ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FA77mmとDA70mm

2006/11/30 11:45(1年以上前)


レンズ > ペンタックス

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

FA77mmとDA70mmを両方使われている方っていらっしゃいますか?

本日K10Dを購入予定なのですが、DA70mmはどうしようかなって考えています。

FA77mmを持っているので、写りの違いを楽しむとかパンケーキの使い勝手で使い分けるとか、そしてやっぱり6本揃えるべきでしょ!っていう男気(笑)でしかないのですが。

両方お持ちの方、あるいは同じく迷っている方、DA70mmは見送りを決めたかた、比較した上でDA70mmの方を選ばれた方などいらっしゃいましたら、ご意見ご感想お聞きしたいです。

書込番号:5696183

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/30 12:25(1年以上前)

FA77oを持っている為DA70oは見送りました。
FA77oも十分コンパクトだと思いますし…DA40oとFA43oを併用して結局描写が好きなFA43oばかり使ってしまっているので…DA70oを購入してもおそらく使わなくなっちゃうと思ったので…
DA40oは今レンズキャップ代わりになっているコトが多いです…

書込番号:5696292

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/11/30 12:46(1年以上前)

⇒さん

レスありがとうございます。

やはり見送られましたか。
確かにFA77mmが特別大きいわけでもないというかF1.8の中望遠としてはかなりコンパクトですよね。

DA40oとFA43oは私も併用しています。
私は一応両方使っています。使い分けとしては例えば31mmと77mmを持ったら小さなDA40mmの方の入れるとか、DA21mmとコンビの時は明るいFA43mmにするとか。

ここでDA70mmが入った場合にはパンケーキ3つを持ち出すという選択が出てきそうですが、不要といわれればその通りです。

ペンタックスもこんなに近い焦点距離で出さずにDA55mmぐらい(85mm相当)で出してくれればいいのにって思います。

書込番号:5696348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/11/30 13:07(1年以上前)

DAパンケーキシリーズの存在意義は認めますが、DA40の描写を見て
FA77Limitedの購入を決断しました。

今後DAパンケーキシリーズの購入は、FA Limitedシリーズの完結後
お散歩レンズとして考えたいと思います。

書込番号:5696411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/30 23:17(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

77mm>70mm

間違いないわ。だからワタシも70mmはたぶん買わないわ。

77mmの描写性能は確かなものよ。保証するわ。

書込番号:5698559

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/11/30 23:34(1年以上前)

mm_v8さん、こんばんは。

>DA55mmぐらい(85mm相当)で出してくれればいいのにって思います。

最新のロードマップには、DA55がでてますね。あと、DA35も。
尤もでるのは来年以降でしょうから、それまで楽しみに待ちましょう。

書込番号:5698649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/01 02:26(1年以上前)

私は☆85にFA77Limiも持ってますが、
なぜか最近このDA70が気になります。
トークライブでのモデル撮影からなのかとも思っています。

手に入れるかどうかわからないんですが、
ここらの焦点距離が好きなんでしょうか(^^ゞ

自分で「両方いっとけ!」とかまさないといけませんかね♪


書込番号:5699371

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/01 07:28(1年以上前)

怪人 さん逝っちゃいましょう(^^ゞ

書込番号:5699616

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/12/01 08:43(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

私はやはりとりあえずは77mmだけで行こうと思います。
70mmも持っていてもよいとは思うのですが、ちょっといろいろと買いすぎ、しかも今後の予定も控えているので、自粛します。

怪人さん、K10Dにパンケーキはカッコいいです。是非。

ロードマップに出ているDA55mmってどんな形で出てくるのでしょうかね。私はペンタックスがフルサイズを出さずAPSサイズを続けていくならパンケーキではない明るいDA Limitedシリーズが出てよいと思います。

書込番号:5699736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 zzozzozzoさん
クチコミ投稿数:2件

レンズを購入して今日届いたのですが、
商品のボックスがシールなどで封印されてなくて。。。
普通のデジタル商品や家電には封印されているもんじゃないんですか?新品を確認させるために、、、

レンズに傷もあって交換することにしたのですが、シールとかで封印されてなかったのが気になって質問します。


書込番号:5693624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/29 20:21(1年以上前)

zzozzozzoさん
こんばんは。

私の数少ない箱を見てみましたが(^^ゞ
レンズアクセサリーを問わずシールで封印されたものはありません。
シグマ、タムロンも同様です。

想像ですが、町の小さなカメラ屋さんなどでは、展示品のほかに在庫を持てなかったりした商習慣の名残でしょうか。

それでも、レンズに傷はいただけませんね♪

書込番号:5693751

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度4

2006/11/29 20:22(1年以上前)

zzozzozzoさん

こんばんわ
私は店頭購入でしたが、特にシールとかって無かったような気がします。他のレンズの時も、一番最近購入したDA21の時も無かったような〜〜〜〜〜????
保証書とかに印押すから、ど〜せあけるんだから
ってな理由っすかね〜

書込番号:5693761

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/29 20:23(1年以上前)

zzozzozzoさん、こんばんは。

通販でご購入ですか?
私は今まで通販でカメラ本体及びレンズは購入したことありませんが(昨日はじめてコンデジを通販で予約)、保証書に店の判を押すため開けたとか‥。
消耗品等を通販で購入するときは、よく店の判が押してあるシールを保証書に客の方で貼ってくれというパターンが多いですけど。

書込番号:5693767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/29 20:24(1年以上前)

カメラやレンズの店頭販売の場合は封印はありませんね。

書込番号:5693772

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度2 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/11/29 20:28(1年以上前)

私の購入機材の場合、
ニコンの箱もフォクトレンダーの箱も封印はありませんでした。

しかし、キヤノンの箱はシールで封印してありますね。
でも、粘着剤の素性が良い?ので、上手にはがして貼り直しができるような気もします。

書込番号:5693782

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/29 20:38(1年以上前)

すみません、スレの題をよく読んでおりませんでした。
私はキヤノンユーザーで、キヤノン製品には必ずシールが貼ってありましたので‥。
タムロン・リコー製品もありますが、覚えていない‥。
でも確かにシャンプーハットAさんの仰るとおり、きれいに剥がせばきれいに貼り直せますね。

書込番号:5693828

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/29 21:31(1年以上前)

確かに封印はありません。家にある箱を確認しましたがペンタックス、ニコン、ミノルタの箱には封印はありませんでした。キヤノンにはあるようです。ミノルタ(KM)は箱にはありませんでしたが、レンズを包んでいるライトロン?(高発砲ポリエチレン)の袋に封印していました。

書込番号:5694100

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzozzozzoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/29 22:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。m(_ _)m
心配がなくなりました。
早く交換したうです。

書込番号:5694287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマ 18-50DC F3.5-5.6との比較

2006/11/28 15:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 AL

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

K100Dのレンズキットを購入する予定ですが、すでのシグマのもあり、焦点域では完全にダブってしまいます。
どちらかを手放さそうと思いますが、皆さんだったらどちらを選択されますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
なお、シグマのは概ね満足していますが、非点収差が目立つこととワイド端での周辺の流れは気になっています。
50歩百歩のような気もしますが、皆さん宜しくお願いします。

書込番号:5688689

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/28 15:24(1年以上前)

K100Dのレンズキットを買うという事ならシグマの18-50DC F3.5-5.6を手放す事に決めているんじゃないの?レンズキットを買って付属するレンズを売る事に意味が見いだせないのですが。

書込番号:5688739

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/28 15:48(1年以上前)

実際に撮影して比べるという意味がありましたね。失礼しました。

書込番号:5688782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/11/28 16:01(1年以上前)

広角端で撮り比べて周辺減光の少ない方を残したらどうでしょう
もしかしたら50歩100歩かもしれませんが...^^;
私の持ってるDA18-55のテレ端で周辺の流れは出ていません

書込番号:5688809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

2006/11/28 16:31(1年以上前)

説明が足らなくてすみません。
展示品限りでかなり安く購入できたものでして、レンズを売却すればボディ単体より更に安くなるものでしたから、購入を決意したものです。
DAのほうが高くなるとは思いますが、少しでも良いほうをと思い、また、出来るだけDAは触らないほうが、売却しやすいと思い、皆さんにお伺いした次第です。
宜しくお願いします。

書込番号:5688875

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/28 16:40(1年以上前)

なんちゃらクイックほ〜かすと花形フード、PLひるたを使うなら、、、 いかがですか?

書込番号:5688905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 ALのオーナーsmc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 ALの満足度4

2006/11/28 20:02(1年以上前)

>なんちゃらクイックほ〜かすと・・・

本当は、一番良く知ってるのでは(笑)。

書込番号:5689587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/29 00:23(1年以上前)

Quick Shift Focus機能(略してQSFですね。)
あと、キットレンズ、フォーカスリングもこの手のキットレンズとしてはしっかりあるし、
PL回転窓付き、花形フィルター、近接能力と良いキットレンズですよね。

書込番号:5691099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DA40とFA43の違いについて質問です。

2006/11/28 00:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

皆様こんにちは。DA40とFA43の違いについて質問です。

現在k100D+DA40で撮影を楽しんでます。
DA40でも特に不満はないのですが、FA43の明るさが気になって買い替えを検討中です。

DA40のf2.8とFA43のf1.9ではやっぱり違うものなんでしょうか?
開放での描写とかどのような感じですか?

性格的に気に入ったレンズをいつも付けていたい性格ですので写りに圧倒的な違いがあれば買い替えたいのですが・・・

具体的な質問でなく申し訳ありませんが皆様のコメントいただけたら幸いです。

それとこのレンズ少し前に比べたら価格が上がってきてるようですが、今買っといた方がいいのでしょうか?

書込番号:5687218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/28 00:52(1年以上前)

こんばんは。
DA40mmは持ってませんが、FA43mmは持ってます。

DA40mmと比較ができず、写りについて語る
腕と眼を持ってないのですが、FA43mmの作例
はありますので、参考になればと思いUPします。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/major_league40/lst?.dir=/ee5e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

K100Dとの組み合わせは2枚、canonの30Dとの組み合わせが3枚
です。

個人的には好きなレンズです。
開放でも絞っても文句なしです。

まあ、あくまでも素人の作例と言うことで・・・

写りは解らないですが、DA40mmのようなパンケーキレンズも
格好良いので、買い換えではなく、買い増しではいかがでしょうか?

駄レスすいません。

比較については、詳しい方のレスをお待ちください。

書込番号:5687355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/28 13:13(1年以上前)

まなぶ!!!さん、こんにちは!

>写りに圧倒的な違いがあれば買い替えたいのですが
 両方使っていて確かに圧倒的な違いがありますが、どちらが勝っていてどちらが劣っているという性質のものではありません。それぞれ違った味があるので、お好み次第ということになります。F値云々よりも、描写の違いと言ったらよいのでしょうか。

よく言われるほどDA40が硬い描写だとは思いませんが、FA43はDA40と比較すると、とろみがあると言うか柔らかい優しい写りをします。
両方の味を楽しまれることをお勧めしたいところですが、どうしてもどちらか一つと言うことであれば、”写りを観てのお好み次第”と申し上げる他ございません。スペックよりも、ご自分の好みでご判断されるのが吉かと思います。

書込番号:5688476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/28 23:28(1年以上前)

ワタシは両方持っています。
性格的に写りに圧倒的な違いがなくても欲しいレンズ全て持ってたいです。(爆)

書込番号:5690781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2006/11/28 23:33(1年以上前)

major leagueさん おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
ありがとうございます。

やはり両方自分で見てみないと判断つきませんよね。
FA43も購入して比較してみたいと思います。
購入したら両方持っときそうで怖いような気がしますが・・・

DA40は薄さ・デザインが好きでもともとニコン党でしたが、このレンズが欲しくてK100Dに買い替えたほどです。

書込番号:5690812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

円形フレアー発生でしょうか・

2006/11/27 22:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

こんばんは、最近K100DとFA35mmF2.0ALを購入して皆様のお仲間に加えて頂いたPRIME信者になりたいかも(☆_-)です。

いつかは買いたいと思っているDA21mmの掲示板で気になる書き込みを見かけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5684187/

です。

ここで少し質問しましたが写真をアップしてみたらとアドバイスを頂きましたのでアルバムを作ってみました。
アップ先

http://photos.yahoo.co.jp/ph/masmas1964/lst?.dir=/94b0&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

シーンモードはキャンドルライトで撮りました。
フレアというのでしょうか、結構盛大に出ています。
緑色のゴースト?も出ているようです。
フィルターはKenkoのMCプロテクターを付けていました。
デジタルコーティングのないこのレンズではこんな感じでしょうか。
それとも、このレンズは何か不具合があるのでしょうか。
ご教授をお願いします。

書込番号:5686479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/11/27 22:39(1年以上前)

画面の中心で光源と対称になっていますので
保護フィルターの内面反射です。

緑なのは撮像体(ローパス)の特徴です。

書込番号:5686532

ナイスクチコミ!0


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 05:33(1年以上前)

私も同じ条件で撮影してみました。
K100D + FA35 F2AL、シーンモードをキャンドルライト、MCプロテクター装着状態です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=944368&un=215

程度の違いはありますが、同現象がみられます。

書込番号:5687688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/28 10:13(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
緑色に見える光は保護フィルターの内面反射なんですね、こういう写真を撮るときは外したほうがよさそうですね。
こちらの方は、問題ないんですね。

Gentsさん、わざわざ撮影して頂きありがとうございます。
大きさの違いがありますが、同じように出ていますね。
あとはピントの位置とか、シャッタースピードなどの影響でしょうか。
一度販売店に写真を持って相談してみます。

何かわかりましたら、報告します。
ありがとうございました。

書込番号:5688025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

クチコミ投稿数:53件 smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8のオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8の満足度3

カタログを見てもよくわからないのでどなたか教えてください。

何年ぶりかでカメラ熱にかかってしった者です(いつのまにかデジカメ一眼の時代に突入していて驚きました)。
にわかにマクロレンズに興味を持ち、望遠レンズが苦手なので50mmのこのレンズの購入を検討しています。

現在は銀塩のMZ-S、MZ-3を使っているのですが、将来的にはデジタル一眼の購入(K10D?)も視野に入れて、マクロレンズを使っていければと思ってます。
そこで、このレンズは35mm判の一眼レフカメラに装着する場合、焦点距離は50mmなのでしょうか?それとも75mmなのでしょうか?
デジタル一眼につけた時に、焦点距離が75mmとなると理解してるのですが、35mm判の場合がどうなのかはっきり理解できてません。
そもそも D FAレンズのポジショニングがよくわかってません。

初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教授ください。

宜しくお願いします。

書込番号:5683483

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8の満足度4 Room no.624 

2006/11/27 01:23(1年以上前)

MZ-SやMZ-3に装着する場合は50oとなりますが…APS-Cサイズのペンタックスのデジタル一眼レフに装着すると1.53倍で76.5o相当になります。

書込番号:5683507

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8の満足度4 Room no.624 

2006/11/27 01:26(1年以上前)

D FAについてはこちらを参考にされれば多少は理解できるかと思います。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2004/200434_t.html

書込番号:5683512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/27 01:29(1年以上前)

DFAレンズはイメージサークルが35mmフルサイズをカバーしているので、フィルム一眼レフで使えますが
他のほとんどのデジタル専用のDAレンズは
イメージサークルがAPS-C専用ですので35mmフィルムカメラで使うとケラレがでます。

DFAマクロを買えばMZ-SでもMZ-3でも使えます。

書込番号:5683518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/27 07:30(1年以上前)

APS−Cサイズのデジ一の場合、フィルム一眼に比べて写る範囲が狭くなる(35mmから中央部だけトリミングしたようなもの)ので、見かけ上望遠レンズを使ったようになりますが、焦点距離としてはそのままです。
レンズの焦点距離自体は、素子サイズやフィルムサイズにかかわらず同じです。
ただ写る範囲が狭くなるだけです。

書込番号:5683832

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 12:06(1年以上前)

NEWロックレスさん、初めまして。

 久しぶりのカメラ復帰ということで、今の気分は浦島太郎でしょう?(笑)  私も銀塩MF時代にブランクがありまして、そのあと復活の時はAF全盛で、キヤノンFDマウントが消滅していたのに驚きました(懐かしいなぁ)。

 いろんな雑誌に、『35mm一眼レフ換算』とか『フルサイズ○○mm相当』なんていう表記なので、わかりにくいかもしれませんね。
 レンズの「焦点距離」はどのカメラに装着しても変わりません。MZ-Sで使われていた50mmレンズをK10Dに付けても焦点距離は50mmのままです。変化するのは、「写る範囲(撮影画角)」で、K100DやK10Dで使うと狭い範囲しか写せないんです。

 別の言い方をすると、銀塩機 & 75mmレンズで撮ったのと同じ写真が得られるのではなく、MZ-SやMZ-3 & 50mmレンズで撮った写真の上下左右を少しトリミングしたのと同じことになる、と理解すれば良いと思います。
 ペンタックスは*ist Ds2のレンズキットしか持っていませんので、詳しいことは私もわかりませんが、小さな撮像素子専用のレンズとそうでないフルサイズ用とで記号が分かれているのかな?

書込番号:5684354

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 12:12(1年以上前)

 ※※ あまりにも長いので、分割しました(笑)。

 もう想像がつくと思いますが、狭い場所で後ろに下がれないときなどに、慣れるまでちょっと苦労します。例えば、頭の中で「この部屋なら24mmのカンジがぴったりやな」と思って24mmを装着してファインダーを覗くと、「あれ?・・」となります。24mmレンズ独特のギューン、という誇張された遠近感(パースペクティブ)はいい具合に出ているんですが、ここまでは写って欲しい、という範囲がファインダーの端っこに入ってないんです。仕方なしに、『35mm換算での』24mmというと16mmレンズということになるんですが、今度はパースがギュギューンと効き過ぎる・・・ なんてことがありました。どちらを取るか(撮るか)、ですね。

 逆に、「MZ-Sであの一角だけを切り取るには300mmぐらいが必要だけど、手持ちは200mmしか無いし、これ以上前に出られないもんなぁ・・・」 ってことがもしあったなら、今度はOKです。ファインダー像は「おぉ300mm」(ふう)に見えます。ただし、印刷やパソコンでの確認時には300mmレンズで撮ったのと同じ大きさまで『拡大』することになるので、ちょっとでもブレているとすぐにバレちゃいます(笑)。

 現在、この感覚のズレ無しに使えるのは35mmフィルムと同じサイズの撮像素子を搭載したキヤノンの2台だけです。が、デジタルカメラを手に入れると、フィルム買わなきゃ、とか現像代がかかるなぁ・・ という心配が無くなるので、今までよりうんと活躍すると思いますよ。そうなったらすぐに慣れます。試したくても出来なかったことも躊躇なくトライ出来るし、結果の確認もパソコンですぐ出来るので、上達も早いと思います。

 まだまだわからない事がたーくさん出てくると思いますが、ここで質問すれば、多くの先生方がすぐに返信してくれるので、私も助かっています。

 毎週月曜日が休日なもので、長々と大変失礼致しました。今日はあいにくの雨ですが、風は強くないのでこれから撮りに出かけようと思います。
 ではまた!

書込番号:5684369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8のオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8の満足度3

2006/11/27 22:10(1年以上前)

改めて、みなさんはじめまして。

すぐに返事はつかないだろうと思っていたのですが、仕事中にサイトを覗いてみて、みなさんからたくさんの親切で詳しい返事を頂いていたのを知り、ちょっと感激してしまいました。

⇒さん、パラダイスの怪人さん、iceman306lmさん、jkzさんどうもありがとうございました。大変勉強になりました。
また、みなさんのブログにある写真も拝見して、良い刺激を受けました。
これで安心して DFA50マクロの購入に踏み切り、シャッターを押しまくりたいと思います!

蛇足ながら、本屋でカメラ雑誌を覗いてみたところ、以前には考えられなかったたくさんのデジカメ雑誌があってまたしてもびっくりしました。『女子カメラ』なるものがあって、デジカメを使った素人さんの写真があったり、ママさん向けの雑誌もあったり、日本人は改めて写真好きなんだなあと思いました。
僕が知る限りこんなにカメラという商品が万人に「ホット」になっている時代は記憶にありません。
ある雑誌には「ペンタックス魂の復活!」という記事もあり、地味で不器用だけど、しっかりとモノづくりをするペンタックスのファンでもある僕はちょっと嬉しくなりました。

書込番号:5686353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング