ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

広角レンズが欲しいのですが。

2006/08/03 22:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

クチコミ投稿数:23件

パンケーキレンズに憧れて、1年ちょっと前にDSとDA40を購入しました。

使っているうちに、40mmはちょっと長いなと感じてきて、もっと広角のレンズが欲しくなってきました。
パンケーキタイプの広角レンズが出ることがその時にも分かっていたのですが、待ちきれずに、とりあえずFA28を購入しました。

FA28を使っていて、DA40よりは使いやすい画角と、その描写が気に入り、FA28購入後は、ほとんどFA28を使うようになりました。

前置きが長くなりましたが…DA21がついに登場し、自分としてはこれを購入するつもりだったのですが、冷静に考えてみると、DA40の描写は自分には少し硬く感じられ、その描写と似ているといわれているDA21を購入しても満足できるかな?と疑問に思うようになってしまいました。

それならFA20とかその他のレンズを購入した方がいいのかなとも思ったりして、迷っています。

・今より広角のレンズが欲しい。
・スナップ的な撮り方が多い。
・大きく重いレンズは嫌。

どなたかアドバイスをお願いします!

書込番号:5315568

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/03 23:28(1年以上前)

ふううんさん

おっしゃること良くわかります。

私もパンケーキでなくてよいから、35mm換算35mm相当になる、例えばDA23mm F1.8ぐらいのスペックの円形絞りで明るくてもう少し描写の柔らかいLimitedレンズがあったらなあと思います。

現行レンズのリストを見ればお分かりの通り、純正では3条件を満たすレンズはないですよね。

「大きく重い」のレベルにもよりますけど、あとはシグマの広角兄弟でしょうね。これは私も買おうとしたことはあっても買ったことも使ったこともないので、何とも言えません。

書込番号:5315739

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 00:54(1年以上前)

シグマ三兄弟、以前使っていました。
ペンタ用ではなくて、コニミノ用ですけど。
はっきり言って重いです。
でも、カタログには載っているけど、作ってるのかなぁ?

DA21の写りはやっぱり硬いです。でも40ほどではないですよ。

書込番号:5316051

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/04 07:32(1年以上前)

一番幸せになれそうなのは…中古でFA20mmF2.8見つけるコトかと思います。

書込番号:5316413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedの満足度5

2006/08/04 08:01(1年以上前)

>・今より広角のレンズが欲しい。
>・スナップ的な撮り方が多い。
>・大きく重いレンズは嫌。

答えは出ているようですね。

シグマの24mmを持っていますが、描写力はDA21mmの方が確実に上です。
24mmで撮ったものと21mmで撮ったものの解像度が丁度同じぐらいです。
画角については被写体や好みによって違ってきますが、私は実際に使ってみてDA21mmの使いやすさにはまっています。
レンズフードがいつでも装着された状態になっていますので、キャップを外すだけで逆光を気にすることなくいつでも何処でもハンドバックからさっと取り出してパチリとできる利便性はとてもいいですよ。

ペンタックスの1眼ユーザーだけが味わえる軽快感です。

書込番号:5316449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/04 08:37(1年以上前)

⇒さんんに同じく。マップカメラ等で4万円強でたまに出ますよ。

書込番号:5316489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedの満足度5

2006/08/04 09:24(1年以上前)

ふううんさん

私もチングルマistさん同様21mmをおススメしますね。
友人に一度シグマ24mm借りて撮影比較しました。
21mmのほうが上だと思いました。
単焦点&リミテッドレンズならではの撮影ができますよ。
40mmともまた違った解像感が得られると思います。

書込番号:5316567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/04 11:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。やはりDA21がオススメのようですね。

わたしもDA40でペンタワールドに加わった者なので(以前はキヤノンユーザーでした)、DA21には非常に惹かれるのですが…。

>DA21の写りはやっぱり硬いです。でも40ほどではないですよ。
そうなら嬉しいです!

>一番幸せになれそうなのは…中古でFA20mmF2.8見つけるコトかと思います。
ちなみにFA20はDA21と比べてどのような写りをするのでしょうか。やわらかな描写をするのでしょうか??

もう少しご意見をいただけたらありがたいです。

書込番号:5316894

ナイスクチコミ!0


JCX2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/04 18:35(1年以上前)

私の場合、主に風景用にとDA21買いました。
ですから硬くシャープで結構なのですが良い描写しますね。
換算31oの画角でも、FA43ばかり使っていたのでかなりのギャップでした。
私の場合広角はこれ位で十分です。
FA20は持ってないので分からないです。御免なさい。

DA40と違ってFA43ならカリカリでは無いですよ。
子供中心なので殆どこれです。

書込番号:5317691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 19:54(1年以上前)

ふううんさん こんにちは。FA20mmF2.8の話ではないのですが安物で「そこそこ写ればよし」ならkマウントのcosina24mm f2.8もありますよ。軽くて安い(新品で半年前に7千円で購入)がとりえです。その上35mm銀塩でも使用可。但しAFでは無くMFです。その他の機能は全てDSで使えます。
等倍サンプル(ウチの裏窓から試し撮り)を張りました。
http://photos.yahoo.co.jp/lilongco1989
画角も含めDA21mmと比較してください。確かにDA21mmの方が良いと思いますが,,,これって4万円もの差でしょうか?ちょっとショックです。皆様どう思いますか?買ってから云うのもナンですがDA21mmは高すぎかな〜せめてDA40mmと同等の値段ならな〜

書込番号:5317890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/04 20:17(1年以上前)

どれくらいの画角をもって”広角”と認識するかですね。
わたしの場合は”換算値28mm以下”が広角。すると18mm以下ですね。常用標準としてFA28を愛用してますが、この玉といいコンビを組んでくれる広角は・・・・
DA18を待ちますか(まず、ムリでしょうな)そこで、SIGMA製の17〜70を購入したのですが、これがデカイ!うまくいかないものです。

書込番号:5317939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/04 21:32(1年以上前)

「広角レンズ」といっても、曖昧な表現でしたね。
私としては、35mm換算で28〜35mmくらいを思い浮かべています。

JCX2さん、FA43mmはいろいろなサンプルをみると、やわらかな描写をしていていいですよね〜

ペンタファン@台湾さん サンプル見させていただきました。現在私のパソコンが調子悪くて、細かい描写までは分かりませんでしたが、画角の違いがよく分かりました!コシナは7千円ですか。思わず買ってしまいそうな値段ですね^^。

のらくろ軍曹さん シグマの17−70は画角的には素晴らしいですけどね!やはりズームレンズは大きく重いので、私は単焦点の方を選んでしまいそうです。

書込番号:5318184

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 23:38(1年以上前)

FA20使ってます。FA28をお使いなら傾向は似ていると考えて良いと思います。癒し系ですね。
ただ、広角レンズの場合、やや固めの描写じゃないと眠いとみる人もいます。
FA20は少し大きいのでFA28やDA40のようなコンパクトなレンズが良いなら、DA21が最適に思います。

書込番号:5318675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/05 10:51(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

コンパクトさを重視すると、このDA21が一番ですよね。
皆さんのご意見をもとに、やはりDA21の購入を考えていきたいと思います。

書込番号:5319743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズとの違いは?

2006/07/29 22:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:107件

明るいレンズの購入を考えています。
現在、キットの18−55mmとタムロン18−200mmを
所有しています。
この単焦点レンズも評判が良いとの事ですが
ズームの17-70mm F2.8-4.5 DC や18-50mm F2.8 EX DC と
35mm辺りで比べると明らかに差はあるのでしょうか?
撮影は主に家族のスナップが多いです。
初心者レベルで分からない差であればズームのが
使い勝手が良いのでそちらにしようと思っていますが
いかがなものでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:5300809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/29 23:25(1年以上前)

明らかに差があります! (きっぱり)

キットレンズの18-55mmはあまりにも歪曲収差が酷かったので、かなり早い段階で手放しました。(「そんなことはない」と言われる方もいますが、とにかく酷かったです。)

タムロンの18-200mmも現在つかっていますが、こちらも個体差なのかどうなのかいわゆる「片ボケ」で右上がやけに変な歪み方します。まぁーこのレンズは高倍率ズーム故、歪曲収差が大きく残っても仕方ないのですが、それにしても最近ちょっと気になっていますので、調整に出したいと考えています。

一報で35mmのほうですが、こちらは「隠れスターレンズ」とまで呼ばれその描写性能には定評があります。また、口径もF2と明るいのでシャッタ速度も稼げるし、ボケも大きく作れます。

ただし、上記のレンズとは違い単焦点レンズですからズームはできませんので、距離は自分の足で稼いで下さい。

書込番号:5300977

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/30 16:18(1年以上前)

あすかパパさんこんにちは。
私はニコンユーザーですが、単焦点とズームの違いはあります。
自分自身両方所有していますが、ここは!というシーンにおいてはやはり短焦点を使用します。

が、この違いは難しい問題だと思います。
うんちくを並べて説明申し上げるととても長くなりますので、いささか乱暴な言い方となってしまうかもしれませんが、本当に一言でいうなら「分かる人は分かる。気にする人は気にする。」と言ったとこではないでしょうか。
さほどそこまで気になさらないのであれば、18-50mm 2.8/Fでも充分だと思います。ズームでも大口径で明るい使い勝手のよいものです。

私個人的には単焦点の描写が大好きですし、自分自身が前後するのもまた写真の楽しみでもあったりします。
もちろんズームも使用しますよ。便利です。

人が単焦点は良い。写りが違う。と言うしそう聞くから、そう言われればなんとなく良いな・・という程度ものではなく、自分でここがこういう風に違う!!というようになってから購入をされてはどうでしょうか?


書込番号:5302668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/30 23:05(1年以上前)

マリンスノウさん
Naoooooさん
そうですね
まずはキットレンズで勉強してから購入してみます。
レンズはいつでも買えますからね。
アドバイスありがとうございます

書込番号:5303892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 09:10(1年以上前)

僕も最初ズームレンズにしようか、
単焦点にしようか迷った口です。
ど素人の僕が単焦点なんぞ生意気かな?
なんて思いながら・・・
でも結果FA35mmF2を最初の1本目にして
大満足なカメラライフを送っています^^;

これは非常に個人的な意見ですが、
単焦点でズームができないという難儀なところは
あるものの、自分で動いて切り取る楽しさが
ある。そう思っています。
FA35mmF2はもともと描写に文句がないのがわかっているので
信頼して、あとは自分次第みたいなところが魅力ですね。

ズームできたらなぁ〜なんて思ったことないほど
使いやすいレンズです!

書込番号:5304769

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 21:19(1年以上前)

僕が思うに…。

35ミリ単焦点とズームで35ミリ付近と、同じ絞りに絞って撮ったとして…そんなに大差は無いと思います。撮影条件がモロに直射が構図内に入ったりする時に、レンズのコーティングの違いなんかは…驚く程に違うと思いますけど。
ただ、単焦点は…面白いと思います。特にこの35ミリは、デジタル換算で50ミリ程度ですから、絶対ズームレンズでは撮れないであろう斬新な写真が撮れます。ズームだと、大体が無難に被写体を入れた写真になってしまうでしょうけど、単焦点だと「さて、どこで切り取るかな?」とか、逆に「横だと入り過ぎちゃうけど…縦なんかいいかも?」とか、なかなか考えながら撮影すると思います。
だから、ぶらりとスナップなんかの時には、今日は35ミリ1本で…とか、85ミリで猫でも…とか、そんなのが…僕は面白くて。もちろん、ズームは持っています。万能だからこそ…無難に撮れると思います。

このFA35ミリは、フードもしっかりしていて、コンパクトで、明るい。だから、ぶらりスナップには持ってこいです。
なんだかんだと言っても…家に帰って写真みて、思った以上に良く撮れます。

写りどうのこうの…というより、本当に面白い…というか、単焦点のレンズ交換が大変と思い、ズームに流れ、で…本当に単焦点の面白さに気付く、って感じでしょうか?。

すみません…答えになってるかなぁ?。

書込番号:5309366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/08/02 22:42(1年以上前)

>あすかパパさん
 私も正直言って、ズーム35mmで撮ったものと、35mm単焦点で撮った
 ものを比べて、差が分かるかちょっと自信がありません。

 でも単焦点を使い出して、明らかに変わったことがあります。
 Dinosauroidさんや、 abcdefzさんも言われていますが、構図を考えて
 自分が動くようになったことです。
 どうしてもズームは便利な反面、横着な撮影になりがちです。
 撮影に対する姿勢が積極的になると思います。 勉強代と思って
 試してみてはいかがでしょうか。 (^_^;)


書込番号:5312544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/08/03 04:16(1年以上前)

単焦点おもしろそうですね。
今までコンデジを使っていましたから
自分が動くというのはありませんでしたから。
せっかくのデジ一ですから色々やってみたいと思います。

書込番号:5313468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/03 15:16(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200608/article_4.html
最近このレンズを買ったので試した物です。ご参考に。
広く撮るとシャープに、近くからだとボケも味わえるので使いやすい気がしました…

書込番号:5314414

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/03 23:45(1年以上前)

あすかパパさん

ズームで勉強ねえ。
どちらかというと勉強するなら単焦点の方が勉強になるのですが、ズームで勉強する場合には、ファインダーを覗いてからズームをいじって構図を決めるのではなく、ズームリングで焦点距離をあわせてからファインダーを覗くようにするとよいと思います。
そうすることによって、ズームではなくいくつかの単焦点レンズの集まりの多焦点レンズ(レンジファインダーにはそういうレンズがあります)として使うことになります。

同じズームでも新鮮にお感じになると思いますよ。

そうやっているとすぐに自分がどういう画角が好みか、どういう画角が必要かということがわかってきますし、隙間なく焦点距離を埋めるようにズームレンズを持つ必要もないこともわかると思います。その上で改めて単焦点をみてみるというのもひとつかと思います。

ズームと単焦点の違いはレンズによってまちまちですが、一般的には、歪曲、周辺での減光や流れ、ヌケのよさなどに違いができます。同じF値に絞ったとしてもそのような点が有効な写真の場合にはわかるでしょうし、逆に開放でもあまりわからないような構図や場面も当然あります。

私も家族写真はよく撮りますが、子供の笑顔なんかがすかっと写るとああ単焦点で撮っておいてよかったなんてこともありますし、ディズニーランドで全身を撮れアップで撮れシンデレラ城も入れろなんて注文を受けた場合にはズームでよかったということもあります(笑)。

まあこちらで単焦点を推される方々は、そういう論理的な話以上に、私も含め単焦点での「おおっ」っていう写真を経験された方が多いと思います。そういうご経験をされたければ、是非お試しください。

書込番号:5315826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

クローズアップフィルタの使用について

2006/07/28 02:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA28mmF2.8AL

クチコミ投稿数:45件

皆さんこんばんは。質問させて頂きます。
FA28mmF2.8ALにクローズアップフィルタを使用してマクロレンズもどきのように撮影したいと思ったのですが、
実際試された方はいらっしゃいますか?
今日行った店の人の話では、「ケラレとかが発生する可能性があるのであまり倍率の高いものは使用できないのでは?」
とのことでした。
もし、使用されたことの有る方がいましたら感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5295500

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 06:18(1年以上前)

一般論ですが、
広角レンズにクローズアップレンズを付けても、あまり撮影倍率は稼げませんよ。
もちろん付けないよりは寄れますが、使い勝手も悪くなります。

書込番号:5295627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/28 10:35(1年以上前)

>銅鑼衣紋さん
こんにちは
通りすがりの門外漢ですが、クローズアップレンズ愛好者として、発言をお許し下さい。
m(__)m

現在、ニコン製ズームレンズの最短撮影距離を詰める為と、50mmレンズを使いこなす為に、クローズアップレンズを多用しています。
ズームレンズの広角側でクローズアップレンズを使用し、おもいっきり寄って絞り込めば、単焦点広角レンズを使用したような写真が撮れて便利ですが、画質命の単焦点広角レンズにクローズアップレンズを使用しては、周辺の画質劣化で本来の高画質が失われ、もったいないのでは?と思いますが・・・?

書込番号:5295964

ナイスクチコミ!1


げり☆さん
クチコミ投稿数:19件

2006/07/28 16:19(1年以上前)

こんにちは。
KenkoのAcCloseUpNo5を使ってます。
FA28の画像は無いですが、ご要望があればアップしますよー。

書込番号:5296670

ナイスクチコミ!1


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/28 17:48(1年以上前)

smcクローズアップレンズS25 49o(集点距離25p)なら持ってます。
FA43oですと最短撮影距離45pですが、最短で14p位かな。
FA28oは持ってないのでわかりませんが。

書込番号:5296809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/07/28 20:47(1年以上前)

皆様数々の回答有難うございます。諸先輩方より参考になるご意見を頂戴し大変感謝しております。
本来は50mmマクロ等を使用した方がいいと承知しておりますが予算等の関係もあってつい^^;
またFA28を大変気に入っておりまして、そういう使い方も出来るのでは、と考えた次第です。
>>take525+様、ハチゴー・イチヨン様
画質や使い勝手の点で問題があるかもしれないということですね。ご教授有難うございます。
>>げり☆様
もしよろしければ作例などお見せ頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
>>JCX様
FA43はまだまだ先になると思いますが、参考になる情報有難うございました。

書込番号:5297295

ナイスクチコミ!1


げり☆さん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/01 09:43(1年以上前)

遅くなりましたが以前アップした画像が残っていましたので
ご参考になれば(^^;)

書込番号:5307931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/02 00:19(1年以上前)

>> げり☆様
わざわざ作例をあげて頂き本当に有難うございました。拝見させて頂きましたが私には十分すぎる画質かと思えました。
これはAcCloseUp No4を使用しているようですが、No5まで使用は可能でしょうか?
画質低下やケラレ等が顕著に発生するようでしたらNo4を選択したいと思います。
そうでなければNo5も視野に入れたいと思います。
重ね重ねの質問で恐縮ですがお教え頂ければ幸いです。

p.s. リンク先ブログの作例等拝見しました。素敵ですね。大変参考になります。

書込番号:5310145

ナイスクチコミ!0


げり☆さん
クチコミ投稿数:19件

2006/08/02 20:55(1年以上前)

>銅鑼衣紋さん
ちょっとピント外してる画像ですがアップしました。
No5でもケラレや大きな画質低下は無いと思います。
No4より高倍率なのでその分画質では不利になるかもしれません。
(No4とNo5で画質の差を感じたことはありませんが)
自分の場合は倍率を優先してNo5を常用してます。
ご参考になれば♪

書込番号:5312180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 00:39(1年以上前)

>>げり☆様
早々と作例をあげて頂き有難うございます。No5でも使用可能ということが解りました。
そんなに高価な物でもないので、両方手に入れて使ってみるのが良いかもしれませんね。
実際に撮影してみて使い勝手や画質等を比べてみたいと思います。
げり☆様や数多くの方からいろいろとご助言頂き、本当に有難うございました。

書込番号:5313132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんの意見聞かせてください

2006/07/31 10:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

クチコミ投稿数:176件

今、この21mmとシグマの18-200と迷っています。
全然違うじゃないかとお叱り受けそうですが、散歩&旅行用としてのレンズが1本欲しく挙がった候補がこの2本だったと言うとこです。現状キットレンズと単焦点の35mm、50mm、80-200mmの4本を持ってよく出かけるのですがさすがに重く、2本程度の軽装にしたいと考えております。撮影対象は9割が1歳半の子供になります。
皆さんの意見お聞かせいただけませんでしょうか?

書込番号:5304952

ナイスクチコミ!0


返信する
touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/31 11:25(1年以上前)

旅行用で荷物を減らしたいなら、高倍率ズームでしょうねぇ。
プラス明るい単玉で決まりかな。
K100Dと40Ltdでペンタックスを使いはじめた自分ですが、直ぐに16-45EDとSigma70-300と買いまして、でもヤッパPentaxは単玉だよなぁと、今朝子供を撮りながら感じました。
21Ltd今日注文しよかな。

書込番号:5305011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/31 12:19(1年以上前)

>2本程度の軽装にしたいと考えております。

結論出てるじゃないですか
18-200じゃないんですか。

書込番号:5305103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/31 12:23(1年以上前)

こぺぷーさん、こんにちは。

スナップでズームを使い慣れてしまうと単焦点に移りにくですが、
カメラワークの一層の上達も兼ねて単焦点にトライしてみませんか。
お子さんなら近寄るのも離れるのも自由ですから、被写体としてもバツグンです。

単焦点の場合は画角が決まっているので、被写体と背景を納めるために撮影者が動くことになりますが、
その過程で、ズームで直線的に引いているだけでは見つけられない角度など、新たな構図も得られるチャンスも広がります。

散歩用なら標準画角の35mm一本でもよさそうです。
旅行なら風景用に広角は外せないので、21mmと50mmになると思います。

手持ちの単焦点が最長50mmなので、テレコンもあれば重宝すると思います。

銀塩と違いカラーでもデジタルの場合はレタッチしやすいのが特徴なので、
センタートリミングして焦点距離を若干調整するのは構わないと思います。

書込番号:5305114

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/31 18:58(1年以上前)

せっかくのペンタックスです。
もちろん21oがよろしいかと。

ちなみに私も散歩&旅行用で撮影対象は9割が子供です。
(9歳と4歳です)
で、レンズ構成は21oと40oのパンケーキ姉妹です。
秋には70oを買う予定です。それで完成!
レンズ3本も持って行ってもズームレンズ1本分の重さ&容量です。
しかも写りは段違い。バッグなんか、ものすごく小さいビデオ用のバッグです。

21oはレストラン等で子供と向かい合って座る時や車の中で子供を撮るときに非常に撮りやすい画角です。
写りは正直あまり期待していなかったのですが、ビックリ!いいですよ〜。

こぺぷーさんのレンズ構成を見ますと、18-200の描写じゃ満足できないのではないかと思いますけど。

18-200は便利かつコンパクトで非常に有意義なレンズだと思いますが、ペンタックスはパンケーキレンズがあるおかげで、もっとコンパクトに単焦点レンズにて構成ができるのでありがたいですね。

ちなみに出番は少ないですが、シグマのWズームセットや昔のマニュアルレンズも持っています。

私は何度も18-200(シグマ、タムロン両方とも)を借りて写したことがあるのですが、激安シグマWズームセットの方が写りが良いという印象がありますよ。

あっ、そうだもっと緊急避難用にテレコンも持っています。
70を手に入れれば完璧構成になります。

書込番号:5305991

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/07/31 23:11(1年以上前)

DA21mmに一票です。

よく2歳の上の子と公園に行きますが、
ブランコや滑り台など危なっかしくて見てられない。

こんなときにDA21mmなら、その描写と共に・・・

 1) 手をつないだり近くにいても、広角で広く撮れる 
 2) レンズの出っ張りがないので、ポーチにすっと入れとける
 3) 同じくレンズを当ててしまう可能性が低い

というPENATXユーザーだけの特典がついてきます。

実は本日発注して、届くのを心待ちにしているところです。

flickrの方に子供の写真を多数UPしてますので、
よろしければご覧ください。

書込番号:5306978

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 00:49(1年以上前)

18-200という焦点距離が常に必要かどうかですね。
本来18-200というレンズは最終手段だと思います。

>2本程度の軽装にしたい

ということは、何かを犠牲にしようということですから、18-200mmに飛びつく前に、どういう写真を撮りたいのか、18-200mmのうち本当によく使う焦点域はどのあたりなのか、明るさは大丈夫かというあたりをまず吟味すべきかと思います。

私も二児の父ですが、特に小さい時は割りと近くにいるものですし、また1−2歳のうちは室内の写真も多かろうと思います。そうすると18-200mmの最短撮影距離やF値では十分ではないのではないでしょうか。本当に200mmが必要ですか?
もう少し大きくなると運動会などの撮影があるでしょうけど、それには80-200mmをお持ちなわけですよね。
周りをぼかした写真が撮りたいならやはりもっと明るいF値のレンズが欲しいはずですよね。
一歳半のお子様の撮影に200mmというか実際には35mm換算300mmの焦点距離はまだ要らないと思います。

18-200mmを買うくらいならキットレンズで十分ではないかと思います。

標準域〜中望遠域については35mmと50mmをお持ちなので、広角側でキットレンズでは不満ということなら、やはりDA21mmの方がこぺぷーさんのレンズのラインナップに加えるにはしっくりくるチョイスだと思います。

2本程度ということですが、DA21mmなんてちょっと分厚いレンズキャップみたいなもの、通常のレンズ2本持つつもりなら、それにDA21mmを加えて3本にしたところで大した荷物にはならないかと。

で、どうしても望遠側のズームレンズをということなら、小型軽量な55-200mmを加えればよいのではないかと思います。

因みに私は銀塩一眼レフで最初に購入したズームレンズが28-200でした。それまで単焦点かもしくはコンパクトカメラしか使ったことがなかったのですが、こんな便利なものができたのかと購入して、できあがった写真に?。それ以来、28-200や28-300それ相当のレンズを付けたこともありません。
最近は画質も向上しているのかもしれませんが、最終手段であることに変わりはないと思います。

この2本のチョイスならそういうことになると思います。
同じシグマでも17-70mmマクロあたりということだとまた難しいアドバイスかもしれません。
1本に絞るなら17-70マクロ(といっても私は持っていないのでスペック的に私ならそうするかなということです)、2本以上持つということならDA21mmを加える方がよろしいかと思います。

書込番号:5307391

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/01 02:02(1年以上前)

私なら18-200購入するならDA21oとDA40oをWで購入したほうがよっぽどイイですね♪

書込番号:5307539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2006/08/01 09:15(1年以上前)

>touchanさん
>ぼくちゃん.さん
>わかっちゃいましたさん
>kohaku_3さん
>totmasuさん
>mm_v8さん
>⇒さん

皆さん貴重な意見ありがとうございました。昨日ビックカメラで現物触ってきました。
で、、、、DA21mmに決めました。正直カメラに付けた姿の格好良さにやられたってのもありますが、使いやすそうな画角でもありわかっちゃいましたさんのお話の通り、21mmと50mmの2本で楽しめるかなと思いまして。それにmm_v8さんのお話から実際過去の撮影データを見ても200mmって殆ど使ってないのがわかったんで^^;。望遠域も一応手持ちのタム90マクロ(SP AF90mmF2.5 [Model 152E]
)で対応できますので。
価格も地元の量販カメラ屋で聞いたところ税込み45000円で見つけることが出来ました。さぁて夏休みの楽しみが一つ増えました。 

書込番号:5307880

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/01 16:52(1年以上前)

こぺぷーさん

御購入おめでとうございます!
自分は旅行用なら18-200でしょうと薦めながらも
今日21mm注文しちゃいました...
ヤッパリ、ぱんけ〜きの魅力には敵わないですね。

ヨドのネット販売や店頭にも殆ど在庫無いようですが
行きつけのキタムラで全国店舗の在庫調べて頂いたら
40本以上有るらしく(注文されてる分も有るでしょうが)
そこから取り寄せて貰えました
品薄のコノ玉を買えてニコニコです。

次はFA Ltdが欲しくなるんだろなぁ...

書込番号:5308726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2006/08/01 18:10(1年以上前)

>touchanさん

お仲間ですねー^^
改めて自分の持ってるレンズを見ても広角系が弱かったんですよ
広角はキットレンズしかなくって。kマウント初のLTDレンズです。このままLTD沼にハマる財力があればいいんですけどねー。

書込番号:5308846

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 21:52(1年以上前)

昨日ヨドバシの新宿西口本店にはたくさんあったようでしたけど。

パンケーキ姉妹もよいですが、パンケーキでなくていいからもう少し明るいLimitedレンズも希望したいです。DA23mm F1.8limitedとDA55mm F1.8Limited(欲を言えばF1.4)が出たら飛びつきますが。(つまり35mm換算35mmと85mmの明るいやつ)

書込番号:5309486

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/02 08:17(1年以上前)

mm_v8さん、こんにちは

流石、東京には有るんですねぇ。

大都会とは縁遠い東北の片田舎に住んでますんで...
Pentax製品なんてお目に掛かる事も無いんす
仙台のヨドにも高速使って1時間ですもの
近くのキタムラが一番便利です
そのキタムラでさえレンズキットのDL2とK100Dしか...

確かに明るいLimitedは大変に魅力ですね
でも、価格が高くては手が出なくなっちゃいそう...


書込番号:5310716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

K100D使用で制限される機能はありますか

2006/08/01 23:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 PENRAYさん
クチコミ投稿数:3件

先日K100Dを購入した初心者です。
このレンズに惹かれていますが、K100Dで使うにあたり、何か制限されることがあるのか御教授願います。
例 フォーカスはオートがありそうですが、絞りはオートがあるのでしょうか。

書込番号:5310040

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/02 00:13(1年以上前)

普通に使えますよ。現行のレンズですし。
このレンズはマニュアルレンズじゃありませんし、自動的に焦点距離も入力され手振れ補正も効きます。
絞りも他のレンズ同様A位置にあわせればカメラ側での制御となります。

書込番号:5310120

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENRAYさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 00:22(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:5310161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの取り外しについて

2006/07/31 00:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんにちわ。

コンデジから、一眼への乗換えをずっと検討していて、
ようやくK100Dを購入いたしました。
(2年くらい、掲示板をさ迷い歩いた気がします。)

このとき、レンズキットを購入したのですが、
せっかくの一眼レフなので、他のレンズを検討した結果、
このレンズを購入いたしました。

写りのほうはとてもすばらしく、初心者でも、
「こんなにいい写真とれるのかー」と驚いています。

ただレンズの取り外しに手間取ってしまいます。
DA18-55については、簡単に取り外せるのですが、
FA43のほうは「はずさないでー!!」と言わんばかりに、
がっちり食いついています。
レンズを持つ箇所も、どこを持って回せばよいのか、
よくわからない状態です。
(最初「絞りリング」をもって、はずしていましたが、
さすがにここはダメだろうと、いまは「距離目盛窓」
あたりのつかんで取ってます・・・ていうか、
面倒なんでつけっぱなしです(笑い))

取り外しについて何かコツとかあるのでしょうか?
よろしかったら、教えてください。よろしくお願いします。

ちなみに新品購入で、ケースは黒革でした。
キャップも使いにくく、取るときはフィルターも
一緒に取れがちで、つけるときは空気がうまく抜けず、
つけるのに時間がかかり、斜めに傾いてはまらないなど、
とてもかわいいやつです。

書込番号:5304198

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/31 01:32(1年以上前)

確かに言われれば多少他のレンズよりも固めでしょうか。

全体的にがばっと握って外していますが、よく見ると確かに絞りダイヤルに力が入っているようです。
まあでも問題があるほどの力がかかっているとも思えませんが。

コツってありますかね。しっかりボタンを押してしっかりレンズを持って静かに回す(?)普通ですね(笑)。

キャップを外すときにフィルターまで取れてしまうというのは、フィルター枠とは逆方向に少し回す感じでキャップを外すとそういうことはなくなります。

書込番号:5304407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/07/31 21:31(1年以上前)

私が唯一持っているLimitedがこのレンズですが、取替え時に特に
手こずった記憶はありません。 mm_v8さんが言われるように、
「しっかり押して、ゆっくり回す!(青木さやか風に)」しかないでしょう。

キャップの件ですが、このレンズで唯一気に入らないのが、このキャップと
フードでした。 せっかくのコンパクトなFA43mmを台無しにしているし、
デザインも私の好みではありませんでした。
そこで下記のレスでも書きましたが[5213615]、DA40mmの通称
「ふじつぼフード」とエブリオのキャップを使っています。
なかなかコンパクトでいいですよ。 お試しあれ。

書込番号:5306485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/31 22:51(1年以上前)

mm_v8さん
シバヅケネッガーさん
お答えありがとうございます。

お二人の「しっかりもって、ゆっくりまわす。」
ですが、自分は「ゆっくりまわす」ができてなかったように、
思えます。
(取れなくて、あせっていた感がありました。)
これからは、少々とりにくくても、あせらずゆっくり、
回してとることを心がけます。

「ふじつぼフード」はFA43にもとても合いそうですね。
チャンスがあれば、手に入れたいと思います。

書込番号:5306864

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 00:57(1年以上前)

R・田中 一郎さん

実は私もこちらの情報を読んで「ふじつぼフード」を購入して使っています。
私のレンズはシルバーで、フジツボフードはブラックしかありませんので、ちょっと違和感はありますけど、コンパクトで便利なのと、ホコリや傷から守る効果も高そうなので使っています。

オリジナルのフードも私は決して嫌いではないですが。

書込番号:5307411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング