このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 2 | 2017年7月16日 05:20 | |
| 6 | 0 | 2017年6月15日 21:54 | |
| 27 | 6 | 2017年6月7日 23:14 | |
| 26 | 1 | 2017年5月23日 18:09 | |
| 19 | 9 | 2017年6月20日 07:44 | |
| 55 | 15 | 2017年5月21日 00:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
タンスの肥やしというかドライBOXの肥やしになってるレンズを査定に出したら3万円程の追加でこのレンズが新品で買えると分かったので
査定レンズは処分してこのレンズ(DA20-40)を追加しました!
ペンタックスユーザーにとって
このレンズは憧れのレンズでもあり又どうでもいいレンズでもある微妙な位置づけのレンズですが
購入して実際に使ってみて分かったのは「とても良いレンズ」だという事。
描写性能が価格の割に・・・という書き込みが散見されるが
実際に使ってみると価格以上の描写性能だと思うし
この焦点距離はスナップに限って言えば実は絶妙であるという事。
このレンズは
ワイド端とテレ端を二者択一で使い、中間距離はオマケで使うのが良い!というのが私の解釈です(笑)
ただしこのレンズのAF性能はDA16−85ほど良くないので
AF合わせる時はコントラストの高い部分でAFロックしてからの構図変更がベターな使い方なのかなと(静物の場合)。
アップ写真はカメラやレンズにとって意地悪な場面のを選択しています・・・
すべてJPEG撮って出し(リサイズのみ)
8点
>しぼりたてメロンさん
お早うございます。確かに良いレンズなのですが、微妙なレンズなんです。笑。
私にとって何処が微妙かというとご指摘の通りAFなんですよね。せっかくのDCモーターなのにAFが決まらない。
動態は泣きたくなるくらいに合掌しません。苦笑。(多少、個体差もあるかも)
WRレンズはこれしか無いので雨の日専用レンズなのですが、本気撮りはついつい単焦点を使ってしまいます。汗。
ですから、荷物が減ら無い。苦笑。
かと言って、F値の暗い16-85に買い換えて良いものかどうかいつも悩みます。
(広角側ズームレンズは悩みの種になっています。苦笑。もし、16-85がF2.8-4.5くらいなら即買いなんだけど)
書込番号:21044105
5点
>武田のおじさんさん
実際に使ってみて分かったのは
このレンズのAF性能は癖がある・・・という事ですね。
DCモーターなのに・・・
でも20-40という画角は撮る物が分かってるお散歩スナップには丁度良いので
今は常用レンズとなってます☆
失敗したくない場面はDA16-85がベストですね!
ボケ表現に拘るなら明るいレンズ使うのがセオリーですが(笑)
書込番号:21046461
6点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]
本日中古ですがKP用に70mmを購入しました。
普段α7rAとLoxiaレンズを使用していますが、KPとこのレンズから出る絵がとても気に入りました。
ついでに八仙堂さんの49mm径の望遠用フードをつけました。
これくらい出っ張ってくれた方が持ちやすいです。
あまりネットで見ないかなと思い参考までに画像を貼り付けます。
8点
購入おめでとうございます。
自分はsmcのグリーン線の方を持っていますが、70oLimitedはsmc、HD問わず良いレンズだと思いますね。
書込番号:20949703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jyurryさん
レンズの全長が短いから、フードつけっぱなしでも、気にならない感じですね。
ひょっとしたら、フード先端に?mmの、レンズキャップが、ピッタシかも?
汚れても、アルコールで拭くのは避けて下さい。
確かそれは、塗装が落ちた記憶有ります。
書込番号:20949704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
70/2.4は77/1.8よりも好きなレンズだったりします。
(前者が寒色系、後者が暖色系の色味)
実はK-1でも周辺減光は有りますがそこそこ使えます。
KPユーザならぜひ、20-40mmも!
書込番号:20949736
5点
>fuku社長さん
ありがとうございます^^
旧型とどっちにするか迷いましたが、逆光撮影が多いためHDを選択してみました。
Pentaxのレンズがこんなに雰囲気よく撮れるとは知りませんでした。
色が本当に素晴らしいです。
とても良い相棒になると思います。
書込番号:20949740
3点
>M郡の橋さん
そうなんです^^
ちょうど良い具合に出っ張ってくれてます。
フードの先端は58mmでレンズキャップをはめています。
アルコールの件、教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:20949751
1点
>gohst_in_the_catさん
77mmともすごく迷いました^^
20-40mmはめっちゃくちゃかっこいいですよね。
この調子でいくとlimitedシリーズを全部集めてしまいそうです。
K-1もそのうち手に入れたいカメラです。
ありがとうございます!
書込番号:20949766
3点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
こちらの掲示板で、秋葉ごーごーさんに背中を押され?購入しました。結果、大満足です。本当にありがとうございました!
普段は単焦点で子供を撮っています。これまで望遠はDAL50-200とシグマの70-300、70-200F2.8(OSなし)を使ってきました。中古ばかりのせいもあってか、望遠ズームはイマイチな印象でした。
まだちょっと試し撮りした程度ですが、写りのよさに大満足です。DA70Limitedには流石に及びませんが、ボケ味や解像感は十分な印象です。
マクロレンズも持ってないので、かなりよれるのも、非常に使い勝手が良いと思います。
K-5では常に絞り解放になるので、Tvでは使えません。Avで解放絞りにしておく必要があります。55ミリで一度合わせておけば、そのままズームしても使えます。
ただ、解放絞りでは被写界深度がまったく調整できず、、レンズを活かす意味でも対応するカメラが欲しいですね(^.^)
AF速度はかなり早いと思いますが、近いところから遠いところに合わせようとすると、それなりに時間がかかります。このあたり、対応したカメラでどうなるのか、非常に気になります。
やっぱりKP欲しいなぁ(^^)
書込番号:20908008 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
|ω・) こんにちわ
えっと 近いところから遠いところのAF速度
K-3で試すと 55mmから150mmぐらいまでは ぴっ! です ぴっ!
んで 200mmぐらいになると ・ぴっ! です ・ぴっ!
そしてテレ側MAXの300mmだと 変な癖があって
例えば1.1mぐらいの距離に合焦させておき
遠方を狙うと いったん 遠くではなく 近い方に動きます
そこから ・・・ぴっ! です ・・・ぴっ!
外野前進 いや バック〜!! みたいな草野球の癖があります
まぁ それでも 掛かったとしても1秒ぐらいですかね〜?
スターレンズのSDMより 遥かに速いです (*^-^*)
なので 手前から奥へ スライドさせて撮影をする時は
200mmぐらいに 抑えておくと ・ぴっ! で爆速です
DFA150-450mmなど
本格的な望遠レンズだとフォーカスリミッターが付いていて
DFA150-450mmの場合は
(1)全領域 (2)2〜6m (3)6m〜無限遠 と3パターンに変更可能で
DFA150-450mmで(3)モードにしておくと
この草野球現象がないのでレスポンスが1段 良くなります
書込番号:20913050
10点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
テレコンを付けて77−420mm望遠で航空機の撮影をしてきました jprg撮って出し編集なしです
セレクトエリア拡大S AF-Cで77-420mmまでAFは迷う事無く追随しました
ただ望遠端420mmでは画が甘くなるようです 中望遠域では良く解像していると思います
重い500mmを振り回さなくても航空祭で使えそうです
8点
>かずちん丸さん
テレコン1.4Xと同じ位にクロップ(トリミング)した場合
画質(解像度)はテレコンの方が良いですか?
テレコンは結構いい値段がするのでクロップでも良いかなと
思ったりしていますが…それだけの値打ちがあるか気になります
教えてください
書込番号:20901908
3点
>稲美の花丸さん
本来なら150-450mmが良いのでしょうが なにせ高価です
テレコンを付けての420mmはピンが甘いですが もうちょい絞れば少しはマシになるかも知れません
画質ですが はっきり言いますとテレコンなしのトリミングの方が良いです 同じ420mmでも遠くの被写体を写した場合と比較的近い被写体を写した場合の解像度がかなり違います 遠景では解像度が極端に落ちます
書込番号:20902062
3点
かずちん丸さん
腕しだい。
書込番号:20902453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
はい 確かに腕しだいです 精進しますm(._.)m
書込番号:20902530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ただ望遠端420mmでは画が甘くなるようです
このレンズのテレ端開放は若干甘くなりますから
それも影響してるのでしょうかね。
スマホからなのでEXIF情報が見れなくて…(汗)
書込番号:20902571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(・o・) なるほど〜 遠景では解像度が極端に落ちますかぁ〜
最近はカメラそのモノの解像度が凄いので レンズ枚数を増やさず
マスターレンズのまま切り抜いた方が 遠方では良いのかぁ〜
個人的にはテレコンを着けても最短撮影距離は変わらないので
接写側のクローズアップ用途で使う事が多いので
(*^-^*) 参考になりました かずちん丸さん ありがとうございます
DA150-450mmは 写りもAF速度も抜群ですが
一脚とか 何かに寄りかからないと
5〜10分 構えっ放しだと じんじんずきずき 心まで
重苦しくなるので PLMで1.4倍は 有効ですね
このPLMレンズは かなり寄れるレンズなので
1.4倍の接写も 良いかも知れませんね (*'ω'*) ふにゅ
書込番号:20902990
3点
>かずちん丸さん
>画質ですが はっきり言いますとテレコンなしのトリミングの方が良いです
テレコンはズームレンズにはイマイチで、単焦点レンズにつけるなら
良さそうなことを聞いたことがあります。
腕だけではなく構造的な原因があると思います
テレコンもそこそこ高いしトリミングのほうが良いならやっぱり買えないな
有益な情報、ありがとうございました
ところで、150-450mm、価格コムで235千円、高いですね。
とっても無理^2
書込番号:20902998
1点
>nightbearさん
おう
>しぼりたてメロンさん
画質の低下はありますが よく出来たテレコンだと思います 高価なのがたまにキズです
>が〜たんさん
次はマクロレンズで試してみます
>稲美の花丸さん
PLMレンズの種類が増えると良いなぁ と願ってマス
書込番号:20903018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かずちん丸さん
おう。
書込番号:20981432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
先日、こちらでシグマ50-500との比較でお世話になった者です。
皆様の温かいご意見賜り、無事に?購入しました。ありがとうございました。
届いた日に散歩がてら近所の神社を撮ってみたのですが、あまりの解像度に驚きました!
右下の灯篭の下に彫ってある文字が読めたんです!しかも絞り解放です!!
あまりに驚いたので、何の参考にもならないかもしれませんが、アップさせていただきます。
しょーもない内容で恐縮です。
AFは速いし解像度高いし、買って後悔のないレンズでした。
アドバイスいただいた皆様、重ねてお礼申し上げます。
15点
>pky318さん
購入おめでとうございます。
ホントこのレンズいいですよね。
望遠レンズがコンパクトになったおかげで
カメラバッグに余裕が出来たおかげで
たくさんレンズを入れられるようになりましたが、
このレンズで完投してしまうことも度々です(笑)。
解像感だけじゃないこのレンズの良さを
ジャンジャン撮って発見してください。
書込番号:20895320
5点
>pky318さん
ご購入おめでとうございます。
って、私も買ってホヤホヤですが(笑)
最近のペンタズームはほんとによく写ります。
一枚張らせて頂きます。
K-1 テレ橋300mm撮って出し。
書込番号:20895357
6点
>('jjj')さん
コメントありがとうございます。本当にいいレンズです。
また、素敵な作例ありがとうございます。
こんな素敵な写真が撮れるように、精進したいと思います。
私は前の望遠レンズがキットレンズのDAL50-200だったので
長さ・太さともに大きくなりましたが、装着状態でカメラバッグに
収納したら納まりがよくなったような気がします。
これからこのレンズを使ってたくさん写真を撮りたいと思います。
書込番号:20895696
2点
>dottenさん
コメントありがとうございます。
お仲間ですね(^^)
素敵な写真ですね。とっても綺麗です。
テレ端でもとてもしっかり解像してますね。
このレンズを活かせるように、もっと練習します!
書込番号:20895699
0点
皆さん続々と購入されてますね。私も昨日届いてK-3iiにつけてみました。
SMC-DAよりもずんぐりむっくりですね。16-85とどっちがどっちかわからなくなりそうです。
#しかしDAレンズのデザインはなんでこうも統一感なくバラバラなの?
室内なので動きものはわからないですがAFはストレスなく快速ですね。
電磁絞りが動くところを見ようと絞ってみたら、、、動かない(T_T)
見えないだけで実は動いてるんだよね?マニュアル露出にして絞りを変えれば、ほら明るさが、、、変わらない(×_×)
いきなり初期不良かよ(-_-#) と思ってペンタックスサイトで確認すると、K-3iiもファームウェアのアップデートが必要、というおマヌケな話でした。
時間のある時にやってみますf(^_^)
書込番号:20896279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>何をゆー早見優さん
返信ありがとうございます。
おっと、ファームウェアバージョンは気にしてませんでした。
以前、サービスセンターで清掃してもらったついでにバージョンアップしてもらってました。
長さといい太さといい、16-85とよく似てますよね。
量販店で55-300を探した時に、16-85と間違えそうでした。
次は16-85が欲しくなってきました(^^;)
今日は夕方から時間ができたので、ちょっと撮影に出かけてみようかと思います。
書込番号:20896418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pky318さん
>次は16-85が欲しくなってきました
私は新55-300と16-85をほぼ同じタイミングで買いました
新55-300、とても良いレンズですね
16-85も良いレンズですが新55-300同様、
PLM方式のものがでると良いと思っています
16-85と新55-300のダブルズームで通常撮影には十分です
ぜひ、16-85を
書込番号:20901190
3点
八百富さんのブログで解説されていたのを見ました。皆さん既にご存知でしょうけど、なるほど解像度もAFスピードも良いはずだな、と思いました。感覚的なものが数値化されていると説得力あります。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/hd-pentax-da-55-300mm-f45-63-ed-plm-wr-re.html
16-85のMTFもこちらに出ていますが
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-16-85/
似たような傾向なので期待できますね。
>pky318さん
というわけで2本め行っちゃって下さい。私は既に討ち死に済みです(笑)
書込番号:20902231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>稲美の花丸さん
返信ありがとうございます。
>ぜひ、16-85を
はい、オークションで未使用品が50000円以下で出てたので、ポチってしまいました(^^;;
まぁ、50-500を買うつもりだった予算で買えたので、よかったとします(言い訳ですが)
これで16mmから300mmまで揃ったので、しばらくは投資は不要です。
この土日に両レンズを楽しみたいと思います。
書込番号:20902246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>何をゆー早見優さん
情報ありがとうございます。
今外出中なので、帰ってからゆっくり確認させていただきます。
>というわけで2本め行っちゃって下さい。私は既に討ち死に済みです(笑)
はい、見事に私も討ち死にしました(笑)
格安未使用品をポチってしまいました(^^;;
みなさんのお仲間に加わえてやって下さい。
書込番号:20902252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
並べてみました(笑)
35mm F2.4 ALがオモチャに見えます。
既にキットレンズはドライボックスに逝きました。
レンズ沼ってこうやって嵌るんだ、と実感しました。
書込番号:20902391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>pky318さん
16-85格安ゲットおめでとうございます。
APS-C用の16-300oをカバーできたので、
これ以上のレンズは当分必要ないかもですね。
次はDFA100マクロか、写りが別格で明るいFALtd.ですね。
キットレンズはもう二度と使うことがないと思いますので、
ドライボックスに死蔵せず、資金確保の為
ドナドナして、誰かに使ってもらいましょう。
書込番号:20902562
2点
> pky318さん
次は('jjj')さんもおっしゃっていますが、次はDFA100mmマクロだと思います
新DA55-300の望遠側でマクロ風に撮ることもできますが
DFA100mmマクロはデザインも質感もよく写りがすばらしく良いと思います
ただし、レンズフードを忘れずに、レンズフードを付けないとレンズが前に
でるので格好が悪いです。
私も通常撮影ではDA15-85とDA55-300で十分との思いです
書込番号:20904964
2点
>('jjj')さん
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
>次はDFA100マクロか、写りが別格で明るいFALtd.ですね。
今のところ、この二本を使いこなせるようになるのが先でしょうが、確かにマクロには大変興味があります。
花を撮ることが多いので、いつかは購入したいと思います。
次の筆頭候補に入れておきますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20906737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>稲美の花丸さん
いつもありがとうございます。
やはり100マクロはイチ押しのレンズなのですね。
資金的も腕もありませんので購入はしばらく先になりますが、16-85 と55-300 でズームレンズは一通り揃ったので、次は単焦点やマクロですね。
フードの件も、アドバイスありがとうございます。
心に留めておきます。
書込番号:20906747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























