このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2014年5月11日 20:30 | |
| 22 | 3 | 2014年5月8日 12:40 | |
| 32 | 14 | 2015年4月23日 11:07 | |
| 16 | 4 | 2014年5月6日 15:02 | |
| 19 | 3 | 2014年4月21日 21:56 | |
| 21 | 12 | 2014年4月16日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8
こんばんは、久しぶりに書き込みます。
6月に子供が生まれるのでどうしても明るいレンズが欲しくて、悩んで悩んでまた悩んで、ついに購入に到りました。
現在、シグマのレンズ 17-50 f2.8と古いけどタムロンの(72E)90mm f2.8を所有しているのですが、室内撮りには、もう少し明るいレンズが欲しくてたまりませんでした。タムロンはかなりお気に入りなのですが望遠ということで赤ちゃんのパーツ撮りになってしまうかなと。。。。
この時点での候補が
・シグマの30mm f1.4
・ペンタ 35mm f2.4
・ペンタ 50mm f1.8
シグマの新品は欲しかったのですが、4万は相談できないし・・・
ペンタ 35mmはf2.4ということでf2.8とあんまり変わらないかと・・・
そして、少し望遠気味?だけど明るいf1.8のレンズに決定しました。他にも欲しいレンズが・・・・手が届かん・・・
で感想ですが、カメラにつけたときの軽さに驚きました。。。
そして、フォーカス音が確かにうるさいかなと感じましたが、すぐに気にならなくなりました。
写りですが、買ってよかったと思いました。
しばらくはつけっぱなしになりそうです。
7点
ご購入おめでとうございます^^)v
煙草の畑って珍しいですね!愛煙家なので応援してます(w
室内撮りならバウンズできる外付けフラッシュもオススメですよ。
書込番号:17503050
3点
こんばんは、arenbeさんお返事ありがとうございます。
>室内撮りならバウンズできる外付けフラッシュもオススメですよ。
フラッシュも非常に悩みました。綺麗に取れますよね、
フラッシュがあれば今のレンズで間に合うと考えてました。
ただやはり金額的に・・・
オークションも狙いましたがなかなか金額的に折り合いがつかなかったです。
いずれは手に入れたいと考えてます。
人形を撮影して赤ちゃんの撮影テストをして見ました。
コタツの端に人形を寝かせて、テーブルの反対側から撮影。
人形は、50センチ 全身を入れようとしたら約1mカメラ本体の基準の距離から必要でした。
赤ちゃん取るときは、ほとんど上半身だから問題ないと考えてます。
近いうちにテストして見なければ・・・
書込番号:17505067
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
昨日FUJIFILMのX-T1を衝動買いしてしまいました。
X-E2ボディ+56mmF1.2を購入する予定でいましたが、旅行中に予定変更。
X-T1レンズキットセット+fujinon 56mmF1.2Rを購入しました。
購入予算がかなり上がってしまったため、旅行に持ってきていた
PENTAX DA*55mmF1.4をつい下取りに使ってしまいました。
しかし、帰宅して旅行初日にDA*55mmで撮った写真をPCで確認して呆然…
旅行初日にポートレートを撮っていました。(その翌日売却)
『もったいないことをした!』
実は、今までDA*55mmを実はあまり使用したことがなく、風景に数回使用していた程度でした。
なので、DA*55mmの使いどころを見い出せていませんでした。
・・・が、DA*55mmのポートレートでの描写!! とても美しいですね。。
女性を写すためのレンズだったのですね。。。
そういうレンズだと聞いてはいても、ポートレート撮影のチャンスが少なく気づけませんでした。
DA*55mmのポートレートへの威力を、売却後に自分の撮った写真にて、思い知らされた形となってしまいました…
PENTAX DA*55mm。しばらくして、予算が整ったら買い戻しになりそう 嗚呼 TT
残りのFA31mm、FA77mmは何をどう血迷っても売らないようにします。(笑
9点
>捨てがたいPENTAX*レンズの味
もし捨てる場合はご一報ください。
書込番号:17492470
2点
デジタルカメラマガジン5月号の「大口径レンズ」特集で
なぜリコーペンタのたった1本の採用がHD・DA70Limなのか、なぜ
このDA★55でないのか、理解できなかった
書込番号:17493082
11点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんにちわ。私は「FA31 → FA77 → FA43」の順番で手に入れました。真ん中の距離は最後にして。。。
SMCタクマーからツァイスのレンズなど沢山試しましたが、途中しまい込んでしまうことがあるものの、結局FAリミに戻ってきます。
そして「お〜!前よりも綺麗に写るようになってないか?!このレンズ!」と思ってしまいます。知れば知るほど良いレンズですね〜!
マウント変更しないなら、最初にFAリミを揃えるといいですね。
ところで、このFA43。私の個体差かもしれませんが、何だか絞りのギザギザリングが少しグラグラしませんか?
私だけでしょうか?(ちょっと心配)
6点
写真は光さん>
ハンドパワー!
いや、ほんと丁度いいです。そしてこの軽さ、FA31とは大きな差です!
手頃な値段に手頃なサイズに手頃な軽さ!
グラグラしませんか〜(涙)
書込番号:17473523
1点
こんばんは。
私の場合は、77→31で、43はつい最近買ったばかりです。
絞りリングを使うのは、極稀にMZ−3を使うときだけなので、あまり良く分からないのですが、
31や77に比べて絞りリングの感触が華奢というか頼りない気はします。
ただ、グラグラするとまでは言えないような、、、
点検してもらった方が安心かも知れませんね。
書込番号:17474661
3点
ura.omoteさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17475021
1点
nightbearさん>
只今比較のため、他の中古と新品のfa43mmに触ってきました。
まぁ若干私のが弛い感じがしますが、新品でも多少かたつきますね。
カメラ屋さんに聞いたら、前にも同じような事で「交換して!」ということがあったみたい。もともとガッチリしたレンズではないですし、絞り羽根に影響があるわけではないですから、作りの問題じゃないですか?とのことでした。
ありがとうございました。
書込番号:17475856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ura.omoteさん
おう。
書込番号:17476126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(^_^)/ 絞りのマニュアルリング
うちのもカタカタで〜す
まぁ これぐらいの遊びがないと
真夏の熱膨張で おかしくなりそうw
書込番号:17624037
0点
ura.omoteさん、
三姉妹、コンプリートおめでとうございます。
>最初にFAリミを揃えると・・・
その通りだと思います。
わたしは、DAの単焦点より、
FAリミ、SMC-Aの単焦点が好きです。
>絞りのギザギザリングが少しグラグラ
Aポジ位置で使用してますが、
77は、しっかりしてますが、
31,43は、少々ガタ付は感じられます。
Aポジで、カメラ側での絞り操作なので、
あまり気にしたことはありません。
3本ともメーカー点検に出しています。
made in Japanで、コンプリートです。
77が特に気に入っています。
単焦点では、
この3本とD FA100 macroとDA☆300の
5本がベスト5です。
仮にセンサーサイズアップしても、
使えますし・・・・
書込番号:17624294
3点
1641091さん>
お返事遅くなり申し訳ございません。
私も同感です。いろいろ使いましたが、ペンタは単焦点で勝負するのがいいと思います。
特にFAリミとDFA100、DA300は特別なボケ味の写りをしますね。
当方ズームはN社フルサイズに任せることにしました。。。。
それでもFAリミのボケ味と絞った時の切れ味はクセになります。
書込番号:17700439
2点
ura.omoteさん、
>マウント変更しないなら、最初にFAリミを揃えると・・・・・
>当方ズームはN社フルサイズに任せることにしました。。。。
私も最近、N社Fマウントを追加しました。
三姉妹(兄弟)、DFA100、DA300は、手放せませんね。
これらがあるので、変更でなくマウント追加です。
浮気心に、火が付きました^_^;
ペンタのレンズでは、高価なFAリミですが、
N社のナノクリに比べたら、コスパ抜群です。
>当方ズームはN社フルサイズ・・・・・・
DA☆ズームと比べ、F2.8通しは高価ですが、
格上の感じは、否めませんね。
書込番号:17701533
2点
1641091さん>
Pentaxしか使ったことがない人には、DA☆300やDA☆60−250が高く思うでしょうが、N社は一本でこの二本分は行きますからね〜。。
性能面で色々言う人がいますが、コスパ最高ですよね。そして小さくて軽い!
一眼持ちを辞めるつもりがないなら、無理をしてでも特にFAリミとDA☆300は買うべきでしょうね。
フルサイズを使っていても、FAリミとDA☆300の写真を見返すと「おお!」って見入ってしまいますから。
ただ、いずれもピント調節は絶対にしてもらうべきです。
N社マウントからすれば「ペンタユーザーはこれ以上メーカーに何を求めているの?」って思ってしまいます。
特にナノクリ単のF1.4なんかは、一本で20万円クラスでも「FAの方がいいかな?」って思う瞬間があります。
ペンタユーザーさんは、企業支援で買ってやって欲しいです。
いい買い物だとおもうけどなぁ〜。
書込番号:17717422
6点
>ura.omoteさん、
まったく、同意ですね!!
K-3のファームアップの回折補正は、
FA Limも効くので、一安心です。
===================================================
「回折補正」機能をご使用いただく際は、以下の点にご注意ください
・レンズ補正機能は、DA/DA L/ D FA/FA Limitedレンズ(フィッシュアイを除く)を装着している時だけ設定・・
===================================================
書込番号:17717444
2点
FA43mmで子供撮ったりしますが、換算60mm位になるのと寄れないので室内ではほとんど出番が無いです。
外で遊んでるのを撮るには丁度良かったです。
コストの掛かった外装なので見た目はかっこいいし触った感じも良いです。
AFは確かにうるさいです。
逆光の弱さとかはそれも味だと思ってるので気にしてません。
標準域がよくてとりあえず試してみたいというのでしたらDA35mmF2.4ALは良いレンズですよ。
FA買った今も写りが良いのと軽くて値段も安いので細かいこと気にせず使えるのでお気に入りです。
でも、単焦点にハマると結局FAは買っちゃうと思いますw
自分もDA35mmからハマって→DA Limited三姉妹→FA43mm→FA31mmと買ってしまいましたので^^;;
書込番号:18710225
1点
失礼しました
書き込み間違えました
上記は見なかったことにしてくださいorz
書込番号:18710234
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
昨日、購入してしまいました\(^o^)/
2〜3枚試し撮りしてみましたが、良い!
良いですね、このレンズ(^-^) 求めていたカリッ、カリの写真が簡単に撮れました。
見た目も全体的にはカッコ良く思います。
ただ、49mmフィルターを付けたのですが、レンズキャップが微妙にはまらない?少しフードを擦り出してあげるとぱちっとはまるのでまぁ、いいか。。。
ともあれ、満足(^-^)
ゴールデンウイークということで、沼津旅行に向かっています。ワクワクです。
沼津...沼津?沼?
お後がよろしいようで。
書込番号:17471962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
沼津いいとこですよね〜。
駅近くだと千本浜公園からの富士山とか良い眺め!
あとは沼津港で美味しい魚で(^。^)v
書込番号:17472390
0点
futuresoulさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17475024
1点
futuresoulさん
レンズ沼へようこそ(^-^)/
良いレンズですよね、おめでとうございます☆
〉レンズキャップが微妙にはまらない
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0031526/
このキャップに変更すると、普段使いで便利です。
楽しいphoto lifeを
書込番号:17475240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、ありがとうございます!
ゴールデンウイークは楽しく過ごすことができました。逆光耐性とばかりに、朝焼け夕焼けをこれでもかと撮ってきました。
レンズキャップの情報もありがとうございます!さっそく付けてみました\(^o^)/
書込番号:17486328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
ぶらりと寄った新宿のマップカメラで展示品だった
smcDA21mm_Ltdが30,800円で中古棚に並んでいて、
一年のメーカー保証もつくと言うので思わず購入。
他にsmcDA15mm_Ltdも出てました。
HD版の赤帯に変わってしまって、ずっと緑帯の方が
好みだなぁと思い中古の出物を探していて、なかなか
見つからずにいたのですが、なんと新古の一年保証付
にラッキーにも出会ってしまいました。
K-3に付けて保護してまいりましたが、やはりこの画角
いいですね。
寄っても引いてもいい感じで使えます。
9点
ご購入おめでとうございます。撮影をお楽しみください。
書込番号:17435115
2点
じじかめさん、ありがとうございます。
FA_Ltdは、43mmと77mmを持っているのですが、
DA_Ltdは今回の21mmが初めてです。
これから撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:17437038
1点
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
夜はライトアップされる「くさり橋」と「ブダ城」 |
連れのリクエスト 国会議事堂をバックに、ジャンプの瞬間を撮れと・・・ |
虐殺犠牲者慰霊のための、靴のモニュメント さりげなく、しかし重い過去 |
ドナウ川、ディナークルーズなんて おしゃれすぎ? |
連れと二人で、ハンガリーのブダペストに旅行してきました。
被写体は建物とか街並みと連れです。
多少天気が悪いという予報だったので、メインはFA31で、予備にDA18−55mmWR、
生き物がいたら撮ろうと思って、控えのDFA100マクロWRも持って行きました。
晴れの日が続き、WRの出番ほとんど無しで、FA31を多用しました。
6点
おお、くさり橋と王宮ですね。
かなり前に行きました。
やはり、夜がいいですね。
WGPのハンガリーGPの時、王宮も見ました。
懐かしいですね。
書込番号:17417623
1点
何だか四枚目凄いところですね。
レンズも然ることながらセンスが大事だと分かりました。
行ってみたいな〜(´∀`)
書込番号:17417650
1点
MiEVさん こんばんは
ブダペスト訪問されたのですね。
僕はふと思い立ってハンガリー行きを決めましたが、
街並みの美しさには圧倒されました。
食事も美味しく、女性も美しい(笑)。
また時間を作って行きたいです。
書込番号:17417674
2点
「連れ」、良い言葉ですね。当方にも一名おります。
空中浮揚は、みんな憧れるようですね。
書込番号:17417681
2点
ルンピニさん、こんばんわ。
自分は、自由化になって、直ぐの頃でした。
昼に、バイオリンの弾きがたりの、レストランを見つけ、かなり外からでしたが、カメラを向けたら、店員が追っかけて来ました。
当時、撮影されるのは、怖い時代でした。
その経験から、断って撮るようにしました。
撮影された近くに、温泉があります。
日本と違い、男女混浴で、水着を付けて入ります。
建物が、日本に無いような物の中にあったり、広い野外浴場もあります。
阿部寛の映画のようです。
http://www.europeanquartetblog.com/2013/01/blog-post_22.html
http://www.linkclub.or.jp/~kiki/omake/budapest.html
http://travelmonkey.sakura.ne.jp/blog/hungary/5620
書込番号:17417777
1点
写真は光さん
センスと言われましても、恥ずかしいのですが、
普段飲まないワインの酔いと船のゆれで上手く撮れるか微妙でしたが、
明るさが十分なのであまりそこそこ綺麗に撮れました。
ハンガリー、ぜひ一度。
昼も夜も被写体のとても多い場所です。
街並みも美しく、食べ物も美味しく、物価も他のEU諸国よりは安め。
人もわりと親切で治安も不安なく過ごせました。
書込番号:17417839
1点
うさらネットさん
そうですね やっぱり「連れ」です。
空中浮揚、K-5Usだと高速連写が利くので割りと低難度ですが、
K20Dだと、一発勝負で逃すとまたジャンプしなおし、撮りなおし、
結構ダメだしくらいます。(苦笑)
書込番号:17417953
3点
MiEVさん
共産主義圏だった名残というのか、ちょっと公務員の仕事ぶりは、
高圧的だったり、投げやりっぽい感じもたしかに受けましたが、
あまりピリピリした空気は無かったですね。
ドナウ河畔の、一般の家をホテルとして使わせている宿に泊まり、
食料は中央市場に路面電車で行って買ってきて、自炊でもOK、
市場の食事も安価で美味でした。
何箇所か温泉があるのを確認し、そのうちの一軒に入ってみました。
ブダ側の、くさり橋よりも南よりにある「ルダシュ」温泉というところでした。
熱いお湯が苦手の連れがいたので、温水プールとサウナでさっぱりしました。
鍵つきのロッカー、個室の着替え室もあって、お好みで熱い温泉にも入れます。
書込番号:17418002
1点
最近はどうなんでしょうか。
自分が行った頃は、空気が臭かった。
町には、トラバントとのような、白煙モクモクで、排ガスの臭いのキツイのが、一杯走っていました。
ドナウ川は、結構匂いました。
水道水は、白く濁っていて、愕然としました。
建物や景色が、綺麗なのに、残念でした。
日本のように、水道水を安心して、飲める国は、いい国だと思いました。
最近だと、シンガポールは、下水を浄化した水も、上水道に使っています。
カリフォルニアも、近年の渇水で、下水を浄化して、上水道に使っています。
日本の常識は、世界の常識ではありませんでした。
あれから、時間が経ったので、環境が良くなった、ハンガリーを見てみたいですね。
書込番号:17418062
0点
温泉にも行かれたのですね、良かったですね。
書込番号:17418069
1点
MiEVさん
トラバントは一日1台くらいは目にしました。でも車は綺麗で新しく、
シトロエン、セアト、シュコダ、ベンツ、BMW、マツダやトヨタも結構いました。
ドナウ川は澄んではいませんが、臭いはしませんでしたよ。
町は結構清掃が行き届いている感じで、ウイーンやアムステルダムよりずっと綺麗。
水道水は透明で、ためしに飲んでみましたが、臭いも味も無く良好でしたよ。
地下鉄は物凄く深く掘ってある上に、エスカレーターが恐ろしく急勾配で長いですね。
走っている電車も、ロシアの地下鉄に似た車両で、発進加速が速くて騒音が凄い。
路面電車や地下鉄の利便性は、車の必要性を感じないほどでした。
書込番号:17418174
1点
回答ありがとうございます。
だいぶ変わりましたね。
自分が行ったのは、自由化間もなくの1990年でした。
環境も良くなったと、想像出来ます。
建物や風景がいいので、また行きたいですね。
中心街から、少し走ると、牧草地が広がり、牧歌的でいい国です。
ありがとうございました。
書込番号:17418259
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















