このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年4月11日 00:34 | |
| 0 | 3 | 2006年4月9日 20:57 | |
| 0 | 10 | 2006年4月5日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2006年4月5日 00:08 | |
| 0 | 6 | 2006年3月28日 09:21 | |
| 0 | 12 | 2006年3月23日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
ということで、このレンズが気になっているのですが、
シグマの30mmF1.4とか28〜35mm近辺の他の単焦点レンズと比べて、
このレンズはこの価格に見合う描写をするのでしょうか?
見てくれ(概観デザイン)以上の差があるとしたらどのようなところですか?
実のところ、次期DAレンズの方に気持ちは行っているのですが・・・
0点
シャンプーハットAさん
こんばんは。
>このレンズはこの価格に見合う描写をするのでしょうか?
値段に対する感覚は人それぞれで、一概に言えないところがありますが、私は☆レンズ亡き後、現在のペンタックスレンズで最高のレンズだと思います。
値段に見合うかと言われれば、値段をはるかに超えた描写力を持っていると思います。値段相応などと言う平凡なレンズでもありません。
このレンズは、77mmなどのFALimitedに比べと「ろとろ感」は引っ込みますが、クリアでシャープで色のりがよく、逆光性能に抜群の能力を発揮してくれます。
一見高いように見えますが、こんなレンズがこの値段では安すぎます。
まさに「目から鱗」のレンズです。
書込番号:4947893
0点
パラダイスの怪人さん 、いつもお世話になっております。
>クリアでシャープで色のりがよく
ということならば、FA35mmもかなりシャープだと思いますし、
「31mm:35mm」ならフットワークでこなせるし、などと思って」しまいますが、
それ以上に、「Limitedでなければ!」と言う魅力があるのでしょうか?
単純にこのスペックで他社製品と比べると、
ペンタは「とてもお買い得」には見えないのですけれど。
書込番号:4948277
0点
こんばんは
31Limiは一言で言うと「クリスタルな」感じの描写です。FA35を二皮剥いた感じ、ですが、後は作例など実際にご覧になって比較されるとよいかと。
書込番号:4948347
0点
パラダイスの怪人さん 、ありがとうございます。
>二皮剥いた感じ
ですか!。
わかりました、少し作例を眺めてみます。
やはり、本気のFAレンズとして見逃せないと言う感じなんですね。
書込番号:4948393
0点
購入して、間もないのですが、
発言させてもらっても宜しいでしょうか?
パラダイスの怪人さんが、
>クリアでシャープで色のりがよく、逆光性能に抜群の能力
と仰られていますが、私も間違いなく、
「クリア」に描写されていると思います。
厭くまで、個人的には「貫けの良さが極上」と思っています。
若干、個人差がある所はご勘弁下さい。
書込番号:4951354
0点
ラピッドさん 、気持ちよさそうですね。うらやましいですよ。
さて本日、お店で価格交渉してみました。99400円也。
色々調べて比較してみると、確かにこのクラスのレンズ(広角単焦点の明るいレンズ)では、
シグマとキャノンの28mmF1.8を除くと、
キャノンとニコンのF1.4、「実売15万円超え」しか残っていませんね。
キャノンの28mmF1.8は持っているので、これとFA31mmとの比較になるのですが、
キャノンの28mmではちょっと荷が重過ぎる気がします。
別にシグマの24mmF1.8を持っていますが、これはとても良いレンズですが、
「味わい」ということでは、「可もなく不可もない」という感じのレンズです。
と、考えると、このレンズ確かに値段以上?となるのですが・・・
レンズの価値(描写・味わい・雰囲気・所有する快感……)とは、
結局「値段相応」のものになってしまうのでしょうか?
EF50mmF1.8のような「思いがけない明玉?」ってあまりないのかな?
購入に向けて、あと一押し!!!お願いします。
書込番号:4958921
0点
シャンプーハットAさん こんばんは。
毎度同じ人間でごめんなさい。
前回も書きましたが、このレンズは値段相応などと言う平凡なレンズではありません。「目から鱗」の銘玉です。
もうひとつ、ペンタにはFA☆85F1.4と言う銘玉もありました。
さて、もう一押しするために、こんな価格もあると言う事で、いかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961333051137/
書込番号:4958957
0点
今晩は。下の書き込みにも書かせて頂ましたが、
中野のフジヤカメラで87.800円(シルバー)で購入しました。
ご購入を検討されているなら、是非、フジヤカメラのHP
を覗いてみて下さい。
もしくは、フジヤカメラの金額を、
購入予定のお店に伝えて、勝負されては如何ですか?
シャンプーハットAさんが、言われている金額は
ちょっと高い様な・・・。
お安くご購入されれば、描写も所有する喜びも、
一入だと思います。
でも、所有感よりも、描写に涎が出てきます(笑)。
最後の一踏ん張り、頑張って下さい。
ご購入報告、お待ちしております。
書込番号:4959019
0点
パラダイスの怪人さん 、ラピッドさん 、情報ありがとうございました。
FAレンズは残り少ないため、価格上昇中かと思いましたが、
まだ大丈夫なんですね。
>所有感よりも、描写に涎が出てきます
・・・これは、効きましたね。
87,800円+送料(地方なので)で注文してしまいましたよ。
勢いでしたが・・・
これで、「あぶく銭」も底を突いてしまったので、後は撮影に専念できると思うのですが、
どうもレンズ沼というのはどこの沼でも「底なし」のようで、
EOS→PKと来ると、次はこちら!??と手招きされそうで・・・
純正・レンズメーカー製を問わずどれも魅力(魔力)たっぷりですね。
書込番号:4961365
0点
早速のご購入、おめでとう御座います。
私もまだまだ、購入したてなので何か有りましたら、
宜しくお願いします。
>どうもレンズ沼というのはどこの沼でも「底なし」のようで
いやいや、レンズだけではないですよ〜!!(笑)。
例えば、秋発売予定の1000万画素のNEW Dシリーズ、
手ぶれ補正が付いている?と言う噂も・・・。
書込番号:4961575
0点
届きました。覗いてみました。
覗き心地はとても良いです。
しかし、まだこのレンズのおいしいところが判りません。
>77mmなどのFALimitedに比べ「とろとろ感」は引っ込みますが・・・
は良くわかりました。
どの程度の絞込み加減で、どの程度の距離感が一番得意なんだろうと、これから試行錯誤してみます。
このレンズ、フィルムの方がよいのかな?
書込番号:4973159
0点
すいません。だいぶ出遅れてしまいました・・・。
申し訳ありません。
早速ですが、色の3原色が入っている被写体
を写されてみましたか?例えば若葉とか・・・。
とても面白い描写をしますよね!?
かつてのツァイスが、空気まで描写すると言われて
いましたが、それに近似する様な描写になりませんか?
素晴らしい解像感に満ちた画が出て来ると思いますよ!!。
当方DL2との組み合わせです。
書込番号:4988301
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
このレンズ買ったんですけど、結構でかいんですね。
それで、レンズケースが欲しくなったんですけど、
今純正のものって売ってますか?
35mmF2とかに付いてくる黒いケースですが、
HPみても見あたらないし・・・
あればいくらで買えますか?
0点
こんばんは。
カタログによると、このレンズに適合するケースはS90−140となっています。
価格はオンラインショップで2,835円だそうです。
量販店ではもう少し安いかもしれませんね。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=37726
もっとも、ケースに入れるともこもこして更にでかくなりますけど。
書込番号:4931625
0点
パラダイスの怪人 さま
早速のアドバイスありがとうございました。
オンラインショップのこと、すっかり忘れてました。
確かに、さらにでっかくなりそうですが・・・ タムロンの28-300mm(A06)ズームとも共用できそうなので買おうと思います。
書込番号:4933847
0点
今日このケースを入手しました。S90-140、2600円ぐらいでした。
やっばり買って良かったです。タムロンA06もちょうど入ります。
そのカメラ屋さんで645用レンズのケースも見せてもらいましたが、これも同様のスタイル(黒い布、マジックテープ止め)でした。店主さんによると、ペンタックスのレンズケースは使いやすくて、他のメーカーのユーザーも買うことがあるとのことです。
書込番号:4985050
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
近々にデジイチを初めて購入しようとしている者です(^o^)
(フィルムカメラでも一眼の経験ありません)
ここでの書き込みや、店頭で触った感触をもとに、istDL2+DA40の組合せに決めました。あと注文するだけなのですが、いろいろ情報を読んでいると、保護フィルターなるものを付けるのが良さそうに思えて来ました。
PENTAXのHPで見ると、「SMCフィルター49mm」というのがあり、これで良さそうなのですが、常用?のスカイライトを選ぶならば、リミテッド用の「SMCフィルター49mmシルバー」しか無い?ようです。
下の書込みで、ホリャーンさんは普通(黒)のSMCフィルター49mm(スカイライト)を入手できたようですが、昔はあったということでしょうか。
皆さん、どのようなものをセッティングして使っておりますか?あるいはフィルターは使っていない?
ご教授お願いします。
0点
こんにちは。
40mm「姫」を購入すると「ふじつぼフード」が付属しています。でフィルタは32mmだったような気がしますが、こちらをお買い求めるのがよいと思います。装着は内側から。
このフィルタはキタムラなどのお店で注文してください。まず在庫していませんから。
フィルタ径については、いま手元にないので過去ログなどご覧になり確認を。
書込番号:4962930
0点
DS使いです。
2週間ほどですが、このレンズ使いました。
PLやND以外のプロテクトするためのフィルターは300円程度の中古しか買ったことないので
KENKO49ミリUVフィルターとかを使いました。
そして、その上からフジツボ型のフィルターを付けて撮ってました。
あと、デジタルカメラの場合、かすかに色の付いている【スカイライト】とか【UV】より
無色の【プロテクトフィルター】ってのが良いとお店の人に薦められました。
書込番号:4963653
0点
私は基本的にこのレンズでフィルターは使ってません。
コンパクトっぷりを少しでもスポイルしたくないと思っているので…
書込番号:4963744
0点
皆様さっそくの御返事ありがとうございます。
30.5mmのフィルターが着くんですね。初心者がカタログだけ見て考えてもらちがあかない世界というのがわかって来ました。
無色のプロテクトフィルタというのもカタログに無いし・・・。
でも助かりました。聞いてよかったー。皆さんの意見をもとに、店(キタムラ)で詳しそうな人に相談してみます。
(⇒さんの言うように、使わないという手もありそうですね。フードつけた外観を写真で見ましたが、レンズ傷つきにくそうだし。)
明日、注文しに行きます。ありがとうございました。
書込番号:4963952
0点
ほとんどのレンズの場合、フィルタを着けると画質が低下します。画質に拘るのなら保護フィルタは着けない方がいいです。
書込番号:4968077
0点
>画質が低下
確かに、特にデジタルの場合筒内反射が問題になりますからフィルターはないほうがいいかもしれませんが、ボディより寿命が長くて高いレンズに傷を付けてへこむよりは、必要悪と考えることもできますね。
私は根性がありませんので、すべてのレンズにフィルターをつけています。夕日や朝日などを入れて撮るときはフィルターがいたずらしますのではずしていますけど。
フジツボフードですが、フィルムの樹脂製のふたをキャップにすることができますが、30.5mmを着けると奥まで入らずうまくつきません。こんな遊びもあります。
書込番号:4969289
0点
ワタシの目が悪いのPCのモニターが悪いのか、はたまたワタシの感性が悪いのか、フィルターの有無で「違うぞ!」という違いはそんなにないように思いますがね。
書込番号:4970296
0点
私も長い間フィルターについては悩んでいましたが、
今まで使用していたケンコーMCプロテクターは少し厚いので、
薄さ1mmのケンコー L41 super pro を先日注文しました。
まだ届いてないので着けた感じは分からないですが、
結構薄そうなので期待しています。
書込番号:4975358
0点
フツーのフィルタ枠よりも随分薄いです。ワタシもこれを使っています(いました?)。
どこかのスレで「姫にタイトスカートの超ミニ」なんて形容したような記憶があります♪
最近はフジツボなんですけど。
書込番号:4975459
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA43mmF1.9 Limited購入予定者の初心者です。
店頭にて試し撮りをしたのですが、何度試してもF1.9解放で撮ると画像が暗く
なってしまいました。具体的には適正露出に比べて約-0.5EV暗い事が分かりま
した。1.9の時だけ暗く、2.8ー4.0ーと1段づつ絞っていきましたがそれらは皆
同じ明るさでした。お聞きしたいのは、これはレンズに問題があるのか、それ
ともボディのシャッターなどに問題があるのでしょうか。数値的にはきちんと
シャッタースピードが1段づつ遅くなっていきました。写り、質感ともに気に
入っているので是非購入したいのですがこの件が気になって躊躇してます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
0点
レンズを取り替えて直ればレンズ、直らなければボディでは?
メカの絞りレバー式では半段なら良くおきます。
気付いたら細かく内容を書いて調整に出せば、出来る範囲で頑張ってくれる事が多いです。
書込番号:4972540
0点
>F1.9解放で撮ると画像が暗くなってしまいました。
>数値的にはきちんとシャッタースピードが
>1段づつ遅くなっていきました。
だとすると、周辺減光で そのように見えているのかな?
それとも露出計の誤差??
書込番号:4972610
0点
F2.0より大口径だと入射高さが大きくなるに従って撮像面への入射角度が寝てきますのでフォトセルのマスクなどでケラれて少しだけ光量が減少するようです。
また、開放絞りだとAPS-Cの狭い範囲でも口径喰により減光します。
以上のことは他のメーカーの機種でも例えば50mm F1.4のレンズなどで検証するとご理解いただけると思います。
F1.4などだと画面平均でヒストグラムのピークが約1/3段から1/2段ほど暗くなる感触です。
色々書きましたが大雑把には口径喰(ビネッティング)による減光だと理解すればよいと思います。
書込番号:4972757
0点
皆さんありがとうございます。レンズなどの不良の類いではないようで
ほっと一安心しました。わずかにF2.4でも暗くなっているようでしたの
で、ビネットととらえていいように思いました。これもレンズの味と考
えて上手く利用出来たらいいなと思います。ありがとうございました。
書込番号:4973093
0点
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
このレンズ用にシルバー枠のフィルター58mmを探しています。
発売しているメーカーありますか?
ちなみに77mmLimitedの方は49mm径なのではケンコーから43mmLimited用のもので間に合わせました。
0点
マルミにあるようです。
実物を確認したほうがよいでしょう。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/digital/digital.htm#mc_n
書込番号:4941932
0点
マリンスノウさん、PENTAXフォーラムにいけば、純正で、完全同色のが
あったかと思います。FA43Limtedは、専用のものを買いました。見た目グッドです!^^
書込番号:4942493
0点
>PENTAXフォーラムにいけば、純正で、完全同色のが
あったかと思います。
え〜!!
marumiのDHGレンズプロテクトの黒を
買ってしまいました(大汗)。
書込番号:4943887
0点
>PENTAXフォーラムにいけば、純正で、完全同色のが
シルバータイプとして49mm径はカタログにも載っていますが、58mm径は有るのですか(フォーラム専売なの)?
書込番号:4945611
0点
あれぇ〜、良く見たら、
マリンスノウさん とうとうこのレンズを手に入れたのですね。
どんな感じですか?
私も、FAレンズとして、最後の1本はこのレンズか!?と思い
上の書き込みに至ったのですが・・・
書込番号:4948368
0点
みなさん、返信有難うございます。
家族で三重に旅行に行っていたので遅くなりました。m(_ _)m
DIGIC信者になりそう^^;さん
>PENTAXフォーラムにいけば、〜
しんす'79さん
>58mm径は有るのですか(フォーラム専売なの)?
それは貴重な情報を! 有難うございました。
しかし、遠くてすぐには行かれません。残念!
ラピッドさん
別のレンズにつけていた黒をLimitedにつけてみたんですが、
やっぱりちっと似合わずシルバーを購入しました。
シャンプーハットAさん 毎度どーも!
いえいえ。また、31mm(三女)は未購入です。一応注文はして「とり置き」状態なんです。ですからままだ「対面」していません。
なお今回のフィルターの件は、77mmに別のレンズにつけていた黒をつけてみて「だめだこりゃ〜」だったのでシルバーの購入をした。
で、きっと31mmにも必要になるだろうと思い、探しているという状況です。
みなさん、有難うございました。
書込番号:4952014
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして。最近*ist DS2を新規購入し、最近またカメラにはまっているシロウトです。昔、シロウトのくせにペンタックスのMZ-3に憧れて一眼レフを購入し、腕も知識も磨かないでスナップや風景などを撮って楽しんでいました(います)。現在は3歳になる子供の写真をバシバシとっている次第です。
室内での撮影も多々撮るものですから、MZ−3にはFA50mmf1.4、28-105mmf3.2〜4.5のズームレンズを装着していましたので、*ist DS2にも流用しています。
そこで質問(相談)ですが、*ist DS2ではFA50mm(75ミリくらいになるのでしょうか)では視野が狭いので、現在、FA35mmf2.0の購入を考えています。候補としてもうひとつ、高いですが、シグマの30mmf1.4も考えています。こちらはデジタル専門ということでそのまま30ミリ(広角)となるようで(しかも明るい)、室内・屋外でのスナップが中心となるわたしの場合、こちらも魅力です。
ズバリ、どちらがいいのでしょうか?
それぞれの特徴などが聞けたら大変ありがたいのですが・・・
皆様のご意見等、よろしくお願い致します。
0点
ご注意を!
>* APS-C 相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm 一眼レフカメラ、APS フィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。
ということで、シグマの30mmはMZ−3ではお使いに慣れません。
どちらも魅力的なんですけどね。
書込番号:4901982
0点
早速のご返信ありがとうございます!
また、貴重なご意見、ありがとうございます!
そこで更に質問ですが、MZ-3には使用できないのは分かりましたが、
デジカメの*ist DS2にも使用できないのでしょうか?
先ほどのご回答で、ほぼ心は決まりましたが、
参考までに教えていただけないでしょうか?
めんどくさいシロウトですが、よろしくお願いいたします!
書込番号:4902048
0点
>シグマの30mmf1.4も考えています。こちらはデジタル専門ということでそのまま30ミリ(広角)となるよう
デジタル(APS-C)専用なので*istDS2で使えますよ。銀塩はデジタルではないので・・・
ちなみに画角は30mmX1.53なので約46mmの焦点距離のレンズと同じ位になります。
書込番号:4902066
0点
またまた早速のご回答、ありがとうございます!
貴重なご意見、大変参考になりました!
やはり素直にペンタックス純正のFA35mm f2.0で決まりです!
またお邪魔いたしますが、その際はよろしくお願い致します!
書込番号:4902115
0点
>ペンタックス純正のFA35mm f2.0
も×1.5?で約50mmの標準レンズ(35mm版相当)になりあまり広くは写りませんよ。ご存知でしょうけど。
書込番号:4902168
0点
僕なら FA31mmF1.8Limited をお勧めします。
このレンズを使っている人の殆どが絶賛する良いレンズです。もちろんMZ-3でも使えます。
ただ、値段が・・・(^^ゞ
そういえば、FA31mm も使用した記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/03/10/3398.html
書込番号:4902218
0点
いろいろなご意見、ご指摘、誠にありがとうございます!
わたしもできればFA31mm のLimited、欲しいですねー、でも高いですね、ちょっと手がでません・・・・予算はカメラボディ以下が私の場合は限度です・・でも欲しいですね!Limitedシリーズは、MZ-3購入時から狙って(憧れて)いましたから・・
書込番号:4902420
0点
画角的には28mmが描写性(ボケ方)では35mmがお薦めですが、31mmは使い易い画角と文句のない描写が得られます。
使えば使い込む程、支払った値段に納得出来ますよ♪
一度味わうと止められないかも!
最初は、使い易いレンズがお薦めです。
書込番号:4902449
0点
>僕なら FA31mmF1.8Limited をお勧めします。
ワタシもこれをお勧めします。ただし100Kぐらいは覚悟してください。ワタシは注文でとりおきしてもらっていますが、お金が払えない場合にはよそ様へ流れるかもしれません。
書込番号:4902783
0点
書き忘れました。
smcオールドには30mmF2.8(K)というのもあります。こちらはMFですが、MZ−3とDSで使っています。
中古ですがなかなかお目にかかれないので、「見たら買え」です。
まぁ、キョーミがなければどーでもいいんですけど。ワタシはこのレンズが使いたくてペンタックスユーザーしているうちにズブズブと・・・(爆)
書込番号:4902797
0点
スペックダウン機のMZ-5nと、同じくDS2を使っています。
で、私は、FA28mmF2.8ALです。FA35に比べて1段暗い
ですが軽量コンパクトだし写りもよいしで気に入っています。
ただディスコンになっているので手に入れるならお早めに。
銀塩で使わないなら夏まで待つと(待てるなら)
DA21mmF3.2Limitedというのが発売されます。
要注目だと思いますよ:-)
書込番号:4902808
0点
今日、ビックカメラでFA 31mm Limitedを試用してきたのですが、頭から31mmが離れなくて困ってます。
そんな訳で購入を検討していましたが、やはり値段が値段なので
「隠れスターレンズ」のこれを買おうと思っているのですがどこかに実写をホームページで公開されている方っていませんか?
書込番号:4939118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





