ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

DA21 買いました

2015/05/31 10:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]

クチコミ投稿数:1695件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ながらく口コミも無いようですので、買った嬉しさでペッタンします。

K-S2 購入に合わせて買って、今日、試しに行ってきました。

キレッキレに映りますねぇ 携帯性もあわせて大満足です

他のレンズはExifにレンズ名が出るのに、このレンズはレンズ名が出ないのは何故なんでしょうねぇ

書込番号:18826165

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

リアコンバーター、ワイドコンバーター

2015/03/31 21:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

あまり書き込みがないようなので、私の状況を書きます。

見た目に惚れてこのレンズを買いました。リコーアウトレットはこちらの最安値よりも
安かったです。
本レンズは2倍ズームですが、思っていた以上にズームは便利です。写りも(私的には)
非常に良く、とても満足してます。

このレンズをより便利に使いたいと考え、以下を買い足しました。

 より望遠で撮るために・・・HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
 より広角で撮るために・・・ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75(ニコン)

これで広角15mmから望遠(?)56mmまで(35mm 換算で22.5〜78.4mm)の範囲を
カバーできるようになりました。

珍しい使い方だと思いますが、私的には大満足です!!


書込番号:18635594

ナイスクチコミ!8


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/31 21:53(1年以上前)

普通に17ー55ミリクラスのズームレンズを買えば?
全く無駄なテレコン、ワイコンの購入でしょう。

書込番号:18635642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 10:55(1年以上前)

珍しい使い方ですね。大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:18637144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/01 12:51(1年以上前)

変わった使い方だとは思いますけど
20-40もまあ、変わったレンズですし(笑)
満足して楽しんでるのが伝わってきますね

しかし 無駄って言いぐさもいかがなもんですかね
狭量というかなんというか・・・
自分しかないんだろうね

書込番号:18637404

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/02 01:58(1年以上前)

tontentontenさん

見た目はどんなですか?
どっちも想像できないんで是非見せてください。

書込番号:18639692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/04/02 06:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

3枚目

>じじかめさん

 ありがとうございます。大いに楽しみます!

>オミナリオさん

 確かに変わったレンズですよね(笑 でも、本当にカッコいいレンズです。
 カメラ機材・写真のすべてを自己満足で楽しみます!

>愛してタムレさん

 待ってました(笑
 早速アップします。


今年はまだ桜を撮りに行っていないのですが、今週末にはこのレンズを持って撮りに行きます。
レンズもリアコンバーターもWRなので、多少の雨でも。

書込番号:18639840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/02 15:20(1年以上前)

おお!
なんか文字だらけでカッコいい!
テレコンがもっと太いかと思ってたよ。
昔のドイツのマクロレンズにこんな感じ無かったっけ。(違

書込番号:18640981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/02 19:29(1年以上前)

いっそうの事 リアコンバーター+ワイドコンバーター+エクステンションチューブを付けて
全部盛りならどんな写りになるのでしょうか?w

書込番号:18641584

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/03 01:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA 20-40+1.4×テレコン テレ端、開放

DA 20-40+1.4×テレコン テレ端、開放

DA 20-40+1.4×テレコン テレ端、開放

DA 20-40+1.4×テレコン テレ端、開放

>より望遠で撮るために・・・HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

 望遠系単焦点には、使用してますが、
 このような使い方もあるのですね。
 40mm/F4が、56mm/F5.6に変身ですね。

今日の夕刻、散歩で撮ってみました。
テレ端、開放F5.6の画像です。
光量も少なく、手持ち、風の被写体揺れも
あるので、参考にならないかも知れませんが・・・・

AFは、特段遅い感じは受けませんでした。
テレコンを他に活用しないなら、
同じ投資額で、単焦点レンズでしょうけど・・・

Jpeg、ノートリミングです。

書込番号:18643023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/04 10:43(1年以上前)

>愛してタムレさん

 文字だらけで統一感がありますよね(笑


>きよどんさん

 エクステンションチューブとは何でしょうか?
 リアコンとワイコンを同時に使うと・・・
 例えば20mm×1.4倍×0.75倍×1.5倍(フルサイズ換算で)・・・
 よく分からなくなりますね(笑

>1641091さん

 作例ありがとうございます。
 綺麗に写っていますね。参考になります。

 気軽に写真を撮りに行く際に、荷物を減らしたくて考えてみました。

 

書込番号:18646846

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 野鳥を撮るということ。 

2015/05/12 00:10(1年以上前)

コンバージョンレンズの発想は凄いですね(@_@;)

ってわけじゃ無いですが、ついにポチっと買ってしまいました…20-40 Limited

広角寄りのDC-WRレンズを物色していたのですが、

18-50 REが安いからって、その気になってたのですが、レンズの格好が悪くてパス…
16-85 WRは写りと格好は良さそうだけど、作例を見ると微妙…周辺が…ズームレンズの泣き所?
両レンズとも、悪条件で使うには、暗めのレンズだってのも何だかな〜で。

Limitedレンズって、やっぱり特別なレンズなんですよね〜ちと高価なのが痛いけど
作例を見る限り、単焦点レンズっぽい写りと、Limitedレンズだな〜ってマッタリした絵に感動。
K-3ボディが新品で買える!…これでまたヘソクリが降り出しに…(^_^;)

書込番号:18767827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

満足

2014/05/02 18:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件
機種不明

三本揃ってシルバーで(勿論ボディーもシルバー)

こんにちわ。私は「FA31 → FA77 → FA43」の順番で手に入れました。真ん中の距離は最後にして。。。

SMCタクマーからツァイスのレンズなど沢山試しましたが、途中しまい込んでしまうことがあるものの、結局FAリミに戻ってきます。

そして「お〜!前よりも綺麗に写るようになってないか?!このレンズ!」と思ってしまいます。知れば知るほど良いレンズですね〜!

マウント変更しないなら、最初にFAリミを揃えるといいですね。

ところで、このFA43。私の個体差かもしれませんが、何だか絞りのギザギザリングが少しグラグラしませんか?

私だけでしょうか?(ちょっと心配)

書込番号:17473399

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/05/02 19:17(1年以上前)

当機種

このレンズ良いですよね。
実に自然な画角。
何だか高級感のある描写をする気さえします。

グラつきなどは気にならないです(*´ω`*)

書込番号:17473469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

2014/05/02 19:33(1年以上前)

写真は光さん>

ハンドパワー!
いや、ほんと丁度いいです。そしてこの軽さ、FA31とは大きな差です!
手頃な値段に手頃なサイズに手頃な軽さ!

グラグラしませんか〜(涙)

書込番号:17473523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/05/03 00:51(1年以上前)

機種不明

こんばんは。
私の場合は、77→31で、43はつい最近買ったばかりです。
絞りリングを使うのは、極稀にMZ−3を使うときだけなので、あまり良く分からないのですが、
31や77に比べて絞りリングの感触が華奢というか頼りない気はします。
ただ、グラグラするとまでは言えないような、、、
点検してもらった方が安心かも知れませんね。

書込番号:17474661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/03 06:44(1年以上前)

ura.omoteさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:17475021

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

2014/05/03 12:53(1年以上前)

nightbearさん>
只今比較のため、他の中古と新品のfa43mmに触ってきました。
まぁ若干私のが弛い感じがしますが、新品でも多少かたつきますね。
カメラ屋さんに聞いたら、前にも同じような事で「交換して!」ということがあったみたい。もともとガッチリしたレンズではないですし、絞り羽根に影響があるわけではないですから、作りの問題じゃないですか?とのことでした。
ありがとうございました。

書込番号:17475856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/03 14:47(1年以上前)

ura.omoteさん
おう。

書込番号:17476126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/06/14 00:50(1年以上前)

(^_^)/ 絞りのマニュアルリング

うちのもカタカタで〜す

まぁ これぐらいの遊びがないと

真夏の熱膨張で おかしくなりそうw

書込番号:17624037

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/14 04:26(1年以上前)

ura.omoteさん、
  三姉妹、コンプリートおめでとうございます。

>最初にFAリミを揃えると・・・

 その通りだと思います。
 わたしは、DAの単焦点より、
 FAリミ、SMC-Aの単焦点が好きです。

>絞りのギザギザリングが少しグラグラ

 Aポジ位置で使用してますが、
 77は、しっかりしてますが、
 31,43は、少々ガタ付は感じられます。
 Aポジで、カメラ側での絞り操作なので、
 あまり気にしたことはありません。

 3本ともメーカー点検に出しています。
 made in Japanで、コンプリートです。
 77が特に気に入っています。
 単焦点では、
 この3本とD FA100 macroとDA☆300の
 5本がベスト5です。
 仮にセンサーサイズアップしても、
 使えますし・・・・

書込番号:17624294

ナイスクチコミ!3


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

2014/07/05 14:51(1年以上前)

1641091さん>

お返事遅くなり申し訳ございません。

私も同感です。いろいろ使いましたが、ペンタは単焦点で勝負するのがいいと思います。

特にFAリミとDFA100、DA300は特別なボケ味の写りをしますね。

当方ズームはN社フルサイズに任せることにしました。。。。

それでもFAリミのボケ味と絞った時の切れ味はクセになります。

書込番号:17700439

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/05 20:42(1年以上前)

ura.omoteさん、

>マウント変更しないなら、最初にFAリミを揃えると・・・・・
>当方ズームはN社フルサイズに任せることにしました。。。。

 私も最近、N社Fマウントを追加しました。

 三姉妹(兄弟)、DFA100、DA300は、手放せませんね。
 これらがあるので、変更でなくマウント追加です。
 浮気心に、火が付きました^_^;

 ペンタのレンズでは、高価なFAリミですが、
 N社のナノクリに比べたら、コスパ抜群です。

>当方ズームはN社フルサイズ・・・・・・

 DA☆ズームと比べ、F2.8通しは高価ですが、
 格上の感じは、否めませんね。 
 

書込番号:17701533

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件

2014/07/10 13:49(1年以上前)

1641091さん>

Pentaxしか使ったことがない人には、DA☆300やDA☆60−250が高く思うでしょうが、N社は一本でこの二本分は行きますからね〜。。

性能面で色々言う人がいますが、コスパ最高ですよね。そして小さくて軽い!

一眼持ちを辞めるつもりがないなら、無理をしてでも特にFAリミとDA☆300は買うべきでしょうね。


フルサイズを使っていても、FAリミとDA☆300の写真を見返すと「おお!」って見入ってしまいますから。

ただ、いずれもピント調節は絶対にしてもらうべきです。



N社マウントからすれば「ペンタユーザーはこれ以上メーカーに何を求めているの?」って思ってしまいます。

特にナノクリ単のF1.4なんかは、一本で20万円クラスでも「FAの方がいいかな?」って思う瞬間があります。


ペンタユーザーさんは、企業支援で買ってやって欲しいです。

いい買い物だとおもうけどなぁ〜。


書込番号:17717422

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/10 13:57(1年以上前)

>ura.omoteさん、

 まったく、同意ですね!!

K-3のファームアップの回折補正は、
FA Limも効くので、一安心です。

===================================================
「回折補正」機能をご使用いただく際は、以下の点にご注意ください
・レンズ補正機能は、DA/DA L/ D FA/FA Limitedレンズ(フィッシュアイを除く)を装着している時だけ設定・・
===================================================

書込番号:17717444

ナイスクチコミ!2


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/23 11:04(1年以上前)

FA43mmで子供撮ったりしますが、換算60mm位になるのと寄れないので室内ではほとんど出番が無いです。
外で遊んでるのを撮るには丁度良かったです。
コストの掛かった外装なので見た目はかっこいいし触った感じも良いです。
AFは確かにうるさいです。
逆光の弱さとかはそれも味だと思ってるので気にしてません。
標準域がよくてとりあえず試してみたいというのでしたらDA35mmF2.4ALは良いレンズですよ。
FA買った今も写りが良いのと軽くて値段も安いので細かいこと気にせず使えるのでお気に入りです。

でも、単焦点にハマると結局FAは買っちゃうと思いますw
自分もDA35mmからハマって→DA Limited三姉妹→FA43mm→FA31mmと買ってしまいましたので^^;;

書込番号:18710225

ナイスクチコミ!1


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/23 11:07(1年以上前)

失礼しました
書き込み間違えました
上記は見なかったことにしてくださいorz

書込番号:18710234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

早速試し撮り(400mmオーバー)

2015/04/17 21:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

DA★300mm+1.4×純正リアコン=420mm

150-450(450mm)

150-450+1.4×純正リアコン=434mm

150-450mm+1.4×リアコン=630mm

今度は400mm以上で試してみました。
条件は300mm域と同様です。

矢張り1.4×純正リアコンであっても結構画質劣化が見られますね。
150-450mmの450mm域が一番解像感があります。

その他気づいた点

150-450mmはほんとに450mmあるのか疑問です。
150-450mmの450mm域はDA★300mm+1.4×リアコンの420mmよりも小さいです。
どちらが合っているか分かりませんが、DA★300mmが正しいとすれば、
DA150-420mm位じゃないでしょうか。

タムロンやシグマが600mmまであるので、もう少し大きい方が良かったかな。

書込番号:18691468

ナイスクチコミ!9


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/17 22:14(1年以上前)

解像感が、良いですね!

>450mmあるのか疑問

 無限遠近くで、450mmで、
 近撮では、最近のズームは、
 他社でも同様ですね。

>タムロンやシグマが600mm

 しかし、開放値が暗くなり、
 AFがどうかなと思います。

Kマウント一筋であれば、
欲しいですけど、・・・・・・^_^;

書込番号:18691563

ナイスクチコミ!1


xmikeさん
クチコミ投稿数:21件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2015/04/17 22:16(1年以上前)

画質は良さそうですね!

写りが小さいのはDA★60-250と同じような理由だと思います。
無限遠に合わせないと450mm相当には撮せないんでしょうね。

書込番号:18691569

ナイスクチコミ!2


M,Aさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/17 22:48(1年以上前)

リコーのサンプルではボケが汚く見えたのですがその辺はどうでしょうか?

書込番号:18691676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/18 00:21(1年以上前)

お悦びのところに水を差すようで、スミマセン

出来れば同じタイトル(早速試し撮り)で括って
そこに(ご自身で返信される形式で)各焦点距離の画像UPされていただけませんか

他の方々のスレが、その都度、流されてしまわれます

書込番号:18691988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/18 12:50(1年以上前)

xmikeさんが書かれているように
IF(インナーフォーカス)レンズはこのレンズに限らず特性上撮影距離によって拡大率が変わるので
450mm本来の拡大率を見るには無限遠で比較してください。

ところでこのシリーズ まだ続くのでしょうか?

次回はF開放の画像もお願いします。(撮影距離も明示してください)

書込番号:18693232

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/18 21:52(1年以上前)

青空公務員さん

150-450は絞り開放の写真を貼り付けたものですが、それ以外の焦点距離での開放の写真が見たいとのことですね。

見てるかも知れませんが、八百富カメラさんが詳しいレポートを書いていますので、それを参考になさってください。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-56-ed-dc-aw-review-1.html#more

いろいろ注意されてしまいましたので、これからは作例の板にアップしたいと思います。

書込番号:18694587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

早速試し撮り(300mm域)

2015/04/17 21:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
別機種
機種不明

DA★300mm(F5.6)

DA150-450(F5.6)

早速我が家に届いたので、試し撮りをしてみました。
撮るものがなかったので、壁に貼ってある地下鉄マップで失礼します。
DA150-450は300mmだとF5.6となるので、DA★300mmもF5.6に合わせました。
三脚で2秒レリーズでの撮影です。短辺が900ピクセル程度にトリミングしています。
解像感のチェックなので、AFで撮ったり、LVで撮ったり、マニュアルで撮ったりして一番解像したものをチョイスしました。

解像感はDA★300mmよりも良い感じだと思いませんか?

その他気付いた点

矢張り持った感じは重いです。
手持ちだと厳しいかもしれませんね。
一脚は動きが悪くなるのであまり使いたくないのですが、、、

書込番号:18691414

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

クチコミ投稿数:253件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5
機種不明
機種不明

サクラと浅野川の橋を望んで。

花びら落ちたばかりのサクラを撮りました

金澤は浅野川沿いのサクラを撮りました。
金澤茶屋街でのサクラなので、ツヤとなまめかしさをサブテーマにと思い、トミノン、フォクトレンダーと共にペンタを持ち込んで撮影。
やはり色香立つなぁと感心しました。
ソニーA7使っててファインダー覗いて撮影したくなるのも、このレンズの特徴です。

書込番号:18676331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング