ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

FA43mm近接撮影。

2011/06/09 08:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:180件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5
機種不明
機種不明

マルミMC+4フィルターを使用して紫陽花を撮影してみました。
かなり近くまで寄れます。FAリミテッドはマニュアル操作もしやすいのでクローズアップレンズを装着しての撮影も苦になりませんでした。この先も活用していきたいと思います。フィルター一つで表現の幅が広がるので試してみる価値ありだと思います。

書込番号:13109521

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/10 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

AFでもピントがちゃんと来ます

まだまだ寄れます♪

ペン田ポン太さん、こんばんは。

私も最近、ケンコーのAC CLOSE-UP No.3でFA43の近接撮影を試してみました。
AFで使えて、しかも意外に綺麗に写るので、寄れないFA43が万能レンズに早変わりです(*^^)v

室内試し撮りのつまらない写真で恐縮ですが、サンプルをペッタンさせていただきます♪

ペン田ポン太さんのお写真を見て、花撮りにも使いたくなりました。

書込番号:13112549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2011/06/11 08:59(1年以上前)

機種不明

くりぶひさん
おはようございます。
作例ありがとうございます。大分寄れますね。クローズアップレンズは入手しやすいですし、リミテッドレンズなら大体使いまわせるから重宝してます。
ちなみに、、、
私が作例UPさせて頂いた1枚目の写真は、あれ77mmで撮影したやつでした^^;
失礼いたしました。

私も43mm最接近?の画像をUP致します。
確か花とレンズとの距離が10cm程度しか離れてなかったと思います。
ボケが暴れるので絞りはF4以上で撮影するようにしてます。
(FA77mmはもっと絞り込まなくては私は扱えません)
RAW撮影で、フォトショップエレメンツで現像。CAMERA RAWで若干黒レベル調整して彩度-5/自然な彩度+5のパラメーター調整しました。
アンシャープマスクかけなくても充分キリリと描写してくれます。

書込番号:13117152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての★レンズに大満足

2011/06/07 02:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM

スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リアコンA1.4×S使用、トリミングあり

開放で撮影

F4.5

開放

購入して二週間ほど使用しました。

今までDA50-200WRとK−xに付いていた55-300を使用していましたが、やっぱり★はさすがに良いです。(あたりまえか。

DA★300mmF4と少し迷いましたが、今のところ本格的な野鳥撮りをしているわけじゃないので、携帯性と花を撮るのにこちらの方が良いかな?というところで200に決定。

200mmでF2.8というのが魅力的で、自分的には開放から十分使えます。
また、上記のレンズとF5.6、F8、で撮り比べてみましたが、圧勝でした。
F11まで絞るとどのレンズもダメダメでしたが。

手持ちの望遠レンズでそこまで絞ることはなく、一番良く使うF2.8〜F8あたりまでが凄くきれいなので大満足です。
テストと言っても素人が簡単にテストしたものです、念のため。

まだ二週間しか使ってなく、まだまだ新しい発見があると思いますが、今のところの感想です、大満足(^^)v

あ、デザインもK−7に凄く似合ってます♪


書込番号:13100900

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/07 07:51(1年以上前)

ロク.さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

200oF2.8は良いですね、どのレンズも2段絞り位が一番おいしいところなので、F5.6ではキットレンズの比では無いでしょう。

撮りたい物を沢山お撮りください。 

書込番号:13101191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/07 09:55(1年以上前)

機種不明

Lタイプのリアコン

ロク.さん こんにちは

 DA☆購入おめでとうございます〜!

 DA☆200mmって、DA☆300mmと少し性格が違いますが、良いレンズだと
 思います〜!

 でも他社の標準ズームの24-70mmF2.8クラスって、DA☆200mmと同等の
 大きさと重さなんですよね^^;
 
 リアコンA1.4×Sを使用されておられますが、DA☆200mmF2.8の設計
 ですとFA☆200mmF2.8の光学系ですので、Lタイプのリアコンが使用
 できますので、中古で探して見られてはどうでしょうか〜!

 できるのであれば、pentaxからSDM対応のリアコンが出てくれると良い
 のですけどね〜^^;

書込番号:13101506

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/07 10:18(1年以上前)

DA200mmご購入おめでとうございます。

3枚目のテントウムシの解像感とか素晴らしいですね^^

k-7を使用というところがまた素晴らしい(え

書込番号:13101573

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/06/07 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上のテントウムシをトリミング

F5で

F2.8で

←トリミング

写歴40年さん こんばんは。

>どのレンズも2段絞り位が一番おいしいところなので、

なるほどー勉強になります。
そう言えばキットレンズも2段絞りくらいで良い仕事してました。

>撮りたい物を沢山お撮りください。

ありがとうございます。


C'mell に恋してさん こんばんは。

>DA☆200mmって、DA☆300mmと少し性格が違いますが、良いレンズだと
 思います〜!

このレンズが思ってたより良かったので、DA☆300mmも気になってます^^;

>Lタイプのリアコンが使用できますので・・・

リアコンA1.4×Sは以前から持っていたものですが、
LタイプのリアコンはカタログにDA☆200mm用のコンバーションレンズと記載されてますが、Sタイプとどのような違いがあるのでしょうか、メリットなどあれば教えて下さい〜。

>できるのであれば、pentaxからSDM対応のリアコンが出てくれると良い
 のですけどね〜^^;

ホントにそうですね〜ペンタックスはもう出さないんでしょうか〜
あと、F AFアダプター1.7×も気になってます^^;


arenbeさん こんばんは。

>3枚目のテントウムシの解像感とか素晴らしいですね^^

そうなんですよ、このレンズ、ソフトなイメージを持ってましたが、解像感もすごいです。

>k-7を使用というところがまた素晴らしい(え

k−xも持っていますが、最近は雨も多いですし、k−7が大活躍です。


書込番号:13104422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/08 10:51(1年以上前)

ロク.さん こんにちは

 DA☆200mmとDA☆300mmですと、DA☆200mmの方がFA☆と同じ光学系ですので、
 絞り開放で少しソフトな感じの描写で柔らかい印象ですが、DA☆300mmF4では
 FA☆300mmF4.5とは違い最短撮影距離が近くなっており使い易さがましており
 ます。
 また絞り開放からコントラストが高くシャープな絵になります〜。
 FA☆300mmF4.5も絞り開放からシャープです〜。
 感じとしては、DA☆60-250mmF4と似ている印象ですね。

 DA☆200mmはDA☆50-135mmに似ている印象です〜。

 Lタイプのテレコンなんですが、元々FA☆200mm専用のテレコンで最適化されて
 いる物です。Aタイプは汎用の物ですので、どの様なレンズにも付ける事ができ
 ますが、専用設計ではないという事になります〜。
 それでもマスターレンズのDA☆200mmが性能が良いですので、Aタイプの物でも
 大きな問題にはならないと思いますけども・・・。

 後は、LタイプではピントがMFになりますが、FAFアダプター1.7Xであれば、
 汎用テレコンですが、半AFとして使用できます。
 DA☆300mmF4を使用されている方が鳥の撮影などで、使用されてもいますので
 AFを考えると、AタイプよりもFAFの方が使い勝手が良いかも知れないですね〜!

書込番号:13105695

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/06/08 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

C'mell に恋してさん こんばんは

DA☆300mmは開放からシャープですか〜それはそれで良いですね〜
いつか手に入れたい一本です。
DA☆200mmに似ているというDA☆50-135mmも良さそうです^^;

>Lタイプのテレコンなんですが、元々FA☆200mm専用のテレコンで最適化されて
 いる物です

む〜専用設計ですか〜欲しくなりました。
FAFアダプター1.7Xも良さそうだし・・・
迷ってしまいますね〜
でもこのレンズが気に入ってるので専用設計のLタイプを検討したいと思います。
1.4×Sを持っていますから、いっそのこと2×Lも良いかもしれません。

このスレは質問スレではないのに突然の思いつきでの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました、大変参考になりました。

書込番号:13108717

ナイスクチコミ!4


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/13 18:28(1年以上前)

ロクさん、初めまして。
ロクさんのスレとお写真を拝見して躊躇していた気持ちの踏ん切りが出来て他社からK-5&200F2.8その他に乗り換えてしまいました。
今日買って来たばかりでまだ試写していないのですが、ロクさんの参考写真を見る限り間違いないと確信しております。良いお写真をお見せいただきありがとうございました。

書込番号:13621183

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/10/15 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横から失礼

sarsanさん 初めまして。

k−5とこのレンズ買われたんですね^^
僕もレンズは色々買いましたが、このレンズはその中でもお気に入りです。
最近はこのスレで教えて頂いた、リアコンバーターA2×Lを付けることも多いです。
参考になるかどうかわかりませんけど、また作例貼っときます。^^

書込番号:13627593

ナイスクチコミ!6


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/15 06:55(1年以上前)

機種不明

ファーストショット

スレ主の「ロク」さん
参考作品、拝見しました。特に2,4枚目に惹かれました。
2枚目の丸ボケの中に蕾が入っている見事な構図はどの様な撮影方法を撮られたのですか?宜しければご享受下さい。

書込番号:13628157

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/10/15 22:43(1年以上前)

機種不明

sarsanさん

>2枚目の丸ボケの中に蕾が入っている見事な構図はどの様な撮影方法を撮られたのですか?

難しいことは何もしていませんよ、逆光気味での撮影です、大きい丸ボケは車のフロントガラスかメッキ部分が反射していたので利用しました、前回のは400mmで撮ったものですが、同じところで200mmで撮ったものもあるので貼っときます、ご参考まで。

ファーストショット、このレンズらしくて良いですねえ。

書込番号:13632276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

撮り始めました!

2011/06/05 06:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:50件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。
その節はこちらで大変お世話になり、ありがとうございました。
徹夜明けでの投稿となってしまいました。
何故?
我が家にK-5がやって参りまして(もう3日目!?)。
そして、FA43Limも一緒に。
嬉しくなって、あれこれやっておりましたら夜が明けていました。
わはは

山の神様の御許しもいただき、近所のキタムラへ。
「3週間かかります」と言われていましたが、2週間ほどたった、娘の誕生日の前日(前回は"ほぼ3歳"→リアル3歳へ)に納品のお知らせがありまして〜
閉店間際に滑り込みの受け取りでした。

で、土曜日に初撮り。
す、素敵ぃぃ〜
何なのでしょうか、この楽しさは。
「記憶色」という言葉をPENTAX板で目にしていましたが、成程の納得。
透明感があるにもかかわらず、濃厚な色彩・・・な感じです。
劇画な少女漫画。
ガラスの仮面とか、キラキラなゴルゴ13。
意味不明ですが。

比較対象が他社デジイチしかないので、FA43Limへの書き込みとしては何とも不明瞭ですね。
が、こちらでお世話になりましたので、返信をくださった諸先輩へのお礼&ご報告かたがた投稿させていただきました。

ありがとうございました。
良い写真を撮れるように日々精進するであります。

ところで、少々の誤算としましては、何故か一緒にDA35f2.8も・・・
自分でも未だに謎の消費活動ですが、店員さんのせい???

追記:うちの近所のキルフェ○ンの店長さんが目ざとく発見。(店内撮影禁止ではなかったので)
「実はK-rにしようかな、と」と。
強く強く、薦めてしまいました(笑)

書込番号:13092851

ナイスクチコミ!6


返信する
枯野空さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 細道 

2011/06/05 07:13(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。43mmはとても扱いやすいかつ、Limitedならではの空気感を楽しめますよね。私はFA-Limitedは43mmから入って結局31,77と行ってしまいましたが。。43mmは他に比べるとミスも少なく、確実に人物を撮りたい時に活躍します。寄れないのが難点ですが・・。K-5を虎視眈々と狙っているのですが、値崩れしないですね。3枚目はまさに43mm!ですね。では存分に楽しんでくださいませ。

書込番号:13092918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/05 17:41(1年以上前)

蒼のカバさん

こんにちは

素敵な書き込みに思わず反応してしまいました。
喜びが伝わってきて、僕まで幸せな気分を分けてもらった感じです。
ありがとうございます。

FA43mm蒼のカバさんと相性がよかったみたいで購入されて大正解でしたね。

値段は高いレンズですが、娘さんが、成長して大人になって綺麗になっても
ずっと使えるレンズですので
全然、良いと思います。
その写りはずっと変らないですからねぇ。
蒼のカバさんに購入してもらったFA43は幸せですね。


DA35mmも購入されたそうで
こちらはFA43とは画角も違うし使い方も
違うので、バッチリ共存できますね。


これからバリバリ良い写真、お撮りになってください♪

書込番号:13094867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2011/06/06 06:19(1年以上前)

枯野空さん
ありがとうございます。
私の様な素人にも、評判の高さの片鱗を感じさせてくれます。
枯野空さんの作品(すいません。HPを少し覗きに行ってみました)や、他の方の作品からも、そのポテンシャルはまだまだ奥が深そうなので、頼もしい限りです。
逆に、宝の持ち腐れにならないようにしないといけないプレッシャーもあったりして(笑)
大いに楽しみたいと思います。

浪漫写真さん
ありがとうございます。
浪漫写真さんのFA43Lは随分と使いこまれてますよね。
レンズを通してゴーヤーマンが反転している写真に笑ってしまいつつ、参考データにしていたのを思い出します(撮る人の腕を排した「レンズとして」は稀有かな、と)。
私も、幸せなここ数日です。
改めて、沢山の良い写真を載せてくださっている皆さんに感謝です。
FA43とDA35Mとの使い分けは今後の課題と思っていたので〜
なんとかなるのかな?と、これまた先輩の言葉に励まされてみました。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:13097170

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2011/06/06 15:57(1年以上前)

蒼のカバさん みなさん こんにちは

ご購入おめでとうございます。
思えば自分もこのレンズからLimitedデビューでした。

スペックに表れない使った人にしかわからない魅力をお楽しみください。

DA35はMACROですよねー。この世界も楽しいですよ。

書込番号:13098383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2011/06/07 04:11(1年以上前)

てつぷさん、こんばんわ。
前回に引き続き、返信をありがとうございます。
両レンズとも、楽しんでいきたいと思います。
お子さん、とっても素敵に撮れてますね。
勉強になります。
私は3人兄弟の末っ子だったので、親から託された自分の幼少期の写真が少なくて。
兄は重厚なアルバムが数冊。姉は同様なアルバムが2冊。私のはクッキーの缶に・・・
そんな恨みが今の写真熱の根底にある様にも(笑)

書込番号:13100990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/10 00:37(1年以上前)

機種不明

絞ったときの立体感も楽しめます

蒼のカバさん、亀レスで失礼します(^^;

K-5+FA43+DA35Limのご購入おめでとうございます!

早速素敵なお写真を撮られてますね〜♪

FA43は色乗りの良さと階調の豊かさと独特の柔らかいコントラストとで、
クセになる絵を写し出してくれるレンズですよね。

私の満足度No.1レンズです。

DA35Limともども、ペンタワールドをお楽しみください〜!

書込番号:13112653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2011/06/11 01:25(1年以上前)

くりぶひさん、こんばんわ。
まだまだ撮った枚数も少ないですが、
シミジミと、背中を押していただいて良かったなぁと思っています。
ありがとうございました。

本当に「それを持っているから、沢山写真を撮りたくなる」
なんてことがあるものなんですねぇ。

ペンタワールド、堪能したいっす(笑)

書込番号:13116509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/22 00:25(1年以上前)

蒼のカバさん。

FA43mmとDA35mmの御購入、おめでとうございます。
おまけにK-5が付いていて、大いに楽しそうです。

さて、日付とか時間とか、それどころではないと
いう状況は、実にごもっとも。無理からぬところ
だと推察致しますが、後日のためにはキッチリが
宜しかろうと愚考致す次第にて。

判ってくれますね。恐惶謹言。

書込番号:13161924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2011/06/22 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>AABBさん
あ・・・見つかってました?(笑)
私も後日に気がついてびっくりでした。
ちゃんと最初に合わせたつもりが、気が早やっていたのでしょうね。
今は直して使っております。勿論。
購入時の楽しさは今もそのまま(むしろ促進中)ですが。
ご指摘、ありがとうございました(^<^)

書込番号:13162024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/23 00:34(1年以上前)

機種不明

FA77にて、F1.8開放です

蒼のカバさん、こんばんは。

3枚目のお写真、泣けました〜!
うちの息子もいつかこんなことしてくれたらいいな(^^;


> ペンタワールド、堪能したいっす(笑)

FA77mmF1.8Limitedなんてのもお薦めしてみます(^^)/

最近購入してまだあまり使えてない段階での印象ですが、
FA43にさらに切れ味と繊細さを加えたような素敵な写りをしてくれます。
ただ、情念のような独特の雰囲気を感じるFA43の方が私的には好みかも。

これからもお写真の投稿、楽しみにしています〜。

書込番号:13165730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2011/06/24 01:56(1年以上前)

>くりぶひさん
こんばんわ。
も〜相変らず、息子さんを素敵に撮られてますねぇ
しげしげと拝見してしまいました。
「何を思っているのかな?」と子供に見入ってしまう瞬間ってありますよね。
ふふふ、と思わず知らずこちらの頬が緩んでしまうような。
くりぶひさんの腕は勿論ですが、FA77mmF1.8Limitedも素敵なレンズの様ですね( ^^)
ご紹介、ありがとうございます。

そう簡単にレンズを増やすことは出来ませんが、先輩がた皆さんの写真を拝見すると
いけませんですね。
クラクラしてしまいます。
先ずはFA43mmとDA35mmMで、精進。精進。でございます(笑)

書込番号:13170270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

絞り羽根の形のテストをしてみました。

2011/06/04 07:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silver

クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

開放 F2.8

F3.5

F4

庭のアジサイが咲いたので梅雨の晴れ間に比べてみました。

私は子供のポートレートで使う事が多いので、

逆光や木漏れ日を想定して最短距離で撮ってみました。

ピント、露出、構図、CCDのゴミは気にしないで下さい。

等倍に近いくらいトリミングしてます

まず9枚羽根のDA40です。

書込番号:13089051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/06/04 07:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放 F2

F2.8

F3.5

絞り羽根6枚のA-50mmF2

F2.8でしっかりと6角形が出ました。

6角形の中のゴミは気にしないで下さい(笑)

書込番号:13089061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/06/04 08:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たぶん開放F1.4

たぶんF2

たぶんF2.8

たぶん F4

8枚羽根絞りのSMC タクマー 50mmF1.4

F2.8ぐらいから8角形が分かってきます。



書込番号:13089105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/06/04 08:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タクマー 開放

A-50mm 開放

DA40 開放

最短、トリミングなしで撮った画像です。

普通に撮るのであれば、明るいレンズの方が大きくボケるし絞ればクッキリ写るし良い感じがします。

雲ったり晴れたりの天気でAWBがころころ変ってしまう所がさすがK100Dって感じでしょうか?


明るいレンズで9枚羽根とか円形絞りにこだわるとDA☆55mm、FA77

かシグマ50mm、30mm等しかないと思いますが、大きくて重いレンズ(FA77以外)ばかりなので

少し暗いですがDA40は値段的にも大きさ的にも重さ的にも子供と出かける時には重宝しています。

書込番号:13089176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/10 07:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミニカム 中古

中古です

はじめまして おはようございます

スレッドのテーマ違いですがごめんなさい

 私も円形のキャッチライトを入れたくて サンパック16Rなどを
 検討しています
 以下は完全な円形ではありませんが 発光部?が大きいので
 目に写りやすいかと思いました。

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1205/

 ミニカム→ミニテクノでは職業用のストロボを出しています
 リングもあるはずですがHPから見られませんね

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13036738/#13235908
 独り言です

書込番号:13235975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/07/11 06:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

弟子゛タル素人 さん

はじめまして、コメントありがとうございます。


リングライトアダプターの情報ありがとう御座いました。
私がPIEで見たのは外国製で4万円ぐらいの物でした。
5千円ぐらいだと気になる値段です。


サンパック16Rのクチコミでも拝見しましたが
円形のキャッチライトは近寄らないと難しそうべすね。
でも試してみたくなります。


昨日、9枚絞り羽根のシグマ70-200を試してみました。

ボケ味の良し悪しがまだまだ分からなくて、とにかくボカしているだけですが、
丸い光ボケとキャッチライトが気になりだし、
安価なレンズでも円形絞りを採用しているニコンとソニーも欲しくなってきました。


昨日、近所の公園で撮りましたが、意図しなくても光ボケが入るケースが多くあり
多角形だと私にはあまり嬉しくない感じがします。

また40D、70-200、420EXの組み合わせは、
大きくボカせるしFP発光も出来て撮影の幅が広がりますが、
かなり邪魔で子連れには適しませんでした。

DA40はコンパクトで写りも良いし重宝しています。









書込番号:13240325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/12 05:59(1年以上前)

おはようございます 

 色々なさっているのですね 

 昔の いわゆる大判用の シャッターのないレンズ バーレルレンズは
 ほとんど 羽根がたくさんあり綺麗な円形でした

 以下は私の推論です

 今のようにファインだーが瞬時に復元するには
 羽根の数が多いと故障しやすくなります
 絞りは多角形にならざるを得なくなり 結果ボケ味がぎせいになりました

 レンズはそれぞれ性能が優秀になり激しい過当競争のセールスポイントとして
 円形などが採用された のかもしれません


 オールドレンズを見てみるのも楽しいですね


 キャッチライト モデルさんはかなりまぶしいのではないかと
 思います アイドルが売り出しのために我慢しているのかとも思いました

 暑さ厳しいです  お互い気をつけましょう

 では また

 

書込番号:13244184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/07/16 06:51(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん

こんにちは。

>キャッチライト モデルさんはかなりまぶしいのではないかと

近距離で撮る時は布製のディフューザーを付けたりしてますが結構まぶしいですね。

ご指導ありがとうございます。

まだ撮影の知識が無いころ、上の子が赤ちゃんの時に近距離でGR1−V(フィルム)内臓ストロボを炊いて撮ってました・・・。

下の子になってバウンスしたりして部屋の中では直射する事はなくなりました。

今度はDA40の機動性を生かして片手にレフ板、片手にカメラを試してみたいと思います。

書込番号:13258931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/18 09:33(1年以上前)

機種不明

 こんにちは 

 16R 買いました 北村で 33000というのを31500にして
 取り寄せてもらいました。

 でも現物をみて  外部電源の設定なし にすこし不安がありました
 180ミリマクロで試写しましたが そこそこ オートはいいようです
 ワーキングディスタンスが短いと苦手でしょうね。

 円形を活用したいと思います
 キヤノンのML-3は片方ずつと両方の発光が択べ陰影をつけて立体感を
 少しですが 出せます。

 16Rもレンズからはずして ナナメから発光させるといいです??
 何のためのリングかわからんですね。 

書込番号:13266913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/07/18 20:13(1年以上前)

機種不明

ニコペンタ

弟子゛タル素人 さん


こんにちは。

16Rのご購入おめでとう御座います。
色々な設定が出来て夢が広がりますよね。

ML-3は普通のデジタルでは発光しないと認識していますがフィルムじゃないですよね?

私は540EZをマニュアルで発光させて遊んでます。


先日360FGZを購入しました。
これでペンタックスマウントでもFP発光が出来るので絞りを気にせずに撮れます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10603510044/


書込番号:13268924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/19 07:09(1年以上前)

機種不明

新宿一太郎さん

ニコンペンタ おもしろいです

 D300 700 でも発光します でももちろん フル発光なので
 露出 ISO調節や 減光が必要です 

  ニコンシールはご愛嬌。 フードで落ちないよう止めています

書込番号:13270422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2011/08/06 08:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

旅行に持って行きましたがあまり使いませんでした。

子供が言うことを聞いてくれればもっと使う機会が多かったとは思いますが・・・。



弟子゛タル素人 さん

ML-3はEOSデジタルでは発光しないとの書き込みを見ましたが、ニコンでは発光するんですね。ペンタックスでも発光するかな?

有益な書き込み、ありがとうございました。



書込番号:13341055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/14 23:48(1年以上前)

>ML-3はEOSデジタルでは発光しないとの書き込みを見ましたが、ニコンでは発光するんですね。ペンタックスでも発光するかな?

同じメーカーなのに?ですね それで中古市場に多いのかもしれません。
ペンタデジタルはもっていないのでわかりません。
お店で確かめてみようかな 壊れないとは思いますが。

書込番号:13374790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverのオーナーsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited Silverの満足度5

2012/04/30 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

角度調整

黄色が飽和してますかね?

久し振りに使いました。

いつもあまり使わないと思い持っていきませんでしたが、

たまに使うといいですね。

安心して開放で使えて良い感じでした。

書込番号:14501675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

再レビュー

2011/06/01 00:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件

http://digicame-info.com/2011/05/da40mm-f28-limited.html

デジカメinfoに再レビューの紹介があります。

私的にはあと10cm寄れれば、それで十分幸せなのですが。

書込番号:13077170

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度5

2011/06/07 07:09(1年以上前)

確かにあと10cm寄れたら幸せですよね。

DA40を買うとDA21、DA70と揃えたくなりペンタ版の蒔き餌レンズだと思います。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/02/8591.html

デジカメinfoにDA40とDA70のレビューはありますがDA21のレビューが見当たりません、ご存知でしたら教えて頂けますか?

書込番号:13101131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW

クチコミ投稿数:9323件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正フード

レンズ加工による流用フード

645DFA55mmF2.8のフードの流用は、残念ながら、あまりお勧めし難い物
となってしまっています・・・。

今までは、無加工で流用フードを使用するとか、流用フードを加工して
使用するという事でした。

今回は禁断の・・・レンズに加工の手が入ります^^;

645FAレンズのフードに関しては、フィルター径が合えばある程度他の
フードが流用が可能でした。
大きな違いは645FA80-160mmF4.5であり、このレンズとフードは他の
物と異質な作りをしていました。

645DFA55mmF2.8も少し異質という事になります〜。
この純正フードは、67-75mmF2.8のフードを用いておりその表面の仕上げ
が違っているくらいの差でしかありません。

フイルムの67の75mmとフイルムの645の55mmは、フルサイズで約36mmくら
いになりますので、フイルムでのフードの遮光性は良い様に思われます。
また、他の645FAのフードに比べ、薄く軽く出来ているので、コスト面で
も有利でしょう。

この事から、67-75mmF2.8のフードが使えるように645DFA55mmF2.8の
バイヨネットの爪が出来てのだろうと思います〜。

よって純正で645Dで645DFA55mmF2.8を使用する場合の遮光性の高いフード
として、pentaxがHPやカタログで案内している製品は、プラスチックフード
であるPH-SA67という物が上がっています〜。

http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index645_lenshood.html

このプラスチックフードPH-SA67は、スプリング式の物でフィルター枠に
引っ掛けるタイプの物になります。
実はこのフードは645DFA55mmF2.8専用の物ではなく、67-macro135mmF4用の
物を流用しているという訳です。

このプラスチックフードPH-SA67であれば、レンズを無加工で使用できる訳
ですので、選択としてはこちらの方をお勧めしておきます。


レンズを加工したくないという方はここで読まれるのをお止めいただき、
興味がある、加工しても良いかもと思われた方は次に読み進めてください〜!

書込番号:13074810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件

2011/05/31 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズ加工

流用フード(レンズ加工有り)

さて、ここの文章を読んでおられる方は、少なからず興味があるか、レンズの
加工しても良いかもと思われている方々でしょう〜。
(そんなに読んでおられる方は多くないと思いますが・・・^^;)

645FAのフードのバイヨネットの爪の形状と645DFA55mmF2.8のフードのバイヨ
ネットの爪の形状が違っています。

しかしながら645FAの67mm径のフードを無加工で、バイヨネットの爪に嵌め入れ
回す事が出来ます。
しかしロックする為にあるバイヨネットの爪にある溝の位置が合わないために、
645FAのフードを流用してもロックは出来ないのです。

ロックをしなくてもそこそこの摩擦がありますので、簡単には外れなさいのでは
と思いますので、レンズの加工なしでも流用は可能かと思われました。

が、しっかりロックできると使いやすいだろうと思い、禁断のレンズに手を入れる
事にしました。

色々検討した結果、バイヨネットの爪に2ヶ所を少し削って、645FAのフードを
流用しても、普通に使える様にロックできるしてみました。

(レンズ加工によってレンズを処分する時の値段が下がっても、645Dや
 645DFA55mmF2.8を手放す事は無いと思い、自分の使用しやすい事を
 優先しようと、レンズに手を入れる事にしました〜)

今回の加工では、バイヨネットの爪に凹みが出来たという事で、純正フードも
普通に使う事もでき、645FAの67mm径のフードも無加工で使用できる様になりま
した。

しかし645FAのフードも無加工で使用はできるのですが、理想はフード側の
バイヨネットの爪を短くしたりする方が良さそうです。

645FAのフードを無加工で使用する場合は嵌める時に軽く左右に振りながら嵌める
とつける事ができますので、フードに大きな加工はしない事にしました。

フードの脱着の際にマーカーがあった方が使いやすい事から、フードの一部に
マーカーの印を付けました。

という事で逆付けにしても問題の無いフードという事で、645FA150mmF2.8の
フードを無加工で流用しています〜。

書込番号:13074873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/31 14:52(1年以上前)

機種不明

こちらは没に・・・。

純正フードの長さと645FA150mmF2.8の長さはほぼ同じですので、四隅の遮光性が
少し良くなった程度です・・・。
それを思うと費用対効果はあまりないと思われますので、今回は誰にでもお勧め
できる物ではない物になっております・・・。

645FA150mmF2.8のフードは、645D+645FA45mmF2.8に使用され、問題がない
状態ですので、フルサイズで約36mmに対応する画角に有効なフードです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510410/SortID=13070984/

念のために、645FA150mmF2.8よりも長いフードでの流用も考えて試して見ました。
645FA150mmF2.8よりも長く、流用が可能なフードには、645FAmacro120mmF4と
645FA300mmF5.6のフードがあります〜。

645FAmacro120mmF4のフードは645FA150mmF2.8の物よりも、8mmくらいは長い
フードになるのだが、逆付けにした場合レンズの交換が難しい長さになるので、
バランス的に宜しく、没という結果に・・・。
逆付けを考えると、645FA150mmF2.8がベストという事になりました。

より長い645FA300mmF5.6を付けた所、645D+DFA55mmF2.8では何とケラレが
発生しないようで、一番遮光性が高いと思われます。
しかし逆付けができません・・・。
この645FA300mmF5.6のフードの根元とレンズのピントリングに強く接触する為に、
MFでのピントリングが動かす時に強い抵抗感があり、合わせがしにくいという事も
判りました。
まあ、645FA300mmF5.6を使用するのであれば、フードの根元を少し削って、ピント
リングにあまり当たらないようにする必要がありそうです〜。

645FAmacro120mmF4や645FA150mmF2.8と645FA300mmF5.6のフードの相性が
良いですので、これらのレンズと645DFA55mmF2.8を一緒に使用するのであれば、
645FA300mmF5.6のフードを1つ持っていくというもの良いかもしれません〜。
(その為には、645FA300mmF5.6のフードの加工も視野にする必要がありそうです)

書込番号:13074939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/31 14:57(1年以上前)

誤字ありました^^;

 誤:バランス的に宜しく、没という結果に・・・。

 正:バランス的に宜しくないので、没という結果に・・・。

書込番号:13074947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件

2012/08/04 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

645FA300mmF5.6のフードのケラレ

645FA300mmF5.6のフード 最短

間が空いてしまいましたが、訂正です〜。

 前記の部分での箇所ですが

 >より長い645FA300mmF5.6を付けた所、645D+DFA55mmF2.8では何とケラレが
  発生しないようで、一番遮光性が高いと思われます。

 この組み合わせで再度、絞り値を上げて確認した所ケラレが出ております。
 書き込み内容を訂正をここでしたいと思います^^;
 確認の際にピントリングの位置を無限遠にした時にしっかりケラレが確認
 できました。

 絞り開放での確認の時は気にならない感じだったので、前記の様な書き込み
 になってしまいました。

 >645FAmacro120mmF4や645FA150mmF2.8と645FA300mmF5.6のフードの相性が
  良いですので、これらのレンズと645DFA55mmF2.8を一緒に使用するのであれば、
  645FA300mmF5.6のフードを1つ持っていくというもの良いかもしれません〜。
  (その為には、645FA300mmF5.6のフードの加工も視野にする必要がありそうです)


 よって、645FA300mmF5.6のフードを流用する場合、四隅と側面を削り込んで花形
 加工すれば、遮光性の高いフードになると思います。
 

書込番号:14894261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング