このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2016年7月29日 23:09 | |
| 58 | 18 | 2016年7月29日 17:28 | |
| 35 | 5 | 2016年7月29日 10:25 | |
| 7 | 2 | 2016年6月23日 22:09 | |
| 10 | 2 | 2016年6月19日 05:02 | |
| 23 | 3 | 2016年6月16日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc P-A マクロ 200mmF4 ED
おこたんぺ子さん
1枚、画像壊れてない?!
書込番号:19876264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい。
何故か壊れています。(謎)
壊れているので2レスの1枚目に貼り直しました。
書込番号:19876326
1点
おこたんぺ子さん
そうなんゃ。
書込番号:19876369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズは少し距離のある被写体をアップで写したい時に重宝しそうです。
フルサイズで写してみたいので早くK-1が欲しい今日この頃。
書込番号:19877022
1点
おこたんぺ子さん
かお。
書込番号:19970982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おこたんぺ子さん
サボテンのトゲが今にもチクリと来そうですな。
こういう作品見てるとマクロレンズ持って無いので1本は欲しいですね。
書込番号:20076681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
私の名前はsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR、うーん一度じゃ覚えられないよ。
みんな俺の事、お便利ズームって言うんだ。たしかに安いし・・・でもちょっとくらいの雨でも平気だよん。
相棒はK200D ご主人はこれしかデジカメ持っていないんだ。貧乏だし。
K200Dと俺ともう一匹のFA35mmF2.0ALで飛騨高山へお出かけだい。
でもなんか雨降ってるし、ここはおいらの出番かな!!
K200Dもおいらも一応簡易防滴・防塵しようなんだぜ。
みんなおいらの描写がいまいちだって言うし、所詮は便利ズームだっていうけどおいらだってやる時はやるんだぜ!!
※レンズはすべてsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 名前長いだろう・・・
※作例は露出補正等最低限の修正をしています。ごめんちゃい。
15点
とうもろこし11ヶで150円。 ('O'*)
やすーい。 \(◎о◎)/
書込番号:20073312
6点
>guu_cyoki_paaさん
こんにちは。やっぱそれはないと思います。
1本150円で買ってあげてください。笑)
書込番号:20073354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このレンズが一本150円なんて
お得過ぎます。
書込番号:20073376
3点
ほっこりひめ…
どっちなんだろう?
南瓜?
書込番号:20073614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>太郎。 MARKUさん
こんにちは。150円レンズ?100均なら50円お釣りがきますな。必殺、虫眼鏡マクロ
書込番号:20073759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>太郎。 MARKUさん
こんにちは。1本150円のレンズ、100均にありそうですね。必殺虫眼鏡マクロレンズ。
書込番号:20073763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「お便利ズーム」はよくあるから『ほっこり姫』と呼んだらいいのに…
書込番号:20073784
4点
>虎819さん
こんばんは。やっぱり南瓜かな??隣のは何だろ??誰か教えて下さい! 後ろに玉ねぎ箱に入って150円てあるけど一箱なんだろうか?? 玉ねぎ1個150円は高いような… そうするととうもろこしも11本の値段??…んなわけないか?
謎の野菜売りおばさんですな。
書込番号:20073843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VallVillさん
こんばんは。いいレンズは、名前がついてますなぁ。ズミクロンやらプラナーやらウルトロンやらヘキサーやら…
ペンタもレンズに合ったネーミングしたらいいのに。smcほっこりひめF1.0なんかいかにもボケの綺麗なレンズらしいし。
書込番号:20073882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤバイんじゃないかな…欲しくなってきた〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20074080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
ほっこりひめですか?ぜひ買ってあげてください。
なかなか良いネーミングですね。名前で想像がつきます。
書込番号:20074193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユリは後ろの花に被ってなきゃもっと印象深い写真になっただろうし…
アイスコーヒーもシロップやミルクの並びにも気に使ってたらカッコ良くまとまっただろうなと…
ペンタ板の割りには杜撰な感じに見えましたよ。
レンズがお気に入りならモチベーション上げて撮ってあげてください(^-^)
書込番号:20074709
4点
綺麗に撮れているのに重箱は良くないな。
書込番号:20074776
4点
>萌えドラさん
こんにちは。ご指摘ありがとうございます。1枚目そうですね 花自体も数が少なく一番ましな花を無造作に撮ってしまいました。
3枚目はお店の方が置かれたままです。単なるスナップなのであまり考えませんでした。外は暑くてのど乾いて飛び込んだ喫茶店でした。部屋の中暗かったので1/6秒手持ちでぶれない事しか思っていませんでした。
いやぁやっぱり他の人に見てもらうと勉強になります。
書込番号:20075204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マッキー0001さん
エンジョイ!
書込番号:20075208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>太郎。 MARKUさん
こんにちは。やっぱり他の人に見てもらうと違いますなぁ。しっかり勉強しなきゃと思います。
旅行とかでも基本スナップが多いので作品とかいうにはほど遠いです。
書込番号:20075217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(・。・) コオニユリかと思ったら クルマユリですね
斑点が少なくてキレイ クモの糸が邪魔と思うか? 作風と思うか?
書込番号:20075728
1点
>が〜たんさん
こんにちは。この花クルマユリって言うんですか。詳しいですね。
標高1000mくらいのところに咲いていました。
もっと高山植物とかあるのかなと思ったけど全然無かったです。
くもの糸鋭いですね。実はまったく気がつきませんでした…お恥ずかしい
雨ザーザー降だったんでササッと撮って帰って来ました。
書込番号:20075946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
めっきり投稿も少なくなっちゃった・・・
わたくし見かけはチープなのに使えるやつです。
新しいレンズがどんどん出るからそのうち忘れ去られる運命なのかな???
でもフィルム時代から生き残ってるすごいでしょ。F2.0なんですよ。
世間はスターやリミテッド、DFA???というけれど・・・
でも柔らかほんのりならお任せください。
相棒はK200D こいつは低機能、高感度弱し、ダイナミックレンジ狭し、でも出てくる色は
GOODなやつです。
なお画像は露出補正等少しだけいじってます。
15点
こんにちは。
お気に入りレンズですね。
末永く可愛いがってあげてください。
書込番号:20073978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>虎819さん
こんばんは。小さく軽いので邪魔にならない。
今時のレンズはシャープでカリカリ。このレンズは芯のある柔らかさがお気に入りです。
書込番号:20074149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いいレンズですo(^o^)o
書込番号:20074190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>松永弾正さん
こんにちは。ありがとうございます。
K200Dとこいつがあるからカメラ沼&レンズ沼にはまらずに来ました。
ペンタのフルサイズ出ましたね。かなり髪の毛を引っ張られています。お金が無いのが救いです。
書込番号:20075115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マッキー0001さん
エンジョイ!
書込番号:20075211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ペンタックス > FAズーム35mmF4-80mmF5.6
良い買い物のでした。
ジャンク品でFAで無くFでしたが、1,980円でフィルター付で置いてありました。
ダメモトで買いましたが、完動品で状態も良かったです。
F・FA・Aの違いがあまり分かりませんが、レンズは一緒なのでしょうね。
2点
私も「F」をジャンク品で買いました。
前後のキャップが無いまま、ほこりまみれでカゴの中に転がって居たものを、「ああ、かわいそうに」と拾い上げました。
千円也(ちょっと高いかな?)
運良くレンズにはキズが無いし、カビも無さそうなのでつれて帰ることに。
一応、外周りを綺麗にクリーニングしてやると、見た目は「中古並品」まで復活。
デジタルで使ってみましたが、「smcPENTAX-F 35-80mmF4-5.6」とEXIFも表示され、「完動品」でした。
繊細な描写ではありませんが、思いのほか色が良く出て、掘り出し物でしたよ。
軽くて気軽に使えるレンズです。
書込番号:7746754
2点
フルサイズデジタルのK−1で使いました。
広角端はかなりの樽型ですが、ちょいレタッチで真っ直ぐになりました。
最短撮影距離が短く、望遠端では結構マクロ的に使えます。
やはり軽くて安くて、気軽に使えるレンズですね。
書込番号:19980530
3点
レンズ > ペンタックス > Fフィッシュアイズーム17mmF3.5-28mmF4.5
K-1購入しましたので、早速使ってみました。
流石にK-3IIでの撮影と比べると画角が大きく異なるので、不要な写り込みがないように注意しないといけませんね。
K-1に合わせたFish-Eyeレンズの登場はまだまだ先のようなので、このレンズにはいろいろ頑張ってもらおうと思います。
5点
大変遅まきながら、私も使ってみました。
The OHMSJさんのスレッドに便乗して、何枚か写真を貼り付けてしまいます。
α7のおかげで、一応フルサイズで使えるようになっていたのですが、実はフルサイズK−1で一番使いたかったレンズでしたよね、この魚眼ズームは。
今となっては古いレンズですから、最新設計のデジタル対応レンズのように隅々まで鮮明な画像が得られると言う感じではありませんが、ピントさえうまく合えばそれなりの描写はしてくれます。
K−1の手ぶれ補正とフレキシブル背面液晶のおかげで、ローアングルやハイアングルの近接撮影や室内撮影など、魚眼レンズの得意分野がとても楽に使えるようになりました。
出来ればこのレンズに対して、レンズ補正プログラム(特に色収差補正)をボディー内に登録できるとうれしいですよね。
ペンタックスサポートの対応を希望しています。
添付写真はすべてJPEG撮って出しです。御参考まで。
書込番号:19967752
2点
>シャンプーハットAさん
やはりこの魚眼ズームは面白いですよね。ペンタックスのオリジナリティー溢れる製品の一部だと思います。
最近ちょっとAFが怪しくなってきたのですが、このレンズで慌てて撮ることはまずないので背面液晶でMFでピント合わせればいいですし、そもそもAFは期待していないのでこのまま使っていこうと思います(笑)
先日蛍を撮りに行ったのですが、まだこの辺りではちょっと早いようであまり飛んでおりませんでした。車で5分程度で数カ所蛍が見られる場所があるのですが、場所によっては車が頻繁に走っているので、なかなか上手く撮れません。
写真は下1/3には何も写っていないので16:8でトリミングしたものです。1匹の蛍の輝跡ですが、画角180度の画面は横長に切りとるのもありですね。
書込番号:19968149
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
今更ですが
AFが遅いと言われていますがサッカーの試合を撮影してきました。
AFは確かに遅いですが、使い物にはならないレベルではないかなと思いました。
画質もそこそこではないでしょうか?
コスパは最強ではないでしょうか。
9点
K-30からボディ側のモーターが強化され速くなったと思います。
AFの速さは重要だと思いますが、より精度が重要だと思います。
書込番号:19958380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう今時のカメラなんだから、ココで入る性能ケチ付けコメントは全て重箱の隅つつきだと思って間違いない。あくまで、「他にもっと速いのがある」と言いたいだけのことなので、そこで勘違いが生じると。
試しに貶してる輩にMFでやらせてみたら、少なくともその人よりは高速・高精度だと思う。(^.^)
書込番号:19958583
2点
ただ 時代的には
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRの登場で 生産終了です
さらに
電磁絞りを採用したKAF4マウント用の
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REが登場して
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDは
懐かしいオールドレンズの仲間入りだと思います
しかし僕が使う キット品のDAL 55-300mm は
まだまだ現役で頑張るのであった
300mmクラスで この軽量 この大きさ
画質も素晴らしく 光学的には満足なレンズです
書込番号:19961541
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































