ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

645D専用 流用フードの加工

2011/05/17 14:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA645ズーム 45〜85mmF4.5

クチコミ投稿数:9323件
機種不明
機種不明
機種不明

無加工でのケラレ確認

先端部を切り落としてみた所

PH-RBE77の先端切り落とし

このレンズは、もともとフイルム645用のレンズですので、645Dに使用した場合、
純正のフードでは遮光性が悪くなっています〜。

645Dで使用した場合の45mmは、35mm換算で約36mm相当の画角になる訳ですが、
純正フードは約28mm相当に対応しているせいです〜。

持っていた645FA☆300mmF4のフードを付ける事ができるので、加工すれば良いかも
思っていたのですが、フードを購入し加工する手間が面倒だったので、今までは
77mmのラバーフードで対応していました。

最近、加工して試して見てもいいかな〜と思い、フードを取り寄せ加工してみました。

使用したフードの型番は、PH-RBE77ですので、645FA☆300mmF4、645FA400mmF5.6の
共通フードになるかと思います〜。

私が購入したお店では、1つ5040円でした。

新品のフードは、645FA☆300mmF4に使用し、痛んでいる645FA☆300mmF4のフードを
加工する事にしました。

広角側の最短撮影距離が一番ケラレてしまうので、その状態のフード無加工のケラレ
状態を確認して見ます。
全周にケラレていますので、フード自体の長さが長すぎる事が判りました。

そのままの長さですと、逆付けして収納する際に、レンズが完全に入り込んでしまう
ので、短くする必要があったので、丁度良かったな〜と思いました〜。

PH-RBE77は先端部にラバーが付いていますので、ラバー部分を切り落として見る事に
しました。
これは、収納の為に逆付けする時に良さそうな長さという事で、決めた長さです。

ケラレ具合を確認すると、上下の部分はケラレなくなりました〜!
よって、後は、横と4隅の削り加工です〜!

削る位置などは、純正フードの形状を参考にして、フードの赤鉛筆で基準線を書き込み
目安にしました。

書込番号:13018564

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9323件

2011/05/17 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

赤鉛筆よりも外側に7〜8mmくらい残っている

左側の加工はOKになった

加工フードの完成確認

真ん中が加工フード

その後、赤鉛筆よりも外側に7〜8mmくらい残っている位まで、削り込んでケラレ
状態の確認をしてみました。

だいぶ良い感じになってきましたので、そのまま加工していきます。
左側の方から追い込んで行きましたが、四隅の部分は赤鉛筆で引いたラインよりも
深くしないとケラレが解消しませんでした。

左の隅の切れ込み深さを参考に右も削り込んでいき、良さそうな所まで行く事が
できました〜。

無加工のフードと加工フードと元の45-85mmのフードの比較をして見ますと、加工
フードの方がスリムになり、フードも深くなっているのが判ります〜!

書込番号:13018588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/17 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元の45-85mmのフード

流用加工フード

元の45-85mmのフード 逆付け

流用加工フード 逆付け

取り付けた感じの比較写真をあげて見ます。

もともとpentaxの純正フードを使用しているだけあって、ぱっと見悪くない様に
思います〜。
仕上げがまだまだなのと、フードがすり傷が多いので見た目が今一なのは、大目に
見てください〜。

逆付けしても、問題はないですし、フードが細くなっているので、収納時も
使いやすくなったのではと思います〜!

645Dユーザーの方ですと、45-85mmが標準ズームにされている方が多いと思いますが
この様に純正フードを流用し、加工されて見てはどうでしょうか〜〜!!

書込番号:13018657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/18 08:31(1年以上前)

パチパチパチ(拍手!)
C'mell に恋してさん、情報ありがとうございます。
いや〜実は自分もこれを一度やってみたくて・・・、
645Dなんて大それたボディはもっていないのですけれど
他機種の望遠レンズで花形フードを作ってたい・・・と以前から思っていました。
最終的な花形までの形成が非常に参考になります。

書込番号:13021376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/18 08:45(1年以上前)

hotmanさん こんにちは

 加工途中のケラレ具合の確認なんですが、LVがあれば撮影しなくても、
 容易に確認ができスムーズに出来るかと思います〜。
 LVが無い機種ですと確認の度に撮影して見ないといけません。
 今回の機種では、LVがないのでデータが残りました〜(笑)
 お陰で今回はケラレ具合の過程付きでUPする事が出来ました〜。

 フルサイズのレンズをAPS-Cで使用する時に、遮光性が悪くなりますよね。
 フードが流用できれば、同じノリで流用加工ができるはずですので、是非
 TRYしてみてください〜!

書込番号:13021405

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/18 11:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

フード加工、見事ですね!!
以前のフジツボフードを加工された時もそうなんですが、この様な加工をする際に、やはり専門の工具(例えば、電動ドリル、電動ノコ、など等)が必要なんでしょうか?

書込番号:13021895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/18 14:26(1年以上前)

Pic-7さん こんにちは

 今回の加工に関しては、最初のラバー部分を切り落とすのには、糸のこぎりを
 使用し切り落としました。

 切り落とす際に斜めに力が入ってしまい、刃を1本折ってしまいました〜^^;

 花形にする際には、電動のハンディーリューター(ルーター)を使用し削り
 落としていきました。

 リューターの先端を切削タイプから研磨タイプに変える事で、両面を整える
 所までやっています〜。

 本当は、仕上げとして紙やすりの500番から1000番くらいまで行なえばさらに
 綺麗になると思いますが、今回は紙やすりまで行なっていませんので、中研磨
 まで行なったという感じでしょうか〜。

 私はリューターを使用して行いましたが、手で行なうのであれば、リューターの
 変わりに棒やすりを使用して行なうといいのではと思います〜!

書込番号:13022368

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/18 20:35(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

加工方法や工具についてのご教授ありがとうございます。
ハンディリューターという工具が便利で、棒やすりも代わりに使えるんですね!
身近なもので壊れてもダメージが少ないものから試してみます〜^^

書込番号:13023421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/18 23:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん
>LVがあれば撮影しなくても、
ライブビューですね、なるほど。
一寸余裕が出来たら、工具類そろえてからジャンクフード(食品じゃない)あさってみます。
幸いC社の物は、少し大きめのカメラショップ画行けば結構な数が転がっていますので、
フードの径が合う物をいくつか購入して来ようかと考えています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13024435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/13 14:41(1年以上前)

スレ内容から外れてしまうのですが・・・

C'mell に恋してさん、PH−RBE77のフードの深さは何センチなのでしょうか?
DA★300のフードよりも深ければDA★300用として使ってみたいのです。

もしよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:13620544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件

2011/10/14 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正フード

純正フード

645FA☆300mmF4フード 流用 

645FA☆300mmF4フード 流用 

ぺんたZ-5pさん こんにちは

 DA☆300mmF4のフードと645FA☆300mmF4のフードは、バイヨネットの形状が
 同じですので、そのまま無加工で付ける事ができますね。

 大きさですが、

 645FA☆300mmF4 前枠 10.8cm 長さ 12.0cm
 DA☆300mmF4  前枠 10.0cm 長さ 8.4cm

 くらいと行ったところです。
 間違いなく、645FA☆300mmF4のフードの方が深いです〜。
 問題は逆付けして収納する際に、三脚座の部分が当たってしまうので、
 三脚座を外しておなかいと使い勝手が良くないかもという事くらいだと
 思います〜!
 手持ちメインであれば、問題は無しですね〜(笑)

 また、C-PL用の窓が無いですので、必要な方だとフードに穴開け加工が
 必要になるくらいでしょうか・・・。

書込番号:13624421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/16 18:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
わざわざ画像までアップしていただき感謝です。

やっぱりカッコいいですね〜

ですが・・・手持ちのバッグに収納するのに問題が・・・

もう少し悩みますね。(笑)

書込番号:13636262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2011/10/17 08:51(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん こんにちは

 645FA☆300mmF4のフードをDA☆300mmF4への流用は、結構手持ちでの撮影
 の方には良さそうに感じます〜。

 しかも三脚座が脱着も出来るので、便利そうですね〜(笑)
 

書込番号:13638722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

仲間に入れてください(^^)

2011/05/14 23:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 arm_sさん
クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明
機種不明

ブランコ

チェーン

花(ちょっと暗いですね)

DA35mmLimitedの諸先輩方、初めまして。

K-5を購入後、日常キットレンズの18-135、時々散歩にタムロン10-24、遠景撮りにシグマの18-250の構成で楽しんでいたのですが・・・

我慢できず、ついに先日購入しました。

早速近所で撮影してみたのですが、解放でマクロよし!絞って遠景よし!しかもアルミのひんやり感がたまりません(^^)

散歩の友としてながーく付き合っていこうと思います。

書込番号:13009285

ナイスクチコミ!7


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/05/15 16:46(1年以上前)

機種不明

K−7+DA35L

arm_s さん、こんにちは。

DA35Lの購入おめでとうございます。2枚目のチェーンの金属の質感が良く出ていますね。

APS−Cフォーマットのデジ1では標準レンズの画角でありながら等倍撮影可能、写りはくせのない素直な描写でLimitedらしい立体感もあります。どちらかというとアマチュアよりプロの方の評価が高いレンズです。

私もレンズ1本で撮影するならこのレンズです。

書込番号:13011618

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/05/15 21:41(1年以上前)

機種不明

はな

arm_sさん、こんばんは。

DA35 Macro Lim.の入手おめでとうございます。
DA35 Macro Lim.のお仲間が最近たくさん増えててとてもうれしいです^^
ブランコの写真、色合いと雰囲気がしんみりしていて良いですね〜!!

これからも素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:13012707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2011/05/15 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

敵は手ぶれ?

いや・・・私の腕・・・

いやいや・・・やっぱり風?

写真で見るより美味しいですよ

arm_s さん こんばんは

 ご購入おめでとうございます!
 >日常キットレンズの18-135、時々散歩にタムロン10-24、遠景撮りにシグマの18-250の構成で楽しんでいたのですが

 私もDA12-24,Tamron18-250,Sigma30 F1.4 と同じようなレンズで過ごしていて
 花の蕾が膨らむにたまりかねて、先日このDA35を購入しました。

 楽しいレンズですよねぇ
 
 もっと仲間を増やしましょう(笑)

書込番号:13012721

ナイスクチコミ!2


スレ主 arm_sさん
クチコミ投稿数:123件

2011/05/15 22:37(1年以上前)

機種不明

風が大敵ですね〜。あ、手ぶれかも?

4304さんこんばんは。

>DA35Lの購入おめでとうございます。2枚目のチェーンの金属の質感が良く出ていますね。
ありがとうございます(^^)・・・でも店先のチェーンの前でしゃがみ込み、パシャパシャしている姿は"変なおじさん"かもですね(笑)

4304さんに添付いただいた花(バラでしょうか?)、黄色の発色が本当にすばらしいですね。とろけ具合といい、ほれぼれしてしまいます・・・

Pic-7さんこんばんは。

>DA35 Macro Lim.のお仲間が最近たくさん増えててとてもうれしいです^^
仲間に入れていただいて、うれしいです(^^)

>ブランコの写真、色合いと雰囲気がしんみりしていて良いですね〜!!
ありがとうございます(^^)
K-5ですのでいろいろ遊べるのですが、まだ腕もないのに!と思い、現在鮮やかonlyで挑戦中です。運がよかった一枚です(テレテレ^^;)

添付いただいた写真、はなははなでもなんのはな?とクリックしてみれば・・・
おお!Pic-7さんのご家族ですか?(^^)
こんなほほえましい一枚が撮れるこのレンズ、すごいですよね(もちろん腕前も、ですよ!!)

けいごん!さんこんばんは。

>私もDA12-24,Tamron18-250,Sigma30 F1.4 と同じようなレンズで過ごしていて
花の蕾が膨らむにたまりかねて、先日このDA35を購入しました。
構成、似てますね〜。でもけいごん!さんお持ちのレンズに、欲しい1本が!
sigma30F1.4・・・ああ。ほしい・・・
おっと、このレンズともっともっと戯れないと(笑)

添付いただいた写真、きれいなうえに食欲まで・・・(^^)うどんの時はレンズ曇りませんでしたか?(笑)

でも、花と戯れるときは本当に手ぶれと風が大敵ですねー。微動だにしない体力と、長く息を止められる肺活量を持つべく、酒とたばこを控えねば・・・
今日は出かけられなかったので、庭のコニファに水をかけて1枚撮ってみました。

みなさん、これからもよろしくお願いします(^^) 

書込番号:13013027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Photozoneでのテスト

2011/05/14 14:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

クチコミ投稿数:403件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

PhotozoneのK5でのテストレポートが出ていました。ほとんど満点評価です。

http://www.photozone.de/pentax/618-pentax70f24

書込番号:13007423

ナイスクチコミ!3


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/14 15:36(1年以上前)

Southern Islandさん、こんにちは。

レポート情報ありがとうございます。
ほとんど隙のないレンズって内容のレポートで、益々欲しくなります。
このレポート、昔K-10で行ったテストをK-5発売後に再び(過去のデータ焼き増しあり)のような感じですが、海外でのK-5の評価はグランプリをとったK-10Dと同等の評価になってきているのかもしれませんね。

レポート内でAFの評価が「a moderate degree of noise」(ややAF音が気になる)とありますので、今後DCモーター搭載に、それプラスWR化と円形絞り化になればいいですね〜^^

書込番号:13007616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

GWにホトケノザと芝桜。

2011/05/10 00:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GWに福島県は会津地方に行って来ました。
プラプラ、歩きながら撮った写真です。

D FA MACRO 100mmF2.8 WRは100mmF2.8のマクロレンズとしては
大変小さくそして軽いのでK-5の相棒としても最適でした。

ご笑覧いただければ幸いです。

書込番号:12992019

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/10 00:50(1年以上前)

ホトケノザじゃないっし。  (^.^;

書込番号:12992145

ナイスクチコミ!8


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/10 00:57(1年以上前)

BJ250F乗りっち!さん、こんばんわ

このレンズは一番お気に入りです、どこへ行くときもこのレンズだけは必ず持って行きます。
それにしてもさすがにK−5、感度800とかでも綺麗ですねー

書込番号:12992163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2011/05/10 01:26(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、こんばんはです。
ツッコミありがとうございます。

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)みたいですね。
ホトケノザと同じシソ科オドリコソウ属に属するらしいです。

どちらもかわいらしい花ですね。

書込番号:12992222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2011/05/10 01:33(1年以上前)

SC-650さん、こんばんはです。

ISO800、指摘されて初めて気がつきました(爆
コンパクトなK-5とも相性ばっちりですよ。

書込番号:12992236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/10 10:55(1年以上前)

ググってみたら、こんなサイトがありました。

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-hime-odorikosou_large.html

書込番号:12993014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/10 23:51(1年以上前)

機種不明

 ホトケノザ(アポラン90mm)

BJ250F乗りっち!さん、こんにちは。

あぁ〜、やっぱりこのレンズいいですね。後回しにしようかと思っていたのですが、我慢するのが辛いですね。
今マクロ撮影に使っているアポラン90mmも気に入っているのですが、最大撮影倍率も大きく中望遠からマクロに一気に行けるD FA100mmが使い勝手も含めて良さそうですね。

書込番号:12995603

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/11 00:06(1年以上前)

BJ250F乗りっち!さん、こんばんは。

僕もこのレンズ、欲しいんです〜。
今月レンズを追加購入するチャンスがあって迷ったんですが、「迷ったら高い方」で今回はFA77にしたのでお預けに。。。
でもQSFS、簡易防滴、等倍、円形絞り。。。
いいなぁ。。。

書込番号:12995671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2011/08/26 17:19(1年以上前)

海外に住んでいますが、数年後帰国して、名古屋の東山動植物園の隣に住む事にしました。それで、気が早いですが、皆さんの撮影例を見て、「これは買わねばならぬ、マクロを付けたK5を手にして東山植物園へイザ出陣」という姿を想像しながら、ついついAMAZOM.COMでポチってしまいました。

当分の間は、南国の花でも撮影して、そのうちアップ致します。

ああ、これで7本目(12〜24mm、18〜135mm、55〜300mm、LTD 21mm, LTD 40mm, LTD 70mmに100mmマクロ)。これで最後でしょうね、多分・・・。

書込番号:13421144

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/27 00:40(1年以上前)

Southern Islandさん、こんにちは。

DFA100Macroの入手おめでとうございます。
>ああ、これで7本目(12〜24mm、18〜135mm、55〜300mm、LTD 21mm, LTD 40mm, LTD 70mmに100mmマクロ)。
>これで最後でしょうね、多分・・・。
あれれ、FA Limitedが一つも入っていませんね・・・
LTD21mmと40mmの間のFA 31mm F1.8なんて如何ですか?

書込番号:13422983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2011/09/13 12:57(1年以上前)

いやぁ、12〜24mmもっていながら15mm/F4をポチってしまいました・・・。

書込番号:13494657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

これ、いいですね〜

2011/05/07 01:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:47件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日購入し、早速撮影してきました。

絞り開放であれば、いいボケ具合だし絞ればシャープな写り!
そして、発色もいい感じです〜
しかも、軽いので長時間の撮影でも負担が少ないのが尚いい!

ただ、AFがたまに考える時がありますね〜
自分的には静物もん(たまに猫)しか撮らないのであまり気にしない。

なにより、マクロ的に使えるのが楽しいです。

なんだかんだと書きましたが、結論は”いい”です!(笑)
常用レンズの座をカラスコ20mmと奪い合いそうです〜

書込番号:12980118

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/07 05:47(1年以上前)

ブラックバーンさん
3枚目のやつええやん。

書込番号:12980428

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/05/07 11:16(1年以上前)

機種不明

とりあえず手近なものをマクロ^^;

ブラックバーンさん、こんにちは。

>これ、いいですね〜
レンズの良さを引き出しているのは撮影者のブラックバーンさんですよ〜☆
一枚目、あえて花弁(?)の下方にピントを持ってきている演出なんてニクイです!!
ファインダーが良くってMFしやすいので、僕もこのレンズはMFが多いです。
検証したことは無いんですが感覚的には、AFも普段の風景やスナップには問題ないんですが、マクロや明暗の具合で多少迷うかもですね。
僕もなんだかんだと書きましたが、結論は”いい”です!(笑)

書込番号:12981198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/07 21:37(1年以上前)

機種不明

アポラン90+C/Upレンズ

ブラックバーンさん、こんにちは。


お写真お待ちしていました。
長めではない標準マクロとして、DA35 Macro Limitedは自然なボケと遠近感ですね。
また、コンパクトで軽量なのも利点ですね。

私は山行時の撮影がメインなので、寄れないことを考えてD FA100mmを候補に挙げていますが、等倍撮影距離が30cmでも14cmでも山ではあまり変わらないかもしれません。それよりも携帯性や焦点距離で選ぶべきなのか悩ましいところです。夏山シーズンまでに結論付けたいとは考えていますが…。
ただ、最終的には資金不足でアポラン90mmで我慢しなければならない可能性が高いです(苦笑)。


良い写真ライフを!

書込番号:12983500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/05/09 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さん返信ありがとうございます。

nightbearさん

気に入って貰って嬉しいです(笑)
藤の花は好きなんですよね〜


Pic-7さん 

ありがとうございます〜
そー言って頂くと嬉し恥ずかしいですね〜(笑)

>ファインダーが良くってMFしやすいので、僕もこのレンズはMFが多いです。

そーですね、それはいえています!
考えて見ればMF多用してればAFの迷いはそんなに影響無いかも。(AFの意味無いけど・・)


ぱぴばんさん 

>最終的には資金不足でアポラン90mmで我慢しなければならない可能性が高いです(苦笑)。

いやいや、D FA100mmも良いと思いますよ〜
マクロだし、しかもWR! 我慢は体に毒ですよ〜(笑)


取り回しのいいレンズなので、これからも使い倒して行きたいです!

書込番号:12991945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/10 00:14(1年以上前)

ブラックバーンさん
何年か前に、
平等院に行った時に、
例年に無く、駄目の年やったですわ。

書込番号:12992023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/05/10 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

nightbearさん こんばんは!

平等院は知らなかったです、調べたら有名なんですね!
京都は一度もまだ言った事は無く、絶対一回は行きたいと思ってるんですけど
タイミング悪く行けてないんですよね〜

春は”桜”(藤も追加)、秋は”紅葉”そして建造物!被写体に困らない良い所
ですよね〜

私はもっぱら近場です、もしくは自宅の藤。(笑)
今回の写真は足利のフラワーパークです、凄い人でしたね〜

書込番号:12994886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/11 02:28(1年以上前)

ブラックバーンさん
自宅に藤棚ですかー!凄いやん!
匂いもええしなー!

書込番号:12996004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

私にとってオールマイティのレンズ

2011/05/01 01:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:9件
機種不明

昨年6月に子供が生まれたのを機に年末、k-5 18-135キットを購入して
使っていましたが、単焦点の魅力に魅かれ、購入しました。
私の中ではDA35mmF2.8Macro Limitedと最後まで競合していましたが、

@子供の室内撮りをメインに撮りたい。
A少しでも明るいレンズがほしい。

という理由から、FA35mmF2ALに決めました。
決してカッコいいレンズではありませんが、
使いやすさ、仕上がりのすばらしさに満足
しています。
当分このレンズだけで遊べそうです。

書込番号:12956329

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/01 14:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

まっき〜。さん

ご購入おめでとうございます。
僕もK-5+18-135mmですが、DA35mmF2.4ALでいきました。
(シルバー&シルバーのために)
FAのひと絞りのボケは良いかもしれませんね。

もう少し近寄りたい気もしますが、マクロは100mmが欲しいので我慢しています。

書込番号:12957943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/02 00:35(1年以上前)

フィルムチルドレンさん

ありがとうございます。
DA35mmF2.4も候補にありましたが、
初心者ゆえに無難に評判の高い
(隠れ☆レンズと言われている)FA35mm
にしました。

今の所次のレンズの購入予定はありませんが、
Macroレンズがほしいと思っています。
被写体は花、昆虫です。

書込番号:12960261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/03 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA35

DFA100WR

まっき〜。さん

FA35のご購入、おめでとうございます〜(^_^)/

私もFA35を子ども撮りに使っていましたが、使いやすさと写りの良さで大満足なレンズですよね♪
残念ながらFA35はDA35Limに入替えてしまいましたが、
子ども撮りには写りの点でFA35の方が向いていると思います。
(DA35Limは比較的シャープで明快な写り、FA35は優しいふんわりした写りと感じてます)

マクロはDFA MACRO 100mmF2.8WRへどうぞ〜!
中望遠としても使えるので、FA35との組合わせで幅広く対応できる良き相棒になりますよ(*^^)v
このレンズも写りは☆クラスです。

書込番号:12964207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/05 00:25(1年以上前)

くりぶひ さん

MACROレンズのアドバイス、ありがとうございます。
もうしばらく他社製のレンズも含め、吟味したいと
思います。

書込番号:12971903

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/05/05 17:53(1年以上前)

まっき〜。さん、こんにちは。
FA35mm購入おめでとうございます。
昔は今ほど選択肢はなかったのですが、同じ理由でFA35mmをゲットしました。
以後、子供撮影に重宝して使っています。
子供撮影だけでなく、屋外でもコンパクトにいきたい時には選択することが多いです。
標準画角のレンズになりますので、使い勝手もいいですよね。
見た目チープとはよく言われますが、透明窓が付いているだけで結構お気に入り(^o^;

マクロは、純正100mmにタム9、シグマ70mmと評判いいところ揃ってますよね。
タム60mmF2のペンタマウントがないのが、ホント残念に思ってます。
ゆっくりじっくり考えて、いい選択をしてくださいねぇ。
MF問題なく、等倍必要なければ、アポラン90mmなんてオススメだったり(^o^;
個人的に、一番お気に入りのレンズです。

書込番号:12974490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2011/05/06 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA35

タムロン90mmで花

タムロン90mmで子ども

タムロン90mm室内でも

まっき〜。さん、はじめまして。
あゆむのすけと申します。

FA35購入、おめでとうございます。

僕も主に室内での子ども撮り用にFA35を使用しています。
このレンズのおかげで写真を撮ることが大好きになりました。
とても大好きなレンズです。

次はマクロですか。
僕も2本目の単焦点にはマクロを選びました。
さんざん悩んだ末、購入したのはタムロン90mmマクロです。
DFA100mmと最後まで悩みましたが、最後は安さに負けました・・・(笑)

しかし、このレンズも本当に買って大満足のレンズで、今では使用頻度NO.1です。
花撮りにもいいですが、子ども撮影にもとてもいいですよ。

マクロレンズは素晴らしいレンズが目白押しなので、本当に悩みますよね〜。
じっくり悩んでください、悩んでるときが一番楽しいので。


また新しいレンズの購入報告をお待ちしております。

書込番号:12976312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 00:06(1年以上前)

やむ1 さん
あゆむのすけ さん

ありがとうございます。
タムロンAF90mmですか。
実は密かにタムロンAF70-300どうかな
なんて考えています。
将来の子供の運動会撮影にも使えそうなので。
でもAFスピードなどはPENTAXのDA50-300あたりと
比べてどうなのでしょう。

書込番号:12979841

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/05/07 10:19(1年以上前)

まっき〜。さん、こんにちは。
将来のお子さんの運動会も視野に入れるのであれば、
是非ともDA55-300mmをオススメします。
55mm開始と、少しでも守備範囲が広いので、助かる場面も多いかと。
もちろん写りもいいですよ!!
我が家の、幼稚園から小学校の運動会用レンズになってます。
今年も約1ヶ月後に活躍してくれるものと。

予算的に厳しい場合のオススメは、シグマのAPO表記付70-300mmです。
こちらは望遠域ではDA55-300mmよりも写りがいいと紹介されていました。
APO表示付きであれば、屋外の運動会で逆光時にも多少有利かと思います。
タムロンの70-300mmも悪くはないんでしょうけど、この2本に埋もれちゃってますね。
逆光にちょっと弱いという話を聞いたことがあります。

ただ、いずれもマクロレンズの代わりにはなりません。
マクロを楽しみたいのであれば、将来的には専用マクロレンズの購入をオススメします。
レンズの中に違った世界が広がっていますよ!!
でもって、マクロレンズは、一般的に解放からしっかり綺麗に写るレンズが多く、
ボケももちろん綺麗というのもあって、
ポートレート用としても使われる場面が多いようですね。
タム90mmは、ポートレートマクロとしてもかなり有名な1本のようです。

書込番号:12980983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 21:26(1年以上前)

やむ1さん

いろいろと参考になる情報ありがとうございます。
もう少し自分なりに悩んでみたいと思います。

書込番号:12983445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング