ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FAマクロ100mmF2.8

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件
機種不明

こんにちは

7月下旬にFAマクロ50mmF2.8  (ポーチ、説明書、箱、前後キャップ付属)  ¥13000

8月上旬にFAマクロ100mmF2.8 (なぜか前後キャップなし)            \16000

それぞれヤフオクで落札しました。

ともに外観はかなりきれいで
外観だけですとフジヤのAB+、キタムラのAレベルです。

チリは両方それなりに入ってますね

50のほうは外周に強い光をかざすと判別できるような薄いクモリがあります。
こちらは出品者がきちんと正直に記載しておりました。 

100のほうも内部レンズ上部にクモリというか、
レンズペンで下手に清掃したときになる、拭きむらみたいな汚れがあります。
これに関しては出品者言及なしでした。

やはりFAマクロに関しては「クモリなし」、「光学系クリアです」などと記載されてても
ヤフオクでは要注意ですね。


古い機種ですがK200Dで試し撮りをそこそこした結果
両者とも写りにはほとんど影響ないようです。


さて、両方クモリが外周部分でしかも
APS-Cの撮影素子から外れてるようで
実用上は写りに影響がないということで
上記の価格だったら結構いいお買い物だったと思うのですが。

外観もきれいなだけに
いつか内部清掃してクモリも埃も取り
新同品のようにしてやりたいと思ったりするのです。

で、ペンタックスに連絡したところ
FA35F2とか限られた機種以外はもう分解清掃できないとか・・・

というわけで
レンズ工房さんとか、
ゼネラルカメラさん、
日研テクノさん
そういうところで依頼するしかないのでしょうが

経験者の方、よきアドバイスございましたらよろしくお願いします。



書込番号:20135010

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/22 17:19(1年以上前)

クモリの原因にもよるんじゃないでしょうか

たんなるヨゴレで、清掃可能な場所なら清掃で可能かとは思いますが
周辺部から来ているなら、九分九厘貼り合わせ面の劣化ですから
レンズの交換が必要です

FA世代だとグループユニットごとの交換になろうかと思いますので
部品供給がなければアウトです

部品交換無しであれば、溶着部分を切除してレンズを取り出し、貼りあわせを剥がして
劣化した接着剤を除去し、再度貼りあわせすれば可能ですが
光軸合わせるのに計測器が必要ですし、そこまでできる業者は少ないと思います。
修理業というよりレストア屋さんになるでしょう

そのままお使いになるのがよろしいのではないかと・・・
クモリって、かなりシビアな条件でもない限り
思ったより描写には影響しないですよ

書込番号:20135038

Goodアンサーナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/22 17:20(1年以上前)

クモリの原因が、
バルサム切れの場合は、
諦めるしかないかと・・・・・

 バルサム切れで、
 検索を・・・・

書込番号:20135040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2016/08/22 19:38(1年以上前)

お買い得な機材と思い
気にせずそのまま使う


とか


書込番号:20135322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2016/08/22 20:20(1年以上前)

http://61174813.at.webry.info/201305/article_1.html

http://blog.livedoor.jp/dega_55/archives/cat_50001693.html

上の方々のブログ見てたら気軽にできそうな気がしたのですが
結構大仰な話になってしまうのですね。


>アハト・アハトさん

早速の詳しい説明ありがとうございます。


>周辺部から来ているなら、九分九厘貼り合わせ面の劣化ですから

正直これは知りませんでした。

>クモリって、かなりシビアな条件でもない限り
思ったより描写には影響しないですよ

ありがたいことに両者とも中心部はクリアですので普通にきれいに写ります。
K1とかフルサイズではもしかしたらほんの少しかかってしまうかもしれませんが
APS-Cでは


>1641091さん
バルサム切れの言葉は知ってましたが、
自分のが該当するのかよくわからないです。
レンズ工房さんもバルサム切れは対処できないとか書いてましたね。


>gda_hisashiさん
変にいじって光軸がゆがむとかあるかもしれませんので
それがいいかもしれませんね。







書込番号:20135432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/22 20:46(1年以上前)

>K1とかフルサイズではもしかしたらほんの少しかかってしまうかもしれませんが

使ってみるとわかると思いますが
一見してわかるくらい全面にクモリが出ていても
レンズに直接光が入射するような条件で比べでもしない限り
クモリの影響ってわからないですよ
さらに一段も絞ればもっとわからなくなります

そんなもんですよ

書込番号:20135508

ナイスクチコミ!6


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/22 22:37(1年以上前)

>endlicheriさん

過去に、レンズ工房さんで、
SMCタクマー35mm F3.5 (M42マウント)のバルサムくもりの修理を
お願いしたことがあります。

ただ、今はお受けできないとの旨、ホームページに書かれていますね。
AF化以降のレンズは、ユニット化されて分解困難なものも多いですので、
皆様が書かれているように、さらに修理が難しいのだとおもいます。

タムロンのアダプトールレンズで、小クモリありとなしのレンズを
比較撮影したことがありますが、その影響はわからなかったです。
(見る目がないだけかもしれませんが、)

Kマウント化して以降、FA初期までのレンズはクモリは大なり小なり
あるので、あまり気にしないのが吉だと思います。

書込番号:20135887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/22 22:40(1年以上前)

>endlicheriさん

接合面がないレンズでも、研磨をしないと取れないくもりがあるそうです。

修理にだしましたが、完全に取れませんでした、
ということで返ってきたこともあります。

ご参考まで。

書込番号:20135899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/08/22 23:13(1年以上前)

工賃だけで最低5千円かかると思います。
修理依頼に出すと安く購入した意味が薄れるような。
修理?そういうつもりで安く購入したのではないですよね?

あと、APS-Cだからと言ってレンズ外側が使われないことはありません。※絞り付近は間違いなく外側が使われています。

書込番号:20136026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/23 08:55(1年以上前)

>接合面がないレンズでも、研磨をしないと取れないくもりがあるそうです。

ペンタックスだとFA28-70/4ALがそうですね

レンズ表面が白くスリガラス上に曇るのですが、非常に硬いもので
酸化セリウム(ガラス研磨に使います)で研磨してもなかなか取れませんでした

というか、取れるほど研磨したら曲率が変わってしまい
レンズとして終わってしまいました^^;

ちなみに
レンズ前面からみると白内障よろしく真っ白なんですが
これでも「開放でちょっとコントラスト落ちてるかな?」くらいで
わりと普通に撮れたりします

書込番号:20136648

ナイスクチコミ!5


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2016/08/23 16:04(1年以上前)

>アハト・アハトさん

再度の返信ありがとうございます。
デジカメ始めたばかりのころは、コンデジでもデジ1でも
レンズ内に数個のチリが入ってただけでも気になりましたからね。

今はある程度のチリは当然で写りに影響ない
という感じでおおらかになったというか
レンズってのはこういうものなのだとわかってきました。

クモリに関しても同様なのでしょうね。

>you_naさん
実体験のレスありがとうございました。
上にあげてる業者さんではレンズ工房さんが
一番信頼できそうだったのですごく参考になりました。

>sakurakaraさん
私の貼ったリンクの下の方は¥3150でカビジャンク買って
1万円以上かけて使ってらっしゃいますが
当時はペンタックスで清掃やってくれてたのですね

>修理依頼に出すと安く購入した意味が薄れるような。
たしかにそうですね。





正直クモリ除去に関して軽く考えておりました

「レンズ工房さんに出したら
2本で1万円で簡単にクモリもごみも取ってピカピカにしてくれるよ」
というようなレスがあるかなとか…



皆さん満場一致で
「写りにたいして影響ないレンズを そこそこ安く手に入れたのだから、そのままありがたく使えば」
ということなので
大切に楽しみながら使おうと思います。
ありがとうございました。


書込番号:20137365

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2017/03/01 12:11(1年以上前)

追加報告です

50のほうはフジヤカメラさんに売却しました。

二束三文とまでは言いませんが

「まあ、こんなもんかいな」という値段でした・・・ね。


100のほうはまだ手元にあります。

キタムラ某店にFA100の「修理業者清掃済み」が入荷してたので質問してみると

九州の「ゼネラルカメラ」はいまでもレンズ清掃やってくれるみたいです。



書込番号:20700521

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2017/03/01 12:54(1年以上前)

訂正

ゼネラルカメラさんに直接電話で質問したところ

レンズ清掃も部品がない品は受けつけてないとか・・・

キタムラ経由では1月に受け付けてたはずなのに


なぞですね

書込番号:20700656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM

スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。
2年ほど前にK-6を購入し、主にポートレートを撮っています。
単焦点レンズ1本のみ所持しているのですが、
来月好きなアーティストのイベント(カメラ使用OK)に参加するにあたって望遠レンズを購入したいと思っています。
会場は300人程度収容のホールなのですが、今後海外コンサートにも行くのでそちらでも使用できたら…と考えています。
RICOH公式HPでこちらのレンズがステージ撮影に向いているとあったのですが…
暗いコンサート会場、重さなどに耐えられるのか、海外での使用も検討しているため、
その点踏まえて他にもオススメのレンズがあれば教えていただきたいです。
こういった場所に質問するのも初めてですので、何か間違っていたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20595378

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/23 14:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

距離5-6M

7-8M

7-8M

>yururiririさん こんにちは

演奏会には良く行きますが、撮影OKが少ないことが悩みです。
席が近くへ取れたらそこまでのレンズも不要かも知れません(せいぜい100mm程度かも)。
ご参考までにアップしますのでご覧いただけば幸いです。
明るさがF4ですので、動きのあるシーンではISOを3200などにアップしましょう。

書込番号:20595413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2017/01/23 14:43(1年以上前)

シャッター音は大丈夫ですか?

日本と違って、場合によれば死傷する可能性が高いかも?
(全く逆で、そこらへんからピピッパシャパシャかもしれませんが)

書込番号:20595416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/23 15:37(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず、k-6というのは、聞いたことがないです。

突っ込みは置いておいて、重さと大きさがが肝でしょうね。タムロンの70-200f2.8なら、さらに暗さに強いですね。

しかし、どのみち重いので、私なら気合い入れないと辛いですね。
こればっかりは、1度お店で自分で持ってみないと何とも言えないでしょうね。

重いのが理由なら、画質は落ちるかも知れませんが、fz300などの明るいレンズの付いたネオ一眼をお勧めします。

書込番号:20595492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/23 15:40(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます!
演奏会などはなかなか撮影ダメですよね…。
私も今回のイベントはフォトタイムという記念撮影のための時間が設けられているので、その時だけ使用するつもりです。
ご丁寧にお写真まで…とても参考になります。ありがとうございます!
こちらはこのレンズを使用しての写真になりますか?
暗そうな場所なのに綺麗ですね!
ISOのご助言も大変参考になります。ありがとうございます!


>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!
し、死傷とは…!?すみません無知でどういった意味なのかわからず…;
シャッター音は、イベント中写真撮影の時間が設けられており、そこでのみ撮影するので大丈夫かと…。
海外公演ではシャッター音もバリバリです、、

書込番号:20595496

ナイスクチコミ!1


スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/23 15:53(1年以上前)

>写真は光さん
こんにちは!コメントありがとうございます!
すみません…K-3の間違いでした;ご指摘ありがとうございます!
レンズもご紹介いただきありがとうございます。
やはり一度持ってみないとですよね…参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:20595534

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの満足度5

2017/01/23 16:10(1年以上前)

当機種
別機種

>yururiririさん
K-5で舞台撮影した事が過去にありますが、正直DA☆60-250とK-5ではちょっと厳しいかなと。記録程度にとどめる撮影ならと思います。K-3の高感度耐性はK-5同等と思います。使える高感度はISO1600でも厳しいかな。このレンズもf4通しなので、シャッタースピードもあまり稼げません。
今なら、AFも速いf2.8通しのDFA☆70-200をお勧めします。コスト重視ならタムロン70-200も良いかもしれません。
会場の広さや被写体までの距離によっては、お手持ちのポートレート用単焦点レンズの方が良いかもしれませんし、標準域の明るいズームレンズでも撮れるかと思います。
写真はDA☆60-250(距離約30m)とDA☆16-50(同約10m)で撮影したものです。

>ありがとう、世界さん
K-5もですが、K-5II(s), K-3(II), K-1でシャッター音は他社一眼レフに比べれば圧倒的に静かですよ。その点で問題になった事は一度もありません。
7DやD700では最後部座席の後ろからの撮影じゃないとダメでしたが...。当然一部ミラーレス機の無音撮影のようにはいきません。

書込番号:20595574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/23 18:12(1年以上前)

吾輩も…タムロンかなぁ?
番外だとシグマの85かなぁ〜←ただし、新品は消えてしまった模様

書込番号:20595792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/01/23 18:39(1年以上前)

自分なら、DA★50-135 f2.8を使いたいですね。
AFスピードはそれほど速くないですが、舞台やコンサートなら問題ないと思います。
f3.5あたりからかなりシャープで、被写体が浮きあがるような写真が撮れます。

書込番号:20595853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/23 19:16(1年以上前)

>The OHMSJさん
コメントありがとうございます!細かくご説明いただけて大変参考になりました!
画像もとてもわかりやすくてありがたいです。
ご紹介いただいたレンズも検討させていただきたいと思います!

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます!
タムロン…使ったことはないのですが、オススメしていただくととても興味が湧いてきました^^
参考にさせていただきます!

>dottenさん
コメントありがとうございます!
ご紹介いただきありがとうございます!とても参考になります!
検討リストに追加させていただきます^^

書込番号:20595951

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/23 19:53(1年以上前)

予算次第ですが、・・・・・

 明るいレンズが有利ですし、
 新しい純製レンズとなると、
 HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

 軽量・低価格なら、
 サード製ですね。
 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

両者比較、
 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511842_K0000740513&pd_ctg=1050

御参考になるかも、・・・・・・
 http://asobinet.com/review-lens-tamron-70-200-a001/

書込番号:20596063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2017/01/23 21:01(1年以上前)

スレ主さん、

>シャッター音は、イベント中写真撮影の時間が設けられており、そこでのみ撮影するので大丈夫かと…。
>海外公演ではシャッター音もバリバリです、、

で本件も通用するなら、先の書き込みは杞憂ということでお願いします(^^;

許可された撮影かどうか不明でしたので書かせていただきましたが、
許可されていない場合で、警察機能が腐ってるような国では「見せしめのリンチ」が公然と行われていたりしますので、そういう意味です。


なお、数年から十年ほど前、例えばブラジルではストリートチルドレンを文字通り「狩っていた」ことすらあります。
野犬同様に一部の警官が銃などで「駆除」していたという、中世ヨーロッパの魔女狩りみたいに恐ろしいことが…そんなところでは、気を緩めたらアウトかもしれません。


>The OHMSJさん

フォローありがとうございました。

シャッター音以前のことも含みますが、少なくとも本件では撮影許可されているときに撮影すれば問題なさそうですね。

書込番号:20596286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/24 07:44(1年以上前)

yururiririさん
三脚は

書込番号:20597402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/24 11:10(1年以上前)

>yururiririさん

座席が未定の場合は、単焦点レンズは危険(使えない)です、ズームが便利です。

書込番号:20597800

ナイスクチコミ!1


スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 13:40(1年以上前)

>1641091さん
コメントありがとうございます!
URLまでご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました^^価格がかなり違うのですね…!
数人の方からタムロンのこちらのレンズオススメしていただいて、気持ちが傾いてきました^^

>ありがとう、世界さん
わざわざ再度コメントしていただきありがとうございます;
なるほど…そういったことがあるのですね;
教えていただけて有難いです!気をつけますね;

>nightbearさん
コメントありがとうございます!
三脚は今回は使用できないので手持ちです…;

>里いもさん
コメントありがとうございます!
そうですよね…!ご助言ありがとうございます;
ズームレンズでいこうと思います!

書込番号:20598177

ナイスクチコミ!0


スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 14:26(1年以上前)

たくさんコメントいただきありがとうございました!
みなさんのご意見を踏まえて検討した末…タムロン70-200を買ってみたいと思います^^
ご親切にいろいろとご助言いただき感謝します!

比較URLやわかりやすいご紹介だったので、今回は1641091さんの回答をベストアンサーにさせていただきました!
みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:20598252

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/24 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA☆60-250

DA☆60-250

DA☆60-250

DA☆60-250

>yururiririさん

 Goodアンサー、
 ありがとうございました。

DA☆60-250も良いレンズですが、
コンサート等で、
動きもの、暗いとなると、
F4では、厳ししいかもですね。

DA☆60-250で、
スカイツリーからの
過去画像、
K-5Usでの夜景です。
Exif情報は、抜けています。

元画像、
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16528725/
 より

書込番号:20598390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/01/24 16:48(1年以上前)

「解決済み」後に お邪魔します

(゜.゜) タムロン70-200mmですか・・・・ なるほど
yururiririさんが どうのこうのではなく 自分もイベント撮りは良くするので
ぼそぼそと 思った独り言を書きます


自分だと HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE ですかね
最新のレンズなのでAF速度は今のところPENTAX最速ですし
解放のまま使えるレンズなのでライブでK-3だとISO感度「400-1600」ぐらいに設定すれば
クリアーな写真が撮れると思います 

タムロン70-200mmはF2.8で 明るいレンズですが・・・重いですよ
DA★ 60-250mmF4も それなりに重いので 女性にはDA55-300mmPLMを勧めています
442グラムですからね それに55mmから300mmまで幅広く使えます 防滴だし静かだし
このレンズは「KAF4マウントレンズ」に対応なので
K-3ならファームウェアアップデート《バージョン1.30》にすれば使えます

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k3_s.html

アーティストイベントの場合 照明が当たるので
明るいレンズよりAFのレスポンスで選んだ方が 撮り損ねは少ないかな?と
社外のタムロンだとピンが合っていないレンズを購入した場合 調整がね・・・・
純正だとレンズとカメラを着けてメーカーに出せば基準値設定が可能ですからね 

書込番号:20598512

ナイスクチコミ!2


スレ主 yururiririさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 21:10(1年以上前)

>1641091さん
再度コメントありがとうございます!
画像、とっても綺麗ですね!^^
こんなに暗くても綺麗に撮れるのはやはりこのF値あるからですかね…
とても参考になります!ありがとうございます!

>が〜たんさん
コメントありがとうございます!
あ、新しい名のレンズが…!!
最新、という言葉にはついつい惹かれてしまいますね^^
田舎に住んでるもので、直接見て購入できないので重さはすごく気になっていました。
旅行先で使うので…なるべく軽いのに越したことはないです。
今まで純正以外を使ったことがないので、ピンが合わない…ということがあった場合、やはり初心者には難しいでしょうか。
純正でこれだけ安価であれば心が揺れます…。
たくさんの方に薦めて頂いて心を決めたつもりでしたが…が〜たんさんのご紹介を受けて正直揺れてます。笑
もう少し検討してみたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:20599325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/24 21:49(1年以上前)

吾輩は余裕をもって購入し
レンズメーカーにボディとセットで送ってキッチリ調整して頂きます\(^^)/

書込番号:20599492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/25 11:33(1年以上前)

解決済みになりましたが、
 
 タムロンから、
 新レンズ発売のようです。

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
  http://digicame-info.com/2017/01/sp-70-200mm-f28-di-vc-usd-g2.html
 
来月のCP+で、現行のSP70-200mm F/2.8 Di VC USDの後継機となる、
新しい(第2世代の)SP70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
 
 

書込番号:20600759

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 どのレンズが良いか迷ってます。

2017/02/17 17:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

スレ主 g01さん
クチコミ投稿数:2件

4年前からペンタックスのK5U(18-135レンズ)を使用しています。
私は超初心者です。子供たちの運動会や発表会位しか使用しないのですが、
今のレンズではズームが足りないので、新しく購入を考えております。
が、いろんなレンズがありどれが良いのかまったくわかりません。

〇HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
〇タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
〇シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

それぞれ一長一短あるとは思いますが、どれが良いのか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20666482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/17 17:24(1年以上前)

こんにちは。

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE、← こちらの機種は、AFが速くて良いのですが、電磁絞りを採用していて、Kー5sUでは対応していないです。下記のサイトをご覧下さい。

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)、← 3つの中では、AFはそれほど速くはないですが、明るいF値2,8で、室内の発表会では良いと思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300_re/

書込番号:20666520

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/02/17 17:39(1年以上前)

超初心者でしたら、純正をお勧めします。
タムロンやシグマなどのサードパーティー製は何か不具合有った場合、レンズが悪いのかカメラ本体が悪いのか検証してからしか修理にだせませんが、ボディもレンズも一緒なら、セットでメーカーにだして調べてもらえるというメリットがあります。

で2番目のタムロンですが、これは結構古いモデルで、その後A009->A025と進化してきてるのですが、残念ながらペンタ用はA001しかないんですよね。
これ、フルサイズ用の重量級レンズですが大丈夫ですか?

一方、シグマの方は、フルサイズ用ですが、比較的軽量コンパクトなので今お使いのボディでも問題なく使用できますが、こちらも古いレンズなので、あまりお勧めしません。

純正のは2016年8月発売開始ですので設計も新しく良いと思います。
あとはご予算との相談でしょうか?(^^)

書込番号:20666546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/17 17:43(1年以上前)

運動会ならシグマ

発表会ならタムロン♪

書込番号:20666555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/17 17:47(1年以上前)

>g01さん
ニコンユーザーですが、私はタムロンが好きです。

書込番号:20666564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2017/02/17 18:29(1年以上前)

>g01さん

「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」に一票!!

タムロンとΣは、設計が古いので、おすすめしません!!

書込番号:20666642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/02/17 19:01(1年以上前)

g01さん、こんにちは。

アルカンシェルさんのコメントを読みますと、「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」はオススメできないように思います。

それよりは、これの一つ前のレンズの「HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR」はどうでしょうか。
AF音がうるさいかもしれませんが、(5万円前後で買えるレンズの中では)K5IIで一番安心して撮影できるレンズだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000583656/

あと望遠レンズではなく高倍率レンズになりますが、シグマの「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM」も良いかもしれません。
望遠の画質は落ちますが、レンズ交換なしで広角から望遠まで撮影できるので、運動会などではこちらの方が便利かもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000800933/

書込番号:20666732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/17 19:02(1年以上前)

この、新しいレンズには
K50以降の
新しいボディが必要なはずです( ̄▽ ̄;)

書込番号:20666734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 楓の写真ブログ 

2017/02/17 20:12(1年以上前)

機種不明

タムロンはいいですよ〜(^^♪

書込番号:20666916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/17 20:26(1年以上前)

>g01さん

@HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
Aタムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
Bシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

上記の三択で選ぶとするなら、
他の方も言われてるように@はK5Uでは使用不可です。
Bはマクロモードで寄れる魅力はあるものの、描写は甘い。
従って、Aになります。確かに設計は古いですが、解放値は若干の
甘さはあるものの、一段(F4.0)絞れば十分な写りを実感できます。
更にF2.8通しということで柔らかなボケ味を堪能できます。
重量がやや重いですが、他社70-200oF2.8レンズに比べれば軽い
ですよ。

書込番号:20666952

ナイスクチコミ!2


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/17 20:59(1年以上前)

>g01さん
HD PENTAX DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
は、他のペンタのレンズとは異次元の速さのAFを誇り、画質も旧55-300mmからかなり良くなっているようです。
しかし、もう既に他の方も書かれていますが、新55-300mmはK-5IIでは正常に動きません。
まず、絞りを動かすことができず、開放専用になります。
AFは効くには効きますが、店頭で自分のK-5IIs(最新ファーム)と展示品の55-300で試した限り
合ったり合わなかったりしたので、かなり不安定みたいです。


タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
は、明るいレンズで、フルサイズ用の大口径望遠レンズとしては破格の安さですが、開放だと甘めです。
F4まで絞ればかなり良く写りますが、フルサイズ用大口径レンズであり、大きくて重いのに望遠端が200mmまでです。
いずれはK-1を…というのなら先行投資もいいかもしれませんが、今買うのは得策ではないのではないかと。


シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
は、猛烈に安いですが、古いレンズで写りは価格なりでかなり甘く、絞ってもそれほどシャッキリしません。
これ買うんならもうちょっとお金足して旧55-300mm(HD PENTAX DA 55-300mmF4-5.8ED WR)の方がまだいいんじゃないですかね…。

ということで、K-5IIのままですと、これ!という望遠レンズは無いのが現状です。
素晴らしい新型55-300mmが出てるのに、旧型55-300mmを買うのは何だか癪な気もして中古で買って当面繋ぐという手もありますが
新品でレンズだけ買うなら、専用の望遠レンズより落ちますが、DA18-270mmか、または、シグマでも設計の新しい18-300mmC
あたりの高倍率ズームはいかがでしょうか?
高倍率ズームとはいえ、古いシグマ70-300よりは良く写ると思います。


資金に余裕があるなら、
K-5IIからK-70に乗り換えて新型のDA55-300mmを買うのが最良ではないかと思います。
レンズのみで奮発するなら、DA★60-250mmF4はAFは遅いですが素晴らしい写りです。

書込番号:20667038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/18 02:58(1年以上前)

g01さん
タムロンで、トリミング。

書込番号:20667767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5

2017/02/19 09:08(1年以上前)

>g01さん

屋外の運動会なら純正・他社問わず、
18-270のような高倍率ズームできれいに写す事ができるはずです。
たとえ曇ってきても、感度設定もISO800にしておけば、
画質ほぼキープのままシャッタースピードを上げられて、
被写体ブレせず写せるでしょう。
とにかく、ここにはお金をかけなくても大丈夫なところ。
ただし写真の大のばしが必要なら、高性能なレンズが必要でしょう。

そして、問題は屋内です。
たとえば学芸会で(会場内暗転、ステージの明かりのみ)、
やはり被写体ブレするとちょっとがっかりするので、
シャッタースピード1/60s以上を切ろうとしたら、
ISO感度1600や3200は必要になるかもしれません。
絞りは、条件によるけど・・・

このようなシビアな条件の時、レンズの性能がモロに写真に反映されます。
例えば、いまお持ちの18-135で、体育館の遠くから写してさらにトリミングしたら、
Lサイズの写真以上にはとても引き延ばせない写真になるでしょう。
私は、K-5+DA18-250で挑戦しましたが、
こういう条件では酷い画僧となり、バソコンで修正しきれないぐらいなので、
イヤになって諦めました。

そんなわけで、私は学芸会ではK-5での撮影はあきらめ、
専門業者の写真を買う事にして、自分はビデオカメラにしました。
動画になれば、アラは目立ちませんからね。

暗い条件下でキレイな写真にこだわるなら、
ペンタでいうスターレンズクラスの高性能なレンズでないと
厳しいと思います。DFA★70-200みたいな。
コスパならタムロン70-200でしょうが。

私は小心者で、このようなでかいレンズ付けて構えることに抵抗があるので、
ビデオカメラでキレイにとることを目指しています。
参考にならずにすみません。
でも、ビデオカメラへの投資も悪くないですよ。

書込番号:20671213

ナイスクチコミ!2


スレ主 g01さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/21 16:34(1年以上前)

>アルカンシェルさん  >Paris7000さん  >ほら男爵さん  >9464649さん
>おかめ@桓武平氏さん  >secondfloorさん  >写真は光さん  >毎朝納豆さん
>kytaさん  >nightbearさん  >大徹さん

皆様 色々なご意見拝見させていただきました。
本当にありがとうございます。

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REとしていましたが、
自分としては1個前の型とかってに思い込みをしてました。(^_^;)
まったく、お恥ずかしいです。やっぱり超初心者だと思いました。

ほんとはHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRでした(^_^;)

あと、もっとカメラについて勉強しないと皆さんのご意見を理解することもできないのもありました。
これを機会にもっと勉強してみます。

書込番号:20677921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/22 05:15(1年以上前)

g01さん
おう。

書込番号:20679599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて教えてください

2017/02/10 00:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8

一眼歴1年少しの初心者です。
キットレンズで撮影していましたがなんだか物足りず、このF1.8のレンズ悩んで悩んで…やっと最近購入しました。みなさんはどんなフードをつけておられますか?
レンズ保護のために早くカバーしたいのですがどれが合うのかよくわからず迷っています。
そんなに値段が高くなく、大き過ぎないものがいいなぁと思ってます。

書込番号:20644971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/02/10 00:33(1年以上前)

まりーまりーまりーさん こんばんは

自分の場合 AOS-Cサイズの50mmでの使用では フードの長さ短いのですが レンズのフィルター用にねじ込むだけで付けることが出来 ただの筒のような形状のシンプルさが気に入っている ハクバ メタルレンズフード 52mmよく使います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160020-4H-0S-00

書込番号:20645007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/10 00:37(1年以上前)

 フードは純正品をお勧めします。この場合はRH-RA52になると思います。

 フードはレンズの保護とともに、斜め方向からの余分な光線をカットする機能もあります。社外品の場合は、この機能が十分でないことがありますので、デザイン面での好みはあるかもしれませんが、純正品を選ぶのが一番無難です。

書込番号:20645019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 00:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます(*^^*)
シンプルでカッコいいですね!
チェックしてみます☆

書込番号:20645038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 00:55(1年以上前)

>遮光器土偶さん

お返事ありがとうございます(*^^*)
ラバーフードは結構大きいんですよね?
実物を見てないのでわからないんですが…
傷が付きにくそうでいいですね!

書込番号:20645045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/10 01:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000857543/
わたしは全てのレンズにこんなのをつけっぱなしにしてます。
折り畳めて便利。

書込番号:20645064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/10 01:31(1年以上前)

まりーまりーまりーさん
中古品探してみるとか。

書込番号:20645078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/10 06:52(1年以上前)

>まりーまりーまりーさん
おはようございます。

このレンズの場合は、拙も純正品に一票です。
メーカーによっては、バカ高い純正品もありますが、
これ実勢価格で2千円しないので良心的です。

ラバーフード、ある意味、便利ですよ。

たとえば、
窓越しに夜景を撮るとき、遠慮なく窓に当てて写り込み防止できます。
しかも窓面とカメラが斜めになってもある程度対応できます。

レンズを何かにぶつけてしまったり、落下事故でもある程度保護されますし。。。
(まぁ、ダメなときはダメですが、気休めにはなります)

また。
フードのいちばんの効用は遮光性で、
次に、保護です。
レンズ保護が気になるようでしたら、保護フィルターを使用してもいいでしょう。

こんなものが遮光に役立つのかと疑問に思う方もいらっしゃいますが、
光線条件によってはとても有効な道具です。
したがって大きい方が有利です。
極端に言えば、直射光が入らない軒下がいちばんです。(笑)

フィルターについては、
必要性と実効性の有無ついて、常に熱い論争があります。
これは、流派というよりは宗教に近いので、
余り気にせず、保護が気になるのならどうぞ装着してください。

レンズの前の方は光学的に余り影響を受けないので
気にする必要はそんなに無いと思います。
拙は付けてます。

ただ、逆光気味でフレアやゴーストが出るときは、
フィルターを外すのがお作法です。(;^_^A

書込番号:20645263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/02/10 07:39(1年以上前)

おはようございます、まりーまりーまりーさん

ペンタックス+フードと言えばこのスレッド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#tab

delphianさん紹介の八仙堂は、ペンタックスユーザーご用達となりました。
私も使っています。
フード付けたままキャップが使えるのがうれしい。
DA50oF1.8なら望遠用52oでいいでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-52.html

書込番号:20645316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 22:57(1年以上前)

>hiroyanisさん

お返事ありがとうございます(*^^*)
折りたたみも気になってきました!

書込番号:20647240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 22:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます(*^^*)
新品もそんなに高くないのでやっぱり新品がいいかなぁ…と思ってます(>_<)

書込番号:20647245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 23:03(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

お返事ありがとうございます(*^^*)
フィルターは前に他のサイズと一緒に買ったのがあるんですけど、フードをつけたらいらないかなーと思ってまだ使ったことが無くて…f^_^;

書込番号:20647262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ロケット小僧さん

お返事ありがとうございます(*^^*)
なるほど〜夜景はまだ手を出してないので、これから挑戦してみようかなと思います^o^
ユニバの写真くらいしか撮ってませんf^_^;笑

書込番号:20647285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 23:22(1年以上前)

>たいくつな午後さん

お返事ありがとうございます(*^^*)
八仙堂のもシンプルで良さそうですね(^^)v

書込番号:20647318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/02/21 00:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こちら購入しました\(^-^)/
シンプルでいいです(o^^o)

書込番号:20676640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2017/02/01 18:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL

クチコミ投稿数:6件

FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL を最近手に入れたのですがPENTAX製品のフードはすでに販売しておらず汎用品を探しているのですがどなたかオススメのフードがあれば教えて頂けませんでしょうか? 質問宜しくお願い致します。(取り付け画像などもあれば嬉しいです)

書込番号:20621372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2017/02/01 18:24(1年以上前)

>珈琲と自転車さん

58mm径の標準レンズ用のネジ込みのメタルフードかラバーフードにされては如何でしょうか?

書込番号:20621431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 18:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます、当方まだまだ初心者の為具体的にこの商品がオススメとか教えて頂ければ嬉しいです。 知識不足で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:20621449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/01 22:25(1年以上前)

社外フードをあれこれ試す人は少ないかと思いますので、「具体的なお勧めを・・・」と限定するとレスが付き難いと思います。

サイズがあう物をご自身の好みで・・・

ペンタ互換
http://amzn.asia/daJ3FJX

お安めメタル
http://amzn.asia/4QTzw9n
http://amzn.asia/g7GvWMd

お安めプラ
http://amzn.asia/6SLelIy

高級ラバー
http://amzn.asia/1VoUwOf

書込番号:20622156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 22:34(1年以上前)

花とオジさんさん

アドバイス有難う御座います、4つも具体的な商品選定ありがたいです
イメージに近い物(ペンタックス互換)がありましたので購入してみたいと思います。^_^

書込番号:20622185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/01 22:50(1年以上前)

そうですね。

元々、FA-Jズーム用の互換品のようですし・・・

残り1点との事ですからお急ぎ下さい。

書込番号:20622246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/02 17:56(1年以上前)

>花とオジさん
他ショップにてポイント利用での購入になりました、花とオジさんこの度は商品のご紹介有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:20623906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/12 10:15(1年以上前)

遅くなりましたがグッドアンサーに選ばさせて頂きました、暫くはこちらのレンズで300mm域なんとかまかなえそうですm(_ _)m

書込番号:20651234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製とベトナム製の違い

2017/01/25 08:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:35件

すでに話題になっているかもしれませんが、改めて質問させていただきます。
日本製とベトナム製はどこが違うのでしょうか?かなり以前ですが、日本製
の在庫を探して…。という記事が見られました。日本製のほうが良いのでしょうか?
マップカメラの中古品を見ると、扱いは同じようですが。また、ベトナム製といっても、
「ASSENBLED」とあるので、レンズ自体は日本製で、組み立てをベトナムで行って
いるということですよね?今更ですが、どなたかお教え願えればと思います。

書込番号:20600397

ナイスクチコミ!3


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/25 09:12(1年以上前)

>日本製とベトナム製はどこが違う

 外観、
 デザインが異なります。
 形状でなく、
 鏡筒・前玉記載の
 文字が異なります。
 赤文文字だったと思いますが、
 made in Japan
 と記載があります。


モデル前期になるので、
後期ベトナム製が、
多少は、改良・改善点が
あるとも思われます。

また、鏡筒にある、
七宝焼のポッチも、
仕上がり具合(色合い)が、
現行型と微妙に、
異なるようですね。

3姉妹揃えるとなると、
カラー(黒/銀)も含め、
統一したくなりますね。
日本製は、中古になりますので、
それなり見極めないと、
外れにあたるリスクありです。
私は、中古購入後、
メーカー点検に出しました。
設計が古いので、
AFに関して、
現行レンズのように、
メーカーでの追い込みも、
難しいようです。

K-1発売になり、
中古価格も、上昇ですね。
中古販売の場合、
画像等で確認しないと、
日本製/ベトナム製の
区別は判り辛いです。

過去スレに、
画像も投稿しましので、
見つけるあると思います<m(__)m>

書込番号:20600492

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/25 15:11(1年以上前)

作ってる人が日本人より真面目で勤勉。

書込番号:20601270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/25 20:01(1年以上前)

↑?
made in japaneseが好きです。

書込番号:20601983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2017/01/25 21:27(1年以上前)

↑ 同意見です。
日本のメーカーで働く社員が、あなたと同レベルだと思わない方が良いよ、ナマグサ坊主さん。

書込番号:20602300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/01/25 21:35(1年以上前)

まあ某國人よりは信用出来る…

書込番号:20602357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/25 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31 サイドに

FA43 前玉内の周囲(サイドにもあり)

FA77 サイドに

シルバー三姉妹

>赤文文字だったと思いますが、

 訂正です。m(__)m
 サイドにあるLimitedが、
 赤文字。

画像をアップしました。
FA 43が、目立ちますね。
他は、気にすると、
気になりだしますが、・・・・・・

三姉妹より、
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの
持ち出しが、多いです(-_-;)

1枚目・・・FA31 サイドに
2枚目・・・FA43 前玉内の周囲に、
      (サイドにも、)
3枚目・・・FA77 サイドに
4枚目・・・シルバー三姉妹

書込番号:20602409

Goodアンサーナイスクチコミ!4


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/26 11:10(1年以上前)

なんか気持ち悪いな、made in Japanese...

日本国内で日本人が作っても品質が良くないものはありますし、白物家電では設計自体に疑問が多い製品がありますからね。
日本ならいいって迂闊に信じられない時代だと思いますけど。

書込番号:20603753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/26 11:30(1年以上前)

>日本ならいいって迂闊に信じられない時代だと

 当レンズのつくられた時代と、
 現状では、
 made in Japanの響きが、
 違うような気がしますね。 

書込番号:20603793

ナイスクチコミ!7


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/26 14:47(1年以上前)

>1641091さん
そうですよね。
品質や性能を抜きにしてなんでも国産ありきを叫ぶと、トランプみたいに聞こえます。
そもそもスマホ、タブレット。コンピューターなどは100%米国産とか無理だと思います。同様に全部品を日本産でなんてのもできなくないけど難しいでしょうね。
またMade inではなくAssembled in 国名なら十分可能でしょう。今のAppleはDesigned by Apple in California, Assembled in 国名なんて表記もしています。

きちんとものづくりをしているのであれば、海外工場でもちゃんと管理してできると思います。そうなるまで時間はかかるでしょうけど。
国産自動車メーカーのラインで働らく某国従業員の教育は大変だけど、最近は日本人従業員でも大変だと聞いたことあります。

書込番号:20604260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2017/01/26 18:54(1年以上前)

初期は鉛ガラスを採用していたけど
途中で無鉛ガラスに変わっていると聞いた気がします。


ちょっとリソースが無いのでだった気がするレベルで流して下さい(汗

書込番号:20604813

ナイスクチコミ!3


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/28 21:05(1年以上前)

日本製が好きだと言ってる方は一個人の思いであって多国を見下しているわけでも他人に強要しているわけでもありません。従って、例え日本人や日本製品に否定的な考えを持っている方であったとしても、個人の好みに対して日本製品や日本人従業員を貶すなどの持論を強要するのは控えるべきだと思います。

書込番号:20611011

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/28 21:37(1年以上前)

日本製=クオリティが必ず高い訳でないという事を事実の事例を挙げて言ってるだけですけど。
自ら日本製品を取り扱ってもいるので、偏った物事を言ってるのではありませんよ。

書込番号:20611146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 09:43(1年以上前)

このスレの趣旨は、FA31mmF1.8AL Limitedに対しての「日本製とベトナム製の違い」なので、実写に基づくレンズの描写や特徴(外観や品質)の違いの有無を書くべき。

個人的には1641091さんの書き込みが非常に丁寧、かつ的を射ており大変参考になりました。

書込番号:20612300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2017/02/02 13:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

私は、工業製品としての「物理的な」相違点・優劣について質問したつもりでしたが、
考え方や好みの方向に波及してしまったのは残念です。私の質問が言葉足らず
であったとも思いますので、以後気をつけたいと思います。

また、ここは情報共有の場であり、意見を戦わせる場ではないと思いますので、
質問の内容をよく理解した上で、その主旨に添った回答をすべきだとも感じました。

書込番号:20623471

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/02/02 14:56(1年以上前)

>空は晴れたりさん

 Goodアンサー、
 ありがとうございました。

新品購入なら、
ASSENBLED・・・・に
なりますが、
保証等を考慮したら、
日本製に拘ることも
無いのでしょうね。
MADE IN JAPANと
表記できないので、
ロゴも当然違ってきます。

FA43が、
表記デザインロゴの違いが、
顕著です。

ヤフオクでは、
プレミア価格が付きますが、
普通の中古販売では、
特段、価格上乗せは無いようです。

中古購入では、
表記の違いでなく、
レンズの状態(曇り)、
AFの動作、
外観の傷等の状態、
そちらを優先でしょうか。
なお、
専用のソフトケース、
レンズキャップの確認も、

中古なら、良いものに
巡り合うと良いですね。

FA31、DFA100 macro、DA☆300、
お気に入りレンズです。
フルサイズにも対応するので、
ぜひ、お手元に・・・・・・・

書込番号:20623567

ナイスクチコミ!1


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/02 15:12(1年以上前)

 空は晴れたりさん、質問の趣旨はスレ立ての文章でよく理解できました。製造国を問うと差別を受けたかのように勘違いする人が出てくるのはいつものことです。金属製かどうか質問しても同様の現象が起こるようです。どうか気にされませんように。

 蛇足ですが、今の日本製品のブランド力は我々の先輩方の血の滲むような努力が築きあげたものです。そのような理由から日本企業の製品は多少高くても国内製にお金を使い、国内で働く方々に少しでも還元したいと私個人は考えます。一方、違う考え方の人がいたとしてもそれを否定するつもりはありません。趣味ですから個人の嗜好は互いに尊重すべきだと思っています。

 スレに参加させていただきありがとうございました。

書込番号:20623597

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング