このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年9月27日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2006年9月23日 00:41 | |
| 0 | 5 | 2006年9月22日 22:04 | |
| 1 | 6 | 2006年9月22日 19:18 | |
| 0 | 13 | 2006年9月16日 11:49 | |
| 0 | 17 | 2006年9月15日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
昨日届いて、今日は好天に恵まれ、早速、K100Dにこのレンズをつけて撮影に出かけました。
レンズの印象は、まさに、!!!!!!!目からうろこが2千万年光年先に跳んでいきました。自分の腕が上がったかのような錯覚さえ覚えます。(絞ってくっきり、あけてしっとり、光と影のグラデーション)高価でしたが買って良かったFA31mmLimiでした。
(あの、私の個人的意見ですので、)
でも、今までの銀塩での経験値で、絞り込むとか、露出補正するとかしたのよりプログラムオートが良かったのには、ハア...ISOオートに気づきませんでした。デジカメもっと勉強しなくては...
0点
奥歯が痛むさん ご購入おめでとうございます。
「絞ってくっきり、あけてしっとり、光と影のグラデーション」←素晴らしい表現ですね。
ペンタのプログラムオート・ISOオートは利口なので、カメラ任せでも結構綺麗に撮れます。
書込番号:5475464
0点
よかったですね♪
31Limiはペンタ最強の標準レンズでであるとともに、
現役最高のレンズです。
「くりくりクリスタル」を存分に楽しんでくださいね♪
これから空気が澄んでくるともっと腕が上がったような気にさせてくれますよ1(^^/
書込番号:5475490
0点
ご購入おめでとう御座います。
また、より深く嵌まりましたね。次も期待してますよ。
実はワタシ、70mmが気になってます♪
書込番号:5475671
0点
ズッコケさん、パラダイスの怪人さん、マリンスノウさん、ありがとうございます。
昨日は31mmLimi一本だけで撮ったのですが、「構図は足で稼ぐ。」と良くききますが、これが結構楽しいです。あくまで趣味の範囲ですので、「足でだめらなあきらめる。」だっていいんじゃないかな、と。(けがしないようにね。)
次のレンズも単焦点にしようと思いました。
書込番号:5476128
0点
>「足でだめらなあきらめる。」
そうですね。最近あまり言っていませんが、しばらく前まで「足で稼ぐ」とよくレスしていた者なので、それで結構だと思います。
単焦点はそうした意味では「不便」かもしれませんが、それを苦にしていたら納得できる写真は撮れないと思います。
別の言い方をすると、何でもかんでもオートになったりズームできたり便利になったりしすぎると「思考」が働かなくなると思います。
マニュアルで撮ったり、足で稼いだり、考えたり自分の手や足を使うことが楽しいことなんだと思います。
これからも存分に単焦点を楽しみましょう。
書込番号:5479059
0点
「足でだめならあきらめる」
いいですね。
ズームレンズではいくら画角変化でかせごうとしても、単焦点レンズのようなボケ、シャープさ、味はだせなかったりします。
単焦点レンズではいくら足でかせごうとしても、ズームレンズのような画角変化での望遠効果、デフォルメ効果はだせなかったりします。
単焦点レンズでは「足でだめならあきらめなる」
ズームレンズでは「画角変化でだめならあきらめる」
どちらも妥協は必要ですね。
ズームレンズは「便利」といわれますが、それは撮る時だけの便利さかもしれません。きれいな写真を残す上では単焦点レンズのほうが便利でしょう。初心者でも「DA18-55mmで1000枚」撮るよりも「FA31mmで1000枚」撮ったほうが最終的に残る美しい写真は多くなると思います。
書込番号:5479080
0点
マリンスノウさん、五色沼さん、ありがとうございます。
私の主な被写体は「風景スナップ」ですので、構図に時間をかける
余裕がありますが、ここ一瞬の風景とか、人物とかの場合は
やはり、ズームは便利ですし、シャッターチャンスに敏感に反応できますものね。
私の好きな被写体は、ズームの利便性は必要ないと思いました。
それより、ズームよりもっと綺麗な描写力を持ったレンズが
あると思うとそれが欲しくなりましたので....
確かに撮った写真を見ますと、未熟な点がいっぱいありますが、
「足で稼いだ」苦労の記憶も大きく残っていて、それが心地よいなんて
こともあります。「次は頑張ろ。」なんて思うのです。
だから単焦点好きですし、FA31mmLimiには感謝しています。
(これから不満な点に気づくかも知れませんが、それが成長の証ですね。)
「足でだめらなあきらめる。」→「足でだめならあきらめる。」..ぷっ、ではは
書込番号:5481823
0点
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
やっちまいました、・・・買ってしまいました。
本当は来月にある甥っ子の運動会用に望遠レンズを見に行っただけだったのに・・・。
新宿のビックカメラでレンズ5%引き+不要レンズの下取り5千円で計1万円引き、10%ポイント加算で9万円弱でした。
本当は割引は、レンズ5%引きか下取りのどちらか一方だったのですが、1時間ほど悩んでいたら店員さんが「両方いいですよ」なんていうもんですから、それにやられてしまいました。
7月にK100Dと43mmのシルバー、8月に入ってからM42レンズを3本、さすがに買い過ぎたと暫くレンズコーナーには近づかなかったのですが・・・・、物欲に負けてしまいました。
帰りはロマンスカーに乗って、一人でニヤニヤ。
周りから見たら変な人に見えただろうなぁ。
あ、ちなみに色は黒にしました。
77mmは、・・・・70ミリが出てからかな。
今日はお酒が入ってしまったので、明日試し撮りをしたいと思います。酔った手で持ってレンズを落としたりしたら大変ですからね(**;)
皆さんのような素敵な写真が撮れる様に頑張りたいです!
0点
31oゲットおめでとうございます♪
このレンズの素晴らしい描写を堪能してくださいませ。
もうこうなったら77oも逝っちゃって「FA Limited制覇」目指すしかないですね♪
書込番号:5468852
0点
⇒さん
>もうこうなったら77oも逝っちゃって「FA Limited制覇」目指すしかないですね♪
やっぱりそうですかね^^;)
くわばら、くわばら・・。
ちなみに今日K100Dの本も買いました。
キットレンズでも素晴らしい写真が撮れるんですね。
宝の持ち腐れにならないように気をつけねば。
書込番号:5468915
0点
ジョーイ・サライエさん
行っちゃいましたか、おめでとうございます。
くりくりクリスタルな描写は目から鱗が2枚ぐらい落ちて、
二日酔いも吹っ飛びますよ(^^/
秋になって空気が澄んでくるとこのレンズの実力発揮してくれますよ。
きっと幸せになれますよ(^^v
ビックの下取りいいですね、わたしも行って見ようかな♪
次ぎは77limiですね。
とろとろのボケ味とピント足のなだらかさ、本物以上の質感、
いいですよ1(^^/
書込番号:5468938
0点
パラダイスの怪人さん
いつもブログを拝見させていただいておりますm(__)m
77mmの写真もどれも良いですねえ〜。
うずうずしてきました。
31mmで撮った茶屋の写真も良いですね。ああいう何気ない1コマ、好きです(^^/
どうやら沼のほとりに来てしまったようです(汗)
書込番号:5469006
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
先週まで銀塩カメラしか持ってなかったのですがDSを中古で手に入れて晴れてデジ一デビューしました。
そこでとりあえず標準レンズ的なものが欲しいなと思い、43mmリミと35mmF2の二つで悩んでいました。できれば31mmリミも候補に入れたかったのですが金銭面で諦めました。
しかし43mmだと64mm相当、35mmだと52mm相当の画角となるので後者の35mmF2に気持ちは傾いていたのですがお店に行って両方を手にした瞬間、43mmリミのレンズがあまりにも透き通って見えました。天の声が「コッチにしときー」と言ったのでしょうか、導かれるままに43mmを即買いしてしまいました^^;
家に帰ってから我にかえり、「おいおい、64mm相当やでーコレ」と思いつつドキドキしながらファインダーを覗いたら、もう最高!多分35mmF2覗いてもそんなに変わらないんでしょうがお店で見たインパクトそのままでとても満足しております。
画角的にも50mmを使用している感覚となんら変わりないように感じます(私が鈍感なのでしょうが・・・)
同じ様な境遇の方がいらしたら是非43mmリミをオススメします。
下の書込みでも製造中止との噂も出ておりますので・・・
で、次に買うなら魅惑の31mmリミなのでしょうか。。。
0点
ご購入、おめでとう御座います。
いいですよね〜!? Limi♪
私は43mmは所有していないのですが、
Limiを1本持っていると、3本揃えたくなりますよね!?
>次に買うなら魅惑の31mmリミなのでしょうか
確かに高価ですが、このレンズかな〜り抜け?が
いい様に思えます!。(凄く解像してる?)
たとえ、FA Limi3姉妹が生産終了になっても
手元に置いておいて、損はないと個人的には思います。
私も43mmと77mmの購入を目論んでいます♪
書込番号:5465111
0点
>で、次に買うなら魅惑の31mmリミなのでしょうか。。。
その通りです。
で、その次に買うなら77mmリミで決まりですね。
書込番号:5465149
0点
「43mm→31mm→77mm」これHNにしたら面白そう♪
ワタシは初めて77mmをお店で覗いたとき、その場から約1時間離れることができませんでした。
意を決して購入77mm購入。すぐに31mm。そして最近43mmをゲットし、3姉妹が揃ってしまいました。
やっぱこの「3本セット」はペンタックスユーザーはマストアイテムでしょ。
「姫」も忘れずにね♪
書込番号:5465332
0点
43Limi購入おめでとうございます。
覗いた予感のとおり、
きっと幸せになれますよ。(^^/
>次は・・・
31Limiはペンタ最強の標準レンズです。
「くりくりクリスタル」なところをぜひお楽しみください。
77Limiは「とろとろ」でこちらも最強のポートレートレンズです。
今日も、おねーさん撮ってきました(^^v
書込番号:5465368
0点
みなさまお返事有難う御座います。
皆様のお言葉を聞いて安心しました。
これで迷う事なくLimi3姉妹を養子に迎え入れる決心が付きました^^;
とりあえず43mmを思う存分使ってみたいと思います。
次回からHNを「43mm済→31mm未→77mm未」ということでV^0^
よろしくお願いします!
書込番号:5468276
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆300mmF4.5ED[IF]
はじめまして。
昨年から、キヤノンMFメインから、ペンタックスAF、デジタル一眼
がメインになりました。
FA*300mmF4.5をはじめ、以前からペンタックスの300mmは、
性能が良いと聞いてましたが、間違いないですね。
このレンズ、写りは素晴らしいですが、三脚座が無いので、
惜しい事ですが三脚装着時のバランスが少し、悪いですね。
その様な場合のアクセサリーが用品メーカーさんから、
発売されてますが結構なお値段です。
そのくらいの価格ならば、メーカーさんで三脚座を発売して
欲しかったです。
もう、流石に無理でしょうけれど。
その様な訳で、自分で天体望遠鏡用の鏡筒バンドを応用して、
使用することもありますが、バンドの幅があるので、少々、
使いにくくなります。
皆様はこの様な場合は、何か工夫をされておられますか?
1点
僕も使っています。さすが☆レンズだけあって、いい写りしますね。最短撮影距離が1.2mくらいなら更にいいのですが・・・
このレンズを三脚に載せるときはケンコーのテレブラケットを使っています。ただ、縦位置で使えないのが難点です。
書込番号:5122128
0点
かずぃさん、こんばんは。
kenkoのテレブラケット、便利でしょうね〜!
欲しかったんですが、縦構図の事を考慮したので、未だに購入
していないのです。
でも、安定性は抜群ですね。
最短撮影距離が1.2mだったら、1/3倍までのクローズアップが
可能でしょうね、そうだったら良いですね。
「フォトアルバム」拝見させて戴きました。
FA*200mmF2.8EDの描写も良いですね、欲しいレンズです。
タムロンSP28-75F2.8は私も、愛用しておりますがDA16-45mmも
あるので、中々、istDS2で使用してあげられないのが、
気の毒です。
実は、明日から信州安曇野、白馬へ出かけるのですが、レンズは
16-45、マクロ100、シグマAPO70-300だけがやっとです。
時間があれば、他のレンズも持って行きたいです。
書込番号:5122764
0点
エツミの縦位置L型ブラケットと組み合わせてみましたが、テレブラケットのレンズ台がレンズに届かず隙間ができてしまいました。
固めのスポンジか何かで隙間を埋めるしかなさそうです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=277
書込番号:5125183
0点
かずぃさん、こんにちは。
テレホルダー式ではないですが、レンズの前方を
支える、枝?の様な物で使用して、野鳥撮影をされている方を
思い出しました。
500mmF4.5Lでした。
釣竿を支える、伸縮式のアルミ製のホルダーが流用が
出来れば、安い値段で縦横構図共に対応が出来ないかと思います。
書込番号:5147714
0点
はじめまして。
このレンズに使用できる三脚座が見つかりました。
試しにと思って、CANON EF 70-200/4 用のものを取り付けてみましたらピッタリでした。重心バランスも程よく、しっかりと固定できています。お試しあれ。
書込番号:5343389
0点
t2t2さん、はじめまして。
レスが遅くなりまして、誠に申し訳御座いません。
それから、とても有意義な情報を賜りまして、感謝致します。
キヤノンEF70-200F4-Lの、三脚座がピッタリとの事!
ありがたい情報ですね〜!
三脚座が装着される事で、撮影の利便性や成功率、カメラへの
負担の軽減が確実にアップされますね。
折を見て、購入を検討させて戴きます。
どうも、ありがとう御座いました。
書込番号:5467737
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
7日の会社帰りにK100Dを購入し、そのときレンズはFA35mmF2ALとDA 21mmF3.2AL Limitedを選びました。一眼初心者ですが、ズームはコンデジがあるしせっかくの一眼なのでレンズ交換しないのはもったいないと思って。(価格.comのいろんな板をよんで耳年増状態ですけど)
まだ、ほとんど室内だけの試し撮りですが、FA35は面白いです。明るいし、最短撮影距離が短めで自由度がたかいし。K100DとFA35の組み合わせで気楽に撮影ができそうです。
ここの板を始め、ペンタックス関係の板は大変参考&刺激にさせてもらいました。ありがとうございます。
0点
オ・メ・デ・ト♪
夜も遅くなるとヒゲが・・・あらいやだわ、独り言(^^ゞ
「隠れスター」にパンケーキなんて、
あなたもペンタさんの罠にかかったわね♪
>耳年増状態
それが危ないのよ♪
沼にはまって抜けられなくなるわよ。
見ざる、言わざる、聞かざるがよくてよ♪
でも、沼って幸せ♪♪
最近、この板も変な人がいるから気をつけて(+o+)☆\(^^;
書込番号:5420255
0点
FA35mmってみんないいっていうので、気になっているんですが、なぜか手が出せないんです。
24と43の中間を埋めるにはちょうどいいんですけど。
耳年増って男性に対しても使うんでしょうか?
年増って女性に・・・ごにょごにょ。
書込番号:5420386
0点
>24と43の中間を埋める
buebueさんは31Limi、逝っちゃってくださ〜い♪
最近は男もト・シ・マなのよ♪(+o+)☆\(^^;
書込番号:5421328
0点
パラダイスの怪人さん、buebueさんありがつございます。でも腕が悪いのをクラブのせいにするゴルファーのようになりそう。でも楽しいので予算があったらきっと・・・
耳年増、普通は女性に対して使う言葉ですね。でも男性用の適当な言葉がなくて使ってしまいました。
書込番号:5421549
0点
そういえば僕もズームはコンパクトデジカメがあるからと、
初一眼はFA35と*istDSの組み合わせでした。
今でもレンズ増えることなくFA35メインで活躍してます。
使いやすくていいですよね。
書込番号:5421887
0点
ほんとうに、そうですね、とても使いやすくて気に入りました。コンデジにはなかったことで、フォーカスリングが回転するときに指が触れてしまってちょっとびっくりしたりしてますが。 (^_^;
書込番号:5422220
0点
パラダイスの怪人さん。
山道具を一揃えしたので、すっからかんになりました。
レンズやK10D?が買えるのは来年になってからになりそうです。
でもディスコンが発表になる前には入手しなくては。
クリクリクリスタルの方ですね。了解です。
tetsu@さん
ゴルフも道具だと言う人がいますが、私はカメラはレンズだと思ってます。
レンズが助けてくれてると思ってます。
でも、同じレンズで同じボディで設定が同じでも、同じ写真ではないのが個性だと思ってます。(構図とか)
書込番号:5424052
0点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。
tetsu@さん
K100D+FA35mmF2AL&DA 21mmF3.2AL Limited
正解だと思うわ。
このあとは50mmマクロと77mmがお勧めよ。
とにかく色々な焦点を試してみたくなる理由がsmcレンズにはあるわ。
その答えは、各レンズをご自身で試されて見つけるのよ。
まずはマクロの世界と77mmのとろけるボケ味をしっかり体感してね。応援するわ。
ここには怪人や魔女が住んでるのよ。
ペンタックスの不思議な世界はこれからが面白くなるのよ。
覚えておいてね。
書込番号:5424221
0点
buebueさん、なるほど。レンズに助けられるということもあるんですね。まだレンズをいりいろ比べるほど写真をとってませんが道具のいいものを選ぶのも腕のうちかもしれないと思いました。
マリンスノウさん、マクロはすでに欲しいです。キャッシュバックが来たら・・・
その次は77mm? それはほんと沼ですね。
書込番号:5426147
0点
buebueさんは眼が肥えていらっしゃるから♪
レンズ選びは焦点距離だけじゃなくて、ここは「とろとろ」でいくわとか、
ここは「くりくりクリスタル」で行くのよ〜とか、
私なんか「レンズの女神さま、お願い♪」ってシャッター押すのよ。おほほ・・・
沼には他にも、隊長や軍曹や女王様までいるのよ♪
時々、沼に落としたレンズを聞いてくる女神様までいるわね♪
「レンズの沼」って実はマリンちゃんと私の会話の中から出てきた言葉だけど、
それまでは「レンズほしい病」なんて言ってたわね。
他の板で「沼の起源」なんてことが話題になってたけど、
ハマって抜けられないといえば「沼」だわねって♪
最近、伊達 淳一って人まで、長期リアルタイムレポートなんかで
「沼」なんて言葉使っていてびっくりしちゃったわ♪
そうそう、マリンちゃん確変お願い、って頼むこともあるわね、解る人には解るわね♪
とりあえず、キャッシュバックで御布施お願いね♪
でも、おんな言葉は気持ちが素直に出て、いいわね。
こっちの「沼」にもはまっちゃいそう♪♪
書込番号:5427194
0点
FA35mmとK100Dの組み合わせなんて
うらやましい限りですな^^;
僕はistDSとFA35mmで一眼スタートさせました。
ほんと後悔させないレンズですよね〜
文句のつけようがない。
その後FA77mm行きましたが、これまた文句の
つけようがないので、お勧めです。
使ってみると値段は高くないと思えるほどです。
広角側としてDA21mmも欲しいところですが、
FISH-EYEがなかなか気に入っているので
この3本で基本的に満足な写真ライフを送れていますよ〜
書込番号:5441883
0点
みなさん、ありがとうございます。どんどん沼に沈みそう。購入からほとんどFA35mmを使ってましたが、やっとおとといからDA21mmを使い始めました。
ゴミの洗礼も受けましたが、とても楽しんでます。
書込番号:5445195
0点
>こっちの「沼」にもはまっちゃいそう♪♪
「ハマって抜けられない」にならなければ良いのですが・・・
逆にそれはそれで良かったりして・・・
書込番号:5445436
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 AL
このレンズを使って数日ですが、
何となくでは有りますが、
解って来た様な気がしています・・・。
18mm付近ではF5.6
55mm付近では、F8〜9
にすると、結構良さ下な描写になる様なんですが、
このレンズを使っているユーザーの方、如何でしょうか?
因みに、私はDL2です。
中古で1万円の割にはいいかも♪。
3月下旬に「ペンタ王国」に入門して、早3ヶ月。
単焦点だけしか使用していなかったのですが、
「ズーム」って便利ですよね〜!?
良いレンズで撮った物と
モニターで、写し比べてはいけませんが・・・(汗)。
でも、モニターで比べなければ解りません(爆)。
0点
ラビットさん、こんにちは ^^
いつも楽しいカキコ拝見させていただいております。
私もDL2でこのレンズ使用しています。
ラビットさんも仰っておられるように
絞ればそこそこ使えるレンズだと思います。
単焦点に比べて描写は値段相応かな。^^;
書込番号:5233893
0点
~(・・ )~〜さん、今日は。
そうですか〜!。DL2を所有されてるんですね!?
私と一緒ですね♪。
DL2の板にも書かせてもらったのですが、
DL2はかなり熟成されている様で、完成度が高く
ツッコミを入れる事が出来ないので
余り書き込む事が出来なく、寂しく思っています(笑)。
>絞ればそこそこ使えるレンズだと思います。
本当に、そうですよね!?。
私は、てっきり「絞らなければ、使えない」と言われる
のを覚悟していましたが、そう言われなくて「ホッ」
としています。
>単焦点に比べて描写は値段相応かな。^^;
私は「ペンタ王国」(単焦点)に、腕もないのに
ドップリ漬かってしまいました・・・(笑)。
毎日ペンタ弄りが楽しいです。仕事はイヤですけど・・・。
~(・・ )~〜さんは、次のレンズとして、
どれを狙っていらっしゃるんですか?
やっぱり、ペンタの単焦点ですか?(笑)。
書込番号:5233979
0点
> どれを狙っていらっしゃるんですか?
うはっ、いきなり沼のお誘いは...^^;
元々は約30年前の銀塩 ESU を使用していまして
壊れたら買い換えるつもりだったのですが
未だに元気で、嬉しいやら悲しいやら...
おかげで一眼のAFにはまったく縁がなかったのです。^^;
今はこのレンズの他、DA50-200とタムのAF100-300
そしてTAKUMAR 1:1.4/50と1:3.5/28で遊んでます。
次狙うとしたらやっぱりTAKUMARかな ^^;
結構安くて良いレンズが転がっていそうですよ。
書込番号:5234025
0点
実は、私もTAKUMARに嵌って見様かと
思っている今日この頃です。
私は休日によく東京、中野に行くのですが、
フジヤカメラと日東商事?がその目的地です♪。
結構、在庫は有るものですね〜!。
ヤフーオークションでも沢山有りますよね!?
かな〜り財布に優しいし(嬉)。
でも、TAKUMARに嵌ったら、きっと
「専用BODYが、欲しくなっちゃうんだろうな〜」
と思い何とか、踏みとどまっています。
でももし、k100Dが安いなら・・・。
書込番号:5234055
0点
私もこのレンズ悪くないと思っています。
ただ元々「変わったレンズ、面白いレンズ」があるペンタックスと言うことで
*istDSを使い始めたので、普通に写るこのレンズは最近使っていませんが・・・。
ところで、ここでもM42レンズが話題になっていますね。
作りは良いし。中古は安いし。
レンズ遊びにはもってこいですね。
初めは、ペンタックスの純正アダプターで使ってみただけでしたが、
マウントアダプターでEOSやニコンにも使い回しができる所が気に入って、増え始めました。
フジノン28mmF3.5・・・2K
SMCタクマー50mmF1.4・・・2K(ちょいカビ)
S−M−Cタクマー55mmF1.8・・・2.5K
SMCタクマー50mmF1.4・・・0.5K(カビカビ)
Sタクマー135mmF3.5・・・3K
Sタクマー200mmF4・・・3K
6本あわせても、13K。
多少のカビやほこりは自分で清掃できますし、それも楽しみの一つです。
さらに、新しいボデーでは手振れ補正も可能になるらしいので、
益々楽しめることになりますね。
もっともっと、掘り出し物を探さなくっちゃね!?
書込番号:5234650
0点
あ!、1本書き間違えた。訂正します。
>SMCタクマー50mmF1.4・・・0.5K(カビカビ)
ではなく、
SMCタクマー55mmF1.8・・・0.5K(カビカビ)
でした。
まあ、どうでも良いことでしたね。
しかし、ペンタックスのレンズも時期によって、色々あって
ちょっとづつ呼び方を替えていますので、購入時には気をつけないといけません。
SタクマーとSMCタクマーでは、中古市場で1対2くらいの価格差がありますよ。
どの程度が適正価格かは、購入する本人の価値観しだいですが・・・。
書込番号:5234690
0点
シャンプーハットAさん、今晩は。
早速ですが、質問させて下さい♪。
>ペンタックスの純正アダプターで使ってみただけでしたが
これって、実売価格800円位の物ですよね!?
これを付けて、絞り優先の「Av」で、普通に撮影
出来るんでしょうか?。絞りはどの様にしたら
絞り込めるのでしょうか?。レンズ側に何か
付いていて、手動で?操作でしょうか?
又、ピントもリングで手動調整でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5235018
0点
ラビットさんのご想像通りすべて手動です。^^
絞りは絞りリングで行います。
シャッター横のモニターには F--- と表示され
画像データでは F/0 で表示されます。
当然、ピントもフォーカスリングで手動です。
注意点ですが、すべてのM42で絞りができるわけではありません。絞りリングにAUTOとMANIの切り替えレバーのないタイプのものは絞り開放のままになります。
書込番号:5235390
0点
>絞りリングにAUTOとMANIの切り替えレバーのないタイプのものは絞り開放のままになります。
ならば、近代のマウントアダプターは如何ですか?
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#pentax
でもせっかくのデジタルなので露出調整は絞り優先じゃなくて、マニュアルで経験積んだ方が良いかもね♪
プラクチカマウントなら、「トミオカ」物も要チェックですね♪
書込番号:5235736
0点
しんす'79さんへ
便利なアダプターですね。情報に感謝します。^^
ラビットさんへ
補足ですがAUTOとMANIの切り替えレバーについてですが、AUTOとは、ファイダーを覗いたときは開放状態でシャッターを切るときに絞り羽が動くものです。またMANIは、最初から絞り羽の開閉をしますので、ファインダーを覗く段階で光量も変化しています。DL2で使用するには当然MANIにする必要があります。
これは独り言ですが、純正のマウンドアダプターでレンズを装着した際にカメラ本体のマウント接点が一部剥き出しになりますので、これらを保護するために薄い絶縁シートかなにかでドーナツ状のものを挟むと良いかも知れません。
書込番号:5236230
0点
~(・・ )~〜さん、しんす'79さん 、
有り難う御座いました。参考になりました♪。
書込番号:5237291
0点
ラピッドさん 、返事が遅れてしまい、ご無礼しました。
~(・・ )~〜さん 、代わりに説明頂きありがとうございます。
補足というわけではありませんが、たぶんDL2でも同じだと思いますが、
*istDSのメニューのカスタムファンクションの中に、
「Sレンズ使用時のFI」・・・フォーカスインジケーター(フォーカスエイド)を利用可能にする
と言うモードがあり、これをONにしておくと、M42レンズだけでなく、
虫眼鏡を手であてがっただけでもフォーカスエイドが働きます。
近視に老眼が加わってきた私などには、大変ありがたい機能です。
僅か1000円の純正アダプターでM42レンズが楽しめるところも、
ペンタックスならではと言うところですね。
書込番号:5241825
0点
シャンプーハットAさん
大変、お手数をお掛けして
申し訳有りませんでした。
何か有りましたら宜しくお願い致します♪。
書込番号:5243158
0点
シャンプーハットAさん
<多少のカビやほこりは自分で清掃できますし、それも楽しみの一つです。>
私もタクマーのレンズ2本を持っており、マウントアダプターKを通して使っていますが、カビが少しとゴミが少しあります。
自分で清掃できますか。方法を簡単に教えてくださいませんか。
(このスレッドとは筋違いとは思いますが)
書込番号:5435587
0点
pint5さん 、どうも。
タクマーレンズの分解方法は、とても簡単です。
しかし、ちょっとだけ専用工具が必要です。
「ゴムアダプター」とか「吸盤オープナー」と呼ばれている円錐台形状の工具と、
もしかすると「かに目レンチ」が必要になります。
私は、近代インターナショナルの通販で見つけて購入しました。
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000010&no=00000017
ズームレンズは、ちょっと厄介な部分がありますが、
単焦点レンズは、押さえリングを回すだけで前玉と後玉が簡単に外せ、
中玉も含めレンズ1枚1枚が簡単に掃除できます。
(Sタクマーの50mmF1.4とか55mmF1.8は特に)
後は、外したレンズの裏表と順番に気をつけて組み立てれば、済みです。
表裏を間違えると、ピントが来なかったりソフトレンズのような写りになったりします。
また、レンズを磨きすぎてコーティングをはがさないように気をつけましょう。
それから、分解修理の手引書を何冊か読んで見ましたが、
水滸堂ジャンクカメラ研究室 著 (株)技術評論社 発行の
「ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!」
という書物がとても判りやすくて、お勧めです。
あるいはネット検索すると、どこかのマニアのH.Pに行き当たるかもしれません。
また、前述の近代インターナショナルの詳細説明をたどっていくと、
工具の使い方、カメラやレンズの分解方法を解説しています。
自己責任で分解するわけですから、事故があっても保証はありません。
初めは、壊れても惜しくないものから試された方が良いかもしれませんね。
書込番号:5436095
0点
カメラやレンズの分解について、とても大事なことが書かれているH.Pを見つけました。
参考まで。
http://homepage3.nifty.com/saitolab/main/camera/bunkai.htm
書込番号:5436251
0点
シャンプーハットAさん
早速のレス、感謝です。参考になりました。
先ずカメラ店にあるジャンク品を買ってテストをしてみたいと思います。
書込番号:5441424
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




