ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんかよさげですね。

2005/05/03 19:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA135mmF2.8[IF]

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。現在istDSにDA16-45F4レンズでデジ一ライフを満喫してます。このレンズは風景からスナップまで自由度が高く大変気に入ってるのですが、ここんとこ望遠レンズにも興味が湧いてきてます。
というのも、趣味のサーフィンをやりに毎週末海に行くのですが、気が向いた時にカメラマンやると、被写体のサーファーが小さくしか写せません。(当たり前ですが。笑)
一眼レフ時代に、ありきたりな開放F値の暗いZOOMレンズ80-300なんぞで撮影してましたが、如何せんシャッタースピードが稼げないという苦い思い出があります。(サーフィンのメインゲレンデが日本海側の為、太平洋側と違い、海が荒れる時は概ねどんよりとした曇り空が多いのです。)また無精者で三脚添えてじっくり撮るなんてのも性に合いません。(笑)理由は少し撮ったら自分が乗りたいのですぐに海に入っちゃう・・。
よって、開放F値の明るいこのレンズなら、焦点距離は少々物足りないかもしれませんが、逆に手持ちでもブレが少なくなんとか撮影できそうで、すごく引かれちゃいます。
最近流行の高倍率ZOOMレンズより使い勝手よさそうと勝手に思ってますが、皆さんいかがでしょうか?
このレンズの使用感も含めいろいろアドバイスお願いします。

書込番号:4210772

ナイスクチコミ!0


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 22:12(1年以上前)

下の書き込みを見ればわかるように、現在、マイ・ブーム中のため、何を聞かれても良いとしかいいようがありません(笑)
ちょっと冷静になると、私のように公園で子供を撮ったり、動かない花や風景を撮ったりするには、申し分ないですが、そこそこのスピードで移動するサーファーを単焦点レンズで撮るというのは、どうなんだろう? でも、距離がうまく合えば、サーファーと波のしぶきとかの写りは文句無くきれいに撮れると思いますよ。

書込番号:4211170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/05/03 23:12(1年以上前)

TryTryさん。ご返事ありがとうございます。
サーフィンの場合、撮る位置が固定される為、確かに短焦点のマイナス面もあると思います。が、如何せんこの価格でこの明るさが最高ですよね。被写体がどうしても遠くにあるのでボケは??ですが、手ぶれには有効ですしね。そしてなによりTryTryさんの作品がすごく素敵で、ますます購買意欲が増してます。今後ペンタから高性能ZOOMの発売も予定されてる様ですが、がんばって購入資金を貯めてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4211399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

istDS+da40にいい入れ物おしえてくれませんか

2005/01/17 00:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

スレ主 中年の宇宙人さん

DA40、3日前に予約し、本日、無事受け取りました。本当に薄くてかっこいいですね。早速肌身につけて持ち歩きたい気分なのですが、今までのカメラバッグでは、この極小コンビには大きすぎて不恰好な感じです。この際、ちょうどよい大きさのいい感じのバッグ(あるいはバッグ以外のいれものでもいいのですが)を愛機におごってあげようと考えています。皆様、ご推薦の「いれもの」ありましたら是非教えてくれませんか。よろしくお願いします。

書込番号:3791059

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/01/17 23:23(1年以上前)

本当は肌身につけて持ち歩きがいいのでは。
今の季節ですとコートの下に隠すというのもいいかも。
グリップなしの場合ですとコートのポケットに入ってしまいます。
DA40を付けた場合他の機材は持ちたくないというのが正直な所です。
あえて入れ物となりますと腰に下げられるコンパクト機用のカメラケースという所でしょうか。

書込番号:3795559

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年の宇宙人さん

2005/01/18 17:04(1年以上前)

60_00 さん,返答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、コートのポケットでためしたのですが、私の全コート(4着)ともちょっと窮屈で、2着は入らず、2着は入ったものの取出しが困難でした。
今からポケットの大きなコートを買うより、
=>腰に下げられるコンパクト機用のカメラケースという所でしょうか
の方が安くなりそうなので、その線であたって見ます。

書込番号:3798348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/05/02 09:02(1年以上前)

ヤマダ電機で売ってるビデオカメラ用の小さい方のバッグが丁度いいです。1500円くらいです。

TechLANDのタグが入ってます(おっ)

書込番号:4207081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マニュアルで絞り調整の質問

2005/04/30 20:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

スレ主 pentaxliさん
クチコミ投稿数:2件

今日、このレンズ買いました。
ちょっと問題があります。
*istDsにつけて、マニュアルで絞りの調整ができません。

Aポジションにしたとき、全然問題なく動きます。
でもレンズのほうに絞りを設定したら、カメラのinfoの窓に”AV--”が点滅して、フォーカスが動かなくて、写真がとれません。

これはカメラかレンズかどっちの不良ですよね。
一眼レフの初心者ですから、自信がありません。知っている方は教えてください。

書込番号:4203252

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pentaxliさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/30 21:42(1年以上前)

失礼しました。
原因がわかりました。

Cカスタムのところに絞りリングの使用をtrueに設定すれば、OKです。

書込番号:4203387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロのみ?

2005/03/05 22:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

スレ主 エラシコキックさん

このマクロレンズは常用スナップレンズとしても使えるのでしょうか?というのもFA50/1.4とどちらを選ぶか悩んでいます。同じ焦点距離のレンズならマクロも使えたほうが便利だな〜と、素人ながらに思いまして。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4025959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/06 00:52(1年以上前)

F1.4とF2.8では明るさ(暗さ)に対する威力がちっと違いますが,これ以上下がれないというときにはマクロの方が便利です。同様にもっと近づきたいというときもマクロの方が便利です。

F2.8も大口径の部類に入りますが,夕方や室内の撮影でもう少しシャッター速度を稼ぎたいというときにはF1.4の方が良いです。

どんな撮影スタイルでしょか? それによって選択肢が異なると思いますよ。

書込番号:4026997

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/06 10:21(1年以上前)

マリンスノウさん、突っ込んでごめんね。

>これ以上下がれないというときにはマクロの方が便利です。

これは誤解される書き方に思えます。
やはり、マクロレンズは「近寄れる」だから「大きく写せる」レンズと理解すべきでしょう。
上の書き方だと 広角レンズの方の説明にあてはると思うのですが。
隅をつついてゴメンなさいね。

マクロは 無限遠から近接域まで連続してピント位置を変えられるレンズです。
ただ、普通のレンズは設計の基準を無限遠においていますが、マクロの場合は近接域に基準をおいています。
近くのモノを多く写されるのであればマクロ、風景などが多いのであれば通常のレンズと言えます。

最近のマクロはフローティングなどで無限遠の描写も良いものも増えていますが、このレンズもその仕組みを採用していますので万能的に使用可能です。
ただし、マリンスノウさんが書かれたように明るさの点において不利ではありますね。

書込番号:4028279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/06 14:40(1年以上前)

take525+さん
フォロー有難う御座います。 m(__)m

標準での室内撮影で「下がれない!」という不便さが,最近頭の中でグルグル回ってたので, 最短撮影距離ではマクロの方が余裕でイケる,ともっと明快に言いたかったのですが。。。。

書込番号:4029391

ナイスクチコミ!0


スレ主 エラシコキックさん

2005/03/07 00:16(1年以上前)

マリンスノウさん、take525+さんコメント有難うございます。
なるほど、レンズには「無限遠」なる概念が存在するのですね。

どなた様かのホームページでタムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1をスナップ写真(中望遠レンズの使用感)のようにお使いになられている方がおりまして疑問に思ったのです。マクロといえば被写体を接写!と思っていましたので。

書込番号:4032741

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/07 01:14(1年以上前)

>エラシコキックさん

通りすがりの者ですが、マクロレンズは解像力に優れた万能レンズとして多用途に使えますよ。

ペンタックスのHPからの引用ですと
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/
>花や昆虫など、独自の世界観を見出す接写用に設計されたレンズです。
>もちろん通常の撮影にも使え、きれいなボケ味で主題を引き立てます。

また、タムロンのHPからの引用ですと
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_lens_tech.html
>マクロレンズは「特殊な交換レンズ」ではありません。
>クローズアップ撮影はもちろん、無限遠までピントの合う通常の中望遠レンズと同じく、
>風景写真やポートレート(人物写真)まで幅広い用途にご使用いただけるのがマクロレンズです。
>なかでも90mmマクロは、自然な遠近感の描写、手持ちでも撮影できるような身軽さが魅力です。

と紹介されています。

私はポートレートマクロなどとも称されるタムロン90mmマクロを使っていますが、
中望遠用途にも使っていますし活躍の場は多いです。

*istD/DSでは画角が狭くはなりますが、
標準の50mmレンズとして50mmマクロを選ぶのはなかなか渋いと思います。
# スナップメインであれば大口径の50/1.4, 50/1.7も魅力ですし悩み多いですね。

書込番号:4033056

ナイスクチコミ!0


スレ主 エラシコキックさん

2005/03/07 01:49(1年以上前)

D tipさんコメント有難うございます。ホントだ、各社のホームページ、マクロレンズの紹介がありましたね。

それとD tipさんのタムロン90mmマクロの作例を拝見させていただきました。
スナップレンズとして問題なく使用できることが確信できました。有難うございます。

後は皆さんがおっしゃられているレンズの明るさを検討ですね。

書込番号:4033185

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/26 15:15(1年以上前)

もう3週間前のスレなんて誰も見てないでしょうが、レンズ沼からの脱出を実行中の者です。
今回は標準とマクロを一本にしようと、FA43/1.9とFA50/1.4、SP90/2.8、FA28-70/4の4本を
このレンズ1本に集約しました。

単独目的ではやはり、それぞれのレンズの良さを兼ね備えるという訳にはいきません。
スナップ用でしたら、皆さんご指摘のf値の他に、AF速度でもFA50/1.4には敵いません。
その代わり、ピント・リングが幅広いのでMFのし易さ、ホールドのし易さは圧倒的です。

マクロとしては、ピント・リングにトルク感が無く安っぽい(カサカサという感じ)ことを除けば
素晴らしいレンズです。ご存じのようにクイックAF/MFシフトは大変便利ですし。

SP90と比べるとワーキング・ディスタンスが無いので、例えば足元の小花を等倍で撮ろうと
すると、晴れた日中ですと自分の影から逃れるのは至難の業です。
私は酷い低血圧なので、一花撮り終える度に立ちくらみに悩まねばならなくなりましたし・・・

と言う訳で、もしレンズを減らしたいと思われるのでなければ2本に分けられた方が一眼の
良さをもっと楽しめるかも知れませんよ。
中古なら程度の良いFA50+SP90が新品のDFA50と同じ位の値段でオークションに出てます。

書込番号:4117438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/26 16:14(1年以上前)

ウンチ袋と・・・って,もしかしてあなた様は___

>レンズ沼からの脱出を実行中の者です。
随分と困難なことにチャレンジされているようですね。どんなリハビリしているのか是非教えて頂きたいと思います。 m(__)m

脱線で失礼しました。

書込番号:4117538

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/26 19:44(1年以上前)

あー(!)マリンスノウさん、またレンズ増やそうとしてますねー?
ワルイ子チャンですねえ・・・それともこのレンズ、もうゲットされたんですか?

レンズ沼からの脱出・・・愛するモノを失うのは、さすがに精神的にきついです。
傷ついた心を癒すのはリハビリでは無く、新たな沼へ一歩踏み出すしかないと悟りました。
折しもペンタがロードマップを明らかにし、私の進むべき道を指し示してくれたのは偶然では
ないはずです。・・・(単にうまいこと商売に乗せられてるだけかも)

書込番号:4117998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/26 21:20(1年以上前)

いまのところ50oマクロはオリムパスのMFのF2を使用中なので,とりあえず考えていません。

それよりも,今朝名古屋のビックカメラで「次女」と面会してきまして,彼女に夢中になりそうです。自分には「三姉妹の中で一人射止めたら終わりにしょう」と思っているのですが。。。。。

>傷ついた心を癒すのはリハビリでは無く、新たな沼へ一歩踏み出すしかないと悟りました。

その道しかないようで・・・・・(核爆)

書込番号:4118230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/28 04:20(1年以上前)

あら,つまらない突っ込みでしたか? 絶対銀塩族さん。

書込番号:4122550

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/28 11:43(1年以上前)

私の記憶違いでなければ、確か3月16日の「次女」欄に書き込みを見掛けたような・・・

マリンスノウさんは当分の間「お触り」だけに止めると言明されておられたはずですが、
もちろん、私の思い違いでしょう。
確認しようとしたら「次女」、うまい具合にこの板から消されてますね。

私の経験から未来を展望しますと、3本以内でシリーズが完結した場合、1本だけで欲望が
充足されることはなく、数ヶ月を置かずして次へと魔の手を伸ばそうとされるでしょう。
その際、自己弁護のため焦点域の離れた31mmが選ばれる可能性が高いと予測されます。

1本手に入れたら止めるっておっしゃってましたよね?

書込番号:4122957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/28 12:47(1年以上前)

>1本手に入れたら止めるっておっしゃってましたよね?

はい。確かにそのようなことを申しました。

三女の31oは,現在30oF2.8(←Ds購入のきっかけとなったレンズです。)があるので,焦点的にはパスすると思います。

シグマからも30oF1.4の発表がありましたが,やはりDsで遊ぶためには焦点がかぶるので・・・。ただし,F2.8の方はボケ味といった観点からは物足りないのですが,サラッとした描写に満足しています。夕方〜宵の口にかけてなかなか素晴らしい描写をしてくれます。

また長女の43oも,既に「姫」がおりますので,焦点の近が近すぎる理由からパスする予定です。

次女の77o(中望遠?)は望遠レンズほど望遠効果が強くでない分,徐々にグラデーションがかりボケていく様が気に入りました。120oでも同じような効果が現れますが,77oの方が安定した像を結んでくれ,より優れた描写をすると思います。(←店頭で1時間くらい触りまくった感想ですが。)

エラシコキックさま。脱線をお許しくださいませ。 m(__)m

書込番号:4123059

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/28 13:53(1年以上前)

もう、この方も救いようがないほど深く浸り込んでおられるようです・・・。

書込番号:4123175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/24 11:00(1年以上前)

たまたま新しい100mmマクロとともに借りる機会があったので、使ってみました。
軽量コンパクトでいいですね!
描写性能は二重丸ですが、写りはちょっと硬質かな。
花や昆虫などのネイチャーフォトでは、ややトゲトゲしい感じになるのが気になりました。
クールな被写体、機械部品やPCパーツ、宝飾品の撮影、文献複写には良さそうです。
買うべきか、買わざるべきか…。

書込番号:4188025

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/04/29 20:54(1年以上前)

確かに「硬い!」というのが最初の印象でしたね。
それまで使っていたのがSP90 Diですので、マグロの大トロの後に赤身を食べたような感じ・・・
ですが、オールラウンドのスナップ・レンズとして使うには、その硬さもまた悪くはないですよ。

書込番号:4200516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/29 21:53(1年以上前)

ごろなご師匠。お久しぶりですね。

100oマクロといえば,MF時代の高価なやつ・・・。あれが気になっていてますが,未だに手が出せません。D−FA100oとーても気になっています。

>その硬さもまた悪くはないですよ。
マクロは硬質のほうが良いような気がしていますので,なんだか背中を押されたような気がします。

あ〜,またまた新たな一歩?!

書込番号:4200676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターが2種類?

2005/04/22 21:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

クチコミ投稿数:79件

皆さん、こんばんは。
この板には初めて書き込みます。

先日念願の DA 40mm F2.8 Limited が納品されました。
さすがにLimitedを名乗るだけに高級感があり、期待通り
のレンズでした。

そこで質問なんですが、このレンズには49mm と30.5mm の
フィルターが使えるとのことですが、使い勝手・写り等に
何か違いがあるのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示いただければ
と思います。よろしくお願いします。

書込番号:4184122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/04/22 21:16(1年以上前)

この情報は[3905703]に既出していました。
当方の確認不足により同じことを質問してしまいました。

申し訳ありません。

書込番号:4184138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/04/22 22:16(1年以上前)

PENTAゴン さん   こんばんわ

49mmはレンズの厚みを(薄さですね)を
スポイルすると思います。
プロテクターフィルタなしで行くほど根性がありませんので、
私は30.5mmをフジツボフードにつけて(私は裏から)使っています。
私はフジツボフードが渋くていいと思いますが、お好みでしょうか。
ただし、30.5mmのプロテクターフィルターはコンタックスが出していましたが、生産中止になってしまいました。

書込番号:4184310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/22 23:47(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、レスありがとうございます。

>私はフジツボフードが渋くていいと思いますが、お好みでしょうか。

私もフジツボフードは良いと思います。30.5mm内側装着作戦であれば
レンズキャップは普通に付けられますよね(フードのネジが結構深い
ので)。マルミ光機製の30.5mmフィルターが通販で1200円強で買える
ようですので、早速購入してみます。

過去ログではフードを使用しないという意見も多いようですが、私は
付属しているものは基本的に全て使用したいと思っています。皆さん
のご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。

ところで、試しにレンズキャップを内側から装着してみたら、PENTAX
のロゴが見えて結構カッコいいですね。

書込番号:4184588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/22 23:53(1年以上前)

こんばんは。
フジツボフード用の30.5oはケンコーからも出ています。最近買いました。
しかし,私はこの使い方(というよりフード)があまり気に入っていないので,49oのケンコー製の極薄フィルター使っています。

フツーのフィルターだとせっかくの「姫」のか細さが損なわれていますので。言ってみれば超ミニをはかせているような感じでしょうか。

書込番号:4184610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/23 00:20(1年以上前)

マリンスノウさん 、こんばんは。

>言ってみれば超ミニをはかせているような感じでしょうか。

何ともドキッとするようなお言葉、妄想の世界に突入しそうです。
それにしてもフィルター装着ひとつにしても色々なパターンがあり、
何とも面白いレンズですね。

実はほとぼりがさめたら、FA50mmF1.4も狙っていますので、これを
購入した時に49mmを併用する手はありそうです。

とにかく色々なパターンを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4184689

ナイスクチコミ!0


山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/23 10:56(1年以上前)

最近、近所のカメラ屋さんに「姫」が発売されたときの1枚ぺらのカタログがたくさんあったので、100枚中40枚ほどもらったんですが、たしかに30.5ミリのフィルターをフードの表裏に装着できるなんて書いてありますね。

自分は、マルミの30.5ミリUVフィルターを購入してフード内側につけています。あのフードこそが「姫」の魅力と思っているので。そういえば、昔のニコンのGN45oパンケーキもフード(山高帽型)だけで1万円以上の高値となっています。

ところで、マルミのフィルターは銀色の枠だったので、内側に装着しても銀色が目立つ感じです。また、その反射が撮影に影響しそうなので、いろいろ試してみようと思っています。

>ところで、試しにレンズキャップを内側から装着してみたら、PENTAX
のロゴが見えて結構カッコいいですね。

ほとんど病気の世界ですね。こういう書き込みを見ると、うれしくってたまらなくなります。早速自分もやってみます♪

書込番号:4185428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/24 11:57(1年以上前)

山桜桃さん、はじめまして。

遅レスになり申し訳ありません。

結局皆さんのご意見を参考に、30.5mmのものを注文しました。
内側に装着してみます。

49mmについても、FA50mmF1.4 と一緒に購入し、併用しようと
思います。それで気に入った方を・・。

>ほとんど病気の世界ですね。こういう書き込みを見ると、
 うれしくってたまらなくなります。早速自分もやって
 みます♪

どうでした? あまりの意味のなさに力が抜けませんでした?
何だかつまらないこと書いたなーと反省していましたが、反応
して頂きありがとうございました。

さて、今から昼飯食って、姫を連れ回すことにします。

書込番号:4188131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターを付けるとキャップが・・・

2005/03/05 19:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

近望遠の単焦点レンズがほしく、本Limitedレンズを購入しました。
まだ、色々と画質を確認しているところですが、49mmの保護フィルターを付けて、フードをしまうと、少し専用アルミレンズキャップが浮いてしまいます。
皆さんはどのようにされているのでしょうか? 保護フィルターは画質を低下させるため、付けられないのでしょうか? 高価なレンズだけに大切に使いたく、保護フィルターは常備したいのですが・・・
通常のレンズキャップを購入しても良いのですが、専用レンズキャップはLimitedらしくて格好良いです。
諸先輩方の御指導をお願い致します。

書込番号:4025094

ナイスクチコミ!0


返信する
銀すけさん

2005/03/20 14:57(1年以上前)

私も先日、このレンズを購入しました一人です。レンズ保護フィルターは、「メーカー純正は現在製造しているものとしてスカイライトのみ」と言うことでした。それで、私はハクバの薄型保護フィルター49oを着けています。これですと純正のアルミレンズキャップも結構しっかり装着出来ております。
現在、GXE10さんはどのような保護フィルターをお付けになられているのですか?薄型以外ですと恐らく浮き上がるのかなぁ?的確なアドバイスになってなくてスミマセン。

書込番号:4097431

ナイスクチコミ!0


GXE-10さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/19 17:49(1年以上前)

銀すけさん、ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。最近、覘いてませんでした。
 付けているフィルターはKenkoのHMC_L37_WPです。薄型だと思うのですが・・・
 折角の専用レンズキャップを落として無くしてはと思い、(黒プラスチックの)PENTAXレンズキャップを別購入して取り付けてます(やや本末転倒のような気がしますが・・・)。

 話は変わりますがやっぱり良いですね!! 古い話恐縮ですが、開放で雛人形を撮りましたが、しっかりした絵になります(と思います)。

 FA☆24mmF2とは違った描写です(と偉そうなことを言ってますが、やっと最近、シャープさだけでなく、絵を見ようという気持ちになってきました)。

書込番号:4176574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング