このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 9 | 2012年6月28日 23:40 | |
| 23 | 2 | 2012年7月12日 09:13 | |
| 32 | 10 | 2012年6月30日 11:32 | |
| 16 | 6 | 2012年6月13日 00:38 | |
| 4 | 5 | 2012年5月8日 23:15 | |
| 15 | 8 | 2012年4月29日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
工学系がDA40mmLimitedと一緒というだけあって良い写りをしますね。FA43Limitedを持っているので気にはなっていましたが画角が近いこともあり買えずにいました。今回、手に入れてみてこれはお値打ちの一本と感じています。エントリーユーザーの方が初めて手にすべき単焦点レンズということでもオススメしたいですね。
K-rやK-30キットをさらに軽量化できるレンズです。最高のお散歩カメラになりますよ。
安くなっているので買い時かと思います。軽さと写りの良さがこの価格で手に入るのですから。
6点
40Limは距離が使いにくいとよく聞きますが、
たぶん使い倒す前に売りさばいてるだけだと思いますね^^
書込番号:14723445
2点
arenbeさん
初めてデジタル用で購入したレンズが43mmということもあって、私には40mmはとても良い距離の一つです。ただ、レンズの沼には片足突っ込んでしまっていますが(笑)。
撮る対象にもよるでしょうね。公園などで植物や花を撮ったり、街の一画を撮ったりするには十分かなぁと。あと一番の強みは軽さですかね。
書込番号:14723645
1点
こんばんは。とてもお買い得なレンズのようですね。
40mmの焦点距離は、ズームでもなぜか使用率1%未満で、全く馴染めない焦点距離でして…
さらに撮影倍率も0.12とかなり低く、僕の腕では全く太刀打ち出来ません(>_<)
みなさん、どうやって使いこなされているのでしょうか?(トリミングなしに)
最近発売されたCanonのパンケーキ40mmみたいに、撮影最短距離が30cmだったら、もう少し使いどころが出て来そうなんですが…
書込番号:14725489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Pic-7さん
寄れるレンズと比して、確かに頭一つ分バックすることはよくありますね(笑)。
単焦点しか持っていなかった期間が長かったせいか、1歩前に出たり、1歩後ろに下がったりして撮影する癖がついているので気にならないのかもしれません。
そういう意味では安易に「良いレンズ」と評価すると違和感を持たれる方がいらっしゃるのだと思います。「30〜35mmあたりと比してどうか?」と言われると私の場合、常用レンズが31mmなので使い易さ(画角・寄れる)で見て31mmに軍配が上がります。
ただ、カメラ(レンズ)の携行を考えた場合、軽さ(薄さ)はとても魅力的だと思うのです。FA43Limitedより軽くて薄いのですから・・・(確かに写りは違いますが悪くないと思います。)
例えばF2.8通しの標準画角を含むズームレンズをお持ちの方や35mmくらいの大口径の単焦点レンズをお持ちの方でしたら必要ないかもしれません。
のんびりお散歩で撮ってきた写真を貼っておきます。
書込番号:14726997
4点
babycarさん、こんばんは。
愚痴のようなレスに返信と沢山の作例までupしてもらってありがとうございます☆
DA40 LimitedもこのDA40 ビスケットも良いレンズだと思います。
40mmを使いこなせるうまい人が撮ると「絶妙」に切り取れる一方、
逆に僕みたいに腕のない人だと「微妙」になってしまって(苦笑)
要は使う用途を見いだせてない & 使いこなせないだけなんです〜^^;
それだけに、最短30cmまでよれる(0.18倍)Canonの40mmはうらやましいです。AFも静かなようですし。
よく使うFA31やDA35 Macroのようにソコソコ or 凄く寄れる標準レンズに慣れてしまうと、
DA40やFA43どうも触手が伸びなくなって。。
APS-CのFA77くらいまでになると「切り取る」って実感できて使いやすく感じるんですがねぇ。。。
書込番号:14730080
2点
Pic-7さん
こちらこそ新しい知見を頂けて感謝です。
確かにPic-7さんがおっしゃるようにCanonの40mmと比べると寄れないというのは残念ですね。私は他社のことを知らないのでもう少し広い視野を持つべきですね。
でも、色々と弱みがある反面、それなりに個性的だったりするのでPENTAXやめられません(^^)。
DA35mm Macro良いのでしょうね。エントリーユーザーにはイチオシかもしれないですね。
皆さんの評判も良いようなので見ないようにしないとレンズが増えそうで怖いです。
でもこのDA40mmXSがあまりお好きでない方って結構いらっしゃるのですかね。
黒いビスケットだからオレオのように食べて良し、紐を付けて眼帯にして良し(笑)
まとまりなくてすみません(・・;)
書込番号:14732740
0点
babycarさん、お返事どうもです。
>でもこのDA40mmXSがあまりお好きでない方って結構いらっしゃるのですかね。
DA40mmXSやDA40Lim.を好きな人は沢山いると思います。
フルサイズのイメージサークルもカバーしてるようですし。
僕のような人は珍しい部類に入ると思います^^;
>寄れないというのは残念ですね。
>DA35mm Macro良いのでしょうね。エントリーユーザーにはイチオシかもしれないですね。
お店でK-01を触ったときに、最短40cmだと近接撮影ではピントが合わないんで、
エントリーユーザーには少し難しい & パスされそうだなって少し考えました。
結構コンデジの1cmマクロとは違う本物のマクロや大きなボケを期待している人も多いと思います。
キットは寄れるレンズの方がアピールが高かったかも。。。って考えちゃいました。
書込番号:14738013
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA645 25mmF4AL[IF] SDM AW
富山に行ったのでDFA25mmf4で撮影してみました。
一枚目2枚目は645N2にベルビア50で手持ち撮影。
3枚目4枚目は645Dで手持ち撮影です。
3枚目は太陽が直に入ってますが問題ない写りですね。
2枚目は夕方にISO50での手持ち撮影ですがレンズもカメラのそこそこの重さのためかぶれずに撮れてます。
解像度も素晴らしいレンズですね。
6点
いいレンズですよね。
いま、資金の捻出に悩んでいます。
書込番号:14792840
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
諸先輩方の動への作例にはとにかく感嘆ばかり。
まだ購入後2ケ月くらいで慣れないのと腕の筋力が足りない(苦笑)こともあり今後の修行が必要です。
昨日、千葉本土寺で撮影した画像を自宅PC画面で見てこのレンズの凄さを再認識した次第です。
ベルボン645+マンフロット405でゆっくり撮りました。
このレンズ、単焦点望遠ですので出番はどうか・・・と思ってはいましたが、撮影には連れて行きたいレギュラーに仲間入りしそうです。
今後は三脚に装着してじっくり被写体と対峙して撮っていきたいと楽しみです。
※フィルタは単なるレンズ保護ではなくUVフィルタか偏光フィルタの常用がいいかもしれません。
2点
タイガーバリーさん、こんばんは。
さすがは、トマホークといった感じですね。
私の場合は、レギュラーから外せないと、いつも持って出かけますが、
1kgの重りで終わる日が多くなってきました^^;
★200の出番が増えてきましたが、トマホークもずっとレギュラーです。
書込番号:14722206
2点
●reota さん
こんにちは。
このレンズは明るくて操作性も高くていいですよね。
やや重いのが△ですが、別マウントのキヤノンのレンズに比べれば軽いかも。
DA200も良さそうですね。
私は所有するDA50-200と焦点距離がかぶるのでちょっと躊躇しています(苦笑)。
DA50-200での作例をどうぞ。
書込番号:14726147
3点
タイガーバリーさん
作例、ありがとうございます。
DA★200の良さをお見せできるほどの腕がありませんが、アップさせていただきますね。
★300ではなく、ちょっとスレ違いな気もしますが、ご容赦願います。
解放では、少し甘いと言われていますが、私にはよくわかりません^^;
書込番号:14726321
5点
こんばんは。
トマホーク連合の reotaさんが登場しているのならワタクシも登場しなくては! (^^
タイガーバリーさん、このレンズはワタクシの常時携帯レンズでございます。
K-5を 2台使っておりますが、そのうちの 1台に付けっぱなしです (^^
今回のお題は “静” との事ですので、ワタクシなりの静を貼ってみますね。
“動” も貼っていいですか? (^^
書込番号:14728645
6点
タイガーバリーさん
トマホークでの静の表現、ワタクシも探してみましたがあまり良いモノがありませんでした。
reotaさん
DA★200の作例、参考になりました。
実を言うと屋内スポーツと花の撮影用にDA★200が欲しいんですよね〜
delphianさん
さすがはトマホークの名付け親!!
ワタクシももっとトマホークでの静物撮影をしなければいけませんね。
書込番号:14729058
4点
●reota さん
黄色のバラの左サイドのグリーンのやわらかいボケがいいですね。
F2.8のなせるボケですかね。
野良猫の眼力がシャープで怖いですね(笑)。
全然甘いと思いませんよ。
ペンタの望遠はホントいい!
●delphian さん
私もK-5 2台体制です。
DA300mmは花と動物の場合、バッグに入れて出かけますが、普段は片方にDA21、片方にDA50-200が私のパターンですね。
4枚目のお写真、構図といい、後ろの白いボケの出具合がなんとも言えませんね。
望遠撮影の場合、主役だけでなく、拝啓のボケも気にしながらシャッターを押すのですが、なかなか納得できる絵が出ないのが悩みです。
動も掲載してください、楽しみにしています。
●ぺんたZ-5p さん
K-5の緑はやはりいいですね。 あとオレンジも。
私はキヤノン40Dも併用しているのですが、この色はキヤノンには出せないです。
2枚目のユリに蜘蛛の巣?が写っていることにこのレンズの解像力を妙に感じてしまいました。
3枚目の淡くて柔らかいピンクの出色、ソフトフィルタを使っておられるのかな?と思うほど素敵です。
私も夕焼けを撮ってみたくなりました。
皆さん 今後もすてきは作例 拝見させてください。
書込番号:14729816
3点
すみません、字を間違えました。
拝啓→背景でした。。。
花の撮影の場合はDA35MACRO+DA100MACROのケースが多いですね。
書込番号:14729843
0点
トマホーク連合のみなさん、こんばんは!
いや〜トマホークって本当にいいですね。
delphianさん、ぺんたZ-5pさん、いつもながら素晴らしい。
私も300をもっと活用したい。いや、しないと(笑
過去60日(撮影日)のトマホーク使用率を計算したら8.30%でした^^;
最多はFA31で25.1%、最少がFA43の0.85%でした。
書込番号:14730520
0点
こんにちは。
モンシロチョウ、シロオビアゲハ、カラスアゲハの飛翔を貼ります。
DA★300は“静”を撮るのも素晴らしいのですが、“動”を撮るのも楽しいものでございます。
“動”の中でも難しいのは昆虫の飛翔、その中でもチョウの飛翔はひときわ難しい (^^
ぺんたZ-5pさん
静物の撮影も楽しいのですが、飛翔系は更に楽しいですね (^^
タイガーバリーさん
おお〜 2台体制でしたか〜
同機種の2台体制は操作にまごつかないし、仕上げも統一できるのでお勧めの体制ですね。
そして美しい写真はもれなく背景も綺麗ですので、背景に拘らないと写真の魅力が半減してしまいます。
背景も含めて良いシーンに出会えるとラッキー!って思ってしまいます (^^
動の掲載を許可して頂き、ありがとうございました。
reotaさん
トマホークの稼働少なすぎ! (^^
ワタクシ、今年撮影で残した写真をチェックすると 1299枚中 868枚がトマホークでございました。
66.8%という高使用率でございます (^^
書込番号:14731683
4点
delphianさん
上手いな〜としか言いようがないですね。
delphianさんの作例の唯一の欠点は、高度な撮影技術+レタッチで
普通の人が簡単にまねできるものじゃないってことですかね^^;
作例とは、”こんな風に撮れるんですよ”という目的で使われますが
そうはならない可能性が高いと思います^^;
ペンタ使いにもこれだけ撮れる可能性がある。という意味では目標に
なりますけどね。
書込番号:14743669
3点
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)
ここでの口コミや画像を参考にしてついに購入しました。
正直価格が価格なだけに迷いましたが、この際、ということで決めました。
そして結果はというと・・・
買ってよかった、そんな言葉しか出てきません。
まだ少ししか撮影してませんが、単焦点ならではの切れ味のよい画像が得られます。そしてぼけの具合もナチュラルで良好です。
これからいろんなシチュエーションに挑戦してみます。
今もサブでGRVを使ってますが、一味もふた味も違うほどの写りです。
8点
日常礼賛さん
FA31おめでとうございます
次はポートレート用?のDA★55とFA77Limitedでお悩みください
書込番号:14670705
1点
せっかくのPENTAX ですからこのレンズははずせません。
ポートレートでも大活躍で空気まで表現できると評判ですね。
FA 31 mm ライフ楽しんでください♪
書込番号:14670759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日常礼賛さん、おはようございます。
FA31mm購入おめでとうございます。
みなさん、FA31mm買って満足されていますねぇ〜。
私は、デジ一デビュー時にFA35mmを手にしたのもあって、
金額的にもなかなか手を出しづらい1本になってしまいました。
先にFA77mmに手を・・・
FA31mmでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:14671262
3点
きよどんさん、さらに深みへのお誘いありがとうございます。
チャレンジしたいと思います!いつか・・・
てっぷさん、確かにですね。
極めていきたいです!
やむ1さん、ありがとうございます。
他の単焦点も良さそうですね。
書込番号:14671441
0点
日常礼賛さん FA31ゲットおめでとうございます ^^v
わたくしもコレ日常の標準レンズとして使ってます
なんだか写真が上手くなったような錯覚を覚えるレンズです ^^;
たぶん次は77mmですね? そしてその次は...43mm?
黒の場合、傷がつくと目立つのでご用心を♪
わたくし、コンクリートの上に無造作に置いたりしたもんやから
組み込みフードの先端下部がギタギタになってます ^^;
書込番号:14671601
2点
donbei0820さん、錯覚、まさにその表現当っているのかもです!
おごらず、ひたむきに撮っていきたいですね。
他の短焦点にも目に入りますが、少しずつ・・がんばります。
書込番号:14674538
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
Pentaxforums.comで本レンズの詳細なレビュー(英語)が公開されました.なお写りについてはK-5との組み合わせで評価しているそうです.
http://www.pentaxforums.com/reviews/pentax-d-fa-100mm-f28-wr-macro/review.html
総合評価は10点満点中9.0点(Excellent)です.またシャープネスとボケ味については10点満点,色収差については9点と,表現力については極めて高い評価となっています.一方フォーカスリミッターと絞りリングが無いこと,インナーフォーカスでないためAFが若干遅いこと,価格の高さが欠点として挙げられています.
今回のレビューでは,Image Qualityのページで絞りごとのボケ味を比較できます.本レンズに興味のある方はご覧になることをお勧めします.
この情報がお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
3点
http://www.photozone.de/pentax/130-pentax-smc-fa-100mm-f28-macro-review--lab-test-report
こちらでの評価も悪くないようですね。
書込番号:14534649
0点
使ってみたいなぁ!真面目に使ってみたいなぁ!
書込番号:14534702
0点
お返事ありがとうございます.
・じじかめさん:
下のスレッドでTubby spongesさんが指摘されていますが,FA 100mm F2.8 Macroは二世代前のレンズなので,↓の一世代前のレビューを示していただけると助かります.
http://www.photozone.de/pentax/129-pentax-smc-d-fa-100mm-f28-macro-review--test-report
少し調べましたが,FA 100mm F2.8 Macroは描写が素晴らしい一方,600gとかなり重いです(本レンズは340g).フィールドで持ち歩くのは辛いかもしれません.確かにFAにはフォーカスリミッタやフォーカスクランプといったスイッチが複数あり,いかにも機械的で心踊るのですが…….
・松永弾正さん:
> 使ってみたいなぁ!真面目に使ってみたいなぁ!
真面目な話,大変良いレンズですよー(笑).
それでは失礼いたします.
書込番号:14535806
1点
discontinuedと記載してあるので変だな?と思ったら、別のレンズだったのですね?
失礼致しました。
書込番号:14537190
0点
・じじかめさん:
> discontinuedと記載してあるので変だな?と思ったら、別のレンズだったのですね?
FAと本レンズでは,レンズ構成が非常に似ています(上のURLがFA,下のURLが本レンズ).
http://kmp.bdimitrov.de/lenses/primes/_optics/100f2.8-Macro-ii.gif
http://kmp.bdimitrov.de/lenses/primes/_optics/100f2.8-Macro-iii.gif
但し私の理解が正しければ,FA(二世代前)からD FA(一世代前)への代替わりで,デジタル対応と小型軽量化が図られています.またD FAから本レンズへの代替わりで,SPコーティングと円形絞りの採用が行われています.したがって個人的には,FAと本レンズは別のレンズと言って良いのではないかと考えています.
> 失礼致しました。
上記の通り各レンズの違いは微妙なので,どうぞ気になさらず(笑).
それでは失礼いたします.
書込番号:14539282
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
送料込みで42000円でゲットしました♪
某カメラ店のネットショップで商品画像が載ってなく
レンズ色も分からず酔った勢いで購入。
到着したレンズはシルバーでした。うーん、カッコイイ!
※中古品だと思って購入したら、到着したレンズは新品!
未記入保証書(お店のシール付)に、ケース、説明書もありました。
しかし、箱に記載されている商品価格が6万円台の時の箱なんですが、
万が一の時、補償は効きますかね?(いつ頃の製造なんでしょうか)
とにかく、持った時のかっこ良さったら、おしゃれですね♪
6点
購入おめでとうございます。
42,000円とは破格の安さと思いますが、
新品ですよね。
羨ましいです。
書込番号:14491711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
ささっととっても綺麗に撮れる優れものなので楽しんでください。
書込番号:14492306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんわ Un fotografo mancinoさん
新品でその値段は安いですねー。保障も大丈夫だと思いますよ。(^^)v
FA43は 私は常用レンズとなっています。
フードはずすと コンパクトで気に入っています。
書込番号:14493098
1点
Un fotografo mancinoさん
フードもな。
書込番号:14493429
1点
ご購入おめでとうございます。
ここは価格.comなので、できればその某ではなくて、
お店の名前を教えていただけませんでしょうか?
もちろん、差支えがなければで結構です。
私は先ほど中古でスレ主さんのご購入金額より高い値段で
ポッチッと往ってしましました。
(こちらを早く見ればよかった。)
私も連休の中ごろにFA43mmF1.9 デビューできそうなので、
喜びの報告をしようと思います。
書込番号:14494027
1点
本日、持ち出しました。
適当に撮った名前も分からない花ですが、
ピントはばっちりみたいです!
純正フードはカッコイイのですが、浅いので、
タクマー時代のフードを取り付けました。
シルバーのフジツボフードも良いと以前のスレ
であってましたが、そちらの方が見た目はいいですね♪
近所のカメラ店にあった同レンズはベトナム製で、
キャップの刻印が違ってましたが、自分が手に入れた
レンズはレンズ本体もケースも日本製でした。
最近のは他のレンズ同様全部海外製でしょうか?
これ以上レンズ沼に落ちないように気をつけようと思います♪
書込番号:14495581
1点
Un fotografo mancinoさん
はまるで〜
書込番号:14497369
1点
FA三姉妹は1つ1つ個性が違いますからね〜
揃えたくなりますよね〜(悪魔の囁き)
書込番号:14498032
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















































