このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 1 | 2019年5月20日 06:31 | |
| 24 | 6 | 2019年5月10日 12:27 | |
| 45 | 1 | 2019年5月4日 09:03 | |
| 11 | 0 | 2019年5月2日 09:24 | |
| 35 | 3 | 2019年4月29日 00:06 | |
| 18 | 1 | 2019年4月14日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
皆さんこんばんは。
この日曜日にいなべの草競馬に行って来ました。
目の前をサラブレッドが砂煙りを上げながら疾走して行くのですから面白いのなんのって!!
おかげでカメラも服も砂だらけになってしまいました。汗。
薄い板切一枚の柵越しですからね。
ところで、初めての事なので設定は甘々。SSも感度も絞りも多い目で臨みました。
今回は連射の効くK-3Uで(KPはお留守番)撮りました。
結論、このレンズなかなか良い仕事をしてくれました。
(お気に入り写真はコンテスト用に残すので掲載写真は3番煎じ位。汗。)
雨も時折落ちて来る様な天気でしたが、そこは防塵防滴のボディーとレンズ。
安心して使いました。(^^)/
ちなみに周りはニコンやキャノンやソニーだらけでPENTAXは私だけ・・・。笑。
皆さん良い写真撮れたかなぁ。
念の為。こういう撮影は初めての初心者です。怖いツッコミはご勘弁を・・・。
22点
>武田のおじさんさん
良い作例ありがとうございます。
書込番号:22678910
4点
レンズ > ペンタックス > FAマクロ100mmF2.8
ヤフオク!でME Superを落札したんだけど、カメラとセットで付いて来たレンズ。肝心のカメラは故障品を掴まされがっかりでしたが、おまけ程度に思っていたこのレンズが実に良かった。
初めて撮った画像を見てビックリ!なんという描写力。とにかく青の美しいこと。自分で撮ったとは思えない出来でした。
不格好で重たいですがこの描写力ならば許します。いえ、感謝しかない。
クランプやらフォーカスリミットは使い方を把握しておりませんが、普通に撮っていてもその絵の美しさに機能的には十分だと思わせてくれます。
手には入ったのがラッキーだと思えるそんな製品です。
書込番号:22656258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>bump1009384さん
おまけでラッキー
書込番号:22656337
2点
>デジカメの旅路さん
恐らく単体で購入しようとは考えなかったはずなので、本当に棚からぼた餅という感じですね。
単焦点マクロがこんなにいいとは!
書込番号:22656440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレンズ、寸胴でデカいんですが…それがゆとりであることを教えてくれますよね( =^ω^)
書込番号:22656503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
最初に手に取ったときは、なんて重たくて、不格好なんだろうと思いましたが、使ってみて評価が一変しました。
鎧のような外観が個性的で味があるなあと。
同じ事書きますが描写力が素晴らしく、手持ちの中では、お花の近接撮影にはこれしかないという思いです。
(^^)v
書込番号:22656602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
bump1009384さん
純粋な色とはちょっと違った、落ち着いた写りですね。いいですね。キャラクターが有るというか、味が有りますね。
この写りを頭に描いて積極的に使ってゆきたくなるような写りだと思いました。
書込番号:22656651
4点
>ネオパン400さん
ありがとうございます。
本当に独特の味があります。鮮やかでいて柔らかい。細かいところまで解像してくれています。
作例はPENTAX KPで撮って出し。無加工ですからレンズの特性がそのまま出ていると考えています。
書込番号:22656826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW
先日、DA★11-18mmで星撮りに行ってきましたのでこれまで使用していた18-35mmも一緒に持っていって比較してみました。
最初は両レンズ広角側開放での撮り比べです。
(ISO感度は同じ、絞り値がf1.8とf2.8で異なるため、DA 11-18mmのほうが露光時間は長くなっております)
両方で撮ってみて感じたことは、やはり広角側11mmmは風景と天の川などを写す時に便利だなと感じました!
18mmだと天の川だけを撮るか夜景だけになるかと感じる状況も多々ありましたので。
この日は雲海が出ており、撮影場所付近も水蒸気が多かったため霞んでソフトフォーカス気味だったため解像性能の評価は難しいですが、ぱっと見て両レンズとも目立つほどのコマ収差は少なく感じました。
書込番号:22644264 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
次に焦点距離を両レンズともに18mmに揃えて天の川を撮影してみました。
DA 11-18mmは18mm f2.8開放のみ、SIGMA 18-35mmはf2.8とf1.8開放で撮影しております。
(ISO感度、露出時間は同じ)
星空を撮影する18mmの焦点域においては、やはりSIGMAに軍配があがるかなと感じました。
まず開放時の明るさの差は大きいですね。
18mmだと画角も狭くなるのでシャッタースピードやISO感度を気遣う必要が出てきますが、
3枚目の様にこれだけ明るく写ってくれると結構撮影が楽になります!
設計の難易度やコストの問題もありそうですが、10〜12mmの範囲で開放f1.8〜2なんていうレンズが登場してくれないかと考えさせられます(笑)
お次にf2.8同士での比較ですが、こちらも総じてSIGMAが優勢と感じました。
両方ともコマ収差は申し分なしでDA 11-18mmも非常に素晴らしい出来ですが、やはりDAレンズのほうは開放で周辺減光が見られます。
SIGMAは絞っているので周辺減光が改善されて均一な描写になっています。
しかしながら、個人的にはDAレンズのほうが高コントラストに感じ、中央部付近の天の川の描写はくっきりと見てとれる気がしました!
今回、画角とf値に注目して簡易的な星空の比較しかしておりませんが、購入を検討されている方々の参考になれば幸いです。
書込番号:22644322 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
令和元年おめでとうございます。
新旧コラボ、そして新旧調和。って事で、拙い写真ではありますが・・・。
時間がなかったのでじっくりといきませんでしたから、清洲城と柱が被る構図になってしまいました。汗。
窓からの撮影なので構図に自由が無く・・・。と言い訳してみる。苦笑。
ところで、最近このレンズがお気に入りになってしまいました。
KPとの相性も良く、暗い室内でも割と綺麗に撮れます。
体育館でのスポーツでも、RAW現像前提ですが、SS320、ISO2500でも十分な画質を得る事ができました。
これはKPだけの問題では無く、レンズも良いと思いました。
室内撮りのレンズに悩んできましたが、これでほぼ解消です。
HD20-40も持ってますが、レンジが短いので風景撮り専用にしています。
今までシグマやタムロンの17-50F2.8を使ってきましたが、高感度画質が悪く(ノイズが大きい)悩みところでしたが、
このレンズは便利ズームにもかかわらず、高感度画質が良いです。
と言っても、最新のシグマ、タムロンレンズのペンタ用が無いのでそれとは比較出来ませんが。
その辺りがPENTAXのレンズ選択肢の悲しいところですがね。苦笑。
ともあれ、軽くて便利で画質もそこそこ良い、重宝するレンズです。
まあ、高感度画質としてはKPあっての話にはなるかと思いますが。
多分、当たりレンズ引いたと思う。V。
周辺減光は見られるけど、許容範囲ですね。ズームレンズですから。
11点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
皆さんお早うございます。
高性能な望遠レンズが欲しいところですが、高い、重い、デカイ、の三重苦ゆえに買えません。汗。
ですから、高性能なレンズとは比較出来ませんが自己評価としてはなかなか優秀な写りではないかと思っています。
あいにくの天気でしたが、かえって面白い絵になったかな?
ライトルームで弄っていますが、ベースが割と良いので楽しいです。
軽くて気軽に望遠を楽しむには良いレンズだと思います。
因みに、シグマの18-300もそこそこの写りはしますが、望遠域はこのレンズには及びません。
付け替えが苦でなければこちらをオススメします。
20点
>なかなか優秀な写り
>ベースが割と良い
>シグマの18-300もそこその写り
「なかなか」
「割と」
「そこそこ」
具体的に知りたいです。
書込番号:22629043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きいビートさん
こんばんは。
どこまでも私の主観なので、具体的なものは何もありません。シグマのレンズでは同じ風景は撮っていませんし、高級レンズも持っていませんので比較出来ませんので悪しからず。
後は写真を見てそれぞれに判断していただくしかありません。
ただ、価格コムの掲載写真は原板より画質が落ちますのでそこは少し残念なところではあります。
書込番号:22629112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>軽くて気軽に望遠を楽しむには良いレンズだと思います。
これにつきますね。
良いレンズだと思います。
書込番号:22631487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW
このレンズを試し撮りを販売店で、絞り開放(f1.4)で何気なく撮りました。
中心部から、ものすごく改造していて、カメラの画像表示で拡大表示してもボケがほとんどないです。画像をPCで見る限りでも同様でした。するとこのレンズで撮った写真は、大きくトリミングして100ミリ程度の望遠で撮りましたと言っても過言ではないものです。
こんなすごく綺麗に解像するレンズは、初めて見ました。高かったけど満足です。
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























