このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 11 | 2011年5月6日 01:00 | |
| 3 | 2 | 2011年4月16日 00:30 | |
| 7 | 4 | 2011年4月11日 21:01 | |
| 17 | 7 | 2011年4月12日 21:48 | |
| 6 | 1 | 2011年4月2日 20:28 | |
| 10 | 6 | 2011年4月12日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
K-5ボディーと同時に購入しました。
明るいレンズは、仕事用に、屋内で使うことが目的で、必要不可欠だったのですが、お高いので、ちょっと躊躇しましたが、評判も上々なので、思い切って購入することに。
たとえば、PENTAXにも、NikonのDX35mm F1.8のように、画質もすばらしく価格もかなり低いレンズがあるとよかったのですが、アルミ削り出しの質感もすばらしいし、この写りなら納得です。
開放だと、ピントが非常にシビアなので、今回は、ライブビューで撮っていますが、位相差だと、難しさを感じているので、もうちょっと検証していきます。
6点
Niko-Cameさん こんにちは
購入おめでとう御座います。
このレンズは、室内だけに使用するのは勿体無いレンズで私は風景にも使っています。
先日、函館山の夜景を撮りに行き震災の影響で空いていましたのでゆっくりと撮影して来ました。
書込番号:12930811
9点
Niko-Cameさん、こんにちは。
FA31 Limの購入おめでとうございます☆
Pentaxのカメラを所有する全ての人に、是非使って頂きたいレンズと思っています。
作例の猫ちゃんのやさしい毛の感じまでしっかり解像していますね。
それにしてもNiko-Cameさんの猫ちゃん、とても賢そうでかっこいいです☆
書込番号:12930843
1点
Niko-Cameさん、こんにちは。
FA31mm Limitedご購入おめでとうございます!
私はK-7を一年前に購入し、このレンズを最初の単焦点に選びました。まだまだこのレンズを使いこなしているとは到底言えませんが、私の標準レンズとして使っています。
お仕事での室内撮りがメインとのことですが、itosin4さんも仰るようにいろんなシチュエーションで活躍するレンズだと思っています。
スレ主さんも是非使い倒してください。
良い写真ライフを!
書込番号:12933385
2点
itosin4さん、ありがとうございます。
このレンズは、ちょうどよい画角で、万能ですね。
これから、使い倒していきたいと思います。
函館の夜景…すばらしいですね〜。
書込番号:12946805
0点
Pic-7さん、ありがとうございます。
このレンズ、奥が深いと感じています。
開放側と、絞ったときの画がまるで違います。
もっと特性をつかんで、使いこなしていきたいと思います。
このネコは、拾ってきたネコです。今までネコを飼ったことがなかったのですが、飼い始めると、とてもかわいいです。自分はイヌ派だとばかり思っていましたが、今は、完全にネコ派です。
書込番号:12946820
2点
ぱぴばんさん、ありがとうございます。
やはり、DA Limitedとは違い、味わい深い描写ですね。
まだ使いこなしていませんが、様々なシチュエーションで、使ってみたいと思います。
書込番号:12946831
4点
使えば使うほど、楽しいレンズですね。
購入当初は、屋内で使うことが多かったのですけど、最近、K-5に付けっぱなしで、屋外でもよく使います。被写界深度が浅いので、ここにピントを持ってきたんだぞ〜という明確な意思がないと、漫然とした写真になってしまう難しさもありますが、うまく撮れたときの満足感は、他では得られないものがあります。
眺めているだけで嬉しくなる質感のよさも、満足度を高めています。
書込番号:12968372
6点
Niko-Cameさん
こんばんは。とーしろ坊主です。ご無沙汰しております。
FA31Limご購入おめでとうございます!
このレンズ、本当に買う価値のあるレンズですよね。
私は3年ほど前に31、43、77の3本を大人買いしてしまいました。
以来、持つほどに、撮るほどに感じる喜びを噛みしめております。
ただ、Niko-Cameさんもご指摘の通り、31mmは位相差AFではピントを外す場合もありますね。
43、77mmは極薄のピントでも良く合うのですが、やはり明るい広角は難しいのでしょうね。
とは言え、解放に近いピントでバッチリ合った時は、思わず「おっ!」と声が出てしまうほど立体感があり、最初の頃の笑い話ですが、3Dか!と思いました。
43、77mmも是非ご購入ください。決して後悔しないことを保証いたします!
因みに、FA Limの3本に関しては、彩度と露出を少しだけ低めに撮るのが私の好みです。
書込番号:12971340
0点
とーしろ坊主さん、ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しています。
やはりFA31mmは、開放で位相差だと、合いにくいのですね。 光量が十分あっても、外すことがあるので、最近は、MFかライブビューで撮ることが多いです。
写りは極上で、これでは他のLimitedも欲しくなるわけです。 43mmも77mmも、さぞかし、素晴らしい写りなんでしょうね〜
書込番号:12972345
5点
Niko-Cameさん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
きっとNiko-Cameさんも43、77もコンプすると思いますよ〜(笑)
因みにこのレンズ、もちろん現在のMOS型撮像素子でもバッチリですが、CCDとの相性も抜群でした。
CCDでのサンプルを貼ってみます。
書込番号:12975337
3点
Niko-Cameさん、はじめまして。
私も最近FA31を購入しました(*^^)v
まだまだこのレンズとの付き合い方を手探りしている最中なので、
こちらのスレの作例は「あ〜、こんな絵も撮れるんだ♪」と気付かせていただけて、
非常に参考になります。
私も作例を貼らせていただきます。
絞りを開けて撮ったときのボケの中にある階調の美しさにハマりつつあります(^^;
書込番号:12976297
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
こんにちは、馮道です。
ここ数年、なんとなくマンネリ気味だったので、今年の桜はこのレンズ使ってみました。
魚眼ズームということもあり、どういう構図がいいのかはまだ試行錯誤中ですが、見方によっては、花と木両方を表現できるおもしろさはありますね。
17mmだとマクロ的にも使えて便利です。
3点
> 馮道さん
こんばんは。
迫力ありますね。流石、魚眼は違います。
意外とボケが大きいこともビックリです。
書込番号:12900120
0点
Eghamiさん、こんばんは
レスありがとうございます。
最近接撮影だと、魚眼でもこれだけボケてくれますね。
デフォルメ効果も相まってとてもいい感じに撮れます。(*^_^*)
写りもいいので、このレンズは湾曲を楽しむだけではもったいないレンズですね。
使いでがあって、お値段も手頃なので是非加えて欲しいですね。
書込番号:12900760
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR
昨日(4/9)に入手、本日(4/10)はこれ一本もって朝・昼・夕方と散歩に行きました。今までは広角(DA21mm)一本で「これをもっと大きく撮りたい!あれももっと大きく撮りたい!」という欲求がかなり解消しました。鳥を撮る人達が超望遠を使う気持ちが少しわかりかけました。それに購入金額が安かった?ので「操作性や機能は値段並みでそこそこかな?」と思っていましたが、AFも早く驚きました。しかしAF-CではAFが迷いますね。K-rとの組み合わせではしょうがないのかな?
今までは単焦点レンズ(マクロ含む)を「あと2〜3本で打ち止め」と考えていましたがズームレンズにも興味がでてきてしまいました。とにかくレンズ沼へは近づかない努力をしたいと思います。
4点
目覚めたオヤジさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!
ズームでもこのレンズの様に軽量コンパクトだと良いですよね〜。
書込番号:12883868
0点
目覚めたオヤジさん
DA55-200WRの入手おめでとうございます!!
>鳥を撮る人達が超望遠を使う気持ちが・・・
ですよね〜。僕も最大135mmなんで今まであまり興味が無かった望遠をちょくちょく考えてしまいます。
>ズームレンズにも興味がでてきてしまいました。
>とにかくレンズ沼へは近づかない努力をしたいと思います。
もう沼への入り口に向かう事に「目覚めた」みたいなので手遅れかも・・・
これからも良いPhoto Lifeを☆
書込番号:12884298
1点
目覚めたオヤジさん
ご購入おめでとうございます。
18mmから200mmまでカバーできるラインナップがあれば、まず一息です。
今更18-55mmということもないでしょうから、
次は広角、標準、マクロそして望遠。なんとも悩ましい感じですね。
さて今度は100mmマクロなどいかがですか(笑)?
でも、折角のWR!次はやはり…
いえいえ!まずは、望遠域の写りを楽しんでください。
書込番号:12884340
1点
C'mell に恋してさん
>ズームでもこのレンズの様に軽量コンパクトだと良いですよね〜。
500g以上あるレンズなんて散歩ではムリですね。1Kg以上のは車移動専用な気がします。
Pic-7さん
>もう沼への入り口に向かう事に「目覚めた」みたいなので手遅れかも・・・
昔はそこそこ小金がありましたが、今は極貧生活です。ですので"沼"の方から「来るなっ!」と拒否られそうです。
フィルムチルドレンさん
>8mmから200mmまでカバーできるラインナップがあれば、まず一息です。
今、持っているのはDA21mmとDA50-200mmWRです。その隙間を埋めるのはコンデジ(FinepixF31fd、換算36-108mm)です。(換算)50mm〜75mmぐらいに興味があります。マクロはDFA50mmがWR化されるを待っています。
これからも広角と望遠を楽しみたいと思います。これからもアドバイスをお願いします。
書込番号:12885609
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
みなさんの書き込みを参考に、昨日購入しました!
前からマクロには興味があり、100mmと悩みましたが、こちらにしました。
今日は、桜を写しに行きましたが、ついでに家の鉢植えを撮りましたので
そちらをアップさせていただきます
ちなみに、大阪・日本橋のカメラ屋さんで\42,000にまけてもらえました
6点
けいごん!さん
レンズ追加購入にベストな季節に、DA35 Macro Limitedの入手おめでとうございます☆
このレンズ、購入報告が続いてますね。最近人気なんでしょうか^^
換算52.5mm+マクロで使いやすい画角ですね。MFも行いやすいですし。
逆光にも強いし組み込み式フードで軽量コンパクトでいつも持ち歩けて、とても好きなレンズです。
けいごん!さんのDA35 Macro Limitedの作例続編を楽しみにしています^^
これからも素敵なPhoto Lifeを☆
書込番号:12883701
1点
Pic-7さん 返信ありがとうございます
もちろんPic-7さんの評価結果も参考にさせていただきました。
なんせ、暖かくなるにつれ、玄関横のシクラメンと、この正月前にもらった葉牡丹?
が咲き始めるのに我慢できなくなりました。
みなさんが書かれている”トロトロ”も、なかなか素晴らしいですし、寄って等倍というのも
面白いです(12-24では寄れるけど結構小さいですから)
装着した姿が、昔のカメラっぽく見えるのも気に入っています。
頑張ってアップしますので、ご指導よろしくお願い申し上げます
書込番号:12884287
1点
けいごん!さん
レスありがとうございます^^
少しでもお役に立ててよかったです。
僕の評価が参考になったなんて、とてもうれしいお言葉、ありがとうございます。
>装着した姿が、昔のカメラっぽく見えるのも気に入っています。
K-7は(=K-5も)はLimitedレンズ装着した時に、似合うようにデザインされたとどこかで聞きました。(K-7の発売時セミナーだったかな。。。?)
確かにK-5の性能が凝縮されたコンパクト・ボディにLimitedはかっこいいですよね!
僕は指導するなんて腕も経験もありませんが、こちらこそよろしくお願いします☆
書込番号:12886928
2点
こんばんは。
けんごん!さん、いいレンズ手に入れましたね。
ぼくは去年の紅葉のタイミングで購入しました。今年は初さくらを撮影しました。
ちなみにDFA100も持っているのですが、両方持つとマクロハマりますよ。これからのシーズンこの二本が大活躍するわけで楽しみです。
さくらが散ってしまわないうちにいっぱい撮ってください。
書込番号:12888994
2点
あっ!
けいごん!さんですね…
またやっちゃいました。ごめんなさい。
書込番号:12889086
0点
ペンタイオスGさん こんばんは
DFA100WRも悩んだのですが、今回はお手軽さを重視して35mmにしました
夏のボーナスでは、なんとかしたいです。
桜をはじめ、色々な花が咲きはじめ、何とか時間を作って撮りに行きたいです。
夏になれば虫たちも待ってますし・・・虫はやっぱり100mmかなぁ・・・
「昼光色蛍光灯+ほのか」勉強になります。
風丸さんお勧めの、CTE+雅で固定のままなので・・・
ありがとうございました
書込番号:12889388
3点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
K-7との組み合わせで使っています。50mm付近は4本持っているのですがそれぞれ味があって面白いです。
FA50は開放が霞がかかったような雰囲気で独特ですね、F2.8位から色乗りがよくなって来る気がします。
開放のフレア感を好まれる人も多いようですが、僕は苦手でいつも少し絞って使っていました。
ですが、先日フィルムモードを「ほのか」にして撮ってみた所フレア感と相まって非常にいい感じでした。
滲むような柔らかさに、ピントがあった部分もシャープすぎないので気に入っています。
5点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
今月の頭にゲットしてたのですが何かと忙しかったのですが
室蘭に行くことがありお気に入りの場所で何枚か撮影してきました
有珠山と昭和新山、裾しか映ってないですが羊蹄山が見える場所です
あと3枚目は地球が円いことが伝わりますかね?
印象は広角から望遠まで万能の一言です
腕なしの自分でもいい写真が撮れました
6点
ご購入おめでとうございます。
すばらしいレンズで撮影をお楽しみください。(水平にも少し注意して)
書込番号:12832250
3点
じじかめさんありがとうございます
コメントいただけて光栄です
色々撮影して腕を磨きます
水平方向なんて気にしたことなかったんで今度は気を付けてみます
書込番号:12834846
0点
omita30さん
こんばんは。
DA18-135の購入おめでとうございます。
このレンズ、とても使い心地がいいですよね。高倍率ズームなのにコンパクトで、他の単焦点レンズと一緒に持ち歩いても全然問題ないです。
これからも良いPhoto Lifeを☆
書込番号:12837442
0点
スレ主さん、皆さんこんばんは。
私もつい最近購入しました。ケイゴ君のレンズキットで。
まだまだ、使いこなせていませんが、
日常的な撮影にはとても便利なレンズだと思います。
(軽くてコンパクト!)
ケイゴ君の高感度撮影の良さとあいまって、これまで
使っていたK200Dでは決して撮ろうと思わなかった場面でも
躊躇無く撮影することができました。
DCモーターの合焦のスピード&静かさはとても気持ち良いです。
おまけに簡易防滴でもありますし。言うことなしです。
お気軽にペンタックスの良さを実感できる1本ではないでしょうか。
写真はK-5+DA18-135です。
書込番号:12856604
1点
すっかり遅くなりました
Pic-7さん
もう少し暖かくなったら手持ちのDA40と一緒に近所でいろいろ撮ろうと画策中です
この二つで自分的に最強のお手軽撮影セットと思っています
猫と田舎暮らしさん
ケイゴ君は良いですよね
もう少し初デジイチなのでもう少し腕を磨かないとお近づきになれないのでがんばります
書込番号:12859549
0点
omita30さん こんにちは、
私も先日、この18-135セットを購入しました。 予想以上に良いですね。
使用していたK-7に、高感度以外何も不満は無かったのですが、あまりの安さに気が付いたら・・と、いうのがホントのところです。
K-7マイナーという風に思っていましたが、そうではありませんね。 完全に別物です。
評判の高感度は今更説明するまでもありませんが、特にAFの正確さは素晴らしくなりました。
PENTAXは、マニュアルで使用する事が多いのですが、これならAFも良いかな〜って思います。
また、出てくる画も似ている様で、明らかに違いますね。これなら購入して良かったと思いました。
今回、実は18-135のレンズを購入に出かけたのですが、帰宅してみると なんとK-5がキットカメラとして付いてきておりました。 すごいラッキーだったよ〜。(なんて言い訳通用しないかな?)
ついでに、安価ながら評判の良いSAMYANG85mm・F1.4も購入しました。
これも、Mながら29,800円とは思えない素晴らしさです。 2枚目が85mmです。
書込番号:12886575
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















































