このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 13 | 2014年11月12日 08:33 | |
| 31 | 7 | 2014年11月7日 09:44 | |
| 40 | 6 | 2014年9月1日 12:51 | |
| 15 | 3 | 2014年8月25日 22:23 | |
| 13 | 0 | 2014年7月29日 01:22 | |
| 19 | 5 | 2014年7月23日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
昨日、航空自衛隊の築城基地航空祭に行ってまいりました。
毎度毎度のことですが、飛行機撮りの方々の殆どがキャノニコのゴーヨンやロクヨン、もしくはシグマの50−500等のビグマというスタイルでした。
そんな中、ワタクシは少数派のペンタ+DA★300・・・「短くても撮れるんだい!」と気合を入れて頑張ってきました。
300でも撮れるんだよ〜ということで、いくつか貼らせていただきますね。
14点
今300mmと言っても
フイルム時代の500mm弱だもんね
デジタルになって なんか今は望遠の焦点距離ボケになってきている
(普通の300mmって使うけど実は超望遠!!)
書込番号:15266687
3点
私は過去に千歳でキヤノンの200mm+エクステ1.4ですから35mm換算448mmで撮ったことはありますけど問題なく撮れますね
ただもっと長いレンズがあればと思っただけです
書込番号:15266739
3点
gda_hisashiさん
ご指摘をされるのは結構ですが、ワタクシも一眼レフ歴30年ですし今でも35ミリフィルムで撮影をしています。
35ミリ換算での画角ぐらい理解しています。
だた、航空祭にいらっしゃる方の中にはキットレンズでの撮影をしていらっしゃる方も大勢います。
(特にペンタックスユーザーのキットレンズ率は、航空祭限定では高いと思います。)
その方たちの中に、もっと長玉でないと撮れないと思っている方がいるのも確かなのです。
ワタクシの書き込みは、そういった方たちに向けてのメッセージなのです。
Frank.Flankerさん
ご理解いただきありがとうございます。
書込番号:15266779
8点
僕も写真を始めた頃は135で望遠200とかだとかなり羨ましいくらいでした
300はもう超望遠だったかと思います
僕が始めた航空機を撮影した頃はテレプラスとか使って喜んでいました
(勿論1枚づつ手巻きです)
今はキットレンズの200とか250じゃ運動会で不足ですとかの相談も多く
300ってすごく望遠って感じではなくなってきましたよね
良い世の中です
300でも十分活躍できるので皆さん機材にたより過ぎないでどんどん撮影したらいいのにね!
僕は今航空機の撮影はしませんが
昔昔入間基地の疾風
少し昔の龍ヶ崎のゼロ戦+P−51はリアルに見ました
書込番号:15267022
2点
>今はキットレンズの200とか250じゃ運動会で不足ですとかの相談も多く
300ってすごく望遠って感じではなくなってきましたよね
そうですね。
ほんの20年ぐらい前でも300ミリはまだまだ高かったですし、30年前では200ミリですら高嶺の花でしたよね。
30年前、小学生だった私には200ミリなんてまるで宝石のようでした。
gda_hisashiさんのおっしゃるように、良い世の中になりましたね。
書込番号:15267265
3点
私もこのサンヨンを所有していますので、こういうスレには我が意を得たりの思いがします。
(とはいえ、飛行機などの飛びもの関係は撮ったこともありませんし、上手く撮れる自信もありませんけど。)
デジタルでもフルサイズが当たり前の時代になりつつありますが、gda_hisashiさんの仰るとおり
APS-Cやフォーサーズなどにとれば、300mmといえば十分超望遠レンズと言えますよね。
ぺんたZ-5pさんは少々誤解されているようですが、
gda_hisashiさんは決して否定的なことを書かれたのではなく、一般的な考えを書かれているのだと思いますよ。
書込番号:15267296
3点
ちょっと的外れですいませんが、わたしも来月に浜松基地の航空祭に行く予定なのですが、
勿論場所が違うので条件は違うでしょうが、朝は何時頃に行けばよろしいでしょか?
子供連れで行くんですが、他にもアドバイスとか有れば教えて下さいm(_ _)m
本当に的外れですいませんです。
ちなみにK-5+AP050-500と子供にK-m+DA55-300
で撮影を楽しみたいと思ってます。
書込番号:15267548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金色観音さん
>gda_hisashiさんは決して否定的なことを書かれたのではなく、一般的な考えを書かれているのだと思いますよ。
その点は理解していますが、焦点距離ボケという言葉が引っ掛かったのです。
不特定多数の方が閲覧する場ですので、言葉を選んだほうが良いのでは?という思いで強い言葉を選びました。
その後のgda_hisashiさんへの返答では、楽しいアイコンで考えに同意しております。
BOOーBEEさん
浜松は行ったことが無いのでわかりませんが、今回の築城は現地に8時着でした。
5月5日の岩国の場合、5〜6時に現地につかないと渋滞がひどいです。
BOOーBEEさんの移動手段が分かりませんが、自家用車ですと早く着くに越した事は無いと思います。
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/air/goairshow.htm
http://www.atlas-web.com/koukuusai%20he%20yukou/koukusaitop.htm
上記のサイトが役に立つと思いますよ。
その他に、基地内は想像以上に広いので、履きなれた靴を履くなど足をいたわることも大事です。
お子様も撮影されるとのことですので心配はなさそうですが、小さなお子さんがいる家族連れは、子供が早々に飽きてしまい大変な目に合われる方も多いようです。
後は航空祭独特のマナーを守ること。
三脚や脚立は禁止されていることが多いです。
今回の築城でも、堂々と中型三脚を据えて撮影されている方や、小さな脚立を使用している方が何名かおられました。
あまり気負う事は無いと思いますが、自分がされて嫌なことをしなければ問題はないと思いますよ。
書込番号:15267831
1点
良いですよ
望遠ボケは僕ですから
APS−C(しかもキヤノン)で
紅葉とかの撮影で普通に70−300とか持って行きます
18−250とか18−270とかが平気で売っていると
18−125なんてすごく短く感じたりする
(昔だったら200mmでスナップなんて有りえない!)
書込番号:15267983
2点
gda_hisashiさん
>紅葉とかの撮影で普通に70−300とか持って行きます
私の感覚ではいたって普通ですよ、私も紅葉の撮影ではサンヨンが外せません。
gda_hisashiさんの70−300はひょっとしてLレンズですか?
もしそうなら羨ましいですね。
とてもよいレンズだと思いますし、私自身もマウント追加で7Dと70−300Lを真剣に購入しようと思っていたこともあります。
そう意味での望遠ボケというなら、こちらが謝らなければいけませんね。
書込番号:15268443
0点
いいえ僕が持ち歩いているのは
日本一安い?70−300
タムロン70−300(VCなし)です
小さく軽くその割には画質も僕には十分だしなんたって寄れるので
うろうろする時は70−200/2.8Lよりぜんぜん出番が多いです
書込番号:15268504
1点
>ぺんたZ-5p さん
返信とURLの貼り付けありがとうございます。
子供はまだ小2と3歳なので任天堂のDSとおやつを持って行き何とか凌ぎたいと思います。
小2のチビには1脚と梅本の自由雲台で初めての一眼デビューさせようと思っています!
前の日に三ヶ日でみかん狩りしてからの家族で温泉旅行と言う名の私の趣味になると思います。
出来るだけ朝早く出発します!!!
書込番号:15268826
2点
ペンタZ-5pさん、おはようございます〜\(^o^)/
300mmでもバッチリですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)僕も来年中には★300ゲットしたいダス\(^o^)/
新田原にはα77に70-400、K-5Usにはタムロンの70-200で頑張って来ます( ´ ▽ ` )ノ(笑)
本当に凄い世の中になりましたね〜(笑)
書込番号:18158743
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511814/SortID=18090874/?lid=myp_notice_comm#18100057
でSC送りとなった本レンズが戻ってきました。
結果無償修理でしっかりと直していただけました。
電話での話ではこのような事例は未経験とのこと・・・ですが伝票には勝手に外れた>失笑 ため特別無料修理としか書きようが無いでしょうが
最後までしっかりと面倒を見ていただけましたので(良)で報告立ち上げです。
15点
こんばんわ、天国の花火さん
無償修理で無事に直って良かったですね。
とは言え、修理期間中は撮影不可になりますし、今後二度と
このようなことがないようにしてほしいですね。(^^
書込番号:18134778
4点
毎朝納豆さん 前回に続きレスいただきありがとうございます。
修理のあいだはこのレンズで撮りたいものが無く・・というより他マウントで撮影してました。
気分的にこのレンズでの撮影のイメージが浮かばなかったのが本音ですし、Kマウント処分も真剣に考えたほどですので・・
滅多にない事例と思いますのでしばらくはKマウントも引き続き使っていきます。
このスレを見られて同じようなことが起きた場合納得いくまでSCと話すのもいいものではありますね。
書込番号:18134863
4点
天国の花火さん
良かったゃんかぁー!
書込番号:18136531
2点
何事もなく無償でよかったですね^^
それにしてもこの伝票、、、(笑)
書きようがないってのはわかりますけどね
ちょっとした理由とか書いてあった方が
受け取る方としては安心できるものですが・・・
書込番号:18136702
1点
無償修理で良かったですね。大切に使ってください。
書込番号:18137051
1点
皆さんこんばんは
返レス感謝です。
●「nightbearさん おかげさまでいい方向に進行出来ました。感謝です。
●オミナリオさん こんばんは
今まで見た修理伝票傑作集を作ればダントツ一番のコメントです。
今後の不具合の時に「勝手に故障した」のコメントがないことを祈ります。
でもこの辺がペンタらしいと言えば言えるでしょうけど>苦笑い
●じじかめさん こんばんは
納得いくまで使い込んでいればこのようなスレ立てなかったのですがね。
さすがに伝票に作業ミスにより・・・とは書けなかったのではと・・・・・
あまり詳細に書き込んでしまうと突っ込みところ満載になりそうで・・・
兎に角一生懸命対処してくれたことで再度ペンタに愛着が湧いてきました。
書込番号:18138261
4点
天国の花火さん
おう。
書込番号:18139704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
夏休みに燕から大天井まで20−40とk-5iisで撮影してきました。
台風が抜けた後で強風と横殴りの雨の中での撮影となりました。
1日目(燕➡大天井)は風と曇、雨はパラパラ
1枚目と2枚目の写真です
2日目(大天井➡燕)風と横殴りの雨
カメラバッグがビチャビチャに浸水したようで、プロテクションフィルターと前玉の間に水が溜まっていました。
3日目(燕➡下山)晴
カメラバッグから取り出し撮影していたらレンズ内から結露。。。3枚目がその時撮った写真です。
後日、新宿でみてもらいましたが問題無いとの事。
今まで夏に行った山の中で最も厳しい山行となりましたが、横殴りの雨にもへこたれず撮影できました。
WRのおかげで安心して撮影できました。
13点
続きです。
1枚目 一部峰に当たった日の光が緑を美しく輝かせました。後ろの硫黄岳(多分)といい遠近感です。
2枚目 寄りで撮影
3枚目 何の花でしょう。トリミングしてます。
4枚目 20−40は結露しちゃったんでかわりに10−17で撮影。抜けがいいけど細部は荒いです。
書込番号:17888924
8点
最初の1枚目凄くキレイですね。
こんなきれいな景色が撮れたのなら雨の苦行も悪くないですね。
書込番号:17888977
3点
更に続き
1枚目 引き続き10−17で。も少しピシッときてますかね。
2枚目 20−40の結露は解消しているみたいです。
明け方は外は6度ぐらいまでさがりますし日中も20度前後。
2泊目は山小屋泊まりだったのでレンズも暖まっていたのでしょう。
濡れたカメラバッグの中から外に出して、外気に触れて結露してしまったみたいです。
10−17はジップロックしてた為結露はしませんでした。
まあこれからもハードに使って行こうと思います。
書込番号:17888998
6点
南の島のかえるさん
コメントありがとうございます。
確かに苦行でしかないのですが、そんな時の方が趣のある風景に出会える気もします。
雲があるのと無いのとでは、写真となった時躍動感がちがいますね。
マジ辛かったけど良い山行でした。。。
書込番号:17889022
3点
たぶんトモエシオガマの白花です。
今年は雨が多くて大変ですね。
私はまだ一度も登ってません。
ずっと前の画像がありました。
嫁と二人で日帰りで、体力がなくヘロヘロでした。
登山口の中房温泉に入って帰りました。
書込番号:17889930
5点
α7大好きさん
コメントありがとうございます。
確かに雨多いですね。登山どころじゃないですもんね。帰りの道中で靴が浸水してビチャビチャに、、、
本当は穂高まで行くつもりだったのですが、悪天候と装備不足でひきかえしてしまいました。あー寒かった!!
あ、花の名前ありがとうございます。
私も帰りは中房の温泉に浸かってきました。
書込番号:17890272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
正確に言うと、値下がり情報知らずにふらっと立ち寄ったヨドバシで44840(P10%)だったので、買ってしまいました。
ポイント分引いたらほぼ4万円でしたから。
さておき、帰りに試し撮りしてきました。
時間帯的には日が暮れてしまったので、手持ち夜景の部類ですが、
広角なお陰でブレも少なく、色々と大胆に入れて撮って行きたいと思います。
9点
レンズの筐体の造りなどは如何ですか?
Q用レンズとしては高価ですよね。
嫁さんのQ10レンズとして悩んでます。
書込番号:17869530
0点
>松永弾正さん
06とはずいぶん違います、どっちかというと01レンズに近い?
ズームリングは適度な重さがあり、ピントリングも01よりはしっとりと動きますね。
後は、まだ買っていませんがフードを付けた時どうなるかですね。
フィルター枠は49mmなので色々遊べそうです。
書込番号:17869699
4点
ありがとうございます♪
俄然、興味津々!
なんとか嫁さんをそそのかしてみます!
書込番号:17869728
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
.
夏祭りがおわり
町内のスタッフさんたちも片付けにいそがしい
そんな小雨のなか 単キャップにUsとフード付き55☆で出かけてみました
明るくて防滴 少々重いので気軽なセットではありませんが
三脚と傘から開放されて、凝視してみたいものにふつうに出会える
これは、かなり楽しいかもしれませんね(笑)
13点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
・・・
むかしはアングラ喫茶店などで目前のパイプにつかまらざるをえないような
アクロバティック!なトイレとかありましたが、ムリはいけませんねえ
HD20-40だったら余裕でスンナリだ きっと
まあ、やってみてわかったことなのであしからず(笑)
12点
外は暑いけど、屋根の下には一抹の涼…。
K-01、活躍してますねぇ。
書込番号:17754377
3点
南米さん、白KOMAさん いつもありがとうございます!
よく愛犬にハヒハヒとひっぱられてる方がおられますが
k−o1も元気よすぎで困っております(笑)
まだ21ミリは所有しておりませんがいずれ必要だなあと
はなから20-40ならいいんでしょうけどね^^
オールラウンドのV2ズーム機もいいなぁ と感じたときもありましたが
やっぱりやってみたいんです いろいろと(笑)
書込番号:17760071
0点
>まだ21ミリは所有しておりませんがいずれ必要だなあと
>はなから20-40ならいいんでしょうけどね^^
21mm、屋内一本勝負では35mmに軍配が上がるかもです。
若干の明るさ、寄りまでこなせる器用さ、というあたりで。
Distagon2/28、2.8/25が室内での使い勝手&K-01との相性が良いもので、当方21mmドナドナ予定リストに入っております…。
抜群にコンパクトで素敵なレンズなんですけど…。
>オールラウンドのV2ズーム機もいいなぁ と感じたときもありましたが
分かります!ポチってしまった私には大変よく分かります!
そして…申し訳ないことに…やはり…「いい」です。
と言うか便利です。
どっちが楽しいかと言われるとK-01です。
書込番号:17761229
1点
白KOMAさん、ありがとうございます
ツァイスは01と合いそうですね!
じっさいAPSで35は、ほんのすこーしだけ狭いかなと感じてます
うーん 悩ましいです!!
といいながら 狽W-16を買ってしまったのでした(爆)
やっぱり山と海は聖地ですからね
秋にはふらふらと白馬や乗鞍方面も歩きたいですし・・・
ほんとはHD15がWRなら軽量でよかったんですけど ないものねだり(笑)
書込番号:17763977
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

































