ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。
K-30やK-5系で18-50REのディストーション補正と倍率色収差補正は効くのでしょうか。
K-30やK-5IIsの最新ファームは2014/03/06付けとなっており、
2015年に発売された18-50REのレンズ情報は入っていないように思えます。
もしレンズ補正が使用出来ない場合にはメニュー画面で機能がグレーアウトしたりするのでしょうか。

書込番号:19677351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/11 20:06(1年以上前)

再生するK-7

再生するK-01

その他
K-7

その他
K-01

機種不明

K−7LS+18−50RE

>えぞぺんさん
キットレンズのDALではありますが、検証してみました。

使用機材はK−7とK−01です。
画像処理エンジンについては、K−7はK−5と同じPRIME U、K−01はK−30と同じPRIME Mですので、参考になるかと思います。

動画を見ていただくとわかりますが、一応は補正ができるようです。
しかしながら、カメラ側で正確なデータを保持していないので、「とりあえずできる」レベルだと思います。

書込番号:19682219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/03/14 14:39(1年以上前)

>すかいほ〜くさん
検証いただきありがとうございます。レンズ情報が無いのに出来るとは怪しいですね。
18-50は18-55と光学系が一緒という噂がありますが、
18-55の補正情報を流用するような気の効いた設定になっていたりして。

もし手に入れたら方眼紙を撮って検証してみたいと思います。

書込番号:19691866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:14件
別機種
機種不明

*smc PENTAX-DA☆ 300mm F4ED [IF]SDMとk−5Asで撮影。ゴーストは発生しません。

*smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDMとk−5As、正面でなくてもゴースト発生

みなさま、こんにちは!

初めて投稿します。

こちらの150−140mmがとても気になっており購入を検討しています。
ただ、ゴーストの発生が起こりやすいかどうかが大変気になっており、質問させていただきます。

先日、伊丹空港に飛行機の離発着を撮りにいったのですが、レンズの★60−250でしたらゴーストの発生がひどくて
光源に対して正面での撮影はほぼ不可能、少し撮影の角度を変えて撮影しましたが、ゴーストの発生はやはりします。
作例は焦点距離250mmです。

しかし、★300mmで撮影したところ正面でもゴーストの発生はほぼありません。

この違いは、主にはズームと単焦点の違い、内部レンズの枚数や構成の違いなのかな?と思っております。

150−450mmの製品説明が次のようにうたっているのですが、私がアップさせていただいた作例のような条件下でゴーストは発生しうるのか判る方がおられましたらご教授お願いいたします。

3.描写性能を高める “HDコーティング *1”

独自の高性能マルチコーティング“HDコーティング”を採用しています。
従来のマルチコーティングに比べ、より反射が少なく透過率が高いので、逆光など光線状態の厳しい撮影条件下でゴーストやフレアーの発生を抑え、コントラストが高くクリアな描写を実現しています。
*1:「HD」はHigh Definitionの略。

書込番号:19632056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 15:34(1年以上前)

三行目

× こちらの150−140mmがとても気になっており購入を検討しています。
○ こちらの150−450mmがとても気になっており購入を検討しています。

の間違いです。訂正させていただきます。

書込番号:19632088

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/02/26 18:32(1年以上前)

こんにちわ

ホトヒトのbmcswissさんのショットが参考になるかもしれませんね

聖地にはまだアタックしておらず・・ すみません

書込番号:19632494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 19:30(1年以上前)

>suzakid77さん

ご回答ありがとうございます。まさしく、このレンズで同じ環境下の写真ですね。

ゴースト発生してますね・・・。購入も考えてしまいます。

ありがとうございます。

書込番号:19632681

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/02/26 20:57(1年以上前)

機種不明

raindrops246さん

ちょうど帰りがけにDFA150-450で撮ってみました。
手持ちで開放の作例なので光芒は出ませんし、
三脚で絞って撮る千里川とは少し違いますが。

余計かもしれませんが、DA★60-250mmの写真はレンズの汚れのような気もしました。(スミマセン)

書込番号:19633054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 21:02(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます!

光源によって、ゴミが浮き出ていますね・・・。掃除しようと思った一枚でした。

書込番号:19633074

ナイスクチコミ!0


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2016/02/27 21:45(1年以上前)

raindrops246さん、

お伺いします。作例ではフィルターを付けていませんか?

あまり長い焦点距離のレンズでの撮影をしないので経験に乏しいですが、もう少し短い焦点距離のレンズでは、フィルターを外すと似たような、画面中心を対称点とした点対称位置に発生するゴーストが収まった経験がありました。

あるいはズームのようにレンズの枚数が多いと反射面が多くなりますので、ゴーストには不利なのでしょうかね。

書込番号:19637257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/02/28 02:05(1年以上前)

ponqponqさん

返信ありがとうございます!

作例では、不要な反射を防止するためフィルターは外しております。レンズの構成総数が多いと、ゴーストが出やすいというのは今回大変勉強になりました。

この商品、購入するかどうか微妙になってきました・・・

単焦点レンズで、この焦点域を上回るのは、DA560くらいですよね^^;

書込番号:19638207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/02/29 16:43(1年以上前)

>raindrops246さん
こんにちは、
私も千里川に★300+k-3で挑んだ事何度かあります。
まだ、150-450を昨年購入してからは、挑戦してませんが、
離陸前の制止時★300で、
着陸時はシグマ50 1.4で、
飛行機のフラッシャーが点滅する瞬間が好きなんですが、かなりゴーストが出てしまいますよね。
私はレース写真も趣味で、例えばスーパーGTのGT500クラスは、ライトが非常に明るく、以前はシグマ50-500で撮ってましたが、特に正面のショットはゴーストはかなり激しかったです。
今は150-450に変えてやってますが、同じようなシーンもゴーストは少々出ますが、かなり控えられたと思います。
また、千里川150-450とk-1でチャレンジしたいですねぇ。

書込番号:19643495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

仕方がないが、

2016/02/27 21:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

せっかくの良質レンズが埋もれていくのは、やはり寂しいものがあります。
ボディ側の進化、新製品の投入は難しいですかね?

書込番号:19637122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/27 21:23(1年以上前)

元々のマウント・センサーサイズが小さいですから・・・
1インチセンサーを積める程度のマウントサイズがあれば、展開のしようもあったでしょうが、
現状はコンデジ用の1/1.7インチ・1/2.3インチセンサーではね。

像面位相差AFとかEVFとか、稼働液晶などのギミックも付けられず、
かといって高級路線も難しいです。

書込番号:19637158

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 PENTAX-08 WIDE ZOOMのオーナーPENTAX-08 WIDE ZOOMの満足度5

2016/02/27 21:30(1年以上前)

そうですね。ロードマップにあったテレマクロももう出ないみたいだし・・・?

一眼レフ&ミラーレスで中判、35mm判フルサイズ、APS-Cサイズ、1/1.7型、現行ではないけど1/2.3型という、すごいラインですからね。
そのうえ35mm判フルサイズ用レンズの充実で大変な時期ですし。たぶん35mm判フルサイズのミドル機またはエントリー機とかの開発もあるでしょう。

でもなくなる前に08買っておきたいと思います。

書込番号:19637193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/27 22:19(1年以上前)

リコーとしては、利益が見込めれば、発展の可能性は有りますが?
K‐1が、稼ぎ頭となってくれる事を願っていると思いますよ!
その為のペンタックスブランド。
こけたら、ペンタックスブランドを諦める事になります。
本音は、リコーブランドの一眼レフだと思ってます。
リコーは、ユニークな一眼レフメーカーでしたから。

書込番号:19637445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/27 22:36(1年以上前)

オリンパスがFをだしたので
釣られて110て訳にはいかないか?

Qシリーズの望遠は破格ですし
自分はQ10で概ね満足できています
(AFや形状、センサーからQS1は欲しいですが)

書込番号:19637537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「UN-5127」について。

2016/02/24 11:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。

このレンズのフードを探していたところ「UN-5127」を見つけました。
このレンズに問題なく使えるのでしょうか?

