このページのスレッド一覧(全2275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年9月2日 10:46 | |
| 4 | 4 | 2016年8月23日 05:12 | |
| 21 | 7 | 2016年8月16日 19:55 | |
| 36 | 10 | 2016年8月16日 14:22 | |
| 29 | 8 | 2016年8月11日 08:01 | |
| 9 | 5 | 2016年7月28日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6AL
たぶん、見ていらっしゃる方はいらっしゃらないと思いますが。
このレンズ付きのフイルムカメラ*istを激安で求めました。フードを装着したいのですが、どう入手すればよいのかわかりません。
どなたか、ご存じの方、お願いいたします。
0点
書込番号:20163884
![]()
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
キャップは付属してるのでは無いかなぁ?
書込番号:20135619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(・。・) ふにゅ
PH-RA49はフィルター用のネジを使って固定するので
「今まで付けていたレンズフィルター」の外側に
同じ様にΦ49mmのフィルター用のネジが切ってあれば装着可能です
書込番号:20136311
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]
広角のパンケーキレンズが欲しいと思っていてこちらのレンズにたどり着いたのですが、Kマウントの21mm単焦点がこのレンズの他にもあることが分かりました。
黒いレンズに緑のフチがついているもので、amazonでは「PENTAXリミテッドレンズ薄型広角単焦点レンズ DA21mm F3.2AL Limited Kマウント APS-Cサイズ」というタイトルで販売されています。(画像参照)
画角や開放絞り値も同じですが、値段が異なります。
この2つのレンズの違いはどこにあるのでしょうか?
分かりづらくて申し訳ありませんが教えていただきたいです。
また、用途としてはディズニーリゾートでキャラクターの写真を撮る(外でも室内でも)ことを主な目的としていますが、外付けストロボありで室内撮影に向いているレンズでしょうか?
書込番号:20117778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これのことですか?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/smcpentax-da-21/
これなら生産終了品で、レンズのコーティングを新しくし、円形絞りを採用したものが現行品です。デジタルは新しいものがいいという考えからは、どうせなら現行品を購入された方が、旧モデルに拘りがない限りは、万一の故障時のアフターサービスも含めて、間違いはないと思います。
キットの標準ズームをお持ちであれば、それより広角ではありませんし、ズームできないので、ご自身が前後して適切な構図を考えることになると思います。その覚悟がおありなら、ディズニーでもありだと思いますが、個人的にはディズニーのような場所ではズームの利便性を考えたいです。
書込番号:20117852
0点
2つのレンズのちがいは、
DA21mm F3.2AL Limited → 従来のコーティング(SMC:スーパーマルチコーティング)&従来の絞り羽根
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited → HDコーティング & 円形絞り
絞りの形式によるちがいは、主に光芒と、ぼけ方で、
光芒は、DA21mm F3.2AL Limited のほうがきれいですね。
円形絞りの光芒は、人によって好き嫌いがあって、
独特の光芒(光芒は、絞り羽根が7枚なので14本でる)がでます。
ぼけは、一般に円形絞りがきれいと言われています。
HDコーティングについては、http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/558687.html
の説明がわかりやすいと思います。
書込番号:20117930
3点
>ktntkmさん
こんにちは。
こちらのレンズのことですね。
http://s.kakaku.com/item/10504511755/
新しいHDの方が逆光性能や周辺解像などが
良いと言われていますが、
自分が店頭(屋内)で試写した感じでは
あまり違いを感じられませんでした。
光芒はsmcのが魅力あると感じたので
買い換えずにsmcを使っています。
パンケーキレンズなので、
内蔵ストロボでも影が出ず使えます。
外付けストロボは持っていませんが、
もっと綺麗に撮れると思いますよ。
書込番号:20118729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
smcとHDの違いですね。
実際に使っていますがHDコーティングの方が色々なシーンで写りがいいです。
また、絞り羽根によるボケを考えてもHDで始まるレンズの方がいいと思います。
光芒の話も出ていますが十分(f8)に絞り込んで撮影を行えばしっかり伸びてくれます。
値段に問題がなければHDをお勧めします。
書込番号:20118822
1点
ktntkmさん こんにちは
名前の違いを見ると 新しい方には HDという文字が付いていると思いますが HDは 逆光時のフレアーに強いコーティングになり 後は 絞りの形状が変更など により少し絞ったときのボケの形状が少し変わるなど 細かい変更がされています。
でもレンズ系の構成は変わっていないので 逆光の時などの条件が悪い場合以外は ボケの形状以外 あまり変わらないかもしれません
書込番号:20118830
0点
DA Ltdは総じて空の発色が濃いと感じますが、HDの方がその傾向が強く感じます |
HD DA21Ltdは、smcより光芒がぼんやりする印象があります |
smcDA21で載せられる画が見つからなかったのですが、smcDA15Ltdの光芒です |
>この2つのレンズの違いはどこにあるのでしょうか?
皆さんのコメントと同意見ですが、こんなレビューもあります。
http://digicame-info.com/2013/12/hdlimited.html
DA21Ltdは、HDとsmcの双方を使っていましたが、空の青さ(順光)はHDの方が濃い印象があります。
ただ逆光で使わなければ、写りの違いは小さい(比べなければ解らない)と思います。
逆に光源を入れた場合は、HDは光芒がsmcよりもボヤっとする事が多かった印象があります。
ただ、派手な光芒が好みでなければ、HDの方が向いているかもしれません。
HDかsmcかは、好みの範疇と思います。(私は15はsmc、21と35はHDにしました)
>用途としてはディズニーリゾートでキャラクターの写真を撮る(外でも室内でも)ことを主な目的としていますが、
ズームの方がチャンスに強いと思いますが、空を入れて撮る割合が多い時にはDA21Ltdを好んで使っていますよ。
>外付けストロボありで室内撮影に向いているレンズでしょうか?
明るい(f値が小さい)レンズが室内に向くという考えもありますが、私は旅先のテーブルフォトでよく使います。
画角がちょうど良いですし、フラッシュ無しでも事足りる(f3.2〜でも)事が多いです。
発色や質感&大きさがペンタらしいレンズ(他社に無い)ですので、満足度が高いと思いますよ♪
書込番号:20119635
![]()
5点
皆さん返信ありがとうございます。
値段が手頃なsmcに揺れていたのですが、円形絞りに魅力を感じたので、HDを購入をすることにさせて頂きました。
お一人ずつ返信することができずすみません。
ありがとうございました。
書込番号:20120099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
現在,k-5Us+Pentax 18-135mm を使用して,動物園,水族館へよく撮影しに行っています.
しかし,現在の機材では望遠側が足らないため,以下の望遠レンズを検討しています.
@HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
メリット:PLMによりAF速度が改善?,安価,軽い,最大撮影倍率が大きい
デメリット:開放時の画質が心配,望遠側の開放F値が暗い(AFが遅くなる?),K-3Uへの買い替えが必要
Asmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
メリット:速いAF?(航空ファンに多く使われているので),開放からシャープな画質
デメリット:重い,高価
そこで質問ですが,両者のAF速度と絞り開放時の画質はどのようなものでしょうか?
(もちろん,本製品の購入の際にはK-3Uへ買い替えます.)
動く動物を絞り開放で撮影したいので,その時のAF速度と画質が知りたいです.
以上,よろしくお願いします.
2点
>guruguru1357さん
私も同じく悩んでいます。
古いDA55ー300を持っているのですが、
新しい55ー300は比較にならないくらいAFが高速になりました。
カタログの数値ほど良くなっています。
AF時の動かす重量が激減してますからね、
これだけでも速くなりますね。
やっとキヤノンやニコンに追いついた?(笑)
DFA150-450との比で恐縮ですが、
AFは速いかも知れません。
まさにPENTAX史上最速といってもいいんじゃないですか。
画質も前のより良いので近々入れ換える予定です。
AFの食い付き云々の問題もあるのでその辺はスクエアで触ってみただけでは解らないので、実際に購入して使ってみないと何とも言えません。
トンボくらいは楽に撮れると思います。
書込番号:20116983 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ronjinさん
返信ありがとうございます。
スクエアで使用されたんでしょうか?
PENTAXの中でも高速といわれるDFA150-450, DA★300をお持ちになっているようなので、PENTAX史上最速というご感想は嬉しく思います。
これからは、他メーカーを含めた比較レビューが出て来て欲しいですね。
書込番号:20117028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>guruguru1357さん
ヨ○バシで新55-300mm試しましたが爆速です!!
私もDFA150-450mm使ってますが、おそらく新55-300mmの方が速いです。
C社超えたかもしれません(言いすぎ?)。そして、無音です。
それと比べるとDA★60-250mmF4のAFは遅すぎて比較になりません。
一方、画質は新55-300mmはヨド○シで少し試しただけで画質を比較できるようなものを撮っていないので良いのか悪いのかわかりません。すみません。
DA★60-250mmF4は、カリカリシャープになるのはF5.6からで、開放時は少しふわっとします。
書込番号:20118196
7点
>kytaさん
返信ありがとうございます。
爆速のご感想、大変嬉しいです。
期待が高まります。
しかし、DA★60-250mmF4は、やはり遅い部類に入るのでしょう。youtubeでピントリングが回る様子を見ましたが、とても速いとは言えませんね。
画質については、今後のレビューに期待です。
書込番号:20118762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>guruguru1357さん
画質については、こちら↓のスレッドの後半にAPS-Cでの撮影画像をアップしていますので参考に出来たら…と思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000883626/SortID=20115161/
DA★60-250を持っていないのでコメントするのを避けていたのですが、AF速度については手持ちのDA★300mmF4よりずっと速かったです。ただDA★300もAFが速い方ではありませんので、DA★60-250と比べるとまた違った感想を持たれるかもしれません。
試写時に青信号の交差点を走り抜ける自動車を望遠端で追ってみたのですが、この程度の物には楽々と追従している印象でした。
用途に水族館が含まれていますので、屋内の水族館では望遠側の開放F6.3はシャッタースピード確保的に苦しい場面があるかもしれません。
書込番号:20118913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rhamさん
返信ありがとうございます。
画質については撮影画像を参考にさせていただきます。
AF速度は、試写された自動車のスピード程度が想定しているものですので、十分だと思います。
DA★60-250でも、捉えられればいいのですが...
おっしゃるとおり、開放F6.3は暗いです。しかし、被写界深度を確保するために、F5.6や6.7で撮影することもありますので、不便はあるかと思いますが大丈夫だと思っています。
書込番号:20118950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>guruguru1357さん
DA60-250もお考えのようですので一言
https://www.ephotozine.com/article/pentax-da--60-250mm-f-4-ed--if--sdm-lens-review-25682
これを見てみると、望遠側では開放はあまり良い印象ではありませんね。
航空写真家でも今はDFA70-200mm、DFA150-450mmに置き換わっていると思います。
https://www.ephotozine.com/article/pentax-hd-pentax-d-fa-150-450mm-f-4-5-5-6-ed-dc-aw-review-27359
DFA150-450mmは全域で周辺も含めて素晴らしい描写ですよ。
今後フルサイズの可能性も含めてDFAレンズも候補に入れた方が良いと思います。
予算がなければ、単焦点のDA★300mmが逸品です。
あとは、マニアックになってしまいますが、BORGという手もあります。71FL(400mmF5.6)がお勧めです。
あの開放でカリカリの描写を味わったらもとには戻れません。
書込番号:20119082
![]()
2点
こんにちは。新型55-300をヨドバシにて触ってきました。
カメラは展示品のK70です。
AFは私が普段使ってるK5+☆300の比較にならない程速いですよ。☆300のAFには迷いもありますし。
あと最短撮影距離がすごく短いです。
300mmに伸ばして、DA15やDA35のような小さいレンズをファインダー全体に収めて撮ることができます。それくらい寄れます。
予算あったらK70と合わせて買いたいとこです。
書込番号:20119205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ronjinさん
参考URLありがとうございます。
おっしゃる通り開放での描写はあまり良くなさそうですね。使用するならF5.6からになりそうです。
DFA150-450mm素晴らしいですね!
憧れの1本ですが、重量、価格、長すぎる焦点距離など、私には扱えそうにありません。
動物園・水族園なら300mmで十分です。野生動物を撮るなら別ですが...
DA★300mmは素晴らしい描写ですが、単焦点なので動物園・水族園での運用が難しそうです...あくまで想像ですが(^_^;)
でも、あの描写はぜひ手に入れたいものです!
教えて頂いたBORGも調べて見ます!
書込番号:20119382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つよぱんさん
返信ありがとうございます。
DA★300mmより速いのは、素晴らしいですね!
ぜひ実物に触ってみたいです!
当方、田舎に住んでいますので、近所の量販店ではPENTAXが置いてません(T_T)
それだけ寄れるのはいいですね!
最大撮影倍率が0.24倍ですから、動物の顔をファインダーいっぱいに写したいです!
書込番号:20119395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
先日購入したのですが七宝焼きの色が黄緑色でした。
公式HPの製品画像や店頭展示品は深緑色のようです。
不信に思い購入店に問い合わせたところ、お店の方がメーカーに更に問い合わせていただいたようで、
「初期不良ではなく現行品はこの色です。初期の日本生産の時と今のベトナム生産では色が違います。」
とのことでした。
FA31mmを愛用していてK-1購入を契機に77mmも揃えるぞと決意したらこれとは。。。
初期の深緑色が素敵だと思っていたので、、FA31mmと同じくmade in japanの時に買っておけば良かったです。
こだわりの七宝焼きでは無かったのかと非常に残念な思いです。。。
皆さんのFA77mmはどうですか?
詮無い質問ですが自分自身を納得させたいなぁと。レンズ自体は素晴らしいと思ってますし。
9点
そうなんですか。
わたしのは20世紀のJapan製なので、深?緑色です。
書込番号:20100992
3点
MADE IN JAPANで買いました。
写真はFA77のがやや薄くなっちゃいましたが、実物目視でFA31と同じ深緑です。
あのタイミングで色変えて展開したんですね。知りませんでした。
所有する楽しさでがっかりだったようですが、七宝だけにしっぽいした、なんて思
わずにたくさん撮って楽しんでください(^^)
書込番号:20101166
3点
>皆さんのFA77mmは
made in japanと現行品で、
文字デザインの違いもありますが、
七宝焼きの色合いも違うのですね。
Lim3本揃えたあと、
made in の文字に惹かれ、
Vietnamと入れ替え、
japanでコンプリートしました。
画像は、
31、77 Japanの色合いです。
書込番号:20101236
3点
フーリエペリカンさん
残念!
書込番号:20101491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もしかすると黄色が正解なんでは?
七宝焼きは焼成温度によって色が変わるらしく
焼き過ぎると黄色は緑色に近くなるとの事
もしかすると最初の予定では、黄色の物が
温度が上がり過ぎて緑になっていたのかも?
まあこれは発色の為の顔料がクロム系の時の話なのですが。
そうではなく、単純に顔料を変えただけの可能性もありますけど・・・
書込番号:20101664
2点
>holorinさん
>チョア!さん
>1641091さん
おぉっと、うらやましいですね。中古を探す旅に出たくなっちゃいます。
>hotmanさん
公式HPの特徴、仕様欄にも『深緑色』とあるので狙いは深緑色のはずなんですよね。
なのでPentax(リコー)が嘘をついている。もしくは私の購入品は不良品である。(購入品が不良品なら販売店が嘘をついている?)
と言うこともできます。
う〜ん、しまった。疑心暗鬼になってきた。書いてて後悔してきちゃったな。
書込番号:20103048
2点
(・。・)b うちの子供達は
3姉妹ともアオザイ娘なので
次女と三女のデベソも
エメラルドグリーンで統一されているので
違和感がありません
書込番号:20105918
2点
>が〜たんさん
エメラルドグリーン、良いですね!
色が揃っていると統一感があって更に良いですね。
やっぱり緑寄りの色の個体もあるのかなぁ。
ペンタックスに直接問い合わせた方が早いのかも。。。
書込番号:20106196
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
こんにちは。
このレンズ、AFスピード・精度については高評価と理解していますが、
そのAF性能はK100DSでも発揮されるのでしょうか?
気軽なK100DSがなかなか手放せなく、とはいえ前時代的な
AF性能においては不満があり、DC駆動ならかなり改善され、
もうすこしスマートに使えるようになるのかな、と考えた次第です。
このような組み合わせで使っている方の感想など伺えればと存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
2点
同じころの古いK−7で使用中・・・自分では問題ないレベルです(←個人差があると思われます。現物でご確認を)
書込番号:19976964
1点
ネルマエニさん
余談になりますが、
Amazonで本レンズ+K-50のセットがお買い得です^^
書込番号:19978873
2点
杜甫甫さん
ありがとうございます。
現物確認の際はご報告させて頂きますね。
hirappaさん
おお! ありがとうございます!
6/30までの在庫品セールですね。最終日まではチェックし続けますw!
K-S1が、。
書込番号:19985972
1点
ネルマエニさん
はい、それです。
タイムセールにも時々登場するので目が離せません。
書込番号:19986489
0点
>ネルマエニさん
こんにちは。
自分はK200Dで使っていますがやっぱりボディのAF性能によるところも大きいと思います。ボディ内モーターと比較して若干速いかな?程度です。
多分K- 3Uとかにつければフォーカススピードもちがうのでは。
このレンズの利点はDCモーターの静かさ、防塵防滴、それから無理の無い高倍率でコンパクトでかさ張らない点でしょうか。
画質については評価はまちまちですが、自分には十分だと思いますが。
書込番号:20073370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















