ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイレンズのピント位置の目安

2012/10/08 22:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE

クチコミ投稿数:32件
機種不明

Qとこのレンズを同時購入して以来、FISHEYEの面白さにはまっている者です。

さて、このレンズですが、4倍拡大の液晶でもマニュアルフォーカスでピントを合わせるのがかなりつらい状況で、しかもピントを動かす幅も狭いので、レンズのフォーカス刻み位置と焦点距離の関係をグラフ化してみました。
(ピント位置を目安に、ピントが一番合っている距離をサンプリングし、プロットしたものです。)
尚、距離(cm)はレンズ先端からの距離としています。

これを見る限り、最短撮影距離の2cmから5cmまではリニアに一目盛づつ増えますが、7cmを超えて20cmあたりまでは、目盛と焦点距離がリニアな変化ではないので、ピント合わせはかなり難しいです。
また、30cmを超えると無限遠の位置でOKとなります。

これらより、私の使い方としては、
”5cmまではnearから一目盛単位で調整。
10cmの目盛位置を覚え、それ以上は無限遠位置固定で30cm以上離す”
という、置きピンで、カメラを動かして距離を合わせる様にしたところ、
ピント合わせの難しさもなく、ほぼピントが来るようになりました。

既に03フィッシュアイマニアの方は常識だったかもしれませんが、もし買ったばかりの方はこれを参考にして頂けたら、楽しいフィッシュアイライフが待ってると思います。

書込番号:15179342

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

秋ですな

2012/10/08 18:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件
機種不明
機種不明

昆虫が少なくなってきましたね

書込番号:15178010

ナイスクチコミ!4


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/08 19:26(1年以上前)

機種不明

さいごの日ざし

別機種(コンデジ)です。ごめんなさい。

書込番号:15178239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2012/10/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

カレー

こんばんは

 >endlicheriさん

  2枚目は・・・こわい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜蜂、恐いです

 今日、自転車で走っていたら、上から何かが顔にぼとっと・・・
 あとで、自転車にへばりついている幼虫を発見!
 いまから、越冬だっけ???

 虫は居なくなっても、人を肥えさせてくれる食べ物があるではないですか!

 といいながら、100マクロは持って出てないですが(しかもQちゃんだし)



書込番号:15179118

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/10/09 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D FA マクロ 100mm F2.8

D FA マクロ 100mm F2.8

D FA マクロ 100mm F2.8

D FA マクロ 100mm F2.8

みなさん、こんばんは・・・・・

 夜の散歩で見かけた虫たちです。
 DFA マクロ 100mm F2.8 WRで撮ってみました。

   ストロボ使用すると、手軽に撮影できますね。

書込番号:15179930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/09 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カマキリ

薔薇と蜜蜂

まだまだ元気な子も居てますよ(^^)v


写真は撮ってないけど
今日はヤブ蚊に結構やられましたf(==)


どちらもDA17-7で0試し撮りしたものです。

書込番号:15181934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2012/10/10 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

素直に撮れるのは・・・

知らない虫

頑張ってね

これだけ近づいても重くて逃げれない?

>endlicheriさん

 よく見ると、強制発光! よくぞご無事で!

今日、奈良の平城宮跡に行ってきました。
バッタさん達には出会えましたが、なかなか撮らせてくれませんわ

たまたま二段重ねのバッタ夫妻が、重くて歩けない状態だったので、撮らせていただいたのですが
今さらながら、ピントが浅いですねぇ

書込番号:15186683

ナイスクチコミ!4


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/10 21:13(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます

いまちょっと取り込み中なので

週末にでもきちんとレスします

すみません

書込番号:15186964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 皐月の樹 

2012/10/14 16:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

花粉まみれ

ハナグモ on コスモス

コスモスだと目立ちすぎ・・・

endlicheriさん、皆さん、こんにちは。
仲間に入れてください。^o^/
当方、新潟ですが、急激に秋深まりつつあります。虫さんも心なしか慌てている様で。冬は駆け足でやってきますので・・・
駄作失礼します。ピン甘、手ブレ、ご容赦を・・・f^_^; 全てK-7+D FA100マクロWRです。

☆1641091さん、4枚目すごいですね〜。これ蜘蛛ですか?日本に居ないようなのですね。
ストロボ、お上手です。ちなみに何をご使用されてますか?ご教授いただけると幸いです。

書込番号:15203236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/10/14 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

endlicheriさん、みなさんこんにちは。

確かに、気温が下がり始めて、虫の姿も少なくなりましたね。もっと沢山撮っておきたかったのですが、
なにかと忙しい夏でした。あと少しの間、楽しませてもらえたら有り難いですね。
私も貼らせて下さい。

作例はすべてK-5+ DFA100Macroに外付けストロボで撮りました。

書込番号:15203528

ナイスクチコミ!4


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/14 20:29(1年以上前)

別機種

しかし今年は結構な数のレンズ買ってしまったなぁ・・・

みなさん
こんばんは

>technoboさん
ハラビロカマキリですね
片方の前足がないようなので
相当くたびれた個体でしょうね
そういう意味で哀愁のただようハマリきった題名ですね

>けいごん!さん
1枚目はアオスジアゲハの幼虫ですね
終令幼虫のようなので無事さなぎに成れてたらいいですね

書込番号:15204235

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/14 20:37(1年以上前)

>1641091さん

1と3はツチイナゴですね
2はツユムシの仲間ですかね
4番目はクモってのはわかりますが

どうも私のK200Dはストロボ焚くと
緑がかるんですよね・・・

>ピスタチオグリーンさん
おっ!またハラビロ登場ですね
そういえば今日シャープペンでピスタチオ色っての買いましたが

実はピスタチオってよく知らないんです(恥)

書込番号:15204278

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/14 20:44(1年以上前)

>けいごん!さん
2枚目はヨコヅナサシガメですね
肉食性のカメムシです

>今さらながら、ピントが浅いですねぇ

実はコンデジあがりなので
自分も浅いピントには悩まされてます
カマキリとかトンボとか長い虫は特に・・・

ある意味そのおかげでますます浅くなるフルサイズに興味わかないんですが・・・

書込番号:15204315

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/14 21:06(1年以上前)

>皐月の樹さん

そういえば
自分は京都なのですが
比叡山の中腹あたりにコスモス園があって
結構涼しくなっても昆虫がいたのをおぼえてます

皐月の樹さんの画像見てまた行きたくなりましたよ

>空やん♪さん

>もっと沢山撮っておきたかったのですが、
なにかと忙しい夏でした。

実は自分も今年はあまり昆虫撮影行ってません
それなりに忙しいってのもあるのですが
年とるとだんだんしんどくって行動力がなくなる・・・
悲しい事実が

うーーん でも こんなんじゃだめですなぁ

あと自分も外付けストロボ考えなきゃなぁ



みなさん ありがとうございました

書込番号:15204472

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/10/14 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

APO 50-500mm

APO 50-500mm

Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZK

APO 50-500mm

 みなさん、こんばんは・・・・

 >endlicheriさん、

  バッタの名前ありがとうございます。
  クモは、やや大型のクモで草むらの中に
  バッタ等の昆虫を狙って普通に生息してます。
  撮ってみて、毛むくじゃらでまつ毛まであると気づいた次第です。

  >K200Dはストロボ焚くと・・・・・
 
   ボディ側のWB(ホワイトバランス)調整・設定で、改善するのではないでしょうか。  
 

 >皐月の樹さん、

  ストロボは、内蔵では影が出来てマクロでは厳しいですね。
  純正ストロボを、ワイヤレス外部ストロボして使えますが、
  MFレンズも使用し、三脚も使わないので手が足りません。
  結果、リングストロボに成りましたが、P−TTL、ワイヤレス対応となると
  メッツ15MS-1デジタル マクロスレーブになりました。
  たまたま、アウトレット価格で半額以下だったので購入しました。

   P−TTLなので、自動露出可能ですが、ワイヤレス時のプレ発光があったりと
   問題点もあります。

  P−TTL対応であれば、純正リングストロボでしょうがワイヤレス非対応のようです。
  P−TTL非対応は、ケンコー等から出ていますね。
  ストロボで無く、LEDリング照明も有りますよ。
  ここにも、少々投稿してますので、参考に・・・
     PENTAX K-5 ボディ 『マクロストロボ AF160FC』 のクチコミ掲示板
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15101908/
 

  画像は、DFA 100oでは、ありませんが(ストロボ不使用)・・・・

   1〜3枚目・・・マクロレンズじゃ有りませんが・・
   4枚目・・・・本来のメインターゲットですが・・・
          撮れ無い(いない)時は、虫撮りで楽しんでます。
          

書込番号:15204770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 皐月の樹 

2012/10/15 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すみません。FA77Limです

D FA100mmマクロWR

蛙も見なくなりました

endlicheriさん
こんばんは。比叡山の中腹にあるコスモス園ですか〜。雰囲気良さそうですねー!
私のは、90歳のおばあさんが手入れされている川の土手にある小さな小さなコスモス畑です。f^_^;
京都でいらっしゃるんですね?!実は私も出身は京都なんです・・・とはいうものの丹波の超田舎ですが(汗)。

☆1641091さん
ご丁寧にご教授頂き、ありがとうございます。過去スレも教えて頂き。m(_ _)m
マクロスレーブを御使用なのですね。ちょっと見てみたのですが、内臓ストロボをコマンダーとしてスレーブ発光できるのは便利そうですね。ただ、4万円ですか・・・へそくり貯めないと(汗)。最近AF-540FGZを入手したので遊んでるのですが、レフ板をいっぱい使わないとなかなかイメージどおりに行かず・・・腕がないだけですが。f^_^;
誠にありがとうございました。

☆空やん♪さん
始めまして。いつも素敵な作例を、こちらの板やPHOTOHITOで拝見させて頂き、勉強させて頂いております。ストロボでの作例↑、すばらしいです。やはり特殊なストロボを御使用なのでしょうか? (いつも勝手にお世話になっておりますのでf^_^;)この機会に、ご挨拶させて頂きます。

スレ主様
横レス失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:15205667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2012/10/17 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みみ〜の〜とカメムシ

幼体?

ひきがえる?

endlicheri さん、みなさん こんばんは

>2枚目はヨコヅナサシガメですね、肉食性のカメムシです

 え!カメムシなんですか!
 ご教授ありがとうございます
 なんか、毒々しいぃ色してるなぁ・・・飛んで来たらいやだなぁと思いながら撮ってました

 みの虫が出て来るのを待ってたんですかねぇ

書込番号:15217605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

官能的描写

2012/10/08 10:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:50件 FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)のオーナーFA31mmF1.8AL Limited (ブラック)の満足度5 日常礼讃BLOG 
機種不明

モノクロでも描写力が際立ちます。
18-135も使ってますが、まさに別次元。
これでもう少し広角だったら申し分ないです。

書込番号:15176312

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/08 10:32(1年以上前)

題名に惹かれて覗いてみました!w
風景も官能的な女性に見えて...

書込番号:15176416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)のオーナーFA31mmF1.8AL Limited (ブラック)の満足度5 日常礼讃BLOG 

2012/10/08 10:50(1年以上前)

arenbeさん、それは失礼しました。(笑)
リミテッドレンズはそう表現されているみたいですね。

光と影とかシーンによってはレンズの違いがより明確に
なります。

書込番号:15176477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 12:08(1年以上前)

これが信者と言うものでしょうか。

書込番号:15176718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/08 16:43(1年以上前)

使ったら分かりますよ

書込番号:15177578

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

買い(もどし)ました

2012/09/29 22:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件
機種不明

しかし、ニコン60Gよりコンパクトとは・・・

先代のWRなしのDFA100を資金難のため
今年はじめに手放してしまい

ペンタマウントではしばらく
マクロレンズがない状態だったのです

所持しているタムロン272EのNIKONマウントをフジヤで売却し
Aランク中古でペンタマウントの272Eを買えば(いわゆるマウントチェンジ)
差額6千円そこらで費用抑えることも可能だったのですが

ふと立ち寄ったキタムラサンに
D FA マクロ 100mm F2.8 WRの
「外観少々キズアリ、レンズ内のごみまあまあ少ない」ってのが
¥30980であったので

いってしまいました
ごめんなさい

でもやっぱ純正いいすね
先代であったクランプだとか絞り環だとかはなくなってますが

どこか不安だったピントリングの脆弱性は改善されてますね

書込番号:15139117

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/29 23:01(1年以上前)

WRで迷ってんですよね。
個人的にはクランプが気に入ってて…ただ、WRは死ぬほど欲しいし。

使ってみての感想を知りたいです!

書込番号:15139367

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/09/29 23:07(1年以上前)

しかしあれですなぁ
100ミリクラスは
ニコン、キヤノンと純正も手ぶれ補正付きIFに移行
続いてシグマ

最近の情報では
タムロンも近くリニューアルされるとか

フォーサーズのことはよくわからんのですが

ソニー、ペンタックス、トキナー陣営も
IFに移行するんでしょうかね?

まあフォーカスが速くなるとか、筒が伸びないとか
恩恵もあるようですが
口径食だとかボケのキレイさとかでみれば
肝心の描写って言う観点で見れば
結構複雑なところありますね

あえて出さないってのも
作戦だと思いますが・・・

時代の流れでそうも行かないんでしょうかね

書込番号:15139403

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/09/29 23:29(1年以上前)

こんばんは
>個人的にはクランプが気に入ってて

クランプは自分は恩恵受ける前に売っちゃいましたね

撮影状況によっては重宝する場面があったかもしれませんが
機会がないままお別れしてしまいました
そういう意味で未練はあります

ただあの機構のせいで
変にピントリングが空回りするような不具合もあったようです
自分がフジヤで買ったのは大丈夫でしたが
その前にキタムラで見た個体は
明らかに回っちゃいけないところで回ってましたし
価格の過去のWRなしDFA100の書き込みでも
そういう書き込みありますね

あと金属ボディと円形絞りもベターです

ただ多少コーティング
が変わったとかききましたが以前からの
欠点であるパープルフリンジや
欠点とまではいいませんが発色のケバさ
272Eに比べるとややかたいボケも健在のようですよ

書込番号:15139521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/30 14:13(1年以上前)

ありがとうございます!
森で撮ることが多くて、さらには天候が怪しいときほど森の小さな住人が元気になるんですよね。
WR…あああ!

書込番号:15141821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/09/30 17:17(1年以上前)

>あと金属ボディと円形絞りもベターです

おば、おばちゃまも、モアベターよ。

書込番号:15142639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/09/30 18:27(1年以上前)

おっ、おっちゃんはモーストハッピエストでござる

書込番号:15143000

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/10/06 23:29(1年以上前)

機種不明

背景キレイじゃないですが・・・

WRの水色の文字が
購買意欲を誘いますなぁ・・・

書込番号:15170415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

スレ主 satonkmrさん
クチコミ投稿数:9件

K-30 SB (18mm-135mmズーム)とDA55 F1.4、DA35 F2.8LTDを購入しました。

ここのレビューやクチコミ等を見ていたらDA55 F1.4のレンズが欲しくなり、セットで購入しました。

一眼レフ初心者ですが、初心者なりに撮った画をアップします。

これからデジタル一眼レフを購入しようとしている方や、初心者がこのレンズを購入してもよいのか迷っている方のために、このクチコミが役に立てば幸いです。

アップした画は、外は曇りで室内撮り。
距離2メートル弱離れた場所から。
目に焦点を合わせるように念じました。
ダイアルはAUTO。

露出 1/50
f/1.4
ISO 100
ホワイトバランス 自動
測光モード マトリクス
露出プログラム ポートレート

書込番号:15116186

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/25 01:12(1年以上前)

satonkmrさん
念じたら画像、見えるんかな?

書込番号:15117307

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/25 16:37(1年以上前)

素晴らしい!
想像力が刺激されますね
裸の女王様の肉体美に目を奪われてしまいました

書込番号:15119316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/12/08 14:22(1年以上前)

ムムムムム…(^^;

書込番号:15449769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと入手しました。

2012/09/21 00:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

NETで中古を探していましたが、大手カメラ店の中古はすぐ売り切れ、オークションに出品が
あっても高値が付いて落札出来ずでかなり手こずりましたが、この度オークションで価格.comの
最安値から差額約10.000で落札できました。送られて来たレンズは使用感も殆ど無く3年前製造
とは思えない状態の良い物でした。

DA LIMITEDの中古では15mmが一番人気がある様ですね。出品されても直ぐ売り切れになりました。

後、別の人が35mm M LIMITEDの新同品を出品していたのでこちらも落札しました。

もう一点70mmの良さそうな中古がカメラ店とオークションに出品されているので、こちらも入手
しようと目論んでいます。

3本揃ったら報告片方、撮影した写真を順次NEX-5nの板にUPしていきます。

書込番号:15096988

ナイスクチコミ!4


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2012/09/21 01:37(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

DA LimitedをNEXでお使いって面白い使い方です〜。
15、35、70だと焦点距離的にちょうどいい、広角〜標準〜中望遠でマクロまでついてて楽しそうです^^
ちなみにNEXにアダプタを介してDA Limitedを付けた画像をこちらにupしていただけないでしょうか?
薄型のミラーレスに小粒のDA Limitedの光景ってとても興味があります。

書込番号:15097225

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/21 09:21(1年以上前)

Narzissさん、おはようございます。
DA15mmLtd.にDA35mmLtd.購入おめでとうございます。
DA70mmLtd.も、中望遠であれだけコンパクト、イイレンズですヨォ。
何故にNEX-5nの板?と思いましたが、
Pic-7さんの書き込みで、なーるほどと。
アダプタ使ってらっしゃるんですねぇ。
是非DA70mmLtd.も手に入れられて、DALtd.ライフ楽しんでくださいね。
写真、できましたらNEXの板だけじゃなく、レンズの板にも・・・

書込番号:15098021

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/09/22 12:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA 15mm Ltd 装着

DA 35mmM 装着

>pic-7さん

こんな感じです。アダプターの厚みが有るのでE-50mm等を付けた姿と印象はあまり
変わりませんね。


>やむ1さん

sonyの板とpentaxの板 両方に同じ様な内容の投稿をしたらマルチに
なりませんか?
どちらにしろ、写真は40年のブランクからつい最近再開したばかりで、自分でも
びっくりするほど腕がなまっていますので、投稿するのは暫く先になろうかと思います。

書込番号:15103652

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2012/09/23 01:19(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

NEX+Limiedの画像upをありがとうございます。
アダプタって結構厚みがあるんですね〜。(K-01が厚くなる理由がここにあるのでしょうか。)
もう少し薄くてコンパクトなのを期待してました^^;
それにしてもNEXはAPSCでこのコンパクトさって凄いです。

書込番号:15107099

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/09/23 07:48(1年以上前)

>Pic-7さん

フランジバック(FB)ってご存じですよね?

一般的な一眼レフのFBは40−50mm(Kマウントは45.5mm),ミラーレス機のFBは
17−20mm(Eマウントは18.0mm)ですので、その差がアダプターの厚みになります。

レンジファインダー機のFBは28mm前後ですので、アダプターの厚みは10mm前後に
なります。(ミラーレス機に付ける場合)

ニコンFマウントはFB46.5mmキャノンEFマウントはFB44.0mmですので、F→EF
マウントアダプターの厚みは26.5mmになります。

一般的にFBの長いマウントのレンズをFBの短いマウントに付けることはアダプター
が有れば可能です。逆はできません。ご存知ですね。

書込番号:15107702

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2012/09/23 08:49(1年以上前)

訂正:ニコンマFウント→キャノEFンマウントアダプターの厚み 26.5mm→2.5mm

書込番号:15107895

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2012/09/25 00:02(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

お返事どうもです。
フランジバック、言葉ではよく聞いていたのですが、実際にどのくらいの長さ(深さ?)があるか知りませんでした^^;
>ニコンFマウントはFB46.5mmキャノンEFマウントはFB44.0mmですので
調べてみるとPentaxのKマウントは45.65mmと、各社相当な長さですね。
とても参考になりました。ありがとうございます☆

書込番号:15117049

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング