ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ875

返信200

お気に入りに追加

標準

HD150-450ファン シーズン 4!

2016/09/25 00:39(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明

渚の季節はこれから

PENTAで撮る秋味は深いですね きっと

.
PENTAファンのみなさま、こんにちわ
じわじわと、このレンズに漬かってきた方やこれから漬かってみたい方も

日常の中で撮影を楽しんだら、UPしてさらに楽しみませんか?
みなさまのおかげで、このスレッドもターミネーターやエイリアンのように4になりました
ありがとうございます

HDコーティングと描写優先でひたすら真面目でブットくて重いやつ・・
むかしやったボーリングの玉を構えたときを思い出しますね

それでは、みなさまの自由きままな投稿をお待ちしております
このレンズの可能性は未知数 それはあなたのショットで!



書込番号:20235145

ナイスクチコミ!18


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/09/25 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エゾビタキです

ズームとは思えない解像度ですね^^

接写ではありません

2m先まで刺すような眼光

>suzakid77さん
新スレたてありがとうございますご苦労様です。
とうとうシーズン4に突入ですね^^

ちょうど今日(もう日付変わってますが)このレンズを持ち出して撮ってきたのでその写真を
全てJPGトリミングのみです

手持ち撮影なので腕がプルプルでした(^^;
自分にとってのこのレンズの欠点は重さだけですね

書込番号:20235254

ナイスクチコミ!14


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/25 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

餌捜索中

皆様こんにちは。
>suzakid77さん
S4ありがとうございます。
私のフィールドはことごとく台風に持ってかれました。
いつもの林道は倒木だらけで通行不可。
いつもの河川敷は岸辺が消失。
草原も海浜林も塩害でまっ茶色です。
しかし、もうすぐ白いキャンパスが覆ってくれるので
それまでの辛抱です。
在庫からペタします。

書込番号:20237016

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/25 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

鈍足K-1と1/800秒、いい組み合わせかも

小松のたんぼで散歩中

suzakid77さん、

シャンパンゴールドで幕開けとは、ニクイですね!
スレ立てありがとうございます。
また楽しませて頂きます。

コマツにも節約ルートを開拓したので、たまにおじゃましますのでよろしくお願いします。

書込番号:20238170

ナイスクチコミ!9


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/26 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もとはリコーユーザです 青のクリア感が好きでした

K-01にHD35を使ってみてPENTAマウントに決定

色の深みと抜けの良さがナイスコンビに

この価格帯では驚異的なのにフレンドリー 台所にて

.
Pentaxファンのみなさま、こんばんわ オープニングありがとうございます!

>菊銀さん、めちゃくちゃ接近戦ですね 撮影は足ですね
 
EF100-400Uが最短98センチと知ったときはショックで寝込みそうになりましたよ
おまけに1.5キロだしなあ ネイチャー派のPキシアンは・・ちょっとくやしい
あとはDFA100マクロでやってくれと言われてそうな気がして
けど、描写と色味は存分にキレていますから納得せざるをえませんよね

ちなみ単焦点ロングですと、のきなみ4キロちかいですから
そう考えると超軽い部類にはなりますかね?
この重さが=この描写と割り切るしかありませんね ロコモ防止ということで
慣れましょうよ!(笑)

>FLmomoさん、自然災害の破壊的な脅威 そしてやがて来る美しさ
私の北陸も冬の純白の中に、生活のベースがあります
この深みと暗黒と静寂さが撮影のスタートのような気がしております
ミミズクさんのあの表情に出会ってみたいものです ありがとうございます!

>dottenさん、やはりK-1の粘り方はフルセンサーの威力がまざまざと
死喰魔さんがゴ〜ヨン出したみたいけどペンタ用は出ないだろうなあ・・
ですので560+K−1が・・ と夢想しておりますが、、、
いまある武器でやりくりするしかありません もっと、もっと工夫して腕を磨かねばならぬのぢゃ!
小松道場でお待ちしております(笑)


さて、本日はこのレンズに至った道のりなどを簡単に紹介させていただきます(単にネタ切れ)
写真はPCで見るのとプリントするのでは別の世界だと感じていて
そこのところは、十分以上に戦えると確信しております

これからも宜しくお願いいたします!


書込番号:20238615

ナイスクチコミ!10


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/09/26 17:06(1年以上前)

>suzakid77さん
カマキリは最短近い接近戦ですが鳥はそれほど接近戦ではなくかなりトリミングしています。
長辺6000〜3000くらいだったかと
このレンズの解像度の高さだから可能と言えますね。
手持ちの場合、他社との500gの差とファインダー像に手ブレ補正効果が無いのが弱点ではありますが描写の高さはホントに優秀です。

旧式ながらK-3(ボディ)の描写の優秀さも忘れてはいけません。
フルサイズはα7Uを使ってる自分としては正直ペンタにはフルサイズは出さずAPS-Cをとことん極めて欲しかったところです。(センサーサイズに頼らない高画質)
K-3Uの後継はまだかなぁ〜



書込番号:20239961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/26 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

再掲ですが望遠は背景をすっ飛ばせるのがいい

合っていればトリミングもダシ汁十分です

.
菊銀さん、たしかに・・

じつを言うと、3U以降をダラダラ期待していたというのも本音であります
感度が不安だったので、だったら1600か2000に抑えて
ついでに!AFとシャッターをしごいたヤツ・・を
なんてね

3Uにアストロ付いてるのにティルトがなかったり、毎度のことヘンやなあ〜
次は真面目に出してくれるのかな?と思ったらK70になっちゃった!
え〜、やっぱりそうやったんや
私はどうも、ああいう分岐路線は好きではないので
D500のように200-500とセットでスパッ!と割り切ったメーカーが少しうらやましい気もしましたね 

OMもコンパクトでレンズもあるし、でも感度が・・
フジもAPSスペシャルで最近はボーエンでもバッテリーグリップ追加で高速化とか・・
でも、Pentaカラー中毒者には無理だったわけですわ Pキシアンはジャンキーかな(笑)
まだまだ、次のAPSCフラグシップにも期待ですね このレンズがあるから!






書込番号:20240226

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/09/27 00:12(1年以上前)

当機種

静浜航空祭2016

>suzakid77さん
開設おめでとうございます。
そして、しょっぱなから素敵な写真ですね。
小松は急病で行けずに申訳ないことをしました。
これだけのF15が集結する航空祭は無いので、是非行きたかったのですが、大事を取りました。

>菊銀さん
マクロ的な使い方、素晴らしいですね。
最短撮影距離での描写は、ズームらしからぬ単焦点のごとく、素晴らしい描写です。

>FLmomoさん
私の家の近くにも小川が流れており、撮影環境には恵まれていますが、
近頃、真夏の暑さにかまけて撮影には行っていませんでした。
貴方のお写真を拝見して、また、撮影に行きたくなりました。

>dottenさん
小松での撮影も様になってきましたね。どうしたら、こんなに近くで撮影できるのだろうと、
たまに行ける環境がうらやましいです。

その後、体調が回復したので、静浜航空祭2016に行ってきました。
ここは、T-7練習機がメインなのですが、あのブルーインパルスの機体のT-4のアクロバット飛行、
滑走路が短く、多くの戦闘機が離着陸できない狭い飛行場であることから、それほど多くは期待していませんでした。
2012年は、ヘリのUH-60Jが大暴れしたところでもあり、今年はどうかなと偵察を兼ねて行ってまいりました。

飛行展示は午前中がメインで、午後はT-7とF-2のみ
午前中は百里からRF-4、小松からF-15が飛来します。
アナウンスでは、飛行速度が300km/h、次は600km/h、ん?ちょっと遅いし全然爆音でない?
T-4等を撮るために流し撮りの設定のまま撮影してしまい、没写真量産してしまいました。

これでは、とても悔やまれる航空祭となってしまいます。
帰りの渋滞はやむを得ない、最後のF-2まで頑張って撮影しました。

最後に、F-2
さぁ、爆音を轟かせ、来るのか、来ないのか、きたぁぁぁぁーーーー!
900km/hのほぼマッハ1で私の居たエプロン近くでお尻を向け上空に舞い上がるその姿、
絶対に逃さないようにシャッターは1/1600で臨みました。
天候は一瞬晴れ間もありましたが、このときは曇り。
AFは合いにくい状況ですが、男の中央1点で勝負。
カスタムイメージは最近のスザキヒデノリさんのお気に入りの雅で撮影しました。

実はこの前後にコンテスト級のもっと良いシーンがあるのですが、その中間の写真で失礼します。

私にとっては、てんこ盛りのベイパーはお初でして、
しかも曇り空が味方をしてくれて逆光だったのですが、
アフターバーナーがはっきりと映った写真となりました。

撮影エリアではなく、エプロン付近の芝生の所からでもベストショットが出るのですね。
今度は浜松に行くか思案中です。

書込番号:20241340

ナイスクチコミ!11


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/27 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光まつり

風景も必要ですね

303スペシャル塗装機も塗り替えるヒマなし

.
ronjinさん、こんばんわ F2バーチカルクライムらしいっっ!
ショットありがとうございます 奥の奥まで見えすぎです
おそらく小松にリモートできたくれた機体かなと推測します

コマツはあの荒天でしたので昨年のほぼ半分7万人と出ていました
中止すれすれの中、よくブルーも飛来してくれました
F2もトリコロールではありませんでしたが飛実団の意地
ショートではありましたがクライムはビシと決めて帰っていきました

彼らは兵隊さんですから明日のマイロッカーに戻れないかもの身
日々の彼らをなんとか撮りつづけたいですね

で、航空祭以来ひさびさの快晴 基地を偵察してまいりました
通常訓練にもどり、案の定 逆光の南風・・・
まあ、これが普通と思いなおし何枚かです

撮れるときに地味に撮る! これでいきます(笑)


書込番号:20243507

ナイスクチコミ!7


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/29 13:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

群れは初めて見た、エゾビタキ

天気イマイチ

この後雪だるまが群れてました

皆様、こんにちは。
仕事も一段落ついて、新規フィールドを開拓中です。
今日は渡りを待っていた展望台で何枚か撮れました。
肝心の渡り、は撮れてませんが。

書込番号:20248878

ナイスクチコミ!5


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/29 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

仕草が幼い

餌取りに夢中

久々シャッター押しました。

連投失礼します。
雪だるま=エナガ亜種のシマエナガです。
今年の子らが混群してました。
もう少し寒くなるともっと丸くなります。

書込番号:20250178

ナイスクチコミ!4


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5 菊銀ふぉと 

2016/09/29 23:10(1年以上前)

>FLmomoさん
うわー!シマエナガかわいい〜
北海道に行って見てみたい鳥No.1です。

書込番号:20250268

ナイスクチコミ!4


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/30 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニアミス

皆様、こんにちは。
>菊銀さん
ほんとーに可愛いですです、こいつ。
もちろん雪背景の画がマストですが、
寒いながらも冬撮りの楽しみの一つです。
都市公園でもカラ類が来る公園なら混じって
やってくるので、来道の際は是非ご覧下さいね。

書込番号:20251315

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/09/30 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

のどかな風景なんですがタッチアンドゴーの猛練です

IBEXは普通に撮れない機体なんですう!

早朝にはハラ狙いしかありませぬ

第一ターンでバーナー焚いてくれるやんちゃさんも!

.
FLmomoさん、菊銀さん ありがとうございます

カワセミが川の妖精なら シマエナガは雪の妖精なのですね
エナガのオメメが むむっ!というくらいマンガチックでやられるのですが
いちどアザラシのゴマちゃんとにらめっこしてほしいですよね(意味不明か)

こちらではバタバタッと集団でエナガが林を移動しているのを見かけますが
リーダーかしんがりさんが、ヒトを観察していくような気がしています
メジロさんたちも、よくやるんですが 面白いですね

こちらは、あいかわらず空港に住んでる生き物を撮りつづけております
SSと感度とAFに悩みつつ・・ あ〜〜感度が欲しいっ!ついでに腕も

なかなかスカッと秋晴れになりませんが、そう言いつつも
12月の白鳥さんがちょっと待ち遠しいかも(笑)



書込番号:20252427

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/01 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

子孫を残す

雅で色付け

皆さん、こんにちは

彼岸花もあっというまに終わって、本格的な秋に突入ですね。
天気のかげんでスローシャッターな日が続いていますが・・・

>suzakid77さん
303スペシャル塗装のパイロットが近い!
小松の逆光は手ごわいですが頑張ってくださいねッ
もう白鳥がやってくる季節なんですね〜・・楽しみですね。

>FLmomoさん
白いぬいぐるみのようでめちゃかわいいです。
貴重なお写真を拝見させて頂いてありがとうございます。

>ronjinさん
秋の航空祭も楽しみですね。
戦闘機にカスタムイメージ「雅」ですか。早速試してみます。





書込番号:20255183

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/01 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

To Be To Be Ten Made To Be!

落としものも、このレンズで

トンビとカラスのいつもの風景

草だってアーティストなんだな

.
dottenさん、ありがとうございます

ハスの額ってよく売っていますが生け花とかに使うのですね
私にはガトリング砲にみえたりしてセンスがありませんが・・

彼岸花曼珠沙華は、いま一気に咲いていますね
土手とかに無造作に植えてあるのですが独特の美しさです

コスモスとラップしてきますが、この赤は手ごわい
Usで赤は敬遠してきましたが、じっくり撮ってみようかな

私は小松でないときは、たいてい能登です
それも奥能登までいかないと行った気がしないジャンキーでして^^

またまた同じ場所で同じ絵を・・ 懲りないPentaファンです


書込番号:20256231

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/02 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1:1クロップを試してみる

良いフィールドをお持ちですね。
それを切り取るsuzakid77さんの感性、美しく楽しいです。
能登はじっくりと見てまわりたいところの一つです。じつは広大ですよね。

こちらはいつもの田園で。

書込番号:20259282

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/10/03 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々のホバです。

水絡みはイマイチでした。

魚沢山取っていましたよ。

幼鳥さんでしょうか、最短距離で。

皆さん、こんばんは

>FLmomoさん
シマエナガ可愛いですね。
こんな鳥が近くにいたらもっと鳥撮りしてるんですけどね。こちらではスズメとムクドリばかりです。

>suzakid77さん
F15のアフターバーナーカッコいいですね。
百里でもこんな写真が撮れたらいいなぁ。

>dottenさん
K-1の味が生きてくる写真ですね。

久しぶりに地元の撮影場所に行ってきました。
いやあ、カワセミは小さいですね。
600mmクラスのレンズが欲しくなってきました。

書込番号:20259954

ナイスクチコミ!12


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/03 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレーミングの練習です

ガメラターンも最近おさえてますねえ

テイクオフ時に可変ベーン化しているノズル 知りませんでした

カモメの飛行水切りアクロでもいかがでしょう

.
Pentaxファンのみなさまこんにちわ
青く突き抜ける秋空が、そろそろ全開になりませんかね〜

dottenさん、UPありがとうございます
秋の田園 そして誰もいない渚・・山岳から始まる紅葉・・ 
まさにペンタカラー出撃準備月間です!K−1の高感度が生きてきますね

能登半島は、海のある荒野というか稜線歩きみたいな磯の硬質感もありますが
荒涼さとやさしい緩さが同居している独特の場所だと思います
たぶん、あの美しい夕陽と田んぼがそうさせているのかも知れません
私にとって奥能登は世界遺産ですね

ronjinさん、出ました! K-1でカワセミを撮ってる方は少ないでしょうが
ホバリング中の顔から胸の羽毛にかけてはPentaxならではの表現のように感じますね
いま、コマツ野鳥園に通っておりますが、まだまだ撮影ポイントを探っています
ときどきおしりから炎を噴き出してくれるのですが、予行訓練中ほどではありません

そうですねイーグルさんも500/f4クラスの単焦点で狙ってみたいです
シグマのそれはまだ価格が出ていませんし、ペンタ用は出そうもないのですが
ちょっと気になりますよね〜 純正でかつリーズナブルなタイプで出してくれればベスト
と、夢想しつつ練習にいそしむことにします(笑)




書込番号:20261198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2016/10/06 13:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こいつのせいで次の露出失敗しました。

大編隊飛行

動植物撮ると癒されます

こっちは戦闘態勢になります

>suzakid77さん
みなさんこんにちは、いつも素晴らしい作例勉強になります
なんか鳥さんの季節になってきましたね!自分も鳥さん頑張ってみようかな。

最近写真撮れていないので自分も在庫をだします(笑)
ではまた〜
いつも投げっぱなしで申し訳ない。


書込番号:20270233

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/10/06 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

天気のせいには出来ないな

今日も悩みつつガッデム!

.
Pentaロングファンのみなさま、こんばんわ
台風一過、これからスカッと晴れてくれることを願います
サッカー、ロスタイム弾でほっとしましたね!

うまダルマさん、ありがとうございます 大編隊、予行のときに何度も見ていて
これもうちょっと低空でやってくれたら迫力ですよね(笑)

まだ台風後の風は乱れていましたが、ガマンできずに偵察してきました
自分の肩も痛くてホールドもままならずでしたが、ブランクがこわい・・
イーグル撮りは時間をあけると感覚がガタおちする気がしていて
(たぶんフォーカシングがグラグラになりやすいタチなので)

このパイロット、いつも肩ひじついて後ろを見るのがクセというか
おもろいオッチャンですよ^^ 今日はツータンクで




書込番号:20271894

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

いい感じのレンズ

2016/09/19 18:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

スレ主 hihicomさん
クチコミ投稿数:73件

古い設計ですが未だにカタログ落ちしないこのレンズ。PENTAXには31mmもあります陰に隠れるんですけど凄く写りが良いんですよね。
K-1との組合せで使いましたが本来の画角で使うと良さが光りますね。ボケ具合と言うか写りが多分これから発売されるレンズとはイメージが違いますね。希少なレンズです。クイックシフトが出来ないのでMFで使うのも程良い重さがあり使い易いですよ。
外観は好みが分かれると思いますけどゴツゴツしたK-1につけると古そうなカメラに見えます。(笑)個人的には31mmより好みだったりして。

書込番号:20217077

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 19:09(1年以上前)

>hihicomさん

35ミリ単を使いこなせば、写真がうまくなると聞きました。

お目が高い。

書込番号:20217104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/19 19:13(1年以上前)

ふわふわ(^^♪

書込番号:20217125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/19 19:18(1年以上前)

>hihicomさん


>K-1との組合せで使いましたが本来の画角で使うと良さが光りますね。
是非、その良さを見ている方にも味わえるように作例アップをお願いします。(^^


書込番号:20217138

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後初の実戦投入。

2016/08/16 11:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エゾシマリスに偶然遭遇。

室内ですがシャープに撮れました。

羽についている水滴の感じもGOOD

細かい羽毛の解像感。

ボディはK-70です。購入後初の実戦投入。Avモードにて撮影。jpeg画像をSYLKYPIXにて画質補正、トリミングを行っています。コンパクトで機動性が高く、持ち歩きが苦になりません。

書込番号:20119061

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度4

2016/12/01 00:37(1年以上前)

>airふくさんさん

こんばんは。このレンズの写りもさることながら、K−70の高感度もかなりのものですね。

K−3Uの後継機が楽しみです。

書込番号:20442702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

K-1で試写してみました。

2016/08/14 21:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55mm FF撮影 F6.3

55mm APS-Cクロップ F6.3

78mm FF撮影 F6.3

78mm APS-Cクロップ F6.3

上京時にリコーイメージング新宿の有料トライアルでHD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REをお借りすることが出来ましたので、持参したK-1で試写してみました。
事前に八百富カメラさんのツイッター情報等でFFではケラれることを承知しつつも自分で試してきた形になります。
本来ならば所持しているHD DA55-300mmF4-5.8ED WR(以下、旧HD55-300と表記)やDA★300mmと同時撮影して比較すべきところですが、旅行荷物の制約で持参出来なかったため私感のみの印象比較になりますことをお許しください。
また、全て手持ち撮影ですので手振れ等の影響があり得ることもご了承ください(何枚か撮り良い画像を選ぶようにはしています)。

まず広角端の55mm、そして目視でFFでのケラレが最も大きく感じられた78mm(EXIF表示による)での画像です。
ご覧のようにFFでは55mmで既に周辺減光が現れており(旧HD55-300の55mmではケラレません)、78mmで大きくケラれます。
参考までに旧HD55-300では80〜90mm付近が最もケラれますが、それよりも大きくケラれます。
APS-Cクロップではいずれもケラれず良く写っています。

FFで旧HD55-300よりケラれ易いという事でネガ報告に見えるかもしれませんが、元々DAレンズですのである意味当然と思っており、また画質は明らかに旧HD55-300より良くなっていると感じます。

次の投稿で300mmの画像をアップします。

書込番号:20115161

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2016/08/14 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mm FF撮影 F6.3

300mm APS-Cクロップ F6.3

K-1に装着画像 沈胴収納時

K-1に装着画像 望遠端時

(※書き忘れましたが、先の投稿でも今回の投稿でも全てフードを外して撮影しています。)

望遠端300mmのFF、APS-Cクロップでの画像をアップします。両方とも絞り開放F6.3です。
ご覧のように、FFでは300mmでも隅のケラレは旧HD55-300より多めに出ます。隅は色収差も少し目立つようです。APS-Cクロップでは問題なく良く写ってます。

旧HD55-300は焦点距離によっては少しトリミング前提でFF撮影しても良い感じでしたが、新HD55-300は最初からAPS-Cクロップで高速連写撮影を楽しむ方が良いような気もします。

画質に関してはさすがにDA★300mmの解像感には及びませんが(及んでいたらDA★300の立場がないですね(笑))、旧HD55-300の300mm開放よりは明らかに良いと感じ、F8まで絞った時と並ぶ印象を受けました(もしかしたら上回るかもしれません)。

AF速度やAFモーターの音については感心するより他にありません。DA★300よりずっと速く、同等に静かでした。当然旧HD55-300よりはずっと静かです。
旧HD55-300とDA★300を持っているというのに、新HD55-300を買い足しorHD55-300と買い替えたくなってしまいました(笑)。DA★300を買ったばかりなので必死に我慢しているところです。

書込番号:20115191

ナイスクチコミ!8


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2016/08/14 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

都庁の上の方

他、何枚か300mm/APS-Cクロップでの撮影画像をアップしておきます。
後ボケの柔らかさは旧55-300系列から変わらず引き継がれている感を受けました。

書込番号:20115253

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/14 23:10(1年以上前)

>rhamさん

レポートありがとうございます。

僕は店頭で試した程度ですが概ね同じ印象です。

AFスピードや対旧モデルとの解像感の差から買い換えメリットは十分ですよね。
個人的にはAPS-Cクロップ時でもファインダー内のケられ具合、見え、が気になっていて、
例えばDA★16-50装着時のファインダー内のケられ具合はちょっと耐え難い。

その点新55-300は許容範囲です。

4:3とかで撮影できればそれこそ殆どそのまま使える位になるのに、
ボディ内RAW現像でしか選択できないんですよねぇ。リコーさん頼むよん♪

望遠域はオマケ程度にしか使わないので、この携帯性と
解像感とAF速度で、ちょうどいいんですよね。

ただ、K-70の方がAFは明らかに速いですね(^_^;)
本来はAPS-Cレンズなので、K-3U後継機も期待したいです。

書込番号:20115492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2016/08/14 23:46(1年以上前)

機種不明

K-1に装着画像 望遠端時

>ミッコムさん
>AFスピードや対旧モデルとの解像感の差から買い換えメリットは十分ですよね。

そうですね、私も懐に余裕があったら速攻で買い替えていると思います(笑)。(旧HD55-300から新HD55-300に)
実はK-S2やK-1との組み合わせならば旧HD55-300のAF速度にも不満はなかったのですが、ギューンギューンと響くAF音はさすがに憚られる場面がありましたからそこら辺を全く意識せず使える新HD55-300は魅力です。カメラバッグにも収まりやすくなりましたしね。

「K-1に装着画像 望遠端時」の画像だけ違う画像を載せてしまっていましたので再アップしておきます。失礼しました。

書込番号:20115575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/15 02:38(1年以上前)

rhamさん
落とさんょうにな。

書込番号:20115786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました(無印55-300との比較)

2016/08/06 21:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:97件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 ペンタックスがスキピオ 
機種不明
機種不明

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

SMC Pentax-DA L 55-300mm F4-5.8 ED

予約していた新型55-300が届いたので、
手元に残っていたDAL55-300と比較してみました。
DAL55-300は非HD版のDA55-300と写り的には同じレンズかと思われます。
なお、カメラはk-70です。

まず、室内で数メートル離れたところに置いたぬいぐるみを撮ってみました。
両者とも望遠端300mmの絞り解放で、感度はISO100、三脚立てての撮影です。
ピントは中央のペンギンのリボンに合わせています。
UPした画像はカメラのjpegそのままで、左側が新型の55-300です。
あまり良い比較ではないかもしれませんが、個人的な感想としては、
等倍で見るとけっこう解像感の差があると感じました。
(同じ300mmでも微妙に画角が違うのは、新型が沈胴ズームなことも影響してるのでしょうか??)

それよりもびっくりしたのはAFの速さで、
今まで使っていたシグマ120-400のHSMにはもう戻れないと思いました…。
ペンタの最新の70-200f2.8や150-450は持っていないので何とも言えないのですが、
もしかしたらこのレンズのAFはペンタ望遠レンズ至上最速かもしれません(?)
もっとたくさんレンズを持っていらっしゃる方の感想もお伺いしたいところです。

書込番号:20096136

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/07 00:35(1年以上前)

店頭で触りましたが、駆動は圧倒的に速くなりましたよね。

素晴らしい。

パルスモーター採用と駆動するレンズ群の軽量化の相乗効果で到達した動きだと思いますが、旧レンズ比較で解像力が向上しているなら、うまいこと設計できたってことでしょうね。

DA16-85辺りから、いい意味でFAlimの成功体験の呪縛から脱した印象で、今後のレンズも期待しちゃいます。

書込番号:20096540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

予想よりよかった

2016/08/02 23:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:5件

先日、新宿のサービスセンターに行ったら、K−3IIに装着されていたので触ってきました。
見た目の第一印象としては、レンズが沈んだ状態だと結構コンパクトですが、
やはり伸ばすと結構伸びるので長さはそこそこあります。
個人的に気になっていたAFですが、PLMは予想より全然良くて、
個人的な感想なんですが、DCより静かで速く正確なんじゃないかと思いました。
スッと合焦する感じです。
動体は試してないのでわかりませんが、
少なくても風景撮影とかであれば全然問題ない気がします。
描画はSDカードを持って行かなかったので等倍確認してませんが
プレビューで観た感じではそんなに悪くない感じでした。今度自分のK−3IIで試してみます。

ただ、ちょっと試していて気になった点が一点。
沈胴との切り替えが軽すぎる気がしました。
300mm→55mmに回すと、一応突っ掛かりはあるのですが
その突っ掛かりが軽くいので行き良いよく回すと沈胴モードになってしまう事が何度か。。。
まあこの辺は慣れると思いますが、個人的にはちょっと気になりましたね。

ただ、全体的には好印象です。
あとは描画と動体のAF性能がどの程度か気になります。

書込番号:20086581

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/03 03:35(1年以上前)

最近のレンズはどれも高性能ですね。

書込番号:20086833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/03 09:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

沈胴時

55mm

300mm

メッチャ伸びますよね…( ;´・ω・`)

書込番号:20087216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 10:49(1年以上前)

そうなんですよ。
テレ側はかなり伸びますね。
常に伸ばしたままにする事はないと思うので
それ程気にならないとは思いますが(・・;)

書込番号:20087361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2016/08/06 01:10(1年以上前)

> 沈胴との切り替えが軽すぎる気がしました。
> 300mm→55mmに回すと、一応突っ掛かりはあるのですが
> その突っ掛かりが軽くいので行き良いよく回すと沈胴モードになってしまう事が何度か。。。

自分も先日、リコーイメージングスクエア新宿にてレンズを触りましたが、同様の感想でした。

ところが、発売日の今日、Akibaヨドバシで展示されていた同レンズを触ってみると、これが全く違う動作でした。
ロック解除ボタンを押さない限り、沈胴の位置にはならないようにしっかりストッパーがかかっており、従来の
55-300mmとほぼ同様の使い勝手で使えることを確認しました。

Akibaヨドバシのリコーイメージングの販売員さんに聞いたところ、リコーイメージングスクエア新宿のあのレンズは
試作品のような感じの代物に近いことをおっしゃっておりました。

なので、使い勝手については安心しても良いと思っています。

また、店頭で触った限りでは、絞り開放からでもそこそこ解像してるよう見えました。
300mmにするとだいぶ全長が延びてしまいますが、カメラバッグに入れる時にはそこそこコンパクトにまとまるし
レンズ内モーターなので、静粛に動作する点も好感触でした。

頃合いを見て、入手したいと思っています。

書込番号:20094094

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング