ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズやばすぎます

2006/10/16 20:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 蔵丸さん
クチコミ投稿数:22件

FA31と悩んだあげく、こちらを買って見て撮って見ましたが。
本気でやばすぎますね、このレンズ。
な・・・・なんですか。このボケは(汗
パソコンのモニターで見たときに、や・・・・・ヤバイ!!!
と本気で思ってしまうほど素晴らしい写りでした><
今までキットレンズとDA40しか持っていなかったのでそれとの違いにあ然です。
高かったけどそれに見合った、いや、それ以上のレンズ???と思ってしまいました。
いや、本当に買ってよかったです。

書込番号:5542933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/16 20:56(1年以上前)

蔵丸さん ご購入おめでとう御座います♪ いや、御愁傷様と言うべきか?!

いずれにせよあなたは「Limited」というパンドラの箱を開けてしまったのですから。

3姉妹が揃うのも時間の問題です♪

書込番号:5543082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!たっぷりとご堪能を。^^ 

書込番号:5543090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 20:59(1年以上前)

>「Limited」というパンドラの箱を開けてしまったのですから。
いきなり、凄い祝辞が・・・(^^;

書込番号:5543094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/10/16 21:12(1年以上前)

「とろとろ」へようこそ(^^v ぶぃ

書込番号:5543138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/16 21:24(1年以上前)

>いきなり、凄い祝辞が・・・(^^;

いきなり、77mm「次女」なんていう凄いのからゲットなさるから。。。(笑)

書込番号:5543187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/16 23:11(1年以上前)

マリンさん、DIGIC信者さん、パラ怪さん、と役者が揃い踏みですね、やばすぎますヨ。

書込番号:5543672

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/10/16 23:26(1年以上前)

蔵丸さん、ご購入おめでとうございます。

ポートレートには最適かと...

僕は最近、このレンズに相応しい被写体とお友達になれたので、素晴らしさを実感している今日この頃です。

書込番号:5543753

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵丸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/16 23:49(1年以上前)

皆様返信ハヤッ!!!!!!!!!
人物は中々直ぐには撮れないですが、それでも家にある物を撮ったりしてみてます。長いので使いこなすのが大変ですが、DA40一本で2ヶ月頑張ってきたので、単焦点で色々撮るやりかたは多少分ってきたので何とかなってる状態です。
そして今日花とか撮ってみてもまた「やばい」絵が撮れて驚きました><
これは何が撮りたいか凄く分りやすいからいい感じなんでしょうね。
DA40持ってるのでFA43は少し躊躇してしまいますが、ネットの作例見ると全然写りが違うので焦ります。
でも、先にFA31を手に入れときたい気もするんですよね。
そうなると、か・・・・・・・・・・金が(汗

書込番号:5543833

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/17 11:19(1年以上前)

>DA40持ってるのでFA43は少し躊躇してしまい
画角は近いですが、別物ですよ〜


>このレンズに相応しい被写体とお友達になれた
男性陣を「敵」にするような「うらやましい」情報ですね。
おめでとうございます。

書込番号:5544727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/10/17 11:48(1年以上前)

saintxさん

最近、おとなしいのでどーも怪しいとおもったら、
この色男、こんな所で自慢ですか(^^/

書込番号:5544771

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/10/17 21:13(1年以上前)

>>お友達になれた

誤解を招く表現でした(^^ゞ

スミマセン<(_ _)>

写真を撮らせてもらえるだけです

モデル料は要求されませんが、タダってわけにもいかないので、多少のお礼はしています

もちろん、写真撮影以外は相手にされませんので(ToT)/~~~、「男性陣」はご安心を...

書込番号:5545875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/17 23:29(1年以上前)

何よ! 意気地なし! しっかりアタックしなさい!

Billy Joelの「Tell her about it」を聴いて気合を入れなさい♪

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。同時にBilly JoelのBig fanよ!

<脱線>

書込番号:5546475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/17 17:03(1年以上前)

ビリージョエルFANにこんなところで出会えるとは\(^_^)/
saintxさん
PRESSURE ですね♪

<脱線>

書込番号:5646810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

作例をいくつか載せています

2006/11/17 16:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

クチコミ投稿数:177件

http://hassyblog.exblog.jp/3410699#3410699_1

17mm側では歪みも緩やかで、広角レンズとしても使えると思います
それと、かなり寄れるレンズですので、迫力ある写真も撮れます。

先日バイクの写真を撮ったのですが
このレンズの出番が一番多かったです。

書込番号:5646752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

43mm良いです

2006/11/05 07:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 PEN次郎さん
クチコミ投稿数:7件

銀塩での使用になりますが絶妙の画角です。
43mmとの比較に31mm、77mmのボケ具合が語られますが
当然、望遠効果で77mmのボケ量が同じ絞り値でも最大になりますので味が良いです。31mmは広角といっても準広角なのでそれほど遠近感がでません。やはり広角は24mmからと思います。
Limitedを購入をお考えの方々、御自分のよく撮る被写体、画角を
検討してされてみてはいかがでしょうか?
スナップなら、寄って良し引いて良しの43mm、
ポートレイトは77mmが望ましいと思います。
最近は銀塩を使う事無く、コンデジからデジ一に移行される方がいらしゃると思いますが是非、35mm一眼レフをネガでお使いになって下さい。その色調の豊かさはデジのおよぶところではございません。

書込番号:5605036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/11/05 10:46(1年以上前)

PEN次郎さん、こんにちは。FA43ご購入おめでとうございます!

>最近は銀塩を使う事無く、コンデジからデジ一に移行される方がいらしゃると思いますが
 私もご他聞に漏れずその一人です。
 写真雑誌など見てますと、フィルムの諧調の豊かさを痛感し、デジカメはまだまだだな〜、フィルムも始めてみようかな〜、という気になってしまいます。

 とは言うものの、仕事の中で膨大な数の記録写真(フィルム)を整理する業務をやっていたのですが、それがトラウマになってか、アルバムの山とその中から意中の一枚を探し出す作業の大変さを思い出すと、なかなか踏み出せずに二の足を踏んでいます。
 フィルムカメラを楽しんでらっしゃる方は、このあたりのこと(保存、整理、検索)はどう工夫されてらっしゃるのか、ご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:5605432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/05 11:08(1年以上前)

43mmも含み、少々レンズも増えてきましたので、MZ-10も手元にあることですし、再度銀塩もやってみます。
*現像があがるまでわからないスリルも面白かったですしね。

>フィルムカメラを楽しんでらっしゃる方は、このあたりのこと(保存、整理、検索)

私の友人ですがスキャナでネガを読み込んで管理していましたね。少々高いですが下のようなものもあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/

キタムラなどのCD化
http://www.kitamura.co.jp/keep/fujicolorcd.html
等も使えそうですね。私も銀塩を再開したら考えます。

書込番号:5605498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/06 18:38(1年以上前)

>私の友人ですがスキャナでネガを読み込んで管理していましたね。
 35mmフィルム専用のスキャナがあるんですね。知りませんでした。大きさもそれほど場所も取らないようですね。

スレ主さんからのお話も、お伺いしたいです。

書込番号:5609884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/06 20:29(1年以上前)

>フィルム専用のスキャナ

私はキヤノンのSCSIタイプを使っています。

フィルムスキャナーは世界的に需要がないらしく、
コニミノが撤退する前にキヤノンも撤退してしまいました。
コニミノはリーズナブルでしたけどね。

フラットべッドタイプは何か精神衛生的にもフィルムになじみません。
画質も落ちると思いますけど、そうでもないのかな。

フォトエキスポなどでニコン対抗でキヤノンにも出してくれなどと言っても、
需要があるのは日本だけです、とつれないお返事。

ニコン機は高いので大事に使い続けなくてはなどと思っています。

スキャナーにはRAWはないのだろうかと常々思ったりしています。



書込番号:5610251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/07 00:25(1年以上前)

スレ主さんの過去スレを拝見させていただきましたが、FA43は以前からお使いだったのですね。
フィルムカメラからデジカメ(K10D)への乗換えもお考えのようで、変な質問をしてしまったかも知れません。失礼しました。

書込番号:5611199

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN次郎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/07 11:37(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽさん、ブログ拝見させて頂きました。
ツボを抑えたレンズ群に雄大な自然描写、見事です。
そうです、私はFA43mm処置済み者です。
次女、三女には浮気できず長女一筋です。(ホントは\の都合です)
「惚れた女とレンズはいつまでも」の心意気ということにして下さい。
ところで、「長女、次女、三女」ってテッキリsmcペンタックスレンズカタログの各LITEDレンズのサンプル画の美女から由来していると思ってました....パラダイスの怪人さん、貴方だったのですね名付け親は。(マリンスノウさんかな?)
ネガは専用アルバムで保管しております。

書込番号:5612194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/07 14:30(1年以上前)

>貴方だったのですね名付け親は。(マリンスノウさんかな?)

残念ながら、どちらでもありません。
「3姉妹」と「姫」という(当初は年の離れた4女の、とついていましたが)
あまりにも有名なこの愛称は(この板だけですけど)
明日への伝承さんとおっしゃる方が名付け親です。
ご本人によると、初出はDS板の[3681704]となっています♪

書込番号:5612540

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2006/11/07 20:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
この週末に、私のところの三姉妹もデビュさせました。
といってもボディがまだ無いので、MZ−Mという驢馬に乗せていますが…。

フィルムで使う分には、43mmはとても使いやすい画角ですね。
もっとも描写的には31mmが格段に上回っていて、画角が広角と呼ぶにはやはり中途半端なのですが、
APS-Cに乗せれば最高のレンズになるだろうと思いました。
シャープとか固いとか言うのとは違い、適切な表現が思い当たりませんが、
煌びやかな描写でした。くりくりって言うのが良く解ります。
77mmのとろとろっていうのも、なるほどっていう感じです。

書込番号:5613330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/08 00:15(1年以上前)

>NCC1701-Aさん
 高山の作例拝見させていただきました。フィルムで撮っても、デジタルデータ化するとどうなるんだろう、と少し疑問に思っていましたが、紅葉の鮮やかさが綺麗に出てますね。。(NCC1701-Aさんの撮影技術が寄与しているのは勿論のことです。)

 私がK100Dで紅葉を撮っても、RAW現像に慣れていないせいもあるのかもしれませんが、なかなかこのようには行かず、モザイク画のようになってしまいます。調べてみると、低価格機だからという理由よりも、ハイライト部の諧調については、もともとデジタルはフィルムに劣るのだとか。
 かと言ってデジタルの利便性を手放す気は毛頭無いので、デジタルが苦手とする部分をフィルムでうまく補えないものかなぁと思案しています。

書込番号:5614390

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2006/11/09 15:47(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
シャドウ部分やハイライト部分の階調については、リバーサルフィルムはデジタル以上に
融通が利かないので、この際フィルムをネガだけに限定してお話ししますが、
明暗両極の階調や、赤青など彩度が飽和域に近い部分の階調などは、
コニカのISO50のものや(もう売ってないかな?)、フジのリアラなどを使えば、
デジタルよりもネガの方が遙かに豊かだと思います。
それに解像感も1200万画素くらいのレベルはあると、個人的には思っています。
ただし、青空のような単色部分に目立つ粒状感が我慢できればの話ですが…。

つい先月頃までEOS30DでRAW撮りしていましたが、露出を1/3か1/2程アンダーに設定してました。
やはりハイライト部分が飛ぶのが嫌だったのと、青空が白っぽくなるのを避けるためでした。
その上で、現像時に中間階調部より下のみを、トーンカーブを使って持ち上げたりしてましたね。

書込番号:5618853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/09 23:12(1年以上前)

>NCC1701-Aさん

>明暗両極の階調や、赤青など彩度が飽和域に近い部分の階調などは、・・・
 う〜ん、魅力的ですね〜。風景撮影用に一台買おうかな〜。悩みます。
 スレ主さんはMZ-7をお使いだったとか。NCC1701-AさんはMZ-Mですか。手元にあるペンタカメラの雑誌にはP30までしか載ってなくて、それ以降の機種についてはさっぱり分からないんですよねぇ。

>現像時に中間階調部より下のみを、トーンカーブを使って持ち上げたりしてましたね。
 今日、試しにこの方法で以前に撮ったものをいじってみました。今までよりもいい感じに仕上がりました。ありがとうございます。

書込番号:5620332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/09 23:26(1年以上前)

この間、ネットをうろうろしていたらこんなサイトを見つけました。

http://www2.mapcamera.com/museum/museum_top.php

普通のマップカメラからは入り口が分かりませんでしたが。
FA43mmをつけた限定モデルがあったりと見ているだけでも楽しいです。

書込番号:5620405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/10 20:29(1年以上前)

>じんべえざめさん
 サイト情報ありがとうございます。
 ご紹介のサイトとPENTAX-fanさんのHPを見ながら、MZ-3かZ-1あたりが良さ気かな〜、なんて思ってます。
 
スレ主さんそっちのけになってしまい、申し訳ありません。ご勘弁を。

書込番号:5622753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 23:56(1年以上前)

私も先日シルバーを買いました。K100Dで楽しんでます。
ド素人のため皆さんにお見せできるような写真は撮れませんが個人的には非常に満足な写りです。
31mm&77mmの間であまり注目されませんが、非常に気に入りました。
これからこのレンズをメインに使用し腕を磨いてきたいとおもいます。

書込番号:5634951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/14 20:04(1年以上前)

>(Φ◇Φ)さん
 ご購入おめでとうございます。

 >個人的には非常に満足
 それが何よりも大切なことだと思います。良かったですね♪

書込番号:5637353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/14 21:00(1年以上前)

私も憧れの(MZ5は以前所有)MZ3を買い、そしてFA43mmを買いました。
*istD用にも使いますが、趣味としては最高のものです。
フィルム1本で2〜3ショットしか気に入ったものが撮れませんが、シャッタ音、コンパクト、シルバー色などなどとても気に入ってます。

正確には、広角撮影のためにのMZ3+FA31mmだったんですが、やはりMZ3にはFA43mmしかありません。

現況:*istDはK10Dのために手放しましたが、MZ3とFA31mm、43mmは手元に置きます。(当面、MZ3とFX7で過ごします。)

別件:K10D、GX10、D80で迷ってます。

書込番号:5637603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/14 22:44(1年以上前)

正確には=ほんとうは でした。

(アルバム整理中でした。)

書込番号:5638144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/16 00:25(1年以上前)

>うさぎ9さん
 近々MZ−3板にスレッドを立てさせていただくつもりでおります。その時はよろしくご教授ください。

 >やはりMZ3にはFA43mmしかありません。
 その辺りのお話も是非お伺いしたいです。よろしくどうぞ。

書込番号:5642015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

安いけど、シンプル・軽い・写りもよい

2006/11/12 00:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6AL

たぶん、このレンズの掲示板はだれも見ていないかと思い
ますが、購入したので書きます!

 普段からK100Dでキットレンズ18-55mmを使用して
いましたが、私がよく撮るズーム域が50-70mmくらい
なので、思い切ってこのレンズを買いました。写りは
キットレンズよりも思ったより明るめでシャープと
いう感じです。

キットレンズよりもよかったところ
(1)焦点距離28-80mmで私にとっては適度な画角
(2)50mm付近まではF4.0をキープできるのでキット
   レンズの同焦点よりF値が明るい
(3)180gとズームレンズにしてはかなり軽い
(4)35mmフィルムカメラにも使える
※シルバーモデルしかでていないのでK100Dにつけると
 2トーンカラーになり、オシャレと見るかカッコ悪い
 と見るかはその人次第(笑)私は気に入ってます(笑)

キットレンズの方がよかったところ
(1)25cmまで接写ができる
(2)クイックシフトフォーカスが使える
(3)広角18mmが使用できる

レンズ自身が軽いので、スナップショットにいいですね。

書込番号:5627679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/11/14 23:02(1年以上前)

購入オメデトウございます。
ちゃあんと見てますよぅ!(とかいいながら遅レス)

私は*ist DLシルバーで使ってます。中古で買いました。
ブログに作例をupしてます。
(とブログを見返すとたった1例しかない...)
フィーリング・ヘヴンさんもどこかで見せてくださいな。

ちなみに気に入ってるところは軽さ。
シルバーレンズがボディに個人的にマッチしててお気に入り!

書込番号:5638232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに手に入れました

2006/11/12 17:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:185件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

下で品薄と嘆いていた者です。結局、ヤフオクで新品を手に入れました。肝心のボディ(K100D)の方がメーカーに入院中で3日間待ってようやく今日戻ってまいりました。早速装着して70枚ほど撮影しました。噂どおりの描写でまさに『目から鱗』という表現がふさわしいと思いました。半年前にコンデジを購入した際に高倍率ズームであることを第一条件に買い求めていた私にも単焦点の楽しさの一片が分かった気がします。ただ私の腕がまだまだで絞りを開放したときのピンぼけも多く今から磨いていこうと思います。
 こちらやK100D板でもいろいろアドバイスいただきありがとうございます。
 とにかく手に入れれて満足しております。

書込番号:5629989

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/12 18:58(1年以上前)

FA35oF2ゲットおめでとうございます♪

隠れ☆レンズと呼ばれる描写力を堪能して下さいね♪
これに満足するコトなく単焦点の良さを存分に味わって下さい。
ペンタックスにはFA Limited3姉妹をはじめとした魅力的な単焦点レンズが揃っておりますから♪

書込番号:5630216

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/11/12 19:47(1年以上前)

よいレンズを入手されましたね。おめでとうございます。

大きさも重さも手ごろで、しかも描写は「隠れ☆レンズ」に異名に違わぬものです。

近頃は本レンズも入手困難になりつつあるようですが、よいレンズが手に入らぬようになるのはチョット残念ですね。

思い切り使ってあげてください。

書込番号:5630374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/12 20:51(1年以上前)

ゆずはぱぱさん、ご購入おめでとうございます。

私もキットレンズの次にFA35を購入しました。私にとっては最初の単焦点レンズであり、遥かな旅への出発点でもありました。

写り、使い勝手とも大変良く、非常にお買い得なレンズだと思います。大切に使い倒してください。

書込番号:5630685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/12 20:56(1年以上前)

『目から鱗』がおちて、よかったですね(^^/

最近入手難のようでまずはおめでたい♪

書込番号:5630706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/12 22:54(1年以上前)

また一人犠牲者が、、、。(@_@)☆\(^_^)

いえ、何でもありません。 ご購入おめでとう御座います♪
使い方はすぐに慣れるとおもいますよ。しっかり楽しんでください♪


書込番号:5631342

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 FA35mmF2ALの満足度5 various things 

2006/11/13 22:51(1年以上前)

購入おめでとうございます!
私はDSをレンズキットで購入し初めてのレンズがコレでした。
私もその写りに感動しました^^
ボケが綺麗だし明るいしちょうどイイ焦点距離だし。
バンバン撮りましょう!

書込番号:5634628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 FA35mmF2ALの満足度5 気のむくままに 

2006/11/14 00:37(1年以上前)

ゆずはぱぱさん、ゲットおめでとうございます
アタチも初めてこのレンズ使ったとき
目からコンタクトが...ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
室内撮りには持って来いのレンズですよね
深度が浅くても目に焦点を合わせるとイイ感じになりますよ
たぶん...^^;

書込番号:5635136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ作例とレポート

2006/11/10 02:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]

スレ主 ジョズさん
クチコミ投稿数:69件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 My life → our life  

↓の質問では皆さんお世話になりました。

あの後結局このレンズを買って今回ミラノ、フィレンツェ、シャモニ(モンブラン)に行ってきて色々撮ってきたので、今迷われてる方のためにもレポートと作例をと思い書き込みます。

まずは言葉より目で確かめたいという方に

モンブランの壮大な景色(写真20枚)
http://gioia4410.exblog.jp/4159378/

その他建築物や物はこちらから入って興味のあるところを見てみてください。書いてませんがほぼすべてこのレンズで撮った写真です。
http://gioia4410.exblog.jp/tags/%E5%86%99%E7%9C%9F/

私はこのレンズを標準レンズとしていつもつけて歩いているんですけどかなり満足していて、皆さんにお勧めできるすばらしいレンズだと思っています。

写真を撮るのが楽しいです。

その中でこのレンズで不満なところを言うとすれば明るさが足りないことが1番ですかね?
風景を撮る分には全く問題はないんですけど被写体に寄ってレンズのゆがみを生かしつつ、ぼかしてとりたいときにはF4ではちょっと厳しいこともあります。
そして当初ワイド側を妥協して標準域+ちょっと広角が強いペンタ16−45oも考えたのですが使っていて16oからでは普通の絵しか撮れないなーといった印象を得たので超広角を求める人は16o〜のレンズでは満足しないように思います。

他に候補に挙がるものとして
明るさと標準域を捨ててよりワイドに撮れるシグマ10−20o
ちょっとワイド側と便利さを妥協して画質と明るさをとってペンタ14o
だと思いますが、どこまで広角を求めるのか、どこまで明るさを求めるのか、というののほかにこのレンズを常用するのか、超広角でとりたいときだけ使うのかという事が大きいように思います。

いつもは標準レンズでとってたまに超広角でとりたいときにこのレンズっていう風に考えているようならこのレンズでなくてもいいとは思いますが、いつもワイドにとるからこのレンズを常用して、これじゃあとれないときに別のレンズに交換っていう風に考えている方にはこのレンズはかなりお勧めできます。

ちなみに最短焦点距離30cmは個人的には問題ないです。
開放からの周辺減光も気にならないです。

後フレアやゴーストが出やすいという意見がありますがレンズ保護用フィルターをつけていると太陽が入って無くても簡単に出ます。
特に斜めに入ってくる光。
逆に太陽を入れたほうが出なかったりする。
けどフィルターをはずせば出にくくなります。
太陽が低い季節は初めからフィルターをはずしていた方がいいかもしれません。
ただ個人的にはフレア、ゴーストのでやすさはそんなに気にしてません。
超広角でレンズかなりでてるし多少仕方ないのかな?位でレタッチですぐ消せますしね。

色々書きましたがかなり満足できるレンズでこの掲示板に出会ってこのレンズを購入できたことに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:5620902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/11/10 20:41(1年以上前)

ジョズさん、こんばんは!

早速お気に召されて楽しんでらっしゃるようで、良かったですね♪
私はしばらく海外には行けそうもありません。ジョズさんのお写真を拝見させていただきながら、思いを馳せたいと思います。

書込番号:5622800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/11/11 17:41(1年以上前)

ジョズさん おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん はじめまして

モンブランの壮大な景色 すばらしい!!
あ〜 ヨーロッパまた行きたくなってきましたよぉ〜

ジョズさんやおっぺけぺっぽぺっぽっぽーさんや buebueさんのDA 12-24mmF4 のお写真を拝見させてもらってると素晴らし過ぎて・・・
私はDA 14mm F2.8を狙っていたのですがどちらがいいのかわからなくなってきました。みなさんは迷いませんでしたか?この場合大雑把に12mmをとるかF2.8をとるかだと思うのですがそれ以外でDA 12-24mmF4を選んだ理由があれば教えていただきたいです。

書込番号:5626115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/11 23:34(1年以上前)

Rolling Waxさん、こんばんは!

>みなさんは迷いませんでしたか?
 ご同様に、散々迷いましたよ。どのぐらい迷ったかは、書き込み番号5292969をどうぞ。
 ジョズさんからはまだレスが帰って来ないようですが、この板の下の方を探して行けばジョズさんがお立てになったスレッドがあります。

 私がDA12-24を選んだ決め手になったのは12mmです。buebueさんに背中を押していただきました。

 

書込番号:5627397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョズさん
クチコミ投稿数:69件 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]のオーナーsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]の満足度5 My life → our life  

2006/11/12 06:00(1年以上前)

>おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん

すいません、遅くなりました。
あの時はお世話になりました。
この前単焦点のオールドレンズでとったところその味に感動だったので今日もロンドン探索でいろいろ撮ってきました。
デジ一ライフを楽しみ中です。


>Rolling Waxさんはじめまして

私もDA14とはかなり悩みました。
買った後もあーやっぱり明るい方がよかったかな??
とか思ったり(DA12-24を使う前)

買って使ってみてからの感想で言いますと、景色というよりも物に近づいてゆがみ、デフォルメされる遠近感を生かしつつ後ろをぼかして撮るのならDA12-24に比べてDA14の方がいいであろうということです。
DA12-24は30cmまで近づかないとあまりボケません。

そういう撮り方のために探してないようであればF4でも全く問題ないように思います。

ちなみにDA12-24を選んだ理由はやはり12oまであるってことと24oまであって標準レンズとしても使えること、シグマ10−20より明るいことです。

書込番号:5628173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/11/12 19:17(1年以上前)

ジョズさん おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん こんばんは

やはりお二人とも12mmが選択の決め手だったようですね・・・
過去スレや皆さんの作例をあらためて見ていましたがなかなか・・・ この2本使い分けできそうなのが本当に悩ましいですね
DA 12-24mmF4は画角99〜61 DA 14mmF2.8画角90 F2.8か99度か・・・ これにもうひとつ悩みの種は来年発売予定のDA☆16〜50F2.8を含めるとまたまた難しいですね(笑)DA☆16〜50F2.8は絶対欲しくなると思うんですよ超音波モーター付だし(K10Dも買わなければならないですけど)、そうするとDA 12-24mmF4のほうが生きてくるかなぁ なんて思っています。
お二人とも有難うございました、しばらく悩んでたのしんでみます。

書込番号:5630275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング