このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2011年7月19日 11:52 | |
| 13 | 7 | 2011年7月17日 23:24 | |
| 75 | 26 | 2012年1月5日 22:17 | |
| 45 | 10 | 2011年6月29日 11:24 | |
| 11 | 2 | 2011年6月17日 14:46 | |
| 12 | 4 | 2011年6月14日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
価格.comへの投稿は初めてとなりますが、宜しくお願いします。
沖縄は石垣島への旅行の為に悩みに悩み…こちらのDA21mmを購入しました。
早速色々と試しに使ってみると、構図が非常に難しく、それほど良い画質では無かった印象を受けました。それでも何とかしようと石垣島へも連れて行きましたが、やはり私の腕では難しい印象を受けます。
ただ、軽量と言うメリットは言うことありません^^
しかし、軽量だけのメリットでは満足度は低く感じました。
折角のDAレンズなので、もう少し頑張って勉強しようと思います。
0点
caddis46さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
私はニコンDX使用ですが、このようなレンズがニコンから発売されるのを待っています。
caddis Photo Gallery を見せてもらいましたが、写真を拡大すると縦横比が変わりまともにみられないのが残念でした。
書込番号:13262488
1点
ご返信ありがとうございます。
縦横比が変わってしまうとは、どのようなブラウザをお使いでしょうか?
フルサイズで見るには右上の「フルサイズ 960x638」をクリックすると見れると思のですが、
それでもまともに見れませんか?
元画像を縮小していますが、縦横比は変更していないつもりでした。
書込番号:13262932
0点
画質はそれほど悪いとは思いませんが。。。
シグマの17-70もお持ちなのですね。
私も所有しておりますが一年間使っておりません(笑)
重いし逆光に弱いので手放そうかと思っています。
このDA21oは標準画角よりちょっと広めの準広角ともいえるレンズです。
用途としては、人物スナップ(旅行で気軽に撮影する感じ)が一番適しているのではないかと思います。
風景などでは15oのほうが使いやすいのではないでしょうか。
軽く小さいので相手に威圧感を与えないという点で、私は人物撮影に使っています。
こだわりだすといろいろなレンズが欲しくなりますが、画質優先なら☆レンズも候補に入れられてはいかがでしょう。
書込番号:13262978
0点
浪速の写楽亭さん、お返事ありがとうございます。
最終的にはスターレンズが候補になってしまうのですね(^^; 厳しいです…
今回は大きめにプリントしたかったもので、愚痴ってしまいましたが、15ミリのレンズも候補に考えて行きたいと思います^^
書込番号:13263029
0点
caddis46さん、こんばんは。
>構図が非常に難しく…石垣島へも連れて行きましたが
このような大自然相手だともう少し広角の方が良いのでは、と思いますが如何でしょうか?
DA21を所有していない上でのレスで申し訳ないのですが、
所有しているズームレンズの20-24位の焦点距離の使用感と、DA15の使用感の比較ですが、
20mm位の焦点距離は街中とか路地のスナップ向け、
DA15は大自然等の広大な風景向け、
そんな印象です。
大雑把に言うと、ヨーロッパ向けのDA21、アメリカ向けのDA15って所でしょうか。
既にご存知と思いますが、Pentaxの純正だと広角レンズはDA15 Limited、DA14、DA12-24があります。
その中でDA15の軽量・コンパクトはDA21より少し大きいですが、扱いやすいです。
ただし、画質だとDA15 LimitedよりもDA14とDA12-24の評判が良いみたいです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13265354
1点
Pic-7さん、返信ありがとうございます。
とても参考になりました^^
15ミリも視野に入れたいと思います。
書込番号:13266127
0点
それほど良い画質じゃない印象とのことですが、ピントがズレていたって事はありませんでしょうか。
フル解像度ではありませんが、このぐらいは解像するので私的にはまずまず良いと思っているのですが。
http://art34.photozou.jp/pub/264/1348264/photo/84860468_org.v1309205108.jpg
書込番号:13267903
3点
delphianさん、お返事有難うございます。
確かにピントずれも有るかもしれません…
もう、こうなったら腕が無いとしか言えませんねぇ…。
もう少し使いこなしてから評価しようと思います。
書込番号:13268002
0点
こんばんは。
DA21は、一年程前に購入しました。
構図が難しいとのことですが、スレ主様がご家族を撮られている写真など、
この20ミリ位の画角にぴったりなのではないでしょうか?
もう少し広角よりだとパースや歪みで人物の扱いが難しくなるし、かといってもう少し狭いと、
その場所の雰囲気が出しづらくなってしまう気がします。
風景写真に関しては、広大な空と海を入れるのなら、もう少し広角の方が構成しやすいのかもしれませんね。
私自身は、広角はあまり慣れていないので、20ミリ位でも結構広角な気がして使っています。(最近15ミリも買いました)
あと、このレンズに関して言うと、単焦点として十分な実力を持っていると思いますが、
たいていのズームレンズがカバーしている画角ですし、中には評判の良いものも多いので、
それとの兼ね合いになるのでしょうかね。
私の場合は、このレンズを購入した直後に、中古でFA20−35というレンズを買ってしまったので、
当初の予定ほどは出番は多くないです。
ただ、なんというか、軽さや小ささだけではなくて、単焦点を使いたいって気分の時もあって、
そういう時にはこのDA21がとても楽しく感じます。
取り留めのないレスですみません!
書込番号:13270094
4点
kazushopapaさん、お返事ありがとうございます。
私も家族の写真ポートレートには良いレンズだと思いました。
ただ風景写真の方は、私自身どのように撮るかなどの技術や知恵が無かったと言う事ですね…。これから確り勉強して、面白い風景を残して行きたいと思います。
書込番号:13270978
1点
レンズ > ペンタックス > FAズーム35mmF4-80mmF5.6
もう誰も見ないかもしれませんが(^^)
手持ちレンズを少しずつ強化する為、キタムラで A品中古の DA 50-200ED と一緒に、本品のB品中古(リアキャップ付き)を買ってみました。
レンズ自体は 「F」表記、K-m Ver1.11でも「F」と認識します。
【参考】手持ちレンズ(今回の導入前まで)
・TAMRON A16(メイン)← コレだけ新品
・TAMRON 171D(望遠用)← B品中古
・DAL 18-55AL(予備)← AB品中古のK-mとセット購入
まだまだ手持ちレンズが淋しいので、DA35mm F2.4ALでも買おうかと思い、先行して49mmのフロントキャップとフード(エツミ メタルフードE-149)を手に入れていたものが役立ちました。
フィルム用レンズは、TAMRON 171Dを持っていますが、-1EVで使うぐらいが丁度良いぐらいの色合いなので、本品はどれぐらい補正すればいいのか判断する目的も兼ねて、DA 50-200EDと合わせて試し撮りしてきました。
結果、特に『「フィルム用だから」といった部分での補正』はしなくても十分(黒い被写体はマイナス補正・・・等の一般的な補正はもちろん必要でしょう)なようです。
また、鉄道写真では最高110km/h運転の高規格路線でも、十分太刀打ちできる(狙ったところにジャスピンできるかどうかは自分の精進次第)事が解ったので、DA 50-200ED と合わせて「鉄道写真」用途の撮影時は出番がありそうです。
35-80mm(52.5〜120mm相当)という焦点距離は、駅舎など建造物のスナップには使いづらいですが、走行写真では使い勝手が良いので、今後、DA15mm Limited を買えば、 DA15mm Limited、FA35-80mm、DA 50-200mmの「ちっこいレンズトリオ」で運用できそうな感触。
(DA 50-200ED WRも買えば、49mm径に統一され、フィルタが共用できるメリットが生まれそうですが )
とりあえず、3000円で買ったにしては良い写りなので、いろいろと使ってみる予定です。
6点
股太郎侍さん
一枚目の写真、ええやん。
書込番号:13255358
1点
おはようございます。股太郎侍さん
ご購入おめでとうございます。
作例画像を拝見させて頂きました。
皆素晴らしい写真ですね。
これからもどんどん連れ出して使い倒して
くださいね。
書込番号:13255515
0点
こんにちは☆
夏らしい素敵な写真ですね。
私のも「F」です。
というか、このレンズの「FA」を見たことがありません(;´ω`
オークションでMZ-10とセットで出品されていて、
安かったから興味本位で入札したら、\3,000で私に嫁いできました。
自身2本目のズームレンズです。
経緯が経緯だけに、写りについてはまったく期待していなかったのですが、
実際に使ってみると、いいですねコレ。
特にこの発色は好みです。
単焦点レンズ並にちっこいし軽いし、おまけに安いし、
いろいろと使っていきたいですね。
書込番号:13255699
1点
皆さん、コメントありがとうございます。
> nightbearさん
ありがとうございます。試し撮り中、水鏡の状態になっていたので撮ってみました。
レンズごとの比較は、家に帰って思いついたので、同条件・同アングルとは言い難いので、そのうちどのレンズでも本気で撮ってみて比べてみようと思います。
> 万雄さん
とてもコンパクトなレンズですし、予想以上にペンタらしい色が出るなので、連れ出す機会が増えそうです。
> かいざいくさん
実は、キタムラの中古商品ページや伝票の表記も FA35-80でした。
カカコムで、中古価格の表示も FA35-80 でしたので、もしかしてロットによって、PENTAX-F とか印刷されているのかなぁ・・・
例えば、FA35-80 として紹介されている以下のサイト(ドイツ)の写真も、レンズには「FA」らしき文字はありませんね。
http://kmp.bdimitrov.de/lenses/zooms/medium/FA35-80f4-5.6.html
私もここまで夏らしい色合いが出るとは、良い意味で期待を裏切られました。
昨日のおでかけは、結局後半はコレ1本で遊んでました。
書込番号:13258012
1点
股太郎侍さん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13258820
1点
股太郎侍さん、こんにちは。
「F 35-80」と「FA 35-80」について、ちょっと気になったんで調べてみました。
Fレンズ以降の歴史については疎いので、間違いがあったらごめんなさい。
C'mell に恋してさんなら詳しそうなのですが(´ω`
まず、股太郎侍さんからご提示いただいたリンク先のレンズが「FA 35-80」です。
一見するとFAJレンズのように見えるのですが、
35-80というレンズはFAJではラインナップされていないのですね。
私が持っているレンズ、これが「F 35-80」です。
これは一見するとFAレンズのように見えます。
で、どうやら「F 35-80」はFAレンズ時代に発売になったものらしいです。
だから鏡筒のデザインが他のFAレンズに酷似しているのでしょう。
以下推論ですが、なんらかの都合で、35-80レンズは他のレンズより
1シリーズ後に発売されているのではないでしょうか?
FAシリーズの頃に「F 35-80」が、FAJシリーズの頃に「FA 35-80」がというふうに。
で、FAJシリーズ時代はデジタル移行期で短命でしたから、
デジタルでは焦点距離が微妙な35-80は「FA 35-80」を最後にディスコンになったと。
キタムラの一部店舗では、発売時期と外観、鏡筒にプリントされたレンズ銘をごっちゃにして
「F 35-80」も「FA 35-80」としてネット中古に表記しているのではないでしょうか?
どなたかフォローしていただけると助かります、、、
書込番号:13263165
2点
かいざいくさん、こん**は。
私の持ってるのよりも、随分状態が良さげですね(^^)
> キタムラの一部店舗では、発売時期と外観、鏡筒にプリントされたレンズ銘をごっちゃにして
>「F 35-80」も「FA 35-80」としてネット中古に表記しているのではないでしょうか?
たぶん、そうなのかもしれませんね。カカコムの中古情報から売り場へ飛び、商品写真を拡大してみると「F」でしたし、区別をしていないか、殆ど差がないのかな?
書込番号:13265733
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
先日「ヤマダ電機大処分蚤の市inナゴヤドーム」へ行ってきました。
その時に「DA12-24mm」の箱を発見!!
購入しました。(58300円 メーカー保証有り)
都会のど真ん中で試写してきましたのでこのレンズで気付いた点を書いておきます。
・2倍ズームですが画角変化が思っていた以上に大きい。
・広角ズームなのでパースがきつい。
・24mmまでズームできるので使いやすい。
広角ズームは欲しかったのですが、DA12-35mmの情報があった為今まで購入を控えていました。
しかし、奇跡的に(?)格安のDA12-24mmを発見してしまい物欲に負けてしまいました。
標準域までズームできるので買って良かったです。
レンズがどんどん増えていく〜(笑)
拙い作例ですが参考程度にアップします。
8点
夢見る旅人さん、こんばんは。
DA12-24mm購入おめでとうございます。
YAMADAの蚤の市に、こんなものまで出てるんですねぇ。
ペンタのレンズって、昔少しだけ見たことありますが、
今ではYAMADAの店頭に並んでることって少ないですよね。
いい出会いでしたねぇ。
DA12-24mmでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13219373
3点
やむ1さん こんばんは。
返信ありがとうございます。
>YAMADAの蚤の市に、こんなものまで出てるんですねぇ。
カゴの中になぜかこのレンズがありました。幻かと思いましたよ(笑)
仰る通りYAMADAの店頭でPENTAXのレンズは見かけないですね。
DA12-24mmでの撮影を楽しみたいと思っています。
せっかく買ったのだから使わないともったいない(笑)
書込番号:13219690
1点
夢見る旅人さん
AT−Xで持ってるんやけど、
ええよな。
書込番号:13219798
1点
nightbearさん おはようございます。
このレンズはトキナのAT-X 124と光学系が同じですね。
良いレンズだと思います。
書込番号:13220048
1点
夢見る旅人さん
そうなんやんよなー
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13220851
1点
夢見る旅人さん こんばんは。ご購入おめでとうございます。
私はニコン使用ですがこの画角に興味があります。
普段使いには24oまであると超広角から、普段使いのスナップレンズとして非常に使いかってが良いレンズだと思います。
良い写真をたくさんお撮り下さい。
書込番号:13221800
1点
夢見る旅人さん、こんにちは。
DA12-24mmご購入おめでとうございます。
ヤマダの蚤の市ですか。他の家電はいざ知らず、ことカメラ、それもレンズに関してはヤマダ電機は当てにならないという印象しかなかったのでちょっとビックリです。
私は単焦点派なので、家族旅行用の標準ズーム以外は所持していないし興味もないのですが、このレンズだけは別です。単焦点ラインナップにない広角12mm始まりの2倍ズームは自分の写真の幅を拡げるのにはもってこいのレンズなのではと感じています。
ただ、DA18-135mmよりもひと回り大きいこの大きさが山行メインの私にはちょっと…。
でもアップされたお写真や他の方々の作例を見ると悩んでしまいます。
良い写真ライフを!
書込番号:13222390
2点
写歴40年さん こんばんは。
仰る通り24mmの画角までカバーしているので使い易い印象でした。
超広角の入門レンズとして適していますね。
12mmは超広角ならではの描写で奥行きの表現がすごいです。
欠点はレンズフードが大きい事ぐらいしか見つかりません。
大きさが許すのであればおすすめです。
ぱぴばんさん こんばんは。
仰る通りヤマダ電機はレンズキット、ボディしか店頭に並んでない印象がありますね。
蚤の市で発見した時はビックリしました。(笑)
このレンズを北アルプスに持って行くと壮大な景色が撮れるのでは…。と期待してしまいます。
レンズフードを逆付しないとカメラバッグに入りません。←所有レンズで一番大きいです。
登山に持って行くレンズの選択肢が増えてしまい悩んでいます(爆)
DA12-24mmとDA35mmLimの組み合わせが有力候補になってます。
単焦点レンズはコンパクトに持って行けるのが良いですよね。
書込番号:13222600
4点
夢見る旅人さん こんばんは。
わぁ、本当に買われたんですね。
オアシス21がとても広々と感じます。
絞り込んだときの光芒もいい感じ。
ますます広角、欲しくなりました。
山、撮ってみたい・・・、今月の給料で買おっかな(*^▽^*)
書込番号:13226979
3点
Clara Sesemannさん、こんばんは。
レンズの板へようこそ。
仰る通りオアシス21で撮ってきました。
広角レンズは見た目より広々とした写真が撮れます。
まだ街中でしか使っていないので登山での実践投入が楽しみです(*^。^*)
書込番号:13227259
3点
夢見る旅人さん
三枚目の写真ええやん。
そろそろ、トンボも飛んでるかな?
書込番号:13231391
1点
nightbearさん こんばんは。
写真を褒めて頂きありがとうございます。
とんぼは沢山飛んでいましたよ。
書込番号:13233823
1点
夢見る旅人さん
そうやったんやー。
ロープウェー、途中で底擦れへんかった?
書込番号:13235753
1点
nightbearさん こんにちは。
説明不足でしたね。
中道登山道を往復しましたのでロープウェイは利用してないです。
携帯からは見にくいかもしれませんが写真をアップします。
書込番号:13236743
4点
夢見る旅人さん
へーこんなんなってるんやー!
雪が、かーるく積もった所を、
近鉄から見て綺麗なーて
思う位やからな。
書込番号:13237086
1点
こんばんわ、初めまして。
購入おめでとうございます。
実は私も今日、キタムラにて¥63,400で購入しました。
スレ主さんは上手く掘り出し物を見つけられてうらやましいです(笑)
私も山に行って写真を撮るのが好きなので作例が大変参考になりました。
意外だったのが12mmでのパースの少なさです。
建物を撮った時は気になるのに風景だとあまり気になりませんね。
来週末の天気が良ければ朝駆けして朝焼けの写真を撮って来ようかな♪
書込番号:13239624
3点
wodsさん こんばんは。
DA12-24mmのご購入おめでとうございます。
仰る通り自然の中での12mmはパースが目立たないですね。
作例が役に立って良かったです。
このレンズは広角なので朝焼けを撮るには良さそうですね。
どんどん活用して下さいね(*^。^*)
書込番号:13242244
4点
皆様こんにちわ、
今回PentaxのK5のボデイーのみを購入し、今持っているレンズ群(Pentaxの35mmマクロ、Sigma17−70mm
それにSigmaの18−200mm)にワイドレンズを持ちたいと思い、いろいろ調べ、たま実際にK5にワイドレンズを付けてみて、自分がほしいワイドレンズにたどり着きました。
それは、ワイドと言えども旅をすることが多いので、ズームがあったほうが良いと考え、
Pentaxの12−24mmを八百富写真機店で、とても魅力的な値段が出ていましたので注文しました。
K5はPentaxの純正故、カメラ側で画像の調整ができるとのことで、これに決めました。
Sigmaの10−20mmも考えましたが、結局Pentaxの12−24mmにしました。
レンズが届くのを大変楽しみにしています。
K10Dに加えK5にこのレンズを付けて撮影できるのが楽しみです。
ただ12−24mmはとても「でかい」レンズです。
書込番号:13789536
1点
夢見る旅人さん
亀レスですが、ご購入おめでとうございます!
風景を撮るには欠かせない12-24mm、多少のパースも気にならない良いレンズだと思います。
いろいろ楽しまれてますね
Abe Lincoln さん
ご購入おめでとうございます!もうお手元に届きましたか?
確かにレンズもデカいです。でもフードがそのデカさをさらに増長しています。(笑)
しかし、そのデカさをカバーする、機能性と映りだと思います。
15mmが軽くて良さそうなのですが、でも12mmとの3mmの差も大きいので悩むところです。
ただ、近くのものを撮るのに、近づきすぎて怪しまれますが・・・
書込番号:13801513
6点
ワイズマンさん おはようございます
>12-35の噂が気になって買えない人。
12-35が、ボディがDA35macroくらいで、最小F値が3前後で、マクロ機能もついていて、
実売10万円以下なら 買います(笑)
(マクロは無くても妥協します)
書込番号:13969194
4点
リミテッドシリーズのようなサイズで12-35でWRで写りも良い・・・なんて
そんな夢のようなレンズが出ちゃったら
すっごい高くても買いますし、他のレンズずいぶんと
不要になってしまいそうです。笑
でも出るといいな。
書込番号:13970857
3点
皆さんこんばんは。
Abe Lincoln さん
ご購入おめでとうございます。
このレンズは2倍ズームなので使い易いと思います。
18mmでは収まらない広大な景色を撮れますよ。
けいごん!さん
ワイズワンさん
>12-35が、ボディがDA35macroくらいで、最小F値が3前後で、マクロ機能もついていて、
>実売10万円以下
そんなレンズが発売されたらDA12-24とDA35macroを下取りにして買ってしまいそうです。
Limited Zoom シリーズとして発売しても良さそうです。
レンズは2枚ともDA12-24mmです。
書込番号:13984283
8点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
はじめまして。
長らく使ってきたデジタルに追従しきれない
ライカMレンズシステムからの乗り換えで
色んなものと検討した結果、PENTAX FA Limitedデビューとなりました
K−5と利便性もあってDA18-135mmのズームセットに
欲しかったFA43mm Limitedを一緒に購入。
まだあまり使い込んでいませんけど・・・・・
いや〜、良いですね〜、このレンズ。
愛でてよし、ファインダーを覗いてよし、写してよし
まさに、グリコのキャラメル状態で嬉しい限り。
一緒にゲットしたお便利ズームは全く出番がなく、この1本だけで撮影を楽しんでいます。
このままの勢いでは・・・・・・
FA Limited、31mm、77mmに手が伸びそうですな勢いです。
いくべきか、いかざるべきか・・・・それが問題だ!
12点
evis948さん、こんにちは。
K-5&FA43mm Limitedご購入おめでとうございます!
FA Limitedシリーズはもともとは銀塩時代のレンズですが、デジタルになっても評判いですね。私もキットレンズ(DA18-55mm)の次にFA31mmを購入し、今では標準レンズとして使ってます。
>FA Limited、31mm、77mmに手が伸びそうですな勢いです。
>いくべきか、いかざるべきか・・・・それが問題だ!
問題ないんじゃないですか? いくしかないでしょう(笑)。
良い写真ライフを!
書込番号:13181453
4点
evis948さん、こんにちは。
私もK-5 18-135レンズキットを先週末より使い始めました。
K-5の前は、K-xを使用しただけのデジ一2年生ですが、
FAリミは、頑張って3本とも揃えました。
DA18-135に対する感想は、evis948さんと私で恐らく似たような
感じではないかと思われます。
便利ズームの出番は、ゼロとは言いませんけど、ほとんど
無くなってしまいそうです。
結論としては、3姉妹を揃えて主力にしましょう!
ですかね^^;
書込番号:13184298
3点
evis948さん こんにちは
k-5+D18-135mmにFA43mmLを購入されるとは、英断されましたね〜!
FA31mmLとFA77mmLの購入の誘惑に陥落されるのは、時間の問題だと
思います〜(笑)
ですので、お財布と相談されならが良いタイミングで購入されてい
かれると良いのではと思います〜!
FALimitedが揃ったとしても、広角域が欲しくなり、DA15mmLにも
触手が伸びると予言させていただきます〜(爆)
書込番号:13184668
3点
>FALimitedが揃ったとしても、広角域が欲しくなり、DA15mmLにも
>触手が伸びると予言させていただきます〜(爆)
私もFAリミを購入した時、C'mell に恋してさんに似たような
お告げを頂きました。たぶん、そうなってしまうんだと思います。
K-5を先に買ってしまいましたので、資金が確保できしだいポチします〜。
書込番号:13186540
1点
>ぱにばんさん
ご返答ありがとうございます。
FA31mmを標準にお使いですか。実はぼくもFA31mmを標準にと考えましたが、FA Limitedの実力のほどが判らないんで、まずは一番安価な43mmから行きました。充分納得のいく描写でしたので、31mm、77mmに触手が伸びそうですね。
>reotaさん
ご返答ありがとうございます。
DA18-135は緊急用というか、届かない被写体用になってます。FA Limited3本揃えましたか・・・・すごいですね。羨ましい限りです。
>C'mellに恋してさん
ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りですでに誘惑に堕ちました。初ペンタでしたので実力のほどを見てからZEISS ZKがあるうちに買うか、FA Limitedにするかと思ってましたがFAで決まりですね。実はDA15mmも視野に入れて、予算が少し足らないんで、海外から輸入で買おうと思っております。
書込番号:13187992
4点
evis948さん こんにちは
私がデジイチを購入し始めの頃は、沼(レンズ沼など)っていう所があり、
そこに落ちてしまうと、大変な事になるから近寄らないようにしないと
いけないと思っていましたが、今ではレンズの本数も年齢よりも多くなり
沼の底に沈んでいる状態です^^;
しかもカメラのマウントも4種(67、645、EF、K)とマウント沼にも嵌って
いたようです〜(爆)
しかし振り返ると、先にFALimitedが揃っていれば、購入するレンズの数は
少なかっただろうな〜と思いましたので、かえって特効薬なのかもと
思いますよ^^;
書込番号:13188137
5点
私もキットレンズの次がFA43でした。今でもつけっぱなし率が高いです。しかしFA77はさらに良いです。きっとポチッてしまうでしょう(^-^)
書込番号:13188176
3点
>C'mellに恋してさん
おっしゃる通りですね。
最初からど〜んっと行くほうが安あがりだと思います。
私もようやくMマウントレンズ群の沼から抜けたばかりで
FA 43mmで描写を確認してFA Limitedを揃えて沼脱却を図りたいと思います。
(すでにペンタ沼にハマっているか・・・・・)
>MOGU:MOGUさん
思い切ってポチっといこうかと思います!!
書込番号:13188745
6点
evis948さん
おはようございます。
FA43mm購入おめでとうございます^^
コンパクトで質感良いし写りも良いし最高ですよね。
FAリミテッドシリーズは、ペンタックスユーザーの特権だと思います。
私もFA77mmまでそろえてしまい、あとは、31mmをどうするかと悶々としてます。
現状31mmの重さや価格といった理由をアレコレと持ち出して、出きるだけ目をそらそうと必死です^^;
お財布と相談しながら無理無くコンプリート目指して下さいね☆
(併せて私自身に言い聞かせている次第。。。)
書込番号:13192162
2点
>ペン田ポン太さん
ありがとうございます。
FA Limitedを使えるのは確かにペンタユーザの特権ですよね。
このレンズの描写はホンマにええ感じですね。
他のレンズに手出ししないで、無理のない範囲で揃えて行こうと思います。
書込番号:13192703
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
旅行用を念頭に購入しましたが、なかなかいいですね。
ズームの守備範囲も旅カメラ用として合格です。
しかも、映りもいいですね。表現力も合格です。
なにより、簡易防滴がいいですね。これだけでも安心です。
まだ、使用回数が少ないので、これからどんどん撮るよにしたいものです。
皆さんにも、お勧めです。
5点
white tiigerさんこんにちわ。
私は、K-5のキットレンズとして入手しました。今はこの1本だけです。このレンズは
キットレンズとしてよく有るチープさがなく7.5倍の便利レンズですが、仰るように
とても良いレンズで気に入っています。お互いドンドン撮りましょう。ですが物欲が尽きず★レンズもきになります。
書込番号:13142735
4点
赤影さん、こんにちは。
本当にDA18-135mmはいいズームれんずです。お互いどんどん撮りまくりましょう。
赤影さんはさらにいいレンズを物色中みたいですね。レンズの沼に溺れないように気をつけられて下さい。私もそれなりにレンズの沼に片足入れているようですが。(笑)
書込番号:13142752
2点
レンズ > ペンタックス > FAズーム28mmF3.2-105mmF4.5AL[IF]
フィルム時代に買っておくべきだったのかもしれませんが、
PZの28−105と、軽量なFA28−70f4.0が有るので、ちょっと躊躇っていました。
やはり小型軽量で105ミリまでのズームが欲しくなり、中古を探していたのですが、意外と出ないですね。
先日、やっと購入出来たので、使ってみました。
DA21とかとの組み合わせで、とても気楽な気分で使えるのが◎です。
家族でちょっと出かけるとき等、活躍してくれる様な気がします。
しょうもない作例ですが、賑やかしに貼っておきます。
5点
kazushopapaさん こんにちは
東京から離れてTDRになかなか行けない環境になっているので、この様な
写真がUPされるのは嬉しいです〜!
ISO5000でも高感度ノイズは気になりませんね〜!
書込番号:13122882
2点
C'mell に恋して さん こんばんは。
TDRの写真、良く投稿されていらっしゃいますけど、あの様に綺麗に撮るのはなかなか難しいですね。
この時期に行くことが多いので、空もどんより。アトラクションに並んだり、パレードの場所取りする上では楽ですが。
今回は、K−r購入後初TDLなので、高感度を活かしてもう少し夕景夜景を撮りたかったのですが、
ゴーカートに乗りまくって遊び疲れた子供たちの「早く帰ろうよ〜」攻撃にあってしまい残念でした。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:13125310
1点
kazushopapaさん
この焦点距離のズームレンズって、本来フィルムカメラの準標準レンズとして重宝されていたんだと思いますが、APS-Cのデジ一だとやはり広角側に若干物足りなさを感じますね。
実は私もこのレンズを数年前に購入したときは、最初FA24-90mmのズームと迷いましたが、当時はすでに市販されておらず、中古品しか手に入らない状況でしたので、レンズ評価専門誌の記事も参考にこのレンズに決めました。
このレンズ、最初はそこそこ満足していたのですが、最近はちょっとご無沙汰しています。
他に焦点距離がかぶるズームレンズを購入したせいもあるのですが、特に広角側の絞り開放時において周辺解像度が見てわかる程度に落ちてしまうのがわかったせいもあります。
ただ、F5.6以上に絞り、また望遠側に行くほど解像度も増し、F8以上で撮っている分には問題なくクリアな写真が撮れます。
コンパクトで使いやすいレンズなんですけどね、実は手放そうかどうか思案中です。
ちなみに、私はK100DSに付けてます。
若干古い写真ですが、このレンズで撮った写真を載せてみました。
書込番号:13129290
1点
ポカリ烏龍さん
はじめまして。
お写真拝見しました。構図の良さがそのまま活かされるクリアーで素直なレンズなように感じました。
他のレンズとの兼ね合いもあるのでしょうが、手放されるのは惜しい気がします。
絞って使った方が良いのですね。自分でも色々試してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:13130228
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








































