ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

タイ・田舎の朝市

2013/11/10 20:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:324件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

田舎の市場 明け方で薄暗いですが

豚肉 鶏肉 あります

食用のティラピア? 亀とウナギは、食用ではないそうです。 

細い通りを我が物顔で行き来するバイク

タイ田舎町の駅近く、朝市の様子です。

朝6時過ぎなのに、ものすごい活気。
歩いて買い物する人と、バイクに乗ったまま買い物をする人が
ごっちゃになって、見た目危ないのですが、タイ人の野生の勘で?
あまり事故は起きないようです

書込番号:16819635

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/11/10 23:39(1年以上前)

こういう写真は好きです。
ただ、2枚目と3枚目は、ピンが来ていません。
3枚目も怪しいです。
ブレ防止のため、SSをもう少し上げる、ISOを上げる。
もう少し、AFを合せるため、歩いて撮らないや、じっくりあわせる事が大事です。

書込番号:16820572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件

2013/11/11 02:40(1年以上前)

MIEVさん

ありがとうございます。
たしかにご指摘通りです。

ご覧の状況なので、狭い通りをバイクや自転車を避けながら歩き、
一瞬立ち止まって撮る感じなので、僕には難しかったですね。
朝日が完全に上る前で、かなり薄暗い状況だったので、
これ位撮れれば良しとしましたが、時間をあと数十分遅らせれば、
明るくなった為、もう少し絞ったうえで、SSも上げられたと思います。

次回、機会が有れば、もう少しジックリ撮りたいですね。

書込番号:16821039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/11/25 10:41(1年以上前)

これはマハーチャイですか?

書込番号:16878359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2013/11/25 14:26(1年以上前)

ソイカウボーイさん

マハーチャイではないですよ。
ラチャブリーですので、さほど遠くはないですが。

書込番号:16879034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/11/30 08:54(1年以上前)

そうでしたか。
雰囲気がマハーチャイによく似ていますね。
とくに2枚目あたりとか。

書込番号:16897557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

タイ・ラチャブリー県の夜明け

2013/11/10 19:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:324件
機種不明

病室からの朝焼け

親戚の病気見舞いに行ってきました。

手術後の付き添いが必要とのことで、病室の片隅で一夜を明かし、
明け方に窓の外を見ると朝焼けが綺麗でした。

書込番号:16819361

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/10 19:40(1年以上前)

お疲れ様でした。
朝焼けに癒されますね。
FA43mmはとても暖かい描写というかフィルムライクな写りをするレンズと所有していたころ思っていました。
当時はその良さがわかりませんでしたが、手放した今になって妙に懐かしさを覚えるレンズです。

書込番号:16819489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2013/11/10 20:31(1年以上前)

kenta_fdm3さん

ありがとうございます。

夜中の付き添いだったので、朝まであまり眠れずに
ぼんやりした頭でカーテンを開けて、外を見ると綺麗な朝焼けでした。

このレンズを使うと、暖かく柔らかい描写になりますね。

kenta_fdm3さんは手放されたのですね。
私はこのレンズが軽量で、明るいことも気に入っています。

書込番号:16819703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FAマクロ50mmF2.8

クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

面白い形。 実なのか蕾なのか・・・

いきなり毛虫。 触ったら炎症おこしそう

キリギリスの仲間? 何故か建物の壁の隅に身動きもせずにいました。

乾いた砂利道の脇に咲く花

道端の雑草や、それについている虫などを散歩しながら撮りました。

このレンズ、見た目は古めかしいですが、悪くないですね。

お散歩マクロとして、今後も活躍が期待できそうです。

書込番号:16804489

ナイスクチコミ!3


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/07 02:10(1年以上前)

唯一苦手なイモムシの写真じゃないから大丈夫でした(笑)

書込番号:16804719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/07 06:28(1年以上前)

うーん。閲覧注意だな。
タイにもショウリョウバッタだかオンブバッタだかみたいなのが居るんだね。

葵葛さんの、芋虫はNGで毛虫はOKってのがワケわからんw

書込番号:16804924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/07 07:41(1年以上前)

(゜ω゜)(。。)(゜ω゜)(。。)ウンウン訳分からんよネー(*´-ω-)(-ω-`*)ネー

書込番号:16805041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 08:32(1年以上前)

顎口虫以外なら、大丈夫です(^_^)v

見るだけね。
でも、動画はダメよ。
寄生虫とか、ウニウニするヤツ。
考えただけで、鳥肌が…(-.-;)

書込番号:16805154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/07 09:44(1年以上前)

3枚目はバッタの仲間でしょうね。

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/SEIBUTSU/doubutsu/02batta/

書込番号:16805369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/07 13:43(1年以上前)

>芋虫はNGで毛虫はOKってのがワケわからんw

人間に例えると,若ハゲはダメで毛深いのはO.K.?

書込番号:16806052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/07 17:04(1年以上前)

葵葛さんにお勧めv(。・ω・。)ィェィ♪
http://www.youtube.com/watch?v=NNqei698q3c

書込番号:16806625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5

2013/11/07 23:02(1年以上前)

機種不明

こっちのほうがちょっとグロテスクかな・・ (ピンボケ)

葵葛さん

芋虫が嫌いで、毛虫OKなんですね。
芋虫もたまに見ますが、タイにはあまり多くないです。

日本にいる時のほうが、蛾の幼虫や蝶の幼虫を良く見かけました。

書込番号:16808212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5

2013/11/07 23:12(1年以上前)

愛してタムレさん

僕の見た感じだと、ショウリョウバッタか、クビキリギスに似てる気がします。
羽はそれほど長くないんですが、オスかメスかもわからなかったです。

日本にいるショウリョウバッタはこれより大きかった気がしますが、これは5cmほどで
びっくりするほど大きくはなかったですね。

書込番号:16808255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/07 23:21(1年以上前)

絶対にクリック(`ω´)σしません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16808309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5

2013/11/07 23:23(1年以上前)

.pwtmptpt.さん

顎口虫って、寄生虫の一種ですか?
もしかして、タイで常食されている雷魚にいるとか・・・

しかしこっちの人は雷魚に限らず、生魚は食べませんので、
問題ないと思いますが。

虫下しの薬を薬局の店先でよく見かけるところを見ると、
ギョウチュウ、カイチュウ、サナダムシなどの寄生虫は少なくないのでしょう。

書込番号:16808319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5

2013/11/07 23:27(1年以上前)

じじかめさん

そうですね。ショウリョウバッタやクビキリギスに似ているようです。

日本ほどではないですが、夕方以降はジーというような虫の音も
聞こえてきますし、コオロギの仲間なども生息しているようです。

書込番号:16808340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5

2013/11/07 23:35(1年以上前)

をーゐゑーさん

面白いたとえ方ですね。

毛虫はイラガでめちゃくちゃかぶれた記憶があるのですが、
撮影で毛虫に近づくくらいは大丈夫です。



書込番号:16808375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 FAマクロ50mmF2.8のオーナーFAマクロ50mmF2.8の満足度5

2013/11/07 23:39(1年以上前)

さくら印さん

芋虫の素揚げ、バッタの素揚げ、カイコのさなぎ、フンコロガシ
当地でも一応食用のようです。

書込番号:16808392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/08 00:46(1年以上前)

美味しそうですね(・ω・)σhttp://www.youtube.com/watch?v=0YjGPamWqq0

書込番号:16808667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/08 01:08(1年以上前)

葵葛さん来ないね(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16808755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

DA300 買いました!

2013/11/04 20:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:1695件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと露出オーバーですが、次回はきっと!

紅葉も綺麗です

みなさんこんばんは

なんとかお金が貯まったので、このスレッドに投稿された皆さんの写真に惹かれて、先週、ヨドバシ.ネットで購入しました。
残りわずかというヨドバシネットのコメントにも背中をおされて(笑)

Q+Kマウントアダプター+M135mm で鳥さん撮リに試行錯誤しましたが、
このスレッドのシャープな鳥さん達の姿と、トリミング耐性がすごい、花も綺麗というコメントに、やっぱり王道を試した方が良いかなぁと思い立ち、Q7の誘惑を断ち切り、購入しました。

今日、曇り空の中、アオサギさんに会いに近所の白鷺公園まで行ってきました。
(私なりに)ピントが会った写真は、色のりも良く、もちろんPCで拡大しても潰れない、
Q+Adpでは諦めていた画が撮れました。

まだまだ腕がついていきませんが、これから練習します。

添付は K-5 CTE 雅 ファインシャープネス JPEG そのままです


書込番号:16795117

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/04 20:32(1年以上前)

こんにちは
どれも素晴らしいです。

書込番号:16795163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/04 20:49(1年以上前)

けいごん!さん

すばらし〜^^
そちらは いい秋来てますね〜

綺麗に写りますね〜 欲しくなります DAスター

書込番号:16795250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花や・・・

鳥や・・・

飛行機や・・・

漁船なんかもイケますよ!

けいごん!さん

ご購入おめでとうございます。
このレンズは、超望遠ながら「目に映るものを切り抜く」スナップにも使える万能レンズです。

自分の体の一部になる様、どんどん使い込んでいってください。
応援しますよ!

書込番号:16795518

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1695件

2013/11/05 08:33(1年以上前)

みなさん、おはようございます 返信ありがとうございます


里いもさん

 お久しぶりです。まだまだ修行が足りませんが、レビューを書く頃にはもう少し
 上手くなれるよう頑張ります

silver back さん

 ありがとうございます。
 プロフィールを拝見すると、山口県。 そちらは既に秋模様では?
 >綺麗に写りますね〜 欲しくなります 
 こうやって、みなさん沼に誘き寄せられるんでしょうね

すかいほ〜くさん
  
 エール、ありがとうございます
 すかいほ〜くさんの猛禽の写真にずいぶん誘惑されました(笑)
 動体視力があまり良くないのですが、できればツバメが撮りたいです
 あとカワセミ君も!



 

書込番号:16797172

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/05 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

けいごん!さん、
   ご購入おめでとうございます。

 最初は、デカく感じるかもしれませんが、
 慣れてくると苦になりませんね。
 コンパクトな単焦点とは、比較になりませんが・・・・

 いろんなものが撮れますので、稼働率が高いレンズです。
 どこからでもトリミングできる高解像が、Goodです。
 クォーターマクロとしても使えます。

 1枚目・・・今日撮りのアオサギ、トリミング

 2枚目・・・同じく今日撮りで、ノートリミング

 3枚目・・・逆光も恐れることは無いですね。トリミング、オレンジ玉は、太陽です。

 4枚目・・・人物撮りにも・・・・、ノートリミング

書込番号:16800003

ナイスクチコミ!4


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/05 22:46(1年以上前)

別機種
機種不明

Q+M150mm (1/3に縮小)

K5+DA*300mm (1/2に縮小)

けいごん!さん、ご購入おめでとうございます。

> Q+Kマウントアダプター+M135mm で鳥さん撮リに試行錯誤しましたが、

私も似たような機材で試行錯誤していますので、つい共感してしまいました。
私のほうはM150mmF3.5なのですが、Qですと、なかなか辛いものがあるのですよね。

先日、撮り比べる機会があったので作例を貼らせていただきましたが、
Q+M150mmで撮った写真を1/3に縮小したものと、
K5+DA*300mmで撮った写真を1/2に縮小したものとでは、
被写体はほぼ同じ大きさになります。

で、画質の違いはというと、歴然なのですよね。
上の作例ではQのほうは後ピンになってしまいましたが、それを差し引いても、
やっぱり全然違います。

ともかく、まずはDA*300mmでの撮影を存分にお楽しみください。

(でも、たまにはQも使ってあげてくださいね。Q+DA*300mmという組み合わせもありですよ)

書込番号:16800071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件

2013/11/06 08:45(1年以上前)

1641091 さん おはようございます

 たしかに大きいですが、手持ちでうろうろ出来るので、うれしいです。
 ボディを持つとちょっとバランスが悪いですが。
 しかし、さすがに素晴らしい作品ですね。
 3枚目の、太陽をあんな風に配置できるものなんですねぇ
 ところでサギさんですが、私が構えると、どうしても横を向いて片目でガン見されるのですが
 1枚目は良い角度ですよねぇ・・・腕と根気ですかね

gotowさん おはようございます

 そうなんですよ、たまにきちんとフォーカスして、露出もオートブラケットのおかげできちんとあったのが撮れているのに
 粗かったり、色見が違うなぁと感じたり。
 なので、このレンズのスレッドを見ていて、解像度が高いならトリミングしようと考えて、お金を貯める事にしました。
 でも、あらためて感じたのは、ファインダーを覗いた時に既に、色もきれい、くっきり鮮やかで嬉しかったです。
 
 Qちゃんは01レンズとFishEyeを鞄の中に入れているので、たまに撮ってます。
 持ち歩きスナップには最高です。ちょっと、夜景にはつらいので、富士フィルムのE−1だっけ?に心が迷いましたが
 このレンズを買ったので、お金がなくなりました。

 Q+DA*300mm も興味はありますが・・・
 


 

書込番号:16801276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件

2013/11/17 17:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Q+Adpではこの画は無理ですね

お食事中

猛禽舎は暗いし、鳥さんは動かないし・・・

ちょっと近過ぎました

ちょっと時間が出来たので天王寺動物園に行ってきました。

天王寺動物園には、シンガポールのバードパークに比べるとはるかに小さいですが、人が入って観察出来る
鳥舎があります。

とりあえず、DA300の出番はそこだけかなぁ・・・と思っていたのですが、意外に象やキリンも捕れました
もちろん、長過ぎる場面も多々でしたが。

しかし、やはり皆さんが解像大王とおっしゃるだけの、このレンズ!めっちゃ良いです!

添付はいずれも、手持ち、JPEG撮って出し、ノートリミングです

書込番号:16847708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

沼の底に到達?!

2013/11/03 23:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:324件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

石の間に咲いていた黄色い花

日本庭園って書いてあったけど・・・うーん・・・

これは、オオオニバス? タイ人は何故かこの葉の上にコインを投げます

橋の下の、蓮華かな?

中古でFA31mm(ブラック)日本製を入手してしまいました。

買ったからには使わねば、と言うことでバンコク市内にある公園の散歩に持ち出してみました。

いつものK−5Usを使いましたが、色も雰囲気も今まで見たことの無い画が出てきました。

まだ、どう使うのがいいのか、いまひとつ飲み込めずにいますが、
潜在性能を引き出すべく、これからいろいろな被写体で試してみます。




書込番号:16791309

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/11/04 02:34(1年以上前)

沼はまだまだ続きそうですね(;^ω^)


>日本庭園って書いてあったけど・・・うーん・・
でも、ぽいですよ(*^▽^*)
シーコンの裏ですかね(;^ω^)

31mmだと、ひまわり畑とか良いんじゃないですかね(*'▽')

書込番号:16791970

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/04 03:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

smc‐A☆ macro 100mm

smc‐A☆85o F1.4開放で

Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK

DA ☆300mm

ルンピニさん、
  こんばんは、・・・

 >沼の底に到達?!

  沼の底は、もっと深いですよ(^◇^)

  smc‐A☆レンズやツァイス沼などが、待ち受けているかも・・・・

  1枚目・・・昨日撮ったもの、ピン甘ですが・・・ smc‐A☆ macro 100mm
  2枚目・・・smc‐A☆85o F1.4開放で
  3枚目・・・Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK
  4枚目・・・虫さんは逃げるので、望遠レンズDA ☆300mm

 >まだ、どう使うのがいいのか・・・・

   露出ブラケットで、アンダー気味に撮ったが良かったりもします。

書込番号:16791994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/04 07:05(1年以上前)

ルンピニさん、おはようございます。

今月はロイクラトンっていう祭りがあるそうじゃないですか。
FA31mmで撮ってきませんか?

http://www.thailandtravel.or.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=TWf-vTb74xw

書込番号:16792220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2013/11/04 23:05(1年以上前)

MA★RSさん

良くご存知で。

シーコンスクエアの裏の公園です。

沼はひとまずこれで終わりにしておきます。
もう小さな防湿庫もいっぱいですし。(苦笑)

ひまわり畑ですか・・・。どこだったか、広大なひまわり畑ありましたね。

書込番号:16796031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/11/04 23:36(1年以上前)

1641091さん

すばらしいレンズを数多くお持ちなんですよね。
うらやましく拝見しています。

私にはすでに予算も無く、今あるレンズを活かしてみます。

タイに来て趣味のひとつも無いのはつまらないので、
カメラを買ってみたのですが、なかなか深くて面白いですね。

カールツアイスもDA☆300もすばらしいなあ。
これからもたくさん美しい写真を見せてくださいね。

書込番号:16796190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/11/04 23:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん

ロイクラトンはもうすぐですね。
場所にによっては、あまりに多くの人手があるので、カメラを持って出かけるのは
躊躇してしまいそう。

乾季に入ったバンコクは、夕方以降暑さもほどほどになり非常にすごしやすいです。
熱帯のまとわりつくような暑さも一段落です。

書込番号:16796224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

DA 560mmで飛び物に挑戦!

2013/11/03 17:45(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4
機種不明
機種不明

ミサゴ1

ミサゴ2

久々に飛び物の撮影に行ってきました。天気が曇天のため思った程シャープな写りではないのですが・・・まだまだ腕が足りない証拠です。もっとビシッとした写真が撮りたいところなのですが、やはりいい写真を撮る条件は被写体に対し 明るい(天気がよい)近い(被写体との距離が短い)が基本なのかなと思うこのごろです。

書込番号:16789769

ナイスクチコミ!18


返信する
zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/11/05 01:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハイイロチュウヒ(TAv上限3200でしたが越えていると思います)

向かってくる物にピントは来ています。この前後のやつももちろん来ています。

さすがですね。
ミサゴもこういう風にとることが出来るとなかなか精悍でカッコイイです。

上空をのトビモノを撮る時は露出補正にいつも悩むところですね。
チュウヒなど上下を繰り返すので手を焼いています。

ところでk-3を買ってみましたが5656には好相性だと思いました。
ペンタやったなという感じでした!

書込番号:16796686

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/11/05 12:16(1年以上前)

zaizai777さん、お久しぶりです。空抜けの飛びものですのでピント合わせに少し気を配ればそこそこな撮影は出来るようです。これが空抜けでなく背景が重なるとMFで撮影した方が被写体にきちんと焦点が合い上手くいけそうです。ハイチュウ写真とても上手くとられていますね!これからの季節(冬場)はオジロワシやオオワシなども狙いに行く予定です。

書込番号:16797608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/05 13:44(1年以上前)

>zaizai777さん、

 早速のK−3とゴロゴロの組み合わせ、ナイスです。

  K-3のAFとの組み合わせは、前機種との違いが大きいでしょうか。
  AF-Cの背景がある場合の、ホールド感等はどんなものでしょうか。

書込番号:16797832

ナイスクチコミ!1


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/11/05 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

少し後追いで遠いですが、結構ホールドしてくれました。このときは中央一点

-3EVで合焦は伊達では無いですね。上限3200でTAvを使用、現像で+2.5です。

ミラーの振動が減ったからか低速での微ブレにも強くなったかも。

1641091さん

福岡でのタッチアンドトライで中身は別物と聞いていて
その日に予約したのですが(カメラに殆ど触っていませんw)
やはりAF-Cはかなり改良されていますね。
前に飛んでくる猛禽を捕らえられるようになりました。
セレクトエリア拡大では近いときは良いかもしれないです。
(ハイチュウが飛んで来ているのでテンション上がりまくりで
いろいろ試せていませんw)
セレクトエリア拡大Mで横に動いているのを撮ってみましたが
遠いのはピンボケ多発でした。やはり中央一点で追うしかないかなと。。。
AFホールドですが、強にして使っていますが
この辺はまだわからないです。
ハイチュウとかのテンションあがるものでなく
トンビとかカラスで練習してみるべきかも知れないですね。

初日、連射Hiで撮っているとあっという間にバッファフル
で、悔しい思いをしました。
やはり撮影可能枚数が増えたことがこんなに違うのかなと。
K-5USと同じ感覚でフルにならないように気をつけていたのですが。。
シャッター音は少しだけキャノンに近づいたような気がしますがとても官能的な音ですよ。


書込番号:16798805

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/05 19:27(1年以上前)

 >zaizai777さん、

   作例、ありがとうございます。

 条件の悪い中、高ISOですがピンは来ていますね。

 AFホールドの効果が感じられます。
 私も、中央一点で追いかけますので、
 参考になりました。
 しかし、ゴロゴロ手持ちで追っかけるには、
 私は、修行も必要みたいです。

 ところで、3枚目の小鳥さんは、何というなまえでしょうか?

書込番号:16799023

ナイスクチコミ!2


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/11/05 19:50(1年以上前)

1641091さん

まさか、ぼくも手持ちでは撮りませんよw
手持ちの自由度はすばらしいですが、さすがに
3kgを振りせないです。
(この場所にはゴーヨン振り回す後期高齢者も来ていますがw)
以前は、ジンバル雲台を使用していましたが
止まりものが微妙なんでザハトラーに変えてみました。

3枚目の鳥はコマドリです。

書込番号:16799134

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング