ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

これが、スターレンズの実力なのか!!

2013/02/19 23:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:83件
当機種

雅、絞り5.6

かねてから、「こんな時、★60-250だったらどう撮れるんだろうなあ」と思っていたのですが、
中古で10万円切る物が有ったので、K-5IIsと共に衝動買いしてしまいました。

解像度良し、色よし、ボケ良し、流石スターレンズです。

いや、はや、K-5IIsも凄いのかもしれませんが、★60-250も凄いのでしょうね。
果たして自分には使いこなせるのだろうか、位の心配まで出てきます(汗)

書込番号:15789817

ナイスクチコミ!12


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/20 00:30(1年以上前)

当機種

A1skyraiderさん こんにちは

このレンズは、絞り解放から良く解像度が良くて私の今は常用レンズですね。
良い買い物をしたと思います。

書込番号:15789969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件

2013/02/20 01:36(1年以上前)

>itosin4さん
今の所、少しゴミある程度で、写りはは調整の必要がなさそうです。

届いた日、テスト撮影しようとして外を見たら梅にメジロが居たのですが、
レンズキャップ外れないとかやってたら、飛んでいってしまいました。

どうも徒歩10分の池にカワセミが居るようで、少し期待もしています、
あまり寄れないかもしれませんが。

書込番号:15790179

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/20 09:13(1年以上前)

★60-250ご購入おめでとーございます。

140oでも梅の花がクッキリですね。カワセミも期待しちゃいますね^^

このレンズ、ペンタのズームですごい評判良いですよね〜。

・・・あとは値段さえ(w

書込番号:15790801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/20 10:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
がんばって、カワセミも撮影してください。(レンズ沼に注意しながら)

書込番号:15791035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/02/23 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

雅、ファインシャープネス±0

2倍相当トリミング

>arenbeさん
>じじかめさん

返事が遅くなりましたが、ありがとうございます。
返信ももう少し何か撮ってからと思ったのですが、平日だと

今日は徒歩25分自転車なら10分かからない公園に行ってきました。
したらAFボーグ+K-01が3〜4台(汗

その隣で撮ったりしてたのですが、こんな物でした。

それにしても鳥撮影は露出がサッパリです。
SS速くしたら良いのか(ISO上がってしまう)、遅くすると鳥の動きが被写体ぶれ

あと、三脚すえて撮影した所、かなり写りが良くなったので、
普段手持ちでは結構手振れしてるのが自覚できてきました、もっと腕を磨かなきゃです。
言い訳できない構成ですから。

書込番号:15808140

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

いいレンズです

2013/02/14 21:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

クチコミ投稿数:87件
機種不明
機種不明

パナのおねえさん

横浜港

人気がないのか、ほぼ1年間クチコミがないようですね。

少し寂しいので、このレンズで初めて人物写真を撮ったのがありましたので、参考に貼付してみます。
よく見ると、開放のため少しピントが合っていないようですね。(私には十分ですが・・・)
先日、横浜で行われたCP+です。

人物はこのくらいの焦点が使いやすいですが、スナップにも旅行にも21mmとのコンビでたいへん使いやすいですね。

書込番号:15765112

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/14 22:18(1年以上前)

自分も気になってる一本です。欲し〜い。
FAリミテッド達も魅力的でいいけど。
あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しいー(笑)!

書込番号:15765449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 10:49(1年以上前)

おねえさんの蝶が、超気になりま〜す。

書込番号:15767293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/02/15 10:51(1年以上前)

sukesukeさん

こんにちわ
このレンズ、おおぜいの方が進めていますが、ほんとうにいいレンズですよ。
望遠でFが2.4と明るく、発色が良く、シャープで、しかも多分?2.8以下の望遠では
世界最小です。
また外観も良く、持っていると楽しくなれますよ。

FAリミテッドも良いのでしょうが、お勧めは庶民の味方のこちらです。
・・・と肩を押してみました。

書込番号:15767298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2013/02/15 18:32(1年以上前)

機種不明

赤い蝶のおねえさん

じじかめ師匠さま

うまい!さすがです。

撮った時は蝶は目に入りませんでしたが、今写真を見ますと正面にも蝶が止まっていました。
また、もう一人の赤い方のお姉さまも蝶になっていました。

パナのテーマは白と赤の蝶だったのですね〜。

そんな事とは知らず、お姉さん達を調子よく撮ってしまいました。


書込番号:15768695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/17 20:10(1年以上前)

OMフアンさん、こんばんは。
DA70 Limitedは私も良いレンズだと思います(^^)

私は、K-5シルバー・K-01キットのビスケットとこのレンズ、DA35 Limitedの3種類しか純正レンズを持っていないのですが、やはりペンタのレンズの良さは独特のフォルムとコンパクトさですね!特にLimitedシリーズは所有欲もしっかり満たしてくれる上に価格も比較的お手頃ですので、まさに庶民の見方レンズですね(笑

もちろんFA Limitedにも興味はあるのですが、コーティングや機能面がアップしたDFA Limited(?)にリニューアルされることを、首を長〜くして待っている感じです…(笑

書込番号:15779156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/17 22:58(1年以上前)

スレ主さま、コメントありがとうございます。
自分もこのレンズ欲しいんですがまだこの世界に足を踏み入れて2ヶ月の青二才なんで、18-135キットレンズとDA35マクロリミテッドの二本しか持ってなくてですね、風景撮りメインの自分としてはDA15リミテッドが第一候補です。
その次ぐらいにこのレンズですかね!ゲットしたらまた報告(レポート)しますね。
それまでは皆様の作例を見てモンモンとしておきます(笑)。早く欲しい〜。

書込番号:15780218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/02/18 23:13(1年以上前)

とむっちゃんさん

こんばんわ

>独特のフォルムとコンパクトさですね

確かにその通りですね。SMCペンタックスM時代からレンズ形状が根元が太く先細のデザインが
美しい機能美を感じさせています。
特にLimitedレンズは今で言うイケメンですよね。
他社のマウントも保有していますがずんぐりです。ぺンタックスのはかっこいいですネ。
(もちろん中身も)

sukesukeさん

こちらこそコメントありがとうございます。

2本とも良いレンズをお持ちですね。
私は最初に40mmを買ったので距離の近い35mmマクロは多分使わないと自分に言い聞かせ、
時々カメラ屋で触る程度です。
作りが良く、精密観がありますね。(本当は欲しいですが我慢です)

70mmも良いですよ!
15mmの後で70mmを入手しましたら、レポートをお待ちしております。


では

書込番号:15784994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/02/19 16:04(1年以上前)

みなさんこんばんは。
わたしもこのレンズを狙っていまして、何度もこの板を見にきていました。
更新が無くさみしいなーと思っていたので、嬉しいです。

価格的にも、手が届くのはda70なのですが、やはりfa77も気になります。
過去の書き込みで同じ被写体を写し比べたものはda70の濃くてクッキリした感じが好みでしたが、フォトヒトなどの作例はfa77の方が素敵だなぁと思うものが多いのも踏み切れない一因です。

両方買えたら一番良いのですが…笑

書込番号:15787595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/19 22:16(1年以上前)

なんとなく、fa77との価格差を考慮すると、こちらを選択するのもアリのような気がしますね〜。
画角が似てるだけで、ボケ味や描写が違うんであれですが…。
ヤッパ二本か(笑)?

書込番号:15789223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/02/19 22:38(1年以上前)

ミズタマさん
こんばんわ。

そーなのです。私も購入前にこの板を参考にしていましたが、この1年間、まったく更新され
ていなかったので、もしかすると売れていないのかなと少し心配していました。

私の場合、リミテッド3兄弟を揃えたい、とにかく軽量のレンズが欲しい、独特のフードを体験して見
たいの理由からFA77mmは考えていませんでした。

最近、カメラを持ち歩くのはコンパクトが多いのですが、たまにk‐5を持ち出す時、70mmと
21mmの2本体制にすると、展示会や旅行など、1日歩く時には肩や腰にもにやさしく助かります。
このようなレンズは他社には無く、ペンタックスに感謝です。

書込番号:15789358

ナイスクチコミ!1


morimoruさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2013/02/20 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA70 お雛様

DA40 雪だるま

こんばんは。

DA70、いいですよね。
K200DとDA40とこのDA70を購入して5年ほどたちました。
(本体は、昨年K-30になりましたが)
ずっとメインで使ってます。

FA77に押されて、あまり人気がないのかもしれませんが、
写りやコンパクトさにとても満足しています。
もっと人気が出ればいいのになと思っています。
一度使ってみると、良さがわかると思うんですけどね〜

書込番号:15790174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2013/02/20 07:44(1年以上前)

軽量コンパクトはこのレンズの他には真似できない美点ですよね…!
作例など拝見していると、da70は写りもスッキリしていて良いですよね〜
40と21でコンパクトなレンズに慣れてしまったので、ここはやっぱりda70な気もします!
ただ今一番使っているレンズがfa35だというのもfa77を諦められない理由です。
本当に…悩ましいですね。笑

書込番号:15790596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/02/20 21:30(1年以上前)

sukesukeさん

そうですね。
FAはレンズが大きく、ギッシリ詰まっている感じです。持ち出すのがもったいない工芸品のような
外観ですね。
価格が1/2、大きさ、重さが1/2、明るさは2倍弱暗く、でも絞れば写りは同等(?)と思い
ますのでDA70のほうがコストパフォーマンスが上と考えられますね。

DAはカバンにポイと裸で持ち出しができるのも庶民の味方のような気がします。

私も、余裕があれば2本欲しいですが・・・。


morimoruさん

こんばんわ。
5年前からお持ちですか。私はDA70は1年前ですので、大先輩ということになりますね。
40mmも好きです。

写真いいですね。特に雪だるま。大きなのと小さな雪だるま(笑)の対比が面白いです。

もともとフイルムでは35mmと100mmのF2体制(ズイコーです)が自分にとって一番使いやす
かったので、現在は21mmと70mmの組み合わせが多くなりました。

でも、お散歩で1本だけの時は40mmを持ち出しますが、これは特別です〜。


ミズタマさま

そうです。他社にはこんな小さな望遠はありません。ペンタックスのおかげです。

私の場合、軽量なレンズは登山にもどこにでも持ち出せるので自然と稼働率は上がりますが、重い
レンズは車で移動するような時にしか持ち出せず、稼働率は低くなっています。

77mmは良さそうですが、重いですね。
とまた、70mmの肩を押してしまいました。(笑)

書込番号:15793328

ナイスクチコミ!1


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2013/02/21 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

公園の猫

夕日を見送る妖精

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
確かに良いレンズだと思います!

DA Limitedは 15mm 40mm 70mmを所有していますが、一番稼働率が高いのがDa70mmです。

画角は狭いですが、はまったときに何ともいえない味とキレがあり、うっとりです♪

明るさは2.4とそれほど明るくない代わりにレンズが小さく、フットワークが軽く重宝しています。

ミズタマ_さん、軽量コンパクトは思った以上にメリットが大きいですよ。

書込番号:15798344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/02/22 01:06(1年以上前)

機種不明

駿河湾のカモメ

音誌文さん
こんばんわ。

猫の方は後ろの毛が徐々にバックに溶けていい感じですね。
また、色がとても濃くでています。

夕日も、また、うまくボケていい雰囲気が出ています。これも好きです。
さすがです。
やはり70mmはいいですよね〜。

人の目が注視するときは105mm(35mm換算)くらいだと昔の人が言っていましたが
まさにこのレンズが丁度はまりますね。
日常のちょっとしたところを切り取るのに最適ではと勝手に思っています。

動物写真が出ましたので私も1枚下手な写真貼って見ます。

書込番号:15799027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2013/03/30 04:47(1年以上前)

ゆめがありますね☆彡

書込番号:15955286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

標準

AFの食いつきとレンズの描写力について

2013/02/03 17:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミで描写テスト

真っ正面から飛んでくる鳥でAF性能チェック

手持ち撮影にてAFのピント外れもなく良好

昨日手にしたHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWにK-5Usをつけ手持ち撮影しました。猛禽が飛んでいる場所には行けなかったので近くの池に向かいレンズテストしました。カメラの性能もあがったことにより動体(飛びもの)もまずまずのところでした。あとはまだまだいろいろな設定を試してみなければ判りませんが、幅広く使えるレンズになりそうです。

書込番号:15711969

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/03 17:26(1年以上前)

3キロ超えを手持ちですか?

恐れ入りましたm(_ _)m

書込番号:15711996

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/03 17:57(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、こんばんは 以前は無謀にもFA600mm ・F4レンズ(7キロ)を手持ちしていた時もありましたが、
鍛え抜いた身体でもやはりきつく、その後他社レンズを使用し今回のレンズに辿りつきました。

書込番号:15712163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/03 18:06(1年以上前)

カメラマンにも筋トレ必須の時代でしょうか^^手持ち作例お見事です

書込番号:15712204

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/03 19:19(1年以上前)

arenbe さん レンズを左手で保持するためFA600mmを購入した時は両手腕立てと左手での片手腕立てが必須で鍛えていましたが、それでも静止持続時間は平均して最大で約2分ほどで高方を飛翔する猛禽を撮るのはとても難しく満足のいく写真は正直皆無でしたので、このレンズでの手持ちはだいぶ楽に感じられます。(^ ^)

書込番号:15712523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ペンタックスがスキピオ 

2013/02/04 02:44(1年以上前)

レビューの作例も含めて拝見させていただきましたが、
早くも使いこなされるようで凄いです。
ところで、1枚目の作例が1/100にもかかわらずシャープに見えますが、
手持ちということは換算800mmでも手振れ補正が効いてるんでしょうかね。
それともKentax-5さんの腕でしょうか^^

書込番号:15714852

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/04 06:41(1年以上前)

のまどそうるさん おはようございます。カワセミの写真は三脚は使用せずレンズの先を池の柵に乗せて半固定していて支持点が一つ増えているためです。

書込番号:15715058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/02/06 22:49(1年以上前)

Kentax-5 さん
こんばんは。
作例およびレビュー拝見しました。
作例を見たいと思っていたところなので、有難いです。
確かにペンタっぽい色だと思いました。

他社レンズも使用されていたようですが、
HDコーティングの効果は実感できますか?
透過率が高いとシャッタースピードも上げられるんですかね。
そこまでの違いがあるかよくわかりませんが。
(実物で透過率がだいぶ違うのは見ています)

値段が値段だけに買えませんので、私はBORGで頑張ります。

それでは。

書込番号:15727526

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/06 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K−5 SIGMA APO50mm〜500mm HSM で撮影

K-5Us KOWA プロミナー f5.6 500mm で撮影

K-5Us PENTAX DA★ 300mm F4 ED [IF] SDM で撮影

K-5Us 当レンズHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWで撮影

 ☆M42☆さん まだHDコーティングの効果は判別できませんが、それぞれのレンズならではの特徴をつかむためにいろいろな設定を試してじっくり狙えばどのレンズもまずまずの描写が得られる気がします。HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW はまだまだこれからいろいろ試してみますが・・・最後は撮影時の写真に対する執着心と根気とほんの少しの集中力!かたひじ張らずにリラックスしてシャッターを切る!で楽しんでいます。

書込番号:15727760

ナイスクチコミ!8


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/06 23:42(1年以上前)

 白鳥の写真は Kowa プロミナーにF4 350mm+1.7AFアダプター付きで撮影

書込番号:15727829

ナイスクチコミ!2


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/02/07 00:02(1年以上前)

Kentax-5 さん

早速のご回答、および作例ありがとうございます。

おぉ、kowaもお持ちでしたか。

>最後は撮影時の写真に対する執着心と根気とほんの少しの集中力!かたひじ張らずにリラックスしてシャッターを切る!で楽しんでいます。

そうですね。楽しくないと意味がないですからね。

書込番号:15727952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

★ レンズ流石・・・

2013/01/18 13:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:220件
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんから、色々ご意見を賜り購入に踏み切りました。

手元に届いたので早速暗いところで試写してみましたので、駄作ながらアップしてみます。

AFも早く暗闇でもきっちり納まる感じで、ほぼ満足しております。
今度はシグマ 24-70oと比較してみようと思っております。

書込番号:15635746

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

良い買い物したかもしれません!

2012/12/18 18:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

270mm

18mm

270mm

このレンズを購入するか迷っている皆さん。私も、作例を見てからと思っておりましたが、マップカメラの作例を見て購入いたしました。以前18-250を購入したのですが、モーター音が好きになれず売却しましたが、今回の18-270はSDMであり大変静かに撮影できます。また、写りも広角から望遠まで結構良い印象がします。外で撮影できず室内のしょうもない作例で、画質も落としていますが、シャープ感があり購入してよかったと思います。
 あと、小型軽量で持ち運びが楽なので、旅行に最適ですよ!!(八重山の海と空、早く撮りたいなー)

書込番号:15496852

ナイスクチコミ!10


返信する
☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2012/12/29 10:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-270

18-270

18-270

18-270

あー休みが欲しい!! さん こんにちは。
まだあまり使ってないのですが、静かで軽いのはいいですね。
スナップ貼り付けておきます。

書込番号:15542695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件

2012/12/30 08:51(1年以上前)

☆M42☆さん>
k-5USでの画像ですが、高倍率ズームでもシャープ感のある良い描写ですね!。ただ、180-270mmがあまりズーム感がありませんよね?。でも逆光・小型軽量でAPS-Cのレンズとして重宝しそうです!。

書込番号:15546143

ナイスクチコミ!2


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2012/12/30 15:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-270 230mm

18-270 270mm

あー休みが欲しい!! さんへ

こんにちは。
広角側はまだあまり使ってませんが、
高倍率ズームなので、ここまで写ればいいかなと思いますね。
K-5では、エクストラシャープネスをよく使ってましたが、
K-5IIsではファインシャープネス+1にしています。

180-270間の画角ですが、あまりズームしないなという印象はありませんでした。
手持ち撮影なので厳密な比較にはなりませんが、
230mmと270mmで撮ったのがありましたので、参考までに貼り付けておきます。

書込番号:15547409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/12/30 18:44(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

こんばんは。

オートフォーカス速度はどんな具合ですか?
充分素早いでしょうか?
それとも期待ほどではないでしょうか?
お気づきの点がありましたら是非レポート願います。


ズーム感が無いとのこと。

フォーカス方式の都合により、
近距離の撮影倍率が低いのが仕様です。
室内でテストされているご様子ですから、
例えばDA50-200等よりもずっと小さく写るでしょう。

コンパクトで高倍率ですから近接での「ズーム感がない」のでしょう。

参考
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:15548209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2012/12/30 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-270

結構シャープかも

逆光の作例です

HDRをONにしてみました

☆M42☆さん> 
 広角側や望遠側で、このレンズはなかなかだと思います。ただ、このレンズをメインとし、★16-50.50-135を売却しようと思いましたが、逆光を除いて描写は★レンズが一歩上でした。状況によって上手く使い分けるのが賢いやり方だとおもいます。

Tubby spongesさん>
 AFは18-135と比べると若干遅いです。咄嗟の撮影には向かないですね。ただ、殆どの撮影には問題ないと思います。あと、ペンタは独自にレンズが出せないなら、トキナー・シグマ・タムロンとOEM契約し、独自のコーティング・ブラッシュアップすれば、レンズ不足は克服でき、双方利益が出て良いなーと思いますが・・・。無理ですね(笑)。
 あと、ご説明ありがとうございました。!!

書込番号:15548492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/01/03 20:08(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

返信が遅くなり申し訳ございません。

AFの感想ありがとうございます。
SIGMA18-250/OSと置換を考えており、たいへん参考になりました。
ネットで情報を集める限りでは、
AFが僅かに遅くなれど画質は幾分良くなりそうです。
あとは価格です(はやく5万円程度にならないかなぁ)。

書込番号:15565472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

テレ側ではブレに注意!!

2012/11/12 11:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

クチコミ投稿数:432件 PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOMのオーナーPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

発売初日に購入。待望のレンズだっただけあって、満足度はとても高い。
写りもいいしボケコントロール使わなくても、ボケがきれいに出る。
でも、思ったよりも操作が難しいですね、特にテレ側。
暗いとなかなかピント合いません。ブレるし一眼レフ感覚だと難しいですね。
(写真はKenkoクローズUPフィルターNo.02使用)

35mm換算83mm〜249mmF2.8のレンズ。
EF70-200mm F2.8とかNIKKOR 70-200mm f/2.8。
そのぐらいのレンズだと考えると難しさがよく分かります。

カメラボディが小型なので望遠時のブレは一眼レフよりも厄介だと感じています。
KQアダプターもそうですが、Qにとって超望遠レンズは操作が難しいと知っておいた方がいいですね。
初心者が簡単にボケのある写真撮れると思うと痛い目合う事も。

今後のレンズラインナップにも影響してきますが、超望遠レンズはQにはキツいかもしれません。
以前は35mm換算100mmもしくは200mmマクロが欲しいとか思ってましたが、85mmくらいでいいです。
むしろ手持ちで気軽に寄って撮れる中望遠マクロの方がいいかな。

書込番号:15329844

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング