このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年10月15日 22:13 | |
| 0 | 13 | 2006年10月15日 13:38 | |
| 0 | 2 | 2006年10月15日 12:21 | |
| 0 | 18 | 2006年10月14日 18:54 | |
| 0 | 14 | 2006年10月14日 18:38 | |
| 0 | 21 | 2006年10月12日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
8月にK100DとSIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC を買い、休みの日に公園へ出かけ犬の写真を撮っています。
手軽に出かけたい時があり、軽い短焦点レンズを探しています。
候補は DA 21mmF3.2AL Limited
DA 40mm F2.8 Limited
FA35mmF2AL
を検討しています。
主に公園と室内での犬の撮影になります、アドバイスをお願いします
0点
現在のレンズで21mmと40mmのそれぞれでファインダーを覗いてみて
良いと思った焦点距離のレンズにするのが宜しいかと...。
若しくは両方買っちゃうとか...σ(^◇^;)
書込番号:5530896
0点
>主に公園と室内での犬の撮影になります
公園と室内用、2ついると思いますよ。
室内はどのあたりの焦点を主に使いますか?
公園ではどのあたりの焦点を主に使いますか?
室内は、18−50まで、室外は70−200ぐらいまでつかうでしょ?
なので、単焦点で両方は無理ですよね。
18−200の代わりは、足だけでは稼げないでしょ?
気軽に広角から望遠まで撮影するならコンデジにしておけば気軽。でも画質に満足できない? あとはあなたしだい。
書込番号:5530898
0点
とにかく薄いし、実はフルでもけられないというオマケ付きみたいだし。
書込番号:5530939
0点
こんばんわ〜。
絶対ズームの方が便利だと思うんですが、案外そうでも無い??
キットのレンズならば、結構お手軽じゃないかなぁ。
ズームするのが面倒くさいという話はありますが。
書込番号:5530984
0点
こんばんは
室内撮りですと明るいレンズが有効ですが、開放では被写界深度がかなり浅くなるので、
やや斜めから撮るなどの工夫が必要です。
本来は照明を明るくする、補助灯を当てるなどの工夫が効果的です。
公園などでリードを外す(外せる)環境ですと、望遠ズームが便利だと思いますが、
そうでなければ、候補の単焦点レンズでいけると思います。
書込番号:5531356
0点
いろんなアドバイスありがとうございます。
自分なりに考えた結果、持ち運びに便利なDA40に決めました。
毎日持ち歩いて散歩の時のシャッターチャンスをのがさず愛犬の写真を撮りたいと思います
書込番号:5534488
0点
決めたつもりだったんですが、優柔不断と言われてしまうと思いますが、他の板を見ていてFA43mmF1.9 LimitedとDA 40mm F2.8 Limitedの明るさ、画角、ぼけの感じがどう違うのか気になってしまったんですが教えて頂けますか、お願いします。
書込番号:5540756
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆200mmF2.8ED[IF]
DA21の板で、レンズによってはフレアなどでデジイチと相性が悪いものがあるというレスを拝見しました。
「FA☆200/2.8」を「デジタル一眼レフ」
でお使いの方々、このレンズについてはいかがなものでしょうか?
0点
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん こんばんは。
チョットご無沙汰してます。
>このレンズについてはいかがなものでしょうか?
ばっちりです。当方、DとDSで使用してますが、使うたびにこのレンズはすごいな、と感心するばかりです。
またリアコンを併せて使用しますとチョットした望遠マクロ的にも使用でき、なんともすごいレンズの一語に尽きます。
ただ、最近のペンタの中古レンズは、オールドを含め、購入される「人口」が急増したのか、☆レンズはふたたび高額になるような傾向ですね。
ところでペンタちゃんのレンズ開発の新ロードマップがUPされましたが、その中に「DAF200mm」「DFA300mm」がありますが、☆レンズとして蘇えってくれますか、興味津々です。
書込番号:5487436
0点
このレンズはボケがすごいです。描写も素晴らしいです。癖になりました。
おかげでDFA100mmMacroF2.8の出番が激減しました。
書込番号:5487486
0点
>nanzoさん
Dsとの相性もばっちりですか。安心しました。
FA☆80-200とFA☆200を比較していたのですが、DA21の板でFA☆80-200はデジイチではフレアが出やすいみたいなことが書いてあるのを発見したので、不安になりスレッドを立てさせてもらいました。
リアコンの作例拝見させていただきましたよ。他のレンズでもいつも参考にさせていただいてますけど。
他の板でもFAレンズディスコンの噂がにわかに持ち上がってきましたので、今のうちにと思って検討しています。有鉛の問題から、そうだろうなーと思っていた矢先に開発ロードマップのUPがあり、ラインナップを見ると、この話も真実味が増してきたように思います。K100DとK10Dの売れ行き次第では、この動きは加速するだろうと思っています。
nanzoさんは「DAF200mm」「DFA300mm」を狙ってらっしゃるんですか?
>かずぃさん
今まで望遠レンズは殆ど使うことがなかったのですが、ボケについて写真雑誌をみていたら、絞りよりもレンズの焦点距離をまず第一に挙げている記事を読み、興味をもちました。
デジタルとの相性についてはどう思われますか?
書込番号:5487596
0点
>nanzoさんは「DAF200mm」「DFA300mm」を狙ってらっしゃるんですか?
K10Dの購入に思案しているところへ、DA☆レンズの発売(来年中)のニュース。さらにK10D発売前にハイエンド機開発の予告。DFA200・300mmが中判機用でなかったら。次から次へと新たな展開で、自分でもどうしてよいのかわからない状態で〜す(笑)。
いっそ、みんな発売されたら買ってしまえば問題はないのですがねエ〜
書込番号:5487726
0点
デジタルとの相性は良いと思います。良いと思うからこそ持ち出す確立も高くなっています。
今まで使ってきて描写力で不満を感じたことはありません。
クイック・シフト・フォーカスができれば更に良しなのですが・・・
書込番号:5487819
0点
>>nanzoさん
>K10Dの購入に思案しているところへ
てっきりもう予約済みかと思ってましたよ(笑)。
>次から次へと新たな展開で、自分でもどうしてよいのかわからない状態で〜す(笑)。
鳥越興氏をはじめ、PENTAX開発陣の意気も盛んなようですので、ますます悩ましくなりそうですね。PENTAXファンにとっては、うれしい悲鳴です。
>>かずぃさん
>今まで使ってきて描写力で不満を感じたことはありません。
心強いお言葉、ありがとうございます。ぐぐ〜っと背中を押していただいたような気分です。
>クイック・シフト・フォーカスができれば更に良しなのですが・・・
だしかにあれは便利ですね。FAレンズでもAFで合焦後についグリグリやりそうになってしまいます。
書込番号:5487887
0点
え〜と、たぶん、フレア云々をカキコした張本人だと思われますので(^^ゞ
中途半端な書き方をすると誤解を招くと反省しておりますm(_ _)m
FA☆80−200は確かに太陽を直接入れた時は
フレアと言うか、大きなゴーストのような物が出て、
デジタルではだめだなと思っています。
ペンタックスに持ち込んで、みてもらいましたが、
工場に送って、組みなおせば何とかなるかもしれないと言うことで、
組みなおしましたが、やはり治りませんでした。
しかし、太陽を直接入れない場合は、FA☆200の細やかで綺麗なボケ味と違い、ややズームレンズにありがちなちょっとぐるぐるとしたボケになりますが、
それが奥行き感のようなものに貢献して、FA☆200より立体的な写真が出来上がると思います。
つまり、フレアは出るが、だめなレンズではなく
FA☆200とは違った、奥行き感や立体感のある素晴らしいレンズだと思っています。
ぐるぐるとしたボケと書きましたが、単焦点でも昔のレンズに出る物や最近のでもズームレンズに出る物に比べれば、
はるかに綺麗なボケであることは、
ここではっきり言っておかないと、誤解されるでしょうね。
あくまで、FA☆200と比較した場合のことです。
お尋ねはFA☆200についてですが、
こちらは先ほど言ったように、細やかで綺麗なボケとシャープでふわっと被写体が浮かび上がるような感じで、
☆85とともに、ペンタックスのスターレンズの中でも
双璧と言っていいほどの素晴らしいレンズですし、
デジタルでもそれは味わう事ができます。
安心して、手に入れられると思います。
もう一方は、FA50マクロですが、
ペンタにもフレアの件で問い合わせがあったりして、
DFAマクロ50になったときに、
そのフレアのことを考慮して、それまで評判の光学系は変更せずフレア対策で後玉だけは変更したと聞いています。
こんなことがあったので、デジタルではフレアなどで相性のいまいちなものがあるとカキコした次第です。
>クイックシフトフォーカス
☆レンズには、
クイックシフトフォーカスはありませんが、
クラッチ式のピントリングのAF、MF切り替えがありますので、
ボディ側を切り替えることなく、
簡単にAF、MFが切り替える事が出来るようになっています。
書込番号:5488040
0点
>パラダイスの怪人さん
いつも丁寧なレスを戴き、ありがとうございます。
ネガティブな話題でお名前を挙げるのもいかがなものかと、はばかっておりました。直接のご回答、重ねて御礼申し上げます。
>FA☆200とは違った、奥行き感や立体感のある素晴らしいレンズ(FA☆80−200)
>細やかで綺麗なボケとシャープでふわっと被写体が浮かび上がるような感じで、☆85とともに、ペンタックスのスターレンズの中でも双璧と言っていいほどの素晴らしいレンズ(FA☆200)
価格から言って、両方お使いの方ってそう多くないと思うのですが、両方ご存知の方からコメントをいただけると、説得力が増しますね。それぞれ違った味があるということで、安心する反面、悩ましくもなって来ました(笑。
5321429のスレッドで8月のはじめごろに既に、有鉛レンズの件についても触れられてらっしゃいましたね。そのときは”ふ〜ん”という程度にしか捉えていませんでしたが、K100D&K10D人気とも相まって、PENTAX既存レンズの品薄が現実味を帯びて来たように感じています。
欲しいと思ったレンズは、思い立ったときに手に入れておいた方が良さそうですね。(勿論、先立つものがあれば、のお話)
書込番号:5488537
0点
簡単に言えば描写で85ミリ、200ミリの2本体制。利便性で80〜200ミリの1本体制でしょう。しかしスターの85ミリ、200ミリはレンズの収差補正だけでも語り継がれるレンズであり、デジ1使用でははっきり言って宝の持ち腐れだと思います。
書込番号:5522638
0点
>The 1stさん
FA☆200mmをデジイチで使用したときと同じような描写が期待できる、現在手に入るレンズって他にどんなものがありますでしょうか?是非、候補に入れてみたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:5523131
0点
本日、マップカメラにて購入できました。
明日発送、明後日には届きます。
価格は、前回見かけたときよりも1万円強跳ね上がっていましたが、次回いつお目に掛かれるか分からないので、一期一会と思い躊躇無く購入しました。
皆様、いろいろと情報並びにアドバイスを戴きありがとうございました。
書込番号:5537326
0点
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
今日は。
ご購入、おめでとう御座います。
この☆200mmは、私もお気に入りの1本です!。
厭くまで、個人的には、
「大ボケの中に、緻密な描写有り!」
と思っています♪。
でも・・・
DFA200mm気になりますよねぇ〜!。
もし、描写がいいのなら、
私、☆200mmを下取りに出して、
購入してしまうかもしれません・・・(大汗)。
書込番号:5539117
0点
>ラピッドさん
ありがとうございます。
おーっ!ラピッドさんもお持ちでしたか。
>「大ボケの中に、緻密な描写有り!」
これまで短焦点ばっかりだったのですが、ボケの勉強を始めたら、望遠が欲しくなってしまいました。早速”緻密な描写”を味わってみたいと思います。
>☆200mmを下取りに出して、購入してしまうかもしれません・・・(大汗)。
DFA200mm、どんなレンズになりますかね〜。興味津々です。
私も、既に評価の定まっているFA☆200をとりあえずキープしておいて、あとは新作レンズの評判を伺いながら、乗り換えるかどうか決めるつもりです。そのときの懐具合しだいでは、勿論買い増しも有りです。
書込番号:5539376
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
昨日このレンズで撮影したものをPPB3で見ていたのですが、ふと気がつくとレンズ名称のところに名前が出ていない!
同じ日に持っていっていたFA77Limiはちゃんと出ているのでPCへの取り込みやソフトの設定は問題ないと思います。皆さんはどうですか?
因みに同じDAのキットレンズはいけてるんですが...
0点
カメラデータが別にあるんですね。バージョンだけ気にしてました。
帰ったら早速試します。ありがとうございました。
H.Pもっとちゃんと見よう。
書込番号:5539225
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
質問させてください。
少し前にistDLのレンズキットを購入しました。
私は、ワンコを撮る事がほとんどなんですが、
夜の室内で撮るとフラッシュがついて自然ではなく
ワンコの毛が黒なのもあってピッカピカに光ってしまいます・・・
私が初心者すぎてオート機能でしか撮れないのも理由の1つだと思うのですが・・・
こちらのレンズを使うと室内撮影でもフラッシュなしで撮れると聞いたのですが、使ってるみなさんの感想や意見をお聞きしたいです☆もしフラッシュなしでオートでもいけるよって事であれば購入を考えています♪
もし購入した場合、野外でもいい感じで撮れますか?
ワンコにピントを合わせて、周りの風景はぼかすっていうか
ぼやける感じで撮影もしたいんですが、そんな感じにも撮れるような事をネット検索でみかけたんですが、それも出来ますでしょうか?
初心者の質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
0点
>いい感じ
はちょっと慣れるといけると思いますよ。
室内は明るいレンズではフラッシュなしで撮れますが、
シャッタースピードが遅くなってカメラがぶれたり、
被写体のわんちゃんがぶれたりします。
そこいらを注意する必要があります。
でもキットレンズよりは楽だと思います。
またF値が明るいので被写界深度といって、
ピントの合っている範囲が狭くなりますので、
全身にピントを合わせるのは無理ですが、
目にピントを合わせるようにすると、
いい感じの写真になると思います。
そのとき、窓などの光が瞳に反射すると、
目に星が入った写真になってとてもいい感じになると思います。
外での写真も、「被写界深度」を頭の片隅において、
絞りをいじっていくと背景のボケた写真になります。
最初はちょっとピンボケ写真が多くなるように感じますが、
オートではなく、Avモードで絞りをいろいろかえて写すようにして、
背景のボケの感じがつかめてくると
とてもいい感じの写真になると思いますよ。
レンズはキットレンズより、一枚上ですから、
買って損はないと思います。
いろいろ書きすぎたかもしれませんが、
そんなことは頭の片隅においといて、
まずは試して見るのが吉かと。
少し慣れが必要ですががんばって見てください♪
このレンズではないですが、
この板の御仲間のbuebueさんと毛の黒いわんちゃんのchacoちゃんのブログがありますのでご参考に。
http://buebue.exblog.jp/
勝手にリンク張るんじゃない(+o+)☆\(^^;
書込番号:5529435
0点
怪人サン、随分張り切ってレスしたわね!
ワタシの書くことないわ。
ワタシもこのレンズよく使うけど、室内でも結構いい感じで使えるわ。
ワンちゃんの場合の問題としては、カメラを向けたときにポーズをつけてくれるとか、ちゃんと「待て」の構えで止まってくれると有り難いわね。
このレンズはF値が小さいので明るくていいレンズよ。
でもね、躾けのなっていないワン公は多動でダメよ!
激しく動き回っていてはどんな優秀なレンズ使っても室内撮りは困難。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
このレンズはお勧めよ♪
書込番号:5529627
0点
パラダイスの怪人さん
ありがとうございます♪
室内では、よく撮れるんですね〜♪
野外で撮る時にAvで絞り・・・
よく絞りという言葉を聞きますが初心者すぎてわからないのです・・・絞りとは具体的にどこをいじったらいいんですか?
レンズの所をクルクルとまわすことかな?
くだらなすぎる質問でごめんなさい(;>ω<)/
今は、レンズキットのレンズなので室内フラッシュなしでは
私の技術ではブレブレでまったく使えてません・・・
なので野外だけをDLで室内では今までのコンパクトデジカメを使っているというおバカちゃんです。。。
パラダイスの怪人さんに教えていただいて今、ほしくてほしくて仕方ないです♪
パラダイスの怪人さんのブログのお写真素晴らしいです!!
リンクの黒いワンちゃんも見せていただきました!
キレイに撮りたい欲望がフツフツと・・・(笑)
マリンスノウさん
ご回答ありがとうございます♪
うちには黒と茶の2ワンいるんですが、
2ワン並んで、待て、フセ、座れはバッチリです(^-^*)
小さな時から毎日のように写真を撮ってるので☆
写真は撮りやすいのに私の技術が全くないのです・・・
マリンスノウさんは、大口径単焦点レンズが好きなんですね〜
それは、どんな感じで撮れるんですか?
だけどカメラを買ったばかりなのでお値段がはってしまうと
買えないんですが・・・(苦笑)
書込番号:5529644
0点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
大口径とはF値の小さいレンズ。
F値が小さいということは、絞り開放が明るいレンズ。
絞り開放では手前の被写体にピントを合わせれば背景はボケボケ。
これは、絞りを明けると「被写界深度」(=ピントの合う範囲)が浅くなる(狭くなる)から。
逆に絞りを閉じると「被写界深度」は深くなる。つまりピントの合う幅が広くなくるのよ。
ワタシは人物撮りがメインなの。だから背景はボケボケでその中に人物が浮かび上がらせる絵が好きよ。
でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに絞ってもボケないわ。被写体は手前にし背景との距離をかせぐのよ。
安いレンズは大抵F値が大きくて暗いのよ。だからボケはほとんどないの。つまらないわ。
このレンズもいい感じでボケるわ。もっと優れたレンズもあるけど高いのよ。
書込番号:5529658
0点
マリンスノウさん
詳しく説明していただいてありがとうございます♪
初心者の私でもわかりやすかったです!
人物の回りが緑の木とかでボケボケのお写真とか
素敵ですよね〜♪
色んなレンズが欲しいって思うけど¥がついていきません(苦笑)
>でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに絞ってもボケないわ。被写体は手前にし背景との距離をかせぐのよ。
これ!とても勉強になりました!
もしこのレンズを買った時にすごく参考になります♪
室内だとポーズを取ってくれないと難しいって事だったんですが
野外だったら走ってる所とかも取れるんでしょうか?このレンズで・・・
何度も申し訳ないんですがお時間ある時教えて下さい。
書込番号:5529675
0点
☆みーちゃん☆さん
おはようございます。
Avモードは取り説の136ページにありますが、
左の肩にあるモードダイアルをAvに合わせて、
右の上のほうにあるダイアルを回して、絞りの値を変えて使います。
キットレンズには絞りを調整するリングがありません、
FA35には絞りリングがありますが、「A」の位置にあわせて使います。
通常、F5.6ぐらいが無難な絞りで失敗も少ないですが、
絞りの数字を小さくしていくとピントの合う範囲が狭くなって、
背景のボケも大きくなります。
室内でも野外でも絞りの事を頭の隅において写真を撮るといいと思います。
ピントがあわせにくく、目などにあわせられないときは、
オートフォーカスをやめて、マニュアルモード(138ページ)にすると、
ファインダーで目などにピントがあっているか、
確認する事が出来ます。
慣れるまでは時間がかかって、かえって、
ピントが合わせにくいかもしれませんけど(^^ゞ
レンズが違うので、ボケの量が違いますが、
絞りとボケの感じを比べた写真がありますので、
ご参考に。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/003/003i/index.html
最後に、ズームレンズではありませんので、
足で構図を決めないといけませんが、
「一歩前」「ちょっと近づく」といい感じになると思いますよ♪
書込番号:5529743
0点
パラダイスの怪人さん
詳しく説明ありがとうございます♪
レンズによってAvにしたりAにしたりとあるんですね〜
勉強になります!
最初はF5.6っていうのでやっていって
ジョジョにもっとぼけるように練習したいと思います♪
レンズ絶対買うぞ〜って思ってます!
でも取り寄せが多いんですね〜
それだけいいレンズなのかと思ってますけど(^-^*)
取り説もいっぱい読んでもっと勉強しなきゃって思います☆
色々教えていただいてありがとうございました♪
また、わからない事があったらよろしくお願いします。
書込番号:5529807
0点
このレンズは解像感もボケも最高です。ただ室内できれいに撮るにはやはり外付けストロボが必要です。少なくとも私の経験では、ペンタックスの内臓ストロボはあくまで緊急避難と考えたほうが良いと思います。
書込番号:5531281
0点
>でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに絞ってもボケないわ。
ウソです。とんでもないこと書いてますので訂正します。
絞りを絞るとぼけません。
絞りを開けるとぼけます。
従って正しくは、
→>でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに開いてもボケないわ。
です。 m(_ _)m
書込番号:5531556
0点
追記。
ボカしたい時は、手前にメインの被写体を置く。
メインの被写体が無限遠にある時はぼけません。
さらに言うと、レンズのピントリングを見ると∞〜0.3mのマークが見えますが、これはピントの合う被写体までの距離です。
0.3mが「最短撮影距離」です。これより近いものにはピントが合いません。
2mの隣に∞(無限)が見えますが、これより遠い被写体はどこにでもピントが合うという理屈です。
ですからボカしたい時はなるべく30cm付近に被写体を置き、絞りは開放で撮る(このレンズの場合はF2)ということなんです。
あとは、レンズを触って慣れてください。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
頑張ってね♪
書込番号:5531604
0点
>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
もういいよこのフレーズ、見飽きた。 いらない。
書込番号:5531955
0点
忠犬ハナ公さん
ありがとうございます♪
最初、自分で外付けのストロボを買うかレンズを買うかで
悩んだんです・・・
両方あるのがベストなんでしょうけど1度に両方は¥がなく
買えません(苦笑)
だけどなるべく自然な感じで撮りたいって事で
レンズを選びました☆
ワンちゃんのお写真見せてもらいました。
スリッカーでお手入れしてる写真とっても可愛く撮れてますね〜
あんな感じの色(色って言い方おかしいですね)で
撮りたいと思っています♪
一度には買えないのでレンズを買ってからストロボも
考えていきたいと思います(^-^*)
PS・うちもダックスが2匹なんですよ(笑)
マリンスノウさん
訂正了解です♪
またまたわかりやすく教えていただいてありがとうございます♪
みなさんに撮り方も教えていただいたので
このページはお気に入りからはずせませ〜ん!
これを何度も見ながら頑張って撮ってみようと思います♪
30cm付近で絞り開放と頭にたたきつけて(笑)
色々おしえていただきありがとうございました(*^ー’*)
皆様
昨日、近くの電気屋さんやカメラやさん、それにネット検索したり
あちこち電話をかけまくりましたが・・・
すでに品切れ状態でメーカー欠品で取り寄せをお願いしたんですが
1ヶ月以上かかるそうです・・・
それまでに説明書をいっぱい読んだり、初めてのデジカメ的な
本も買ったのでそれを読んで待っていようと思います♪
レンズが来てまたうまく撮れない時に質問してしまうかも
しれませんが、その時はよろしくお願いします☆
書込番号:5532900
0点
>夜の室内で撮るとフラッシュがついて自然ではなく
ワンコの毛が黒なのもあってピッカピカに光ってしまいます・・・
取り扱い説明書のP146「内蔵ストロボを使いこなす」を確認してみてはいかがでしょうか?
もしくは↓のような物を使ってみたり
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
書込番号:5532948
0点
yuki tさん
取り説もう1度よく見てみようと思います♪
ありがとうございます。
影とり見ました〜
これだったら、写すものに直接フラッシュがあたらないので
良さそうですね〜
みなさん色々知っててすごい!!
ありがとうございました(^-^*)
書込番号:5535320
0点
☆みーちゃん☆さん、初めまして。
メーカーに確認したわけではないので、もしガセねたになってしまったらゴメンなさい。
>すでに品切れ状態でメーカー欠品で取り寄せをお願いしたんですが
1ヶ月以上かかるそうです・・・
との事ですが、私も製造中止の噂を聞き不安になって
「いつかは・・・」と思っていたこのレンズを近所のキタムラに注文いたしましたが、メーカー在庫は既に無く、入荷の予定も無いとの答えをもらいました。
そこでネットで探したのですが、☆みーちゃん☆さんのおっしゃる通り在庫を持っている店を見つける事が出来ませんでした。
このサイトに登録されている富士カメラも在庫「有」の表示が
出ていますが実情は取り寄せになってしまい、入荷の目処が立たないそうです。
結局bicカメラなどをまわり、お店に置いてあったものを買いました。
焦らせるような書き込みになってしまったら申し訳ないのですが、
このレンズに興味お持ちでしたら在庫のあるお店を探して早めに
手に入れてしまった方が良いのではないか・・と思います。
本日購入して早速使ってみたのですが、その写りに目からウロコが落ちるような思いをしましたので、是非お勧めしたいです。
書込番号:5536791
0点
Jeysさん
情報ありがとうございます♪
私も色々ネット検索してて、発売中止的な書き込みを見ました。
富士カメラさんも在庫有りだったので私も電話しました〜
在庫はないし値段は書いてあるのより高いしで・・・
Jeysさんは、探して見つけられたんですね〜
羨ましいです!
私が電話したキタムラさんでは4週間くらいで入荷、34800円(だったかな?)ですって言われました〜
やっぱり色々探してあるいた方がいいんですね〜
だけど家は田舎なので、ビックカメラとか大きなカメラやさんがない・・・
私も早く欲しいんですけどね☆
使ってみて目からウロコですか??
ますます欲しい〜♪
書込番号:5537008
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
K100Dでデジ一を初めて一ヶ月弱の入門者です。
少し前にFA35の購入報告をしたのですがこれが悪かったようです。沼のほとりを彷徨う羽目になりました。
タムロンのA09が良いなと思っているうちになぜか以下の構成が頭から離れません。ペンタレンズの板をうろちょろ見た性でしょうか。
・DA 21mmF3.2AL Limited:タムロンの28mmの代わり?
・DA 40mm F2.8 Limited :35mmでも良さそうなものですが薄さが気になって。
・FA77mmF1.8 Limited:F1.8という数値に惹かれ。(数値に弱いもので)
じきに型から入ろうとする修正があるのですが、この構成のバランスはいかがでしょうか。
*揃えてしまえば腕はあとからついてくる。かな?
さまよえる入門者に助言があればよろしくお願いします。
0点
>*揃えてしまえば腕はあとからついてくる。かな?
錯覚さえしなければ大丈夫だと思います。
書込番号:5531998
0点
失礼しました。
>この構成のバランスはいかがでしょうか。
・DA 21mmF3.2AL Limited
・DA 35mmF2.0AL(既得)
・FA77mmF1.8 Limited:F1.8
書込番号:5532008
0点
じんべえざめさん、こんばんは!
タムロンA09ってプチマクロもできるのでしたっけ?
その3本+DFA100mmF2.8マクロでどうでしょ?100mm望遠でも使えるし。
書込番号:5532011
0点
マリンスノウさん
すみません。K100Dを勢いで購入してから舞い上がり気味で。
DA40に関しては薄さを除けば除外しても良いかも知れませんね。
おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
タムロンA09の詳細は実はまだ良く理解していません。
DFA100mmですか。元の構成から考えるとマリンスノウさんの助言に従えば予算的にはもう一頑張りでどうにかなるかも。片目で見ながら調べてみます。
*レンズって今の製品には少なくなった『精密機械』ですから調べているだけで楽しいですね。
書込番号:5532097
0点
いいんじゃないでしょうか(^^v ぶぃ
形、大事です♪
腕が上がったような錯覚にさせてくれます♪
DFAマクロ100もいいですね(^^/
書込番号:5532098
0点
今、少々皆様のブログの作品などを見させてもらいましたが、さすがはいろんな板で的確なコメントをされているだけのことはあるなと改めて思いました。
FA35の時もそうでしたがまずは動いてみましょう。
いっぺんに逝くか、小出しにするかは別にして、まずは形から入ってみようと思います。
*人の助言の半分も聞いていない?
書込番号:5532215
0点
FA35mmをお持ちでしたら、DA40mmは後回しでもいいと思います。
いずれ広角や望遠が物足りないと思うでしょう。
その時は DA14mmF2.8 や DFA100mmF2.8 もお勧めです。
形から入るのも上達への一つの手段かもしれませんね。
周囲から上級者だと思われ、上達せざるを得ない状況にするのもいいかもしれません。(^^ゞ
書込番号:5532636
0点
じんべえざめさん、似た道をきているようでつい返信を。
私もK100D購入約一月で、所有レンズは
FA35mmF2.0
DA 21mmF3.2AL Limited
DFA100mmF2.8マクロ
です。つぎはこのFA77mmF1.8 Limitedが候補なのですが、FA50mmかA50mmも気になってます。
大いに楽しみましょうねー。
書込番号:5532773
0点
>・DA 40mm F2.8 Limited :35mmでも良さそうなものですが薄さが気になって。
私ならFA43mmF1.9Limitedにします。と言うか、FA35/43/77で使ってました。
書込番号:5532962
0点
パラダイスの怪人さん、かずぃさん
うまく見える構え方なんてあるんでしょうか(笑い)
tetsu@さん
レンズ構成を見ているとほんとに同じような道を進んでいますね。77と100が入れ違うくらいです。使い分け教えてください。
yuki tさん
43mmをいくともう一つ、ついてくる気がするので今回は見送りました。それにしても二つも沼を抜け出せるなんてすごいですね。
実は今日のお昼休みに仕事中よく通るカメラ屋さんから21と77を連れて帰ってきました。40については今回は見送りました。当初は77のみにしようと思ったのですがほとんどその場の勢いのみで求めてきました。
*両方在庫がある上にまあいい値段ときたもんですから。(相対的に安い。財布の中身は危機的になりましたが...)
明日は良い天気のようです。子供を遊園地へ連れて行けといわれているので、テストを兼ね行って参ります。
書込番号:5534494
0点
>使い分け教えてください。
いまのところ、撮るぞと気合入れるときは三つレンズをもってその場で選択してますが、クローズアップ撮影を除くとほとんどは画角だけで決まってしまいます。
そのほか、ときどきですが背景をぼかしたいときはDA21よりFA35を選んだり、カリっとした直線的なもの(ビルなど)を撮影するときはDA21を選びます。
下手な例ですが。
DA21
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EJJMVZCIPZ0bfJR67gqI
FA35
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EJKMVZCIOU0bdMR47gqF
書込番号:5535101
0点
tetsu@さん
返信ありがとうございます。参考になります。結局は色々撮って、自分なりにレンズの役割を決めていきたいと思います。
ところでこのレンズって改めて正面より見ると引き込まれそうな美しさがありますね。腕がなくても綺麗に撮れそうな気がしてきます。
書込番号:5535525
0点
>43mmをいくともう一つ、ついてくる気がする
おっしゃるとおり...
確かに私も35mmを手放して31mmを買ってます(^^ゞ
書込番号:5535906
0点
今日、77と21を持って出かけてきました。35mmをわざと持っていかなかったのでちょうど真ん中辺りの距離で苦労してました。その時、頭の中で43とか31とかの数字がうろちょろしてました。
明日からは、邪念(誘惑)に打ち勝つ為にも35mmも忘れずに持っていかなくては。
*懐具合が改善するまでは残りの数字は封印です。
書込番号:5536973
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
先日PENTAX K100Dレンズキットを購入しました。
並行してシグマ18−200も買いましたが・・
どうも・・室内灯は苦手なようで。
そこでDA40LIMIとFA35で迷っています・・
値段的にはそれほど変らないと思うのですが・・
パンケーキタイプ?見た目よりも実用度を・・
どちらがいいのでしょうか・・
皆様のお知恵拝借させていただきませんでしょうか?
宜しくお願いします。。
0点
FA35F2なら暫くしたらディスコンするようなことが書いてあったけど・・・
何でもモデルチェンジするとかしないとか
いずれにせよ、買うならお早めに 評判は良いから35F2購入して余裕が出たら
DA40逝ってみては?
書込番号:5524507
0点
室内灯が苦手…というのがどういう事なのかわかりませんが、
室内なら少しでも広く写せるFA35の方がいいと思いますよ。
F2.0からクッキリ撮れますし。
書込番号:5524589
0点
薄型パンケーキというのに惹かれなければ、
できるだけ開放F値の明るい方を選んでおいた方が良いかと。室内なら尚更。
ボクも非球面レンズに花形フードまで奢っていて、ディスコンの噂もある
FA 35mm F2ALの方がいいんじゃなかなぁ、という気がします。
得られる画角が、135判の標準レンズ50mmに、より近いことも有り。
ボクはお値頃だったFA 28mm F2.8も、いい描写するなぁ、って感心しましたよ。
書込番号:5524663
0点
変な表現してしまいすいません・・
室内苦手・・要するに上手く撮れなかったのです。。
18-200シグマ・DA18-50もそうなのですが・・
どうも室内での写真がシャッタースピードの加減で・・
いまだ使い方が理解していないもので(照)
機材に頼っています。
やはり室内ではどのような設定が一番良いのでしょう?
そしてフィギア等の接写もしたいのですが中々上手くいきません。
K100Dスタートガイドも読んだのですが・・
今現在手持ちのレンズで室内での動物等はどのように撮ればいいのでしょうか?
設定が今イチ理解できていないのです。
素人の僕に皆様のお力をお貸し下さい・・
宜しくお願いします。
書込番号:5524934
0点
>見た目よりも実用度を・・
「便利」なレンズを補うのですから、まずは「実用度を」だと思います。
書込番号:5525209
0点
どのようにうまく撮れないのかわかりませんが、手ぶれ、被写体ぶれと想像してのレスです。
フィギアなら三脚に固定し2秒のセルフタイマーを使って撮影ですね。
動物ならISO感度を800くらいまで上げ、シャッタースピードを稼いで撮影というところでしょうか。場合によってはISOを1600か3200も止むを得ないかも・・・
書込番号:5525260
0点
手持ちのレンズでも設定しだいでは綺麗に撮れますね。
近くの固定物には三脚ですね(ありがとうございます)
室内の動物にはISO感度の設定(ありがとうございます)
色々なサイトで調べました。
絞りを開放すとピントの合う範囲が狭くなり後ろにボケが発生しやすい?
反対に絞りを絞るとピントの合う範囲が広くなる?
と自分なりに判断したのですが・・あっていますでしょうか?
F値の低いレンズほど明るく撮れる?
合ってますでしょうか?
皆さんのご意見のほうがスタートガイドよりわかり易くて感謝しています。ありがとうございます。
書込番号:5525535
0点
>絞りを開放すとピントの合う範囲が狭くなり後ろにボケが発生しやすい?
反対に絞りを絞るとピントの合う範囲が広くなる?
と自分なりに判断したのですが・・あっていますでしょうか?
あってます。
>F値の低いレンズほど明るく撮れる?
合ってますでしょうか?
あってません。
同じ明るさです。SSが速くなります。
書込番号:5525743
0点
すすすいません・・・F値が低いとSSが速くなり手ブレが防げるのですね。K100Dには手ぶれが付いていますね。設定がいまいち理解できなくて。AFの側点距離とか・・・
書込番号:5525879
0点
こんばんは!
もしデジイチの操作が初めてということであれば、とりあえずは
左上のダイヤルを”AUTO PICT”に合わせて、どんどん撮ってみてはいかがでしょう。勿論、撮影シーンに合わせてピクチャーモードやシーンモードを使い分けられても良いでしょうし。設定のわからないものは、とりあえず全てAUTOで。
撮ったうちの何枚かにでも、”これ割といいかな”と思えるものがあるでしょうから、そのときのF値やSS、ホワイトバランスなどがどうなっているかを液晶モニターで確認して、それからスタートガイドや使用説明書などをみながら、AvモードやTvモードに挑戦してみては。
分からないうちから、いきなりあれもこれもいじってしまうと、どの設定がどういう効果をもたらすのか、なかなか分からないと思います。
それと手振れ補正機能も万能ではありません。通常よりかなり補正はしてくれますが、スタートガイドのP35と活用ガイドブックを良く読まれて、手振れ発生のメカニズムを理解することをお勧めします。
書込番号:5526138
0点
>F値が低いとSSが速くなり手ブレが防げるのですね。
そうですね(^^)v
感度を上げてもSSが速くなります。が、200を基準で良いと思います。
>K100Dには手ぶれが付いていますね。
え〜と・・・意味は理解されていると思いますが...
手ぶれ「補正」ですね。逆の意味になりますので(^^;;
↑と関係しますが、手ぶれ補正分SSを遅くできます。
※被写体ブレはおこります。
>AFの側点距離とか・・・
げっ!!
これはわかりませんm(__)m
書込番号:5526156
0点
丁寧なアドバイスありがとうございます。。
便利な機能が付いているのに・・背伸びしてしまいました(笑)
やはり今の構成から行くとFA35辺りがいいのでしょうね。。。
実は現在キットレンズ・18−200シグマ・10−20シグマを持ってて居ます。シグマのレンズは友人からの頂き物で。。
生意気にもこのサイトを見ていると単レンズが必要なのかもとおもいまして・・・人物はあまり撮らないので・・・風景が殆どなのですが・・
それと動物です。
FA35は必要でしょうか?
書込番号:5526236
0点
こんばんは。
一応、FA35mmもDA40mmも普段使用している者なので…
室内の静物撮りなら三脚使用で明るさは関係なさそうですが、
動物ということなら少しでも明るいFA35mmのほうが良いかと。
この一段分の明るさは室内ではかなり違いますね…
アト、DA40mmは接写向きではありませんので、
フィギュアとか(大きさが分かりませんが)はどうでしょうか?
総合的にはやっぱりFA35mmのほうがよろしいでしょうね(^^ゞ
パンケーキの見た目に惹かれるならDA40mmですが…
(私がコッチでした… 先にDA40mmからです)
書込番号:5526266
0点
>FA35は必要でしょうか?
必要です。
仮に今は必要無くても・・・
きっと、きっと「有って良かった」と思う時が来ることでしょう(^^)v
書込番号:5526333
0点
通常なら、”ズームで慣れてから”をお勧めしたいところですが、FA35は私も気に入ってるレンズなのでお勧めしちゃいますよ。生産終了の噂もあるようですし、今のうちに手に入れられては?
F値2は勿論のこと、最短撮影距離30センチというのも室内で使いやすいと思います(DA40は40センチ)。買って後悔しないレンズだと思います。ペンタの単焦点の最初の1本としていかがですか?DA40は、また近いうちにということで(笑。
書込番号:5526340
0点
>ペンタの単焦点の最初の1本
そう言えば・・・私の「ペンタの単焦点の最初の1本」もFA35mmだったような???
と思ったら、琢磨君が先だったかな???
書込番号:5526428
0点
皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
どうやら僕の求めていたレンズに出会えたような気がしました。
FA35を購入することにしました。しかし何処も在庫切れ・・
今月半ばには入荷するとのことでした。
今からわくわくドキドキしています。
ところでオンラインアルバムはPENTAXは無いのですかね?
NICON等はあるのに・・・
ユーザーじゃないと制限あるし・・・
書込番号:5527475
0点
>オンラインアルバムはPENTAXは無いのですかね?
残念ながら無いようです。
ご参考までに
・YAHOO! JAPAN PHOTOS (http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Visual_Arts/Photography/)
・Infoseekフォトアルバムはサービス終了だそうです。
・livedoor PICS(http://pics.livedoor.com/)
・flickr(http://www.flickr.com/)
・LUMIX CLUB photo(http://lumixclub.jp/photo/index.jsp)
・ブログへの掲載をご検討ならば、こちらがご参考になるかと(http://www.ma-mate.com/)
書込番号:5528217
0点
ありがとうございます。。
とても勉強になりました(喜)写真がとても楽しくなりました。
プリントせずにDVDで編集してスライドショーで家族で楽しんでいます。しかし・・動画より瞬間の画像がこれだけ楽しいとは・・・やはりズームレンズは確かに便利ですが・・
単集点レンズの威力はすごいですね。
今後レンズのラインナップはどんなものでしょう?
今日現在・・18−200シグマ・10−20シグマ・FA35です。こんな単集点レンズがあれば便利ですよ・・・というものありますでしょうか?実は予算の関係上・・K10Dを買おうか・・
IXY900ISにしようか・・迷っています。お願いします。
書込番号:5529062
0点
>今月半ばには入荷するとのことでした。
>今日現在・・FA35です
あれっ?ずいぶん早く手に入れられたのですね。おめでとうございます。
18−200シグマ・10−20シグマをお持ちとのことですので、しばらくは今お持ちの3本でどんどん撮ってみては?
そのうちにご自分がよくお使いになる焦点距離が分かってきますし、興味をお持ちになるレンズも自然と出てくると思いますので、その時点で買い足して行けばよろしいかと思います。
どんどん撮って楽しんでください。
書込番号:5529201
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