HPによると「写角は広角35mmまで/ネジ系ピッチ0.5」です。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/

効果など実際に使っていらっしゃる方の意見なども伺いたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19624423

ナイスクチコミ!2


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/24 12:04(1年以上前)

・ネルマエニさん:
こんにちは.
私はDA 40mm XSを持っておりません(恐縮です).
ただ,ヨドバシカメラのサイトで,DA 40mm XSとUN-5127の組合せを使っていらっしゃる方のレビューがありました.
http://www.yodobashi.com/UN-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UN-5127-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F-%E3%83%8D%E3%82%B8%E8%BE%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-27mm/pd/000000110291001089/

上記の通り,私自身は使っていないので,ご参考にとどめてくださいますようお願いいたします.

書込番号:19624500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2016/02/24 12:35(1年以上前)

ネルマエニさん こんにちは

>写角は広角35mmまで

これは フルサイズのレンズに対しての画角に対しての表記だと思いますので APSサイズでしたら 50mm対応でもケラレない気がします。

実際自分の場合 このレンズでは無いのですが APSサイズのフード使うとき フルサイズ換算での 画角に合わせて使っていますが 今の所問題ないです。

書込番号:19624597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/24 12:36(1年以上前)

藤八さん

情報ありがとうございました!
購入するときはここにしますっ。
(アマゾンはかなり値上がってしまいました、。)

書込番号:19624604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/24 12:49(1年以上前)

どんなお姿になるんだか?
スゲー興味あるんで、是非お求めください!

書込番号:19624662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/24 12:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん

レンズプロテクター分の余裕もありそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:19624670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/02/24 13:24(1年以上前)

愛してタムレさん

主にK-01で使うつもりですが、まあアリなのでは、と思ってますw
一眼レフにつけて外出することはないと思いますw

書込番号:19624768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8

いつもこちらの書き込みを拝見させていただいております。

一眼レフカメラもこちらに投稿するのも初心者でしたので、無知な発言等がありましても勘弁してください。
それに駄文です。。笑

さて、つい最近まで2年前に購入したK50のキットレンズのみを使用しておりましたが、1ヶ月ほど前に単焦点レンズが欲しくなり、DA50mmF1.8とDA35mmF2.4の2択で散々悩んだ末、35mmを購入しました。
皆さまの言うAF時のガシャガシャ音は確かに気になりましたが、それ以上に前ボケ後ボケの素晴らしさに魅了され、悩んで決めたくせに結局50mmが欲しいという物欲に負け、アマゾンで50mmもポチッと。

で、本日到着したので早速装着し、室内のみですがそこら辺の物やペットの猫などを撮ってみました。

あれ? AFのスピードが遅い。

35mmのような派手なガシャガシャ音は無く、多少静かにシャーと回るという感じでしょうか。
それは良いことなんですが、35mmと比べるとピントが合うまでの時間があまりにも遅いと感じてしまった為、個体差なのか何なのかが気になり皆様の持っているものはどんな感じなのかを聞きたく、こちらに書き込みさせていただいた次第です。

こちらの商品をお持ちの皆様方、何でも良いので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19601127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/18 00:14(1年以上前)

35mmよりも50mmの方がAFが遅くてよく迷います。
なので、個体差ではなく正常な状態かと思います。

書込番号:19601222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 50mmF1.8のオーナーsmc PENTAX-DA 50mmF1.8の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/02/18 01:38(1年以上前)

多少は違います でも あまりにも・・・そこまで僕は気になりません
DA50は最短撮影距離が45cmなので まぁ1m 2m 4m
3か所を行ったり来たり させましたが ワンテンポ遅れるぐらいですね

そもそもF2.4とF1.8では2倍近い集光量の差があります
前玉から内部を覗いたり カメラに取り着ける後玉の大きさを比べれば
レンズの面積が全然ちがうので 同じボディ内のモーターで駆動させた場合
とうぜん大きいレンズを動かす方が遅くなりますよね
スピードを求めるのなら レンズ内モーターの方が良いかも知れませんが
ズームレンズとか駆動レンズが多いと これまた早いとは言えません
そしてAFが早ければ良い写りか?そう言われても また奥の深い話しになります

まぁ そんな感じで ワンテンポの差です
極端に遅い場合はレンズの不具合も考えられますが
カメラ側の測距センサー SAFOX IXi+の不具合も考えられます
極端に遅い場合はサービスセンターに連絡をした方が良いかも知れませんね

書込番号:19601402

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/18 05:13(1年以上前)

ファインダー撮影時なら屋外でも室内でもサクサク合焦しますよ。

もしかして、ライブビューでのAFのことでしょうか?

書込番号:19601542

ナイスクチコミ!0


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/20 16:46(1年以上前)

DA35mmのピントリングは普通のAFレンズの可動量ですけど、DA50mmは昔のMFレンズ並みの可動量(しかもMFし易いようにか微妙に重めな感じも)な感じなのでそのせいかもしれませんね。

書込番号:19610312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/02/22 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。

昨日、ようやく時間ができたので少し屋外で使用してきました。
やはり35mmと比べるとAFのスピードやピント迷いが気にはなりますが、使っていると案外慣れてきました。
初期不良というわけではなかったですし、価格が安いのであまりアレコレと求めてはいけないですね。

みなさん、お騒がせしましてすみませんでした。
また何かありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:19617335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは平川さん設計?

2016/02/21 10:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

みなさん、こんにちは。

PentaxからいよいよフルサイズのK-1が出ますね!

元PENTAXのレンズ設計者、平川純さんがタムロンに移籍されてから数年経っていますが、
このレンズの設計担当は、その平川純さんなのでしょうか?

さて、そのフルサイズ広角レンズ第一弾が、この15-30mmで、作例やMFT曲線から見ると、かなり良さそうなレンズです。
一方でこのレンズはタムロンのOEMなので、その点に少し批判も集まっているようで…

でも平川純さん設計で、PENTAXのコーティングなら、他の一般的なOEMって言うよりは、
気持ち的にも平川☆レンズ(高品質純正レンズ)として楽しめるのかなと。

何か情報をお持ちの方いましたら、共有をお願いします(^^)/

書込番号:19613200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/21 10:49(1年以上前)

あんまりよく知らないんですが有名な設計者がいらっしゃるのなら
レンズ名に名前入れて、○○モデルとかいうのも面白いですね。

書込番号:19613259

Goodアンサーナイスクチコミ!13


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/21 11:57(1年以上前)

>そうかもさん

それ良いですね。

ボディにはあまり興味がありませんが、レンズには愛着が湧きます。

書込番号:19613478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2016/02/21 14:21(1年以上前)

そうかもさん

返信さんくすです。

〉レンズ名に名前入れて、○○モデル
これ、良いアイデアですね!

購入する人にも"特別感"が湧いてますし、
作る側にも誇りとかやり甲斐が出てきそうです。

書込番号:19613922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2016/02/21 14:24(1年以上前)

hirappaさん〉

コメントさんくすです!

レンズに愛着あると、撮るだけでなく、持っているだけでもワクワクしますよね。
これからもPENTAXから愛着湧いてくるレンズが、たくさん出てくるといいですね!

書込番号:19613928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/21 15:30(1年以上前)

このレンズは確か伊藤さんの設計だったと記憶してます。

書込番号:19614118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2016/02/21 23:27(1年以上前)

星名美玲さん

コメントさんくすです!

伊藤さんですか。
すみません、タムロンとか関連キーワードで検索を掛けてみたんですが、ヒットしてきませんでした。

安藤さんはちょくちょくヒットしたり、
24-70の手ぶれ補正の特許公開で、発明者として平川さんの名前は出てくるのですが…

何か具体的な文献とか、これまでに関わったプロジェクトの情報をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:19615961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング