ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんの・・・、

2006/10/21 11:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、皆さんの意見を聞いていると、ますます77mmが欲しくなってきました。
先日、ヤフオクでMZ-3を手に入れ、これに似合うレンズを探すと77mmLimtedと43mmLimitedが候補にあがりました。50mmF1.4は、持っているので、77mmかと思うのですが・・・、それとも、43mmLimitedは、50mmF1.4とは、違いますか?
おもにポートレ−トを撮っています。たまに、ライブハウスでの撮影に使います。
ちなみに、デジイチは、所有していません。銀塩のみです。

書込番号:5556607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 11:34(1年以上前)

50mmがあるなら77mmでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:5556630

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/21 11:42(1年以上前)

>おもにポートレ−ト
77mmに一票

書込番号:5556651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/10/21 12:00(1年以上前)

ポートレートなら、いまはなき☆85といいたいところですが、
現行機なら77Limiは中望遠としては最適かと思います。
特に35mmでは使いやすく、
画質も「とろとろ」で、いいんじゃないでしょうか。

いま、トークライブの会場にいますが、
デジタル一眼もいいですよ(^.^/

書込番号:5556705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/22 03:41(1年以上前)

初志貫徹で77mm♪

43mmは77mmを使ってみて考えても遅くないでしょう。

いずれは他のLimitedにも触手が伸びると思いますけど。


書込番号:5559425

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2006/10/22 09:56(1年以上前)

銀塩はペンタさん

はじめましてm(__)m
私も77mmが良いのでは? と、思います。
50mmを所有されていらっしゃるのならば、とりあえず77mmで
Limitedを堪能なされてから、次に31mm Limited
そうなると、必然的に、43mm Limitedまで欲しくなると思いますが
その時にじっくりお悩みになられた方が・・・・
(悩んでいるときが結構楽しかったりするのですが)
是非是非、デジタル機でのFA Limitedの世界にもおいで下さいませ。

書込番号:5559867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/25 23:30(1年以上前)

皆さん、即レスありがとうございます。
ペンタユーザーは、温かいですね・・・ホント。
77mmの購入を決めました。
ただ、在庫が少ないとのこと・・・、少し、心配です。

書込番号:5571731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

K10Dのレンズ

2006/10/16 10:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:16件

ペンタ板の皆様 はじめまして 犬撮り山男と言います。

夜な夜な価格.comをROMっていて、ペンタに興味を持ち始めました。
一眼カメラと言えば「キャノン」か「ニコン」というキタムラの
店員の進めに素直に従い、20Dを購入してカメラを楽しんでいましたが、キャノンのレンズは高い!
いつも値段を見てはため息をついていました。

そんな時に、ぽちさんのブログを拝見して、FA43mmF1.9 Limitedで撮った写真の数々に衝撃を受けました。
娘さんの写真の柔らかな画質と、山を撮った写真の空の青さのすばらしさ。
ここ数日毎日のように眺めては、ペンタとこのレンズへの思いを募らせています。

[撮る対象] Mダックスと山の風景
Mダックスは公園で遊んでいる(走っている)写真と、室内でくつろいでいる写真を撮っています。
山は山頂からの広大な風景と空の美しさがメインで、たまにきれいだと思う花を取っています。

[現在のシステム]
本体:20D
レンズ:タムロン18-200 キャノン50mF1.8

[今後の予定]
K10Dを購入しペンタ一本に絞ろうかと思っています。前述のとおりキャノンのレンズは高いので、キャノンからは撤退予定です。

レンズはシグマの17-70とFA43⇒FA31⇒FA77の順番で少しずつそろえようかと思っています。


さて質問なのですが、ペンタをお使いの皆様は望縁側のレンズはなにをお使いなのでしょうか?
以前キャノンの70-200F4を借りたことがあり、その写りの良さにびっくりしたことがあります。
ペンタを使う上で70-200F4に匹敵するレンズがあれば教えていただきたいのですが。
望縁側のレンズにいい物があれば、すぐにでもK10Dとシグマのレンズ、FA43を購入したいと思っています。

ペンタ板の皆様 よろしくお願いします。

書込番号:5541944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/10/16 13:13(1年以上前)

すいません、ペンタ使いではありませんが・・・

走る犬撮りには、AFスピードが大事だと思います。
その点、ペンタよりキヤノンに、一日の長があるように思います。
レンズにも因るでしょうが。

確かに、キヤノンのレンズはお高いですが、今お考えの被写体であれば、さほど高価なレンズでなくても、なんとか行けそうな気もします。
純正ズーム17-85mmISとか、じっくり撮れる風景なんかは、タムロンの17-50mmF2.8でも、いい絵が撮れそうですしね。
望遠ズームだと、ペンタ党の方でも、安いタムロンやシグマの70-300mmをお使いの方は、おられるようです。

K10Dは発売が延期になっていますし、年明けくらいに評価が定まってから、じっくり検討されても遅くないと思いますよ。
高いレンズには高い理由があるわけですし、動く被写体を狙える望遠ズームは、どのメーカーのレンズでも高いですからね。

もちろん、写真は趣味の世界ですので、ペンタレンズに惚れた以上、乗り換え自体には賛成です。

ただ、私はα使いで、スポーツもたまに撮りますが、キヤノンのAFには、一目も二目も置いてますので、犬撮りってことで、ちょっと気になりました。
せっかくの購入意欲に水を差したようですいません。


書込番号:5542190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/16 13:25(1年以上前)

犬撮り山男さん
ペンタ王国へようこそ。

おっしゃるように、ペンタのレンズラインアップで
急所になっているのは望遠系です。

現在ではキヤノンの70−200に匹敵するレンズは
現行品ではないといっていいと思います。

中古でFAスターレンズを求めるか、
来年発売されるDA☆60−250F4を待つしかないと思います。
ペンタの高級レンズ「スター」の名を冠していますので、
期待はできると思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
このレンズはK10Dにあわせて、防塵防滴使用で超音波モーター内蔵機ですので、
レンズの安いペンタでもそれなりの価格になると思います。
発売時期も来春以降早くて夏になるのではと思っています。

ちなみにロードマップのDFA200、DFA300は
ニイニッパ、サンニッパかもと思いますが、
ひょっとしたら645デジ用かもしれません。

中古のFA☆レンズでしたら、
FA☆200F2.8,FA☆300F4.5
FA☆80−200F2.8などがありますが、
もともと、キヤノンなどに比べ玉数が少ないのと、
昨年ディスコンになり、
人気の上昇で相場が急騰しています。

いずれも優れた描写力に定評のあるレンズで、
中古で手に入れても期待は裏切らないと思います。

FA☆80−200は個体差かもしれませんが、
デジタルで若干フレアっぽいところがありますが、
70−200に勝るとも劣らないレンズだと思います。

詳細は最近話題になったので
こちらを参考にになさってください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=105045&MakerCD=251&CategoryCD=1050&SortRule=2#5487267

書込番号:5542202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/16 13:48(1年以上前)

AFスピードについては、
K10Dを少し触った感じではこれまでに比べ
格段に早くなっていると思います。

専用電源にして始めて実現できたと思います。
これまで非力な単3電源でよくやってきたと言うか、
なぜ、最初に非力な電源を選択したのだろうと思っています。
個性を出したかったのでしょうか。

AFアルゴリズムも改善されているようですが、
ここは、まだ今一歩と言う感は否めません。

フォーラムで触ったとき
「これで他社に肩を並べましたね」と言ったら
「他社さんはもっと早いAF機もありますから」と謙遜されていましたが、
K10Dと超音波モーター内蔵機(早く名前をつけてくれ)の
DA☆16−50、DA☆50−135の登場で、
AFが遅いという汚名は返上されるのではと、思っています。

ついでですが、
山と犬をテーマにされているこの板のお仲間で
buebueさんのブログがありますので、
よかったらご覧下さい。
http://buebue.exblog.jp/

勝手にリンク張るんじゃない(+o+)☆\(^^;

書込番号:5542235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/16 14:48(1年以上前)

すぎやねんさん パラダイスの怪人さん 早速の御返事ありがとうございます。

>>すぎやねんさん
>確かに、キヤノンのレンズはお高いですが、今お考えの被写体であれば、さほど高価なレンズでなくても、なんとか行けそうな気もします。

実はキャノンの撒きえ50mmF1.8にやられてしまい、単焦点が欲しい病にかかってしまいました。
タムロンの17-50かシグマの17-70とキャノンの70-200FALISを基本システムにし、そこに単焦点を追加しようと考えていました。
ですがキャノンは本当に高い!!
お手ごろ価格の28mmF1.8、35mmF2の購入も考えたのですが、今一ピンと来ない。35mmF1.4Lがすばらしいのは良く分かったのですが、むちゃくちゃ高い!85mmF1.8や135mmF2は良かったのですが・・・
トータルとして欲しい病の症状が和らぐレンズをそろえようとすると、目がでます(笑)


>キヤノンのAFには、一目も二目も置いてますので、犬撮りってことで、ちょっと気になりました。

キャノンのAFってそんなに優れているんですか。ほかのカメラを実際に使ったことなかったから知りませんでした。


>>パラダイスの怪人さん
>来年発売されるDA☆60−250F4を待つしかないと思います。
ペンタの高級レンズ「スター」の名を冠していますので、
期待はできると思います。
このレンズはK10Dにあわせて、防塵防滴使用で超音波モーター内蔵機ですので、
レンズの安いペンタでもそれなりの価格になると思います。
発売時期も来春以降早くて夏になるのではと思っています。

お!朗報が(笑)
ちなみにおいくらぐらいの予想でしょうか?
70-200F4LIS並みだとありがたいんですが。ズームレンズに投資する額としては限度額です。
来年の夏ごろにこのレンズ楽しめていたらいいんですけど。

>AFスピードについては、
K10Dを少し触った感じではこれまでに比べ
格段に早くなっていると思います。

これまた朗報が(笑)
ますますペンタに心が傾いてきます。


ですがDA☆60−250F4登場までどうしましょう?手持ちのキャノン一式は年末あたりに友人にドナドナの予定です。(ペンタに乗り換える前提での話しですが)

書込番号:5542298

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/16 16:21(1年以上前)

犬撮り山男様

>ですがDA☆60−250F4登場までどうしましょう?手持ちのキャノン一式は年末あたりに友人にドナドナの予定です。

その場しのぎでしたら、Fズーム100mmF4.5〜300mmF5.6辺りを中古で探せば…数千円前後から探せると思いますよ?。パワーズームの付いてる物も有りますし…。

予算が有れば、リミテッドの77ミリやFA☆85ミリ等の明るい中望遠等を買ってみては?。

FA☆80〜200は、今買うにはとてももったいないと思いますし…。中古で15万なんて…高過ぎますもんね。私はこれ…持っていますので、やっとこのレンズとバランスがとれるボディが出てくれた…と、K10Dの発売を楽しみにしていますが…。でも…DA☆60〜250欲しいなぁ。予算が無いので、出ても買えませんが…。

書込番号:5542427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/16 16:42(1年以上前)

中古はお嫌いのようですから、
どうしても必要なら、
60−250がでるまでは、
シグマの55−200か
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289722/15056480.html
ペンタの50−200
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289989/38451937.html

あるいはタムロンの70−300
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289395/53306607.html
ペンタのFAJ75−300
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289989/27305618.html
あたりでというのはありますね。

やはり画質は値段相応にはなりますけど。

下取りに出すのでしたら、若干の差ですが純正のほうがいいかもしれません。

60−250の価格は今では全くわかりませんが
今ペンタはレンズをトキナーとの共同開発で
コストダウンを計っていますので、
他社の超音波モーター内蔵の同等品は価格の面で参考になると思います。

書込番号:5542462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/10/16 17:21(1年以上前)

犬撮り山男さんこんにちわ、

パラダイスの怪人さんの言われるようにPENTAXの現行では
望遠レンズがネックです。
AFは早くはありませんがかなりの精度だと思います。(K100Dですが)

20DはAF精度はかなりの機種だと思います私は以前に
Kiss-DでAFは早いけど精度がいまいちでパスした事があります。

70-200mmF4Lの抜けの良い画像も経験しました。
しかし今使用しているSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
も結構良いですよ。

私もCANONの欲しかったレンズは皆高価で手が出ないと感じました。
PENTAXのレンズも安くはないのですが微妙に手が出せる価格帯の
上面白いレンズが多数あり現在に至っています。(まだ全然の初心者ですが)

追記ですがK100DのSCNモード(K10Dにはありません)は
ペットに設定するとかなりAFの追従が速くて重宝しています。


書込番号:5542523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 21:19(1年以上前)

望遠は20D(x1.6)で純正でのレンズラインナップも豊富なCanon、
スナップや身近なポートレートでは、pochidayoさんのblogが好例ですが、
柔らかく優しい描写のこのレンズとPENTAX K10Dとで棲み分けられては?

書込番号:5543171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/16 23:52(1年以上前)

犬撮り山男さん こんばんは。
30DとK100Dを持っています。

K100D用にいつかはLimitedと思い、散策していて「犬撮り」と言う言葉に反応してしまいました。
私もメインは犬撮りです。
正直走り回る犬を撮るにはキヤノンは最適です。20Dは30Dと同等の性能ですよね。20Dから他のエントリー機に替えると、これまでのように簡単に犬撮り出来なくなると思います。もし、連写を使わず一発撮りをしていらしたら、大丈夫かもしれませんが。

私は30Dはほぼ犬撮り専用で使っています。KissDNからのステップアップですが、確実にピンをはずさずに撮れる確率はあがりました。
K100Dは正直犬の動体撮影はきびしいです。ただ、K10DとなるとKissDXと同等の連写性能になりますので、かなりいけるかと思います。出てからの使い勝手を知るしかないですね。

>キヤノンのレンズは高い
との事ですが、私にはペンタックスのレンズも高いです。
というより、どのメーカーでもいいものは高いと言った印象です。
例えば、このレンズに1万もプラスしないで70〜300ミリのISレンズが買えてしまいます。
犬撮り好きの私としては、Limitedは我慢で、先にキヤノンのレンズかなと、散策しながら思ってしまいました。
要は、何をメインに撮るかで違いますね。

でも、やっぱりLimitedいいですね。レンズから入りたくなる気持ちもよーく分かります。どんなレンズもキヤノンのようにでかいIS装置を付けなくても手振れ補正が楽しめるんですから。
これまた最高ですね。

30D+50ミリF1.8ですごく綺麗に犬の室内撮りができたので、これが手振れ補正つきのK100Dに明るい単焦点レンズなら、これまた素晴らしいんだろうなと思うと、やっぱり欲しくなってきますね。Limited。

自分でも何を言いたいか分からなくなりまして、すいません。
要は、どちらもいいなと言うことなのです。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1562822
は30D+50ミリでの写真です。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1562394
は30D+望遠ズームでの連写写真です。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1453524
K100D+中望遠ズーム(80ミリ側)ではこんな感じです。もっとも、このときは天気が悪く最悪のコンディションでした。レンズも間に合わせのもの。
参考にならないかもしれませんが、よろしければ見てください。

書込番号:5543846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/17 02:12(1年以上前)

うわぁー 仕事から帰ってきたらこんなに沢山レスが。皆さんありがとうございます。

本当なら20DとK10Dの2台体制がいいのでしょうけど、意志の弱い私のこと。
そうなれば、泥ぬまのレンズ地獄に陥ること必死。
ですのでカメラ本体は一台に絞りたいと思います。

20Dと50mmF1.8の映りには満足しています。
うちの子(ワンコ)をきれいに撮ってくれるかわいいレンズです。
FA43で撮ったブログを見なければ、満足できたんでしょうけど。
ですが、O−MTさんの写真いいですね。
O−MTさんの写真見るとレンズ云々よりまず腕が必要だと痛感します。
20Dと50mmF1.8を捨ててFA43に走ろうとする意志の弱い男の
浮気心と笑ってお許しください。

ペンタの50−200 値段手ごろで軽量とその場しのぎにはよさそうですね。メモメモ

K10Dの発売までまだしばらくあります。
それまで皆さんの御意見を参考にしながら、
ゆっくりと考えたいと思います。

書込番号:5544222

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/17 11:14(1年以上前)

個人的にはキヤノンよりペンタックスの方が高いイメージなんですが...
キヤノンで高いのはLレンズ(17-40/70-200/135/200なら・・・でも高価ですね)で、逆に他(金帯等)は他メーカーより安いと感じてました。

あくまでも予想ですが...
☆60-250F4の方が、70-200F4LISより高くなると思います。

書込番号:5544719

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/17 20:53(1年以上前)

FA☆レンズはLレンズより少し安いのが多かったような。リミテッドはアルミ削りだしだということを考えるとあんまりもうからないきがします。

書込番号:5545803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/17 23:44(1年以上前)

こんばんは。

>意志の弱い男の浮気心と笑ってお許しください。
許すもなにも、私こそ意志が弱く優柔不断なためどれかひとつに決められない軟弱者です。

余計なお世話的なコメントを述べさせていただければ、
20DからK10Dにすると、「きっと犬の走り回る撮影については、少しストレスになるかもしれないな」と思って、一歩を踏み出していただければと。

犬を飼うときもピピッとくるように、カメラもなんかピピッとくるものがありますよね。
犬撮り山男さんの場合K10Dの選択は良いような気がします。「山男さん 」とあるように、山へも登られるのですよね。K10Dの防滴、防塵は強い味方になってくれそうな予感がします。私もコンデジですが、一機生活防水タイプを持っていて、本当に重宝してます。雨も雪も気にせず撮れますから。実は今回一眼を購入する時もオリンパスE−1が第一候補だたんです。

早くK10D発売になるといいですね。お気に入りのレンズで素敵なお写真撮ってください。

書込番号:5546542

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/10/18 19:22(1年以上前)

>犬撮り山男さん 
忙しさにかまけて久々に覗いたら私の名前が・・
参考にしてくだすってありがとうございます。
正直、istDSやK100Dでは走っている犬にピントは合いません。
左右に横切る場合には、何とかなるかもしれませんが、向かってくる場合には、難しいです。
私は犬を撮るときにはMFがほとんどです。

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=4

K10D…実際に手にしていないのですが、早くて楽しそうですね。
私の場合望遠はFA80−320を使う事が多いですが、以前借りて使ったシグマの70−300APOは良かったですよ。

書込番号:5548453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/19 00:56(1年以上前)

pochidayoさん、はじめまして。

私もpochidayoさんのブログはお気に入りにいれ、いつも楽しませていただいています。
一度お伺いしたいことがあったのですが。
実は11月に甥の結婚式があるのです。是非写真を撮ってあげたいと思っているのですが、レンズがほとんどありません。今回はK100Dでと思っているのですが、レンズはタムロン70〜300ミリのみです。
そこで、もう一本と思っているのです。
候補はシグマ18〜50ミリF3.5〜F5.6、FA43ミリF1.9Limited、DA40ミリF2.8Limitedです。
当然、ズームが使い勝手も良いと思うのですが、単焦点にした場合の広角はコンパクト機の使用でカバーしようと思っています。
このような機会にK100Dに単焦点をと思っているのです。

FA43ミリと、DA40ミリ、F値による違いは大きいのでしょうか。それとも、基本的に描写に違いがあるのでしょうか。お教えいただければ幸いです。

犬撮り山男さん、この場をお借りして申し訳ございません。

書込番号:5549434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/19 11:48(1年以上前)

みなさん こんにちは
昨日は忙しくて掲示板に来れませんでした。

pochidayoさん ブログに掲載されている山の写真素敵ですね。
あの空の青さ どうすればあんな風にきれいに撮れるのか・・・
もちろんレンズをFA43に換えただけでは、あの青さは出せないとは分かっていますが、大好きな色です。
それに娘さんの写真もやわらかく、愛情がたっぷり感じられて一目ぼれ状態です。pochidayoさんとFA43に。

>正直、istDSやK100Dでは走っている犬にピントは合いません。
左右に横切る場合には、何とかなるかもしれませんが、向かってくる場合には、難しいです。
私は犬を撮るときにはMFがほとんどです。

やはり すぎやねんさん O−MTさん DIGIC信者になりそう^^;さん もおっしゃっているように、20D+望遠とK10D+FA の2台体制がベストなんですね。
でもそうなると、お金の問題が・・・
それに山に行くときにカメラ2台ももって行くことはできないし・・・
気がついたら物欲が爆発してレンズ貧乏になりそうな予感が・・・
困った (ToT)/~~~


>yuki tさん
yuki tさんのささやきコメント 結構好きです。
さすが価格.comの妖精(一部では魔女とのうわさも・・・)!
沼への誘い方だ絶妙です。


書込番号:5550254

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/19 12:01(1年以上前)

>20D+望遠とK10D+FA の2台体制
ちょっと違いますが、私も似た感じです。
私の場合は
30DにEF-S10-22/70-300DOIS
 超広角(x1.6でもこっちの方がちょっと広い)とIS付望遠
*istDSにFA(3姉妹とマクロ兄弟)
 30Dにも使えるし(^^ゞ




>沼への誘い方だ絶妙です。
(^^)v

書込番号:5550286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/19 23:45(1年以上前)

えっと yuki tさん に質問です。

>*istDSにFA(3姉妹とマクロ兄弟)
 30Dにも使えるし(^^ゞ
 
ってFA3姉妹が30Dで使えるということでしょうか?
じゃあもしかして20Dでも?

だったらすぐにでもFA31,43,77行っちゃいますが。
K10Dの購入料金で43、77がほぼ買えますよね。
ほんとに使えるなら大人買い いっちゃいますが。
20D自体には不満はないので。

書込番号:5552222

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/20 10:47(1年以上前)

>FA3姉妹が30Dで使えるということでしょうか?

http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html

↑で確認してみて下さい。

書込番号:5553247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/20 11:20(1年以上前)

yuki tさん ありがとうございます。

マウントアダプターってのを着けると20Dでも使えると言うことですね。
便利なものがあるんですね。

これってレンズ一台につきひとつ必要なんでしょうか?
防護フィルムのように。

たびたびすみません

書込番号:5553312

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ対策してますか?

2006/10/18 12:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL

スレ主 njgnt271さん
クチコミ投稿数:12件

先日こちらのレンズ購入しました。
K100Dと使用していますが、一つ質問させて下さい。
肩にレンズをつけたまま移動しているとレンズ部分がビヨ〜ンと伸びてしまいますが、
何か対策をしている方はいらっしゃいますか。

宜しくお願い致します。

書込番号:5547672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/10/18 23:21(1年以上前)

普段は短焦点でなれているせいか、たまにこのレンズをつけるとぶつけないか気になって、しょっちゅう手で押さえてます。それぐらい。

書込番号:5549250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/19 23:00(1年以上前)

ペンタックスに限らず安いズームあ何本もありますが、古い奴はみんな「ビヨ〜ン」とだらしなく自重落下してきます。
全く気にしません。「壊れたら次のレンズが買えるぞ!」ぐらいに考えています。
でも、乱暴に扱ってるわけじゃないから、なかなか壊れないわ!

書込番号:5552002

ナイスクチコミ!0


スレ主 njgnt271さん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/20 22:44(1年以上前)

ありがとうございました。
確かに壊れないですよね。

書込番号:5554909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズの魅力を・・・

2006/10/18 10:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

クチコミ投稿数:208件

こんにちは。

この度、初の単焦点レンズの購入を
目論んでいます。(カメラはK100D)

そこで、単焦点レンズの魅力がイマイチ分かっていないワタシに
その素晴らしさを聞かせて頂ければと思います(⌒_⌒)

「重いレンズは持ち歩くのに疲れる」といった安易な考えから
ペンタックスの軽量レンズに興味を持ったのですが、
果たして「単焦点とは・・・?」というのが
現状です。(おハズカシイ(^o^;))

良い点・悪い点など御意見お聞かせ下さい(^^)


書込番号:5547372

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 10:28(1年以上前)

>単焦点レンズの魅力
・・・何でしょうか???わからないです。
例えば300mmの焦点距離なら私はズームを選びますし、14mmでも同じです。

でも、所有するレンズは単焦点の方が多い(4:1位)ので・・・考えてみたら「単焦点」というよりも、使いたい「レンズ」が単焦点(が多かった)だった感じです。

書込番号:5547410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 11:18(1年以上前)

魅力がわからなければ3倍位のズームにしておく方がいいと思う、
ズ〜と便利。

書込番号:5547498

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/10/18 11:58(1年以上前)

自称レンズ派です(^^;。
いろんなレンズを使っていて一番嫌なのが歪曲です。直線が曲線に写るのが嫌なのです。トイカメラでも真っ直ぐ写るのに!。
ズームレンズの場合、大概この歪曲がありますが、単焦点はすべてとは言いませんが直線が真っ直ぐ写ります。
あと、描写力です。ズームは性能のいいレンズもあれば、そうでないものも確かにあるのです。
単焦点は、よほどハズレでない限り、どれを選んでも性能はいいと思って間違いないです。(たぶん)
その他、小さくて携帯性もいいし、ズームできない分自分が動かないといけないのでいい運動になるし、単焦点はお勧めです。

書込番号:5547570

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/10/18 12:43(1年以上前)

ズームレンズ一般とくらべて単焦点レンズは、比較的明るいこと、各種収差が少ないことなどあげられると思います。
しかしながら私もぼくちゃん.さん同様、無理に単焦点を使われることはないと思ってます。

どうもデジタルになってから超拡大で画像をチェックしてしまいがちであるがゆえの重箱の隅をつつくような画質チェックの結果なのか、単にカメラ好きが増えただけなのかわかりませんが、必要以上に単焦点レンズを持ち上げる傾向にあると感じてます。
もちろん、そうされるだけの魅力があるのも重々承知しているつもりではありますが、用途や個人個人の好み、予算など無視して誰にでも単焦点や高価格レンズをすすめることには個人的にはあまり賛成できずにいます(^_^;)。

とはいえこのレンズのように「コンパクト」なことも性能の1つだと思いますから、これだけの理由で購入されるのも当然「あり」です。
あまり細かい理屈など考えずご自分が欲しいと感じたものを手に入れられるのがいちばんかと(^_^)。違いを理解する目は、必要ならあとからついてくるはずです。

書込番号:5547660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/10/18 13:14(1年以上前)

なるほど〜〜。
ホントに「なるほど」です。
善し悪しな意見を頂きありがとうございます。

今はシグマの17-70mmF2.8-4.5を使用しております。
悪くないレンズだと思ってます♪
ただ、散策しながら撮影することも多々あるので
長時間歩くと手首がぁぁぁ〜〜〜〜!!(≧◇≦)
カメラの重さに負けそうになったりします。

これから紅葉の時期なので
鎌倉辺りをウロウロしたいと思っています。
mz3vs500zさんのおっしゃるとおり、
ズーム出来ないぶん自分で動くことになるのは
良い運動になりますね(^-^)

Dongorosさんの御意見もありがたく受け止めさせて頂きました。
yuki tさん ぼくちゃん.さんも
早々にご返答頂きありがとうございました。

一度店頭で、自分の手と目で確かめてみたいと思います☆



書込番号:5547744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/18 13:50(1年以上前)

こんにちわ〜。

70/F2.4から40/F2.8に候補を替えられたのですね。
紅葉の鎌倉ならもう一声21mm/F3.2だと思いますが、私ならシグマ17-70も持って行きます。(^_^
だって、ズームが一番活躍しそうなシチュエーションですもの。

単焦点の悪い点。
それは、ズームできないトコロ。
それ以外は単焦点の方が優れている。かどうは分からないけど、有利なのは間違いないでしょう。
(同じようなスペックなら)

書込番号:5547828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/10/18 14:10(1年以上前)

タツマキパパさん

レンズ購入はまだ迷っていますよ(^o^;)
新物好きなので70/F2.4に傾いていますが、
まだ発売されていないので
早くに買われた方のレビューを参考にしてから、
と思っています。

実写サンプルを見ても綺麗ですからね〜。
欲しい気持ちは高まるばかりですが、
皆さんからのいろいろなアドバイスや御意見を
参考にしてからでも遅くないと思っています。


書込番号:5547873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/18 14:14(1年以上前)

僕も17−70のシグマズームを使っていましたが、とても重い。ついにDA40 を購入しました。描写力は抜群です。シグマよりクリアと感じました。とにかく軽いのがいいし、本体ごとバッグにすっぽりとガサばらずとても使いやすいです。 70mがでたらかおうと思ってるよ。

書込番号:5547881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/18 14:45(1年以上前)

単焦点は一般にズームより描写に優れています。
構造に無理がないからで、昔のレンズでは顕著です。
特にズームはボケがぐるぐるしている所があって、
ボケも単焦点のほうが綺麗ですね。

昔のレンズではズームは使えなくても
単焦点でははっとするぐらいきれな写真になることがありますね。

もっとも単焦点といってもいろいろで
最近のズームは性能も上がってシャープで
下手な単焦点顔負けなものもありますね。

でも、単焦点の一番のよさは「写真を撮る楽しさ」がズームより大きい所でしょうか。
となりでズームですいすい取っているそばで
ガチャガチャレンズを交換したり、
構図を考えて前に後ろに歩きまわったり、諦めたりと♪

趣味は便利さが優先とは限りませんから。

それに、便利なようでズームの端っこしか使わないことも多いようで。

出来上がった写真も単焦点のほうが綺麗だったり、
個性があったりと楽しませてくれます。

しかし、私が「姫」に惚れたのはデザインのかっこよさからです。
フォーラムに展示してあって、一目ぼれしました。
その時は発売予定はないとのことで、
以後、フォーラムやペンタさんにお願いしまくりました(^^

昔はパンケーキレンズは各社ありましたが、
今ではペンタユーザーだけが楽しめる特権です (^^V ぶぃ



書込番号:5547940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/18 23:40(1年以上前)

1)フレーミングのために自分が動かざるを得ないところ
 不便なようで、意外とこれが楽しいのです。自分の思い描くフレームが得られる位置を探して動く楽しさ。

 逆に、ズームの弊害と言ったら言い過ぎなんでしょうが、覚え立てのころは安易にズーミングに頼ってしまって、ベストポジションを積極的に探す努力を怠ってしまいがちになる。


2)思い描いていたフレームに、自分がすっと構えられたときの爽快感。

3)同じスペックならズームに比べて軽量で安価。

書込番号:5549273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/19 07:08(1年以上前)

hercules200さん、横からの質問をお許し下さいm(__)m

パラダイスの怪人さん、
書き込みをいつも読ませていただいていますm(__)m

>もっとも単焦点といってもいろいろで
>最近のズームは性能も上がってシャープで
>下手な単焦点顔負けなものもありますね。
K100Dのキットレンズにかわる高性能ズームレンズですと、
タムロンA16・A09、シグマ17-70mm位しか思い浮かびません。
もし他にあればご紹介いただけませんでしょうか?
(しかし、上記のはどれも、重いですね!
 高性能を望めば、仕方ないとは思いますが、、、)

購入は発売予定のペン17-70mmと比べてからとも思っていますが、
発売はいつごろになるのでしょうか!
それまで待てるかどうか、、、自信がありません。

書込番号:5549822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/10/19 10:16(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

分かりやすく丁寧な回答有り難う御座いました。
彩の旋風さん同様、いつも書き込み拝見しています。
そのニックネームがインパクトあって、
いつも目に留まってしまいます(^ε^)

ワタシの友人も単焦点を勧めてくれます。
「レンズ交換時の優越感」
「なんといっても画像が綺麗」
と、パラダイスさんと同じコト言ってました。

最後は40mmか70mmの選択ですわ( ̄◎ ̄)

書込番号:5550078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/19 10:49(1年以上前)

彩の旋風さん
こんにちは。

いつも読んでいただいていると、
あまりおちゃらけてもいられないと、反省してしまいます(^^ゞ

さて、ズームですが、
私もA09は持ってますが、
評判どおりのいいレンズですね。
昔ながらのタムロンのやわらかい感じがいいですね。
個体差かもしれませんが、
広角開放で周辺のピントが甘くなるようです。
35mm時代のレンズですから、大きいのは仕方ないですね。
それに広角28mmはちょっと物足りない感じでしょうか。

他に気になったズームレンズは、
☆80−200、☆28−70ですがさすがにスターレンズだけあって、
単焦点に勝るとも劣らない描写力です。

ペンタではDA16−45、
こちらもシャープで画の端っこまで破綻のないレンズ、
広角でニョキニョキ伸びるのがたまにキズですが。

サードパーティでは、
他にはシグマの18−50F3.5ー5.6
安いのにシャープでちょっとびっくりしました。

この2本は買おうと思いましたが、
「単焦点でガチャガチャ」やっているうちに
買いそびれました。

シグマの17−70は最近ズームに興味がなくなって、
良くわかりません。
ヨドバシでは販売中止になってますがどうしたんでしょう。
人気で品薄なんでしょうか。

ペンタのDA☆の3本はさすがにスターレンズですから
高性能でしょうね。
特にDA☆60−250はペンタが満を持して開発しているようですから、
期待は大きいですね。

ペンタのロードマップは
発売予定については割と順番に並んでいるので
17−70は来年暮れ辺りではないでしょうか。
DA☆16−50があるのでF2.8ではないでしょうけど。

書込番号:5550148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/19 15:05(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、

早々のご返事をありがとうございました。
やはり、僕が考える範疇をはるかに超えた内容で、
自分の視野の狭さを再認識しましたm(__)m

僕の第一の希望は、ペン17-70mmなので、
やはりそれまで待つ努力をした方が良いようにも思えてきました。
でも、来年の暮れですかぁーーー
また、DA☆16−50はきっとすばらしいでしょうが、
高価でー重ーいーーでしょうね!
それまで、ズームはキットレンズとタムロンA14で我慢して、
パラダイスの怪人さん始め、皆さんご愛用の単焦点レンズを
ひとつ! ってのもありでしょうか(笑)
(キットレンズも軽くて、写りも悪くはないと思いますので)

hercules200さんもよくパラダイスの怪人さんの書き込みを
ご覧になっているんですね(笑)
では、時々というか、突発的にというか、
パラダイスの怪人さんが突如、女言葉になるのをご存知ですか?
(余事記載です。ごめんなさい m(__)m )

書込番号:5550627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/19 15:18(1年以上前)

ばれてます?
ごめんあそばせ、おほほ (^^;

ペンタの単焦点はよろしくてよ (^^vぶぃ

書込番号:5550660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/19 23:08(1年以上前)

私見ですが。

40mm「姫」からゆくより、35mm「隠れ☆レンズ」から逝った方がいいと思います。

訳は、35mmはF2なのよね。大口径であることが単焦点の「良さ」の一つ。
35mmなら丁度いい画角だと思うの。
遠ければ近寄る。近すぎれば離れるで、調整すればいいこと。
ズームできない不便さを覗けば、圧倒的にズームより単焦点の方が有利だと思うわ。

ワタシ的にはボケ量が多いことがメリットだと思ってるんだけど。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。ペンタ沼の住人。

書込番号:5552035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/10/20 09:55(1年以上前)

マリンスノウさん

す、素敵です・・・!(^^)!
35mmも新たに視野に入れてみます。

ん〜〜〜〜、とりあえず早く70mm発売されないかなぁ

書込番号:5553154

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/20 11:32(1年以上前)

>良い点・悪い点など御意見お聞かせ下さい(^^)

遅ればせながら、回答を。皆さんの回答に付け加える感じで。

今回、購入候補に上げられています、DA40, DA70などとはあまり関係ないですが、広角に行った場合、単焦点のほうが逆光性能が高いこと=ゴーストやフレアが出にくいことが上げられると思います。

あと、歪曲収差や倍率収差などの諸収差もズームよりかは修正されています。

皆さんがおっしゃっている「描写性能がよい」のを細かくいっただけのことですが…。駄レス、すいません。

書込番号:5553332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス

スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

みなさまはじめまして。L&Sと申します。よろしくお願いします。巷ではK100DおよびK10Dの話題で持ち切りですね。カメラ初心者の私としても、将来はぜひK10Dにステップアップしたいと考えています。

ところで、私はDS2にキットレンズ(DA18-55)を使用しておりまして、次には望遠ズーム(300mm)を購入したいと考えております。さらに、将来単焦点のレンズを購入して、

●ズーム2本(とりあえず全領域カバー)
●単焦点1本(PENTAXユーザとしては、せめて一本…と、掲示板を見て思うようになりました)

の3本で完成形としたいと考えています(なぜ3本かと言うと、それ以上は購入資金が出ないからです・・・泣)。

そこで、皆様にお願いなのですが、標準ズームと望遠ズームの組み合わせでオススメの組み合わせはありますでしょうか。キットレンズは売却しても構いません。その上で、納得のいく組み合わせにしたいのですが、評判、価格等で、もう迷いに迷ってしまい、自分では決められそうもなくなってしまいました…。ちなみに現在の候補は

●標準系 DA18-55 or 17-70(SIGMA) or DA16-45 or PENTAXの新型DA17-70を待つ?
●望遠系 28-300(SIGMA or TAMRON) or FAJ75-300

です。DA★ももちろん興味は有りますが、想像するにとても買える値段ではなさそうで…。単焦点は腕が上がってから考えます。

なお常用域は、〜70mm位と考えております。主な被写体は娘(含む運動会)や風景など、一般的な物です。ここに出ていないレンズでも構いませんので、ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5545822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/17 21:10(1年以上前)

>ズーム2本(とりあえず全領域カバー)
17-70(SIGMA)、FAJ75-300
常用域は、〜70mm位

で自分で答えは出てるんじゃないの。

書込番号:5545860

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/17 21:43(1年以上前)

標準ズームも望遠ズームも同一メーカーの組み合わせにしたらどうでしょう。
ということで、シグマの 17-70mm と 70-300mm かなぁ。

将来の単焦点なら、DAかFAのLimitedレンズのどれかでしょう・・・

書込番号:5545990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/17 22:22(1年以上前)

シグマ17-70mm & 70-300mmが順当でしょうね。(私は所有してませんけど)

DA18-55はそのまま & FAJ75-300のみ追加(55-75は足で稼ぐ)で取りあえず様子を見るという手もあります。その上でどうしても必要ということであれば、DA18-55からDA17-70への買い替えを検討されては?

書込番号:5546168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/17 22:33(1年以上前)

シグマ17-70mmF2.8-4.5DCと、シグマかタムロンの70-300mmF4-5.6の2本体制をお勧めします。
理由は、マクロ撮影にも向き、撮影範囲が広いからです。

ペンタックス単焦点は、じっくり選びましょうね。

書込番号:5546216

ナイスクチコミ!0


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2006/10/18 09:40(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
かずぃさん
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
すぎやねんさん

L&Sです。返信ありがとうございました。みなさまにご案内いただいて、迷いが晴れました、なんだか物欲にまみれて混乱していたようです。将来シグマの17-70購入前提で、まずは70-300を手に入れようと思います。

単焦点を検討できるくらい(の腕と予算)になったらまたご相談させてください。

ありがとうございました。

書込番号:5547340

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 10:38(1年以上前)

あくまでも私なら・・・

>ズーム2本(とりあえず全領域カバー)
2本にするなら広角端基準で広角ズーム、ぼうえん端基準で望遠ズームを選びます。
「全領域カバー」は、↑だと真ん中が空くと思いますが気にしないです。(私なら)

>単焦点1本
標準画角になる単焦点かマクロレンズのどちらか・・・でも、両方いっときたいです。

参考例
私がペンタックスで揃えなおすなら...
DA12-24と70-300
FA35と・・・DFA50(100かタムロンの90mm)

書込番号:5547425

ナイスクチコミ!1


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2006/10/18 12:14(1年以上前)

yuki tさん

L&Sです。ご返信ありがとうございます。

>2本にするなら広角端基準で広角ズーム、ぼうえん端基準で望遠ズームを選びます。
>「全領域カバー」は、↑だと真ん中が空くと思いますが気にしないです。(私なら)

>>単焦点1本
>標準画角になる単焦点かマクロレンズのどちらか・・・でも、両方いっときたいです。

これは「標準域は単焦点かマクロに担当させ、上下をズームでフォローする」という3本構成と言うことでしょうか?

大変「目からうろこ」な気がします。これであれば将来どういった単焦点を選択すべきかも明確になりますし、一番使う領域に一番良いレンズを投入することも出来そうです。

私の理解は有っていますでしょうか? 勘違いをしておりましたらご容赦ください。

書込番号:5547594

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 13:51(1年以上前)

>私の理解は有っていますでしょうか?
合ってると思います。

あくまでも、スタイルというか・・・どう撮ってるか?なので...私なら!です。

と、書いといて申し訳ないのですが、実際に使ってるのは違います(^^ゞ
参考になれば...
30Dで10-22mmと28mmと70-300mm
*istDSで31mmとDFA50/100
(と他数本)
を組み合わせてます。2台をまとめると(さすがにしないですけど^^;)さっきの例に近づくと思います。

書込番号:5547831

ナイスクチコミ!1


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2006/10/18 17:43(1年以上前)

yuki tさん

L&Sです。たびたびありがとうございます。

先ほど「目からうろこ」が落ちて以来、再度物欲と相まってあれこれと欲しい物が出て参りました。とりあえず、いずれ必要になる望遠側から購入して、自分なりのスタイルを探してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:5548253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズって、ベトナム製?

2006/10/16 19:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

クチコミ投稿数:5件

つまらない質問で申し訳ないんですけど、
先日、私もこのレンズを買ったところ、下面にベトナム組み立てとありました。

このレンズは、発売当初から、つまり皆さんがお持ちのものも全てベトナム製なんですか?
それとも途中で変更になって、初期の物には日本製もあるのでしょうか?

別にだからどうという程でもないんですけど、素朴な疑問です。

書込番号:5542786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 21:07(1年以上前)

比較的新しいDA&DFAレンズからそうだったと認識しています。(FAJもかな?)

書込番号:5543116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/16 21:11(1年以上前)

このレンズではありませんが、ワタシの愛用している40mm「姫」もベトナム製ですね。

珍しいと思われるのでmade in Portugalなんてのないかな?
いえね、別に意味はありませんがPortugalって行ってみたいキョーミのある国なんですよ♪
(脱線)

書込番号:5543136

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/16 22:15(1年以上前)

こんなプレスリリースがありました。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200604.html

大分前(10年以上前?)からヴェトナム工場はあったようですね。
コストダウンが至上命題の一つとなった今、海外でのレンズ生産はやむを得ないのかも。

書込番号:5543378

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/16 22:54(1年以上前)

>珍しいと思われるのでmade in Portugalなんてのないかな?

Leicaが一時期ポルトガルに工場を持ってましたよ。

書込番号:5543571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/16 23:05(1年以上前)

DA21,DA12-24,DA18-55,DFA100,FAJ75-300もベトナム製ですね。
DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃるように、比較的新しいものはそのようですよ。

書込番号:5543639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/16 23:21(1年以上前)

ライカL・Mどっちのレンズ作ってたんでしょね?

いや、イカンイカン! 発作が起こりそう♪

書込番号:5543725

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/16 23:33(1年以上前)

>ライカL・Mどっちのレンズ作ってたんでしょね?

LEICA R3のボディですね。
中古だと(中古しかないですが)かな〜り安価ですよ。V(^-^)

書込番号:5543775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/16 23:40(1年以上前)

R3ですか。こりゃまた随分古いボディで。
Portugalといえば、レンズに関してもそれなりに歴史のあるお国だと聞いております。また緯度が高いので光の加減もちがうのかしらン?
レンズ作りの発想もなかなかユニークだったとかってウワサも耳にしていますが?
具体的になんか有名なレンズなどあるんでしょうか?


書込番号:5543799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/16 23:47(1年以上前)

?????

もしかしてPortugalとHolland勘違いしてるかな?

確か、鎖国時代の日本との交易していた国であるのは間違い無いと思うのですが。。。(汗)


書込番号:5543822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/17 07:37(1年以上前)

ベトナム製造の事情はよくわかりました。ありがとうございます。
月並みさんから紹介があった記事も、へぇーという感じですが、そうなんですねぇ。

私は一部のセットレンズなんかだけをベトナムで製造していると想像してたので、
単焦点や姫三姉妹もそうだとは、考えていませんでした。
本家三姉妹などは、もう製造していないのでしょうかね?

マリンスノウさん、
ポルトガルの緯度は関東・東北くらいですから、緯度だけから察するに、オランダのお話なんでしょうか?
オランダの会社っていうと、フィリップスしか思い浮かばないなぁ。

書込番号:5544409

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/17 20:30(1年以上前)

>もしかしてPortugalとHolland勘違いしてるかな?

の ようですね。(^^;;

オランダのレンズメーカとしては、
「オールドデルフト」がありますね。
わたしの知るかぎりオランダ唯一のレンズメーカです。

スイス製一眼レフの「アルパ」用やライカLマウント用のレンズを(コンタックスや大判用もあるらしい)出してますが、非常にレアなようです。(わたしは現物は見たことありません。 銀座辺りの中古屋なら見られるかも。)

ちなみに、
ガラスを意味するビイドロはポルトガル語ですが、レンズはオランダ語です。

書込番号:5545728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/17 23:25(1年以上前)

takeさんの博学にはいつも頭が下がります。ワタシなんか薄学なもんで。

ガリレオ・ガリレイが作った望遠鏡はHolland製だったとか?
ロマンを感じるのはワタシだけでしょうか?(元天体少年)

<脱線>

書込番号:5546445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング