このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2006年12月10日 00:09 | |
| 0 | 5 | 2006年12月9日 18:12 | |
| 7 | 14 | 2006年12月8日 11:48 | |
| 1 | 26 | 2006年12月8日 01:22 | |
| 0 | 16 | 2006年12月7日 00:05 | |
| 0 | 13 | 2006年12月6日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
初めて書き込みをさせていただきます。サバディです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
今回、デジタル一眼に興味を持ちK100Dと
こちらのsmc16-45mmF4EDを購入予定ですが
どうせなら一緒に買ってしまおうと思い
サーキュラーPLフィルターを探していました所、
どこのメーカーのものが相性・画質等よいのかわからず
書き込みをした次第です。。
HAKUBAやKenkoやらmarumiやらとさっぱりわかりません(泣)
自分で各メーカーのパンフレットを見比べる限りでは
・ワイド対応のモノを選ぶ
・67mm径
しか分かりませんでした。
このレンズを使用されている方はどこのメーカーの
PLフィルターを使用されていますか?
また、使用感もお聞きしたいです。
まだ購入していない仮素人でして質問に間違いがあるかも
知れませんがどうかよろしくお願いします。
0点
名の知れたメーカーなら、どれでも同じです。
書込番号:5730917
0点
安心なのはKenko、価格ならHAKUBAで良いと思います。
書込番号:5730918
1点
PLフィルターは劣化しますので、消耗品と考えた方がいいかと。
もっとも、1年や2年では劣化しませんが。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
書込番号:5732561
1点
風景を撮る場合、空の色を濃くしようとしてなのか、やりすぎてかえって汚い空の色にしてしまっているのをみかけることがあります。
フィルターの効果の加減に注意して下さい。
書込番号:5735508
1点
たくさんの方からの書き込みありがとうございます!
G4 800MHzさん、そうかもしれませんね(笑)
でも自分なりに皆さんのくちこみを参考にして
考えてみます。
よこchinさん、レスありがとうございます。
初心者の私にもすごいわかりやすいです。
じじかめさん、サイトのほう見ました!
ワイド対応となると2つに限られちゃいますし
Kenkoならサイトのものにしようと思います。
もう一つのサイト見ました。
PLフィルターの専門の本があるとは知りませんでした
来週あたり立ち読みしてみますね。
パラダイスの怪人さん、マジですか!?
PLフィルターの存在を知って2年になりますが
まさか劣化するとは思いませんでした。
レンズのように半永久的な財産になるのかと思ってました…
でも購入前に気づかせていただき感謝です!
さらに悩んできました( ̄O ̄;
たてはるさん、アドバイスしていただきありがとうございます
PLフィルターの扱い方、難しそうですね・・
早く沢山、練習して使いこなせるようになりたいです
結論としては
一般的な使用であれば5年程度持つということなので
今のところ
じじかめさんに紹介いただいたKenkoのモノにしようと
思います。
みなさんありがとうございました!
このレンズを使用したらまた書き込みします!
そのときはみてやってくださいm(_ _)m
書込番号:5737391
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
ペンタレンズを初購入して、舌の根も乾かぬうちに、2本目欲しくて迷っています。
ポートレート撮りが多いので、1本目はFA35mmを購入しました。
流石にこれ1本で全て撮るのは無理なので。
今までも撮影時に、単焦点レンズを2本使っていました。
で、2本目は標準あたりが欲しいなと思っています。
50〜85mmのレンズと言うことで、悩んだ末に下記の2本に絞り込みました。
FA77mm F1.8
DA70mm F2.4
FA77は作例を拝見すると、見惚れてしまうし…
DA70は、カメラに装着したスタイルが好みです。
K10Dはサブのサブで購入し、もっとお気楽にレンズも購入のつもりでいました。
メインカメラのレンズは即購入したのに、ペンタレンズは欲しいのが多くて、本当に悩ましいです。
ストロボの使用控えめで、地明かりでポートレート撮りに使われている方のご意見とか、お聞かせ頂けるとありがたいです。
0点
な〜んにも悩むことはないと思います。
ポートレートなら素直に77ミリに逝くべきです。
安パイ♪
書込番号:5734040
0点
個人撮り、撮影会?
個人撮りなら2本とも単焦点でいいかも知れませんが、
撮影会ならズーム比の小さいズームがいいのでは?
書込番号:5734059
0点
<マリンスノウさん>
もしかしてと思っていたら…
「大口径単焦点レンズ沼の魔女」を呼び出してしまいました。
ですよね〜
撮影目的からすれば、迷うことなくFA77mmですよネ。
<ぼくちゃんさん>
書き込み不足で済みません。
殆ど、個人撮影です(撮影会ですと、ズームは必至ですね)。
個人撮影で、たまにズームを使ったりしますが、自分が前後に動き回って撮っていて、ふと気がつき苦笑することがあります。
あくまで、サブのサブということで、レンズの購入本数を制限するつもりですので、焦点距離の被りは避けたいなーと。
なので、スタイル等も含めて、DA70mmも選択肢に入っています。
ペンタレンズって、何か惹かれてしまいますネ。
書込番号:5734300
0点
246GTSさん
「とろとろ」がよろしいかと。
でも、私もトークライブでモデルさん撮ってから
妙にDA70が気になってます、
どっちやねん(+o*)☆\(^^;
いずれにせよ、いまK10D貧乏で
待たされている間にオールドが増殖して(^^ゞ
書込番号:5735156
0点
<パラダイスの怪人さん>
1本目に続き、2本目もブログの画像、参考にさせて頂きました。
「とろとろ」ですかーー
これって確かFA77mmのことですよネ?!
画材のポスカとコピックの違いみたいな感じですか?(例えが変かも知れません)。
DA70mmは、もしペンタのカメラを買うようなことがあったら、着けてみたいと思っていたレンズでした。
ペンタって銀塩の頃から、何かにつけて気になってたんですよね。
FA77mmは、Yahooオクで新品価格超えてましたね。
取り敢えずは、2本の予約が先決かな。
書込番号:5735517
0点
レンズ > ペンタックス > FA28mmF2.8AL
新品はなかなか見つからないでしょうね。
でも、F2.8ならズームでもいいのでは。
シグマの18-50mmF2.8なんかいいですよ。
純正の16-50mmF2.8を待つのもいいですが、ちょと立派で高そう。
書込番号:5614920
0点
マットマンさん
おはようございます
新品入手は、まず無理かと・・・・
どこか旅行に行かれた時でも、古い(失礼)カメラ屋さんを覗いて聞いてみるとかすれば・・・・?
などと考えた時もありましたが・・・・・
私の場合も、マットマンさんと同じ。
FA35mm F2.0を入手(新品)してから、FA28mm F2.8を中古で入手。
しかし、FA31mm F1.8 Limitedの写真(WEBや、雑誌で)を見てから
FA31mm F1.8 Limitedが、欲しくて欲しくてしかたありませんでした。
28ミリだ、35ミリだ。と拘ってズームを使用していたわけでもなく、ただ単にレンズ沼にハマっていただけです。
FA31mm F1.8 Limitedは、28にも35にもなります(物理上は違いますが)
28の新品を探されるなら、31ミリをお求めになられた方が宜しいかと・・・・・・(すでにお持ちでしたら、ごめんなさい)
私の場合、予算の関係上、28も35も下取りにだして、31ミリLimiを
買いました。
是非、FA31mm Limitedをお試しあれ。
書込番号:5614964
0点
マットマンさん 、おはようございます。
新品購入は無理だと思われます。春ごろはたまに見かけたのですが、最近は中古でもなかなか見ないですね。
FA☆28-70mm/F2.8は新品で見かけましたが、高すぎて手が出ません。
新品Limtedや比較的中古でよく見かけるFA☆24mm/F2ではダメですか?
書込番号:5615016
0点
中古で購入しました。
性能は申し分ないです。
これで開放F値が2だったら、FA35mmに負けない人気が
でたと想像できます。
今となっては新品は難しいと思いますが、中古ではそれほど
高く有りませんし、リミテッドレンズほど所有することの
満足は得られないでしょうが、使って満足のレンズである
ことは疑いありません。
(実力を知ればこんなに安くていいのと思いますよ)
書込番号:5616424
1点
皆様、ご回答頂き有難う御座います。
新品は無理と思いながらも書き込んでしまいました。
年初のレンズカタログに載っていたんで、もしかして有るかと気にしていたんですが、新品はあきらめた方がよさそうですね。
「FA31mm F1.8 Limited」は、高嶺の花です。欲しいのは山々ですが。
F2.8のズームは頭に無かったので考えてみます。
無いと成ると、ズ〜と気になってしまう性格なので、どこかで区切りをつけた方が良いかも知れません。
書込番号:5617178
1点
『アサヒカメラ』の広告欄しっかりさがしてみてください。
在庫のあるお店があったような気がします。
しかし、31mmとは。
ちょっと引けば28mm。
ちょっと出れば35mm。
ビミョーなレンズ。しかし、このレンズの写りはワタシも大いに認めます。最近は31mmと77mmばかり使っていますので。(笑)
書込番号:5617528
0点
マリンスノウさん ご助言ありがとう御座います。
カメラ誌の広告もサラッと見ておりますが、新品は無かったような気がします。
新同・中古では有りますが、各店で表示価格も違いますしレベル差も不明です。
じっくりチェックしてみたと思います。
書込番号:5620131
1点
ディスコンになる前に新品を購入しました。
銀塩のMZで室内撮りをしたくて買ったのですが、APS-Cサイズ
撮像素子のDSLRを買ったら標準レンズにもなるな、という
スケベ心がありました。
一年後、*istDS2を購入したときはこの計算がドンピシャに
はまり、しばらくこれ1本で撮ってました(キットの18-55は
あえて購入せず)。
現在はDA21がくっついているときのほうが多いですが、
いまだに『銀塩がメイン』のつもりでいますし、銀塩/ディジタル
どちらでもいけるので重宝しています。
新品での購入は難しいと思いますがよいレンズですので、
出逢えるとよいですね:-)
書込番号:5622840
1点
中古レンズは、お店で見て買う方が良いのでしようね。
選ぶポイントが、分からなくって、
ネットや通販では、妥当な物か判らないし、
中古品って、どのような買い方、選び方をされていますか。
書込番号:5624974
0点
マットマンさん
こんにちは
中古は安いだけでなく、いろいろ見ているだけでも
楽しくなりますね。
カメラ、レンズの中古市場は確立されていますので、
その点でも安心です。
ただし、実用品と割り切りも必要ですね♪
>選ぶポイント
まずはお店選びですね。
感じで自分に合うかどうか大事です♪
通ってみて、安心感のあるお店は大体何を買っても安心ですね。
何軒か回ってみて、価格が妥当なところ、
カメラやレンズに詳しい店員さんがいて、いいところも悪いところも言ってくれる所。
保証が1週間だけでなく2,3ヵ月あるところも大事です。
委託品は普通保証が付かないことが多いですね。
いずれも1週間ぐらいはジャンク以外返品を受けてくれます。
ライカヤやニコンに比重の大きい店は敷居が高いので
あまり行きません。
さて、レンズですが、
良品、並品など表示してあるのでその上で
覗いて、カビ、バル切れ(お店では曇りなどといったりします)
がないか見てみます。
絞りリングを動かして、ひっかかりや重さを見ます。
絞り羽をマウントから動かしてみて、シャカシャカ動けばOKです。
あとは外観に気になるところがなければ、お買い上げ、です。
ヤフオクは手に取れませんが、
写真があります。
コメントや「評価」を見て信用できそうなら、行きます。
個人の持ち物は状態のいいものが多いですね。
道具屋さんのようなところ大変安かったりしますが
状態はわかりません。
ヤフオクで変なものをつかんだことはほとんどありません。
1700円のTakumarがかびてたことありますが、
安かったので文句はありません♪
中古選びは楽しいので、買わなくても覗いてみてください(^^v
書込番号:5625674
1点
>中古品って、どのような買い方、選び方をされていますか。
やはり店頭で買うのが安心できます。
私の購入方法としては
@その店にある程度通い、どのランク(AランクやAB等)がどの程度の物なのか把握する。(どうしても通販で買わなければならない時に役にたちます。)
Aショーケースから出してもらい、まず外観の傷等をを確認する。付属品も同様に。
B光学系はレンズの絞りを開け内部の状況を確認する。(傷・汚れ・カビ・コーティング剥れ等)
C一応店員さんにも、どうですかと確認する。(良い店ではペンライト等を使い確認し、こちらにも見せてくれます。)
D本体を借りて(出来ればデジタルで)装着し撮影してみる。このとき絞り等が本体側に伝達されているか、またMFでフォーカスや絞りリングにガタやアソビ大きくが無いか、固過ぎず軽すぎずスムーズか確認する。
E撮影した画像を出来る範囲で確認する。(ピントやボケを拡大して確認するので、使い慣れた本体が良いです。たまに使ったことの無い本体を渡されるとなぜか緊張します。)
Fこれらを確認し、値段と相違ないと思えば購入しますが、品薄品などは多少妥協して勢いで買ってしまうこともあります。(品薄品・名玉を発見した時点で財布の中身と小遣い日、カードの支払いの計算に入っていると思われます。)
G出来れば初期不良対応だけでなく、保証の付くお店から買うのが良いと思います。(保証の付く店は、大体店員の対応も良いです)
※どうしても通販で買うときは@ABの状態を電話で確認し納得した上で買います。
長くなり失礼しました。
元ミノルタレンズ難民経験者より。(笑)
書込番号:5625769
1点
東京住在ですので中古品を扱っている店で現品の状態を確認した上で購入しています。
選ぶポイントは、状態と価格です。
わたしが購入の際、チェックしているポイントは
・レンズのキズ、カビ、クモリ、ヤケ、ゴミの有無
絞り開放で店内の照明にかざして見る(前から後ろから)。
・絞り関係
絞りの羽の動きと形、絞りリングの動きやクリック感、連動レバーの動きと形状、目盛りの状態。
(絞り環のないレンズDAとかはボディがないと確認できない)
・ピントリングの動き
ムラなく動くか、動きの重さ。目盛りの状態。
・マウント部
装着したときにガタがない。脱着時に難がない(引っかかったりしない)。固定される位置にズレがない(スクリューマウントは多少はOK)。
(これもボディがないと確認できない)
・フィルター枠
打痕などなくフィルターの装着に問題がない。
・外装等
大きなキズ、使用時に手が触れる部分で違和感がなければよしとしています。
(ここは個人の判断で大きく分かれる。)
・実写
数日内に必ず行う。
実写以外での状態(程度)を確認したら値段が妥当か(許容できるか)を検討。
よければ購入。
まずければ見送り。
一定期間内返品可能な店で買う。
試写などは時間的猶予がないとできないし、そのために意にそぐわない物をつかむことになりかねないので、店を選ぶ。
また店内で気づかなかった点にあとから気づくこともある。
PENTAXの古いレンズ(タクマーとか)は曇っているものを見かけることが比較的多いような気がする。
(わたしの気のせいかな)
書込番号:5625867
1点
詳細な御返事頂きまして有難うございました。
やはり、お店で納得した物を買うのが良いですね。
チェックポイントって結構有りますね、サラッとやるには慣れが必要かな。
店でカメラに装着する事までは考えていませんでした。
中古レンズを売るからには、カメラは持っているハズですよね。
参考になりました。
また、お聞きするかも知れません。
その時は、宜しくお願いします。
書込番号:5627130
0点
誰も見ていないかな? 2ch情報ですが、三宝カメラで新品販売をしています。流通在庫がどこかにあったのかな?
書込番号:5729254
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
こんばんわ
題名にもあるようにポートレートでのレンズ選びにとても悩んでおります(汗)
つきましてはレンズ沼の方々にお勧めを教えていただければと思います。
FA77mmを第一候補で考えてますがFA50mm・FA43mmも捨てがたい(^^;
ポートレートで「寄り」「引き」などの使用感はどんな感じでしょうか?
現在はFA31mmF1.8LimitedとTAMRON18-200mmを所有しております。
よろしくお願いいたします<(_~_)>
0点
単焦点でいくなら、ラインナップとしては超広角、広角、標準、中望遠、望遠と5本くらいそろえたいですね。ボディも2台くらいあった方がいい。
現行のペンタなら超広角DA14mmF2.8、広角DA21mmF3.2、標準は31mmをお持ちなのでそれでOK、中望遠は50mmF1.4、望遠はDA70mmF2.4かFA77mmF1.8という感じでしょうか。
超広角は好き嫌いがあるので、嫌いならば無しでもいいと思います。
ポートレートでもいろいろバリエーションがあるのでこのくらいは順次そろえたいところです。
FA77mmとDA70mmではどちらがいいかと聞かれれば、DA70mmは持ってないのでわかりません。でも、ポートレートなら明るいレンズの方がいいと思いますよ。
書込番号:5549786
0点
ポートレートはやりませんけどDA14mm、DA21mm、FA31mm、DFA50mm、FA77mm、
それと純正以外でAPO-LANTHAR90mmとボディをDSとK100Dの2台持ってますが、
単焦点だけで撮影しようとすると、何を撮るにもこれ位は必要になると思います。
少しずつ揃えましたが、この中で一番のお薦めはなんと言ってもFA77mmです。
書込番号:5549949
0点
>ポートレートでのレンズ選び
>FA77mmを第一候補
だまされたと思って・・・いや、だまされてみませんか?
高価なんで気が引けますが...
書込番号:5550056
0点
まーくん226さん
こんにちは。
FA31Limiをお持ちなら、77Limiは最高の組み合わせでしょう。
ポートレートでは私は☆85が一番なんですが、
現行では77Limiは本物以上の(?)質感の出るレンズですから、
髪の毛のさらさらとか瞳のくりくりとかいいですね。
ただしちょっと長いので、
イベントなどではちょっと引きになります。
こういう場合はほとんどバストショットになりますね。
これ以上はなれるとおねーさんに嫌われそうで(^^ゞ
もうちょっと寄って43Limiかもとも思っていますが、
「とろとろ」なレンズで他にない味がありますので
ぜひ1本どうぞ♪
書込番号:5550174
0点
>FA31Limiをお持ちなら、77Limiは最高の組み合わせでしょう。
ワタシもそう思うわ。
分かってると思うけど、ポートレートで全身を入れたいなんて考えない方がいいわよ。
そういうときには迷わず超広角を使って、やっぱり顔を中心に撮るのよ。
それ以外は、とにかく「お顔」のどアップが基本。
だから長めの焦点距離がいいわ。
>FA77mmを第一候補で考えてますがFA50mm・FA43mmも捨てがたい(^^;
ダメよ! 中途半端に考えちゃ。
77mm「次女」のトロトロ感をしっかり出してポートレートショットするのよ!
お分かり?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
じゃーね。
書込番号:5551984
0点
こんばんわ
レスありがとうございます(^^
>Seiich2005さん
仰るとおり焦点距離別に単焦点を揃えるのが夢ですw
ボディはK10DとK100Dの2台体制で行く予定なので急務なんです。
金額に直すと大変なことになるので考えないようにしてますw
>ズッコケさん
隊長お勧めはやはりFA77mmなんですね!
ますます購入が決定的になりそうですw
私は50mm域をちょっと迷っていて
FA、DFA、FAマクロと・・・悩む楽しみがまた増えました(^^;
>ゆきてぇーさん
騙されて知る喜び・・・なんか変だぞ?!w
騙されて買ったとしてもいい意味で裏切られそうですね
>パラダイスの怪人
FA★85mmがお勧め?!w
FA77mmがやはり距離としては31mmと住み分け出来ていいんじゃないかと思いました。
本物以上の質感とは【綺麗+1/3EV】でしょうか?w
瞳のキラキラ感なんて撮れたら奴隷になりそうで怖いです(汗)
確かどなたかが「空気感が撮れるレンズ」なんて書き込みを見ました。
正直31mmか77mm、迷いましたが両方はさすがに行けないのですが
K10D発売延期に伴って少し余裕が出来たのです。
あ〜悩むぅ OTZ
書込番号:5551986
0点
マリンスノウさん
レスありがとうございます(^^
沼の魔女様
仰るとおりでございます(滝汗)
狙いを絞って買わないとK100D、K10D、おねーさんにも失礼ですよね(謎)
次女の「トゥロットゥロ」を味わってみたくなりましたw
私にも撮れるかは不安ですけど(^^;
フォーラムまた行ってこようかな・・・(ボソ)
書込番号:5552026
0点
まーくん226さん
FA77mmはすんばらしいぃ〜レンズっすよ(^.^)
FA31mmも超極上です
私は勢いで、FA43mmも逝っちゃいましたが、後悔していません
Seiich2005さんのおっしゃったように、バリエーションがあった方が楽しいかと思います。
先日、DA10-17mmFISH-EYEだけで、一日お散歩してみましたが
これが中々面白かったです。
いつもなら、FA31mmを・・・・・という場面でも
帰宅してPCで見てみると、ここにこんなのがあったんだぁ〜みたいな発見も・・・・
話は反れましたが、三姉妹、絶対に価格以上の価値あり
是非是非、御家族にしてあげて下さい
書込番号:5553243
1点
korinaiさんこんばんわ
実を言うと最初はFA43mmを買おうとしたんです。
三姉妹の中で一番値段が安いという理由で
でもやはり買うなら一番良い物を買いたいと思いFA31mmにしました。
ここまできたら三姉妹揃えたいです!
その次はDAを・・・w
レンズでこれほどまでハマるとは思いませんでしたw
PENTAXで極めれば単焦点ですねやはり(^^
カメラを極めれば かな?(汗)
書込番号:5555296
0点
まーくん226さん
レンズ沼に嵌るのを煽るようで恐縮ですが、このところ、市場ではリミ三姉妹は品薄気味で、入手が難しくなってきているように感じますので、購入を決意されたら、早めに手を打った方がよろしいかと思います。
書込番号:5556067
0点
もうすぐDA70mmが出るので、それと比べてからでもいいのではないでしょうか?
明るさでは77mmが有利ですが、ボケの美しさでは77mm以上ともいわれています。
書込番号:5556847
0点
>チロpapa2さん
その通りなのです
販売終了間近じゃないかと感じてちょっと焦ってます
ましてやこれほど評価が高い玉は見過ごせませんw
書込番号:5559847
0点
>John27さん
DA70を待つのも手なのですがFA77は入荷数が徐々に減ってきているそうなのです
(ショップさん談)
そういった諸事情を考慮してのレンズ選びをしなければならないのです
失礼しました(汗)
書込番号:5559918
0点
やはり購入しました!
報告とともに問題点を・・・
フードが組み込み式でキャップを外そうとすると
一緒にせり出してきてしまう(^^;
31でもレンズキャップをやめ、通常売られている
プラスティックキャップにしました。
そしてフードなのですがDA40のフジツボフードとキャップにしようとしたのですが
新宿のペンタックスフォーラムにて聞いたところ在庫切れでした(汗)
さて困った・・・
どうしようかと思いながらもマップカメラに立ち寄り物色していたらありました!
FA50用の丸型と角型フード
丸型はねじ込み式
角型が挟み込むタイプ
迷わず角型にしましたwww
レトロっぽい感じがとてもいいと思いましたね
フジツボも流行ってますがなんとなく「レンズ!!」と主張してる雰囲気の角型がいいですw
問題は前玉が回転するのが・・・(^^;
イマドキのバヨネットもいいですがねじ込み式という選択の狭さも総じて楽しい悩みになったりしてますwww
失礼しました<(_~_)>
書込番号:5584737
0点
購入おめでとうございます。
フィルターつけるとキャップが最後まで押し込めなくて
外れやすいので、私もキャップはしまったまままです。
ところで、
>前玉が回転するのが・・
って、77Limiのことですか。
書込番号:5586059
0点
私も昨日購入しました!!
DA70mmを一旦キャンセルして購入、正解だと思います。
すみません嬉しくて書き込んでしまいました。
書込番号:5586470
0点
DA40のフジツボフードは新宿のヨドバシで買いました。
まだあると思いますよ。
書込番号:5587067
0点
パラダイスの怪人さん
前玉が回転するのはTAMRON 70-300でした(汗)
FA77mmが届いた翌日に70-300を買ったので勘違いしました(^^;
mesuke_5131さん
購入おめでとうございます!!
DA70も良さそうですが
私は入手困難になる前にFA77を買っておこうと(^^;
かずぃさん
うわーーー OTZ
70-300を買ったのが新宿ヨドバシだったんです(汗)
さすがにフードなんてヨドバシに無いだろうと思い込んでました。
情報ありがとうございます(^^
書込番号:5593918
0点
わたしも、FA77リミ逝ってしまいまいした(笑)
FA31とFA77がそろいました。FA77は、望遠なので、スナップを撮るにはちょっと狭いですが、ポートレートには最高だと思いました。
ポートレートだと、FA31だと相当寄らなければならないのですが、FA77だと、ちょうどいい距離で上半身アップが撮れそうです。
FA77は、FA31とくらべて、やや手ぶれにシビアになっているのは、いちおう中望遠レンズなので仕方ないですね。
また、秋葉原でコスプレの女の子撮ってみるかな(笑)
書込番号:5600758
0点
散々悩んだ末、FA77Limited購入しました。しかし、メーカー
取り寄せで納期は1ヶ月とのことです。ペンタのボディを持って
いませんので、K10Dと同時に予約したんですけど、ひょっと
すると77の方が遅いかもしれません。本当は31と同時購入を
狙ってたんですが、さすがに財布が持ちませんでしたw
次は31、そ次は43、そのあとはDAリミですねw
これって沼にはまってますかね?
書込番号:5614552
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
EF-Sマウントのみ制限付きで付きましたネ。。。
ごめんなさい。
書込番号:5719924
0点
宮本製作所製のマウントアダプター、PK-EOSを介して装着可能ですよ。今、まさに私の30DにFA43mmがついてます(笑)。
マリンスノーさん紹介のリンクを参照ください。少々高いですけど、良い仕事されてます、宮本制作所さんは。
書込番号:5719931
0点
追伸ですが、勿論MFオンリーです。
絞りリングがついてますので、
Avモードで絞り込み測光が基本になると思います。
初心者なので、間違いありましたら、
どなたか訂正お願いします。
書込番号:5719975
0点
>初心者なので、間違いありましたら、
>どなたか訂正お願いします。
×マリンスノーさん紹介の・・・
○マリンスノウさん紹介の・・・
(^^;
書込番号:5720534
0点
マリンスノーさんのリンクから
PK-EOSのページへ
ん?
DNに付いているのはNewFDレンズ?
でも、探してもFD-EOSマウントアダプーターは見当たらない
戻ってもう一度よく見る。
リケノン50mm。
そういえば、リコーもKマウントだったなぁ。
駄レスでした。
書込番号:5720586
0点
宮本製作所のPK-EOSでEF-Sマウントならほぼ全てのPKマウント
レンズが使用可能ですね。
宮本製作所は近代のマウントアダプタなんかも作ってる会社ですね。
Avモードでの絞り込み測光か、Mモードで使用することになります。
ということで、major leagueさんあってますよー(^^
>EF-Sマウントのみ制限つきで
私の場合5Dですが、5Dでもレンズ側に加工すれば使用可能です。
ただ、加工しても無理なものもあるので、宮本製作所に確認するか
人柱になるかです。
私も1本(Rikenon45mmF2.8)で人柱になりました。
あ、ちゃんと使えていますよ(^^
>FD-EOSマウントアダプーターは見当たらない
FD-EOSは昔は近代やエレフォトから出ていましたが、今は無いのかな?
私はBOWER製のものを持っていますが・・・
中にバックフォーカスを伸ばすための光学系が入っていて、焦点距離
もわずかに伸びます。また、像も多少甘くなります。
中の光学系を外してしまって、近接専用と割り切って使っている人も
結構いるみたいです。
書込番号:5720600
0点
皆さん、早速の回答ありがとうございます。実は高校時代(大昔)初めて手にした一眼レフがPentax SP で、デジタルになってからはCanon を使ってきましたが、今度のK10D の発売でまたPentaxを使うことにになり、FA77mm Limit を購入しました。コンバーターは値段がちと高く、レンズの加工も多少必要とのことで、暫く様子を見ることにしました。回答を寄せて下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:5722589
0点
そーっと・・・
>×マリンスノーさん紹介の・・・
>○マリンスノウさん紹介の・・・
>(^^;
ご指摘ありがとうございます。
失礼しました・・・(ペコリ)
>そういえば、リコーもKマウントだったなぁ。
リケノン沼って言うのもありまして・・・
密かに集めてます。現在4本取得中・・・
>bygroさん
人柱、乙です(笑)
将来5D買ったら、後に続きます・・・
>ペリクルミラーさん
スレ汚しすいません。
確かにアダプタ高いですよねー。
K10D羨ましいです。
77mmの作例期待しています。
書込番号:5722827
0点
リケノンいいですね〜♪
「ぱきぱき」です(^^vぶぃ
書込番号:5722890
0点
>リケノン
色々と中古あさりをしていますが、なかなか出会うことがないので
(一度だけ見たことがあるけれど、買いそびれてしまった)、
リケノンレンズには興味津々、中古屋通いが増えてしまった。
お陰で、PK−EOSだけでなく、NF−EOSやOM−EOS、
それから、それから・・・
マウントアダプターが増えたら次はM42レンズも増えて、
M42−EOS、M42−NF、もちろんM42−PKアダプターも。
楽しいですよ〜。
書込番号:5723127
0点
>リケノンいいですね〜♪
>「ぱきぱき」です(^^vぶぃ
最高です(^^vぶぃ
>リケノンレンズには興味津々、中古屋通いが増えてしまった。
梅田界隈だけでなく、出張が多いのを良いことに、
全国のキタムラの中古巡りしてます(笑)
>みなさん嵌まってますねぇ〜♪
止まれないですね(笑)
書込番号:5723490
0点
シャンプーハットAさん
こんばんは。
リケノンは東京の中古屋さんでは見ることもありますが、
ヤフオクで大変リーズナブルに手に入りますよ♪
XR RIKENON 50F2で5kぐらいです。
書込番号:5723815
0点
リケノンは28mmF3.5(?)っていうパンケーキレンズが人気だったようね。
中古で何本か手にしたことがありますが、なんかピントリングがグラグラで不安になりました。
使い込まれていたのかしらね?
書込番号:5723899
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
こんばんは。現在K10Dを購入予定なのですが、レンズを何にしようか迷っています。
仕事でちょっとした冊子を作っているのですが、一眼レフα-7(レンズキット)で、リバーサルフィルムを使ってポートレート撮影しています。
主に撮影するのは、外での子供と女性で、絞りF4で背景をぼかして撮影しています。最近、写真の奥の深さを知りまして、一眼レフからデジ一眼への切り替えに合わせて、もっと良い写真を撮りたいと思うようになりました。
そこで、K10D用レンズですが何がお勧めでしょうか?このレンズはポートレートにも良いと言われました。候補としては純正では、FA50mmF1.4、DA16-45mmF4EDAL、DA18-55mmF3.5-5.6ALの3本、その他トキナーやタムロンでもお勧めのレンズがあれば教えてください。
それと、現在はズームレンズを使用して撮影しているのですが、単焦点だ被写体に寄るのに自分の足で動かないといけないようですが大変でしょうか?ズームレンズと比べて背景はうまくボケてくれるのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。
0点
ペンタックスのユーザーで無いのでレンズのアドバイスは出来ないのですが予算をかかれた方が良い意見を聞ける気がします。
予算によってはボディーを落としてレンズに投資した方が良いかも知れませんし。
書込番号:5714850
0点
私はニコンユーザーで、ニッコール50/1.4Dを使ってますが、
ボケ味が悪くてFA50/1.4の敵じゃありません。
常用レンズとしては来春発売予定の16-50/2.8が良いと思います。
(恐らくそれまでは、K10Dは手に入れないかも知れません)
書込番号:5714887
0点
シグマの18-50mmF2.8やタムロンの28-75mmF2.8ではどうでしょう。
僕はK10Dにタムロンの28-75mmF2.8をつけてますが、なかなか相性はよさそうです。ポートレートがメインならこのレンズで十分だと思います。
書込番号:5714908
0点
私の目が悪いですが、
FA50/1.4のボケ味はライカズミクロンより良いと言われます。
書込番号:5714916
0点
候補の中ではFA50oF1.4でしょうね。
タムロンの28-75oF2.8でポートレートで撮られる方も多いみたいです。
予算抜きで考えればFA77oF1.8Limitedがよろしいかと思いますよ。
このレンズのボケは綺麗でミノルタレンズ特有の綺麗なボケと比べても決して遜色は無いと思ってます。
バストアップならFA43oF1.9もよろしいかと思いますよ。
書込番号:5714921
0点
みなさん早速のコメントありがとうございます。
予算は約5万円までと思っています。ですので、FA77mmLimitedは手が出ません><
やはり、FA50mmF1.4が良いのでしょうか。単焦点レンズを使ったことがないので、使いこなせるかと背景が綺麗にボケてくれるか少し不安でもあります。^^
純正FA35mmF2ALとDA40mmF2.8Limitedはどうでしょうか?(Limitedと付いてるレンズは他のレンズと何が違うのですか?)
今回K10Dの購入時は単焦点で頑張ってみようかな・・・^^
それで将来的にタムロンの28-75mmF2.8のようなズームレンズを購入するという考えはダメでしょうか。
それと、デジ一眼の焦点距離は一眼レフと違って、レンズの明記数値の約1.5倍するって聞きましたが、ということはFA50mmF1.4は実際は75mmということになりますが、被写体から少し離れないといけなくなりませんか?
書込番号:5715142
0点
レンズ一本で行くのなら50mmは使い勝手が・・・。
おっしゃる通り離れ無いといけないので
レンズキット+FA50mm1.4を購入される方が良い気がします。
多分ボディー+5万の予算で収まるはずです。
書込番号:5715259
0点
予算が5万円ということでしたら自分もレンズキット、もしくはDA16-45などのズームレンズとこのレンズがお勧めです。解像感が強くボケるところはきれいにぼけます。標準レンズとしてはとても優秀だと思います。
自分はまだ使用しておりませんけれどもLimitedレンズもお勧めなのですがね。ポートレートとなるとFA77、FA43、DA70の各Limitedレンズが評判が良いのですがこのレンズでも十二分にいけると思います。より確かな描写力となると単焦点レンズにはズームレンズはかなわないと思います。それにズームレンズでフレーミングしていると案外構図を深く考えない単調な写真になるような気がします。そのあたりは腕次第といったところだとは思いますが。
>うる星かめらさん
ニコンのAF50mmF1.4はそんなものなのでしょうか。FA50が良過ぎるのかAF50が今一つなのでしょうか・・・?
ニコンも単焦点レンズの動向が気になるところなので早めに購入すべきか否か悩み中なのです。スレ主さん、脱線して申し訳ありませんが。
書込番号:5715373
0点
DSボーイさん、ここだけの話しですが、現行の50/1.4Dは多分
キヤノン、ミノルタ、ペンタックスのどれにも負けると思います。
下請けのコシナにも負けてます。皆レベルが高いことですね。
ガバナ・ンさん、スレを汚してすみません。m(!)m
書込番号:5715523
0点
こんばんは。
予算内ではFA43Limiはいかがでしょう。
マップでちょうど5万ぐらいでフジヤも同じぐらいですが、
現在品薄で入手難ですけど。
https://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333042562&class=01
DALimitedは現在ではアルミ外装の高級(あるいはちょっとがんばった)レンズと言うほどの意味で、パンケーキタイプです。
FALimitedは大竹省二氏が監修して「空気感」を写すというコンセプトで開発されたものです。
シャープで美しいボケ味がありますね。
書込番号:5715927
0点
うる星かめらさん、早速のご教示ありがとうございます。
あちらの板も先ほどざっと読んだのですが、AF50F1.8のほうがうる星かめらさん的にはお勧めのようですね。他のマウントで単焦点レンズまで購入したことがないので参考になりました。
ニコンはさておきこのレンズの総合的な描写のバランス、解像感やボケ味などはさすがに標準レンズとして長い間設計されているだけあってとても高いレベルにあると思います。
Limitedほうはさらに色のりが暖色系になって肌色の描写に適していると個人的には思っているのですが。
こちらもスレ汚し、失礼いたしました。
書込番号:5716240
0点
今お使いになってるα-7のレンズキット用のレンズですと24-105mm/3.5-4.5(D)だと思いますが、どのくらいの焦点距離を使用することが多いですか?
幅広く使用しているなら、DA16-45mmF4EDALや少し広角側が物足りないですが、タムロンの28-75mm/2.8が良いと思います。ただ皆さんがおっしゃっているように、ペンタックスの魅力は単焦点レンズですので、DA18-55mmF3.5-5.6ALとこの50mmや35mm、あるいはLimitedレンズがほしいところですね。
ペンタックスとミノルタ両方とも使っていますが、ボケ具合について私が感じているのは、FA(Limited)はボケ具合が少し濃い?(とろとろしている?)様に感じます。どちらかと言うとDA(Limited)がミノルタ(やわらかいボケ)に近いかなと思います。(但し絞り具合にもよりますが)
ボケ具合には好みがあると思いますが、私はFA系(特に77mm)のとろとろ感も、ミノルタ(85mmや100mm)の柔らかいボケもどちらも好きです。
書込番号:5718030
0点
皆さんの説明とっても勉強になります。^^
今使っている一眼レフは、おそらく35〜55mmあたりで撮影することが多いです。ポートレートでは、話しかけながら撮ることが多いので、相手を近くに感じたくてついつい寄ってしまいます。^^
ポートレートはそれほど寄らないほうがいいのでしょうか?
K10D予約しました♪
レンズはFA50mmF1.4にしようと思ったのですが、被写体には遠いのでペンタFA35mmF2ALとタムロンAFSP28-75/F2.8の2本を購入しようと思います。皆さん良い選択でしょうか?
見積もりで、本体が107,800円(税込)、レンズが2本で66,600円(税込)でしたが、店員に年内にお渡しは無理かもと言われました><
書込番号:5723188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








