitedはいずれ手に入れることにして、まずは標準単焦点をおさえたいと思います。
大変参考になりました。また質問があれば、投稿させていただきたいと思います。

書込番号:23689484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2020/09/26 22:37(1年以上前)

何をどう撮りたいかで必要な焦点距離は変わってくるかと。
でどう撮るかは人それぞれの考えからと思います。

私なら自分の欲しい画角が分かるまで保留かな。

私的に50mmと70mmの画角は
かなり違うと思っています。


余談ですが、
焦点距離の表記は無限遠での表記です。
高倍率と単焦点のレンズで、
同じ焦点距離で撮っても、
無限遠より近くの物を撮ると
高倍率レンズの方が画角的に広く(被写体が小さく)写ります。
高倍率になる程、その差が大きくなってきます。
今、所有しているレンズから
必要な焦点距離をみいだすなら
考慮する必要があるかと。

書込番号:23689534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2020/09/27 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紅葉真っ盛りの手前でした。南禅寺界隈にて。

界隈は人混みで大賑わいですが、こうして切り取れば静寂感一杯。

テッチャン撮影で重宝してます。35mmDAマクロ。

絶滅危惧種のカセットテープを35mmDAマクロでブツ撮り。

お邪魔します。

画角に合わせて構成を考える方法と、
構成に合わせて画角を選択する方法、の2つがありそうです。

当方の場合は『画角に合わせて構成を考える』場合が多い気がします。

ロケハンしていて、その地点のピンポイントでしか良い構成が得られないような場合は画角を選択してます。
その地点に前後左右数メートルの空間があれば、画角ありきで動き廻って構成を考える、てなこともやります。

何れも良し悪しで考えると言うよりは、気分や好み、構成を考えるトレーニングのつもりで楽しんでます。

DA35mmマクロも70mmも100mmマクロも手放し難いSMCレンズの銘品だと思ってます。
と言いますか、SMCレンズのためにPENTAXボディを使って居るような感じでございます。


昨年の70mmでモミジ撮影の駄作と35mm撮影のを貼っておきます。

書込番号:23691349

ナイスクチコミ!1


konisisuさん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/28 00:01(1年以上前)

閉じたあとにお邪魔します。KP開発者、岩崎さんの意見も参考になさってみてはいかがでしょうか。

https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17121268

書込番号:23691958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FA50 f1.4との差

2019/12/04 08:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

クチコミ投稿数:41件


質問させて下さい。
現在 FA50mm 1.4をk-1マーク2に付けて主に使っています。

スターレンズの50mmとの良い面での差は、どんなところでしょか?

画質は、圧倒的に違いますか?

教えて下さい。

書込番号:23086414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/04 09:12(1年以上前)

昔の50mm F1.4は
カメラを買った時についてくるレンズ
カメラに常時装着しておくレンズ
だからレンズケースも有りませんでした。
だから軽量コンパクトに作られ
周辺光量や口径食は犠牲にされてました。

今の50mm F1.4は交換レンズ
必要な時だけ装着する交換レンズ
2009年以降の新設計の50mm F1.4は
口径食や周辺光量が改善されてます。

そりゃ口径食で
丸で背景がグルグル回転してるかの様に写れば
写メでもその差が判ります。

書込番号:23086438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/04 10:02(1年以上前)

>ヴァンゴーグさん
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1160648.html
に作例付きで比較結果が出ていますので、こちらを見て下さい。

書込番号:23086507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/12/05 07:02(1年以上前)

カメラ初心者の若造さんへ
とにかく暇な人さんへ

ありがとうございます。
購入検討中なのですが、24-70f2.8も欲しいもんで悩みます。

書込番号:23088154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWのオーナーHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWの満足度5

2020/02/10 09:44(1年以上前)

つい最近までペンタを使っていたものです。
今更かもしれませんが…
FA50からDFA50に変えた際に感じたのは、まずは重い、標準レンズがこんなに重いのかと思いましたが性能面では解像力、開放時の描写力の良さ、ボケの美しさなど様々な面で性能の向上を感じられましたので、当方はKPでの使用でしたが、K-1 mark2を持っているのであれば是非使っていたただ期待レンズです。

書込番号:23221375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/14 12:37(1年以上前)

画質はすごくいいです。値段相応だと思います。ただ重いのです。取り回しが不便です。
普段は、それほどでなくてもいいので、小さく軽いのをということで、FA43mmを使います。

書込番号:23283783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/09 00:49(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

 ここをたまたま通りかかった者ですが、
昔のレンズは、
「(酸化)トリウム」
なる放射性元素を含んでいたガラス(「アトムレンズ」)を使用していただなんて、
貴方様が紹介した記事を読んで、初めて知りました。

 自身のカメラはキヤノンが主ですが、大変役に立ちました。

参考:http://hitoriphoto.sblo.jp/article/102442081.html
(因みに、キヤノンにもこういう「アトムレンズ」が存在していた・・・)

書込番号:23650462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/09 08:55(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん
「キヤノンにもこういう「アトムレンズ」が存在していた」というのは知りませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:23650834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

どのカメラで使いますか?

2020/08/19 11:04(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:15件

新型APS-Cで使うのを楽しみにしていましたが、どうやら液晶固定のようで、風景撮影にはちょっと使いにくそうです。

せっかく新しく出したレンズがいきなり迷子になってしまいそうで困惑していますが、みなさんはどのカメラで使いますか?KP?割り切ってK-1?

書込番号:23608539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/19 13:08(1年以上前)

ペルペルキナ さん こんにちは。

KP、K-1Uの両方で使ってます。
KPだと、ズームリングくいくい回して楽しんでいます。
K-1だと15mmくらいからケラレがなくなって使えますが、18mmでも周辺減光があって、気になるときは気になる。
ソフトで修正はできるけど多少なりとも違和感は残ります。18mmの単焦点という使い方がせいぜいかな。
ただ、K-1で使っても周辺の解像は、保証外だけど問題ないみたい。

カメラにレンズを付けた見た目はK-1のほうがバランスがいいですね。
KPだと、「カメラにレンズをつけている」よりも「レンズにカメラがくっついている」かんじ。

APS-Cセンサーのカメラは、私にはKPで十分。新型APS-CにキャノンのR5くらいの先進性があればほしいけど。
私のK-1は、Uにグレードアップしたシルバーなのでかなりお気に入り。

書込番号:23608778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/19 14:18(1年以上前)

K5D…丈夫な子だよ(^O^)
K10Dは露出補正の応答が怪しくなってきた…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23608889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/25 07:10(1年以上前)

K-1 で使える!と思いつつも、せっかくのスターレンズなのにもったいないですよね。
やっぱり新型APS-C機で使うぞ!という方はあまりいないのかな……(:_;)

書込番号:23620857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2020/08/25 08:31(1年以上前)

ペルペルキナさん こんにちは

このレンズ 防滴や耐寒性を考えると KPと相性良い気がします。

書込番号:23620940

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/29 12:28(1年以上前)

K−3で使っています。コロナの事もあって出かける機会が少なく、なかなか出番が無いのですが…

もともと超広角が欲しかったのと、「このレンズを出したと言う事はAPS−Cの新型機を発売するつもりだ!」と判断して、そちらで使う事も考慮の上で購入しました。今は新型機を心待ちにしています。

書込番号:23628966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

主にプロレス観戦に使います!

2020/08/11 21:07(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、一眼レフ新参者です!
プロレス観戦が好きで遠目からも選手のアップを
撮りたいので適したレンズを探してます…
現在使用してるカメラはPENTAX k-1です。

いろいろ調べた結果PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED
が良いかなと思ったのですが…悩んでるうちコスパ的には
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROもかなり良いんじゃないか!とか、どうせ買うならコスパ度外視で
PENTAX-DA★ 300mm F4ED(かなり無理して笑)みたいになってます。

詳しいかた、アドバイスありましたらお願いいたします!

書込番号:23593766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2020/08/11 21:18(1年以上前)

>たむしっくすさん

K-1のフルサイズで
Σを除きますが、APS-C用のレンズを使うということでしょうか?

室内の動体撮影ですと、F値は2.8より小さい値のレンズでないと、
高速SSを切れなかったり、ノイズが出やすくなりますけど、大丈夫ですか?

書込番号:23593803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/11 21:23(1年以上前)

コメありがとうございます!
詳しい事はあんまり分からないので(スミマセン…)
ズバリ適したレンズがあれば教えて頂けますか?

書込番号:23593818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2020/08/11 21:29(1年以上前)

>たむしっくすさん

少し重いですが、
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW
がおすすめになります。

RAWで撮影され、PCでトリミングされるといいかと思います。

書込番号:23593831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/11 21:31(1年以上前)

>たむしっくすさん

こんにちは。


>プロレス観戦が好きで遠目からも選手のアップを

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REはAFは速いかもしれませんが、

室内ですと、レンズが暗すぎるように思います。


もう中古しかないと思いますが、

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

はいかがでしょうか。

https://kakaku.com/item/10505511842/

丁度マップカメラさんで美品が\45,800で出ているようです。

他にも探せばあるかもしれません。


当方はK-1IIで使っていますが、望遠端でもF4にも絞れば全く問題なく解像し

昔のレンズにしては色収差もかなり少ないと思います。

(AFも以前のペンタのAFの感覚からすれば、結構早い望遠ズームです。)

HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WRが発売になった時に

ばっーと中古の程度の良さそうなのが出ましたがまた在庫が減っているようです。

美品で4.5-5万ぐらいではないでしょうか。


ロープ越しなどの撮影では、AFよりもMFでの撮影が増えそうですので、

レンズの明るさを優先して、焦点距離不足の場合はK-1(3600万画素)

ですので、撮影後のトリミングで対応されてはいかがでしょうか。

書込番号:23593838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/11 21:42(1年以上前)

早速ありがとうございます!
重いのは頑張れますが、この値段の重さはキツいです笑
残念ですが…でもいつかは使ってみたいです。

書込番号:23593866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2020/08/11 21:48(1年以上前)

>たむしっくすさん

中古のタムロンA001ですと、AF動作が遅いので、あまりおすすめしません。

もっとAF精度も良く、連写枚数が多い機種(カメラも)に入れ替えた方が、
レスラーの表情が異なった写真が沢山撮れるかと思います。

書込番号:23593882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/11 21:50(1年以上前)

とっても詳しくコメント頂きありがとうございます!
購入候補のひとつに加えさせて頂きました。。

書込番号:23593890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/11 22:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>とびしゃこさん

引用忘れてごめんなさい…

>おかめ@桓武平氏さん

て事は中古良品のAPS-Cをダブルズームレンズキット付きで買うのもありですね。

書込番号:23593936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/11 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はキヤノンのAPS-Cで1度だけプロレスを撮ったことがあります。
最前列の席だったので85mm f1.8だけで撮りました。
ご参考にどうぞ。

書込番号:23594089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/12 00:02(1年以上前)

↑の写真ですが、すみません、説明が間違えていました。
5DMrkVなのでカメラはフルサイズでした。

書込番号:23594193

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/08/12 00:29(1年以上前)

会場に依って照明は異なるにしても、ある一定以上の明るさ
が有ると仮定 +アプロ_ワンさんのデータを参考にした場合で
各設定(シャッタースピード、感度、F値)ちょっと考察。

1 シャッタースピード(SS)
アプロ_ワンさんの作例はストロボも入ってますが、定常光
部分にブレが有るので、会場だけの光源で撮るかなら1/320は
確保した方が良さげ(1/200ではブレてるので)確実に撮影する
なら1/400ー1/500でしょうか。

2 感度(ISO)
モニターやタブレット、プリント、また使用目的のサイズなど、
それぞれどのサイズで綺麗に見れれば良いかによりますが、ボディは
を持たれてますからご自身で許容範囲を見つける。
レンズの予算(主にF値による明るさ)が有るのでかなり重要ですから
ここ迄OK、これ以上はNGと言うのをテストして鑑賞デバイスで表示
して確認。
 
3 F値(AV)
購入するレンズと感度の許容範囲に左右される。


アプロ_ワンさんのデータ      1/200 F1.8 200
SSを変えて同明るさにシフトすると 1/400 F6.3 1250
もうちょいSS早くして        1/500 F6.3 1600

さらに会場がもうちょい暗いとして   1/500 F6.3 3200
位は6.3のレンズを使うなら3200から6400位まで感度が上がるかもです。

2のテストでISO3200が許容ならF6.3でもなんとかいけると思いますが、
可能なら余裕持たせる為にベストはF4レンズか、出来るなら5.6は欲しい
かなとは思います。

席が固定でしたら、構図の自由度が高いズームの方が良いかと思います。
アプロ_ワンさんの様に最前列と迄は寄れなくとも、思い切って300mm
F4にしたは良いけど、近すぎて全身が入らないなどの心配もあります。

書込番号:23594231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/12 01:22(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
おー画像付きありがとうございます!
最前最強ですねー笑

書込番号:23594271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/12 01:33(1年以上前)

>hattin89さん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
自分がいかに知識不足である事を痛感しました笑
日々勉強します!

書込番号:23594275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/08/12 23:02(1年以上前)

こんばんは、たむしっくすさん

>どうせ買うならコスパ度外視でPENTAX-DA★ 300mm F4ED(かなり無理して笑)みたいになってます。

これが買えるならDFA70−210oF4にされてはいかがですか。
あんまり値段違わないんで。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511916_K0001226593&pd_ctg=1050

検討されているDA55−300oはAPS-C用ですので、K-1で使うとクロップされて黒枠で囲まれた真ん中部分だけで撮るようになり、これがとてもファインダーが見づらいのです。
この動画の0:19からの状態になります。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=St5L8MnfGJo&feature=emb_logo

まあ理想はF2.8ですけど、F4でもISO6400くらいで撮れるのではと思うし、K-1なら高感度ノイズは許容範囲ではないかな。
フィルム時代のFA*80−200oF2.8なら中古で10万以下で買えます。
AFが遅い、うるさい、修理が出来ないのがネックですが、レンズ自体はいいものです。
3年くらい前までは中古でも12万もしてたんですよ。
https://kakaku.com/item/10504510352/used/#tab

書込番号:23596253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/13 01:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん

コメントありがとうございます。
FA*80−200oF2.8が気になりYouTubeの動画見てきました!
いやー音がスゴいですね…でも見た目は今までで1番です笑

書込番号:23596455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング