このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 9 | 2014年4月13日 00:44 | |
| 59 | 9 | 2014年4月3日 12:58 | |
| 32 | 7 | 2014年6月30日 21:32 | |
| 14 | 4 | 2014年3月16日 02:06 | |
| 146 | 13 | 2015年7月15日 20:52 | |
| 21 | 6 | 2014年3月9日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
ずっと以前から懸案だったFA43ですが、増税に背中を押されて(笑)約1ヵ月前に購入に踏み切りました。
人物写真では早速活躍してくれて、特に複数を入れての横位置の構図がまとめやすいと感じました。
人物を撮る機会は実はあまり多くないので、風景やスナップなどにも活用するつもりで、
いろいろと撮り始めたところですが、人物以外だと43ミリでの横位置の構図って意外と難しいです。
リミテッドの実力を引き出すにはまだまだかかりそうですが、このレンズ付けてるだけで楽しくなるから不思議です。
単なる個人的感想&お目汚しのスレですみません。
9点
ちょっと狭いよね…
MZ-3専用!
てのは、もったいないしね〜(^_^;)
書込番号:17387914
3点
あれもこれもという邪念がなくなると、撮りたいものが絞れて使いやすくなります。
広角に慣れていると、どうしても最初は撮りづらく感じます。
フルサイズだと広角パンケーキで、APS-Cだとちょい望遠気味という一粒で二度おいしいレンズです。
それにしても値上がりましたね。
書込番号:17388511
2点
[岩陰]_・。) ジー
こそこそ・・・ FA理美ちゃんは解放気味だと
赤系の刺激を与えると 紫お化けが出るから
そこに気を付けて下さいね ・・・・こそこそ
書込番号:17388868
3点
コメント有難うございます。
.pwtmptpt. さん
>MZ-3専用!
>てのは、もったいないしね〜(^_^;)
うーん、もったいないというより、MZ−3での本格的な使用はそれはそれで別の修行と投資が必要な気がしています。
@AはMZ−3+エクター100+フジカラーCDです。
じじかめさん
>江戸東京たてもの園がいい雰囲気ですね。
前々から気になっていたのですが、初めて行って良かったです。
ただ、ついつい広角で撮りたくなってしまうところが難点?ですか。
ryo78さん
>あれもこれもという邪念がなくなると、撮りたいものが絞れて使いやすくなります。
このレンズについては、特に当てはまるような気がします。人物が撮り易いのは主役がはっきりしているからかな。
が〜たんさん
>紫お化けが出るから
FAレンズなので高貴な紫色の縁取りは出るかなと思っていますが、お化けは困ります。
回避策があれば教えてください。
書込番号:17397468
0点
こんにちは。
FA43はちょっと絞ると流石は Limited な画が出てきますね。
DA40も使っていましたが、FA43には敵わないな〜と思いました。
個人的にはフワっとした中にも芯がある描写の F2.4ぐらいが
美味しい絞りかな〜と思っています。
F4以上に絞ればキリリとするしで、楽しめるレンズですね。
書込番号:17402649
5点
私は、レンズにフジツボ型フードを付けています。純正フードだとAPS-Cセンサーには、深さがないのかフレアが出易い感じだったので。フジツボ型にしたら携帯性も増しました。
”どうぞ、楽しいフォトライフを・・・”
書込番号:17402687
2点
すみません。
表情が、泣きモードになってました。
書込番号:17402699
0点
コメント、ありがとうございます。
delphianさん
>FA43はちょっと絞ると流石は Limited な画が出てきますね。
リミテッドの使いこなしは、時々、秘密基地で勉強させていただいています。
5D2が好きなひろちゃんさん
>純正フードだとAPS-Cセンサーには、深さがないのかフレアが出易い感じだったので。
そうなんですよね。自分はこのフードの外観が結構気に入ってるので悩ましいです。
フジツボにするかウェポン化するか、べつにハレギリを工夫するか?
書込番号:17407613
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
今回の増税騒ぎに煽られてw駆け込みで3/30買っちゃいました。
今まではK-5にSIGMA 17-70mm F2.8-4(前モデル)をメインに使ってました。
それをK-3とこのレンズ20-40mmをセットで買い増しです。
冷やかしのつもりが想像してたより安くなったので我慢できませんでした。
(店員にチョット相談して量販店でポイント加味して実質182000円以下に)
で、先日桜がけっこう咲いていたので撮りに行ったのですが・・・
確かに精細度は上がってます。モニタで見てももうビックリですww
桜の遠景でこれだけしっかり写るってwww
まあK-3のお陰かレンズのお陰か解りませんが。
ただ、
のぞいた感じが・・・狭いですw
解ってはいたんですが現場でのぞくと17mmと20mmの違いをかなり感じました。
長年(K10Dから)のフレーミング感覚が17mmに慣れていたので
風景を見て構図を考えてのぞくと、見えなくなるw
コレの繰り返しでした。
フィルム時代はEOS 5に24-85mmを使ってたので久しぶり?の30mmレンズ画角の視野にちょっとびっくりしました。
これ買う人ってけっこう使い込む&慣れた人だと思うんですがあまり安いレンズでもないんで
しっかり「意識して」買った方がいいと思います。
普段慣れたレンズとのぞき比べられれば一番だと思われます。
逆光でも確かに使いやすいです。ただ、被写体が写らないんですw
自分がマヌケなだけですね。
早くこの画角に慣れて迷いなく写真が撮れればと思います。
5点
僕も20ミリで見送った一人です。
17〜35…15〜30なら…と思います。
書込番号:17371338
6点
広角側の1mmの違いは大きいですよね
街中スナップには良さそうですが、風景撮りが多い私は見送りです
書込番号:17371843
2点
ヽ(〃^▽^〃)ノ DA15mmと御一緒にどうぞ♪
書込番号:17372138
6点
少し触っただけでの印象ですが、軽いし質感も悪くないし、画質も大きさ軽さ考えたらそこそこで絞ればイケるし、決して悪くないレンズですよね。ただ20mmスタートが、、、自分としては17-35くらいが理想。
バイク・自転車時に嵩張る&面倒を我慢してDA15+20-40にするかでずっと悩んでます。20-40の価格だと他社ミラーレスという手もあるだけにうーん
書込番号:17372734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕も20mmスタートで見送りです。
写り、コンパクトさ、WR、DCモーター、デザイン、どれも素晴らしいのに、、、
17mmスタートだったら即買いでした。
書込番号:17373601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさまご返信有難うございます。
20mmは解っていたつもりでした。
買わないつもりでした。
でも、カッコイイじゃないですか!デザインが!!質感が!!!
で、まあ35mm感覚で使えばいいかと。
フィルム時代のコニカ ビッグミニ BM-301と思えばいいかとw
コニカ ヘキサーと思えばいいかとww
甘かったですwww
>> ヽ(〃^▽^〃)ノ DA15mmと御一緒にどうぞ♪
コレはないです
もうお金ないし
・゚・(ノД`)・゚・
もう買っちゃったんで、なんとか頑張ります。
写りはこんな感じです。どうという事はない構図ですが、初めてのupなので大目に見て下さい。
書込番号:17374204
5点
DA21mmやDA35mmMacroを使っている人はレンズ交換せずにLimited単焦点3本分(DA40mmも)のズームという事になるのでアレですが、純正の17-70mmF4やタムロン・シグマの17-50mmF2.8などを使っている人は広角端が狭いと感じるんでしょうね。
中途半端な焦点距離になったのも上記単焦点DALimitedレンズの焦点距離をカバーするという企画だったからなんでしょうかね。
書込番号:17374251
1点
(゜_゜).....1mmでも広角にすると前玉は大きく重くなるし
それにDA★16-50mmやDA18-55mmもあるし
個人的には20mmスタートで良いのかな? .....と
実際に使ってみて20mm〜40mmで ほとんどOKだし
軽いから使うのであって 重ければDA★16-50mmや
単焦点を使えば済む事なので このレンズの必要性が無くなっちゃう
軽い 静か 防滴 この3つが揃うのは このレンズだけ♪
書込番号:17374348
18点
普段、自分の目で見た遠近感で撮影したいので、24mm、35mmの
単焦点レンズを使い分けてたので、このレンズが出た時はとても
ありがたかったです。
オマケで20mmと40mmがくっついてきたようなお得感もあります。
なにしろ、軽いのがいいですね。
昨日も写真を撮っていたら、雨が降ってきましたが、このレンズ
なら大丈夫です。
僕にとっては、ありがたいレンズです。
書込番号:17375200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
ゑ? そう言われると 照れるなあ〜〜♪♪
(じゃなくてさ・・)
このレンズですよ
k−o1からはずしてUsにくっつけてみたら もう最高!!
たぶん20−40がいちばんナイスなんでしょうけどね(DCWRHD)
でも、撮ってる気分はゼロワン装着がベストだと思う
ぼけぼけ写真であしからず^^
11点
ヱ!
そっちの“え”が出せない〜(>_<)
カッコいいです。欲しいです〜
カメラごと(*^_^*)
書込番号:17340973
4点
むりに出さなくてもいいんです
ううぅん・・
あっ! 実が出てしまいましタ
書込番号:17340998
3点
アップされている画像はA-35mm マクロですか?
書込番号:17679181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えました。DA- 35mm マクロですか?
書込番号:17679226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
リミテッドはアサヒPentaxふうのレトロモダンデザインがすばらしい
ひっぱり出しフードも良き伝統で 違和感なく使い勝手がありますね
美しいローレット加工はブラインドタッチには少々こまりますけども^^
これを所有してからというもの
ブラックのk−o1も買っておくべきだったと反省しきり^^
書込番号:17683934
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
.
すみません・・
インプットしたものは アウトプットしなくてわ! と思い
( ビオフェルミンS錠は ちゃんと飲んでますってば )
HD35の大ファンより
3点
春ちかし
・・・
今年はね 北陸は極端に小雪でしたよ異常なくらい
そのぶん、関東にいってましたね
なんというか
本音を言うと ザマ〜〜♪(笑) ごめんね
しかし、異常なのは天気じゃないよ
高濃度核廃棄物を埋めつづけてどーすんだよ!
異常なのは ナニも言わない納税者なのか! どうか
福島菊次郎さんの
あの スチャッとしたカメラ構えが潔く
われも・・ と思う
書込番号:17307857
2点
せっかくのマクロなんだからもっと近づいてください^^; (注;カメラだけですよ〜〜)
書込番号:17307861
2点
とほほさん! やめてくだしあい
アタマから血〜でますがな^^;;
とはいえ、いまだ星野さんのフォトには凄烈さをこえて
一体化したくなるような温もりを感じております
あの地で・・
同じく撮っておられる若き 松本紀生さん!
すばらしいですね アラスカ行きたいです!
じつは、もうネタ切れなので(笑) スペースシャトルでも
来年は北陸新幹線で東京から金沢まで2時間半ですよ すごい
シャトルよりコッチが大事か^^
若田船長さん、がんばれ〜〜
Adele - Rolling in the deep - LIVE 3FM
http://www.youtube.com/watch?v=1_S0JYS4KT4
書込番号:17307911
3点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
これからもHD、WRのバリエーションをすすめてくれるらしいので楽しみですね
価格もなんとか(笑)親しみやすく、PENTAX-RICOHにすすんで本当に良かったです
ありがとうございました
書込番号:17281721
18点
レンズを生かせる技術も素晴らしいと思います。
書込番号:17281849
9点
腕とレンズがマッチして、すばらしい画像ですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17282013
7点
ねこまたのんきさん!じじかめさん!arenbeさん!
ありがとうございます
HD+ゼロワン ニアイコール ミラーレスの人気を予想させます
ふだん着のスポーツとして私にはベストですね^^
書込番号:17282839
5点
イイ写真ですね!
ボクの平坦な写真と何が違うんだろう・・・?
あ、レンズか!
ぜひボクの持ってるHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedと交換してください!
K-01は価格で購入しましたが、これもまだあまり使っていません。
これもセットで交換してもらえればsuzakid66さんと同じような写真が撮れるはず(´Д`)ヽ(`Д´)ノソンナワケネーヨ
寒いからと引きこもってないで足を動かさないとイカンですね。
書込番号:17283114
7点
k-utadaさん! ボボーノキさん!
ありがとうございます
このコンパクトレンズ、すっげー楽しいですね
ブラックボディのメタルな感じもその気にさせてくれて
少年のようにどこまでも探検に行きたくなってしまいます^^
まだ寒いですね こちら富山もいまごろガンガン降ってきました
春まで もうひといき!
書込番号:17285697
9点
.
冬のよわよわしい夕日もなんとなく気に入っています
オレとおなじ フラフラなとこが(笑)
そうそう
こんど出るカシオのカメラに宙タマモードがついていて
とても楽しそうなのですが・・
でもさ、LiMITED自体が宙玉だと思えてくるんだよね!
ちきゅうは プリズム だなぁ なんてね
いつも ありがと
Santana - Transcendance
http://www.youtube.com/watch?v=Zjk7uZ5fsZk
書込番号:17303188
9点
.
katakaigawa nite
TG-4 VTR Test
turibito kanrin huufu
kaisei
https://www.youtube.com/watch?v=iw_c6JTVC2A
書込番号:18969276
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
一度リアコンの板に書き込みましたが、リアコンのカテゴリは等倍表示できないようですのでこちらに再度書き込みます。
元スレは削除依頼をしております。
とりあえず、リアコン有り無しのテスト画像を貼っておきます。
多くの方の参考になるように、ボディ内RAW展開です。
日の丸構図なのはテストという事でご容赦ください。
6点
すかいほ〜くさん、
早々のレポートありがとうございます。
結構ジッとしているカワウは、
格好のターゲットですね。
宜しければ、
同F値、ISOの画像が有れば、
追加をお願い致します。
書込番号:17275003
0点
申し訳ありませんが、レンズの最大の性能が生かせるように開放から一段絞って撮影しております。
同じF値にするという事は、テレコン無しの方がテレコン有りよりも一段絞られることになり、描写の比較としてはあまり意味のないものとなります。
今回は手持ちでの撮影のため、同じ感度にできなかったことをご理解いただければと思います。
書込番号:17275018
3点
>レンズの最大の性能が生かせるように開放から一段絞って
そう言う意図だったのですね。
分りました。m(__)m
書込番号:17275045
0点
テスト中に気づいた事として、AF微調整値はマスターレンズとは別個の扱いとなります。
つまりDA★300として一つ、DA★300+リアコンとして一つという扱いになります。
スレッドの最初に挙げたサンプルはAF微調整前の物です。
AF微調整後は思っていたよりも良い描写(特に解像度)でした。
AF微調整後のサンプル(距離があってあまり参考にならないかもしれません)を貼り付けておきます。
書込番号:17275659
5点
今日もいくらかテストしてみましたが、曇り空の光量不足でどうしても開放での撮影を余儀なくされました。
それ故にどうしてもピント合わせがシビアになり、狙ったところにピンが来ていないものが大半でした。
ですが、ピントが合ったところは思った以上に解像していると思います。
若干前ピンで満足いく画ではありませんが、リサイズのみ・ノートリミングの画を一枚張らせていただきます。
書込番号:17283962
6点
DA☆300+ REAR CONVERTER 1.4X AW |
DA☆300+ REAR CONVERTER 1.4X AW |
DA☆300+ REAR CONVERTER 1.4X AW |
DA ☆300mmのみ |
F AF1.7×より倍率を無理してない分、
解像感がある写真が撮れますね。
なんと言っても、AFが効き、AW!
DA☆300に装着しても、
コンパクトで、手持ちが出来るとこが良いですね。
AF性能は、
素のDA☆300から極端に、
差が分かるほど落ちる感じもしません。
ただ、私感では、ゴロゴロの方が、
若干良いよう感触です。
いずれにしても、私の腕では、
ゆったりした飛翔で有れば、行けますが、
トリッキーな動きや飛び出しにには、
AF-Cでは、ボディの性能にも依存し、
素でも厳しいので、直さら厳しいです。
1枚目・・・・止まりものにOKです。
2枚目・・・・ゆっくり平行に飛翔もOKです。
3枚目・・・・AF-Cでは、厳しくなりました。
4枚目・・・・高ISOですが、素のDA☆300、オマケ
書込番号:17285174
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























































