ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

【解像度】シグマ18-35mm F1.8と比較して

2016/02/14 20:19(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。

初めて質問させていただきます。
至らないことなどありましたら、ご指摘をお願いします。

今回キヤノンからペンタックスへのシステム変更を考えています。
(6DからK-3Uへ変更予定です。)

そこで広角のズームレンズの選択を行っていたのですが、K-3Uのキットレンズである16-85mmと
シグマの18-35mm F1.8とでは、解像度は一目見て違いが判るレベルでしょうか?

当方広角を使用する際はほぼ絞って撮影します(F5.6〜)
16o→換算24oは必須ではありません。
(あれば使うかもしれないですが・・・)

どなたか比較したことのある方で、解像感の違いを教えていただけないでしょうか。

書込番号:19590464

ナイスクチコミ!2


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/14 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6

F2.8

F2.8

F1.8絞り開放

・エイコタペンタさん:
こんばんは.K-3でシグマ18-35mm F1.8を使っています.純正16-85mmは持っておりません.

> K-3Uのキットレンズである16-85mmと
> シグマの18-35mm F1.8とでは、解像度は一目見て違いが判るレベルでしょうか?
> 当方広角を使用する際はほぼ絞って撮影します(F5.6〜)

F5.6かそれよりも絞って使うのであれば,一目見て分かるほどの違いはないと思います.
個人的には,シグマ18-35mmの長所は,F1.8の明るさと,F2.8〜F4.0あたりのF2.8通しズームを遥かに超える解像力だと思います.ご参考までにK-3とシグマ18-35mmで撮った画像をアップロードいたしますが,私の場合絞り開放近辺で使うことが多いです.
また,シグマ18-35mmはそれ程逆光に強くなく,WR(簡易防滴)ではありません.これらの点を重視するなら,純正16-85mmの方が良いでしょう.

因みに,K-3系列は,高感度に強くありません(フルフレーム機からの乗り換えだと,この点が気になるかもしれません).このため,どちらのレンズを使われるにせよ,F5.6まで絞ると,やや使いづらいかもしれません.少々気になったので申し添えます.
ご参考になれば嬉しいです.それでは失礼いたします.

書込番号:19590810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/02/14 22:20(1年以上前)

>藤八さん
作例つきで丁寧なご回答有難うございます。

F1.8、F2.8でのキレは凄いですね・・・

逆光耐性に関してはそこまで重視していません。
フレアやゴーストは出ないに越したことはありませんが、そこまで神経質になる撮影スタイルでもないですので・・・

防滴に関しても特に気にしてはいません。
もともとカメラはバイクに合わせて始めた趣味ですので、そもそも雨の日は持ち出さないので大丈夫ですよ
そこまでお気遣いいただき有難うございます。

ただご指摘の通り高感度の問題はありますので、そこも悩みの種ではあります。
雨の日は持ち出しませんが、夜間徘徊はします(笑)
6Dでの常用感度はISO6400でしたので、そのあたりを加味しての検討も必要そうですね・・・

書込番号:19590945

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/14 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-35DC。虻が飛んでいった後でマヌケですが、前後が広角でこんなにボケます♪

煩い構図であれなんですが、35mm開放です。

エイコタペンタさん、こんばんは!
DA16-85は使った事が無いのですが、シグマ18-35DCは愛用しています。

結論から申し上げますと、解像感はどちらを選んでも満足出来ると思います。
(シグマ18-35DCはDA35LtdやDFA100WRと同等以上の解像度に感じましたが、等倍でなければ絶対的な差は感じないかも)
個人的には用途が違うレンズと感じてまして、他のレンズ次第で変わるかと。

もし登山をしたりボディ1台でレンズの本数を減らしたかったのなら、私もDA16-85を購入していたと思います!
解像度(感)は、白KOMAさんの作例を拝見する度に「必用十分以上の解像感!」「大切なのは腕!」と感じます〜
スレ主さんは小型軽量&防塵防滴や逆光耐性は重要ではないとの事ですので、中望遠に何を使うかで要否が決まるかと。
DA15LtdやDA★50-135はペンタならではのレンズと思いますが、それらに興味がおありでしたら勿体無い選択かもしれませんね。
レンズを1〜2本で済ませたい時に、最適なレンズだと思います。

シグマ18-35DCの件、藤八さんに同意です!
補足すると、絞りは解像度の為では無く、被写界深度のためだけに絞る感じです。
広角開放のボケって、面白いですよ♪ 絞って遠景もいけますので、梅や桜の時には欠かせないレンズです♪
逆光のフレアも、個人的には許容範囲です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000663121/SortID=18565572/#tab
標準ズームというより、明るい広角と標準単焦点が3本合体したようなレンズに感じます。重さも3本分ですが(笑)
最大の欠点は、DA21LtdやFA31Ltdの稼動率が落ちる事ですね…
あ、あと、K-1に移行するのに、一番後ろ髪ひかれるレンズかも…

シグマ18-35DCは、ボデイ内手ブレ補正が効くペンタでこそ活きるレンズだと思います♪

書込番号:19591311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/02/15 21:55(1年以上前)

>神父村さん
ご回答有難うございます。

そもそもペンタックスに移行しようと考えた理由が、中望遠〜望遠のレンズが魅力的なためです。
(写りに関する全体の雰囲気とボケ味が好きですねぇ)

移行にあたって、

DA☆55mm
FA77mmLtd
DA☆200mm


の購入も検討しています。(55mmはほぼ確実に購入予定です)

中望遠〜は単焦点でシステムを作る予定です(DA☆50-135や60-250も魅力的ですが・・・)

やっぱり広角側が開け気味でキレキレに写るシグマかなぁ・・・

同画角のFA☆31mmも検討したのですが、少しばかり価格が(苦笑)
中望遠〜にはお金を出そうと思えるのですが(笑)

書込番号:19593983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/02/21 14:41(1年以上前)

機種不明

駄作なのは勘弁してください・・・

>神父村さん
>藤八さん

お世話になります。

先日めでたく?ペンタックスユーザーになり、シグマの18-35を購入しました。

やはり開け気味の際の解像性能が決め手になりました。
先ほど梅の花を試写してきましたが、F1.8とは思えない解像度に大変満足しております。(少し絞ってやれば、6Dにどのレンズを付けた時よりも解像している気がします)

ただファインダー撮影ではAFが安定しませんが(苦笑)
前ピンとかではなく、近景か遠景かによってずれる方向が変わります。特に無限遠付近の精度が怪しい・・・

ライブビュー撮影ではしっかりピントが合いますので、ボディ側の調整機能を使いつつ様子を見ていくつもりです。

これからガシガシ撮っていきたいと思います。
色々とアドバイスをいただき、有難うございました。

書込番号:19613981

ナイスクチコミ!6


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/21 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA* 55mmその1

DA* 55mmその2

FA 77mm

FA 31mm (F2.5.シグマ18-35mmと比べて,やや癖が強いように思います)

・エイコタペンタさん:
こんばんは.

> 先日めでたく?ペンタックスユーザーになり、シグマの18-35を購入しました。

書き込みがお役に立ったようで,何よりです.クエスチョンマークが無くなるように,撮影を楽しんでください.

> ただファインダー撮影ではAFが安定しませんが(苦笑)
> 前ピンとかではなく、近景か遠景かによってずれる方向が変わります。特に無限遠付近の精度が怪しい・・・

できれば,シグマにレンズとボディを送って,ピント調整をしてもらうことをお勧めします.シグマのサポートは手厚いです.
https://www.sigma-photo.co.jp/support/index.html

実は,私の所有個体は前ピン傾向でした.このため,シグマに持ち込んで調整してもらっています.

> そもそもペンタックスに移行しようと考えた理由が、中望遠〜望遠のレンズが魅力的なためです。
> (写りに関する全体の雰囲気とボケ味が好きですねぇ)
>
> 移行にあたって、
>
> DA☆55mm
> FA77mmLtd
> DA☆200mm
>
> の購入も検討しています。(55mmはほぼ確実に購入予定です)

DA* 55mmとFA 77mmを持っています.どちらも個性的で,しかも特性が異なるように思います.異論あるかもしれませんが,DA* 55mmは色収差少なめの優等生,FA 77mmは色収差あるものの雰囲気が超個性的,という印象です.あと,ボケ味にご関心があるなら,D FAマクロ 100mm F2.8 WRもお勧めできるかもしれません.
よいペンタックスライフを!

書込番号:19615119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/02/21 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ふわっと

きりっと

>藤八さん

実は既にDA☆55oは購入してしまっています(笑)

開放付近では柔らかさを残しつつちゃんと解像してて、絞ってやれば周辺までパキッと写りますね〜
そしてボケは美しく変な癖もなくて撮影してて非常に楽しいです。

値段は高いですがFA77o・FA31oも非常に悩ましい存在です・・・

まだまだ新参者ですが、これからペンタックスライフを楽しませていただきます!!

書込番号:19615587

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FA43mm Limited に近い描写はできないものか?

2015/12/13 03:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

つい先日、以前から興味があったこのレンズを中古で購入しました。レビューやクチコミの少なさに、なんとなく不安を抱きつつ・・・

まあ、描写ではLimited単焦点群には敵わないですし、簡易防滴ズームの16-85mmが非常に優秀なこともあり、存在感が希薄になっている気はするのですけども。

とはいえ求められる用途や描写によってレンズを変えられるのが一眼の強み。この20-40mmの場合は本体+このレンズ1本だけ持っての気軽なスナップ向けなのかな、と判断しました。

で、ここからが本題なのですが・・・このレンズでスナップ撮影をするにあたり、FA43mm Limitedに近い描写ができるような設定をされている方はいらっしゃいますか?ボケ具合の差はどうしようもありませんが、他の部分の差をできるだけ埋めたいのです。

僕はとりあえず100枚ほど撮影し、以下のように設定を変更してみました。


本体 K-3

ハイライト・シャドー補正 オート

ディストーション補正 オン

倍率色収差補正・周辺光量補正 オフ

ローパスセレクター オフ

ホワイトバランス とりあえずAWBで無調整

カスタムイメージ 雅
彩度 −2
色相 ±0
キー ±0
コントラスト −2
ハイライト調整 +2
シャドウ調整 −3
ファインシャープネス −4


これが今の状態です。同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、情報をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。なおカメラ歴は3年目に入ってちょっと経ったところです。

書込番号:19399381

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/13 07:43(1年以上前)

>このレンズ1本だけ持っての気軽なスナップ向けなのかな

 コンパクトで、カチッと撮れるレンズなので、
 そのような状況で、持ち出しています。

>FA43mm Limitedに近い描写ができるような設定

 挑戦したことないので、
 ゴメンナサイ。
 43より、77を持ち出すことが多くて・・・・(-_-;)

書込番号:19399577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/12/13 11:29(1年以上前)

>1641091さん
返信ありがとうございます。やっぱりスナップ向けですよね。風景用としてはズーム域自体が足りない気がしますし。

あと77mm、あれ凄くいいレンズですよね(*´∀`)
僕は人を撮るのが嫌いというか苦手というかできないので、犬猫ポートレート専用レンズとして猫カフェなどで使っています。繊細な描写は毛並みの再現に、とろけるようなボケ具合は背景の雰囲気作りに最適な感じがします。

書込番号:19400127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の満足度3

2016/02/15 16:04(1年以上前)

こんにちは。

FA43持ってますが、どうあがいてもF1.9とF4では如何ともしがたいものがあります。

ボケが全く違います。

ただ、このレンズの方が寄れますけど。

つい先日、雨天用にこのレンズを購入しました。結構使い道が難しいです。

高い割に描写性能がイマイチで期待ハズレでした。いずれ16−85と入れ替えになるかも。

書込番号:19592913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/15 17:16(1年以上前)

このレンズ使った事は無いですが

今どき2グループ式で8群9枚と少ない構成の低いズーム比、非球面は1枚だけ

の構成みる限り、ボケ味とか線の細さや周辺部とのバランスとか
「玄人ごのみの味わい」みたいなのに重きをおいたレンズに見えますね
そういう意味ではFA43とは似ていそうに思います

いわゆる
パキパキ解像・高コントラスト・鮮やかな発色
みたいな「わかりやすい高画質」ではなさそうですね
16-85はソッチの方じゃないですか?

書込番号:19593067

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/02/17 05:40(1年以上前)

>武田のおじさんさん
>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。

このレンズと16-85を比較すると、16-85のほうがカッチリとしてコントラストの高い、今風な絵になります。20-40はHDDAレンズ×Limitedレンズというよりも、(HDDAレンズ+Limitedレンズ)/2、という印象で、悪くはないんですが想像したほどではありませんでした。それに関しては残念というほかありません。

ズームレンズとしては16-85に劣り、描写はFALimitedの域に及ばず大きさも微妙。軽いのは良いんですが、値段を考えると微妙と言わざるを得ません。簡易防滴にしても16-85が同等の性能を持っているうえに値段も安いですしね。主にスナップ用に使うとしても、それ以外の用途に流用できるどうか、価格は適正かどうかと考えると…性能の中途半端さも手伝って、焦点距離がかぶっている他のレンズが選択肢として上がってきてしまいます。外観で選ぶなら間違いなく20-40なんですが。

もう1万円高くてもHDDA☆16-50mm F2.8みたいな感じにして新スターレンズとして売ったほうが良かったんじゃないかあ、なんて思ったりします。そういう意味では勿体無い存在なのかもしれません。人間に例えるなら「残念な美形」でしょうか・・・

皆様、今回は珍妙な悩みにお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:19598308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRとDA★ 16-50mm F2.8ED

2016/02/13 08:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

いつもお世話になります。現在の手持ちはDA 18-135mmF3.5-5.6ED ALとDA★ 55mmF1.4 にシグマのAPO 70-300mm F4-5.6です。
今回題名のレンズの購入の選択に迷っております。諸先輩方でアドバイスをして頂ける方、よろしくお願い致します。本体はK‐3Uとなります。主に風景、花、人物の撮影を楽しんでおります。

書込番号:19584463

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/13 09:27(1年以上前)

>DA★ 16-50mm F2.8ED

 
 世代が古く、
 耐逆光性も良くないので、
 価格は下降気味ですが、
 あまりお勧めしません。

大口径ズームなら、
防塵防滴の★レンズでありませんが、
簡易防滴のD FA 24-70mmF2.8ED SDM WRかな・・・・

DA 16-85mmは、所有してません。

スナップ風景であれば、
HD-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
を使っています。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000592981/SortID=19579495/?lid=myp_notice_comm#19579495

戸外の花とりでは、
D FA マクロ 100mm F2.8 WR
Makro Planar T* 2/100 ZK

書込番号:19584551

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2016/02/13 09:29(1年以上前)

スレ主様は次の一本にどのようなもの(要素?)を求めておられるでしょうか?
個人の好みやニーズが最大のポイントだけに難しい選択だとは思うのですが。
僕は登山中の行動時のレンズとして、Sigma18-50→DA17-70→18-135→★16-50と遍歴したのち現在の16-85に至っております。

★16-50は、光芒の美しさ、開放F2.8通し、耐候性というところで比較的長く使いました。
しかし、山で景色を撮る際には概ね絞ることが多いこと、また耐逆光性能や広角端の歪曲が目に付いてきたことから現在の16-85に落ち着きました。
明るいレンズではありませんが開放から使えます。逆光にも強く、望遠端85mmというのも便利です。個人的には18-135よりも写りが良く、★16-50よりも外れが少ないように思っています。

問題は16-85、スレ主様手持ちの18-135とかなり存在がかぶることかと思います。
広角端16mmに意義を求められるなら、16-85もありかと。
キャラ的にかぶりにくいのは★16-50ですね。

個人的には16-85購入→18-135放出→次の一本で望遠側をカバーすべく思考錯誤…をお勧め?

書込番号:19584556

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/02/13 09:45(1年以上前)

1641091 さん、白KOMA さん早速のアドバイスありがとうございます。自分の感じではもう少し広角側がほしいかなというところと、
DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの評価が結構良いので、DA★ 16-50mm とのどちらが・・・と思た次第でございます。白KOMAさん
のおっしゃる、16-85購入→18-135放出→次の一本で望遠側をカバーすべく思考錯誤…心動きます。ちなみに望遠でお勧めなどありましたらご教授ください。

書込番号:19584604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/02/13 12:02(1年以上前)

機種不明

★300mmほぼ最短距離で

広角が気になっているなら

DA 12-24mmF4
http://kakaku.com/item/10504511450/

で、思いっきり広角にしちゃった方が、新しい世界が拓けると思います・・・!
ズームも24mmまでできて、F4通しなので風景の他、室内でも使い勝手は良いです。

欠点は、広角ゆえの大きさと、★、WRでないことの信頼性かな?



望遠なら、APO 70-300mm F4-5.6と被ると感じると思いますが、断然の画質差で★300mmをおすすめ。
大口径のキレイなボケで、遠くはもちろん、最短撮影距離1.4mと近くの被写体に対しても撮影が可能で
人物や花などにもいいと思いますよ。

書込番号:19585013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/02/13 20:29(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

DA★16-50mmF2.8

DFA150-450mm

DFA150-450mm

>デジ一眼若葉マークさん
お悩みですね。

今から買うのでしたら、DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRが良いかなと思います。
ただ、一点、白KOMAさんの仰るとおり、光芒が綺麗なのはDA★16-50mmF2.8だと思います。
LimitedレンズのHD化に伴って円形絞りに変わってしまったのが光芒好きの人にとってはマイナス点です。

私の場合、所有しているDA★16-50mmF2.8と借りてきた、DA 16-85mmF3.5-5.6を広角域で簡単に比較してみたのですが、
DA 16-85mmF3.5-5.6の調子が悪かったのか、あまり広角域ではアドバンテージを感じなかったため、購入はしていません。

後々フルフレーム機をと思っているのでしたら、少し待ったほうがよいかもしれません。
15-30mmというのも出てきますので、24-70mmも含めて検討することになると思います。

望遠は重さ、価格に問題が無ければDFA150-450mmで決まりでしょう。
望遠で、もうこれ以上素晴らしいレンズはありませんから、是非使って欲しいですね。
AF性能も描写も最高です。
あ、さらに上の描写性能を持つDA560mmF5.6もありますが、ちょっと使い辛いです。

書込番号:19586604

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/02/14 18:46(1年以上前)

>ronjinさん
>k-utada77777さん
>白KOMAさん
>1641091さん
皆さまお忙しいところご指南いただきありがとうございました。
私なりの方針が決まりました!
これからもペンタックスライフを楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:19590078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FAスターからDFAへの買い替えします?

2016/01/30 09:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA☆ズーム80-200mmF2.8ED[IF]

おはようございます。

FAスター80-200/2.8オーナーの方への質問です。
DFAスター70-200/2.8が発売されたら買い換えますか?

もし買い換える方がたくさんいたら、中古市場にたくさん流れて値下がりするかななんて思いまして。
なにしろ10万以上しますからね。
だったらタムロン買えと言われそうですが、あれ絞りリングないんですよ。
まだフィルムでも撮ってるんで。
それにタムロン買ったら、FAスターが気になりそうだし(って買わせるときの常套句ですね)。

掲示板の皆さんは優しいから、予想を色々考えて書いてくるんだよね。
予想は私もしてるんですよ。
買い換えない理由は、

20万も出せない
同じようなの買うことない
フィルム機で使えない
DFA24-70/2.8に買い換えた話を聞かない

買い換える理由は、

長く待ち続けた待望のレンズ
描写やAF速度に期待

ってところか。
結局オーナーに聞かない限りわからない。
なのでオーナーさん、ぜひお聞かせください。

書込番号:19538071

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/30 18:43(1年以上前)

機種不明

☆レンズ80o〜200o

こんばんは。
フルサイズ待ちに待ちましたが、昨年キャノンに手をつけました。

書き込みを見まして、久しぶりにK-3に☆80o〜200o装着しましたが合焦遅く、デジタル専用への移行考えました。
でもこのレンズを買い求める迄の経緯を今でも忘れてませんので、ペンタックスボディが手元にある限り持ち続けます。

書込番号:19539739

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件

2016/01/31 11:30(1年以上前)

PI-ザウルスさん、レスありがとうございます。

手放さないですか。
思い入れがあるんですね。

二大メーカーだと大量の買い換えが出るのですが、ペンタックスではそういう話は記憶にありません。
堅実なユーザーが多いということだろうか。
それにしても30万のレンズが納期未定になるほど大量に買い換えされていくって、二大メーカーの販売力はすごい。

書込番号:19541918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 18:27(1年以上前)

機種不明

ペンタックスレンズカタログ

当時のカタログも保管してました。
右の28o〜70oF2.8から揃えていきまして、最後に左の250o〜600oへだったのですが資金を工面できず時が流れてしまいました。

シグマ150o〜600oペンタックスマウント末発売ですが、奇跡的に発表なれば購入でしょう。
130万円の10分の1位で買えますから。

書込番号:19542980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2016/01/31 23:54(1年以上前)

>PI-ザウルスさん

懐かしいカタログ画像をありがとうございます。
ペンタックスにもこんな時代がありましたね。
売れなかった、いや、私を含めた多くのペンタックスユーザーには検討する余地がなかった。

書込番号:19544098

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/01 10:18(1年以上前)

FA☆系は、
描写は別にしても、
AF周りが、古く、
メーカー修理対応も
出来なくなるので、
値が付くうちに、
全て処分しました。
当然、D FA系の方が、
コーティングも含め、
性能は上ですから・・・・

思い入れがあるなら、
保有でしょうかね。

DA☆の方の処分も
そろそろ考えなくては・・・・

書込番号:19544772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2016/02/01 23:59(1年以上前)

1641091さん
レスありがとうございます。

思い入れでなく、フィルムで撮りたいのですよ。
だから絞りリングとボディモーターがないDFAは選べないんです。
Z1P限定使用でタムロンというのも考えてはいますが、やっぱりFAスターにしとけばと思ってしまいそう。
とはいえ10万以上は高すぎですよ。

二大メーカーだと新レンズの下取りで大量入荷し、一気に安くなります。
同じことがこのレンズでも起きないかなと期待しているのですが。

書込番号:19547189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/02 03:21(1年以上前)

>たいくつな午後さん
中古市場なんで蓋を開けなければ分かりませんが、期待したような値下がりはないのではないでしょうか。
二大メーカーと比べてユーザー数が少ない。また、もう手放す気があるなら、とうの昔に何かしらの下取りとして手放している方が多いと思います。

ちなみに、私は手放さない予定。
思い入れもありますし、aps-cでも以外に使いやすい。
まあ、新しいのが買えないのもありますがσ(^_^;

書込番号:19547497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2016/02/03 23:59(1年以上前)

ぺんたっくまさん、レスありがとうございます。

やっぱり手放さないですか。
買い換えるってレス来ませんねえ。
この調子では、DFA出しても売れなさそう。

まだまだオーナーさんからのレスお待ちしております。

書込番号:19554091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2016/02/11 12:40(1年以上前)

Goodアンサー付けろとメールが来てしまった。
もうオーナーさんいないのかな。

調べたら、よさそうなのは12万以上します。
フードなしで傷だらけなら10万切りもあるけど。
メーカーでは部品がなく修理できないそうです。
フルサイズが25万くらいという情報なので、これ買う予算で半分まかなえちゃいますね。

欲しいは欲しいけど当面様子見しましょう。
レス下さったPI-ザウルスさん、1641091さん、ぺんたっくまさん、ありがとうございました。

書込番号:19578348

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/11 21:15(1年以上前)

>たいくつな午後さん、

 Goodアンサー、
 ありがとうございました。

>フィルムで撮りたいのですよ。
>絞りリングとボディモーターがないDFAは・・・・

 メーカー修理が、不確定なので、
 いくら程度が良くても、
 12万もすると躊躇しますね。

 ズームでなく、望遠系でもなく、
 AFも諦めるなら、
 ツァイス、フォクトレンダー系なら、
 絞りリングもあり、
 MFで快適に使えますね。
 ペンタのsmc-A系もOKです。
 

書込番号:19579941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2016/02/12 01:47(1年以上前)

>1641091さん

さすがに修理不能で12万はねえ。
ペンタックスOBが経営している修理専門店がいくつかあるけど、必ず直るということではないそうです。
調べた限りでは、写真レンズ工房、NSBテクノス、カメラサービス鹿児島で受けてくれます。
http://www.cs-kagoshima.info/
http://nsb-tekunos.com/index.html
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

ただFAスターは持ってないので、どんなものなのかという興味があります。
AFは遅いが、描写に関しては評判いいですし。
あとMXの時代からのペンタックスユーザーですので、MFレンズはたくさん持ってます。
単焦点ばかりですけどね。

欲しい。
でも怖い。
ずっと気になり続けるから逝っとけ。
12万も出して、壊れて直らなかったら後悔するぞ。
葛藤しています。
せめて半額にならんかね。

書込番号:19580854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

とうとう無くしてしまった・・・

2013/09/22 18:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE

スレ主 kyu51さん
クチコミ投稿数:17件

このレンズとQの組み合わせが好きで、多用してました。
常々不安に感じてたんですが、レンズキャップを紛失しました。
このキャップ、被せる時購入当初は固めで良かったんですが、最近はユルユルで気を使ってたんですが。

パーツとして再購入も考えるのですが、もっと良いキャップ(フード)は無いものか、
みなさんはどうしておられますか?

書込番号:16619443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/22 19:01(1年以上前)

私の場合ですが、撮影に出かけたら
キャップを外し帰るまで付けません。
キャップする時は帰る時ツー事です。

書込番号:16619623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/22 19:11(1年以上前)

カップセブンさんと同じです。
撮りたい現場で、キャップを外して、カメラバックか、ポケットに入れています。
帰りる時、キャップを付けて、カメラを鞄に入れて、帰ります。

書込番号:16619652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/22 19:30(1年以上前)

まったく同じ方がいらっしゃって
嬉しいです。わたしもカメラバックか
ポケットです。

書込番号:16619732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/22 19:49(1年以上前)

消耗品だと認識しています。

書込番号:16619813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/22 20:06(1年以上前)

kyu51さん こんばんは

残念でしたね でも レンズキャップ特殊な形状ですので パーツとして取るのが一番良いような気がします。

書込番号:16619867

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyu51さん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/05 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サッポロ『こくまろ』キャップ

白でカラーコーディネート

リミテッドシルバーには宝酒造『凛』キャップ

ペットボトルのキャップでピッタリの物が有りました^^;
以下はリンク先のブログで。

書込番号:16669313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/01/22 23:57(1年以上前)

機種不明

03レンズは持っていないのですが。。。(欲しい!)
01レンズフードのメタルキャップのネジネジが不便なため、プラキャブを購入し、小さなヒートンをねじ込んだうえ、携帯ストラップを取り付けて使用しています。
02、06のレンズキャップにもストラップを取り付けて使用していますが、こちらのキャップは、ストラップ取り付け用の“輪っか”の着いたキャップが売っていたので、それを購入しました。
当時、純正キャップを加工するのに抵抗があったもので。
ただ、結構高い(600円くらいでしたか)ので、ひと手間かかりますが、01同様、小さなヒートンを純正キャップに取り付けた方が良かったと思ってます。
PENTAXのロゴがある方がかっこいいですし。

書込番号:19515440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED について

2016/01/07 18:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

現在だいぶ前に購入したK20Dを使用しています。最近子供の屋内での部活(剣道)や試合を撮影したいと思っています。
撮影技術も基本程度の知識しかないのですが様々口コミや投稿を見た結果、PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8EDあたりだと
良いのだろうかと思っています。ピンとが合うのに時間がかかる(シャターチャンスを逃す)などのご意見も有るようですが、
それは上級者レベルでのご意見なのでしょうか?なにぶんユーザーの力量によって意見が分かれる気がしますが
自分のようなレベルでも満足できる(使いきれる)レンズでしょうか?
又、お勧めレンズなど有りましたら教えていただきたいと思います。

書込番号:19469140

ナイスクチコミ!2


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5

2016/01/07 20:19(1年以上前)

・まるまる5146さん:
こんばんは.
屋内撮影なら,このレンズは良い選択肢だと思います.
但し,K20Dは高感度に弱いです.このため,たとえDA* 50-135mmのような明るいレンズを装着しても,シャッタースピードを速めづらく,被写体ブレの発生を避けるのは難しいでしょう.個人的には,DA* 50-135mmに併せて,K-S2など新しめのボディも購入される方が良いように思います.
おそらく,AF速度やAF精度の話は,この次の段階だと思います.
それでは失礼いたします.

書込番号:19469398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/01/07 21:06(1年以上前)

>藤八さん
早速の技術情報有り難うございます。確かに結構前の機種ですのである程度の覚悟はしていましたが、レンズのみでは解決しない問題なんですね。 「シャッタースピードを速めづらく,被写体ブレの発生を避けるのは難しいでしょう」←確かにこのご意見は十分な参考となりました。確かに以前から感度だったりf値を懸命に調整しても室内で動きのある撮影ではブレが出る事が多く有りました。
機種買換えを前提に検討してみます。あとレンズ選択の件は了解しました。有り難うございます。

書込番号:19469571

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング