ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

画質どうでしょうか

2021/05/19 20:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]

クチコミ投稿数:38件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]の満足度5
機種不明

画質どうでしょうか iso100 ストロボです

書込番号:24144649

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 85mmF1.4ED SDM AW

クチコミ投稿数:2654件
機種不明

買っちゃいました。
撮影会で撮りました、モデルは知る人ぞ知るアイドルです。写真の掲載は大丈夫です。

このレンズ、肌のグラデーションがすごいなと思いました。ペンタックスのレンズはいくつか使っていますがこんなレンズは見たことがありません。価格は高いですが伊達ではないとおもいました。

ただ、重いので体力が要りますね。

書込番号:24137866

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/16 09:19(1年以上前)

レンズに階調など有るのか?
と思うけど有るような気がします
魚眼レンズはハイライトからシャドーまで
他のレンズよりトーンが残る気がします
魚眼レンズはどうしても明暗の差が激しくなってしまいますから
歪曲収差補正を考えなくて良いから
他の事に要素が振れるのかもしれません

日本のレンズは線がシャープ
解像時のエッジの立ちすぎ
ドイツのレンズは面がシャープ
実在感が有ると言われてます
85mmF1.4はどのレンズもハイレベルですが
プラナー85mmF1.4は特に評価高いです
そりゃプラナーは19世紀に
ドイツの物理学者、パウルルドルフが考案し
日本のメーカーが真似させて貰ってる訳ですから
福沢諭吉先生みたいな存在です
先入観も有り、くさす訳にはいかないですね

後、質感映写となれば
人間の肌が1番難しい被写体と考えます
質感映写となれば
モノクロフィルムが1番、優れると考えます
皮膚が皮膚らしく写る
それから考えるとデジタルカメラは100万円だろうが、
300万円だろうが
いくら高いカメラを使っても
皮膚の質感映写は
皮膚と言うよりゴム人形

原理はフィルムが版画なら
デジタルはチギリ絵

フィルムは非常にお金がかかるし
モデルさんが欲しがるのは
デジタルファイルですから
もうフィルムカメラ使ってませんけど
プリントはフォトブック
スクエアが古くから有り
スピード仕上げでは
随一の銀塩プリントですから
フォトブックスクエアにして
2081年、82歳のモデルに
贈ってます

書込番号:24137926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/16 09:55(1年以上前)

グラデーションとかそんな問題ではないような。。

書込番号:24137973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件

2021/05/16 10:02(1年以上前)

デジタルカメラの画像というのは、レンズを通してセンサーに結像した画像情報を。カメラ内部で演算処理をして、JPEGとして書き出されます。レンズによって得られる情報というのは、レンズによって異なるようです。そしてその情報を処理して画像として出力するプロセスもレンズごとに異なることがあるのではと考えました。レンズを変えれば絵が変わるかどうかは、カメラボディによりけりなのでしょう。
旧来のレンズとは露出に対する考えを変えなくちゃいけないほど変わりました。すくなくとも私の使っているK-1MKIIではということになります。

書込番号:24137985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/16 11:56(1年以上前)

機種不明

Nikon Z6 Milvus 50mm f1.4

>安中榛名さん
>レンズを変えれば絵が変わるかどうかは、カメラボディによりけりなのでしょう。

フィルム時代程では無いですが、デジタルでもレンズによる描写の違いはあります。
(現像やレタッチで差は埋まりますが)
特にZeissレンズを使うと顕著に現れます。
ハイライトからシャドーにかけてのトーンが滑らかに表現してます。

添付画像はニコンZ6にアダプターでコシナツァイス Milvus 50mm f1.4 (Distagon)
で撮影したものです。

書込番号:24138211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2021/05/01 14:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]

クチコミ投稿数:2654件
機種不明
機種不明

試し撮り1

試し撮り2(逆光時)

新しいHD FA77mmを使って、屋外で試し撮りしました。
ふたつの写真は絞りf1.8を使いました。
最初の一コマについては、パープルフリンジは、ほとんどなく自然に写っています。
もうひとつは逆光を狙いましたが、フレアはほとんど見られません。
FA77mmらしいボケ味はこの新型でも失われることなく健在です。
買ってよかったと思いました。

書込番号:24111669

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/01 16:14(1年以上前)

まぁ古いレンズはその保管状況により
レンズが曇ってる場合も有ります
新しいレンズだとその点で安心できますからね

書込番号:24111902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

書いました、

2021/04/28 17:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]

クチコミ投稿数:2654件
機種不明
機種不明

買いました、まだ買っただけです(笑)

愛機K-1MkIIに装着しました。

該当機種買いました。
従来のSMC版はフレアが出やすい傾向があったので、長めの外付けフードをつけていました。フレアが多すぎて困るほどではないですが。フレアが減っていればいいですね、
前機種との違いがわかるほど撮ってみたらまた書きます。

書込番号:24105948

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2654件

2021/04/28 17:33(1年以上前)

おっとタイトル誤変換、もうちょっと賢いいいですが… これとは無関係で恐縮します。

書込番号:24105953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/30 02:02(1年以上前)

>安中榛名さん
たまにはブロアーでK-1のホコリを吹き飛ばしてあげてください(^^;
使い込んでますね.素晴らしい..

書込番号:24108946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2654件

2021/04/30 11:34(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。ブロワーですね。

書込番号:24109494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってから2ケ月足らずの感想

2021/04/01 20:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サクラとメジロ(JPEG撮って出し)

カワセミ(JPEG撮って出し)

ハクチョウ(JPEG撮って出し)

オナガガモ(JPEG撮って出し)

買ってから2ケ月足らず。
既にレビューした通りですが、重いだけの価値はありました。
最近のお気に入りレンズです。

書込番号:24055383

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/01 22:46(1年以上前)

うん、いいレンズですね(^O^)
腕もまた(^O^)

書込番号:24055711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2021/04/02 06:45(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。
体力を維持して、しばらくの間楽しもうと思います。

書込番号:24056039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/02 13:13(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん こんにちは

KPで、鳥撮りを練習中です。

ひねくれ者なので、×1.4を買わずに、×1.7を購入し、DA300につけて近所の公園をうろうろしています。

手持ち主義なのもあって、なかなか歩留まりが悪く・・・

ネオ一眼にも手を出したりもしたのですが、たまたまG7XII を買って持っていたところに、ある方が書きこまれた
LUMIX 100-400mm/F4.0-6.3 を見て、レンタルして撮ったところ、KPでは難しかった、AF微調整時の拡大機能が、
ファインダー内で出来るというのが気に入って購入に至り、たいへん喜んでしているのですが・・・

ちょこまか動く被写体に対してはAFがついてこないとか、変なところにあってしまったフォーカスをかえようとしても
フォーカスリングが反応しないとか・・・・やっぱりここ一番は、KP+DA300+×1.7 かなぁと漠然と思ってたところに、
ヒヨドリ28号さんの書き込みを拝見しました。

いまさらDA300に、×1.4を買うのももったいないし・・・・
この150−450は買ったとしても、重すぎて持ち出さないかなぁとか(もちろん高価ですし)
やっぱり、150−450 がお勧めでしょうか?

ちなみに公園では、50−60m先にとまるモズ親分とかを撮ってます。

書込番号:24056517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2021/04/02 16:08(1年以上前)

>けいごん!さん

野鳥撮影の機材選びは本当に悩ましいものがありますね。
私としましてはオールマイティの機材はないという結論に至ったので、検討項目を明確にして150-450mmを選択した次第です。
以下、ご参考にその内容につき列挙します。

@撮影の自由度が欲しいので三脚を使用せざるを得ない重量級の機材は選ばない。加えて、それほどの予算もない(^_^;)
A多少の悪天候でも撮影したいので、雨に弱かったり、暗所に弱い機材は選ばない(従って高倍率ズーム搭載コンデジを除外)。
Bちょこまか動く小鳥も撮りたいのでAFが遅い機材を選ばない(泣く泣くお気に入りのDA300mmを除外)。

私にとっては手持ち撮影ができる限界の重さですが、カメラを構えてからシャッターを切るまでの時間を5秒以内に収めるようにして筋力を温存しています。
以上の撮影スタイルを前提に、撮影の歩留まりと画質向上があり、非常に満足しています。

書込番号:24056710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/02 17:44(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん

長文での返信 ありがとうございます

@は完全に同感です
Aはこれまでの経験で、晴れてないと撮れないと
 信じてしまっている(曇りの日でも撮れれば
 もっと出かける回数が増えるのはわかっているのですが)ので、まぁ同感でしょうか
BDA300ダメですか?というか150-450ってそんなに早いんでしたっけ 結構優秀な様な気がしていますが

私も体力をつけながら お金を貯めようかと思います
ありがとうございました

書込番号:24056878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2023/09/07 12:58(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん

ごぶさたです。
結局、体力は増強できず、眼も良くはならず・・・・で、KPとレンズ一式を手放し
鳥さんと風景写真用にG9、旅行・普段使いにG100を購入しました。

ちょこまか動く被写体に対してはAFがついてこないですが、GX7IIよりはフォーカスも合うし
ファインダーも見やすい。

何よりも軽い のと ファーカスリングを回すとファインダー内で拡大表示されるのが
歩留まり向上 となりました。

ご報告まで。

書込番号:25412706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2023/09/07 13:31(1年以上前)

>けいごん!さん

そうですか、私もこのレンズを手放してしまいました!
画質は非常に気にいっていたのですが、PENTAXは技術的進化に期待できなくなったので、カメラボディ2台とレンズ5台を全て下取りに出して、SONYαEにマウント変更しました。
野鳥と航空機撮影は以前から持っているLUMIX G9とパナライカ100-400mmで対応しています。おかげで筋肉疲労が軽減されました(笑)。

書込番号:25412740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/10 20:02(1年以上前)

私は今年G9からメインペンタに戻りましたけどね。
m4/3も手放してないけど、今はK-3 III、K-1 II、KFばかりです。
女なのでK-1 II+重量級レンズはキッツイですが、なんとか頑張ってます。
やっぱりファインダー撮影は楽しいから。

書込番号:25417537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2023/09/10 20:57(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

私はフィルムカメラ時代から先進的な技術にチャレンジしてきたペンタックスを愛用してきましたが、最近ではこのチャレンジ精神が見えなくなってしまいました。うがった見方をすれば、ライカのパクリのようなブランドになりつつあると予想している次第です(一部のマニア向けに特化)。
日本のデジタルカメラメーカーの長所は、テクノロジーの進歩と開発コストの両方を常に考慮しながらも、進歩を止めないところにあると思っています。
従って、マイクロフォーサーズマウントの一部は残しつつ、メイン機材は新しい技術の導入に積極的なソニーαEマウントに変更しようと考えています(レンズは5本ほど購入して現在評価中)。

書込番号:25417630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

リメイク希望(HD+PLM)

2021/02/28 18:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:289件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボディKP 開放 1/1000 ISO100 雅

ボディKP 開放 1/1000 ISO100 雅

ボディKP F5.6 1/250 ISO100 鮮やか

ボディKP F5.6 1/800 ISO200 雅

近所でメジロを撮ってきました。

山桜の開花が3〜4分というところで、絵的にはもう一つ。

このレンズとKPの組み合わせはハンドリングが極めて良好、手持ちで少しづつ移動しながらも疲労を感じません。

色乗り良く繊細かつ高解像な描写、不満はAFだけですね。

最近のリコペンはレンズのリメイクがトレンドなので、このレンズもHD+PLM版でお願いします。

(サンプルは少しトリミングしています)

書込番号:23994434

ナイスクチコミ!4


返信する
suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度4

2021/06/27 20:10(1年以上前)

お久ぶしりです たしかにHDだけでも欲すぃ 10万くらいで(笑)

昨年、じっとりネットでみて居ると なんと87000円新品!とか出ていたりしているのですが
おっ そろそろ新型でるのかとムフフなことを期待してみたり

100-200-300 このころのペンタさんは気合い入っていたんでHDx1.4テレも超実用範囲
個人的には100と300は コスパ高すぎな カミ機だと認識しております

3枚目すごいです APSCラチチュードなんて範疇 どうでもいいかと思いますね
撮影の体験 これを味わってほしいですね

書込番号:24210075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング