ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

50mmか100mmか?

2016/06/02 07:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K1を入手して2週間。以前K3とα7m2に併用していたFA20,35,50mmの資産が残っていて現在室内でトレーニング中です。
で、マクロをどれにしようか迷っています。

実際に使われている方にお伺いしたいのですがAPS-CでなくK1となるとやはり100mmの方が向いているでしょうか?
当方機会は少ないですが過去多機種を含め撮影したのは近所の花と時々絡む蜂などです。

ただ書き込みなどには100mmはポートレートにも評価が高いようなので50mmはすでにあるので個人的には100mmかなと
思うのですが、なんせ田舎には実装Testできるお店がないので決定が揺れているところです。

ただこちらには絞り環があり100mmには無いというのと価格差は5,000円程度で発売時期が古いのも迷いの一つです。

因みに先日落札したSIGMA 28 80mm 1:3.5-5.6 UMACRO pentax 広角マクロ 改造を装着して昨日撮影してみました。
これは簡易マクロで実は画角が1:0,25と言うことでクローズアップレンズ4を装着しています。

jpeg出し圧縮のみ。

1:1画角の実写経験はありませんので、そのあたりもご意見戴けると幸いです。

書込番号:19922987

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/02 09:34(1年以上前)

屋外での花の撮影ではワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が重要です
50mmだと近づけない場合が多いかと思います
100mmや180mmの方が良いかもしれんせん
APS−Cだと100(90)mmフルだと180mmくらいの方が良いような気がします


書込番号:19923181

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 09:39(1年以上前)

gda_hisashiさん


>フルだと180mmくらいの方が良いような気がします

私の懸念が取り払われた気がします。

ポイントを突いたアドバイスありがとうございました。

書込番号:19923189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/02 09:53(1年以上前)

50mmマクロでは撮りにくいでしょう。上のレスにもあるようにワーキングディスタンスが短すぎですし、レンズの陰ができたりもします。FFなら100mm程度がマクロの標準でしょう。大昔からタムロンの90mmマクロがあります。あとは200mmくらい。個人的には、これがベストですねえ。

書込番号:19923220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2016/06/02 09:58(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

フルサイズでの 50mmのマクロレンズは 感覚的によれる標準レンズのような感じがしますし 180mmや200mmのマクロは 大きく重いので 取り回し難い所もあり 100mm前後のレンズの方が 圧縮効果も出て 遣いやすいレンズだと思いますよ。

書込番号:19923234

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 10:16(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん
もとラボマン 2さん

添付した写真を撮ったSIGMA 28 80mm 1:3.5-5.6 UMACRO pentaxではクローズアップレンズ4が何倍かはわかりませんが
他のアップ写真から想像すると1:0,5にも満たないような気がします。

その上大きく撮ろうと写体に近寄ろうとするので上手持ちでの撮影スタンスがかなり厳しいです。
本レンズを含め再考します。

お二方に感謝の意を込めて。

書込番号:19923256

ナイスクチコミ!0


mytakeさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 77of1.8

2 77of1.8+ヘリコイド接写リング

3 Velbet56

4 Velbet56

>dragongateさん
はじめまして。

今日、マウント違いですがフルサイズ絡みで、D700にKマウントマクロアダプターを付けて
Velbet56、77of1.8を付けてマクロ撮影していたので画像を参考になれば、と。

ニコンマウントではタムロン90oマクロも持っていますが、あまり大きく撮れないので
これらのレンズを使うことが多いです。

近くで撮れて大きく撮りたいのであれば、MFになりますがFA50oに接写リングをかましてみるのもいいのでは?

書込番号:19923651

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 16:29(1年以上前)

mytakeさん

私は初めて効くレンズですが甘くとろけるような作例ですね。

検索してみます。

書込番号:19923821

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 17:39(1年以上前)

mytakeさん

検索の結果新品で税、送料込みで51.480円を見つけたので購入してみようかと思っていますが、
ただすペックに最短撮影距離0.7mとあります。

今28-80mmで覗いたところクローズアップレンズは必須と思うのですがNoいくつをお使いでしょうか?

書込番号:19923945

ナイスクチコミ!2


mytakeさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 17:57(1年以上前)

>dragongateさん

>検索の結果新品で税、送料込みで51.480円を見つけた
これはVelbet56のことですね?

>スペックに最短撮影距離0.7mとあります。
これは77of1.8のことでしょうか?
Velbet56の最短撮影距離は0.13mになっています。

D700にKマウントレンズを付けるとき、マクロアダプターなるものをかましているので
最短撮影距離は短くなっていますが、どれほど短くなっているのかは不明です(^^ゞ

77of1.8の作例はクローズアップレンズではなく、ペンタックスのヘリコイド接写リングKだったかな?
も入れて最短撮影距離を短くしています。

Velbet56はMFレンズですのでご注意を。
接写リングをかましたときもMFになるので
AFでの撮影を望まれるのであれば、クローズアップレンズがいいのでしょうね〜

書込番号:19923986

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 18:56(1年以上前)

mytakeさん

すべて77of1.8のことです。

在庫ありです。

書込番号:19924097

ナイスクチコミ!0


mytakeさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 19:08(1年以上前)

>dragongateさん
どうもです。

>新品で税、送料込みで51.480円
>すべて77of1.8のことです。
えらく安いですね!ビックリ

念のため、私の投稿した画像の前2枚が77of1.8で
3、4枚目がVelbet56ですで〜
甘くとろけるような作例、と書かれていたので
Velbet56の方を検索されたのかと思っていました。

書込番号:19924119

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/02 19:13(1年以上前)

Kマウントでは有りませんがマクロは55mm、60mm、90mm、105mm、150mm、300mm+×1.4テレコン代用で使用しています、
ペン太の100mmマクロは使いたい一品です、昆虫まで含めた草花を撮影するなら150〜200mmのほうが使い易いと思います。
しかしKマウントが無い(>_<)

書込番号:19924131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 19:34(1年以上前)

mytakeさん

私も信じられなくて今躊躇しているのですが在庫46だそうです。

決算期に100本単位で仕入れたのではと勘ぐっています。

因みにカカクコムでは8万以上です。

書込番号:19924188

ナイスクチコミ!0


mytakeさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 19:54(1年以上前)

>dragongateさん

>私も信じられなくて今躊躇しているのですが在庫46だそうです。
在庫46って(^^ゞ
怖すぎます!

その金で100oマクロか50oマクロを買った方が幸せになれそう…。
MFでも良ければ、Velbet56もありですね(^^)♪

書込番号:19924239

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/02 20:37(1年以上前)

等倍撮影ができるマクロレンズなら
焦点距離に関係なく被写体は同じ大きさになりますので、
重要なのは何を撮るか、
また被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスが重要なものとなってくるかと。

テーブルフォトなど小物の撮影なら焦点距離が短いほうが使いやすいかと。
虫など近くによると逃げやすいもなど近づけないものは
焦点距離が長いもののほうが使いやすいです。

あと、背景の写る範囲が短いものだと広く、長いものだと狭くなりますので
ごちゃごちゃした背景をすっきりしたい場合は長いほうがよろしいかと。

で、フルサイズで撮影目的のものであれば純正なら100o一択ではないでしょうか?
虫などを考えると100oよりさらに長いほうが使いやすいと思いますが・・・
その辺をどう考えるかですね。

書込番号:19924351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2016/06/02 21:36(1年以上前)

>dragongateさん

値段とレンズ名で検索したけどそのサイト、複数の見たことない海外サーバーっぽいURLから誘導で商品ページに飛ぶし、問い合わせする電話番号も書いてないしクレジットカードが使えるとは書いてあるけど購入手順って所には銀行口座メールで教えるから振り込めとしか書いてない。住所で検索すると偽通販サイトの注意喚起するページ内に同じ住所がある。

ということで、個人的には絶対そこを使うのはやめといた方がいいと思いますよ。

書込番号:19924591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/02 22:40(1年以上前)

〉で51.480円を見つけたので購入してみようかと思っています

なおたむさんが書き込みしているように怪しいサイトだと思いますな。

購入したのなら仕方がないですが、無事届くと良いですが。

K-1なら100マクロWRが良いと思います。

書込番号:19924835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 23:19(1年以上前)

皆様ご心配戴いてありがとうございます。

幸い晩酌後のうたた寝で今起きましたが購入には至っておりません。

因みにURL張っときます。
http://www.online-mall.site/order/products/8523.html


okiomaさん

おっしゃる通りで写真の簡易マクロで床にある鉢の花を撮るには体型が苦労します。
でもマクロ撮影が好きで常に使うわけでなく正直年2〜3回なので悩みます。

書込番号:19924944

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/06/02 23:27(1年以上前)

追伸。

5月20日に望遠用にSIGMA 望遠ズームレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ペンタックス用を新品購入してあり
よく見たらこれにも簡易マクロが200〜300mm範囲で使えるようです。

ですが最短距離が1,5mとなっているので部屋での試し撮りの時、先入観で小花はだめだろうとあきらめていたので明日庭先に出て距離感を試してみます。

書込番号:19924970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/03 00:27(1年以上前)

こんばんは、dragongateさん

私はフィルムカメラとAPS-CデジタルでFA50マクロとDFA100マクロ(WRでない旧型)を使っています。
50は室内での小物撮影に便利で、価格コムにアップする画像も主にこれで撮っています。
100だと下がらないとならないケースが多く、室内では使いづらい。
普段使いでもFA50mmF1.4よりずっと解像度は高く、F2.8でいいなら標準レンズにお勧めです。

屋外なら100がいいです。
下がれますから、レンズの影が出来にくい。
50で等倍撮影すると、ワーキングディスタンス5cmくらいですが、100は15cm くらい取れます。
中望遠レンズとしても素晴らしく、シャープさは半端でない。

あとは背景を広く入れたいのか、大きく入れたいのか。
広くなら50、大きくなら100。
両方持てば一番いいんだけどね。

ところで絞りリングの有無を書かれていますが、フィルムカメラでも使うのでしょうか?
100の方も私が持っている旧型は絞りリング付です。
フィルムカメラで使いたかったので、新品とたいして変わらない値段でしたが中古で買いました。
どうしても必要でしたら探してみてください。

書込番号:19925114

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Q7との組み合わせは?

2015/09/25 06:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:6件

計算上は35ミリ換算で920ミリになるので、Q7にマウントアダプターと★200ミリの組み合わせを考えています。

三脚とリモコンが必須になるとかマニュアルフォーカスしか使えないとか不便さも覚悟していますが、最も気になるのが画像の「クッキリ感」と「トリミング耐性」です。

同じ組み合わせで撮ったことのある方のご意見が頂ければ幸いです。


書込番号:19171170

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/09/25 22:02(1年以上前)

DA★200mmは使ったことがないのですが、
DA★300mmはQ7につけたことがあります。
狙う被写体にもよるのでしょうが、
明るく遠い被写体では「クッキリ感」と「トリミング耐性」はいわゆるネオ1の方が上かな?
Q7+望遠はどちらかというと「楽しい写真」「印象的な写真」な印象。

書込番号:19173279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/26 07:07(1年以上前)

>koothさん 早速の回答ありがとうございます。

Q7ボディーでは、★200の性能を充分に引き出すことが出来ない、一方でそれなりの楽しみ方もある、ということのように解釈しました。

書込番号:19174160

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/09/27 07:43(1年以上前)

>公園ウォーカーさん
>Q7ボディーでは、★200の性能を充分に引き出すことが出来ない
そうとも言えますし、★200の性能を引き出しても「クッキリ感」と「トリミング耐性」は今のネオ1の方が上とも言えます。

例えばニコンのCOOLPIX P900ですが、
この前K-3にDA★300mmつけて沖の帆船を撮り比べたらP900の圧勝でした。
(クチコミ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=19103393/ に実写例あり)
これはある意味当然の結果で、
P900は実焦点357mm 12群16枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)
DA★300より長焦点で、K-3で等倍にトリミングするところをP900はサムネイル縮小。
ネオ1のコンデジ画質(ざらつきや階調の粗さ)はサムネイルまで縮小すると問題消えていきますし、
「クッキリ感」と「トリミング耐性」は縮小している分だけP900有利。

かといって、DA★300mmがだめなわけでは全然なくて、
P900はレンズの1枚目が大口径、途中からいきなり小口径なので、
口径差によるレンズ内反射がそのままボケの汚さになっています。
また、中距離で生き物のアップを撮るときはP900は広範囲にピントが合うので記録写真向け。
明るい単焦点はボケがきれいで被写体を際立たせる事も得意です。

スレ主さんが今回気になさっているDA★200mmは、
DA★300mm以上に、きれいなボケ味が魅力のレンズだと思います。
また、Q7は、各種設定の切り替えが非常にやりやすいカメラです。RAW記録もできます。
自分好みの画質に追い込んで行く前提ならネオ1よりはるかに上でしょう。

書込番号:19177454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/02 11:01(1年以上前)

koothさん、丁寧な回答ありがとうございます。

所有しているレンズやフィールドスコープでいろいろ試してみた結果、どうも持っているQ7ボディ個体に少し問題があるようです、撮影の途中でフリーズするし。

書込番号:19923321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

k-5が初デジイチの初心者です。

以前、PENTAX-A 50mm f2.8 マクロが「ペンタックスレンズにしてはめずらしい、線の太い、色のりの良い独特な描写をする」と聞いて以来 探しているのですが、なかなか見つからず、D FAに興味を持った次第です。

両者を比較すると、描写は近いのでしょうか?

ご教示のほど、宜しくお願いいたします。

書込番号:14660837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8のオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/10 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな描写です

こんな感じ

これ開放

フォーカスクランプ

┐( ̄ヘ ̄)┌ Aレンズは
中古のレンズと言うより
ジャンク品でしか見た事がないですね〜

なかなか出回っていませんよね〜(手放しませんよね〜)
オールドレンズの部門ですものね

なので比較は出来ませんがDFA 50mm は
35mmとも違うし100mmとも違って
自分には欠かせないレンズの1つです

クイックシフトォーカスは当り前ですが
DFA 50mm はピントを固定する
フォーカスクランプも付いています
MF切り替えスイッチより簡単に操作が出来ますよ

書込番号:14661969

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/10 00:52(1年以上前)

 
A50マクロしか持っていませんので比較はできませんが、A50マクロは素晴らしい光学性能だと思います。
30年前のレンズとは思えないほど逆光に強いですし、パープルフリンジも殆ど出ません。
開放から素晴らしい描写をしますよ。
こちらへ A50マクロで撮影した 2400pxの画を貼ってありますので、自分の好みと合うかどうかチェックしてみて下さい。
http://photozou.jp/photo/tagged/1329272/A50mmF2.8

書込番号:14662179

Goodアンサーナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/10 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A50mmF2.8 #1

A50mmF2.8 #2

A50mmF2.8 #3

A50mmF2.8 #4

 
ついでに A50マクロの撮影サンプルを貼っておきます (^^

書込番号:14662218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 10:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。A50mmF2.8macroでさっき撮ったばかりの写真をアップします。

花を撮るときってちょっとの風で被写体がユラユラするのでなかなか難しいです。

散歩の途中なので三脚は使っていませんが如何でしょうか?

他のマクロも気になっていますが、MFのマクロレンズって全然見かけません。

僕のはたまたま某カメラ店にあった中古で\28,000でした。

書込番号:14663425

Goodアンサーナイスクチコミ!5


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2012/06/10 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CTE, MIYABI

AWB, MIYABI

絞り開放だとコントラストが若干低いかも(AWB, MIYABI)

・神父村さん:
こんばんは.A 50mm F2.8 Macroユーザーです.D FAは持っていません.

> 探しているのですが、なかなか見つからず、D FAに興味を持った次第です。

私はキタムラでAレンズの中古良品を買いました.私が買った後にも数ヶ月に1度ぐらいの頻度で見かけています.じっくり探せばいつか見つかると思います.

> 両者を比較すると、描写は近いのでしょうか?

有名所のサイトへリンクを張ります.
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/normal/index.html
ここによると,両者はスペックがかなり異なります:
・A 50mm F2.8 Macro: レンズ構成4群6枚,絞り羽6枚,最大撮影倍率0.5倍
・D FA 50mm F2.8 Macro: レンズ構成7群8枚,絞り羽8枚,最大撮影倍率1倍.

さらにD FAではデジタル対応になっているので,別のレンズと考えた方が自然でしょう.
それはさておき,私にはA 50mm F2.8 Macroについて以下の印象を抱きます.
・気に入っている点:小さく軽い.解像力がかなり高い(1枚目).ピント合わせが容易で楽しい.
・気になる点:マクロ域以外の撮影で,ボケがうるさく感じられるときがある(2枚目).他のレンズと比べて,若干黄色の部分で白飛びが生じやすい.

ご参考までに,先ほどA 50mm F2.8 Macroで撮影した写真をアップロードします.ボディはK-5です.
お役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.

書込番号:14665401

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/06/11 00:42(1年以上前)

がーたんさん
早々のご意見をありがとうございました。ググっても、少ししか作例を見つけられなかったので参考になりました。
1枚目、肉眼で見るような葉の質感ですね! 3枚目、迫力です!
今は標準ズームとは違う描写のレンズを物色しておりまして、マクロ撮影最重視のレンズ選びは少し先になってしまいそうです。
その時にご質問させて頂くかもしれませんが、またご教示頂けますと嬉しいです。

delphianさん
作例を拝見し、何枚も心動く画がありましたが、「fireworks」「鳳凰木」が特に好きです!
A50マクロ以外も拝見しましたが、私もトンボや蝶を撮ってみたくなりました!
マクロとして以外の描写にも興味がありましたので、「Kids Photo」も参考になりました、ありがとうございました!

信州 力さん
撮れたての画像を張って頂き恐縮です。 1枚目の淡い色合い、3枚目の濃い紫、参考になりました。3枚目のみずみずしさ、こんな写真を撮ってみたいです♪ ありがとうございました!

藤八さん
詳細なご説明をありがとうございました! とても解り易かったです。
言われてみればボケが煩いようにも感じましたが、私にとってはとてもインパクトのある画です♪ 1枚目、凄い質感ですね!

皆様のおかげで、A50マクロを気長に探す決心がつきました。
Goodアンサーが3件しか選べないため、A50マクロの作例を頂いた方を選ばせて頂きましたが、がーたんさん、ありがとうございました。いつもホッとするコメント、拝見しております♪

またご質問する事があると思いますが、今後とも宜しくお願いいたします!

書込番号:14666706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/11 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パパメイアン

ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ

わらべうた

スナップ

わんばんこ。 

すでに閉じられたようですが、ワタシもユーザーなんでお邪魔します♪

ワタシはバラの魔女。

このレンズはお庭のバラたちを撮るのに欠かせません。
他のお花も撮りますが、このところバラばっかりです。
そのほかにはわが子のスナップなども撮ってます。

中望遠派なので、APSサイズ機では、ワタシには丁度良い焦点距離だと思っています。

AFの方がラクだと思いますが、MFレンズをストレートに使えるのがペンタックスの善さかな?

お邪魔しました。

書込番号:14669737

ナイスクチコミ!3


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/06/12 00:12(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんワン。

作例をありがとうございます!
1枚目もすばらしいですが、2枚目は暫く見入ってしましました!
4枚目、良い表情ですね〜

ますます、A50マクロが欲しくなってしましました。

書込番号:14670388

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/09 17:41(1年以上前)

ご存じかもしれませんが,キ○ムラのネット中古で良品(19,980円)が出てきました.思うところあって直接リンクを張りませんが,Googleなどで「SMCA 50/2.8 マクロ」を検索すればすぐ見つかると思います.
それでは失礼いたします.

書込番号:14785067

ナイスクチコミ!1


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/07/09 23:37(1年以上前)

藤八さん
有用な情報をありがとうございます! 先程予約を致しまして、週末に見てきます♪

ここ半年のA50マクロのヤフオク出品は1〜2件/月だったのですが、ここ4週連続で出品があってちょっとビックリです。
薦めて頂いた方の話では美品で\1.5万(ヤフオク相場)との事でしたので今までそれ以上の出品はスルーしてきたのですが、手にとって確認した上で購入出来るのは魅力です♪

秋までジックリ物色しようと思っていたのですが、手に取って良ければ即お持ち帰りしそうです♪
ありがとうございました!

書込番号:14786736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/10 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

後ボケ

前ボケ

こんばんは。

A50mm macroではなく、A100mmF2.8で試写してみました。

100mmマクロも欲しいな〜。

書込番号:14786857

ナイスクチコミ!1


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/07/10 00:38(1年以上前)

マリンスノウさん
作例のアップ、ありがとうございます! 1枚目、好きです♪

A100mmF2.8って、マクロの奴でしょうか? ヤフオクで現在¥10500の奴をウォッチリストに入れてます(笑)
A50mmF2.8マクロは予算確保済みなのですが、先日A50mmF1.2を禁煙を条件に落札したばかりなので、A100mmF2.8には手を出すのはなかなか難しい状況なんです…(泣)
禁酒を条件にするのはキツイし、臓器は売れそうにないですし…

タムロンSP90mmF2.5の予算は以前から確保しているのでその代替ならいけるかも知れないのですが、両者を比べるとどんな感じなのでしょうか?
SP90に興味を持ったのは、ある方のSTF135の作例の感動して、それを軸にググって「STF135のボケ方ならSP90mmF2.5の方が…」にたどり着いたのがキッカケです。
TAMRON SP AF90 F2.8 Di マクロに行くのが素直なのかもしれませんが、新品で買える物は後回しにしており(絶版で今しか買えないから〜と嫁を説得し易いので、オールドレンズばかり増えています(笑))、今後貯金してFA77Ltdを的にかけています。

DFAマクロ50mmF2.8の話題から離れてしまって申し訳ございません…

書込番号:14787062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/10 06:26(1年以上前)

神父村さん おはようございます。

A100mmF2.8は、そのままノーマルの100mmです。

もう何年も(A)100mmF2.8マクロが欲しいと思い続け、物を見つけてはその価格に指をくわえ、
今日に至っています。

50mmマクロも優れたレンズですけど、もっとアップで撮りたいという気持ちもあります。
絞りに不具合のあるノーマル100mmを使っていて、「これがマクロだったらなー」とため息。
しかし、マクロ以外の用途では面白くボケてくれるので、ちょっと使ってみました。

週末、晴れたら77mmで何か撮ってみますね。

お邪魔しました。

書込番号:14787533

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/08/25 01:07(1年以上前)

藤八さん
ネット中古情報の件、ありがとうございました。
近所のお店に取り寄せて見て来たのですが、悩んだ挙句キャンセルしました。
外見は画像の印象以上の超美品だったのですが、後玉に少し大きめなチリが3点あったので断念しました。
取手・戸頭店の店長さんはとても誠実な感じの良い方で、「AB品にしては、ちょっとチリが多めですね…」と実直に対応して頂き、今後もお付き合いしたいと思えるお店でした。
藤八さんのおかげです。ありがとうございました!

その後同ショップのネット中古での出品は皆無で、ヤフオクでは2点ありましたが程度に不安があり…
そんな中、先程ヤフオクで、¥1.8万で気に入った個体を落札出来ました♪


ご回答を頂いた皆様
D FAマクロ50mmとは違う話題となってしまいましたが、ここで皆様から頂いたアドバイスがあったからこそ購入する事が出来ました。
この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました!

あとは、商品説明どおりの品物が無事届く事を祈るばかりです〜

書込番号:14977328

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/25 02:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A MACRO 50mm F2.8 (AWB, 人物)

タムロン52B (AWB, MIYABI)

タムロン52BB (AWB, MIYABI)

トキナーAT-X M90 (AWB, MIYABI)

・神父村さん:
大変丁寧なご説明をいただき,有難うございます.しばらくお返事がなかったので,もしかしたらご要望に叶わない品だったのかなぁ,と内心思っておりました.中古品なので個々の状態にばらつきがあるのは避けられませんが,誠に残念な結果でした.

> そんな中、先程ヤフオクで、¥1.8万で気に入った個体を落札出来ました♪

今度こそ,おめでとうございます.

> 商品説明どおりの品物が無事届く事を祈るばかりです〜

私も祈っております.

あと,過去の書き込みに返信いたします.

> A100mmF2.8って、マクロの奴でしょうか?

マリンスノウさんも書かれていますが,マクロではなく普通の望遠レンズです.望遠レンズの方は私も持っており,小型軽量が持ち味です(ただ私の場合,APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusと被ってしまうのですが).
A MACRO 100mm F2.8は,D FA 100mm F2.8 WRを持っているので買わないと思います.

> タムロンSP90mmF2.5の予算は以前から確保しているのでその代替ならいけるかも
> 知れないのですが、両者を比べるとどんな感じなのでしょうか?

タムロンSP 90mm F2.5なら52B(初代)と52BB(二代目)を持っております.52Bと52BBを比べると,52Bは造りとMFの操作性については圧倒的に52BBより優れていますが,逆光に弱すぎてすぐにフレアが現れます.個人的な印象では,52Bは安心して使えません.一方52BBはペンタックスのレンズよりは逆光に弱いですが,まだ我慢できます.あと,52Bと52BBの両方ともフォーカスリングの回転方向がペンタックス純正と逆なので,ちょっと操作しづらいかもしれません.
このクラスのレンズでは,他にトキナーAT-X M90 (90mm F2.5)という解像力の高いレンズもあります.ただタムロン90mm F2.5と比べるとボケが固めなのでご趣味に合わないかもしれません.

それでは失礼いたします.

書込番号:14977502

ナイスクチコミ!1


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/08/26 23:51(1年以上前)

藤八さん
コメントとタムロンSP90の情報をありがとうございます!
作例と比較、とても参考になりました♪ 私の場合は52Bよりも52BBの方が向いているように感じましたが、272EやD FA マクロ 100mm F2.8 WRに気持ちが少し傾きました。

次はFA43かFA77を的にかけて貯金を始めたところで、望遠マクロは少し後になりそうなので、じっくり悩み 否、楽しみたいと思います、レンズ選び♪

書込番号:14985313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/29 08:13(1年以上前)

マクロレンズについていろいろ勉強になりました。

誰も見ていないと思いますが、今回K1を購入したので宜しかったらアドバイスを・・・・

このレンズはAPS-Cだから35mm換算75mmとしてベストで、K1フルサイズなら100mmマクロの方がベストでしょうか?

書込番号:19912802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

34を持っています。画質には満足していますが150-450を購入するか迷っています。高いしね。
おもに野鳥と戦闘機狙いです。よろしくお願いします。

書込番号:19691755

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/14 20:38(1年以上前)

300mm域でしたらDA★300mmが有利ですが、450mm域はズームらしからぬこの150-450ですかね。
それよりも、快適なAFのほうが満足度が高いかも知れません。

書込番号:19692812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/15 01:50(1年以上前)

はじめまして

Qs−1とアダプター、TG−4などすべて処分いたしました

HD450は色味しかメリットはないかもしれませんが、そこにしか賭けたくない

実証は今からなんですけどね(笑)


書込番号:19693952

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/16 23:31(1年以上前)

300F4+1.4テレコン VS 450mmテレ端の比較では、このレンズのほうがいいと聞きますね。
ご存知だと思いますが、望遠ズームとしては珍しく、テレ端もワイ端も画質の落ち込みの少ないレンズのようですよ。
野鳥や戦闘機であれば、焦点距離的にもこのレンズがおすすめだと思います。

書込番号:19700075

ナイスクチコミ!4


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/17 09:13(1年以上前)

皆様、お答えありがとうございました。
 買う方向で検討中です。
写真貼っていただけるとさらに勇気がでるのですが…。

書込番号:19700864

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/17 12:02(1年以上前)

機種不明

トリミング

サンヨンでのヒヨドリ。トリミングですけど。このくらいの解像度だといいなぁ〜。

書込番号:19701152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7637件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/17 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

jpeg 等倍切り出し

←自分は等倍観賞の趣味はないので横2000〜3000ピクセルに単純リサイズ

こちらの作例で自分もこのレンズ購入してしまいました(jpeg 撮って出し)

遠い猛禽類に解像感を求めるのはちょっと厳しいかも(^^)

copykunさん、初めまして。

こちら、散歩しながらお気楽野鳥撮影やっていますが、なぜかこちらのレンズの鉄鳥の作例に刺激を受けて、当該レンズを購入してしまいました。300mmF4+1.4倍テレコンもその軽さから良く持ち出しますが、画角も違えば、野鳥専門なので、同じ状況での撮り比べはほとんどしない(出来ない)ので、それでなくても緻密さに欠ける自分は、画質云々は語れません。

言うまでもないことですが、解像度も被写体との距離だけでも大きく変わってくると思いますので、あまりにたくさん考える要素が多い野鳥撮影は簡単な比較は難しいようにも思いますが、こちらアバウトな撮影しかやってこなかったので、ごちゃごちゃ言わずとりあえず何枚かアップしてみます・・・被写体が近ければたいていの、最新レンズはズームでもいい感じの解像度を示すというのが当方の考え方ですが、20mくらいからはやはりちょっと厳しくなるので、ここから先は深い沼が待っているような・・・4枚目は、超ド素人の家人撮影です(^^)。

このレンズに関して、個人的な感想を言えば、ちょっと重いですが、お気楽散歩撮影のじいさんには何かと便利なレンズですが、ご自分の撮影される被写体に合わせて、どうぞ良き選択なさってください。


書込番号:19702492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7637件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/17 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

選択肢ゼロはちょっと淋しいかも・・・です

20mくらいでしょうか

意味ありませんが、オリンパスの300mmF4で撮ると・・・

被写体が遠いからなのか、それとも・・・(^^)

連投失礼します。

自分は鉄鳥はあまり撮りませんが、ズームの方が何かと便利な状況はありませんか。昨年300mmF4で森の中で農作業かたがた野鳥撮影をしていたら、1枚目にアップしたような超低空飛行の飛行機が・・・横田基地からのC130 らしいです。ドアップは好きですが、余裕で周囲の様子も入れるにはやっぱりズームかもです(^^)。

正確に20mというわけではありませんが、野鳥撮影でありがちな15〜30mくらいの距離のものも一応アップします。撮影者はデジイチ4〜5回の素人なので悪しからず。

書込番号:19702677

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/18 00:30(1年以上前)

機種不明

copykunさん

わたしもヒヨドリを撮ってたのでどうぞ。
最短ぐらいで撮ったのを思いっきりトリミングしました。

カスタムイメージ:ナチュラル ファインシャープネス 0
その他のパラメータは初期設定です。

300F4は持ってますが、詳しく比較したことはありません。

書込番号:19703379

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/18 12:01(1年以上前)

アナログおじさん2009さん
 なかなかいいですね〜。
サンヨンはいいけどこちらも買わなければならなくなりそうです。

書込番号:19704295

ナイスクチコミ!1


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2016/03/18 12:03(1年以上前)

dottenさん
 このレンズはズームとは思えませんね。
K1toどちらにしようか迷っているのに…こまったな。

書込番号:19704303

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/18 12:40(1年以上前)

>K1toどちらにしようか

 望遠/動体メインで、
 片方だけの選択肢なら、
 K-1の商品コンセプトを考慮すれば、
 さらに伸びしろがありそうな
 ボディ購入より、
 商品サイクルが長いレンズかと・・・・・

 K-3U流用のAFでなく、
 高速連写と新AFユニット積んだ、
 次期機種がいずれ出るのでは・・・
 高画素維持かは、分かりませんが・・・

書込番号:19704407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2016/03/18 12:57(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
話だっせんします。
センサーにゴミがありますね。お掃除したらいいと思います。
ご存じでしたら気にしないでください

書込番号:19704461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7637件Goodアンサー獲得:44件

2016/03/18 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横3000ピクセルにリサイズ・・・見栄で(^^)軽くシャープネス

同左・・・トーンカーブ持ち上げた方が(^^)

こちら横2000ピクセル・・・♂♀ともに暗所が好きなので大変

ペアのようなので同左

☆copykunさん

> なかなかいいですね〜。
サンヨンはいいけどこちらも買わなければならなくなりそうです。

こちらのレンズのスレを半年くらい前に見なければ300mmF4+1.4倍テレコンでOKだったのですが、こちらのレンズの作例を見て、勢いで買ってしまいました。正直最初、膝の悪いじいさんにはちょっと重いなと思ったのですが、ある時ニコンの300mmF4+1.4倍テレコンより20mくらい先のキンクロハジロが良く写っていることがあって、ころっと評価が変わってしまいました。先日、デジイチはほとんどやらない家人に渡したら、Pモード専門なのでSS稼げず、ちょっとぶれてはいるものの、チュウヒやらオオタカやら、結構飛びものも写っていたりして、このレンズ野鳥撮影でもかなり活躍するように思います。



☆うまダルマさん

ご指摘恐縮です。野外でしょっちゅうレンズの交換をやるのに、チェックが雑なので、PCでみて「あ”〜」ということが良くあります。Pentaxにしてこれですから、Nikon製品は推して知るべしです。さっそく、これから無水エタノール+シルボン紙でお掃除します。



これはうまダルマさんへというわけではないのですが、フィルター清掃に関して自分のドジ話をひとつ。無水エタノールの性質を知らずきれいになるんだったらと景気よく(^^)ローパスフィルター以外も拭いたら、K−rのミラーボックス周辺の起毛紙の接着剤が溶けたらしく、とんでもないことに。こんなドジをする方はいないかもしれませんが、ご注意を。


出たついでに在庫からお気軽お散歩撮影の野鳥などアップしますが、設定など本当にゆるゆるなのでご容赦を(^^)。




書込番号:19704728

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/05/25 08:11(1年以上前)

たまたま見返してたら、宛名が逆なことに気付きました。 失礼しました。

copykunさん、結論に至ったのかな?


書込番号:19902967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 act13さん
クチコミ投稿数:4件

無知ですいません。
K-5 II sでDAL 55-300mm F4-5.8 EDのレンズ
でオートフォーカスは機能しますか?

書込番号:19853416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2016/05/07 09:31(1年以上前)

act13さん こんにちは

参考になるか解りませんが K5Usでのレビューがありますので 貼っておきます。

http://idejun.com/archives/15750

書込番号:19853437

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/07 09:32(1年以上前)

>オートフォーカスは機能しますか

 純製、AFレンズなので、
 AFは、機能します。

しかし、動体撮影で、
歩留まりを上げるため、
精度・速度を求めるなら、
最新ボディ・最新レンズ、
あるいは、他社になるかと・・・・・

書込番号:19853441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/05/07 10:14(1年以上前)

(*'ω'*) 普通にオートフォーカスを使えますよ

ただDALと言う事はキットレンズなので 合焦後に手動でピントリングを回して合わせる
クイックシフトフォーカスは使えません 単売の「L」が付いていないラインナップレンズだと
クイックシフトフォーカスやSPコーティング 距離目盛りなど 仕様が全然違っています
最新のラインナップレンズだとHDと書かれたHDコーティングのレンズになりますね

書込番号:19853531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 77mm購入かボディ買い替えか

2016/04/29 14:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 ・3・さん
クチコミ投稿数:9件

ボディとレンズどちらを先にステップアップするかで悩んでます。


ボディはk5Uかk3無印かk3Uを考えています。


風景撮りがメインでたまに星撮りもしてます。



今の機材はK50をエネループ運用 キット標準 10-17魚眼 安35 DA50 ΣAPO70ー300 O-GPS1です。 



・FA77mm→せっかくペンタユーザーだしFAリミを使ってみたいという気持ちがあるから。 70mm前後の使用頻度が高いから。


・K5U→k3より電池持ちと高感度に強いらしい? 星の日周運動を撮るのにバッテリーグリップがあると心強い。 まだ少し新品が売っているので候補に。

・k3無印→k3Uと比べ、ストロボを持っていないのでもしものときに内蔵ストロボがあると便利かなと思ったから。

・k3U→アストロトレーサーはもってるし、リアレゾってどうなんですか?



ボディ買い替えだとk50は売却すると思います。


みなさんだとどうされますか?

書込番号:19829904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/29 22:36(1年以上前)

k-50お持ちなら77で。
ボディーはkー50でも十分でしょ。
型落ちのk5やk3(私持ってます)はパス。

おいおいk3Uやkー1を買ったほうが。

77は私持ってますけどとてもおすすめ。
ついでに43と31もおすすめ。

書込番号:19831186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/30 02:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。
K-5UとK-m、K-rなどをこれまで使って来て、FA77も使っています。
私は風景にはFA77はちょっと焦点距離が長いなと感じているのですが
スレ主さんが70mm付近の使用頻度が高いということであれば、、、

FA77Limの購入に一票。カメラボディの買い替えよりも。

K-50 充分好いカメラだと思います。
K-50から K一桁機に替えて、変わるのは(少なくとも風景・星撮りにおいては)撮れるものではなく
使い勝手が変わる部分が主な変化だと思います。
具体的には、肩液晶の存在とか、各種ボタンによる操作性とか。
でも撮れる写真がそう大きく変わるとは思えないんです。

しかし、レンズを、特に FA77Limが加わると撮れる写真が変わると思いますよ。


一点気になったのが、70mm付近の使用頻度がたかいというのは
キットレンズ (DA18-135WRでしょうか?)で、70mm付近が多いということですよね?
70-300の広角端という意味なのであれば、もしかりに、もっと短い焦点距離のズームであれば
そのレンズの広角端を使うことにならないか、、、という点が少しだけ気になりました。

旧い機種含めての作例を貼っておきます。
あんまり参考にはならないかな・・・

書込番号:19831609

ナイスクチコミ!4


スレ主 ・3・さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/30 16:13(1年以上前)

>柴犬タロのパパさん

なるほど... 古いボディに手を出すのはやめときます(:D)| ̄|_

fa31mmも気になってるんですけど、安35mmを買ったばかりなので今回は候補から外しました。 おいおい揃えていきたいです。

>青空と自転車大好きさん

作例ありがとうございます! 色合いもボケもとても綺麗ですね。

ボディを買い換えても、写り自体に大きな変化はあまりないのですね... しばらくk50と付き合って行こうと思います。

キットレンズは18-55です。 単焦点と70-300で出かけることが多くて帰ってとったものを確認していると、70-300のワイド端でとったものが多いなぁと...

書込番号:19833144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・3・さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/30 16:14(1年以上前)

コメントありがとうございました。

fa77mmを購入する方向でいこうと思います。

書込番号:19833146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング