ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

CP+の後KP夜の体験会に行ってきました!

2017/03/02 18:39(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 @hiyokoさん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明

みなとみらいを超広角で

ランドマークタワー

画像はK-5で撮影したものです。
KPのRAWに対応したソフトがなくてまだ現像はできていませんが、このレンズとKPも非常に相性良かったように思います!

書込番号:20703883

ナイスクチコミ!9


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/03/02 18:51(1年以上前)

>@hiyokoさん
 >まだ現像はできていませんが

 KP画像アップ時には、
 Exif情報もあると、
 参考になり、
 助かります。m(__)m
 

書込番号:20703917

ナイスクチコミ!2


スレ主 @hiyokoさん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/03 17:28(1年以上前)

>1641091さん
書き出しの設定でExif情報削除にチェックが入ったままでした汗

KPの現像画像にはExif情報付加してあげたいと思います(^^)

書込番号:20706452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

HD35スナッパー

2016/12/23 23:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5
機種不明

石川県立伝統産業工芸館にて ガラス越し

.
ちょうどいい色のりとクリアさ使い勝手  使いどころは無限ですよね

150-450でもやっていますが、このレンズは同等以上のものがあるかなと

あなたの日々ショットをお待ちしておりますね



書込番号:20508595

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

2016/12/24 16:31(1年以上前)

機種不明

工芸人の宇宙に寄り添ってみたい

.
手毬 -2です

伝統産業工芸・・ とても気の遠くなるような 時間と空間ですね

K-01と このレンズで直感的にアプローチできました

タイムラグはコンデジに近い 


書込番号:20510477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

2016/12/24 16:37(1年以上前)

機種不明

ピントがちと怪しい


>suzakid77さん

おじゃまします。

いまリコペン党はK-1に全力投球の向きが多いと思われますが、元々デジタルのレンズラインナップはAPSCですからね。

寄って良し、引いて良しのこのレンズ、一本あれば大体のものが撮れる。しかも安い。

我が家の狭い庭で撮った拙作ですが。

BODYはK200Dです。CCDとの相性も悪くないですよ。

書込番号:20510494

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

2016/12/24 17:35(1年以上前)

機種不明

見るように撮りたい

.
日課は犬の散歩さん、ありがとうございます

楽しんでおられますね カメラ本体のほうも長く使ってもらって本望でしょう

次の K7から現在の3Uまでも、スタイルの劇進化はなくオーソドックスで良いかもしれませんね

さいきんは50-300のパルスが評判いいんですけど、このレンズもリミテッドらしい使い勝手がいい

小さいけど道具としての質感もなかなかで、ニッポン生まれのレンズここにあり ですね(笑)

QSFも、これほど手軽に使える高機能だとは思いもしませんでした 

今や手元にないと困るなあ〜 という 「信頼の日常道具感」 がとても気にいっています^^

APSCはフジに負けずに もっと賑やかになってほしいですね

書込番号:20510649

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

2017/08/10 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

カレーを冷やしてる図

南砺市散居の風景曇天

.

税込みで4万になってきてます  すごい

身のまわりを気楽に撮るには戦闘力たかいよね


書込番号:21107339

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・・

2016/12/13 19:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

クチコミ投稿数:1808件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

K-1で純正フードPH-RBH58だと 四隅がケラレるので
PLM 55-300mm用のPH-RBK58を購入 これにて一件落着

詳しく書くと長くなるので 興味のある方は こちらへ ↓
日記の終わりの方に綴っています
http://blog.livedoor.jp/gahtan/archives/65920798.html

書込番号:20480462

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/15 00:39(1年以上前)

良いですねぇ。

望遠ほとんど使わないからDFA70-300とかが出るまで我慢するつもりだったのに
新55-300がまた欲しくなってきました♪

ちなみにFA20mmf2.8なんかどーっすか?

書込番号:20484407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/12/16 12:38(1年以上前)

(・o・) あららら ミッコムさん 返事が遅くなり ごめんなさい
ガラケーでもコメント通知が来たと思ったのになぁ〜?

FA20mm持っていませ〜ん 最近のカメラ屋さん
FAレンズが転がっていたのにK-1の登場で値が上がるは
在庫は尽きるは ほんと20mm辺りの使いやすいレンズを
早いところラインナップして欲しいですよね〜

ぼくもDFA70-300mmを期待しています
でもロードマップを見る限り 当分 出なさそうですね
それにDFAとなれば やはり大きく重たくなりますよね〜

書込番号:20487980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/18 19:10(1年以上前)

試してみたんやけどちょっと

ガタがありまんな

見た目はよろしけど

 

書込番号:20494612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/12/18 22:43(1年以上前)

おまっと〜さん (*^-^*) こんばんは〜

H58の頃からPENTAXのフードはカタカタしますね〜
DFA100mmやDFA50mmなどは 頻繁に使うので
レンズ側の山が擦り減って カッチンと止まらなくなります
なので気になるレンズには
0.05mmの養生テープで黒の艶消しを
フード側に小さく切って貼っています
これでカタカタもユルユルも消えます

フードのクリアランスは風の強い時など微妙に振動が生じますよね
だからと言って カッチリし過ぎてもDA14mmのフードみたいに
時折 かたくて脱着がし辛いフードも考えモノです (^_^;)

書込番号:20495260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信8

お気に入りに追加

標準

圧縮効果

2016/11/28 21:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
別機種
当機種
当機種

この圧縮効果は癖になりますね

百里航空祭ではおなじみのシーンですね

ちょっと近すぎって感じですね

一年弱書き込みがありませんが、このレンズ人気が無いのでしょうかね。

百里航空祭2016前日予行で、このDA560mmを使ってみました。
近隣住民ではないので、招待券すらなく、基地の外での撮影となりました。
滑走路まで約1kmもある距離での撮影となり、どうせ大した写真が撮れないと思っていましたが、
圧縮効果で今まで撮ったことのない写真が撮れました。

いやあ、遠景描写はなかなかの切れ味ですね。

書込番号:20436426

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/11/28 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三枚おろし

うーん、近い!

これは平凡でしたね

続けて投稿いたします。

1kmの距離の描写ですよ。

書込番号:20436453

ナイスクチコミ!22


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/11/28 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠いですが、中々迫力あると思います

この日はありましたが、航空祭当日は上下方向の演技が中止となりました

もうちょいかな?

最後にブルーインパルスの写真です。

まあ、電線は基地の外からの撮影なので、、、

基地の中から撮影したかったです。

書込番号:20436512

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/11/29 21:18(1年以上前)

>ronjinさん
お久しぶりです。
DA560+K-1やはり素晴らしい描写ですね!
ronjin様の腕がかなり利いてると思います。
私は最近C社600U+X機に浮気してしまいまして、主に光条件の悪い野鳥を撮影に励んでます。
私としてはDA560+K−1で行きたかった所ですが、
k−3Uでは、光条件の悪い高感度撮影の不利、
K−1フルサイズでは、望遠サイズが足りない、連写が遅い、と言う理由でした。
比べて見て思った事は、光の条件さえ良ければK−3U+DA560は、AF、描写負けてません。
コストパホーマンスです!
色の出方はペンタの方が私の好みです。
DA560はそのまま所有して、ペンタックスの今後に期待してます。
また、ronjin様の刺激的作品楽しみにしてます。

書込番号:20439134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/29 21:34(1年以上前)

ファントム無頼  知ってる人いるかな?

航空ショーって言って事ないんだけどケッコウ楽しそうですね。

ブルーインパルスの降下する姿をとらえたカットが等倍で見てもカリカリでスゴイなとかんじました。
(ブルーインパルスって今F-1使ってるんですね。震災でF-2流されちゃったからかな?)

書込番号:20439178

ナイスクチコミ!4


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2016/11/29 22:46(1年以上前)

>山ニーサンさん
コメントありがとうございます。
ファントム無頼ってアニメのやつですね。見たことはありませんが、知っていました。
ブルーインパルスはF-1じゃなくてT-4ですね。
F-2は震災の時に流されてしまったのですね。何十億もの改修費をかけても改修する事情があったとは知りませんでした。

>m みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
ロクヨンUを使われているのは知っていました。
暗い所では、威力を発揮しますね。ゴロゴロでは撮れないシーンも撮れますね。
ペンタックスですと、K-3UもK-1もそうですが、RAWで撮るとバッファがすぐにいっぱいになってしまいます。
K-1では、RAWにするときはAPS-C、FFで撮るときはJPEGになります。
コスパ重視で(これ以上の金額は定年退職しないと買えないかな)
DA560mmを使っています。

確率が悪いだけに、当たった時の満足感は高いです。

書込番号:20439444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/01/22 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

圧縮効果!?

>ronjinさん、こんにちは。

>一年弱書き込みがありませんが、このレンズ人気が無いのでしょうかね。
汎用性ないですからね、PENTAXで超望遠と言えば今なら150-450mmに行くのが普通ですもんね。

DA560+K‐1の画像は流石ですね
鉄鳥じゃないですが、自分もUPしてみました。
DA560+K-70の画像です、K-70はコスパ最高の機種です、K-3も持っていますが最近は専らK70を愛用しています。

書込番号:20592474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/07 08:57(1年以上前)

>ronjinさん
素晴らしいですね〜
私もこのレンズは発売当初から欲しくて欲しくてしょうがないレンズの一つです。

私は野鳥、というか特定のフィールドでカワセミをメインに撮ってますが、今はレンズの迷路に迷い込み、BORGを買おうか悩んでます。
E-M1+300/4+1.4テレコンでは短く、BORG71FL+1.4テレコンで1,120oにと悩みながら、なぜかA★600/5.6の格安品を買ってしまい、とりあえずは満足してます。
どうせ私の腕では、カワセミが飛んだらAFじゃ追いつかないしと、、、、

でも、この560/5.6が買えなくて迷走し出したレンズの迷宮ですから、いつかは買いたいですね。

書込番号:20637257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2017/02/07 23:39(1年以上前)

機種不明
当機種

BORG

DA560

>モトやおやさん
書き込みありがとうございます。
DA560mmの描写は流石単焦点という感じですね。DFA150-450mmでは味わえない領域の写りをします。
お互い撮影を楽しみましょう。

>かめ吉32Rさん
書き込みありがとうございます。
A★600/5.6をお持ちですか。凄いですね。
調べてみたら、DA560mmと比べて重量もそれほど重くはなさそうですね。
私はBORGの71FLをメインで使っていた時期がありましたが、半AFで使えるFAF1.7×アダプタが
新しいK-3Uとの相性が悪く、純正のこのレンズを購入しました。
どちらもレンズ枚数が少ないため、フリンジが出やすいのは共通しています。
写りはどちらも抜群ですが、中央の描写はBORGの方が少し良いかもしれません。
周辺はレデューサー等の補正レンズを付ける必要があります。

90FLや107FLも考えましたが、FAF1.7アダプタとの相性問題もあり、断念しました。
拡張性が高いので、色々楽しめるのが良いですね。

作例のBORGは71FL+0.7×レデューサー×FAF1.7アダプタです。

書込番号:20639398

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ76

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-1は高感度番長なので
DFA28ー105(テレ端F5.6)で光量が足りない場合は感度をガンガン上げればいいだろう!と思ってましたが
手持ちスナップ(特に夜)では簡単にISO20000以上まで上がる場面が多いので
DFA24-70を追加しました!

このレンズの描写感はかなり良く(私好みの硬すぎない描写)、ボケ味が素直でキレイなので積極的にボカシして撮りたいレンズです。

かなり重くなるか?と思いましたがK-1との組み合わせだと総重量的にはDFA28-105とさほど変わらず。
私の手が大きいのもあるか??(笑)
体積があるのでそれなりにかさばりますが・・・


「AFが時に迷う」という意見が散見されてますが、私の使い方ではさほど気にならず(K-1のバージョンが最新でないとか??)


巷ではいろいろ言われてるレンズですが
個人的には買って良かった!と思えるレンズで、
これからはDFA28-105に代わってコイツが常用レンズとなるでしょう!!(明るいF値と信頼性高い簡易防滴は何といっても心強い!)


現在の最新DFAレンズは種類が非常に少なく何とかくモヤモヤしてるK-1ユーザーも多いと思いますが
フルサイズならではのボケを手軽に楽しむのなら、このレンズの買う価値は大いにあり!!だと思います!!


それに「ペンタックス純正」なので何かと安心なのですよ!!!(笑)


書込番号:20388216

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:171件

2016/11/13 04:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端解放

ワイド端適度に絞る

テレ端解放

テレ端適度に絞る

ワイド端解放では周辺減光が結構目立つがグッと寄ってパースを活かせば何とも言えない雰囲気になる。

テレ端は解放でも問題ない・・・か?


周辺減光は大口径レンズ+フルサイズボディでは宿命とも言えますが
描写自体はどの距離も解放から安定して写ってくれるのではないかと思います。

書込番号:20388223

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:171件

2016/11/13 05:08(1年以上前)

機種不明

逆光もかなり強い!!!!

書込番号:20388244

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/15 00:06(1年以上前)

>しぼりたてレモンさん

24-70購入おめでとうございます。私も、当初リミ2姉妹あるからタム28-75F2.8で良いや!なんて思ってましたが、DFA24-70の実物触ってみて、凄く欲しいレンズとなりました。
 私はローンがあって直ぐ買えませんが、色々な作例をUPして多くの人に、このレンズの素晴らしさを伝えてください。作例、楽しみにしております。!!

書込番号:20394542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2016/11/15 01:32(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん

ありがとうございます。

通販購入なので手元に届いて初めて実物を触りましたが
質感はペンタック純正らしいしっかりした作りですし
K-1とのバランスもかなり良くて撮ってる最中はそれほど重いとは感じないですね!

明るい通しズームだけあって、どの距離もファインダーの見え方がすっきりして気持ちがいい(笑)

また、純正なのでクイックシフトフォーカスが使えるのも便利ですね。


ただSPコーティングがないので保護フィルターは必要かもしれません。

私は元々保護フィルターは付けない派ですが
常用することを考えてこのレンズには装着しました^^;

書込番号:20394709

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ112

返信61

お気に入りに追加

標準

いいレンズ(*'ω'*)

2016/11/08 20:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件
機種不明
機種不明
機種不明

線路を15mm

15mmだとさすがのパース

写りもいい感じ

届いてからつけっぱで広角を楽しんでます(^^♪
このレンズの口コミがあまり多くないので、連投失礼して
賑やかしということでちょこっと張らせてもらいます

ちょっとでも悩んでる方の背中を押せるかな

書込番号:20374530

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/11/09 12:23(1年以上前)

彩京さん こんにちは

このレンズ、焦点距離的にはすごく欲しいです。
現在、DA12−24を使ってますが、30mmが欲しいとき、夜の屋台を撮るとき用に。

ただ、高すぎて、重すぎて(2本持つことを思えば、軽いんでしょうが)、背中を押していただくところにすら
至ってません。

でも、良いなぁ・・・・・


書込番号:20376372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/09 15:39(1年以上前)

>彩京さん

踏切で撮影でっか

書込番号:20376800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/11/09 18:12(1年以上前)

>けいごん!さん
私がAPS-C機用で持っているレンズで広角は18-135の18mmが最もワイドでそれよりワイドだと10-17のフィッシュアイを使っていました
DA12-24も欲しかったのですが、魚眼のインパクトに負けて使っていましたが、今回フルフレームでの15-30ということでやはり魚眼とはまた違う超広角の楽しさを感じています

重さに関しては、バランスを考えると同じような重さの300や60-250よりかなり持ちやすいです、出目金には気を使いますが(^^♪
私の場合バケペンなんかをぶら下げてたりするので、セット2kgくらいだとまだまだだったり・・・((+_+))

あとカメラの重さの体感はストラップでかなり変わりますので私はオプテックのごついの使ってます、これだとカメラが重くて疲れたことはないので


>おまっと〜さん
せやな〜(^◇^)

書込番号:20377097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/11/10 12:26(1年以上前)

彩京さん こんにちは

>あとカメラの重さの体感はストラップでかなり変わりますので私はオプテックのごついの使ってます、
 これだとカメラが重くて疲れたことはないので

 首からぶら下げる場合ですよね?
 もし、右手首に巻きつけて右手で持つ というスタイルでも有効なのであれば、検討したいのですが・・・・

 それにしても、筋力がうらやましい・・・・K−S2+DA300で、限界です。 

書込番号:20379363

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/11/10 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

近所の公園

リアレゾONですがちょっと風がっあたので葉っぱがぶれちゃってますね

画面外に外灯があるのでゴーストが出ていますが出目金具合を考えると及第点でしょう

>けいごん!さん
あーストラップ手巻きの方たまにいらしゃいますよね
さすがに腕だけで保持しようとするならそれなりの力が必要ですねー

とはいっても仕事で使わなければいけないなら負担にならない道具を選びますが、あくまで趣味なので苦労も楽しむ、というのが私の持論でして
「カメラが重たい」とはよく聞く言葉ですが肉体の限界にチャレンジするような重量になるわけでもないので(笑)ほんのちょっとのトレーニングや慣れでなんとかなると思うのですが

写真を撮るというスキルに対して、筋力というパラメーターが1で大丈夫かと考えるとやっぱり多少なりとも鍛えて
筋力パラメーター上げておきたいですとこです
ってゲームとかしない方だったりしたらまったく通じませんねコレ((+_+))

と文字ばかりでもなんですので、賑やかしで今日撮った写真を

書込番号:20381335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/11/11 12:45(1年以上前)

彩京さん 返信ありがとうございます

筋力のパラメータは、標準より低いです。(たぶん)
まぁ、気合をいれて撮るときは、DA300をつけて2〜3時間は頑張れるんですが。

1枚目の写真。
ハロウィンシーズンにぴったりでしたねぇ。

やっぱり欲しいなぁ・・・・・でも、まだ手にもしていないボーナスをあてに、FA31買っちゃったとこなんですよねぇ
また、他の写真も見せてください

書込番号:20382467

ナイスクチコミ!2


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/13 18:05(1年以上前)

当機種

寂光院でゴーストが...

>彩京さん

こんにちは、素敵な写真ですね?

このレンズ、なかなか描写もズーム域もF2.8通しなのも、なかなかいい感じですよね
ただ、出目金なだけに、光の方向には気を使いそうです
まあ、それも味と思えばいいのかも知れませんけどね

書込番号:20390050

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/11/14 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スポット的に太陽を浴びた紅葉を思いっきりアンダーで

広角で寄る

夕日と紅葉、木漏れ日、すいませんアンダーな画が多いですねm(__)m

>けいごん!さん
ボーナスをあてに・・・

同上   (笑)

>Asahiflexさん
今のところ使ってみた感じフレアやゴーストは画面内に光源が入ってしまえば影響しにくくなるようだと思いますので
一番懸念していた夜景など、暗い場所でライトなどがある場合のゴーストは出なさそうなので安心して使っています
太陽光下での影響は、それを使っての画作りが楽しいですね


で また何枚かにぎやかし(≧▽≦)

書込番号:20391615

ナイスクチコミ!5


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/11 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

噂通り箱デカイ!

忘れないうちに封筒作成!

>彩京さん

悪魔のささやき、ありがとうw
本日手に入れてしまいました!(≧∇≦)

ご指摘通り、今日おぎさくに行って店頭で\171,800- 
0金利ローン、2万円キャッシュバック・・
でもこれでまたローン地獄(´Д`)ハァ…
まぁ、でも、今が買いなのは間違いないかと思って。

しかし、ボディしか買えないって、悩みのスレ上げてたのに・・
DFA28-105に加え15-30まで・・・
K-1恐ろしや(笑)

でも、でも・・超幸せです!!(≧∇≦)
先ずは取り急ぎお礼まで!

まだ、一枚も撮ってないよ(ノД`)

書込番号:20474951

ナイスクチコミ!4


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/12/11 21:20(1年以上前)

>sandpaperさん

(`・ω・´)ゞ




漢を見せてもらいました(笑)
描写等満足させてくれるレンズのはずです

そんな私も15-30の払いが始まってもいないのにサブ機としてK-3を中古で買おうかと算段中です
今までK-30を使ってたのですが18-135とセットで、一眼を始めてみたいという人にあげてしまったので・・・

書込番号:20475210

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/11 21:54(1年以上前)

>彩京さん
ご存知だろうと思いますが、私はk-3U手放しました。
だからって訳じゃないけど
買うならUの方が良いかと?

書込番号:20475346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/12/11 22:05(1年以上前)

>sandpaperさん
どもですー
K-3Uも考えるのですがUで追加された機能でGPS、リアレゾに関してはK-1に任せられるのであまり重要ではないかなーと
求めているのは二台ぶら下げて行動するときの望遠側(そのうちPLM55-300を買おうかと)なので、手振れ補正の強化は惹かれますが・・

価格差はK-3とK-3U二万円以上ありますし(15-30買っちゃってお金が・・・)、ファームアップでK-3も電磁絞り対応してくれましたので
うーむ(。-`ω-)

書込番号:20475401

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 17:06(1年以上前)

>彩京さん

実はデスネ、自分もK-5Usから買い換えるときK-3のつもりでいたんですよ。
K-3Uが出たので安くなってたからなんすけどね。
でも、両方いじくってたら、Uの方がAF食いつき良かったんです。
で、結局K-3Uに・・・

ま、でもK-1有ったら、K-3でも良いのかな?
自分だったらUの方にしちゃうかなぁ(笑)
ファームアプデでどれくらい変わったのか解らないのでなんともですが(´ε`;)

書込番号:20477239

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/12/12 18:15(1年以上前)

>sandpaperさん

まーあくまでK-1のサブですしねー
K-30を使ってた時を思い出すと、男らしくスポット一点AF-Sのみ、でやってたんで
それでも撮ってたってことで何とでもなりまさー(^-^)
近場のキタムラに寄せてみたので明日現物確認しに行ってみます

逆に数年前のつたなかった頃の写真を見返してみると「どうにかして撮ってやる(`・ω・´)」というような
ギラギラした情熱とか勢い、力強さは最近薄くなってきてしまってるように思えちゃってきました
機械の性能に乗っかってばかりでなく初心に帰ることも必要ですねー、精進精進(。-`ω-)

あれ ナンノハナシダッタカ・・

書込番号:20477398

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 20:36(1年以上前)

あー、それ言ったら自分なんかフィルムのころは
ASA50の低感度の写りに感動して
天候と戦ってましたよ。

機能としては、もちろん手ブレ補正なんてあるわけないしAFだって出たてで…
その時買ったのがPENTAX SFXnっつーヤツ
なんですよ。
それを考えたら(笑)

書込番号:20477767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/12/12 21:02(1年以上前)

>sandpaperさん
わたしはフィルム今でもやりますよー!(^^)!AF機はほとんどないですけど
67、645、KマウントのMF機、マミヤのRB、レンジファインダー機、二眼レフ
モノクロの自家現像はもちろんカラーも、ポジカラーの自家現像もトライしてみたりもしましたがイマイチ安定させられない^^;

今年はK-1を買ったのもあってフィルムは一時封印してK-1だけに注力しましたが、またフィルムを撮りたくなってきました
冷蔵庫一台フィルム保管庫になってる(-ω-;)

カメラバカにつける薬はないですかね(*_*;

書込番号:20477859

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 23:21(1年以上前)

フィルムはそれこそ財力ないと無理かもです(笑)

というのも、自分はダイビングで水中撮影にハマって
1回潜りに行くとおびただしいパトローネの山…
現像するのに大枚はたいてました(;^_^A
水中はやり直しきかないのでとにかくシャッター切るしかないんすよね。
ま、自家現像なら良かったのかもですが…
オマケに乳剤番号追っかけて、彩京さんと同じく、冷蔵庫はフィルムだらけだったし。
でも、風景ならそれほどではないと思うものの、その頃を思い出すとなかなかどうしてって感じ。

という訳で、銀塩に戻る時はリタイヤしてからになると思います(笑)

書込番号:20478428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 17:48(1年以上前)

初めまして。
横から乱入で失礼します。お許しください。
私も、今月、初旬にD FA15-30を購入して、只今テスト撮影中です。
sandpaperさんのスレッドでは、宝くじが当たったらとか言っておきながら、
誘惑に勝てず、でした。(^_^;A

やはり、噂通りの素晴らしい描画をしてくれて、楽しくて仕方ありません。
重さも、意外とバランスよく、安定した構えを取れますね。
ミラーショックも重さで相殺されてる感じて、シャッキっとしたシャッターフィールになります。
目下の課題は年末進行の仕事の隙間にいかに撮影時間を作るかが一番の問題です(^_^;)

書込番号:20483063

ナイスクチコミ!4


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 18:06(1年以上前)

>彩京さん
罪な方ですね(爆)
お仲間が増えましたよ!


>MuraPhさん

ほらほら〜〜、やっぱりねぇ
もう既にこれってK−1沼状態?(笑)

>やはり、噂通りの素晴らしい描画をしてくれて、楽しくて仕方ありません。
でしょう!そうなんですよ。

>重さも、意外とバランスよく、安定した構えを取れますね。
そそそ、そーなんですよ!
確かに重量はあると思いますが、自分的には全く気になりませんね。
それよりも、存在感のあるレンズなんで、所有欲が満たされるぅw
まぁ、K−1とこれの組み合わせを見て、購入に踏み切ったのであたりまえですが。

>目下の課題は年末進行の仕事の隙間にいかに撮影時間を作るかが一番の問題です(^_^;)
激しく同意です。毎日会社にも持って行ってますけどロクなロケーションないので
自宅で柴犬撮影してます(笑)
週末ちょっとどーにかしようと計画中です!

書込番号:20483118

ナイスクチコミ!1


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 22:03(1年以上前)

>sandpaperさん
レス、ありがとうございます。
当初月産200本、今が12月ですから、およそ1600本。
世界でわずか1600人しか楽しんでいない訳ですね。
所有欲も満足な数字(^∇^;)ハハ…
それまで,smc PENTAX-A 24mm F2.8とかトキナーの古い19-35とかで
しのいでましたが、当たり前ですが、別物の写りです。
開放から積極的に使っていけるのは、昨今のデジタル世代レンズですね。
広角レンズでもボケを生かした写真が撮れます。

早く、半日位でもいいから撮影に出かけたいです。
今は、一緒に持って行くレンズの吟味とか、イルミを狙うか初冬の風景か等、
妄想して楽しんでる現状です。(笑)

書込番号:20483900

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/12/16 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

近所であったプロレス興行から

もうちょい絞ったほうがよかったかな、まだ深度に慣れてないかも

>MuraPhさん
沼へようこそ(笑)
私も広角に関しては「FAの24-50だったりtokinaの19-35だったりDAの10-17を使うから問題なし」
「ロードマップに広角単も出るっていうし待ちかな」
とか思ってた時期もありました

ですがやはり満足できなくなって15-30を購入、結果一切の後悔はありません(`・ω・´)
期待した通り(それ以上に)高画素機とよく写る広角レンズの組み合わせは最強です
風景なら単待ちでも、ということも実際に15-30を使うとズームであること、30mmまであることの使いやすさは分かるとおもいます


>sandpaperさん
どんどん仲間が増えてきてうれしいですねー
といってもこちらの田舎では今だK-1を持ってる方を見たことはないですが(´・ω・`)


私の点検に出していたK-1と15-30その他も今日無事戻ってきました、点検に出す前でも不具合は感じていませんでしたが、ボディと28-105が若干のピント調整されてきました
今週末は雪が積もり始めた山のほうにでも撮りに行ってみようと思います

15-30の掲示板はあまり賑わっていない感じなので、MuraPhさんsandpaperさんどしどし写真上げていきましょー(^^♪

書込番号:20487081

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/18 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実はこの真上に送電線が・・

ただ単に15mmをw

リアレゾも試してみました

秩父に行ってきました♪

馴染みのそば屋に寄ってたら、話し込んでしまって(´Д`)
山深いところまでは行けず・・・結果、羊山公園で撮影してきました。

ちょっと欲求不満w

書込番号:20494742

ナイスクチコミ!3


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2016/12/18 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

雲、空を15mmで、定番構図ですが

山を見下ろす感じで

>sandpaperさん
空青いですねー、そちらは晴れでしたか

私も今日は撮りに行ってみました(^^♪
が予定していた場所が予想以上に雪で断念
しかし寄り道したところ、どんより曇り空ながらいい風景となってました(≧▽≦)

書込番号:20495154

ナイスクチコミ!4


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/18 22:41(1年以上前)

>彩京さん
良い画ですね!雲の写り具合良いですね〜♪

しっかし、このレンズはとにかく、よく写りますよね!
でも、購入して間もないし慣れてないので絞りを変えて写りを確認中です。

今日は他のレンズに1回も替えませんでした。
暫くは、つけっぱなしになるかも知れません。

書込番号:20495249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 10:36(1年以上前)

機種不明

助かりますぅ

年末に15-30のキャッシュバック来ました!
早速換金しましたが・・雲台代に消えました(´Д`)
今までなんちゃってな雲台だったため、K-1と15-30の重量だとフレーミングしづらいもんで・・
雲台替えたら、今度は三脚が・・K-1沼は更に続く((((;゚Д゚))))

書込番号:20540853

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/05 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

中古三脚

雲台も中古、でもがっちり止まるんでおk(^^♪

>sandpaperさん
ほぼいっしょ(^^♪

私も中古ですが三脚を増やしてしまいました
まさに沼!

書込番号:20542295

ナイスクチコミ!3


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 22:49(1年以上前)

>彩京さん
ちょっと〜、進む道は同じなんで?
年末から、自分の頭には…
GITZO…GITZO…GITZO
いくらベルボンVシリーズとかにとかハスキーとか死ぬほど見たけど
GITZO…GITZO…
あのブランドって何なんすかね!(´Д`)

今はジオカルe545+スリックSBH-330なんすけど
リアレゾとか考えると、ああああああ

書込番号:20542678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/05 22:57(1年以上前)

機種不明

DA300りあれぞ(`・ω・´)

>sandpaperさん
わたしは「すごく」あまのじゃくなんで
大手は回避

ベルレバッハにしてみました(≧▽≦)
機能性とかは皆無ですが不思議と使いやすい、DA300でのリアレゾも問題なしでした(*'ω'*)

書込番号:20542712

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 23:19(1年以上前)

へ?変わった三脚だと思ったらベルレバッハとは!
ベルレバッハって木製で木目だったと思うのですが
黒塗りもあったんスね?

しかし、大手を避けるあたりが良いですね〜
そういう彩京さんは、自分的には非常に好感もてます!

でも、とあるサイトでリアレゾなどの高精細画像のブレについてのブログ見たら…
ヘヴィな三脚いるやないかい!
ってことで、GITZOGITZOGITZOになっちゃったんです…
自分もそんな当たり前にGITZOとか、うーん、って、
思ってたんすけど…

書込番号:20542796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/05 23:34(1年以上前)

>sandpaperさん
いやいや、もちろんGITZOさんがいいのは分かってるのですがねーなんか「万人に推された良さより、自分が信じた面白さ」を優先しちゃうんデスヨ(。-`ω-)

ベルレバッハさんはナチュラルカラーが基本ですが黒とか迷彩もありますね、木製三脚にはすごく興味があったのですがナチュラルカラーで「木製ですよー」って主張してるのがあんまり…だったのですが黒の出物があったので行っちゃいました
この仕様で三脚と雲台で3.5キロくらいですかね

GITZOいいじゃないですか(*´ω`) 1っぽんいっとく?

書込番号:20542860

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 23:43(1年以上前)

>彩京さん
色々とカラーもあったんスね!知らなかった。

うーん、しかし、制振性ということを考えると
木製ってのも一理あるかも。
つか、GITZO辺り、確かに素晴らしいとは思うけど
神話的な所が強すぎると思うのですよ。
そこが、気になるところでもあります。安くないものですし。

ただ、ジオカルE545では正直頼りないんすよね〜
ベルレバッハもよく見てみます!

書込番号:20542902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 00:43(1年以上前)

>彩京さん
ゲゲゲ、ベルレバッハいいじゃないですか!
天体望遠鏡にも使われてる!
オマケに新品でも比較的安い!

GITZO消えそうです*(^o^)/*

書込番号:20543064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/06 00:53(1年以上前)

>sandpaperさん
いやいやいや(; ・`д・´)
いまどき木製三脚を買うって相当なものですよ(自分はどうなのは置いといて(笑)

自分も天体望遠鏡では!ってのはだいぶプラス要素でしたが(^^♪
あとは測量用も木製だったり、まあこれは日が当たっての温度差での収縮率が少ないので精度が出るということなのであんま関係ないですが(。-`ω-)

使用感的に言えばごっついカーボン三脚にくらべたらだいぶしなりはあります、けど不安感はないですね、やわらかく止まっている感じ
足を伸ばさなければだいぶガッチな感じになりました、星撮りも足を短くすればよさそう(*'ω'*)

書込番号:20543084

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 01:10(1年以上前)

>彩京さん
3段のセンターカラム(EV)付きで5万ちょい。
GITZOの半額ぅ(笑)
しなるのは振動吸収に優れてる為らしいッスよ?

書込番号:20543116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 16:11(1年以上前)

>彩京さん
販売店さんに聞いたら、近年カメラ系の人はBerlebachは2段脚の方を
セレクトするらしい。んで、 Report リポート 322、っつーヤツみたら、
たたんだときの寸法が89cm!!

むむむう(´Д`)
で、でかすぎる。とはいえ、3段だとやっぱ弱い・・・・
でも、格好いいなぁベルレバッハ・・・
見た目的にはGITZOより魅力的・・・

さぁ、どうする俺!

書込番号:20544474

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/06 17:04(1年以上前)

>sandpaperさん
わたしが使ってるのは前のモデルなんでちょっと違いますが8023ってやつ
現行ラインナップだと823かな
ダブルレッグエクステンションでセンターポール50cmくらい
あとで計ってみますが、縮長60cmチョイ(雲台入れたら70行くかも)
足だけ伸ばして155cmくらい

今のところの重量物はK-1+FA80-200が1番重いですけど(3kgちょっと)まあこれくらいでは
ダブルレッグエクステンションでも問題ないかとおもいます(個人差があります( ´∀`))

書込番号:20544545

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/06 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たたんで

のばして

15-30掲示板なので無意味にK-1+DFA15-30で撮ってみました(^^♪

>sandpaperさん
帰ってきたんで測ってみました

ダブルレッグエクステンション
縮長69cm
伸長140cm
普通に立てた使用状態で地上からベースプレートまで133cm
重量3kgちょっと
一番細い脚は2cm角くらい
やっぱり現行モデルでいうと823ですかね

私の場合バイク移動もあるのでこれ以上デカいと車移動専用になっちゃうかな
ケースはついてない(ベルレバッハ純正のケースもクッション性は薄いらしい)ので普段はオプテックの三脚ストラップで担いでます

で 以上のようなモノですが今の私の機材で使った感じは問題ないかなー、一番重そうなのはRB67に360mmで4.5kgくらい
(; ・`д・´)これは個人の感想で感じ方には個人差があります)

いっそ突き抜けてシングルエクステンションにするか、でも雲台入れて縮長1m近いと車でもワンボックスクラスじゃないときついですかね

書込番号:20544945

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 20:40(1年以上前)

>彩京さん
シングルだと思ったらダブルだったんだ!
むううう…(゜ω゜)
やっぱそーですよねぇ、1mクラスだと車でもちょっとって感じ…

それに、販売店?代理店?の人がシングルすすめてきたので、ものすごーく悩んでます!

しかし、この板でこんな話すみません…
つか、ベルレバッハの板は無いので仕方ないッスよね?

書込番号:20545094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/06 20:59(1年以上前)

機種不明

掲示板から逸脱しないために無意味に15-30で撮った写真を貼る('ω')

>sandpaperさん

>販売店?代理店?の人がシングルすすめてきたので
やはりこの三脚を買うくらいな感じだとシングルでがっつりなひとが多いんですかねー(。-`ω-)

>この板でこんな話
まあ賑わってればこの話で上がっちゃうのは気が引けますが、にぎやかしにはいいでしょう(*'ω'*)
これを見てK-1、DFA15-30、ベルレバッハという組み合わせの人が増えるかも(笑)

書込番号:20545142

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 21:23(1年以上前)

>彩京さん
実は三脚選びに至ったのは、高精細、高解像度では
ほんの少しの揺れも出てしまうから。
ぶっちゃけ、パッと見なら現状のジオカルE545でも気付かないレベル。
でも、折角のK-1ですから、見合ったものにしたいと(`・ω・´)

三脚は1本では済まないと言います。
私自体一眼用三脚は4本目の検討となりますが載せる機種も時代も違うので、毎回悩んでます(笑)

書込番号:20545204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/06 22:28(1年以上前)

すいません。
K-1は使ってますがこのレンズは持ってないしレンズの話題じゃないのですが、
ベルレバッハ?
木製三脚?
ムチャクチャカッコいいじゃないですか!
敢えて木製とか愛用してる彩京さんもカッコいいです。
趣味(プロの方だったらすいません)なんで実だけで選ばず自分が楽しめる道具選びってやっぱ大事ですよね〜

全くスレと関係ないとこに食いついてごめんなさいm(__)m
木製三脚のカッコよさが強烈だったので^_^;

書込番号:20545414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 23:33(1年以上前)

>彩京さん
もしかして、新たなムーブメントが!*(^o^)/*
もっと仲間が増えるとイイっすね!

>菊銀さん
自分も今サイズで悩んでます。多分ポチります(笑)
GITZOも欲しいけど、愛着が湧いて、経年を楽しみたい物としてベルレバッハを考えてます。

書込番号:20545695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/06 23:36(1年以上前)

機種不明

そしてやはり15-30の画を無造作に貼る('ω')

>菊銀さん
まったくプロとかじゃないです、下手の横好きな趣味で(^^♪

先に書きましたが
「万人に推された良さより、自分が信じた面白さ」
(`・ω・´)キリッ

人生何でも楽しくいくのがいいですね(*^^)v

書込番号:20545709

ナイスクチコミ!2


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 02:41(1年以上前)

横道に逸れてますが楽しい話題ですね。三脚の話題も。
私は、GITZOの三脚に梅本の自由雲台を使ってます。
って言っても、もうGITZOは20数年選手のアルミ製ですが〜。(^_^;A
壊れないのですよ、こいつ。ガタも出ないし買い替えする理由が見つからないのです。
機動力の必要な時はベルボンの自立型の一脚も使用します。

書込番号:20546125

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/07 08:26(1年以上前)

>sandpaperさん
おお!
sandpaperさんも木製三脚いかれるのですか?!
あまり他人が使ってないってのもですが経年変化を愛でたりするのもまた一興ですね(^-^)
冬場は冷たくなりにくいとか実も伴ってそうです。

>彩京さん
自分もあえてPENTAXやミラーレスで鳥撮ったりしてるあまのじゃくなので彩京さんに共感する部分もあったんだと思います。
趣味なんですから趣向性が有ってこそ楽しめるってモノですよね(^-^)
まぁ実を突き詰めるってのもアリなんですが、そうなるとそもそもPENTAX?
別に実が伴って無いって意味では有りませんがPENTAXって趣向性が強いメーカーだと思うので余計に木製三脚とか似合うように思います。
大手のフラグシップモデルとか載っけても似合わなさそう。

>MuraPHさん
三脚ってそうそう壊れるモノでもないしなかなか買い替える機会はないですよね。
それに古い型のGITZOとかも趣き有って良いです。
自分は写真歴が浅いのでそんなに長く使ってるのは無いですがサイズ違いで何本か持ってる安物のヤツですら壊れた事は無いです。
よって買い換える理由も無い。
でもう〜ん木製三脚惹かれます。
てか手持ち撮影がほとんどなんでもはやただの物欲(*´Д`*)

書込番号:20546407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/08 15:16(1年以上前)

当機種

同じく意味も無く15-30で撮影したものをw

ベルレバッハについては長いこと悩んでましたが、やはり2段の縮長1m超えは厳しいとの結論になりました(笑)
まぁ、海外のサイトやyoutube辺り見たら3段で、もっと重い器材載せてる方も居たので(^_^)v

脚の長さは彩京さんと同じくらいが良い感じなので、モデルとしては823になりますが、レベリング付き
が良いので843にしようかと思ってます♪

>彩京さん
なにからなにまでマネして申し訳ございません。
つか、いつも良い情報を頂いて感謝しております!m(_ _)m

>MuraPhさん
K-1購入の際はお世話になりました♪
現在はどっぷりK-1沼につかっております。
ここは、何故か三脚スレになってしまってますw

>菊銀さん
実は自分自身GITZOは欲しいとは思うのですが、あえて買わない理由を挙げるとすれば
圧倒的多数の支持を得てる(?)から(笑)
んで、ベルレバッハを選ぼうとしてるのは永く愛せると感じるから。
K-1自体も所有してそんな風に思ってるもんですから、良いコンビになると期待しています(*^_^*)
菊銀さんも如何でしょうか?

書込番号:20550648

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 14:21(1年以上前)

当機種

例によって15-30で写した物をw(つまんない写真ですみません)

>彩京さん
多くは語りません。Berlebachサイトで843ポチりました。
ご報告までm(_ _)m

しっかし、年末年始の写真現像してたら、ろくな写真無い(´Д`)
だいたい人が多いところイヤw

書込番号:20559593

ナイスクチコミ!3


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/11 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

定例の15-30画像(^^♪

初詣は小さなお社で

>sandpaperさん
(@_@;)ついに

というか決断早いですね(*^^)v 私もまったく人のこといえませんが(^^♪

>Berlebachサイトで
ということはもしかして海外からのご購入ですか?現状のレートでも海外のほうが少々安いですか
さっき改めて海外のショップとかを見てたら日本には全く入ってきてないベルレバッハのパーツとかグッズが結構あって欲しくなっちゃいますねー、イスとかランプとか(笑)

私は逆に年末年始はほんとに人のいないとこばっかでした

書込番号:20561090

ナイスクチコミ!3


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 00:09(1年以上前)

>彩京さん
海外サイト、つか、メーカーサイトはむちゃくちゃ安いですよ!
日本までの配送料とか入れてもAmazonとかその他とか3分の2位です。

書込番号:20561164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/12 00:29(1年以上前)

機種不明

>sandpaperさん
たしかに、いま見てみたら823を例に取って国内ショップ価格が54000円くらいですが
メーカーサイトだと263ユーロで配送料が44ユーロですが税を引いて265ユーロ
仮にペイパル払いだったとしていま1ユーロ/127円くらいなので
34000円くらいですか
これに消費税が1600円くらい?、あとは関税次第ですが悪くても40000円以内で行けそうな計算になりますね(*^^)v

数年前の超円高の時は自転車とか大いに海外通販したものですが最近はめっきりご無沙汰でした
国内メーカーの物は海外通販のうまみは薄いですが、海外メーカーの物は今のレートでもなかなか面白いですね(日本未発売等)

(≧▽≦)

書込番号:20561202

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 00:39(1年以上前)

>彩京さん
税金は付加価値税なのでユーロ圏内しかかかりませんよ。むしろ表示価格より安くなる計算です。
従って、超お買い得(笑)

書込番号:20561228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/12 00:52(1年以上前)

機種不明

川 山

>sandpaperさん
さっきの見積もりでは付加価値税は引いてあります(^^♪
あとは輸入時に金額の6割に消費税8パーセントと品物の明記の仕方とか検査員に目を付けられると関税が付いちゃったりしませんか?('ω')

私の今までの海外通販だと結構いろんなことが、自転車のウェアを上下買ったら税関で「下はスポーツ用品で関税はかからないけど上は服とみなすから何パーね」とかorz」

書込番号:20561252

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 09:37(1年以上前)

機種不明

これは15-30じゃないの・・(ネタ切れw)

>彩京さん
私も色々海外から購入したことありますけど、税関の価格設定
意味判らん時ありますよね〜〜〜(´Д`)
でも、ドイツからは多分初めてなのでどうなることやら・・・

んで、計算してみました。写真機用の物は無税が多いですね。
写真用の三脚も関税は無税だと思います。
今回FileBagもたのんだので

376,77 ユーロ ×60%=約226ユーロ
226ユーロ×5%(消費税)=11.3ユーロ
1ユーロ123円だとして\1,389位?
通関手数料\200だから
\1,600位と皮算用してますw

メーカーからは昨日出荷したと連絡来たので
税関で止められなければ3日くらいで来る??

入荷しましたら、報告しますね!

・・・って、このスレで良いんだろうか・・・・
その他でいった方が良い!?

書込番号:20561835

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 09:52(1年以上前)

>彩京さん
あ、消費税は8%でしたね。

参考にしたページが古かったので旧税率書いちゃいました(´Д`)

正確には

376,77 ユーロ ×60%(課税対象比率)=約226ユーロ
226ユーロ×8%(消費税)=18.08ユーロ
1ユーロ123円だとして\2,224位?
通関手数料\200だから
\2,500位

です!

書込番号:20561871

ナイスクチコミ!0


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 03:02(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

DFA15-30

Q02Standards

仕事で動けない日々が続いてるので
お部屋で、ネタ作りしました。(^_^;A
流石にQのセンサーでは、圧倒的な差は出ません。
ボケはDFAの勝ちですね。紙の質感も。
Qのレンズさんが、結構頑張ってます。
絞りの値も適当だから比較にはなりませんが〜(;゚∀゚)

書込番号:20564328

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 15:49(1年以上前)

当機種
別機種

15-30でハードモノクローム

満月が綺麗だったのでwこれはDA55-300クロップで

>MuraPhさん

Qに15-30って、凄い絵面ですね(笑)
面白いと思います。

昨日は満月が綺麗だったので、K-1+DA55-300+リアレゾで撮ってみました。
んで、ネタのためなんとか撮ろうと15-30で頑張ってみました。

モノクロは元々好きですが、今回の撮影で、夜間撮影をモノクロで撮る
っていうのが気に入ってしまいました(≧∇≦)w
夜な夜な徘徊してみたいと思います

書込番号:20565355

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなの載せて良いのだろうか

雲台無くても良いかも?ここにクイックプレート付けちまおうかな

>彩京さん
報告ですw
来ました!最高です!(`・ω・´)/

後払い金は税金他で\2100-でした。

書込番号:20583786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:308件

2017/01/20 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

15-30かわ〜

15-30かわのじょうりゅう〜

>sandpaperさん
IYHー(^◇^)
税関も無事通過でよかったです
ナチュラルカラーではなくブラウンですか渋いっす

実物みてどうだったでしょうか、各部これでもかとシンプルだと思うのですが
大丈夫でしたか(笑)

>MuraPhさん
スレほったらかしててスミマセンm(__)m
うちにもQありますが、Qのレンズたちもいやいやなかなか侮れない写りをしてくれますよね

今度15-30をフィルムで使ってみようかなと思いました、istかスーパーAかな(^^♪

書込番号:20584951

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 10:04(1年以上前)

機種不明

高さも十分

>彩京さん

昨日K-1+15-30載せて色々といじくってみましたけど、想像してたよりガッチリしてますね!
ヘッド部分をぐりぐりしてみましたけど強度は十分かと(^_^)v
3段全伸ばししても、よわっちい感じはないです。
というのも、ネット上で散々調べてましたが、強靱な三脚(ハスキーとか)比べて
グニャグニャなんて意見もあったりしたので、心配してましたが問題ないです。

振動吸収などはLV状態で三脚揺らして見たりもしましたが、納まりも良いと思います。
まぁ、ベルボンのジオカルE545との比較ですがw
E545の4段全段伸ばしの方が全然よわっちい位です。

あと、レベリングが30度は傾くのでなんだか自由雲台が要らない気がしてきましたw
ヘッドにクイックリリース着けてLアングル着けちゃおうかと思ってます。

なんにせよ、愛着が沸く三脚で大変満足しております!
彩京さん、ありがとうございました!(≧∇≦)

書込番号:20585470

ナイスクチコミ!2


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 12:29(1年以上前)

>sandpaperさん

なかなかの、渋い佇まいですね。木製三脚。
趣味な世界を楽しんでますね。(*´∀`*)
K-1のスタイルがチョット銀塩カメラの時代のテイストも入っているので
似合っていて素敵です。

書込番号:20588831

ナイスクチコミ!2


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 13:03(1年以上前)

>MuraPhさん
ありがとうございます!*(^o^)/*
良い買い物したと思ってますぅ

しかし、今度はLアングルどうするか…
雲台も新たに…
とりあえず、三脚バックを買わなきゃ…
などと、沼継続中(´Д`)ハァ…

書込番号:20588950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング