このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年12月6日 09:22 | |
| 1 | 18 | 2006年12月5日 21:35 | |
| 0 | 4 | 2006年12月4日 20:51 | |
| 0 | 3 | 2006年12月4日 02:25 | |
| 0 | 8 | 2006年12月3日 02:48 | |
| 0 | 11 | 2006年12月1日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
この度、K10Dを無事に発売開始日購入できたのは良かったのですが、
このレンズを試してみたところ、ピントは合っているはずなのに妙に像が甘いことがしばしばありましたので、
ユーザー諸氏に少し見て頂き、ご意見を伺えたらと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=2ksgbJdCLq
光量が十分ある時はそれ程気にならないのですが、室内や曇天のように、
光がパッとしない状況や、特に絞り開放では、ソフトフィルターをかけたように、
モヤッとしています。
本日最寄りのビックカメラにて、展示してあった同レンズ2本とK10Dで
店内を撮影して店員さんと検証したのですが、程度の差はありましたが、やはり光源付近には
弱いフレアのような、ソフトフォーカスにしたような描写の甘い部分が確認できました。
以前、EOS30DとトキナーAT−X124を使っていたときは、特に気が付かなかったのを思い出し、
DA12−24mmをK10Dに付けて試させて貰ったところ、こちらでは
全く同じものを撮っても、そういった症状は確認できませんでした。
ズームよりこちらの単焦点の方を、評価されている方が多いと思いますが、
シャープさといった観点からはどう思われていらっしゃいますか?
描写力はシャープさだけでは評価しきれないことを承知した上でお尋ねします。
私の所有している個体は正常でしょうか? それともハズレでしょうか?
0点
トキナーAT-X124の「F4」と比べると
このレンズの開放「F2.8」は、極端に被写界深度が浅くなりますからねぇ。
書込番号:5717864
0点
このレンズは持っていませんが、14mm F2.8 単焦点としては、
各F値からみても、まあ、正常かと思いますよ。
室内は、三脚でしっかり固定して、歪曲が目立たないアングルで、
撮った方が良いかもしれませんね。
書込番号:5718461
0点
あっ、そうそう、一言抜けました。室内のは絞り込んで。(F8〜11位)
ちなみに、↓は8Mピクセル機の Canon 30D+SIGMA 14mm F2.8 EX HSMです。
http://www.imagegateway.net/a?i=wDJlZYzDqr
書込番号:5718500
0点
こんばんわ〜。
F8まで絞ってるにしてはちょっと甘い感じですけど....
左下の流れも気になるし...
フレアっぽいのは、許せます。(^_^
書込番号:5718758
0点
んんっー 1枚目下部、ご近所?の方々のクルマのナンバーが識別できちゃう
解像感は出ているようですが、大丈夫でしょうか? モザイクかけたほうがよくないかな?
書込番号:5718834
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
ご忠告いただき、ありがとうございます。取り急ぎサンプル画像は撤去いたしました。
不適切な画像に対する認識が甘かったです。
GLAND BLUEさんの言われることを考え直してみましたが、同じ絞り開放でも
単焦点のF2.8とズームのF4とでは、被写界深度が大きく異なることを考慮に入れて、
もっと適切な実験をしてみます。1/20秒でSRをONにしていたので、よもやと思いましたが
手振れの可能性も否定できませんね。何枚か撮った中で一番まともなものを選んではあったのですが。
AT-X124のシャープさにすっかり慣れすぎていたようです。同時に試し撮りしていたのも、
FA三姉妹でしたし…。同格に扱えるレンズではなかったかな?
質問しておいて、一方的に停止させて申し訳ありませんでした。
書込番号:5719272
0点
NCC1701-Aさん
こんばんは。
写真を拝見しましたが、ガラス戸の網目から、リモコンのボタンまで認識できますので、
特に問題があるとも思えませんね。
レンズの個性もありますから。
「フィルムライク」といわれる画作りが
ぼんやりした印象を与えているのかもしれませんね。
こちらの記事に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/05/5184.html
「たとえば輪郭補正もより高度な処理を行なえるようになっています。エッジ処理で、輪郭部の断ち落とし部が太く見えず、細くなったことでスッキリとした見えになっているかもしれません」
と言っているように、いままでのデジカメとはエッジの立ち方など違うようです。
また、室内や曇り空で絞りが開いて被写界深度が浅くなり、
広角特有のパンフォーカスな感じが後退しているということもあるのではないでしょうか。
書込番号:5719532
0点
パラダイスの怪人さん、皆さんありがとうございます。
有識者諸氏のご意見により、正常であるという結論が有力になり一安心です。
AT-X124 だと、絞り開放でも十分解像していたので、三脚がない場合でも室内撮りが
スムーズに行えていた分、ちょっと???という感じでした。
しかし風景を撮る場合は、DA14mm の持つ味の方が遥かに好きですので(フィルムライク?)、
これで撮影に専念できます。
風景撮りって、あまりに解像感がありすぎても空気感が出なくなるものなのでしょかね?
書込番号:5720824
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
レンズの購入では、いつも皆さんのご意見を参考にさせていただいております。
このレンズはシルバーを購入し、楽しく撮影しております。
レンズプロテクターを常用していますが、あいにく黒ぶちの物しか探すことができず、鉢巻を締めたような感じになっています。
今後揃えたいと思っているレンズもシルバーの方が価格が安いので、シルバーにしようと思っています。同じような色のプロテクターを揃えられればと思っていますが、メーカー製&ショップオリジナル品を問わず、シルバー縁のプロテクターを扱っているところをご存知の方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
49mmですけど、KenkoのMCプロテクタで、銀色のものを持ってます。
確かヨドバシカメラで買ったとと思いますが、数年前です。
書込番号:5475518
0点
ケンコーのシルバーはLimitedのシルバーより明るい色です。
ワタシも探していますがもうないようです。
思い切って黒にしたほうが良さそうな気がしています。
フードかぶせてしまえば分からないし、、、。
書込番号:5475660
0点
ヨドバシカメラで49〜58辺りの銀枠「Kenko MC プロテクタ」が今も
「在庫残少〜わずか」ですがあるようです。
おいてある場所がわかりにくいと言うか、カウンター内だったりする
ようで、店員さんに聞いたほうがいいです。
その他の店でも取り寄せ可能だと思いますよ。
書込番号:5476141
0点
皆様、ご回答いただき、ありがとうございます。
>null.さん
早速、Kenkoのサイトを見てみましたが、型番のみで色別までは表示されていませんでした。もう、黒しか生産していないということなのでしょうねぇ。
>マリンスノウさん
FA43/F1.9だとフードがねじ込み式なので、レンズ本体とフードの間にフィルターを挟みこむような取り付け方になり、フィルターの縁が外から見えてしまうんですよ。シルバーの間に鉢巻状に1本黒い線が入るような感じで。
>ンギョッさん
スカイライトフィルターって使ったことがないのですが、写りにどの程度影響するものなのでしょう?付けているときと付けていないときで明らかに違いが出るものなのでしょうか?
>くぼりんさん
貴重な情報ありがとうございます。当方田舎暮らしなので、ヨドバシの店頭へ直接出向く機会は殆どありませんが、電話で問い合わせてみます。在庫僅少ということですので、うまくゲットできればよいのですが。
書込番号:5476320
0点
>スカイライトフィルターって使ったことがないのですが、写りにどの程度影響するものなのでしょう?
私もスカイライト使ったことがないのでわかりませんが、常用にも可と書いてありましたので・・・
Kenkoシルバー枠(皆さんの仰るのはこれかと…)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_320032_24790362/226544.html
これもスカイライトですが…HAKUBA
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/437249.html
http://www.yodobashi-umeda.com/enjoy/more/i/cat_13_8353904_8353938_8354018/20414.html
書込番号:5476446
0点
>ンギョッさん
失礼しました。こちらの方ばかり見ておりました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html
プロテクター以外の各種フィルターも、シルバーのラインナップがあるようですね。ありがとうございました。
書込番号:5476887
0点
私も使ってますが・・・
銀枠のMCプロテクターは、内側も銀色なので写真に影響がありそうな気がします。
見た目が気にならなければ、黒のままでも良いかと思います。
書込番号:5477216
0点
>yukitさん
デジタル用のフィルターは枠の内側に特殊な加工(どういう加工だったかは忘れました)がしてあるのがフィルム用との違いだとカメラ屋さんで聞いたことがあります。デジタル用であれば多分大丈夫だろうと思うのですが。
使用されてらっしゃるということですが、実質的な写りの違いを感じますか?それとも気分的なものでしょうか?
黒線が1本入るのが今ひとつと感じていますので、普通に手に入るのであれば、シルバーで揃えたいと思いました。
書込番号:5477457
1点
>実質的な写りの違いを感じますか?
さっぱり??? (^^;;
わからないまま、銀枠使ってます・・・(^^;;
さらにNDフィルターも、C-PLフィルターも銀枠です・・・(^^;;
>それとも気分的なものでしょうか?
こっちです。見た目重視。
最近は、FA43mmにフジツボフード&30.5mmのフィルターを付けてます。
このフィルターは、一応黒枠にしました。(外から見えないし)
FA77mmの方はフードをチョコッと伸ばして黒枠を隠してます。
でも、両方ともND4とC-PLは未だに銀枠です。
書込番号:5477760
0点
>yuki tさん
写りで目だった違いはなさそうなので、安心しました。ありがとうございます。
NDフィルターとC-PLフィルターは、全ての所有レンズに対し、77mm一組をステップアップリングで使いまわししています。必要なときだけ付けるようにしていますので、これらのフィルターは黒枠でもかまいません。
ただプロテクターは、付け外しが頻繁になると前玉を傷つけてしまう恐れがあるので、レンズ1本毎に全て付け放しにしてあります。ゴーストの原因にもなるらしいですが、レンズ本体を傷めるよりは良いと思うので。
特にFA43はコンパクトなので、Dsシルバーとの組み合わせで散歩に良く持ち出します。できれば同じ色で統一したいなと思った次第です。
書込番号:5478246
0点
カラーコーディネートの基本は、スーツのように上下まったく同じ素材・同じ色目にするか、素材や色を変えてコントラストを付けるか、のどちらかです。
>鉢巻を締めたような感じ
も、けっして悪くないのでは?
まるでビジネスのような黒の革靴も、黒の革ベルトとオフホワイトのチノパンツを合わせれば、結構オシャレかと...
シルバーLimiと黒枠フィルターの組み合わせも悪くないと思います。
書込番号:5481441
0点
>saintxさん
>素材や色を変えてコントラストを付けるか
おっしゃるとおり、Dsシルバーと黒レンズの組み合わせは好きなんですけどね〜。
今目の前に、黒枠フィルター付のFA43を付けたDsがあるんですけど、フードが蛸の口みたいに見えちゃって(笑)。
書込番号:5481747
0点
ここの掲示板を読んでるうちに、欲しくなってFA43を
買っちゃいました。
シルバーのフィルターも併せて購入したので情報を。
お店でシルバー枠のフィルターをと言ったところ
marumiのMC−L390の49mmでシルバー枠の
品を薦められました。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koukyuu_jyouyou/koukyuu_jyouyou.htm#l370
レンズのシルバーとあまり変わらない感じで良い感じです。
価格が黒枠のより定価ベースで1000円高いのは・・・ですが
FA43のシルバーにはやはりシルバーと思い買っちゃいました。
書込番号:5493505
0点
>でっちーさん
情報ありがとうございます。
>レンズのシルバーとあまり変わらない感じで良い感じです。
なかなか良さそうですね。参考にさせていただきます。
書込番号:5494316
0点
はなはだ亀レスですが、シルバー枠のプロテクターが手元に届きましたので、ご報告申し上げます。
他の小物類とまとめて注文したかったので、購入が遅くなってしまいました。
marumi MC-L370 Dynamicをキタムラにて購入しました。
でっちーさんに教えていただいたものです。
外箱には、”可視光には全く影響を与えません。”と記載されています。
レンズに装着した写真を載せていますので、ご参考まで。http://gattendei.exblog.jp/3970181
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:5714689
0点
レポ有り難うございます♪
ケンコーよりもマルミね♪
書込番号:5715640
0点
>マリンスノウさん
その節はありがとうございました。ご報告がすっかり遅くなってしまいました。(でも、なんでカキコミしたのが分かったのかなぁ?)
マルミの方が全般的に価格が安いですね。
書込番号:5718915
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
K10D、K100Dを購入したのですが、このレンズとの相性について
以下の点などお教えいただければと投稿いたしました。
・AFのスピードや精度。
(デジのAFでは、後ピンになりやすいと、どこかで聞いたことが
あるので)
・マニュアルのしやすさ。
0点
タイムスリップさん
こんばんは。
☆24はAFスピードはペンタのなかでは、平均より早く感じます。広角レンズは移動量が少ないのではないかと思います。
DA40などのパンケーキよりは遅いですが、
これは仕方のないことでしょうね。
K10DになってAFが早くなりましたから、
差が広がったように感じます。
全体にパワーアップして、ギア音がその分うるさくなったように感じます。
77Limiなどは差が開いてかえって遅くなったように感じます。
ギア音もうるさくなったような。
精度も私のレンズはジャスピンと言っていいと思います。
広角レンズでパンフォーカス的になってきますから。
マニュアルは明るいので合わせやすいですよ。
広角レンズは被写体が小さくなって合わせにくい面もありますが、
心配は入らないと思います。
☆レンズはみなクラッチでオートとマニュアルが切り替えられますので、ボディ側で切り替えしなくてもAFからMFに切り替える事が出来ます。
画質は開放では甘いと言うか、やわらかいと言うか、
絞っていくとやわらかさのなかに隅っこまで破綻のないシャープない画になって行きます。
FA31Limiを手に入れるまで、私の標準レンズでした。
書込番号:5705807
0点
K10Dでこのレンズを使ってみました。
これまで使っていた*istDSより格段にAF速度が速くなったと実感しています。
*istDSがどのレンズをつけても後ピンだったので、K10DのAF精度の正確さに感動しています。
MFについてですが、*istDSと感覚は変わりません。やはり合っているのか、いないのかよくわかりません。
書込番号:5706298
0点
私はDS2ですが、広角系のマニュアルのピント合わせは難しいですね。
銀塩に装着するとマニュアルフォーカスはしやすいですけど、デジタルではファインダーの大きさが小さいのでなかなか合わせづらいです。
K100DよりはK10Dの方があわせやすいとは思いますが。
でもすごくいいレンズですよ。
書込番号:5710561
0点
今日このレンズとK10Dを組み合わせて撮ってきました。
DSでの使用時よりAFスピードが早くなり快適で、相性も良さそうです。
書込番号:5714861
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
やってみました。フィルター径が同じなので付くことは付きます。ただ、やはり4隅にケラレが出ます。
ちなみに、21mmのフードはバヨネット式のため、逆は不可です。
書込番号:5707766
0点
ものはついでと言うことで、リンク先の画像の後半にフジツボフード装着状態のDA21mmと、撮影画像をアップしておきました。
書込番号:5712505
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
こんにちは。
明るいレンズを探しておりましてFA50を購入予定なのですが、FA35よりもあまり評判がよくないような気がいたします。
そこで皆様に質問ですがFA50とFA35の違いってあるのでしょうか?
もちろん画角は違うのですが、写りの違い等具体的に教えていただきたいのです。
素人的にはF値が少ないのでFA50の方が使い勝手がいいような気がしますが・・・
ちなみにカメラはK100Dです。
0点
画質については比べたコトがないのでわかりませんが…
(どっちも持っていませんので…)
FA35oF2の評判の良さは隠れ☆レンズと言われる描写とデジタル一眼レフに装着すると焦点距離が約53.5oとなり標準レンズとして使い勝手が良くなるからではないかと思います。
FA50oF1.4ですと約76.5oとなり多少長く感じてしまうかもしれませんね。
それとFA50oF1.4は開放では描写が多少甘いようです。
書込番号:5652873
0点
CAPAの「交換レンズ2006」という本があり、それを見る限りは、
FA35mmとFA50mmでは、FA50mmがFA35mmに画質的に遜色ない上に、
FA50mmの若干上であるかのような感じで書いてあったと思います。
また、西川和久氏も、フォトジェニックウィークエンドにおいて、
FA50mmの画質に関してはFA31mmにもけして劣らず、DA40mmよりも良いというようなことを以前書いていたと思います。この変は、記憶あいまいです。
私ですが、FA35mmを持っています。FA50mmは一回買ってすぐに手放しましたw。
理由は画質よりもそれ以外の部分です。FA35mmはバヨネット式のフードで扱いや使わない時の管理が便利ですが、FA50mmはねじ込み式のフードで扱いが面倒な上に管理も面倒でした(私、相当なものぐさなので)。あとは画角ですね。
35mm換算75mmになるFA50mmでは日常のスナップではちょっと長いかなという感じです。
ただし、ポートレートでの威力はFA35mmよりもFA50mmに分があると思います。
FA35mmを「隠れ☆」といい始めたのが誰なのか出所がいまいち不明で、皆がそれに釣られていっているように(FA35mmも悪いレンズではないが)思いますが、それでいうなら画質だけを見ればFA50mmも「隠れ☆」と言ってもよいと思います。ただ、絞り開放は若干厳しいと思いますね。。。F2.8あたりから使うのがよろしいかと・・・。
書込番号:5652958
0点
最近、オールドレンズとの比較で
FA35とFA50F1.4の撮り比べをしましたので、
よかったらご覧ください。
FA35
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
FA50F1.4
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_7bd0.html
50mmレンズテスト
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=936550&un=56427
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_1631.html
FA35はデジ1眼では画角が扱いやすく寄れるので
いいですね。
ナチュラルでやわらかい感じでしょうか。
FA50は開放ではやや甘めで、絞ればこちらのほうがややシャープな感じです。
焦点距離の違いから、こちらのほうがボケ量が多いですが、
明るい分、開放付近ではピントが薄く、扱いがむつかしいかもしれません。
書込番号:5653028
0点
まなぶ!!!さん、こんにちは。
僕も一緒に学ばせてくださいm(__)m
ちょっと前にFA35mmをやっと入手しました。
初めての単焦点レンズで、喜んで写してみましたが、
いまいち期待した様な写真ではなく、戸惑っていましたが、
パラダイスの怪人さんの作品を拝見して、
原因が僕の腕にあるのだと判りました。
いま少しFA35mmを使いこなせるようにと決意をしています。
かみさんとパラダイスの怪人さんのを一緒に見ているのですが、
僕はむしろFA50mmのシャープな方が好みかもしれません。
かみさんは、FA35mm派で
花の柔らかさ、それに太陽も感じられて、FA35mmの方が好みだそうです。
書込番号:5653287
0点
彩の旋風さん
見ていただいてありがとうございます。
K10Dの発売延期で、オールドレンズにハマったり、
日ごろお留守番の多かったレンズを試せたりと
あらためて、違う見方が出来て喜んでいます♪
書込番号:5653409
0点
こんにちは
FA50mmは写りはいいですよ。
一昨日に会社の出張の際にK100D+FA50mmで撮っています。
35mmも欲しかったんですがどこにも在庫がなく・・・
たしかに画角は75mm相当になりますので狭くなりますが
そんなに苦になりませんでした。
夜でもバリバリに撮影できるのは魅力ですね。
書込番号:5654469
0点
みなさまの貴重なコメントありがとうございます。
FA35の評判があまりにもいいためにFA50は良くないのかと思ってましたがそうでないことが分かり安心しました。
書込番号:5656412
0点
K100Dを買ったものの、なかなか欲しいレンズが手に入りませんね。
FA43mm F1.9 Limitedも申し込んでから音沙汰無し!
昨日ビックカメラに立ち寄った際、店頭にFA35mm F2 ALがあったのですが在庫は無し!
たまたまFA50mm F1.4は在庫ありとのことで購入したのですが、
とても写りがいいので驚いています。
開放ではやや甘いかもしれませんが、F2.0でも十分パキッときます。
開放F値1.4ということなのですが、本当に明るいレンズですね。
夜景も手持ちでラクラクなので、なんだかニヤニヤしてしまいました。
ただ、35mm換算76.5mmはやはり、ちょっと長いので、(私には)使い方が限定されますね。
FA 35mm F2 ALならちょうどいいのですが…
PENTAXのレンズって、こんなに軽くて安くて写りがいいのは驚きですが
欲しくても買えないのは本当に残念ですね。
書込番号:5707797
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
この掲示板でストレートに「姫」と使えるということは,よく知ってらっしゃる証左。
迷わず逝きましょう!
自慢話?
Ds+姫でよくお出かけしますが,写真をやっている人達から「姫ですか。イイですねぇ〜。」と言われることがあります。
そんなとき,見る人が見れば「このかっこよさはちゃ〜んと判るんだな!」とチト自慢げ。
Ds+姫(藤壺フード+逆さフィルター)はメーカーやジャンルを超えて「ムムっ,キマッてるじゃん♪」と人びとを振り向かせるスタイルだと思います。(主観的ではありますが。)他のカメラじゃマネでマセンよ!!
あと描写性能についはご存じだと思いますが,F2.8と無理のないF値で大抵のシーンでは楽勝で及第点です。また,こんなに薄くてMFができるのもマニア心をくすぐります。(←MFで使うかどうかは別ですが)
さらに,こんなに薄くてもLimited3姉妹に勝るとも劣らない所有欲とゲットしたあとの満足感がありますね。某高級カメラ・レンズ(大枚はたいて買っても鑑賞用になっている)などどは違い,「よ〜し,本気で使って可愛がってやるぞ!」という積極的な気持ちになれます。(まぁ,ある意味鑑賞用でも結構ですが・・・)
書込番号:4320328
0点
>姫の自慢話
わしも参加させてください。
そりゃなんたってかっこいいことですね。特にあのフジツボフードはまりますね。
いまどき他にありませんね。
ボディキャップ代わりに付けっぱなしです。
まだ、発売前にフォーラムに展示してあるときに一目ぼれしましたね。
いわゆる、「老いらくの恋」というやつでしょうか。
写りはシャープで、色のりもよくてなんですが、そんなことよりリミテッド特有のアルミ削りだしの外装の美しさは格別ですね。
「姫」と添い遂げて不幸になった人はいませんよ。
書込番号:4322329
0点
皆様いつも書き込み楽しく拝見させて頂いております。
僕もこの掲示板を参考にしてDS+パンケーキ姫を購入いたしました。
姫のおかげで単焦点の魅力にとりつかれて沼に片足を浸している状態です。姫と添い遂げて幸せですが、財政難になりました(笑)
こないだ28mmf2.8ALを入手しました・・・次は50mmf1.4さらには77mmlimitedがほしくなり・・・沼の引力は強力ですね(^^;)
書込番号:4322376
0点
えー、
昔の中国では絶世の美女のことを「傾城」(けいせい)といいまして、国王がおぼれて城が傾くといいいますね。
「姫」におぼれても私らにはお財布が軽くなるぐらいですみますので
たっぷりおぼれちゃってください。その分幸せになれます・・・
書込番号:4322485
0点
怪人さん・・・・・さっき8時ころからやっていた怪談話みたいですぅ〜。
ぶんたぶんたさん。
ここ数日ペンタックスの当板以外で,かなりの頻度で「姫」の話題が持ちあがっていますよ。きっと眺めておられると思いますが,常連の皆さんや最近トリツカレタ人達が,「姫〜〜〜,ひめ〜〜〜, HIME〜〜〜<<<<」と叫んでいます。他のペンタックス板も覗いてみて下さい。
DSやDLが盛況だと思います。
書込番号:4322747
0点
おおーどどんと強く背中を押していただき ありがとうございます
>「よ〜し,本気で使って可愛がってやるぞ!」という積極的な気持ちになれます。
>「姫」と添い遂げて不幸になった人はいませんよ。
この二言が特に効きました 週末には行ってきまーす
書込番号:4323183
0点
ああっ、いつの間に・・。
乗り遅れましたが、私も幸せを感じている一人です。
私が背中を押すまでもなく、決めちゃってますね・・。
ともあれ、ご決断おめでとうございます。
週末にはぶんたぶんたさんの自慢話、楽しみにしています。
書込番号:4326732
0点
姫の自慢話を聞かせ下さった皆さん
やっと昨日ビックカメラで
購入することが出来ました
おこづかいの関係で
のびのびになってしまいましたが
手にした喜びは言ったら
とにかく あー良かったです
これから
カリッとした写りを
堪能したいと思います
皆さん背中をドンと押して
頂きありがとうございました
書込番号:5696134
0点
ご購入おめでとう御座います♪
しかし、随分と我慢されたようですね。その忍耐強さで、
DA 21mmF3.2AL LimitedとDA70mmF2.4Limitedの2本の新パンケーキも逝っちゃって下さい♪
しかし、姫は可愛い♪
いっぱい写真撮って楽しんでください。
では。
書込番号:5698054
0点
おめでとうございます、
ボディキャップでいっぱい写真撮ってくださいね♪
書込番号:5699089
0点
はい これからは
がまんした分
思いっきり
撮ってきまーす
Dで
実は昨日カメラ店から電話が有り
「本日30日にはK10Dはお渡しできません」
あぁー
姫を待たせたバチは
ことのほかキツイです トホホ
書込番号:5699822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





